JP5272929B2 - 保護部材及び撮像装置 - Google Patents

保護部材及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5272929B2
JP5272929B2 JP2009155473A JP2009155473A JP5272929B2 JP 5272929 B2 JP5272929 B2 JP 5272929B2 JP 2009155473 A JP2009155473 A JP 2009155473A JP 2009155473 A JP2009155473 A JP 2009155473A JP 5272929 B2 JP5272929 B2 JP 5272929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
camera
protective member
light reflecting
lcd panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009155473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011015015A (ja
Inventor
明宏 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009155473A priority Critical patent/JP5272929B2/ja
Publication of JP2011015015A publication Critical patent/JP2011015015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5272929B2 publication Critical patent/JP5272929B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、表示装置の表示面を保護するための保護部材及び該保護部材を備えた撮像装置に関するものである。
被写体に対して閃光を発する閃光装置であって、カメラに装着された際に、カメラ本体にある表示またはカメラの操作部材が暗い場所であっても視認できるように、カメラ本体にある表示またはカメラの操作部材を照明するための照明部を備えた閃光装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−194405号公報
ところで、上述の閃光装置が備える照明部は、カメラ本体にある表示またはカメラの操作部材を照明するためだけのものである。また、カメラ内部に照明部を備え、カメラ本体にある表示またはカメラの操作部材を照明することもできるが、この場合においても該照明部は、カメラ本体にある表示またはカメラの操作部材を照明するためだけに設けられていた。また、このような照明部をカメラ内部に設ける場合には配置スペースを確保する必要があるが、装置の小型化を妨げる場合や、カメラの操作部材の操作性を高めるための位置制約、他の部品の配置位置の制約等から該配置スペースを確保することが困難な場合があった。
本発明の目的は、簡単な構成で、種々の表示内容を表示可能な表示装置の装置本体にある表示や装置本体に設けられている操作部材を的確に照明することができる保護部材及び該保護部材を備えた撮像装置を提供することである。
本発明は以下のような解決手段により上記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施の形態に対応する符号を付して説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明の保護部材は、種々の表示内容を表示可能な表示装置(4,40)の表示面(4b,4c)上に対向配置され、該表示面(4b,4c)を保護するための保護部材(24,4d)であって、前記表示装置(4,40)の前記表示面(4b,4c)の外縁部と対向配置される部位の少なくとも一部に、光反射部(24b,42)を備えることを特徴とする。
また、本発明の撮像装置は、種々の表示内容を表示面(4b,4c)上に表示可能な表示装置(4,40)を備えた撮像装置(2)であって、本発明の保護部材(24,4d)を備え、前記保護部材(24,4d)の前記光反射部(24b,42)によって反射された光は、前記表示装置(4,40)の前記表示面(4b,4c)の周囲に配置された操作部材(6〜20)を照明することを特徴とする。
本発明の保護部材及び撮像装置によれば、簡単な構成で、種々の表示内容を表示可能な表示装置の装置本体にある表示や装置本体に設けられている操作部材を的確に照明することができる。
第1の実施の形態に係るカメラの背面からの外観を示す斜視図である。 第1の実施の形態に係るカメラに保護部材を装着した状態を示す図である。 第1の実施の形態に係る操作部材及び表示部を含むカメラの下面に平行な面における断面図である。 第2の実施の形態に係る操作部材及び表示部を含むカメラの下面に平行な面における断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置としてのカメラについて説明する。図1は、この実施の形態に係るカメラの背面からの外観を示す斜視図である。カメラ2の背面には、図1に示すように、表示部4、操作部材6,8,10,12,14,16,18,20、撮影範囲を決定するフレーミングを行うためのファインダ22が設けられている。
表示部4は、バックライト4a(図3参照)、LCDパネル4b(図3参照)、及びLCDパネル4bの表面を保護するためのLCD窓4c(図3参照)を備えている。バックライト4aは、LCDパネル4bの背面を照明し、バックライト4aにより背面を照明されるLCDパネル4bは、カメラ2に設けられているメモリカードスロット(図示せず)に挿入されたメモリカードに記録されている画像、カメラ2が備える撮像素子(図示せず)からのライブビュー画像を表示する。また、LCDパネル4bは、撮影情報、メニュー画面及び操作に関する情報等を表示する。ここで、撮影情報には、撮影条件(例えば、シャッタ秒時の値や絞り値等)が含まれる。
操作部材6〜20は、カメラ2のユーザーが指示内容を手動入力するためのものである。具体的には、LCDパネル4にメニュー等を表示させるためのメニューボタン、メニュー項目等の選択やカーソルを移動させるためのマルチセレクト、決定ボタン(OKボタン)、メモリカードに記録されている画像を削除するための削除ボタン、画像を縮小または拡大表示させるための縮小ボタンや拡大ボタン等のことである。
また、カメラ2は、表示部4(LCD窓4c)の表面を保護するための保護部材(図2参照)を装着可能に構成されている。図2はカメラ2に保護部材24を装着した状態を示す図、図3は図2において操作部材10及び表示部4を含むカメラ2の下面に平行な面における断面図である。保護部材24は、カメラ2に対して着脱可能に構成されており、カメラ2に対して装着されている場合には、図2及び図3に示すように、LCD窓4cの表面上に対向配置される。また、保護部材24は、LCDパネル4bの表示内容が表示される領域と対向配置される部位24aが透明な部材により構成されているため、LCDパネル4bに表示される表示内容の視認性を妨げることなくLCD窓4cの表面にキズ等が付着するのを防止する。即ち、バックライト4aにより照明されたLCDパネル4bに表示された表示内容は、LCD窓4c及び保護部材24を介して、ユーザーにより視認される。また、保護部材24は、LCD窓4cの外縁部と対向配置される部位に、光反射部24bを備えている。
光反射部24bは、図3に示すように、バックライト4aから射出し、LCDパネル4bをその背面から照明した光を、LCDパネル4bの外周近傍の部位に向けて反射させる反射部材を貼り付けて構成されている。反射部材としては、例えば、アルミ蒸着されたもの、銀色の塗料を塗布したもの、銀色のインクを印刷したもの等が挙げられる。バックライト4aから射出し、LCDパネル4b及びLCD窓4cを介し、所定方向から光反射部24bに入射した光は、図中矢印で示すように、LCD窓4cの外周近傍の部位に向けて反射し、LCD窓4cの周囲に配置されている操作部材6〜20を照明する。また、操作部材6〜20の近傍に操作部材について説明するための表示がされている場合には、これらの表示も照明する。
なお、LCD窓4cの外縁部と対向配置される部位がマイクロプリズムにより構成された光反射部を備えることもできる。この場合においては、マイクロプリズムの種類を選択することにより光反射部により反射される光の進行方向を制御することができる。したがって、適切なマイクロプリズムを選択することにより、光反射部に入射した多くの光をLCDパネル4bの外周近傍の部位に向けて反射させて、操作部材6〜20を照明させることができる。また、LCD窓4cの表面と対向配置される保護部材24の面の外縁部に梨地(シボ)加工等のマット加工を施してもよい。
第1の実施の形態に係るカメラ2によれば、光反射部24bを備えた保護部材24が着脱可能に構成されているため、保護部材24をカメラ2に装着したとき、カメラ2の表示部4(LCD窓4c)を保護すると同時に、バックライト4aから射出し、LCDパネル4b及びLCD窓4cを介し、所定方向から光反射部24bに入射した光は、LCD窓4cの外周近傍の部位に向けて反射し、操作部材6〜20を照明する。したがって、操作部材6〜20を照明するための照明部を別途設けることなく、LCDパネル4bを照明する光を利用して操作部材6〜20を照明することができ、暗い場所であっても操作部材を用いた操作を行うことができる。
また、バックライトから射出した光をカメラ内部においてまわしこみ、操作部材等をカメラ内部から照明することもできるが、この場合には、光をまわしこむための部材をカメラ内部に配置するためのスペースを確保する必要がある。また、このスペースを確保するために他の部品の配置位置を変更しなければならない場合がある。しかしながら、この実施の形態によれば、バックライド4aからの光を一旦外に出し、外から操作部材6〜20を照明するため、光を回し込むための部材を配置するためのスペースを確保する必要や他の部品の配置位置を変更する必要がない。したがって、このスペースの他の用途として、または、カメラ本体の小型化に活用することができる。
また、従来のカメラでは、LCDパネル4bの明るさと操作部材6〜20の明るさとが大きく異なり、暗い場所でLCDパネル4bが明るすぎて(眩しくて)操作部材6〜20の視認が困難な場合があった。しかしながら、本発明のカメラ及び保護部材では、バックライト4aからの光でLCDパネル4b及び操作部材6〜20を照明しているため、LCDパネル4bの明るさが変化すると、それに比例して操作部材6〜20の明るさも変化する。したがって、LCDパネル4bが明るすぎることによる操作部材6〜20の視認性の悪化も回避することができる。
なお、第1の実施の形態に係る保護部材24においては、LCD窓4cの外縁部と対向配置される部位全体に光反射部24bを備えているが、LCD窓4cの外縁部と対向配置される部位の少なくとも一部に光反射部を備えていれば良い。即ち、カメラ本体にある表示や操作部材を照明すればよいため、これら表示や操作部材が配置される位置近傍の部位にのみ光反射部を備えていればよい。
また、第1の実施の形態においては、カメラ2に対して着脱可能な保護部材24を例に挙げて説明したが、カメラ2が保護部材を備える構成、即ちカメラ2と保護部材とが一体に構成されたものであってもよい。
次に、本発明の第2の実施の形態に係るカメラについて説明する。なお、第2の実施の形態に係るカメラにおいては、第1の実施の形態に係るカメラ2が備える表示部4に代えて表示部40を備え、その他の構成は第1の実施の形態に係るカメラ2の構成と同一であるためその説明を省略し、同一の構成には同一の符号を用いて説明を行う。
図4は、操作部材10及び表示部40を含む第2の実施の形態に係るカメラの下面に平行な面における断面図である。表示部40は、表示部4と同様に、バックライト4a、LCDパネル4b、及びLCD窓4dを備えている。LCD窓4dは、LCDパネル4bの表面上に対向配置され、LCDパネル4bに表示される表示内容の視認性を妨げることなくLCDパネル4bの表面を保護する保護部材として機能する。また、LCD窓4dは、LCDパネル4bの外縁部と対向配置される部位に、光反射部42を備えている。
光反射部42は、図5に示すように、バックライト4aから射出し、LCDパネル4bをその背面から照明した光を、LCDパネル4bの外周近傍の部位に向けて反射させる反射部材により構成されている。反射部材としては、第1の実施の形態と同様に、例えば、アルミ蒸着されたもの、銀色の塗料を塗布したもの、銀色のインクを印刷したもの、マイクロプリズム等が挙げられる。バックライト4aから射出し、LCDパネル4b及びLCD窓4dを介し、光反射部42に入射した光は、図中矢印で示すように、LCD窓4dの外側に向けて反射し、LCD窓4dの周辺に配置されている操作部材6〜20を照明する。
また、LCD窓4dには、図4に示すように、LCDパネル4bの表面の外縁部と対向配置される部位であって、LCDパネル4bの外縁部と対向している側の面に、光反射部42で反射される光に対して交差する傾斜面44が形成されている。即ち、LCDパネル4bの表面と対向配置される面の外縁部に傾斜面44が形成されている。傾斜面44の傾斜角度は、光反射部42により反射された光がLCD窓4dの周辺に配置されている操作部材6〜20に向けて屈折して進行するよう設定されている。
第2の実施の形態に係るカメラによれば、第1の実施の形態に係るカメラによる効果に加えて、保護部材としてのLCD窓4dが傾斜面44を備えているため、より効率良く光反射部42により反射される光を操作部材6〜20に向けて進行させることができ、操作部材6〜20を効率良く照明することができる。
なお、第2の実施の形態に係るLCD窓4dにおいては、LCDパネル4bの外縁部と対向配置される部位全体に光反射部42及び傾斜面44を備えているが、LCDパネル4bの外縁部と対向配置される部位の少なくとも一部に光反射部及び傾斜面を備えていれば良い。即ち、カメラ本体にある表示や操作部材を照明すればよいため、これら表示や操作部材が配置される位置近傍の部位にのみ光反射部及び傾斜面を備えていればよい。
また、第2の実施の形態においては、保護部材としてのLCD窓4dに傾斜面44が形成されているが、第1の実施の形態に係る保護部材24に傾斜面44と同様の傾斜面を形成してもよい。
また、上述の各実施の形態では、撮像装置としてカメラを例に挙げて説明したが、表示装置を有する他の撮像装置にも本発明を適用することができる。また、上述の各実施の形態では、撮像装置に装着可能または撮像装置に設けられた保護部材を例に挙げて説明したが、種々の表示内容を表示可能な他の表示装置または該表示装置を有する他の装置(例えば、被写体を照明するための照明装置等)にも本発明を適用することができる。
2…カメラ、4…表示部、6〜20…操作部材、22…ファインダ、24…保護部材、24b…光反射部。

Claims (5)

  1. 種々の表示内容を表示可能な表示装置の表示面上に対向配置され、該表示面を保護するための保護部材であって、
    前記表示装置の前記表示面の外縁部と対向配置される部位の少なくとも一部に、光反射部を備えることを特徴とする保護部材。
  2. 前記光反射部は、前記表示装置の表示面をその背面から照明した光を、前記表示面の外周近傍の部位に向けて反射することを特徴とする請求項1記載の保護部材。
  3. 前記表示面の前記外縁部と対向配置される前記部位において、該外縁部と対向している側の面の少なくとも一部に、前記光反射部で反射された光に対して交差する傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の保護部材。
  4. 前記保護部材は前記表示装置に対して着脱可能であることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の保護部材。
  5. 種々の表示内容を表示面上に表示可能な表示装置を備えた撮像装置であって、
    請求項1〜4の何れか一項に記載の保護部材を備え、
    前記保護部材の前記光反射部によって反射された光は、前記表示装置の前記表示面の周囲に配置された操作部材を照明することを特徴とする撮像装置。
JP2009155473A 2009-06-30 2009-06-30 保護部材及び撮像装置 Expired - Fee Related JP5272929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155473A JP5272929B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 保護部材及び撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155473A JP5272929B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 保護部材及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011015015A JP2011015015A (ja) 2011-01-20
JP5272929B2 true JP5272929B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=43593512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009155473A Expired - Fee Related JP5272929B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 保護部材及び撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5272929B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5754725B2 (ja) * 2011-03-29 2015-07-29 池上通信機株式会社 操作パネル照光機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000171881A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Olympus Optical Co Ltd カメラの表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011015015A (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122782B2 (ja) 車両運転者撮影用カメラの搭載構造
EP2335141B1 (en) Interactive display device with infrared capture unit
JP6024035B2 (ja) 車載用表示装置
WO2012129504A1 (en) Method and apparatus for concealing sensors and other components of electronic devices
JP2019090941A (ja) 表示装置
KR20090094833A (ko) 복수의 카메라를 사용하는 경면 반사 감소
US20070132910A1 (en) Display device with light shading ability
JP2006145645A5 (ja)
ES2887270T3 (es) Dispositivo de cámara y terminal móvil
EP1876476A3 (en) Display Panel
JP5272929B2 (ja) 保護部材及び撮像装置
JP4570145B2 (ja) 位置検出平面外に撮像部を有する光学式位置検出装置
JP5930194B2 (ja) 端末装置及びプログラム
US8059087B2 (en) Digital picture frame with light-shielding carrying portion
JP5797995B2 (ja) 反射枠付きシート
JP6696174B2 (ja) 表示装置
TWI402578B (zh) 電子裝置
JP2010132207A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2008003355A (ja) 表示装置
JP2013134359A (ja) 操作ユニット、表示ユニット、電子機器および表示ユニットの制御プログラム
JP2007241737A (ja) テーブル型情報表示端末
JP2018083521A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US8733997B2 (en) Display apparatus with dual screens capable of displaying images and merchandise samples
JP2010018121A (ja) 画像監視装置
JP6243118B2 (ja) 電子ビューファインダー及び電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5272929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees