JP5272887B2 - 通信装置、情報提供方法およびプログラム - Google Patents

通信装置、情報提供方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5272887B2
JP5272887B2 JP2009117696A JP2009117696A JP5272887B2 JP 5272887 B2 JP5272887 B2 JP 5272887B2 JP 2009117696 A JP2009117696 A JP 2009117696A JP 2009117696 A JP2009117696 A JP 2009117696A JP 5272887 B2 JP5272887 B2 JP 5272887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception level
threshold
communication device
communication
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009117696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010268209A (ja
Inventor
修 黒羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009117696A priority Critical patent/JP5272887B2/ja
Publication of JP2010268209A publication Critical patent/JP2010268209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5272887B2 publication Critical patent/JP5272887B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、通信装置、情報提供方法およびプログラムに関する。
無線通信システムにおいてより良いサービスを提供するために要求される重要な条件として、無線区間における通信品質を安定したもの、かつ高いものとすることが挙げられる。
通信品質が安定しているかどうかや、通信品質が高いものであるかどうかは、無線通信を利用している利用者からの申告や、通信事業者による各区域における現地調査に基づいて判断される。
しかし、このような方法を用いた場合、申告や調査の手間や時間がかかってしまう。
そこで、GPS(Global Positioning System)により検知した通信装置の位置とその位置で通信装置が受信した電波強度との対応付を、当該通信装置から電波状況管理サーバへ自動的に送信し、電波状況管理サーバ側でそれらに基づいて各区域での通信品質を判断する技術が考えられている(例えば、特許文献1参照。)
特開2004−214875号公報
通信品質を改善するためには、通信品質が不安定な又は悪い区域が特定できればよい。
しかしながら、特許文献1に開示された技術を用いた場合、通信品質がどのようなものであっても、電波強度とその受信位置との対応付が電波状況管理サーバへ送信される。
そのため、通信品質を改善するために必要な情報以外の情報を送信することにより、通信量が不要に大きくなってしまうという問題点がある。
本発明は、上述した課題を解決する通信装置、情報提供方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の通信装置は、基地局と無線通信が可能な通信装置であって、前記基地局から送信されてきた電波の受信レベルを測定する測定部と、前記受信レベルを測定した際の当該通信装置の位置を検知する位置検知部と、前記受信レベルと第1の閾値とを比較し、該受信レベルが該第1の閾値よりも小さな場合、該受信レベルと該第1の閾値よりも小さな第2の閾値とを比較する比較部と、前記比較の結果、前記受信レベルが前記第1の閾値よりも小さくかつ前記第2の閾値以上である場合、該受信レベルと前記検知した位置とを示す情報を、あらかじめ設定された通知先へ前記基地局を介して送信する通信部と、前記比較の結果、前記受信レベルが前記第2の閾値よりも小さな場合、前記検知した位置を記憶する記憶部とを有し、前記通信部は、前記受信レベルが前記第2の閾値となった場合、前記記憶部に記憶されている前記位置を示す情報を前記通知先へ前記基地局を介して送信し、該記憶されている位置を該記憶部から削除する。
上記課題を解決するために、本発明の情報提供方法は、基地局と無線通信が可能な通信装置を用いた情報提供方法であって、前記基地局から送信されてきた電波の受信レベルを測定する測定処理と、前記受信レベルを測定した際の当該通信装置の位置を検知する位置検知処理と、前記受信レベルと第1の閾値とを比較し、該受信レベルが該第1の閾値よりも小さな場合、該受信レベルと該第1の閾値よりも小さな第2の閾値とを比較する比較処理と、前記比較の結果、前記受信レベルが前記第1の閾値よりも小さくかつ前記第2の閾値以上である場合、該受信レベルと前記検知した位置とを示す情報を、あらかじめ設定された通知先へ前記基地局を介して送信する通信処理と、前記比較の結果、前記受信レベルが前記第2の閾値よりも小さな場合、前記検知した位置を当該通信装置に記憶する処理とを有し、前記通信処理では、前記受信レベルが前記第2の閾値となった場合、前記記憶している前記位置を示す情報を前記通知先へ前記基地局を介して送信し、該記憶している前記位置を削除する。
また、コンピュータに実行させるプログラムであって、基地局と無線通信が可能な通信装置に、前記基地局から送信されてきた電波の受信レベルを測定する測定手順と、前記受信レベルを測定した際の当該通信装置の位置を検知する位置検知手順と、前記受信レベルと第1の閾値とを比較し、該受信レベルが該第1の閾値よりも小さな場合、該受信レベルと該第1の閾値よりも小さな第2の閾値とを比較する比較手順と、前記比較の結果、前記受信レベルが前記第1の閾値よりも小さくかつ前記第2の閾値以上である場合、該受信レベルと前記検知した位置とを示す情報を、あらかじめ設定された通知先へ前記基地局を介して送信する通信手順と、前記比較の結果、前記受信レベルが前記第2の閾値よりも小さな場合、前記検知した位置を当該通信装置に記憶する手順とを実行させ、前記通信手順では、前記受信レベルが前記第2の閾値となった場合、前記記憶している前記位置を示す情報を前記通知先へ前記基地局を介して送信し、該記憶している前記位置を当該通信装置から削除する。
本発明によれば、通信品質を改善するための情報を最小限の通信量で容易に得ることができる。
本発明の実施形態に従った通信システムの構成を示す図である。 図1に示した通信装置の構成を示す図である。 サービスエリア内に位置している通信装置が、サービスエリア外の区域を経由してサービスエリア内へ移動される経路の一例を示す図である。 通信装置が、受信レベルに応じて、受信レベルや通信装置の位置を送信する動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態に従った通信システム(通信装置、情報提供方法およびプログラムを含む)を説明する。
まず、本実施形態の通信システムの構成を説明する。
図1に示すように、この通信システムは、ネットワーク3を介して互いに通信可能な通信装置1とサーバ2とを有する。なお、本実施形態では、ネットワーク3が、移動体通信網31と、インターネット32とから構成されている場合を例に挙げて説明する。
移動体通信網31は、基地局4と基地局5と基地局6と、インターネット32とに接続されている。また、インターネット32には、サーバ2が接続されている。
基地局4、5、6は、当該基地局のそれぞれと1対1で対応するサービスエリア41、51、61の区域をそれぞれカバーする無線基地局装置である。基地局4、5、6は、自己に対応するサービスエリア41、51、61内に通信装置1が位置している場合、通信装置1と無線通信を行う。なお、通信装置1の台数と、サーバ2の台数と、基地局4、5、6の台数とはそれぞれ任意でよい。
通信装置1は、サービスエリア41、51、61内で無線通信を行うために利用者に用いられる通信装置である。通信装置1の例としては、利用者が携帯可能な端末装置などが挙げられる。
通信装置1は、当該通信装置1の位置を検知するとともに、その位置における基地局4、5、6から送信されてきた電波の「受信レベル」を測定する。
この「受信レベル」は、基地局4、5、6から送信されてきた電波の強度を通信装置1にて測定した値であり、例えば、通信装置1における当該電波の受信電力値などである。
なお、本実施形態では、通信装置1は、位置情報提供装置7から送信されてきた通信装置1の位置を示す測位信号に基づいて、その位置を検知する。この位置情報提供装置7の例としては、衛星測位システムにおいて測位信号を送信する人工衛星などが挙げられる。
また、通信装置1は、測定した受信レベルが第2の閾値よりも小さな値である場合、当該受信レベルの測定時における通信装置1の位置を示す情報を記憶する。
また、通信装置1は、サービスエリア41、51、61内に位置している際に、測定した受信レベルが、あらかじめ設定された第1の閾値よりも小さく、かつ第1の閾値よりも小さな値であるあらかじめ設定された第2の閾値以上である場合、当該受信レベルとその測定時における通信装置1の位置とを示す情報を、通信装置1が現時点で無線通信を行っている基地局(図1の例では、基地局4)と移動体通信網31とインターネット32とを介してサーバ2へ送信する。また、その場合、通信装置1は、自己が記憶している位置を示す情報を、通信装置1が現時点で無線通信を行っている基地局と移動体通信網31とインターネット32とを介してサーバ2へ送信する。
また、通信装置1は、測定した受信レベルが第1の閾値以上である場合、自己が記憶している位置を示す情報を、通信装置1が現時点で無線通信を行っている基地局と移動体通信網31とインターネット32とを介してサーバ2へ送信する。
サーバ2は、通信装置1から送信されてきた電波の受信レベルが低い区域の位置情報を受信して記憶する「通知先」である。サーバ2は、任意の情報処理装置でよい。
つぎに、図1に示した通信装置1の構成について、図2を参照して詳細に説明する。
図2に示すように、通信装置1には、測定部11と、比較部12と、位置検知部13と、通信部14と、記憶部15とが設けられている。
測定部11は、基地局4、5、6からそれぞれ送信されてきた電波を通信部14が受信した際の「受信レベル」を測定し、測定した受信レベルを比較部12へ出力する。
比較部12は、測定部11から出力されてきた受信レベルと、「第1の閾値」とを比較する。そして、比較部12は、受信レベルと第1の閾値との比較結果を、位置検知部13と通信部14とへ通知する。
ここで、「第1の閾値」は、この閾値よりも受信レベルが小さな値である場合、通信装置1と基地局4、5、6との間で行われる通信の品質を改善すべきと判断するためにあらかじめ設定されたものである。
また、比較部12は、受信レベルが第1の閾値よりも小さな場合、その受信レベルと「第2の閾値」とをさらに比較する。そして、比較部12は、受信レベルと第2の閾値との比較結果を通信部14へ通知するとともに、その受信レベルを通信部14へ出力する。
ここで、「第2の閾値」は、この閾値よりも受信レベルが小さな値である場合、通信装置1がサービスエリア41、51、61の区域外に存在していると判断するためにあらかじめ設定されたものである。受信レベルと第2の閾値との比較により、図3に示すように、通信装置1がサービスエリア(図3の例では、サービスエリア41)内からサービスエリア41、51、61以外の区域へ移動したと判断することが可能である。
位置検知部13は、通信装置1の位置を検知する。
本実施形態では、位置検知部13は、位置情報提供装置7から送信されてきた通信装置1の位置を示す測位信号を定期的に受信し、その測位信号に基づいて、受信レベルを測定した際の通信装置1の位置を検知する。そして、位置検知部13は、比較部12による比較の結果、受信レベルが第1の閾値よりも小さな場合、検知した位置を通信部14へ出力する。
なお、通信装置1の位置を検知する方法は、任意でよい。例えば、位置検知部13は、通信装置1に加わる慣性力を検知する「検知機構」を用いて検知した当該慣性力に基づいて、通信装置1の位置を検出してもよい。このような検知機構としては、通信装置1の角速度を検知するジャイロスコープがその一例として挙げられる。
通信部14は、通信装置1がサービスエリア41、51、61内に位置している場合、当該サービスエリアに含まれる基地局4、5、6と無線通信を行う。
また、通信部14は、比較部12から通知された比較結果に応じた動作を実行する。
具体的には、通信部14は、比較部12による受信レベルと第2の閾値との比較の結果、受信レベルが第2の閾値よりも小さな値である場合、位置検知部13から出力されてきた通信装置1の位置を示す情報を記憶部15へ書き込む。
また、通信部14は、受信レベルと第2の閾値との比較の結果、受信レベルが第2の閾値以上である場合、比較部12から出力されてきた受信レベルを示す情報と、位置検知部13から出力されてきた位置を示す情報とを、基地局4、5、6のうち通信装置1が現時点で無線通信を行っている基地局と移動体通信網31とインターネット32とを介してサーバ2へ送信する。また、その場合、通信部14は、記憶部15に記憶されている通信装置1の位置を示す情報を、基地局4、5、6のうち通信装置1が現時点で無線通信を行っている基地局と移動体通信網31とインターネット32とを介してサーバ2へ送信する。そして、通信部14は、サーバ2へ送信した情報を記憶部15から削除する。
また、通信装置1は、比較部12による受信レベルと第1の閾値との比較の結果、受信レベルが第1の閾値以上である場合、記憶部15に記憶されている位置を示す情報を、通信装置1が現時点で無線通信を行っている基地局と移動体通信網31とインターネット32とを介してサーバ2へ送信する。そして、通信部14は、サーバ2へ送信した情報を記憶部15から削除する。
記憶部15は、通信部14により書き込まれた通信装置1の位置を示す情報を記憶する。
つぎに、上記構成を有する通信装置1が、測定した受信レベルに応じて、受信レベルを示す情報や通信装置1の位置を示す情報をサーバ2へ送信する動作を、図4を参照して説明する。なお、以下の説明の前提として、位置検知部13は、位置情報提供装置7から送信されてきた通信装置1の位置を示す測位信号を定期的に受信し、その測位信号に基づいて、通信装置1の位置を検知している。
まず、図4に示すステップ81にて、測定部11は、基地局4、5、6から送信されてきた電波を通信部14が受信した際の受信レベルを測定する。そして、測定部11は、測定した受信レベルを比較部12へ出力する。
すると、ステップ82にて、比較部12は、測定部11から出力されてきた受信レベルと、第1の閾値とを比較する。そして、比較部12は、この比較結果を、位置検知部13と通信部14とへ通知する。
その後、通信部14は、比較部12による受信レベルと第1の閾値との比較の結果、受信レベルが第1の閾値以上である場合、記憶部15に記憶されている通信装置1の位置を示す情報を、ステップ83にて、基地局4、5、6のうち通信装置1が現時点で無線通信を行っている基地局と移動体通信網31とインターネット32とを介してサーバ2へ送信する。
続いて、ステップ84にて、通信部14は、サーバ2へ送信した情報を記憶部15から削除する。
一方、ステップ82における比較の結果、受信レベルが第1の閾値よりも小さな場合、ステップ85にて、位置検知部13は、位置情報提供装置7から送信されてきた測位信号に基づいて検知した通信装置1の位置を通信部14へ出力する。
続いて、ステップ86にて、比較部12は、受信レベルと第2の閾値とを比較する。そして、比較部12は、この比較結果を通信部14へ通知するとともに、その受信レベルを通信部14へ出力する。
ステップ86における比較の結果、受信レベルが第2の閾値以上である場合、ステップ87にて、通信部14は、比較部12から出力されてきた受信レベルを示す情報と、位置検知部13から出力されてきた位置を示す情報とを、基地局4、5、6のうち通信装置1が現時点で無線通信を行っている基地局と移動体通信網31とインターネット32とを介してサーバ2へ送信する。
さらに、通信部14は、上述したステップ83およびステップ84の処理を行う。
一方、ステップ86における比較の結果、受信レベルが第2の閾値よりも小さな場合、ステップ88にて、通信部14は、位置検知部13から出力されてきた位置を示す情報を記憶部15へ書き込む。
なお、通信装置1は、上述した動作を繰り返し実行する。以上で、通信装置1が、測定した電波の受信レベルに応じて、その受信レベルを示す情報や通信装置1の位置を示す情報をサーバ2へ送信する一連の動作が終了する。
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、通信品質を改善するための情報を最小限の通信量で容易に得ることができる。なお、サーバ2に対して通信装置1が送信した受信レベルや通信装置1の位置を示す情報は、サービスエリア41、51、61における通信品質の改善に用いることが可能である。
なお、本発明においては、通信装置1内の処理は上述の専用のハードウェアにより実現されるもの以外に、その機能を実現するためのプログラムを、通信装置1として動作させるコンピュータにて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをそのコンピュータに読み込ませ、実行するものであってもよい。通信装置1として動作させるコンピュータにて読取可能な記録媒体とは、フロッピーディスク(登録商標)、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、そのコンピュータに内蔵されたHDD等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、例えば、通信装置1として動作させるコンピュータが有する測定部11、比較部12、位置検知部13および通信部14として動作するプロセッサにて読み込まれ、そのプロセッサの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。
ここで、測定部11、比較部12、位置検知部13および通信部14部として動作するプロセッサは、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するものである。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が理解し得る各種の変形が可能である。
1 通信装置
11 測定部
12 比較部
13 位置検知部
14 通信部
15 記憶部
2 サーバ
3 ネットワーク
31 移動体通信網
32 インターネット
4、5、6 基地局
41、51、61 サービスエリア
7 位置情報提供装置

Claims (9)

  1. 基地局と無線通信が可能な通信装置であって、
    前記基地局から送信されてきた電波の受信レベルを測定する測定部と、
    前記受信レベルを測定した際の当該通信装置の位置を検知する位置検知部と、
    前記受信レベルと第1の閾値とを比較し、該受信レベルが該第1の閾値よりも小さな場合、該受信レベルと該第1の閾値よりも小さな第2の閾値とを比較する比較部と、
    前記比較の結果、前記受信レベルが前記第1の閾値よりも小さくかつ前記第2の閾値以上である場合、該受信レベルと前記検知した位置とを示す情報を、あらかじめ設定された通知先へ前記基地局を介して送信する通信部と、
    前記比較の結果、前記受信レベルが前記第2の閾値よりも小さな場合、前記検知した位置を記憶する記憶部とを有し、
    前記通信部は、前記記憶部が前記位置を記憶した後で、前記受信レベルが前記第1の閾値よりも小さくかつ前記第2の閾値以上となった場合、前記記憶部に記憶されている前記位置を示す情報を前記通知先へ前記基地局を介して送信し、該記憶されている位置を該記憶部から削除する通信装置。
  2. 請求項1記載の通信装置において、
    前記位置検知部は、外部から送信されてきた当該通信装置の位置を示す測位信号に基づいて、該位置を検知することを特徴とする通信装置。
  3. 請求項1記載の通信装置において、
    前記位置検知部は、当該通信装置に加わる慣性力を検知する検知機構で検知した該慣性力に基づいて、該通信装置の位置を検知することを特徴とする通信装置。
  4. 基地局と無線通信が可能な通信装置を用いた情報提供方法であって、
    前記基地局から送信されてきた電波の受信レベルを測定する測定処理と、
    前記受信レベルを測定した際の当該通信装置の位置を検知する位置検知処理と、
    前記受信レベルと第1の閾値とを比較し、該受信レベルが該第1の閾値よりも小さな場合、該受信レベルと該第1の閾値よりも小さな第2の閾値とを比較する比較処理と、
    前記比較の結果、前記受信レベルが前記第1の閾値よりも小さくかつ前記第2の閾値以上である場合、該受信レベルと前記検知した位置とを示す情報を、あらかじめ設定された通知先へ前記基地局を介して送信する通信処理と、
    前記比較の結果、前記受信レベルが前記第2の閾値よりも小さな場合、前記検知した位置を当該通信装置に記憶する処理とを有し、
    前記通信処理では、前記通信装置に前記位置が記憶された後で、前記受信レベルが前記第1の閾値よりも小さくかつ前記第2の閾値以上となった場合、前記記憶している前記位置を示す情報を前記通知先へ前記基地局を介して送信し、該記憶している前記位置を削除する情報提供方法。
  5. 請求項4記載の情報提供方法において、
    前記位置検知処理では、外部から送信されてきた当該通信装置の位置を示す測位信号に基づいて、該位置を検知することを特徴とする情報提供方法。
  6. 請求項4記載の情報提供方法において、
    前記位置検知処理では、前記通信装置に加わる慣性力を検知する検知機構で検知した該慣性力に基づいて、該通信装置の位置を検知することを特徴とする情報提供方法。
  7. 基地局と無線通信が可能な通信装置に、
    前記基地局から送信されてきた電波の受信レベルを測定する測定手順と、
    前記受信レベルを測定した際の当該通信装置の位置を検知する位置検知手順と、
    前記受信レベルと第1の閾値とを比較し、該受信レベルが該第1の閾値よりも小さな場合、該受信レベルと該第1の閾値よりも小さな第2の閾値とを比較する比較手順と、
    前記比較の結果、前記受信レベルが前記第1の閾値よりも小さくかつ前記第2の閾値以上である場合、該受信レベルと前記検知した位置とを示す情報を、あらかじめ設定された通知先へ前記基地局を介して送信する通信手順と、
    前記比較の結果、前記受信レベルが前記第2の閾値よりも小さな場合、前記検知した位置を当該通信装置に記憶する手順とを実行させ、
    前記通信手順では、前記通信装置に前記位置が記憶された後で、前記受信レベルが前記第1の閾値よりも小さくかつ前記第2の閾値以上となった場合、前記記憶している前記位置を示す情報を前記通知先へ前記基地局を介して送信し、該記憶している前記位置を当該通信装置から削除するプログラム。
  8. 請求項7記載のプログラムにおいて、
    前記位置検知手順では、外部から送信されてきた当該通信装置の位置を示す測位信号に基づいて、該位置を検知することを特徴とするプログラム。
  9. 請求項7記載のプログラムにおいて、
    前記位置検知手順では、前記通信装置に加わる慣性力を検知する検知機構で検知した該慣性力に基づいて、該通信装置の位置を検知することを特徴とするプログラム。
JP2009117696A 2009-05-14 2009-05-14 通信装置、情報提供方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5272887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009117696A JP5272887B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 通信装置、情報提供方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009117696A JP5272887B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 通信装置、情報提供方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010268209A JP2010268209A (ja) 2010-11-25
JP5272887B2 true JP5272887B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=43364829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009117696A Expired - Fee Related JP5272887B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 通信装置、情報提供方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5272887B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336564A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Fujitsu Ltd 移動体通信システムにおける不感地マップ作成方式
JP3590595B2 (ja) * 2001-05-08 2004-11-17 東芝ソリューション株式会社 携帯電話機の電波品質測定装置及び電波品質測定システム及び電波品質測定方法
JP4247628B2 (ja) * 2005-03-03 2009-04-02 日本電気株式会社 移動体通信電界強度測位システム及び移動体通信端末
JP2008072669A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Fujitsu Ltd 無線通信システムにおいて使用される基地局装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010268209A (ja) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8472968B1 (en) Location-based detection of interference in cellular communications systems
US9451577B2 (en) Position information processing device, position information processing method, program, and position information processing system
US8982732B2 (en) Detecting neighboring access points in a network
JP4100320B2 (ja) 位置検出システムおよび装置
US9420424B2 (en) System and method for measuring the crowdedness of people at a place
US9797986B2 (en) Method for determining the geographic position of an equipment
WO2013133125A1 (ja) 無線端末装置、測定制御方法、制御方法、測定制御プログラムおよび記録媒体
US20230354060A1 (en) Measurement method and device, communication node, and storage medium
JP2013537383A (ja) 予測ネットワーク選択のためのエージェントベースの帯域幅監視
US9020524B2 (en) Information processing apparatus, information management server, information processing method, information management method, program, and information processing system
US20200037107A1 (en) Information processing device, terminal device, information processing method, and storage medium having program stored therein
JP2008153858A (ja) 携帯無線通信装置、無線通信品質収集システム、及び、方法
JP5272887B2 (ja) 通信装置、情報提供方法およびプログラム
CN101657799B (zh) 终端、网络设备、包括该终端和该网络设备的网络设备搜索系统以及网络设备搜索方法
JP2008011516A (ja) 基地局装置、基地局試験システム及び基地局試験方法
CN102123419B (zh) 长期演进系统中的定位异常处理方法、终结点和系统
US10895625B2 (en) Device positioning
KR101893707B1 (ko) 정확한 위치정보 획득을 위한 퍼지로직 기반 무선신호 분석을 통한 스마트 디바이스 사용자 위치 파악 방법
US20170078868A1 (en) Program and information processing apparatus
US10659915B2 (en) Anti-disaster system, information generating method and storage medium
JP6232259B2 (ja) 通信品質情報送信装置、通信品質情報送信方法、及び通信品質情報送信プログラム
US20160100354A1 (en) Terminal device, communication system, and method implemented by the terminal device
US10206120B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium
JP2002049622A (ja) 位置関連情報取得装置及びそのシステム並びにその方法並びにそれに用いるプログラムを記録した記録媒体
JP6402795B2 (ja) 無線端末装置、測定方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees