JP5267970B2 - Sound field control device - Google Patents

Sound field control device Download PDF

Info

Publication number
JP5267970B2
JP5267970B2 JP2008072963A JP2008072963A JP5267970B2 JP 5267970 B2 JP5267970 B2 JP 5267970B2 JP 2008072963 A JP2008072963 A JP 2008072963A JP 2008072963 A JP2008072963 A JP 2008072963A JP 5267970 B2 JP5267970 B2 JP 5267970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
output
request
competing
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008072963A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009232011A (en
Inventor
明彦 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Chubu Ltd
Original Assignee
NEC Software Chubu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Chubu Ltd filed Critical NEC Software Chubu Ltd
Priority to JP2008072963A priority Critical patent/JP5267970B2/en
Publication of JP2009232011A publication Critical patent/JP2009232011A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5267970B2 publication Critical patent/JP5267970B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

本発明は、音場制御装置にかかり、特に、所定の空間に対する音の出力を制御して、当該空間の音場を制御する音場制御装置に関する。   The present invention relates to a sound field control device, and more particularly to a sound field control device that controls the sound field of a space by controlling the output of sound to a predetermined space.

近年、様々な場所に情報システムが用いられており、この情報システムにおけるユーザインタフェースに関わる音の重要度が高まっている。つまり、情報システムは、利用者の聴覚に対し、音情報を提供する機能を備えたものが増加している。例えば、車両におけるエンジン、ブレーキ、トランスミッション等を制御する電子制御装置と、及び、オーディオ、ナビゲーションシステムによるマルチメディアを制御する電子制御装置と、が接続された車両システムがある。このような車両システムでは、ドライバに対してガイド音声や警報を提供し、また、同乗者に対しては音楽などの情報を提供することがある。そのため、各座席における利用者毎のニーズに応じて、要求元(各電子制御装置と連携するアプリケーション)が提供する情報(音)を制御する必要が生じる。   In recent years, information systems are used in various places, and the importance of sounds related to user interfaces in the information systems is increasing. In other words, information systems having a function of providing sound information to the user's hearing are increasing. For example, there is a vehicle system in which an electronic control device that controls an engine, a brake, a transmission, and the like in a vehicle and an electronic control device that controls multimedia by an audio and navigation system are connected. In such a vehicle system, guide voices and warnings may be provided to the driver, and information such as music may be provided to the passenger. Therefore, it is necessary to control information (sound) provided by a request source (an application that cooperates with each electronic control device) according to the needs of each user in each seat.

そして、上述した情報システムの利用者に対して、最適な表現方法で音を提供できるよう、利用者に複数の音を提供する情報システムがある。このような情報システムでは、出力装置(スピーカ等)の物理構成に従い、主音声(BGM等)に特定の音声(警報等)を割込ませ、音を重ねる技術(ミキシング)を用いて、複数の音を同時に提供している。   In addition, there is an information system that provides a plurality of sounds to the user so that the sound can be provided to the user of the above-described information system by an optimal expression method. In such an information system, according to the physical configuration of the output device (speaker or the like), a specific sound (alarm or the like) is interrupted in the main sound (BGM or the like), and a technique (mixing) for superimposing the sound is used. Providing sound at the same time.

ここで、上述した車両システムの一例として、特許文献1に開示の技術を説明する。この特許文献1の車両システムでは、まず、乗員位置検出部にて乗員の位置を検出する。そして、主音声信号送出部(CD、外部音声信号等)と割込音声信号送出部(交通情報、ナビゲーション等)とから送出される音声について、動作制御部が複数のミキサー部にてミキシング処理を行う部位を選択する。これによって、上記検出した乗員位置に対応して、主音声に割込音声をミキシングして、出力している。   Here, as an example of the vehicle system described above, a technique disclosed in Patent Document 1 will be described. In the vehicle system disclosed in Patent Document 1, first, the position of an occupant is detected by an occupant position detection unit. Then, the operation control unit performs mixing processing in a plurality of mixer units for the audio transmitted from the main audio signal transmission unit (CD, external audio signal, etc.) and the interrupt audio signal transmission unit (traffic information, navigation, etc.). Select the site to perform. As a result, corresponding to the detected occupant position, the interrupt sound is mixed with the main sound and output.

特開2005−236791号公報JP 2005-236791 A

しかしながら、上述した技術では、複数の音を出力する情報システムを統合して、新しい情報システムを構築する場合に、容易かつ迅速に、最適な音場を提供することができない、という問題が生じる。例えば、上記割込音声信号送出部に衝突防止通知(エンジンやブレーキと連携する電子制御装置による車両制御機能)による警告音を追加しようとした場合を考える。かかる場合には、追加機能(警告音)と既存機能(交通情報、ナビゲーション等の割込音声)における音出力方法を再度設計する必要がある。これは、各音源自体や当該各音源の競合関係が、搭載される車両システム毎に特徴を有しており、それぞれが固有なためである。このため、出力装置の物理構成や各音源の競合仕様に従って、車両システム自体を一から設計する必要があるが、かかる場合には設計に手間と時間、コストがかかり、最適な音場を容易かつ迅速に提供することが困難となる。   However, the above-described technology has a problem that an optimal sound field cannot be provided easily and quickly when a new information system is constructed by integrating information systems that output a plurality of sounds. For example, let us consider a case where an alarm sound due to a collision prevention notification (a vehicle control function by an electronic control device linked with an engine or a brake) is to be added to the interrupt sound signal transmission unit. In such a case, it is necessary to redesign the sound output method for the additional function (warning sound) and the existing function (traffic information, interrupt sound such as navigation). This is because each sound source itself and the competitive relationship of each sound source have a characteristic for each vehicle system to be mounted, and each is unique. For this reason, it is necessary to design the vehicle system from scratch in accordance with the physical configuration of the output device and the competitive specifications of each sound source. In such a case, designing takes time, cost, and the optimal sound field can be easily and easily created. Providing quickly is difficult.

このため、本発明の目的は、上述した課題である、音場制御装置の設計を容易にしつつ、利用者に対して適切な音場を提供することができる音場制御装置を提供する、ことにある。   Therefore, an object of the present invention is to provide a sound field control device that can provide an appropriate sound field to a user while facilitating the design of the sound field control device, which is the above-described problem. It is in.

そこで、本発明の一形態である、音出力手段が設置された空間に対する音の出力を制御する音場制御装置は、
所定の音の出力方法を表す音出力設定情報を設定して記憶する音出力設定手段と、
音の出力要求に応じて、この出力要求された音である出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する音出力管理手段と、
決定された出力方法にて、出力要求音を前記音出力手段から出力する音出力制御手段と、
を備えた、という構成を採る。
Therefore, a sound field control device that controls the output of sound to a space where sound output means is installed, which is an aspect of the present invention,
Sound output setting means for setting and storing sound output setting information representing a predetermined sound output method;
Sound output management means for determining an output method of the output request sound based on the sound output setting information set for the output request sound that is the output requested sound in response to the sound output request;
Sound output control means for outputting an output request sound from the sound output means in the determined output method;
The structure that is equipped with.

また、本発明の他の形態である音場制御システムは、
所定の空間に設置された音出力手段と、空間に対して音出力手段から出力する音を制御する音場制御装置と、を備え、
上記音場制御装置は、
所定の音の出力方法を表す音出力設定情報を設定して記憶する音出力設定手段と、
音の出力要求に応じて、この出力要求された音である出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する音出力管理手段と、
決定された出力方法にて、出力要求音を前記音出力手段から出力する音出力制御手段と、を備えた、という構成を採る。
In addition, the sound field control system according to another aspect of the present invention is
A sound output means installed in a predetermined space, and a sound field control device for controlling the sound output from the sound output means to the space,
The sound field control device is
Sound output setting means for setting and storing sound output setting information representing a predetermined sound output method;
Sound output management means for determining an output method of the output request sound based on the sound output setting information set for the output request sound that is the output requested sound in response to the sound output request;
A sound output control means for outputting an output request sound from the sound output means by the determined output method is adopted.

また、本発明の他の形態であるプログラムは、
音出力手段が設置された空間に対する音の出力を制御するコンピュータに、
所定の音の出力特性を表す音出力設定情報を設定して記憶する音出力設定手段と、
音の出力要求に応じて、この出力要求された音である出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する音出力管理手段と、
決定された出力方法にて、出力要求音を音出力手段から出力する音出力制御手段と、
を実現させる、という構成を採る。
Moreover, the program which is the other form of this invention is:
To the computer that controls the output of sound to the space where the sound output means is installed,
Sound output setting means for setting and storing sound output setting information representing output characteristics of a predetermined sound;
Sound output management means for determining an output method of the output request sound based on the sound output setting information set for the output request sound that is the output requested sound in response to the sound output request;
Sound output control means for outputting the output request sound from the sound output means in the determined output method;
To achieve the above.

さらに、本発明の他の形態である、音出力手段が設置された空間に対する音の出力を制御する音場制御方法は、
所定の音の出力方法を表す音出力設定情報を設定して記憶する音出力設定工程と、
音の出力要求に応じて、この出力要求された音である出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する音出力管理工程と、
決定された出力方法にて、出力要求音を前記音出力手段から出力する音出力制御工程と、
を有する、という構成を採る。
Furthermore, a sound field control method for controlling sound output to a space where sound output means is installed, which is another embodiment of the present invention,
A sound output setting step for setting and storing sound output setting information representing an output method of a predetermined sound; and
A sound output management step for determining an output method of the output request sound based on the sound output setting information set for the output request sound that is the output requested sound in response to the sound output request;
A sound output control step of outputting an output request sound from the sound output means by the determined output method;
It has the configuration of having.

本発明は、以上のように構成されることにより、音場制御装置の設計が容易となり、利用者に対して最適な音場を提供することができる。その結果、利用者の利便性の向上を図ることができる、という優れた効果を有する。   According to the present invention configured as described above, the design of the sound field control device is facilitated, and an optimal sound field can be provided to the user. As a result, there is an excellent effect that the convenience of the user can be improved.

本発明は、所定の空間に音を出力するシステムにて、当該出力する音に適した音場を提供するものである。特に、複数の音を同時に出力する空間を有する場合に適用することに好適である。例えば、車両システム、航空機・鉄道等のコックピットを制御するシステム、住宅(ホームネットワーク)における家電を制御するシステム、に適用可能である。   The present invention provides a sound field suitable for sound to be output in a system that outputs sound to a predetermined space. In particular, the present invention is suitable for application when a space for simultaneously outputting a plurality of sounds is provided. For example, the present invention can be applied to a vehicle system, a system that controls cockpits such as airplanes and railways, and a system that controls home appliances in a home (home network).

そして、本発明の一形態は、
音出力手段が設置された空間に対する音の出力を制御する音場制御装置であって、
所定の音の出力方法を表す音出力設定情報を設定して記憶する音出力設定手段と、
音の出力要求に応じて、この出力要求された音である出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する音出力管理手段と、
決定された出力方法にて、出力要求音を前記音出力手段から出力する音出力制御手段と、
を備えた、という構成を採る。
And one form of this invention is:
A sound field control device for controlling the output of sound to a space where sound output means is installed,
Sound output setting means for setting and storing sound output setting information representing a predetermined sound output method;
Sound output management means for determining an output method of the output request sound based on the sound output setting information set for the output request sound that is the output requested sound in response to the sound output request;
Sound output control means for outputting an output request sound from the sound output means in the determined output method;
The structure that is equipped with.

上記発明によると、まず、システム設計者等が、所定の音の出力特性を表す音出力設定情報を設定して記憶しておく。その後、音場制御装置は、所定の音の出力要求があると、この出力要求音について設定された上記音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する。そして、決定された出力方法に基づいて、出力要求された音を音出力手段から空間に出力する。このように、音場制御装置は、音の出力要求があった場合に、予め設定された音出力設定情報に基づいて自動的に音の出力方法を決定して音を出力する。従って、上記音出力設定情報を設定することで、容易に利用者に対して出力要求元に適した音場を得ることができ、利便性の向上を図ることができる。   According to the above invention, first, a system designer or the like sets and stores sound output setting information representing output characteristics of a predetermined sound. Thereafter, when there is a request for outputting a predetermined sound, the sound field control device determines an output method for the output request sound based on the sound output setting information set for the output request sound. Then, based on the determined output method, the output requested sound is output from the sound output means to the space. Thus, when there is a sound output request, the sound field control device automatically determines the sound output method based on the preset sound output setting information and outputs the sound. Therefore, by setting the sound output setting information, it is possible to easily obtain a sound field suitable for the output request source for the user, and to improve convenience.

そして、上記音出力設定情報は、所定の音に競合する他の音である競合音に対する当該所定の音の出力方法を表す情報を含み、上記音出力管理手段は、競合音が出力されている場合における所定の音の出力要求に応じて、この出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、出力要求音の出力方法を決定する、という構成を採る。   The sound output setting information includes information representing an output method of the predetermined sound with respect to a competitive sound that is another sound competing with the predetermined sound, and the sound output management means outputs the competitive sound. The output request sound output method is determined based on the sound output setting information set for the output request sound in response to the output request for a predetermined sound in the case.

さらに、上記音出力設定情報は、所定の音に競合する他の音である競合音の出力特性を表す競合音出力設定情報を含み、上記音出力管理手段は、競合音が出力されている場合における所定の音の出力要求に応じて、この出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、出力要求音と当該出力要求音に競合する競合音との出力方法を決定し、上記音出力制御手段は、決定された出力方法に応じて、出力要求音と競合音とを音出力手段から出力制御する、という構成を採る。   Further, the sound output setting information includes competing sound output setting information indicating output characteristics of a competing sound that is another sound competing with a predetermined sound, and the sound output managing means is configured to output a competing sound. In response to an output request for a predetermined sound in the above, based on the sound output setting information set for the output request sound, determine the output method of the output request sound and the competing sound that competes with the output request sound, The sound output control means adopts a configuration in which the output request sound and the competing sound are output from the sound output means in accordance with the determined output method.

これにより、音場制御装置は、所定の音に競合する競合音が出力されている場合に、当該所定の音の出力要求があると、この出力要求音の音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音と競業音との出力方法を自動的に決定する。そして、決定した出力方法に応じて、出力要求音と競合音とを出力する。従って、上記音出力設定情報を設定することで、利用者に対して複数の音に適した音場を容易に提供することができる。   Thereby, when a competing sound that competes with a predetermined sound is output, the sound field control device, when there is an output request for the predetermined sound, based on the sound output setting information of the output request sound, The output method of the output request sound and the competition sound is automatically determined. Then, an output request sound and a competing sound are output according to the determined output method. Therefore, by setting the sound output setting information, a sound field suitable for a plurality of sounds can be easily provided to the user.

また、上記音出力設定情報は、音出力管理手段にて出力要求音と競合音との出力方法を決定する手順を表す手順情報を含む、という構成を採る。これにより、音場制御装置は、設定された手順情報に基づく手順にて、出力要求音と競合音との出力方法を決定する。従って、音の出力方法の決定処理の迅速化を図ることができる。また、手順情報を設定することで、利用者に対して、より出力要求音と競合音とに適した音場を提供することができる。   Further, the sound output setting information has a configuration in which the sound output management means includes procedure information representing a procedure for determining an output method of the output request sound and the competing sound. Thereby, the sound field control device determines the output method of the output request sound and the competing sound in the procedure based on the set procedure information. Therefore, it is possible to speed up the sound output method determination process. Further, by setting the procedure information, it is possible to provide the user with a sound field that is more suitable for the output request sound and the competing sound.

また、上記競合音出力設定情報は、出力要求音が出力される場合における、競合音の出力動作を表す競合音出力動作情報を含む、という構成を採る。このとき、上記競合音出力動作情報は、競合音の出力時に音量を減衰させて出力する度合いを表す減衰率情報を含む、という構成を採る。さらに、上記競合音出力動作情報は、競合音が出力される音出力手段毎の減衰率情報を含む、という構成を採る。   Further, the competitive sound output setting information is configured to include competitive sound output operation information indicating the output operation of the competitive sound when the output request sound is output. At this time, the competing sound output operation information is configured to include attenuation rate information indicating the degree of output by attenuating the volume when outputting the competing sound. Further, the competitive sound output operation information includes a configuration in which it includes attenuation rate information for each sound output means that outputs the competitive sound.

これにより、音場制御装置は、出力要求音が出力される際における競合音の出力動作を、音出力設定情報に基づいて自動的に決定して出力する。例えば、競合音の音量を減衰させて出力し、さらには、音出力手段の位置毎に異なる減衰率にて出力する。従って、利用者に対して、出力要求音や競合音に応じたより望ましい音場を提供することができる。   Thereby, the sound field control device automatically determines and outputs the output operation of the competing sound when the output request sound is output based on the sound output setting information. For example, the volume of the competing sound is attenuated and output, and further output at a different attenuation rate for each position of the sound output means. Therefore, it is possible to provide the user with a more desirable sound field according to the output request sound and the competing sound.

また、上記音出力設定情報は、音を出力する音出力手段を特定する出力位置情報を含み、上記音出力管理手段は、出力要求音の出力位置情報が、当該出力要求音に競合する競合音の出力位置情報と一致する場合に、出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて競合音の出力方法を決定する、という構成を採る。これにより、出力要求音と競合音との出力位置が一致する場合に、出力要求音と競合音との出力方法を決定する。従って、複数の音が同じスピーカから出力される場合に、予め設定された各音の出力特性に応じて、利用者に対してより望ましい音場を提供することができ、利便性の向上を図ることができる。   The sound output setting information includes output position information for specifying a sound output means for outputting a sound, and the sound output management means is a competing sound in which the output position information of the output request sound competes with the output request sound. When the output position information matches the output request information, the output method of the competing sound is determined based on the sound output setting information set for the output request sound. Thereby, when the output positions of the output request sound and the competing sound match, the output method of the output request sound and the competing sound is determined. Therefore, when a plurality of sounds are output from the same speaker, it is possible to provide a more desirable sound field to the user according to preset output characteristics of each sound, thereby improving convenience. be able to.

また、上記音出力設定情報は、他の音に対して優先させて出力することを表す優先度を表す優先度情報を含み、上記音出力管理手段は、出力要求音の優先度が、出力されている競合音の優先度よりも低い場合に、当該出力要求音を出力しないと決定する、という構成を採る。これにより、競合音よりも優先度が低い出力要求音は出力しない。その結果、優先度が低い不要な音の出力を抑制でき、利用者の煩わしさを解消できる。   The sound output setting information includes priority information indicating a priority indicating that priority is given to other sounds, and the sound output management means outputs the priority of the output request sound. When the priority is lower than the priority of the competing sound, it is determined that the output request sound is not output. As a result, an output request sound having a lower priority than the competing sound is not output. As a result, the output of unnecessary sounds with low priority can be suppressed, and the user's troublesomeness can be eliminated.

さらに、上記音出力設定手段は、外部から入力された情報に基づいて音出力設定情報を追加及び/又は変更する機能を有する、これにより、新たに音を出力するシステムを追加や変更した場合であっても、音出力設定情報を追加や変更することで、その設定に応じた音の出力を実行することができる。従って、複数の音を出力するシステムの変更に応じて、容易に利用者に対して望ましい音場を提供することができ、さらなる利便性の向上を図ることができる。   Furthermore, the sound output setting means has a function of adding and / or changing sound output setting information based on information input from the outside, thereby adding or changing a new sound output system. Even if it exists, the output of the sound according to the setting can be performed by adding or changing the sound output setting information. Therefore, a desired sound field can be easily provided to the user according to a change in a system that outputs a plurality of sounds, and further convenience can be improved.

そして、本発明の他の形態である音場制御システムは、
所定の空間に設置された音出力手段と、空間に対して音出力手段から出力する音を制御する音場制御装置と、を備えた音場制御システムであって、
音場制御装置は、
所定の音の出力方法を表す音出力設定情報を設定して記憶する音出力設定手段と、
音の出力要求に応じて、この出力要求された音である出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する音出力管理手段と、
決定された出力方法にて、出力要求音を音出力手段から出力する音出力制御手段と、を備えた、
という構成を採る。
And the sound field control system which is the other form of this invention is
A sound field control system comprising: a sound output means installed in a predetermined space; and a sound field control device that controls sound output from the sound output means to the space,
The sound field control device
Sound output setting means for setting and storing sound output setting information representing a predetermined sound output method;
Sound output management means for determining an output method of the output request sound based on the sound output setting information set for the output request sound that is the output requested sound in response to the sound output request;
Sound output control means for outputting the output request sound from the sound output means in the determined output method,
The structure is taken.

そして、上記音場制御システムにおいて、上記音出力設定情報は、所定の音に競合する他の音である競合音に対する当該所定の音の出力方法を表す情報を含み、上記音出力管理手段は、競合音が出力されている場合における所定の音の出力要求に応じて、この出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、出力要求音の出力方法を決定する、という構成を採る。   In the sound field control system, the sound output setting information includes information indicating an output method of the predetermined sound with respect to a competing sound that is another sound competing with the predetermined sound, and the sound output managing unit includes: A configuration is adopted in which an output request sound output method is determined based on sound output setting information set for the output request sound in response to a request output of a predetermined sound when a competing sound is output. .

さらに、上記音場制御システムにおいて、上記音出力設定情報は、所定の音に競合する他の音である競合音の出力方法を表す競合音出力設定情報を含み、上記音出力管理手段は、競合音が出力されている場合における所定の音の出力要求に応じて、この出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、出力要求音と当該出力要求音に競合する競合音との出力方法を決定し、上記音出力制御手段は、決定された出力方法に応じて、出力要求音と競合音とを音出力手段から出力制御する、という構成を採る。   Further, in the sound field control system, the sound output setting information includes competing sound output setting information indicating a competing sound output method that is another sound competing with a predetermined sound, and the sound output managing means In response to an output request for a predetermined sound when a sound is output, based on the sound output setting information set for the output request sound, an output request sound and a competing sound competing with the output request sound The output method is determined, and the sound output control means controls the output request sound and the competing sound from the sound output means in accordance with the determined output method.

また、本発明の他の形態であるプログラムは、
音出力手段が設置された空間に対する音の出力を制御するコンピュータに、
所定の音の出力方法を表す音出力設定情報を設定して記憶する音出力設定手段と、
音の出力要求に応じて、この出力要求された音である出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する音出力管理手段と、
決定された出力方法にて、出力要求音を前記音出力手段から出力する音出力制御手段と、
を実現させる、という構成を採る。
Moreover, the program which is the other form of this invention is:
To the computer that controls the output of sound to the space where the sound output means is installed,
Sound output setting means for setting and storing sound output setting information representing a predetermined sound output method;
Sound output management means for determining an output method of the output request sound based on the sound output setting information set for the output request sound that is the output requested sound in response to the sound output request;
Sound output control means for outputting an output request sound from the sound output means in the determined output method;
To achieve the above.

そして、上記プログラムにおいて、上記音出力設定情報は、所定の音に競合する他の音である競合音に対する当該所定の音の出力方法を表す情報を含み、上記音出力管理手段は、競合音が出力されている場合における所定の音の出力要求に応じて、この出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、出力要求音の出力方法を決定する、という構成を採る。   In the program, the sound output setting information includes information indicating an output method of the predetermined sound with respect to a competitive sound that is another sound competing with the predetermined sound. A configuration is adopted in which an output request sound output method is determined based on sound output setting information set for the output request sound in response to an output request for a predetermined sound when the sound is output.

さらに、上記プログラムにおいて、上記音出力設定情報は、所定の音に競合する他の音である競合音の出力方法を表す競合音出力設定情報を含み、上記音出力管理手段は、競合音が出力されている場合における所定の音の出力要求に応じて、この出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、出力要求音と当該出力要求音に競合する競合音との出力方法を決定し、上記音出力制御手段は、決定された出力方法に応じて、出力要求音と競合音とを音出力手段から出力制御する、という構成を採る。   Further, in the program, the sound output setting information includes competing sound output setting information indicating a method of outputting a competing sound that is another sound competing with a predetermined sound, and the sound output managing means outputs the competing sound. In response to an output request for a predetermined sound in the case where the output request sound is set, an output method for outputting the output request sound and a competing sound competing with the output request sound is determined based on the sound output setting information set for the output request sound. The sound output control means determines the output request sound and the competition sound from the sound output means in accordance with the determined output method.

さらに、本発明の他の形態である、音出力手段が設置された空間に対する音の出力を制御する音場制御方法は、
所定の音の出力方法を表す音出力設定情報を設定して記憶する音出力設定工程と、
音の出力要求に応じて、この出力要求された音である出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する音出力管理工程と、
決定された出力方法にて、出力要求音を音出力手段から出力する音出力制御工程と、
を有する、という構成を採る。
Furthermore, a sound field control method for controlling sound output to a space where sound output means is installed, which is another embodiment of the present invention,
A sound output setting step for setting and storing sound output setting information representing an output method of a predetermined sound; and
A sound output management step for determining an output method of the output request sound based on the sound output setting information set for the output request sound that is the output requested sound in response to the sound output request;
A sound output control step of outputting an output request sound from the sound output means by the determined output method;
It has the configuration of having.

そして、上記音場制御方法において、上記音出力設定情報は、所定の音に競合する他の音である競合音に対する当該所定の音の出力方法を表す情報を含み、上記音出力管理方法は、競合音が出力されている場合における所定の音の出力要求に応じて、この出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、出力要求音の出力方法を決定する、という構成を採る。   In the sound field control method, the sound output setting information includes information indicating an output method of the predetermined sound with respect to a competing sound that is another sound competing with the predetermined sound, and the sound output management method includes: A configuration is adopted in which an output request sound output method is determined based on sound output setting information set for the output request sound in response to a request output of a predetermined sound when a competing sound is output. .

さらに、上記音場制御方法において、上記音出力設定情報は、所定の音に競合する他の音である競合音の出力方法を表す競合音出力設定情報を含み、上記音出力管理工程は、競合音が出力されている場合における所定の音の出力要求に応じて、この出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて、出力要求音と当該出力要求音に競合する競合音との出力方法を決定し、上記音出力制御工程は、決定された出力方法に応じて、出力要求音と競合音とを音出力手段から出力制御する、という構成を採る。   Furthermore, in the sound field control method, the sound output setting information includes competing sound output setting information indicating an output method of a competing sound that is another sound competing with a predetermined sound, and the sound output management step includes a competing sound output setting step. In response to an output request for a predetermined sound when a sound is output, based on the sound output setting information set for the output request sound, an output request sound and a competing sound competing with the output request sound An output method is determined, and the sound output control step adopts a configuration in which output request sound and competition sound are output from the sound output means in accordance with the determined output method.

また、上記音出力設定情報は、音を出力する音出力手段を特定する出力位置情報を含み、上記音出力管理工程は、出力要求音の出力位置情報が、当該出力要求音に競合する競合音の出力位置情報と一致する場合に、出力要求音について設定されている音出力設定情報に基づいて競合音の出力方法を決定する、という構成を採る。さらに、上記音出力設定情報は、他の音に対して優先させて出力することを表す優先度を表す優先度情報を含み、上記音出力管理工程は、出力要求音の優先度が、出力されている競合音の優先度よりも低い場合に、当該出力要求音を出力しないと決定する、という構成を採る。   The sound output setting information includes output position information for specifying a sound output means for outputting sound, and the sound output management step includes a competitive sound in which the output position information of the output request sound competes with the output request sound. When the output position information matches the output request information, the output method of the competing sound is determined based on the sound output setting information set for the output request sound. Furthermore, the sound output setting information includes priority information indicating a priority indicating that the sound is output with priority over other sounds, and the sound output management step outputs the priority of the output request sound. When the priority is lower than the priority of the competing sound, it is determined that the output request sound is not output.

上述した構成のシステム、プログラム、方法の発明であっても、上記音場制御装置と同様の作用に作用するため、上述した本発明の目的を達成することができる。   Even the invention of the system, program, and method having the above-described configuration acts on the same operation as the sound field control device, and thus the above-described object of the present invention can be achieved.

以下、本発明の具体的な構成及び動作を、実施形態にて説明する。なお、以下の実施形態では、音場制御装置の一例として、車両内の音場を制御する装置を例示するが、本発明における音場制御装置は、車両内の音場を制御する場合に限定されない。つまり、本発明では、上述したように、航空機のコックピットや住宅内といったあらゆる空間の音場を制御する装置にも適用可能である。   Hereinafter, specific configurations and operations of the present invention will be described in the embodiments. In the following embodiments, a device for controlling a sound field in a vehicle is illustrated as an example of a sound field control device, but the sound field control device in the present invention is limited to the case of controlling a sound field in a vehicle. Not. In other words, as described above, the present invention can also be applied to an apparatus that controls the sound field of any space such as an aircraft cockpit or a house.

<実施形態1>
本発明の第1の実施形態を、図1乃至図14を参照して説明する。図1は、車両に設置された音出力制御システムの全体構成を示す概略図である。図2は、制御装置の構成を示す機能ブロック図である。図3は、音出力要求元システムの一例を示す図である。図4は、音場データ記憶部に記憶されているデータの一例を示す図であり、図5は、その各データの設定状況を示す説明図である。図6はデザインテンプレートの一例を示し、図7は、その内容を説明する図である。図8は音特性データの一例を示し、図9は、出力エリアデータの一例を示す図である。図10乃至図12は、出力ルールデータの一例を示す図であり、図13は、個別設定データの一例を示す図である。図14は、制御装置の動作を示すフローチャートである。
<Embodiment 1>
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of a sound output control system installed in a vehicle. FIG. 2 is a functional block diagram illustrating the configuration of the control device. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a sound output request source system. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of data stored in the sound field data storage unit, and FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a setting state of each data. FIG. 6 shows an example of a design template, and FIG. 7 is a diagram for explaining the contents. FIG. 8 shows an example of sound characteristic data, and FIG. 9 shows an example of output area data. 10 to 12 are diagrams illustrating an example of output rule data, and FIG. 13 is a diagram illustrating an example of individual setting data. FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the control device.

[構成]
図1に示すように、本実施形態において音を出力する空間は、運転席と助手席とをからなる前席と、その後方に位置する後席と、を備えた車両100内である。そして、車両100は、その内部の周囲に、音を出力する複数のスピーカSPを備えている。なお、スピーカには、1つあるいは複数が組を形成しており、それぞれが音を出力する領域(出力エリア)を表す情報が割り当てられている。例えば、運転席の前方に位置する2つのスピーカは、符号SP1の出力エリアに位置するスピーカであり、運転席の側方に位置する3つのスピーカは、符号SP2の出力エリアに位置するスピーカとして設定されている。そして、図1の例では、各出力エリアSP1〜SP7に位置するスピーカSPを備えている。
[Constitution]
As shown in FIG. 1, a space for outputting sound in the present embodiment is in a vehicle 100 that includes a front seat composed of a driver seat and a passenger seat and a rear seat located behind the front seat. The vehicle 100 includes a plurality of speakers SP that output sound around the inside thereof. Note that one or a plurality of speakers form a set, and information indicating an area (output area) for outputting sound is assigned to each speaker. For example, two speakers positioned in front of the driver's seat are speakers positioned in the output area of reference SP1, and three speakers positioned beside the driver's seat are set as speakers positioned in the output area of reference SP2. Has been. And in the example of FIG. 1, the speaker SP located in each output area SP1-SP7 is provided.

また、車両100は、上記車両100内部の空間に上記スピーカSPから音を出力するよう制御する制御装置1(音場制御装置)を備えている。この制御装置1は、演算装置(CPU)及び記憶装置(ハードディスクやフラッシュメモリ)を備えたコンピュータにて構成されており、音出力要求元システム7から音の出力要求を受けて、上記スピーカSPから音を出力制御する機能を有している。   Further, the vehicle 100 includes a control device 1 (sound field control device) that controls to output sound from the speaker SP in a space inside the vehicle 100. The control device 1 is composed of a computer having an arithmetic device (CPU) and a storage device (hard disk or flash memory), receives a sound output request from the sound output request source system 7, and receives the sound output request from the speaker SP. It has a function to control the output of sound.

具体的に、制御装置1は、CPU(図示せず)に本発明のプログラムが組み込まれることによって、図2に示すように、音出力設定部2と、音出力管理部3と、音出力処理部4と、を備えている。また、制御装置1は、記憶装置(図示せず)内に、デザインテンプレート記憶部5と、音場データ記憶部6と、を備えている。さらに、制御装置1は、音の出力を要求する音出力要求システム7を備えている。以下、各構成について詳述する。   Specifically, the control device 1 incorporates the program of the present invention in a CPU (not shown), so that as shown in FIG. 2, the sound output setting unit 2, the sound output management unit 3, and the sound output process Part 4. In addition, the control device 1 includes a design template storage unit 5 and a sound field data storage unit 6 in a storage device (not shown). Furthermore, the control device 1 includes a sound output request system 7 that requests the output of sound. Hereinafter, each configuration will be described in detail.

まず、音出力要求元システム7は、上述したように、制御装置1自体にスピーカSPから音を出力するよう要求する、カーナビゲーションシステム70や車両制御システム80を備えている。カーナビゲーションシステム70が有する具体的な音出力を要求する要求元アプリケーションとしては、経路案内等を行うガイド音声アプリケーション71、渋滞情報などの通知を行う交通情報通知アプリケーション72、さらには、音楽を再生出力するオーディオアプリケーション73などがある。また、車両制御システム80が有する具体的な音出力を要求する要求元アプリケーションとしては、車両の状態や周囲の状況を検出して衝突防止通知や障害物情報通知等を行う、衝突防止通知アプリケーション81、障害物情報通知アプリケーション82、ガイド音声アプリケーション83などがある。なお、音出力要求を行う要求元アプリケーション(システム)は、上述したものに限定されない。また、上記カーナビゲーションシステム70などの音出力要求元システム7は、制御装置1内に装備されていなくてもよい。   First, as described above, the sound output request source system 7 includes the car navigation system 70 and the vehicle control system 80 that request the control device 1 itself to output sound from the speaker SP. A request source application that requests a specific sound output of the car navigation system 70 includes a guide voice application 71 that performs route guidance, a traffic information notification application 72 that notifies traffic information, and further reproduces and outputs music. There are audio applications 73 and the like. Further, as a request source application that requests a specific sound output of the vehicle control system 80, a collision prevention notification application 81 that detects a state of the vehicle and a surrounding situation and performs a collision prevention notification, an obstacle information notification, and the like. An obstacle information notification application 82, a guide voice application 83, and the like. Note that the request source application (system) that issues the sound output request is not limited to the above-described one. Further, the sound output request source system 7 such as the car navigation system 70 may not be provided in the control device 1.

また、上記音場データ記憶部6は、図4に示すように、音特性データ61と、出力エリアデータ62と、出力ルールデータ63と、個別データ64と、を記憶する。これら各データ61〜64は、図5に示すように、後述するようにデザインテンプレート記憶部5に記憶されたデザインテンプレートデータ50に基づいて、システム設計者等によって設定され記憶されるデータである。   Further, as shown in FIG. 4, the sound field data storage unit 6 stores sound characteristic data 61, output area data 62, output rule data 63, and individual data 64. As shown in FIG. 5, these data 61 to 64 are data set and stored by a system designer or the like based on design template data 50 stored in the design template storage unit 5 as will be described later.

上記音出力設定部2(音出力設定手段)は、基本的には、所定の音の出力方法を表し、音場を定義するデザインテンプレートデータ及び/あるいは音場データ(音出力設定情報)を設定して、音場データ記憶部6に登録する機能を有する。つまり、上述した音出力要求元システム7にて出力要求される音の仕様から、各音が出力されるスピーカの配置や他の音との競合などから音場に影響を与える要因を検討することによって定義された複数の音の出力方法を設定する。なお、音出力設定部2は、システム設計者や利用者からの入力に応じて、上記デザインテンプレートデータや音場データを設定して記憶する。但し、音出力設定部2は、システム設計者や車両100の利用者からの入力によって、各データを設定することに限定されない。また、上記デザインテンプレートデータ50は予め記憶されていて、これに基づいて、音出力設定部2が自動的に上記音場データを設定して記憶してもよい。   The sound output setting unit 2 (sound output setting means) basically represents a predetermined sound output method and sets design template data and / or sound field data (sound output setting information) that defines a sound field. Thus, it has a function of registering in the sound field data storage unit 6. In other words, from the specifications of the sound requested to be output by the sound output request source system 7 described above, the factors that influence the sound field due to the arrangement of speakers from which each sound is output and competition with other sounds should be examined. Set the output method of multiple sounds defined by. The sound output setting unit 2 sets and stores the design template data and sound field data according to inputs from the system designer and user. However, the sound output setting unit 2 is not limited to setting each data by input from a system designer or a user of the vehicle 100. The design template data 50 is stored in advance, and based on this, the sound output setting unit 2 may automatically set and store the sound field data.

そして、上記デザインテンプレートデータ50は、出力音の要求元となる各アプリケーション(以下、「要求元アプリケーション」と称する)から出力される各音の出力方法を設定したデータである。ここで、デザインテンプレートデータ50の一例を図6に示す。この図に示すように、デザインテンプレートデータ50は、「要求元アプリケーション」、各要求元アプリケーションによる音出力の「目的」、出力するスピーカを特定する「出力エリア」、「音響効果」、「音量」(図示せず)を含む。   The design template data 50 is data in which an output method of each sound output from each application (hereinafter referred to as “request source application”) that is a request source of output sound is set. An example of the design template data 50 is shown in FIG. As shown in this figure, the design template data 50 includes a “request source application”, a “purpose” of sound output by each request source application, an “output area” that specifies a speaker to be output, an “acoustic effect”, and a “volume”. (Not shown).

また、デザインテンプレートデータ50は、この要求元アプリケーションが出力する音に競合する他の音である競合音を出力する他の要求元アプリケーションを示す「競合相手」の情報を含む。さらに、デザインテンプレートデータ50は、上記競合相手の出力方法を表す競合音出力設定情報を含む。この競合音出力設定情報は、例えば、要求元アプリケーション自体が出力する音と同時に出力される競合音の出力を停止する、といった情報や、競合音の音量を減衰させて出力する度合いを表す減衰率情報、といった競合音の出力動作を表す競合音出力動作情報を含む。なお、上記減衰率情報は、競合音が出力されるスピーカ毎(出力エリア毎)における減衰率を設定した減衰率情報を含む。   Further, the design template data 50 includes “competitor” information indicating another requesting application that outputs a competing sound that is another sound competing with the sound output by the requesting application. Furthermore, the design template data 50 includes competitive sound output setting information indicating the output method of the competitor. This competitive sound output setting information includes, for example, information that the output of the competitive sound that is output simultaneously with the sound that is output by the requesting application itself, and an attenuation rate that indicates the degree of output by attenuating the volume of the competitive sound. Information, which represents the output operation of the competitive sound, such as information. The attenuation rate information includes attenuation rate information in which an attenuation rate is set for each speaker (for each output area) from which a competitive sound is output.

なお、図7(a)に、上記デザインテンプレートデータ50に設定された出力エリアと、各スピーカ(SP)と対応関係を示している。また、図7(b)に、デザインテンプレートデータ50に設定された、音の出力要求を行う各アプリケーション同士の競合関係を示している。   FIG. 7A shows a correspondence relationship between the output area set in the design template data 50 and each speaker (SP). FIG. 7B shows a competitive relationship between the applications that make a sound output request set in the design template data 50.

以上のように、デザインテンプレートデータ50は、要求元アプリケーション毎に、その出力方法を表す情報を含んでいる。なお、上記デザインテンプレートデータ50の設定は、例えば、各要求元アプリケーションを設計したメーカ側やシステム設計者が、制御装置1に入力することによって行ってもよく、あるいは、利用者自身が入力して設定してもよい。そして、上記デザインテンプレートデータ50の内容は、システム設計者等の操作に応じて、容易に変更することが可能である。   As described above, the design template data 50 includes information indicating the output method for each request source application. The design template data 50 may be set by, for example, the manufacturer or system designer who designed each requesting application entering the control device 1 or by the user himself / herself. It may be set. The contents of the design template data 50 can be easily changed according to the operation of the system designer or the like.

また、上記音出力設定部2は、上述したデザインテンプレートデータ50に含まれる各情報に基づいて、外部からシステム設計者等の入力に応じて、あるいは、自動的に、要求元アプリケーションからの音の出力方法を決定するための音場データとして設定する。そして、具体的には、図4に示すように、音特性データ61と、出力エリアデータ62と、出力ルールデータ63と、個別データ64と、を音場データとして整理して、音場データ記憶部6に記憶する。なお、音場データは、デザインテンプレートデータ50内の情報を整理しただけの情報であってもよく、あるいは、新たに追加されたデータを含んでいてもよい。以下、音場データに含まれる各データ61〜64について説明する。   In addition, the sound output setting unit 2 can generate sound from the request source application based on each information included in the design template data 50 described above, or automatically in response to an input from the system designer or the like from the outside. Set as sound field data to determine the output method. Specifically, as shown in FIG. 4, the sound characteristic data 61, the output area data 62, the output rule data 63, and the individual data 64 are organized as sound field data, and sound field data storage is performed. Store in unit 6. The sound field data may be information obtained by organizing the information in the design template data 50, or may include newly added data. Hereinafter, each of the data 61 to 64 included in the sound field data will be described.

上記音特性データ61は、車両100内に要求元アプリケーションが出力する音の特性を定義する情報である。具体的には、図8に示すように、各要求元アプリケーションの目的に応じて、「主音源」と「割込音源」とに分けて定義している。ここで、「主音源」とは、ユーザ操作に対応して音源を切替えることが可能な音を指し(例えば、CDからラジオへの切替え)、この例ではオーディオデータなどのBGMが対応する。また、「割込音源」とは、上記「主音源」に対し、割込できる1つ以上の音源を指し、利用者に対して通知する性質の音を指す。さらに、音特性データ61は、他の音に対して優先させて出力する優先度を表す優先度情報を含んでいる。具体的には、図8に示すように、「割込音源」の優先度を「主音源」よりも高く定義しており、また、「割込音源」間においても、割込目的に応じて音を出力する優先度を定義している。   The sound characteristic data 61 is information that defines the characteristics of sound output from the request source application in the vehicle 100. Specifically, as shown in FIG. 8, “main sound source” and “interrupt sound source” are defined separately according to the purpose of each request source application. Here, “main sound source” refers to a sound that can switch sound sources in response to user operations (for example, switching from CD to radio), and in this example, BGM such as audio data corresponds. The “interruptible sound source” refers to one or more sound sources that can be interrupted with respect to the “main sound source”, and refers to a sound that is notified to the user. Furthermore, the sound characteristic data 61 includes priority information indicating the priority of giving priority to other sounds. Specifically, as shown in FIG. 8, the priority of the “interrupt sound source” is defined higher than that of the “main sound source”, and also between the “interrupt sound sources” depending on the purpose of the interrupt. Defines the priority for sound output.

また、上記出力エリアデータ62は、要求元アプリケーション毎に設定されているスピーカの出力エリアを定義する情報である。図9に示す例では、デザインテンプレートデータ50に記憶された出力エリア毎(SP1,SP2,・・・)に、当該各出力エリアから音を出力する要求元アプリケーションを定義している。なお、ここでは、出力エリアは、スピーカSP等の物理的な出力装置を直接示しているわけではなく、車両システムの物理配置から1つ以上の物理装置を束ねた領域(SP1〜SP7)を指している。さらに、出力エリアデータ62は、各出力エリアにおける要求元アプリケーションが出力要求する音の音響効果(例えば、ステレオ、モノラル等)を定義している。このように、出力エリアデータ62を設定することで、車種等が変化し、物理的なスピーカ(音出力手段)が増減した場合であっても、要求元アプリケーションが希望する適切な出力エリアに、音を出力することができる。   The output area data 62 is information defining an output area of a speaker set for each request source application. In the example shown in FIG. 9, for each output area (SP1, SP2,...) Stored in the design template data 50, a request source application that outputs sound from each output area is defined. Here, the output area does not directly indicate a physical output device such as the speaker SP, but indicates an area (SP1 to SP7) in which one or more physical devices are bundled from the physical arrangement of the vehicle system. ing. Furthermore, the output area data 62 defines sound effects (for example, stereo, monaural, etc.) of sound requested by the requesting application in each output area. In this way, by setting the output area data 62, even if the vehicle type or the like changes and the physical speakers (sound output means) increase or decrease, the request source application wants an appropriate output area. Sound can be output.

また、上記出力ルールデータ63(手順情報)は、要求元アプリケーションからの出力要求音と、このときに既に出力されている音(競合音)と、の出力方法を決定する手順、つまり、複数の音を重ね合わせる適用ルールを定義する情報である。ここで、出力ルールデータの一例を、図10乃至図12に示す。これらの図に示すように、出力ルールデータは、上述した複数の音の出力エリアや優先度などに基づいて各音の出力方法を決定するロジック(フローチャート)にて定義している。なお、出力ルールデータにて出力方法を決定する際には、さらに、各要求元アプリケーションの具体的な出力表現方法を定義している個別データ64を参照して決定する。この個別データ64は、要求元アプリケーション毎の音量(デフォルト値)、この要求元の音と競合相手である競合音の出力動作(減衰、停止等)、競合する出力エリアに対する減衰率、といった情報を定義している。なお、出力ルールデータ63の詳細については、下記動作説明時に詳述する。   The output rule data 63 (procedure information) is a procedure for determining the output method of the output request sound from the request source application and the sound (competitive sound) already output at this time, that is, a plurality of Information defining application rules for superimposing sounds. Here, an example of the output rule data is shown in FIGS. As shown in these figures, the output rule data is defined by logic (flow chart) that determines the output method of each sound based on the output areas and priorities of the plurality of sounds described above. When determining the output method based on the output rule data, the output method is further determined with reference to the individual data 64 defining the specific output expression method of each request source application. The individual data 64 includes information such as the volume (default value) for each request source application, the output operation (attenuation, stop, etc.) of the request source sound and the competitor's competing sound, and the attenuation rate for the competing output area. Defined. The details of the output rule data 63 will be described in detail when the following operation is described.

以上説明したデザインテンプレートデータ50、音場データ6は、車両100に応じて、自由に変更設定可能である。例えば、車両100に搭載された音を出力要求する要求元アプリケーションの競合仕様、システム構成、デバイス構成等の変化に応じて、車両システム設計時に、変更が必要な部分を自由かつ容易に設定することができる。   The design template data 50 and the sound field data 6 described above can be freely changed and set according to the vehicle 100. For example, according to changes in competing specifications, system configuration, device configuration, etc. of a request source application that requests output of sound mounted on the vehicle 100, a part that needs to be changed can be set freely and easily when designing a vehicle system. Can do.

また、図2に示した音出力管理部3(音出力管理手段)は、要求元アプリケーション(7)から音の出力要求があったときに、上述したようにデザインテンプレートデータ50に応じて設定された音場データ6に基づいて、各音の出力方法を決定する。このとき、出力ルールデータ63のフローチャートに従い、音特性データ61、出力エリアデータ62、個別データ64を参照して、各音の出力方法を決定する。例えば、出力エリア、出力音量、音響効果、競合音の出力停止や減衰率、などを決定する。そして、この決定した出力方法に基づいて、音出力処理部4(音出力制御手段)が、各要求元アプリケーションが出力要求している音を各スピーカSPから出力する。   Also, the sound output management unit 3 (sound output management means) shown in FIG. 2 is set according to the design template data 50 as described above when a sound output request is received from the request source application (7). The sound output method is determined based on the sound field data 6. At this time, according to the flowchart of the output rule data 63, the sound characteristic data 61, the output area data 62, and the individual data 64 are referred to and the output method of each sound is determined. For example, the output area, the output volume, the sound effect, the output stop or the attenuation rate of the competitive sound, etc. are determined. Based on the determined output method, the sound output processing unit 4 (sound output control means) outputs the sound requested by each request source application from each speaker SP.

[動作]
次に、上記構成のシステムの動作を、主に図14のフローチャートを参照して説明する。なお、システムの動作は、大きく分けて2段階に分かれる。まず、第1段階では、事前に複数の音を重ねて出力する方法を決定する手順を定義する。そして、第2段階では、定義した手順に従って複数の音を鳴らし分ける方法を決定して、実際に音を出力して最適な音場を提供する。以下、詳述する。
[Operation]
Next, the operation of the system configured as described above will be described mainly with reference to the flowchart of FIG. The operation of the system is roughly divided into two stages. First, in the first stage, a procedure for determining a method for outputting a plurality of sounds by overlapping them in advance is defined. Then, in the second stage, a method for separately playing a plurality of sounds according to the defined procedure is determined, and the sound is actually output to provide an optimal sound field. Details will be described below.

まず、第1段階では、複数の音を重ねて出力する方法を定義するため、車両システムにおける出力装置(スピーカ、ヘッドフォン等)の物理配置、要求元アプリケーションにおける競合仕様から、デザインテンプレートデータ50を作成して記憶する。そして、デザインテンプレートデータ50に記載した各情報を、さらに、音特性データ61、出力エリアデータ62、出力ルールデータ63、個別データ64、に整理して、音場データとして設定し、記憶しておく(ステップS31、音出力設定工程)。   First, in the first stage, design template data 50 is created from the physical layout of output devices (speakers, headphones, etc.) in the vehicle system and competing specifications in the request source application in order to define a method for outputting a plurality of sounds in a superimposed manner. And remember. The information described in the design template data 50 is further organized into sound characteristic data 61, output area data 62, output rule data 63, and individual data 64, and set and stored as sound field data. (Step S31, sound output setting step).

ここで、例えば、車両制御を行うアプリケーションA、ナビゲーション情報を提供するアプリケーションB、マルチメディア情報(例えば、BGM)を提供するアプリケーションC、があるとする。この場合に、以下のように、予め設定記憶されたデザインテンプレートデータ50に基づいて、複数の音を重ねる方法である音場データを定義する。   Here, for example, it is assumed that there is an application A that performs vehicle control, an application B that provides navigation information, and an application C that provides multimedia information (for example, BGM). In this case, sound field data, which is a method of superimposing a plurality of sounds, is defined based on design template data 50 set and stored in advance as follows.

まず、図8に示すように、音特性データ61を定義する。ここでは、アプリケーションA及びBは、状況に応じて利用者に最適な情報を適宜提供するものであるため、割込音源として定義する。また、アプリケーションC(BGM)は、利用者(ドライバ、同乗者)の操作に基づき音源を切り替えるものである(例えば、CDからラジオへ切り替える)ため、主音源として定義する。また、各要求元アプリケーションによる出力音の優先順序を定義する。例えば、図8に示すように、要求元アプリケーションC(BGM)よりも、要求元アプリケーションA,B(ガイド音声)の優先度を高く定義する。そして、それよりも要求元アプリケーションA(障害物情報通知)と要求元アプリケーションB(事故情報通知)の優先度を高く定義し、さらに、アプリケーションA(衝突防止通知)の優先度を高く定義する。   First, as shown in FIG. 8, sound characteristic data 61 is defined. Here, the applications A and B are defined as interrupt sound sources because they appropriately provide optimal information to the user according to the situation. The application C (BGM) is defined as a main sound source because the sound source is switched based on the operation of the user (driver, passenger) (for example, switching from CD to radio). Also, the priority order of output sounds by each requesting application is defined. For example, as shown in FIG. 8, the priority of request source applications A and B (guide voice) is defined higher than that of the request source application C (BGM). The priority of the request source application A (obstacle information notification) and the request source application B (accident information notification) is defined higher than that, and the priority of the application A (collision prevention notification) is defined higher.

次に、デザインテンプレートデータ50に基づいて、図9に示すように、出力エリアデータ62を定義する。例えば、要求元アプリケーションAは運転席を対象にした出力エリア(SP1及びSP2)を定義し、要求元アプリケーションBは運転席及び助手席を対象にした出力エリア(SP1、SP2、SP6、SP7)を定義する。また、要求元アプリケーションCは乗車している全員を対象にした出力エリア(SP1〜SP7の全て)を定義する。   Next, output area data 62 is defined based on the design template data 50 as shown in FIG. For example, the request source application A defines output areas (SP1 and SP2) for the driver seat, and the request source application B sets output areas (SP1, SP2, SP6, SP7) for the driver seat and the passenger seat. Define. Further, the request source application C defines an output area (all of SP1 to SP7) for all the passengers.

最後に、出力方法を決定する出力ルールデータ63を定義する。以下、定義する出力ルールデータ63のロジックを説明する。まず、図10に示すように、図9の出力エリアデータ62を参照して要求元アプリケーションから音を出力するスピーカの出力エリアか同じか否かを判断するよう定義する(ステップS1)。そして、出力エリアが同じ場合に、音の優先度が高いか否かを判断するよう定義する(ステップS2)。このとき、先に出力されている音よりも、出力要求された音の優先度が低い場合には(ステップS2でイエス)、その出力要求を破棄するよう定義する(ステップS3)。   Finally, output rule data 63 for determining the output method is defined. Hereinafter, the logic of the output rule data 63 to be defined will be described. First, as shown in FIG. 10, it is defined so as to determine whether or not the output area of the speaker outputting sound from the request source application is the same with reference to the output area data 62 of FIG. 9 (step S1). Then, when the output areas are the same, it is defined so as to determine whether or not the sound priority is high (step S2). At this time, if the priority of the sound requested to be output is lower than the sound output previously (Yes in step S2), the output request is defined to be discarded (step S3).

一方、優先度が高い場合には(ステップS2でノー)、図11の競合制御処理に進むよう定義する(ステップS4)。そして、図11に示す競合制御処理では、個別データ64を読み出して(ステップS11)、要求元アプリケーションと一致する個別データ部分を抽出するよう定義する(ステップS12)。そして、この抽出した個別データ部分を参照して、出力方法を設定するよう定義する(ステップS13)。その後、図12に示す出力方法の設定処理に進み、出力エリアの確保(ステップS21)、出力要求のあった要求元アプリケーションの音量など出力方法の決定(ステップS22)、既に出力されている競合する要求元アプリケーションからの出力音の設定(ステップS23,S24)、を定義する。   On the other hand, when the priority is high (No in step S2), it is defined to proceed to the competition control process of FIG. 11 (step S4). Then, in the competition control process shown in FIG. 11, the individual data 64 is read (step S11) and defined to extract an individual data portion that matches the request source application (step S12). And it defines so that an output method may be set with reference to this extracted individual data part (step S13). Thereafter, the process proceeds to the output method setting process shown in FIG. 12, securing the output area (step S21), determining the output method such as the volume of the request source application that requested the output (step S22), and the contention that has already been output. The setting of the output sound from the request source application (steps S23 and S24) is defined.

なお、上記出力ルールデータ63と共に、要求元アプリケーション毎の詳細な出力方法を表す個別データ64も定義する。例えば、個別データを、デザインテンプレートデータ50に基づいて、図13に示すように定義する。具体的には、要求元アプリケーション、その音量、競合相手となる要求元アプリケーション、その出力動作(減衰率等)、を定義する。   In addition to the output rule data 63, individual data 64 representing a detailed output method for each request source application is also defined. For example, the individual data is defined as shown in FIG. 13 based on the design template data 50. Specifically, a request source application, its volume, a request source application that is a competitor, and its output operation (attenuation rate, etc.) are defined.

その後、第2段階に進み、実際に音の出力要求があった場合に、上述した第1段階で定義した複数の音を重ね合わせる方法を決定する手順に従って、当該複数の音を重ね合わせて出力する方法を決定する(音出力管理工程)。そして、この決定した出力方法に従って複数の音を出力し、最適な音場を提供する(音出力制御工程)。   Thereafter, the process proceeds to the second stage, and when there is an actual sound output request, the plurality of sounds are superimposed and output according to the procedure for determining the method of superimposing the plurality of sounds defined in the first stage described above. The method to perform is determined (sound output management process). Then, a plurality of sounds are output according to the determined output method to provide an optimal sound field (sound output control process).

なお、ここでは、要求元アプリケーションCの実行中(全スピーカに対し、BGM再生中)に、要求元アプリケーションAが、ドライバに対して注意情報(前方障害物通知)を提供する場合を考える。すると、制御装置1は、以下のように動作する。   Here, it is assumed that the request source application A provides attention information (forward obstacle notification) to the driver while the request source application C is being executed (BGM playback for all speakers). Then, the control device 1 operates as follows.

まず、既に要求元アプリケーションCが、全スピーカからある音楽(BGM)を再生している(ステップS32)。その最中に、要求元アプリケーションAが運転者に対し、注意情報(前方障害物通知)を提供する状況になると、音出力管理部3は、要求元アプリケーションAからの出力要求(前方障害物通知)を受け付ける(ステップS33でイエス)。すると、音出力管理部3は、上述したように設定された音場データに従って、既にBGMを出力している要求元アプリケーションCと要求元アプリケーションAとの出力方法を決定する。つまり、出力要求音である要求元アプリケーションAからの前方障害物通知と、これに競合する既に出力されている競合音である要求元アプリケーションCからのBGMとを、重ね合わせて出力する方法を決定する(ステップS34)。   First, the request source application C has already played music (BGM) from all speakers (step S32). In the meantime, when the request source application A provides the driver with caution information (forward obstacle notification), the sound output management unit 3 sends an output request (forward obstacle notification) from the request source application A. ) Is received (Yes in step S33). Then, the sound output management unit 3 determines the output method of the request source application C and the request source application A that have already output BGM according to the sound field data set as described above. That is, a method of superimposing and outputting the forward obstacle notification from the request source application A that is the output request sound and the BGM from the request source application C that is the contention sound that is already output in competition with this is determined. (Step S34).

具体的に、まず、要求元アプリケーションAからの前方障害物通知と、要求元アプリケーションCからのBGMの出力エリアが同じか否かを、図9に示す出力エリアデータを参照して判断する(図10のステップS1)。すると、要求元アプリケーションCは、全スピーカを占有しているため、SP1及びSP2の出力エリアに対し、要求元アプリケーションAと競合することが判明する(図10のステップS1でイエス)。   Specifically, first, it is determined with reference to the output area data shown in FIG. 9 whether or not the forward obstacle notification from the request source application A and the output area of the BGM from the request source application C are the same (FIG. 9). 10 step S1). Then, since the request source application C occupies all the speakers, it is found that the request source application C competes with the request source application A for the output areas of SP1 and SP2 (Yes in step S1 in FIG. 10).

続いて、BGMと前方障害物通知との優先度を図8の音特性データを参照して比較する(図10のステップS2)。すると、割込音源である要求元アプリケーションAが、主音源である要求元アプリケーションCよりも優先度が高いと判断する(図10のステップS2でノー)。そして、後述するように、図11、図12に示すロジック、及び、図13に示す個別データに従って、要求元アプリケーションAの音出力要求(前方障害物通知)に対する要求元アプリケーションCの音出力であるBGMの競合を解決するよう、各音の出力方法を詳細に決定する(図10のステップS4)。   Subsequently, the priorities of the BGM and the forward obstacle notification are compared with reference to the sound characteristic data in FIG. 8 (step S2 in FIG. 10). Then, it is determined that the request source application A that is an interrupt sound source has higher priority than the request source application C that is a main sound source (No in step S2 of FIG. 10). Then, as will be described later, according to the logic shown in FIGS. 11 and 12 and the individual data shown in FIG. 13, the sound output of the request source application C in response to the sound output request (forward obstacle notification) of the request source application A. The output method of each sound is determined in detail so as to resolve the BGM conflict (step S4 in FIG. 10).

そして、図11に示す競合制御処理では、まず、個別データを読み出して(図11のステップS11)、この個別データ内から、要求元アプリケーションAの音出力要求(前方障害物通知)に対応する部分を抽出する(図11のステップS12)。すると、この個別データから抽出した対応部分に従って、図12に示すロジックに基づいて、詳細な出力方法を決定する。具体的には、まず、出力エリア(SP1及びSP2)に対応するスピーカ(No.1〜5)の設定状態を取得し、当該出力エリアであるスピーカを確保する(図12のステップS21)。そして、確保された出力エリアに対して、要求元アプリケーションAの前方障害物通知時の音量等を設定する(図12のステップS22)。また、競合相手であるBGMの出力エリアが一致している場合には、当該競合相手に関する個別データから、要求元アプリケーションCからのBGMの出力設定を行う(図12のステップS23,S24)。例えば、要求元アプリケーションCが出力している音量を、競合しているスピーカからは100%減衰して出力する設定を行う。但し、競合相手である要求元アプリケーションCの減衰率が設定されていない競合しない出力エリアについては、減衰の設定は行わない。   In the contention control process shown in FIG. 11, first, the individual data is read (step S11 in FIG. 11), and the part corresponding to the sound output request (forward obstacle notification) of the request source application A from the individual data. Is extracted (step S12 in FIG. 11). Then, according to the corresponding part extracted from the individual data, a detailed output method is determined based on the logic shown in FIG. Specifically, first, the setting state of the speakers (Nos. 1 to 5) corresponding to the output areas (SP1 and SP2) is acquired, and the speaker as the output area is secured (step S21 in FIG. 12). And the volume etc. at the time of notification of the front obstacle of the request origin application A are set with respect to the secured output area (step S22 of FIG. 12). If the output areas of the competitor BGM match, the BGM output setting from the request source application C is performed from the individual data relating to the competitor (steps S23 and S24 in FIG. 12). For example, the setting is made such that the volume output by the request source application C is attenuated 100% from the competing speakers. However, no attenuation is set for the non-conflicting output area in which the attenuation rate of the requesting application C that is the competitor is not set.

以上のようにして、確保した出力エリアに対し、要求元アプリケーションAの前方障害物通知の設定(音量等)、及び、競合相手であるアプリケーションCのBGMの設定(減衰率)、を実施し、出力エリアを要求元アプリケーションAに提供する(図12のステップS25)。これにより、要求元アプリケーションAは、提供された出力エリアに対して設定された出力方法に応じて音を出力する(図14のステップS35)。また、既に出力エリアが提供されている要求元アプリケーションCは、設定された出力方法に応じてBGMを出力する(図14のステップS35)。この場合には、出力エリアSP1,SP2については減衰率100%であるため、かかる出力エリアからの出力を消音し、他の出力エリアからは減衰させずに出力したままとする。   As described above, the setting of the front obstacle notification of the request source application A (volume etc.) and the setting of the BGM of the application C as the competitor (attenuation rate) are performed on the secured output area. The output area is provided to the request source application A (step S25 in FIG. 12). Thereby, the request source application A outputs a sound according to the output method set for the provided output area (step S35 in FIG. 14). Further, the request source application C for which an output area has already been provided outputs BGM according to the set output method (step S35 in FIG. 14). In this case, since the output areas SP1 and SP2 have an attenuation rate of 100%, the output from the output area is muted and output from the other output areas without being attenuated.

以上のように、本実施形態によると、車両内において複数の音が出力される状況であっても、利用者に提供する情報の目的や利用者のニーズから、要求元の特性を考慮して予め設定しておくことで、利用者(ドライバ、同乗者)に対し、最適な音場を提供することができる。従って、車両内において音を出力するシステムを追加したり、変更した場合であっても、最適な音場を提供できるよう柔軟に対応することができる。例えば、車種や仕向け等を考慮した車両システムの派生開発を行う場合であっても、柔軟に対応することができる。具体的には、車両システム設計時に、システム構成の差異(例えば、車種による搭載ECU(電子制御装置)の差異等)、デバイス構成の差異(例えば、国内・海外等の仕向けによるデバイス配置の差異等)に応じて変更が必要な部分について、事前に上述したように音場データを設定しておくことで、自由かつ容易に対応できる。さらには、派生開発に柔軟に対応することができ、製品開発における工数削減や品質の向上を図ることができる。   As described above, according to the present embodiment, even in a situation where a plurality of sounds are output in the vehicle, the characteristics of the request source are taken into consideration from the purpose of the information provided to the user and the needs of the user. By setting in advance, an optimal sound field can be provided to the user (driver, passenger). Therefore, even when a system for outputting sound in the vehicle is added or changed, it is possible to flexibly cope with providing an optimal sound field. For example, even when the vehicle system is derived and developed in consideration of the vehicle type, destination, etc., it is possible to respond flexibly. Specifically, when designing a vehicle system, differences in system configuration (for example, differences in onboard ECUs (electronic control units) depending on the vehicle type), differences in device configuration (for example, differences in device placement due to destinations in Japan, overseas, etc.) ), The sound field data is set in advance as described above for the portion that needs to be changed, so that it can be dealt with freely and easily. Furthermore, derivative development can be handled flexibly, and man-hours can be reduced and quality can be improved in product development.

<実施形態2>
次に、本発明の第2の実施形態を、図15を参照して説明する。図15は、本実施形態における個別データを示す図である。
<Embodiment 2>
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a diagram showing individual data in the present embodiment.

本実施形態における車両システムは、上述した実施形態1とほぼ同一の構成を採っている。そして、本実施形態では、上記個別データを変更して設定している点で異なる。つまり、本実施形態では、個別データを、車両システムが提供される仕向けの違いにより、運転席と助手席の物理配置が左右対称になった場合の例(海外仕向けと表記)に対応する内容に設定している。なお、国内仕向けでは、図1に示すように、運転席に対する出力エリアがSP1及びSP2、助手席に対する出力エリアがSP6及びSP7であるのに対し、海外仕向けの場合には、運転席に対する出力エリアがSP6及びSP7であり、助手席に対する出力エリアがSP1及びSP2である。   The vehicle system in the present embodiment has almost the same configuration as that of the first embodiment described above. The present embodiment is different in that the individual data is changed and set. In other words, in the present embodiment, the individual data has contents corresponding to an example in which the physical arrangement of the driver's seat and the passenger seat is symmetric due to the difference in destination for which the vehicle system is provided (denoted as overseas destination). It is set. For domestic destinations, as shown in FIG. 1, the output areas for the driver's seat are SP1 and SP2, and the output areas for the passenger seat are SP6 and SP7. Are SP6 and SP7, and the output areas for the passenger seat are SP1 and SP2.

そして、本実施形態にて、要求元アプリケーションAが前方障害物を通知する場合には、競合相手となる要求元アプリケーションBのガイド音声やアプリケーションCのBGMの出力音を、競合する出力エリアでは減衰する必要がある。このとき、上述したように、海外仕向けでは運転席の配置が異なるため、個別データ内の競合相手に対する出力方法(アクション)を図15に示すように変更している。具体的には、各々の出力エリアに対する減衰率を反対に定義している。つまり、国内仕向けにおけるSP1及びSP2の減衰率が100%、SP6及びSP7の減衰率が50%であるのに対して(図13参照)、海外仕向けでは、SP1及びSP2の減衰率を50%、SP6及びSP7の減衰率を100%に定義している(図15参照)。   In this embodiment, when the request source application A notifies the front obstacle, the guide voice of the request source application B that is the competitor and the output sound of the BGM of the application C are attenuated in the competing output area. There is a need to. At this time, as described above, the arrangement of the driver's seat is different for overseas destinations, so the output method (action) for the competitor in the individual data is changed as shown in FIG. Specifically, the attenuation rate for each output area is defined in reverse. That is, the attenuation rate of SP1 and SP2 for domestic destinations is 100% and the attenuation rate of SP6 and SP7 is 50% (see FIG. 13), whereas for overseas destinations, the attenuation rates of SP1 and SP2 are 50%, The attenuation factor of SP6 and SP7 is defined as 100% (see FIG. 15).

そして、上述した個別データは、利用者や製造業者が制御装置1に対して情報を入力することにより、変更することが可能である。従って、仕向けによる構成に応じて、車両システム設計時に適切な音場データを定義することにより、仕向けによる変更箇所を吸収し、ミキシングにおける音を重ねる手順を車両システム毎に自由に切替えることができる。   The individual data described above can be changed when a user or manufacturer inputs information to the control device 1. Therefore, by defining appropriate sound field data at the time of designing the vehicle system according to the configuration by destination, it is possible to freely change the procedure for absorbing the changed portion by destination and superimposing the sound in mixing for each vehicle system.

本発明は、所定の空間内で複数の音を提供するエリアをコントロールする(音場制御)装置といった用途に適用できる。例えば、車両システム、航空機・鉄道等のコックピットを制御するシステム、住宅(ホームネットワーク)における家電を制御するシステムに適用可能である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied to applications such as a device that controls an area that provides a plurality of sounds within a predetermined space (sound field control). For example, the present invention can be applied to a vehicle system, a system that controls cockpits such as airplanes and railways, and a system that controls home appliances in a house (home network).

車両に設置された音出力制御システムの全体構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of the sound output control system installed in the vehicle. 制御装置の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of a control apparatus. 音出力要求元システムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a sound output request source system. 音場データ記憶部に記憶されているデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data memorize | stored in the sound field data storage part. 音場データ記憶部に記憶されている各データの設定状況を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the setting condition of each data memorize | stored in the sound field data storage part. デザインテンプレートデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of design template data. デザインテンプレートデータの内容を説明する図である。It is a figure explaining the content of design template data. 音特性データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of sound characteristic data. 出力エリアデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of output area data. 出力ルールデータの内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of output rule data. 出力ルールデータの内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of output rule data. 出力ルールデータの内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of output rule data. 個別設定データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of individual setting data. 制御装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a control apparatus. 実施形態2における個別設定データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the individual setting data in Embodiment 2.

符号の説明Explanation of symbols

1 制御装置
2 音出力設定部
3 音出力管理部
4 音出力処理部
5 デザインテンプレート記憶部
6 音場データ記憶部
7 音出力要求元システム
50 デザインテンプレート
61 音特性データ
62 出力エリアデータ
63 出力ルールデータ
64 個別データ
70 カーナビゲーションシステム
71 ガイド音声アプリケーション
72 交通情報通知アプリケーション
73 オーディオアプリケーション
80 車両制御システム
81 衝突防止通知アプリケーション
82 障害物情報通知アプリケーション
83 ガイド音声アプリケーション
100 車両
SP スピーカ
SP1〜SP7 出力エリア
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Control apparatus 2 Sound output setting part 3 Sound output management part 4 Sound output processing part 5 Design template memory | storage part 6 Sound field data storage part 7 Sound output request origin system 50 Design template 61 Sound characteristic data 62 Output area data 63 Output rule data 64 Individual data 70 Car navigation system 71 Guide voice application 72 Traffic information notification application 73 Audio application 80 Vehicle control system 81 Collision prevention notification application 82 Obstacle information notification application 83 Guide voice application 100 Vehicle SP Speakers SP1 to SP7 Output area

Claims (10)

音出力手段が設置された空間に対する音の出力を制御する音場制御装置であって、
所定の音の出力方法を表す音出力設定情報を設定して記憶する音出力設定手段と、
音の出力要求に応じて、この出力要求された音である出力要求音について設定されている前記音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する音出力管理手段と、
前記決定された出力方法にて、前記出力要求音を前記音出力手段から出力する音出力制御手段と、
を備え、
前記音出力設定情報は、前記所定の音に競合する他の音である競合音の出力方法を表す競合音出力設定情報と、音を出力する前記音出力手段を特定する出力位置情報と、を含み、
前記音出力管理手段は、前記競合音が出力されている場合における前記所定の音の出力要求に応じて、この出力要求音について設定されている前記音出力設定情報に基づいて、前記出力要求音と当該出力要求音に競合する前記競合音との出力方法を決定すると共に、前記出力要求音の前記出力位置情報が、当該出力要求音に競合する前記競合音の前記出力位置情報と一致する場合に、前記出力要求音について設定されている前記音出力設定情報に基づいて前記競合音の出力方法を決定し、
前記音出力制御手段は、決定された出力方法に応じて、前記出力要求音と前記競合音とを前記音出力手段から出力制御する、
ことを特徴とする音場制御装置。
A sound field control device for controlling the output of sound to a space where sound output means is installed,
Sound output setting means for setting and storing sound output setting information representing a predetermined sound output method;
Sound output management means for determining an output method of the output request sound based on the sound output setting information set for the output request sound which is the output requested sound in response to the sound output request;
Sound output control means for outputting the output request sound from the sound output means in the determined output method;
Bei to give a,
The sound output setting information includes competing sound output setting information indicating a method for outputting a competing sound that is another sound competing with the predetermined sound, and output position information for specifying the sound output means for outputting the sound. Including
The sound output management means, based on the sound output setting information set for the output request sound in response to the output request for the predetermined sound when the competing sound is output, The output position information of the output request sound matches the output position information of the contention sound competing with the output request sound. And determining the output method of the competing sound based on the sound output setting information set for the output request sound,
The sound output control means performs output control of the output request sound and the competing sound from the sound output means according to the determined output method.
A sound field control device characterized by that.
前記音出力設定情報は、前記音出力管理手段にて前記出力要求音と前記競合音との出力方法を決定する手順を表す手順情報を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の音場制御装置。
The sound output setting information includes procedure information representing a procedure for determining an output method of the output request sound and the competing sound in the sound output management means.
The sound field control device according to claim 1 .
前記競合音出力設定情報は、前記出力要求音が出力される場合における、前記競合音の出力動作を表す競合音出力動作情報を含む、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の音場制御装置。
The contention sound output setting information includes contention sound output operation information representing an output operation of the contention sound when the output request sound is output.
The sound field control device according to claim 1 or 2, wherein
前記競合音出力動作情報は、前記競合音の出力時に音量を減衰させて出力する度合いを表す減衰率情報を含む、
ことを特徴とする請求項3に記載の音場制御装置。
The competitive sound output operation information includes attenuation rate information indicating a degree of output by attenuating the volume when the competitive sound is output.
The sound field control apparatus according to claim 3 .
前記競合音出力動作情報は、前記競合音が出力される前記音出力手段毎の前記減衰率情報を含む、
ことを特徴とする請求項4に記載の音場制御装置。
The competitive sound output operation information includes the attenuation rate information for each of the sound output means from which the competitive sound is output.
The sound field control device according to claim 4 .
前記音出力設定情報は、他の音に対して優先させて出力することを表す優先度を表す優先度情報を含み、
前記音出力管理手段は、前記出力要求音の優先度が、出力されている前記競合音の優先度よりも低い場合に、当該出力要求音を出力しないと決定する、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の音場制御装置。
The sound output setting information includes priority information indicating a priority indicating that the sound is output with priority over other sounds,
The sound output management means determines that the output request sound is not output when the priority of the output request sound is lower than the priority of the competitive sound being output.
The sound field control apparatus according to claim 1, wherein the sound field control apparatus is a sound field control apparatus.
前記音出力設定手段は、外部から入力された情報に基づいて前記音出力設定情報を追加及び/又は変更する機能を有する、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の音場制御装置。
The sound output setting means has a function of adding and / or changing the sound output setting information based on information input from outside.
The sound field control device according to claim 1, wherein the sound field control device is a sound field control device.
所定の空間に設置された音出力手段と、前記空間に対して前記音出力手段から出力する音を制御する音場制御装置と、を備えた音場制御システムであって、
前記音場制御装置は、
所定の音の出力方法を表す音出力設定情報を設定して記憶する音出力設定手段と、
音の出力要求に応じて、この出力要求された音である出力要求音について設定されている前記音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する音出力管理手段と、
前記決定された出力方法にて、前記出力要求音を前記音出力手段から出力する音出力制御手段と、を備え、
前記音出力設定情報は、前記所定の音に競合する他の音である競合音の出力方法を表す競合音出力設定情報と、音を出力する前記音出力手段を特定する出力位置情報と、を含み、
前記音出力管理手段は、前記競合音が出力されている場合における前記所定の音の出力要求に応じて、この出力要求音について設定されている前記音出力設定情報に基づいて、前記出力要求音と当該出力要求音に競合する前記競合音との出力方法を決定すると共に、前記出力要求音の前記出力位置情報が、当該出力要求音に競合する前記競合音の前記出力位置情報と一致する場合に、前記出力要求音について設定されている前記音出力設定情報に基づいて前記競合音の出力方法を決定し、
前記音出力制御手段は、決定された出力方法に応じて、前記出力要求音と前記競合音とを前記音出力手段から出力制御する、
ことを特徴とする音場制御システム。
A sound field control system comprising: sound output means installed in a predetermined space; and a sound field control device that controls sound output from the sound output means to the space,
The sound field control device includes:
Sound output setting means for setting and storing sound output setting information representing a predetermined sound output method;
Sound output management means for determining an output method of the output request sound based on the sound output setting information set for the output request sound which is the output requested sound in response to the sound output request;
At the determined output method, Bei example and a sound output control means for outputting from said sound output means the output sound request,
The sound output setting information includes competing sound output setting information indicating a method for outputting a competing sound that is another sound competing with the predetermined sound, and output position information for specifying the sound output means for outputting the sound. Including
The sound output management means, based on the sound output setting information set for the output request sound in response to the output request for the predetermined sound when the competing sound is output, The output position information of the output request sound matches the output position information of the contention sound competing with the output request sound. And determining the output method of the competing sound based on the sound output setting information set for the output request sound,
The sound output control means performs output control of the output request sound and the competing sound from the sound output means according to the determined output method.
A sound field control system characterized by that.
音出力手段が設置された空間に対する音の出力を制御するコンピュータに、
所定の音の出力方法を表す音出力設定情報を設定して記憶する音出力設定手段と、
音の出力要求に応じて、この出力要求された音である出力要求音について設定されている前記音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する音出力管理手段と、
前記決定された出力方法にて、前記出力要求音を前記音出力手段から出力する音出力制御手段と、
を実現させると共に、
前記音出力設定情報は、前記所定の音に競合する他の音である競合音の出力方法を表す競合音出力設定情報と、音を出力する前記音出力手段を特定する出力位置情報と、を含み、
前記音出力管理手段は、前記競合音が出力されている場合における前記所定の音の出力要求に応じて、この出力要求音について設定されている前記音出力設定情報に基づいて、前記出力要求音と当該出力要求音に競合する前記競合音との出力方法を決定すると共に、前記出力要求音の前記出力位置情報が、当該出力要求音に競合する前記競合音の前記出力位置情報と一致する場合に、前記出力要求音について設定されている前記音出力設定情報に基づいて前記競合音の出力方法を決定し、
前記音出力制御手段は、決定された出力方法に応じて、前記出力要求音と前記競合音とを前記音出力手段から出力制御する、
ことを実現させるためのプログラム。
To the computer that controls the output of sound to the space where the sound output means is installed,
Sound output setting means for setting and storing sound output setting information representing a predetermined sound output method;
Sound output management means for determining an output method of the output request sound based on the sound output setting information set for the output request sound which is the output requested sound in response to the sound output request;
Sound output control means for outputting the output request sound from the sound output means in the determined output method;
And realize
The sound output setting information includes competing sound output setting information indicating a method for outputting a competing sound that is another sound competing with the predetermined sound, and output position information for specifying the sound output means for outputting the sound. Including
The sound output management means, based on the sound output setting information set for the output request sound in response to the output request for the predetermined sound when the competing sound is output, The output position information of the output request sound matches the output position information of the contention sound competing with the output request sound. And determining the output method of the competing sound based on the sound output setting information set for the output request sound,
The sound output control means performs output control of the output request sound and the competing sound from the sound output means according to the determined output method.
A program to make things happen .
音出力手段が設置された空間に対する音の出力を制御する音場制御方法であって、
所定の音の出力方法を表す音出力設定情報を設定して記憶する音出力設定工程と、
音の出力要求に応じて、この出力要求された音である出力要求音について設定されている前記音出力設定情報に基づいて、当該出力要求音の出力方法を決定する音出力管理工程と、
前記決定された出力方法にて、前記出力要求音を前記音出力手段から出力する音出力制御工程と、
を有し、
前記音出力設定情報は、前記所定の音に競合する他の音である競合音の出力方法を表す競合音出力設定情報と、音を出力する前記音出力手段を特定する出力位置情報と、を含み、
前記音出力管理工程は、前記競合音が出力されている場合における前記所定の音の出力要求に応じて、この出力要求音について設定されている前記音出力設定情報に基づいて、前記出力要求音と当該出力要求音に競合する前記競合音との出力方法を決定すると共に、前記出力要求音の前記出力位置情報が、当該出力要求音に競合する前記競合音の前記出力位置情報と一致する場合に、前記出力要求音について設定されている前記音出力設定情報に基づいて前記競合音の出力方法を決定し、
前記音出力制御工程は、決定された出力方法に応じて、前記出力要求音と前記競合音とを前記音出力手段から出力制御する、
ことを特徴とする音場制御方法。
A sound field control method for controlling the output of sound to a space where sound output means is installed,
A sound output setting step for setting and storing sound output setting information representing an output method of a predetermined sound; and
A sound output management step for determining an output method of the output request sound based on the sound output setting information set for the output request sound that is the output requested sound in response to the sound output request;
A sound output control step for outputting the output request sound from the sound output means in the determined output method;
I have a,
The sound output setting information includes competing sound output setting information indicating a method for outputting a competing sound that is another sound competing with the predetermined sound, and output position information for specifying the sound output means for outputting the sound. Including
In the sound output management step, the output request sound is set based on the sound output setting information set for the output request sound in response to the output request for the predetermined sound when the competing sound is output. The output position information of the output request sound matches the output position information of the contention sound competing with the output request sound. And determining the output method of the competing sound based on the sound output setting information set for the output request sound,
The sound output control step performs output control of the output request sound and the competitive sound from the sound output unit according to the determined output method.
A sound field control method characterized by the above.
JP2008072963A 2008-03-21 2008-03-21 Sound field control device Active JP5267970B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072963A JP5267970B2 (en) 2008-03-21 2008-03-21 Sound field control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072963A JP5267970B2 (en) 2008-03-21 2008-03-21 Sound field control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009232011A JP2009232011A (en) 2009-10-08
JP5267970B2 true JP5267970B2 (en) 2013-08-21

Family

ID=41246951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008072963A Active JP5267970B2 (en) 2008-03-21 2008-03-21 Sound field control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5267970B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5966897B2 (en) 2012-12-06 2016-08-10 株式会社デンソー Driving support device
JP2014199973A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 富士通株式会社 Sound controller, sound control method, sound control program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004320582A (en) * 2003-04-18 2004-11-11 Toyota Motor Corp On-vehicle interrupt signal output device
JP2006258699A (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Aisin Aw Co Ltd On-vehicle system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009232011A (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328711B2 (en) Navigation sound scaling
JP6362298B2 (en) Acoustic system with separate playback zones
JP2012116442A (en) In-vehicle terminal device
JP2007208828A (en) Vehicular audio input controller
JP2012208891A (en) Information system, in-vehicle device and program
JP7038560B2 (en) Information processing equipment and information processing method
JP5267970B2 (en) Sound field control device
EP3817405A1 (en) Audio signal processing device, moving device, method, and program
JP5924326B2 (en) Display control apparatus for information terminal and display control method for information terminal
JP2023126870A (en) Spatial infotainment rendering system for vehicles
US11974103B2 (en) In-car headphone acoustical augmented reality system
US20170134061A1 (en) Navigation method using wearable device in vehicle and vehicle carrying out the same
JP2006090988A (en) Navigation device
EP3675512A1 (en) Techniques for routing audio content to an asymmetric speaker layout within a vehicle
JP2012133575A (en) Application output control method and application output control device
JP7063098B2 (en) Information providing device for vehicles
JP2011149852A (en) Navigation apparatus
US20240132002A1 (en) Vehicle-mounted audio playing method and apparatus, multimedia host, and storage medium
CN114885257B (en) Audio processing method and device, electronic equipment and storage medium
JP6733705B2 (en) Vehicle information providing device and vehicle information providing system
CN115426585A (en) Sound alarm control method and system for automobile cabin
CN117202031A (en) Audio playing method, audio playing device, vehicle and storage medium
JP2020150522A (en) Three-dimensional acoustic system and mobile
JP2023116247A (en) In-vehicle equipment control device, and in-vehicle equipment control method
JP2023086554A (en) Information processing device and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110202

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20120712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5267970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350