JP5271243B2 - 画像特徴情報多重化装置、補間映像生成装置、受像機、画像特徴情報多重化プログラム、及び、補間映像生成プログラム - Google Patents
画像特徴情報多重化装置、補間映像生成装置、受像機、画像特徴情報多重化プログラム、及び、補間映像生成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5271243B2 JP5271243B2 JP2009277174A JP2009277174A JP5271243B2 JP 5271243 B2 JP5271243 B2 JP 5271243B2 JP 2009277174 A JP2009277174 A JP 2009277174A JP 2009277174 A JP2009277174 A JP 2009277174A JP 5271243 B2 JP5271243 B2 JP 5271243B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feature information
- image feature
- video signal
- signal
- multiplexing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 75
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 117
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 71
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 46
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 26
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical class O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
かかる構成により、画像特徴情報多重化装置は、アナログ映像信号に対しても、画像特徴情報を抽出して多重化することができる。
かかる構成により、画像特徴情報多重化装置は、ベイヤー配列構造を有する映像信号を出力する撮像装置により撮像された映像信号に対しても、画像特徴情報を抽出して多重化することができる。
かかる構成により、画像特徴情報多重化装置は、画像特徴情報として方向情報を抽出することができる。
かかる構成により、画像特徴情報多重化装置は、映像信号の画素値の情報を変更しないため、映像の劣化が抑えられる。
かかる構成によれば、受像機は、補間映像生成装置が出力した補間された映像信号を表示することができる。
また、映像信号自体のフォーマットは維持されるので、従来の受像機等でも、問題なく映像信号を表示させることができる。
また、映像信号自体のフォーマットは維持されるので、従来の受像機等でも、問題なく映像信号を表示させることができる。
なお、実施形態において、同一の機能を有する手段には同一の符号を付して、その説明を省略する。
図1を参照して、本発明の実施形態に係る映像信号処理システム1の構成について説明する。
映像信号処理システム1は、画像特徴情報多重化装置2が出力した映像信号を、補間映像生成装置3が受信し、映像表示装置4が表示するもので、画像特徴情報多重化装置2と、補間映像生成装置3と、映像表示装置4とを備える。
なお、補間映像生成装置3と映像表示装置4は、受像機5に一体的に備えられていてもよい。
[画像特徴情報多重化装置2Aの構成]
図2を参照して、本発明の第1実施形態に係る画像特徴情報多重化装置2A(2)の構成について説明する。
G信号について、例として、図3(a)の左の点線で囲まれた画素に対して、図3(b)のようにGa〜Geとおく。特徴情報抽出手段22は、未知の対象画素Geに対する画像特徴情報を、その周辺画素Ga〜Gdから求めるために、(1)式のようにΔHとΔVとを定義する。
また、B信号についても、R信号と同様であるので、その説明を省略する。
信号多重化手段23は、入力手段21から入力された映像信号に、特徴情報抽出手段22で抽出された画像特徴情報を多重化して、多重化した映像信号を出力手段24に出力するものである。
なお、図2において、制御信号は省略した。
出力手段24は、信号多重化手段23から入力された多重化した映像信号を、外部に出力するものである。
また、右方向の画素のみを評価対象として、計算量を減らしてもよい。
しかし、信号多重化手段23は、外部から制御信号を入力せずに、映像信号及び画像特徴情報のそれぞれに同期情報が含まれる構成としてもよい。
信号多重化手段23は、映像信号用の同期信号分離手段と、画像特徴情報用の同期信号分離手段と、映像遅延用メモリと、画像特徴情報用メモリと、タイミングパルス生成手段と、画像特徴情報多重化手段と、を備える。
次に、図8を参照して、本発明の第1実施形態に係る補間映像生成装置3A(3)の構成について説明する。
具体的には、特徴情報分離手段32は、入力手段31から入力された画像特徴情報が多重化されている映像信号から、各画素に対する画像特徴情報を分離して、画像特徴情報を補間方法選択手段33へ、映像信号を補間処理手段34へそれぞれ出力する。
具体的には、補間方法選択手段33は、特徴情報分離手段32から入力された各画素に対する画像特徴情報から、補間処理に使用するFIRフィルタのフィルタ係数の指示情報に変換して、この指示情報を補間処理手段34に出力する。
具体的には、補間処理手段34は、補間方法選択手段33から各画素についての指示情報を入力し、後記するフィルタ記憶手段35から指示情報に対応するフィルタ係数を取得する。そして、補間処理手段34は、補間すべき画素に対して、フィルタ係数を用いて画素値を補間し、補間された映像信号を出力手段36へ出力する。
画像特徴情報は、G信号(G1信号、G2信号)の画素については、水平方向に相関が強い場合を0、垂直方向に相関が強い場合を1として抽出されている。このため、補間処理手段34は、画像特徴情報が0の場合には、水平方向に強く重みづけをしたフィルタ係数を用いてG信号の対象画素を補間し、画像特徴情報が1の場合には、垂直方向に強く重みづけをしたフィルタ係数を用いてG信号の対象画素を補間する(図9(a))。
フィルタ記憶手段35は、FIRフィルタのフィルタ係数を予め記憶しておき、補間処理手段34からの指示情報に基づいて、対応するフィルタ係数を出力するものである。
この場合には、補間方法選択手段33は、高々2n個のフィルタ係数から1つを選択する指示情報に変換して、この指示情報を出力する。
次に、図10を参照して(構成については適宜図2を参照のこと)、本発明の第1実施形態に係る画像特徴情報多重化装置2A(2)の動作について説明する。
次に、図11を参照して(構成については適宜図8を参照のこと)、本発明の第1実施形態に係る補間映像生成装置3A(3)の動作について説明する。
[画像特徴情報多重化装置2Bの構成]
次に、本発明の第2実施形態に係る画像特徴情報多重化装置2B(2)の構成について説明する(適宜図2を参照のこと)。
入力手段21、特徴情報抽出手段22、及び、出力手段24は、第1実施形態に係る画像特徴情報多重化装置2Aの備える手段と同一であるため、説明を省略する。
具体的には、信号多重化手段23Bは、図12に示すように、画像特徴情報を、HD−SDI信号の水平ブランキング期間に多重化する。
HD−SDI信号では、1画素=1ワード=10ビットとして、1ラインの信号は、2200ワードで構成されている。このうち、水平ブランキング期間内に、ユーザが設定できる情報を最大268ワードまで格納できる期間(図12のHANC領域)が設けられている。
例えば、信号多重化手段23Bでは、1ビットの画像特徴情報をHD−SDI信号の水平ブランキング期間に多重化した。
次に、本発明の第2実施形態に係る補間映像生成装置3B(3)の構成について説明する(適宜図8を参照のこと)。
入力手段31、補間方法選択手段33、補間処理手段34、フィルタ記憶手段35、及び、出力手段36は、第1実施形態に係る補間映像生成装置3Aの備える手段と同一であるため説明を省略する。
具体的には、特徴情報分離手段32Bは、入力手段31から入力された画像特徴情報が多重化されている映像信号から、各画素に対する画像特徴情報を分離して、画像特徴情報を補間方法選択手段33へ、映像信号を補間処理手段34へそれぞれ出力する。
本発明の第2実施形態に係る画像特徴情報多重化装置2B(2)の動作は、第1実施形態に係る画像特徴情報多重化装置2Aの動作と、信号多重化手段23が信号多重化手段23Bである点を除き同一であるので、その説明を省略する(図10を参照のこと)。
本発明の第2実施形態に係る補間映像生成装置3B(3)の動作は、第1実施形態に係る補間映像生成装置3Aの動作と、特徴情報分離手段32が特徴情報分離手段32Bである点を除き同一であるので、その説明を省略する(図11を参照のこと)。
[画像特徴情報多重化装置2Cの構成]
次に、本発明の第3実施形態に係る画像特徴情報多重化装置2C(2)の構成について説明する(適宜図2を参照のこと)。
入力手段21、及び、出力手段24は、第1実施形態に係る画像特徴情報多重化装置2Aの備える手段と同一であるため、説明を省略する。
1.水平方向・垂直方向ともに相関が高い。
2.水平方向の相関が高い。
3.垂直方向の相関が高い。
4.水平方向・垂直方向ともに相関が低い。
これらのフィルタは4種類なので、例えば、00、01、10、11の2ビットの情報で表すことができる。これをフィルタ係数番号とよぶ。
G信号について、例として、図3(a)の左の点線で囲まれた画素に対して、図3(b)のようにGa〜Geとおく。特徴情報抽出手段22Cは、未知の対象画素Geに対する画像特徴情報を、その周辺画素Ga〜Gdから求めるために、前記した(1)式のようにΔHとΔVとを定義する。
1.ΔH<Gt かつ ΔV<Gt ならば、水平方向・垂直方向ともに相関が高い。
2.ΔH<Gt かつ ΔV≧Gt ならば、水平方向の相関が高い。
3.ΔH≧Gt かつ ΔV<Gt ならば、垂直方向の相関が高い。
4.ΔH≧Gt かつ ΔV≧Gt ならば、水平方向・垂直方向ともに相関が低い。
なお、この画像特徴情報は、後記する受像機側の補間映像生成装置3C(3)の補間方法選択手段33Cで選択されるFIRフィルタの係数と、予め対応付けられているものである。
信号多重化手段23Cは、入力手段21から入力された映像信号に、特徴情報抽出手段22Cで抽出された画像特徴情報を多重化して、多重化した映像信号を出力手段24に出力するものである。
こうすることにより、入力された映像信号の最下位ビットの情報は失われるが、映像信号が9ビット階調を有するので、映像信号は、S/N54dB程度を確保することができる。
次に、本発明の第3実施形態に係る補間映像生成装置3C(3)の構成について説明する(適宜図8を参照のこと)。
入力手段31、フィルタ記憶手段35、及び、出力手段36は、第1実施形態に係る補間映像生成装置3Aの備える手段と同一であるため説明を省略する。
具体的には、特徴情報分離手段32Cは、入力手段31から入力された画像特徴情報が多重化されている映像信号から、G信号の画素に対する画像特徴情報を分離して、画像特徴情報を補間方法選択手段33Cへ、映像信号を補間処理手段34Cへそれぞれ出力する。
具体的には、補間方法選択手段33Cは、特徴情報分離手段32Cから入力されたG信号の画素に対する画像特徴情報から、補間処理に使用するFIRフィルタのフィルタ係数の指示情報に変換して、この指示情報を補間処理手段34Cに出力する。
具体的には、補間処理手段34Cは、補間方法選択手段33CからG信号の画素についての指示情報を入力し、フィルタ記憶手段35から指示情報に対応するフィルタ係数を取得する。そして、補間処理手段34Cは、G信号の画素に対しては、フィルタ係数を用いて画素値を補間するとともに、R信号及びB信号の補間すべき画素に対しては、補間後のG信号の画素値との比を利用して補間し、補間された映像信号を出力手段36へ出力する。
本発明の第3実施形態に係る画像特徴情報多重化装置2C(2)の動作は、第1実施形態に係る画像特徴情報多重化装置2Aの動作と、特徴情報抽出手段22及び信号多重化手段23が、それぞれ特徴情報抽出手段22C及び信号多重化手段23Cである点を除き同一であるので、その説明を省略する(図10を参照のこと)。
本発明の第3実施形態に係る補間映像生成装置3C(3)の動作は、第1実施形態に係る補間映像生成装置3Aの動作と、特徴情報分離手段32、補間方法選択手段33及び補間処理手段34が、それぞれ特徴情報分離手段32C、補間方法選択手段33C及び補間処理手段34Cである点を除き同一であるので、その説明を省略する(図11を参照のこと)。
[画像特徴情報多重化装置2Dの構成]
次に、図15を参照して、本発明の第4実施形態に係る画像特徴情報多重化装置2D(2)の構成について説明する。
入力手段21、及び、出力手段24は、第1実施形態に係る画像特徴情報多重化装置2Aの備える手段と同一であるため、説明を省略する。
ここでの映像信号は、HD−SDI信号(SMPTE−292M規格)とする。
特徴情報抽出手段22Dは、1画面のラインごとに異なるフィルタ係数に対応する画像特徴情報を抽出して、信号多重化手段23Dは、この画像特徴情報と、この画像特徴情報に対応するラインごとに異なるフィルタ係数を、映像信号に多重化してもよい。
変形例1のように1画面の異なるラインごとに異なるフィルタ係数を用いる場合において、さらに、図17のように、1画面を水平方向に4つの領域に分割して、領域ごとに異なるフィルタ係数を用いてもよい。
変形例2では、垂直方向にフィルタ係数が1080セットとれるが、水平方向には4セットしかとれずに、バランスがよくない。このため、共通のフィルタ係数を使う領域を垂直方向に拡大してもよい。
次に、図16を参照して、本発明の第4実施形態に係る補間映像生成装置3D(3)の構成について説明する。
入力手段31、補間方法選択手段33、及び、出力手段36は、第1実施形態に係る補間映像生成装置3Aの備える手段と同一であるため説明を省略する。
具体的には、特徴情報分離手段32Dは、入力手段31から入力されたフィルタ係数及び画像特徴情報が多重化されている映像信号から、G信号の画素に対する画像特徴情報を分離して、補間方法選択手段33へ出力する。また、特徴情報分離手段32Dは、映像信号から、フィルタ係数を分離して、このフィルタ係数と映像信号とを補間処理手段34Dへ出力する。
具体的には、補間処理手段34Dは、補間方法選択手段33からG信号の画素についての指示情報を入力し、特徴情報分離手段32Dからフィルタ係数を取得する。そして、補間処理手段34Dは、G信号の画素に対しては、指示情報に対応するフィルタ係数を用いて画素値を補間するとともに、R信号及びB信号の補間すべき画素に対しては、補間後のG信号の画素値との比を利用して補間し、補間された映像信号を出力手段36へ出力する。
補間映像生成装置3Dは、画像特徴情報多重化装置2Dの変形例1−3に対しても、補間した映像信号を出力することができる。
次に、図19を参照して(構成については適宜図15を参照のこと)、本発明の第4実施形態に係る画像特徴情報多重化装置2D(2)の動作について説明する。
次に、図20を参照して(構成については適宜図16を参照のこと)、本発明の第4実施形態に係る補間映像生成装置3D(3)の動作について説明する。
例えば、画像特徴情報多重化装置2は、コンピュータにおいて各手段を機能プログラムとして実現することも可能であり、各機能プログラムを結合して、画像特徴情報多重化プログラムとして動作させることも可能である。同様に、補間映像生成装置3、映像表示装置4、及び、受像機5についても、それぞれ、補間映像生成プログラム、映像表示プログラム、及び、受像プログラムとして動作させることも可能である。
2(2A、2B、2C、2D) 画像特徴情報多重化装置
21 入力手段
22、22C、22D 特徴情報抽出手段
23、23B、23C、23D 信号多重化手段
24 出力手段
25 フィルタ記憶手段
3(3A、3B、3C、3D) 補間映像生成装置
31 入力手段
32、32B、32C、32D 特徴情報分離手段
33、33C 補間方法選択手段
34、34C、34D 補間処理手段
35 フィルタ記憶手段
36 出力手段
4 映像表示装置
5 受像機
Claims (11)
- 画像特徴情報に対応するフィルタ係数を用いて映像信号の画素補間処理を行う補間映像生成装置に対して、前記画像特徴情報を多重化した前記映像信号を出力する画像特徴情報多重化装置であって、
前記映像信号を入力する入力手段と、
前記映像信号から、対象画素と周辺画素との相関を表す前記画像特徴情報を抽出する特徴情報抽出手段と、
前記特徴情報抽出手段が抽出した画像特徴情報を、前記映像信号に多重化する信号多重化手段と、
前記信号多重化手段が多重化した映像信号を出力する出力手段と、
を備え、
前記画像特徴情報は、前記補間映像生成装置で用いられる前記フィルタ係数と予め対応付けられている
ことを特徴とする画像特徴情報多重化装置。 - 画像特徴情報に対応するフィルタ係数を用いて映像信号の画素補間処理を行う補間映像生成装置に対して、前記画像特徴情報と前記フィルタ係数とを多重化した前記映像信号を出力する画像特徴情報多重化装置であって、
前記映像信号を入力する入力手段と、
前記映像信号から、対象画素と周辺画素との相関を表す前記画像特徴情報を抽出する特徴情報抽出手段と、
前記フィルタ係数を記憶するフィルタ記憶手段と、
前記特徴情報抽出手段が抽出した画像特徴情報と、前記フィルタ記憶手段から取得した当該画像特徴情報に対応するフィルタ係数とを、前記映像信号に多重化する信号多重化手段と、
前記信号多重化手段が多重化した映像信号を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする画像特徴情報多重化装置。 - 前記入力手段は、G信号が2チャンネル、B信号及びR信号がそれぞれ1チャンネルのベイヤー配列構造を有する前記映像信号を入力することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像特徴情報多重化装置。
- 前記特徴情報抽出手段は、
前記映像信号の前記対象画素からN通りの方向(Nは2以上の整数)について相関を判定し、その中で最も相関の高い1つの方向を選択し、その方向情報を前記画像特徴情報として抽出する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像特徴情報多重化装置。 - 前記信号多重化手段は、
前記画像特徴情報を、前記映像信号の水平ブランキング期間又は垂直ブランキング期間の少なくとも一方に多重化する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の画像特徴情報多重化装置。 - 前記信号多重化手段は、
前記画像特徴情報を、前記映像信号の当該画像特徴情報を抽出した前記対象画素と対応する画素の特定のnビット(nは1以上の整数)と置換することによって多重化する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の画像特徴情報多重化装置。 - 予め対応付けられたフィルタ係数と画像特徴情報とが多重化された映像信号を画像特徴情報多重化装置から入力して、前記映像信号に画素補間処理を行う補間映像生成装置であって、
映像信号を入力する入力手段と、
前記映像信号から、多重化されている前記画像特徴情報と前記フィルタ係数とを分離する特徴情報分離手段と、
前記特徴情報分離手段が分離した画像特徴情報を前記フィルタ係数の指示情報に変換する補間方法選択手段と、
前記補間方法選択手段が変換した指示情報に対応する、前記特徴情報分離手段が分離したフィルタ係数を用いて、前記映像信号の画素補間処理を行う補間処理手段と、
前記補間処理手段が補間した映像信号を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする補間映像生成装置。 - 請求項7に記載の補間映像生成装置と、
前記補間映像生成装置が出力する補間された映像信号を表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする受像機。 - 画像特徴情報に対応するフィルタ係数を用いて映像信号の画素補間処理を行う補間映像生成プログラムに対して、前記画像特徴情報を多重化した前記映像信号を出力するために、コンピュータを、
前記映像信号を入力する入力手段、
前記映像信号から、対象画素と周辺画素との相関を表す前記画像特徴情報を抽出する特徴情報抽出手段、
前記特徴情報抽出手段が抽出した画像特徴情報を、前記映像信号に多重化する信号多重化手段、
前記信号多重化手段が多重化した映像信号を出力する出力手段、
として機能させ、
前記画像特徴情報は、前記補間映像生成プログラムで用いられる前記フィルタ係数と予め対応付けられている
ことを特徴とする画像特徴情報多重化プログラム。 - 画像特徴情報に対応するフィルタ係数を用いて映像信号の画素補間処理を行う補間映像生成プログラムに対して、前記画像特徴情報と前記フィルタ係数とを多重化した前記映像信号を出力するために、コンピュータを、
前記映像信号を入力する入力手段、
前記映像信号から、対象画素と周辺画素との相関を表す前記画像特徴情報を抽出する特徴情報抽出手段、
前記特徴情報抽出手段が抽出した画像特徴情報と、前記フィルタ記憶手段から取得した当該画像特徴情報に対応するフィルタ係数とを、前記映像信号に多重化する信号多重化手段、
前記信号多重化手段が多重化した映像信号を出力する出力手段、
として機能させることを特徴とする画像特徴情報多重化プログラム。 - 予め対応付けられたフィルタ係数と画像特徴情報とが多重化された映像信号を画像特徴情報多重化プログラムから入力して、前記映像信号に画素補間処理を行うために、コンピュータを、
映像信号を入力する入力手段、
前記映像信号から、多重化されている前記画像特徴情報と前記フィルタ係数とを分離する特徴情報分離手段、
前記特徴情報分離手段が分離した画像特徴情報を前記フィルタ係数の指示情報に変換する補間方法選択手段、
前記補間方法選択手段が変換した指示情報に対応する、前記特徴情報分離手段が分離したフィルタ係数を用いて、前記映像信号の画素補間処理を行う補間処理手段、
前記補間処理手段が補間した映像信号を出力する出力手段、
として機能させることを特徴とする補間映像生成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277174A JP5271243B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | 画像特徴情報多重化装置、補間映像生成装置、受像機、画像特徴情報多重化プログラム、及び、補間映像生成プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277174A JP5271243B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | 画像特徴情報多重化装置、補間映像生成装置、受像機、画像特徴情報多重化プログラム、及び、補間映像生成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011120121A JP2011120121A (ja) | 2011-06-16 |
JP5271243B2 true JP5271243B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=44284865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009277174A Expired - Fee Related JP5271243B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | 画像特徴情報多重化装置、補間映像生成装置、受像機、画像特徴情報多重化プログラム、及び、補間映像生成プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5271243B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5973766B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-08-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000036961A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Sony Corp | 画像符号化装置、画像符号化方法および画像復号化装置 |
JP2003348616A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-05 | Mega Chips Corp | データ変換装置、データ転送システムおよびデジタルカメラ |
JP2006333369A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Sony Corp | 撮像装置,撮像方法,撮像制御装置,撮像制御方法,およびプログラム |
JP4172506B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2008-10-29 | ソニー株式会社 | 撮像装置および撮像動作設定方法 |
-
2009
- 2009-12-07 JP JP2009277174A patent/JP5271243B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011120121A (ja) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101690190B (zh) | 成像设备和成像方法 | |
US20080198266A1 (en) | Video output device, video output method, video output program, video processing system, video processing device, video processing method, and video processing program | |
NO173580B (no) | Fremgangsmaate og anordning for aa kode et videosignal samtanordning for dekoding av et videosignal | |
JP2010114861A (ja) | 送信装置、受信装置、信号伝送システム及び信号伝送方法 | |
US20060023089A1 (en) | Method and apparatus for converting motion image data, and method and apparatus for reproducing motion image data | |
JP2014146924A (ja) | ソース機器、シンク機器、通信システムおよび画像送信方法 | |
US20120133792A1 (en) | Video signal capturing apparatus, signal processing and control apparatus, and video signal capturing, video signal processing, and transferring system and method | |
GB2479815A (en) | Orthogonal Data Transforming For High Dynamic Range(HDR) Images | |
EP2942948B1 (en) | Transmission device, reception device, transmission method, reception method, and transmission/reception system | |
EP1289313A2 (en) | Image processing system, image pickup apparatus and image processing apparatus | |
JP5012493B2 (ja) | 映像出力装置、映像出力方法及び映像出力プログラム、映像処理システム、並びに映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム | |
JP5271243B2 (ja) | 画像特徴情報多重化装置、補間映像生成装置、受像機、画像特徴情報多重化プログラム、及び、補間映像生成プログラム | |
US8330799B2 (en) | Image output apparatus and image output method | |
JPH1098695A (ja) | 画像情報変換装置および方法並びに積和演算装置 | |
JP2013003339A (ja) | 画像表示システム及びその制御方法 | |
US6724430B2 (en) | Sampling frequency converter, sampling frequency conversion method, video signal processor, and video signal processing method | |
US20060274953A1 (en) | Signal processing method, signal processing apparatus, computer-readable medium and a data recording medium | |
US7463286B2 (en) | Image data processing apparatus | |
JP7022544B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、及び撮像装置 | |
JP5187134B2 (ja) | 信号処理装置及び信号処理方法 | |
JP3696536B2 (ja) | データ変換回路 | |
JPH0918790A (ja) | カメラ装置 | |
JPH08130744A (ja) | テレビジヨン受像装置 | |
JP2001339722A (ja) | マルチチャネル画像符号化装置、復号化表示装置、符号化方法および復号化表示方法 | |
JP4749473B2 (ja) | ブロックノイズ検出装置及び方法、並びにブロックノイズ除去装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |