JP5267679B2 - プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステムおよびプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法 - Google Patents
プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステムおよびプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5267679B2 JP5267679B2 JP2011545951A JP2011545951A JP5267679B2 JP 5267679 B2 JP5267679 B2 JP 5267679B2 JP 2011545951 A JP2011545951 A JP 2011545951A JP 2011545951 A JP2011545951 A JP 2011545951A JP 5267679 B2 JP5267679 B2 JP 5267679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eye
- field
- period
- shutter
- subfield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000860173 Myxococcus xanthus C-factor Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/291—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
- G09G3/292—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
- G09G3/2927—Details of initialising
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/003—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J11/00—Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
- H01J11/10—AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/332—Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
- H04N13/341—Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/398—Synchronisation thereof; Control thereof
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0238—Improving the black level
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/66—Transforming electric information into light information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
本発明は、プラズマディスプレイパネルに交互に表示される右目用画像と左目用画像とからなる立体画像をシャッタ眼鏡を用いて立体視することができるプラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステムおよびプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法に関する。
プラズマディスプレイパネル(以下、「パネル」と略記する)として代表的な交流面放電型パネルは、1対の走査電極と維持電極とからなる表示電極対が複数形成された前面基板と、複数のデータ電極が形成された背面基板とを対向配置し、その間に多数の放電セルが形成されている。そして、放電セル内でガス放電により紫外線を発生させ、この紫外線で赤色、緑色および青色の各色の蛍光体を励起発光させてカラーの画像表示を行う。
パネルを駆動する方法としては一般にサブフィールド法が用いられている。サブフィールド法では、1フィールドを複数のサブフィールドに分割し、それぞれのサブフィールドで各放電セルを発光または非発光させることにより階調表示を行う。各サブフィールドは、初期化期間、書込み期間および維持期間を有する。
初期化期間では、放電セルに初期化放電を発生し、続く書込み動作に必要な壁電荷を形成する初期化動作を行う。書込み期間では、表示する画像に応じて放電セルで選択的に書込み放電を発生して放電セル内に壁電荷を形成する書込み動作を行う。維持期間では、サブフィールド毎に定められた数の維持パルスを走査電極と維持電極とに交互に印加して放電セルに維持放電を発生する維持動作を行う。そして、書込み動作を行った放電セルの蛍光体層を発光させることにより、その放電セルを画像信号の階調値に応じた輝度で発光させて、パネルの画像表示領域に画像を表示する。
パネルにおける画像表示品質を高める上で重要な要因の1つにコントラストの向上がある。そして、サブフィールド法の1つとして、階調表示に関係しない発光を極力減らしコントラスト比を向上させる駆動方法が開示されている。
この駆動方法では、1フィールドを構成する複数のサブフィールドのうち、1つのサブフィールドの初期化期間では全ての放電セルに初期化放電を発生させる初期化動作を行う。また、他のサブフィールドの初期化期間では直前の維持期間で維持放電を行った放電セルに対して選択的に初期化放電を行う初期化動作を行う。
維持放電を発生しない黒を表示する領域の輝度(以下、「黒輝度」と略記する)は、画像の表示に関係のない発光によって変化する。この画像の表示に関係のない発光には、例えば、初期化放電によって生じる発光等がある。しかし、上述の駆動方法では、黒表示領域における発光は全ての放電セルに初期化動作を行うときの微弱発光だけとなる。これにより、黒輝度を低減してコントラストの高い画像表示が可能となる(例えば、特許文献1参照)。
また、徐々に増加する緩やかな傾斜部分を持つ立ち上がり部と、徐々に減少する緩やかな傾斜部分を持つ立ち下がり部とを有する初期化波形を維持期間に放電した放電セルに印加する初期化期間を設け、かつ1フィールドの任意の初期化期間の直前に、全放電セルを対象として維持電極と走査電極の間で微弱放電を起こす期間を設けることで、黒輝度を下げて黒の視認性を向上させる技術が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
上述したように、例えば特許文献1に記載された技術では、全ての放電セルに初期化放電を発生させる初期化動作を1フィールドに1回にすることで、サブフィールド毎に全ての放電セルに初期化放電を発生させる場合と比較して、表示画像の黒輝度を下げ、コントラストを高めることができる。
しかしながら、近年においては、パネルの大画面化、高精細化にともない画像表示品質の更なる向上が望まれている。
また、近年、3次元(3 Dimension:以下「3D」と記す)画像表示装置としてプラズマディスプレイ装置を応用することが検討されている。このプラズマディスプレイ装置では、立体視用の画像(3D画像)を構成する右目用画像と左目用画像とをパネルに交互に表示し、使用者は、シャッタ眼鏡と呼ばれる特殊な眼鏡を用いてその画像を観測する。
シャッタ眼鏡は、右目用のシャッタと左目用のシャッタとを備え、パネルに右目用画像が表示されている期間は右目用のシャッタを開く((可視光を透過する状態のこと))とともに左目用のシャッタを閉じ(可視光を遮断する状態のこと)、左目用画像が表示されている期間は左目用のシャッタを開くとともに右目用のシャッタを閉じる。これにより、使用者は、右目用画像を右目だけで観測し、左目用画像を左目だけで観測することができ、表示画像を立体視することができる。
そして、このような3D画像表示装置としてのプラズマディスプレイ装置においても、高い画像表示品質が望まれている。
本発明のプラズマディスプレイ装置は、走査電極と維持電極とからなる表示電極対を有する放電セルを複数備えたパネルと、駆動回路と、タイミング発生回路とを備える。駆動回路は、右目用画像信号にもとづきパネルを駆動する右目用フィールドと、左目用画像信号にもとづきパネルを駆動する左目用フィールドとを交互に繰り返してパネルに画像を表示するとともに、右目用フィールドおよび左目用フィールドのそれぞれを、放電セルに初期化放電を発生する全セル初期化動作を行う全セル初期化期間と書込み期間と維持期間とを有する全セル初期化サブフィールドと、直前のサブフィールドの維持期間に維持放電を発生した放電セルだけに初期化放電を発生する選択初期化動作を行う選択初期化期間と書込み期間と維持期間とを有する選択初期化サブフィールドとで構成し、各フィールドの先頭サブフィールドを全セル初期化サブフィールドにしてパネルを駆動する。タイミング発生回路は、駆動回路を制御するタイミング信号と、右目用フィールドに応じてオンとなり左目用フィールドに応じてオフとなる右目シャッタ開閉用タイミング信号および左目用フィールドに応じてオンとなり右目用フィールドに応じてオフとなる左目シャッタ開閉用タイミング信号からなるシャッタ開閉用タイミング信号とを発生する。さらに、タイミング発生回路は、右目用フィールドの全セル初期化期間および左目用フィールドの全セル初期化期間は右目シャッタ開閉用タイミング信号および左目シャッタ開閉用タイミング信号がともにオフになるようにシャッタ開閉用タイミング信号を発生する。
これにより、3D画像表示装置として使用可能なプラズマディスプレイ装置において、表示画像の黒輝度を低減してコントラストを高め、画像表示品質を高めることができる。
本発明のプラズマディスプレイシステムは、走査電極と維持電極とからなる表示電極対を有する放電セルを複数備えたパネルと、駆動回路と、タイミング発生回路とを有するプラズマディスプレイ装置、および、シャッタ眼鏡を備える。駆動回路は、右目用画像信号にもとづきパネルを駆動する右目用フィールドと、左目用画像信号にもとづきパネルを駆動する左目用フィールドとを交互に繰り返してパネルに画像を表示するとともに、右目用フィールドおよび左目用フィールドのそれぞれを、放電セルに初期化放電を発生する全セル初期化動作を行う全セル初期化期間と書込み期間と維持期間とを有する全セル初期化サブフィールドと、直前のサブフィールドの維持期間に維持放電を発生した放電セルだけに初期化放電を発生する選択初期化動作を行う選択初期化期間と書込み期間と維持期間とを有する選択初期化サブフィールドとで構成し、各フィールドの先頭サブフィールドを全セル初期化サブフィールドにしてパネルを駆動する。タイミング発生回路は、駆動回路を制御するタイミング信号と、右目用フィールドに応じてオンとなり左目用フィールドに応じてオフとなる右目シャッタ開閉用タイミング信号および左目用フィールドに応じてオンとなり右目用フィールドに応じてオフとなる左目シャッタ開閉用タイミング信号からなるシャッタ開閉用タイミング信号とを発生する。シャッタ眼鏡は、タイミング発生回路で発生したシャッタ開閉用タイミング信号で制御され、右目シャッタ開閉用タイミング信号がオンのときには可視光を透過しオフのときには可視光を遮断する右目用シャッタと、左目シャッタ開閉用タイミング信号がオンのときには可視光を透過しオフのときには可視光を遮断する左目用シャッタとを有する。そして、タイミング発生回路は、右目用フィールドの全セル初期化期間および左目用フィールドの全セル初期化期間は、右目用シャッタおよび左目用シャッタがともに可視光を遮断する状態となるようにシャッタ開閉用タイミング信号を発生する。
これにより、3D画像表示装置として使用可能なプラズマディスプレイ装置を備えたプラズマディスプレイシステムにおいて、表示画像の黒輝度を低減してコントラストを高め、画像表示品質を高めることができる。
本発明のプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法は、走査電極と維持電極とからなる表示電極対を有する放電セルを複数備えたパネルと、駆動回路と、タイミング発生回路とを備えたプラズマディスプレイ装置に表示される画像の観測に用いられるシャッタ眼鏡の制御方法である。駆動回路は、右目用画像信号にもとづきパネルを駆動する右目用フィールドと、左目用画像信号にもとづきパネルを駆動する左目用フィールドとを交互に繰り返してパネルに画像を表示するとともに、右目用フィールドおよび左目用フィールドのそれぞれを、放電セルに初期化放電を発生する全セル初期化動作を行う全セル初期化期間と書込み期間と維持期間とを有する全セル初期化サブフィールドと、直前のサブフィールドの維持期間に維持放電を発生した放電セルだけに初期化放電を発生する選択初期化動作を行う選択初期化期間と書込み期間と維持期間とを有する選択初期化サブフィールドとで構成し、各フィールドの先頭サブフィールドを全セル初期化サブフィールドにしてパネルを駆動する。タイミング発生回路は、駆動回路を制御するタイミング信号と、右目用フィールドに応じてオンとなり左目用フィールドに応じてオフとなる右目シャッタ開閉用タイミング信号および左目用フィールドに応じてオンとなり右目用フィールドに応じてオフとなる左目シャッタ開閉用タイミング信号からなるシャッタ開閉用タイミング信号とを発生する。シャッタ眼鏡は、それぞれ独立にシャッタの開閉が可能な右目用シャッタおよび左目用シャッタを有する。そして、右目用フィールドの全セル初期化期間および左目用フィールドの全セル初期化期間は、右目用シャッタおよび左目用シャッタをともに可視光を遮断する状態にする。
これにより、3D画像表示装置として使用可能なプラズマディスプレイ装置を、この制御方法で制御されるシャッタ眼鏡を用いて観測することで、パネルに表示される立体視用の画像を、黒輝度を低減してコントラストを高めた、画像表示品質の高い画像として観測することができる。
以下、本発明の実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置について、図面を用いて説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置に用いるパネル10の構造を示す分解斜視図である。ガラス製の前面基板21上には、走査電極22と維持電極23とからなる表示電極対24が複数形成されている。そして、走査電極22と維持電極23とを覆うように誘電体層25が形成され、その誘電体層25上に保護層26が形成されている。保護層26は、酸化マグネシウム(MgO)を主成分とする材料で形成されている。
図1は、本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置に用いるパネル10の構造を示す分解斜視図である。ガラス製の前面基板21上には、走査電極22と維持電極23とからなる表示電極対24が複数形成されている。そして、走査電極22と維持電極23とを覆うように誘電体層25が形成され、その誘電体層25上に保護層26が形成されている。保護層26は、酸化マグネシウム(MgO)を主成分とする材料で形成されている。
背面基板31上にはデータ電極32が複数形成され、データ電極32を覆うように誘電体層33が形成され、さらにその上に井桁状の隔壁34が形成されている。そして、隔壁34の側面および誘電体層33上には赤色(R)、緑色(G)および青色(B)の各色に発光する蛍光体層35が設けられている。
これら前面基板21と背面基板31とを、微小な放電空間を挟んで表示電極対24とデータ電極32とが交差するように対向配置する。そして、その外周部をガラスフリット等の封着材によって封着する。そして、その内部の放電空間には、例えば、ネオンとキセノンの混合ガスを放電ガスとして封入する。なお、本実施の形態では、発光効率を向上するためにキセノン分圧を約10%にした放電ガスを用いている。
放電空間は隔壁34によって複数の区画に仕切られており、表示電極対24とデータ電極32とが交差する部分に放電セルが形成されている。そして、これらの放電セルを放電、発光(点灯)することによりパネル10にカラーの画像が表示される。
なお、パネル10においては、表示電極対24が延伸する方向に配列された連続する3つの放電セル、すなわち、赤色(R)に発光する放電セルと、緑色(G)に発光する放電セルと、青色(B)に発光する放電セルの3つの放電セルで1つの画素が構成される。
なお、パネル10の構造は上述したものに限られるわけではなく、例えばストライプ状の隔壁を備えたものであってもよい。また、放電ガスの混合比率も上述した数値に限られるわけではなく、その他の混合比率であってもよい。
図2は、本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置に用いるパネル10の電極配列図である。パネル10には、行方向(ライン方向)に長いn本の走査電極SC1〜走査電極SCn(図1の走査電極22)およびn本の維持電極SU1〜維持電極SUn(図1の維持電極23)が配列され、列方向に長いm本のデータ電極D1〜データ電極Dm(図1のデータ電極32)が配列されている。そして、1対の走査電極SCi(i=1〜n)および維持電極SUiと1つのデータ電極Dj(j=1〜m)とが交差した部分に放電セルが形成される。すなわち、1対の表示電極対24上には、m個の放電セルが形成され、m/3個の画素が形成される。そして、放電セルは放電空間内にm×n個形成され、m×n個の放電セルが形成された領域がパネル10の画像表示領域となる。例えば、画素数が1920×1080個のパネルでは、m=1920×3となり、n=1080となる。
図3は、本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置40の回路ブロック図およびプラズマディスプレイシステムの概要を示す図である。本実施の形態に示すプラズマディスプレイシステムは、プラズマディスプレイ装置40とシャッタ眼鏡50とを構成要素に含む。
プラズマディスプレイ装置40は、走査電極22と維持電極23とデータ電極32とを有する放電セルを複数配列したパネル10と、パネル10を駆動する駆動回路とを備えている。駆動回路は、画像信号処理回路41、データ電極駆動回路42、走査電極駆動回路43、維持電極駆動回路44、タイミング発生回路45および各回路ブロックに必要な電源を供給する電源回路(図示せず)を備えている。またプラズマディスプレイ装置40は、タイミング信号出力部46を備えている。タイミング信号出力部46は、使用者が使用するシャッタ眼鏡50のシャッタの開閉を制御するシャッタ開閉用タイミング信号をシャッタ眼鏡50に出力する。
画像信号処理回路41は、入力された画像信号にもとづき、各放電セルに階調値を割り当てる。そして、その階調値を、サブフィールド毎の発光・非発光を示す画像データに変換する。例えば、入力された画像信号sigがR信号、G信号、B信号を含むときには、そのR信号、G信号、B信号にもとづき、各放電セルにR、G、Bの各階調値を割り当てる。あるいは、入力された画像信号sigが輝度信号(Y信号)および彩度信号(C信号、またはR−Y信号およびB−Y信号、またはu信号およびv信号等)を含むときには、その輝度信号および彩度信号にもとづきR信号、G信号、B信号を算出し、その後、各放電セルにR、G、Bの各階調値(1フィールドで表現される階調値)を割り当てる。そして、各放電セルに割り当てたR、G、Bの階調値を、サブフィールド毎の発光・非発光を示す画像データに変換する。また、入力される画像信号が、右目用画像信号と左目用画像信号とを有する3D画像信号であり、その3D画像信号をパネル10に表示する際には、右目用画像信号と左目用画像信号とがフィールド毎に交互に画像信号処理回路41に入力される。したがって、画像信号処理回路41は、右目用画像信号を右目用画像データに変換し、左目用画像信号を左目用画像データに変換する。
データ電極駆動回路42は、右目用画像データおよび左目用画像データを、各データ電極D1〜データ電極Dmに対応する信号(書込みパルス)に変換し、データ電極D1〜データ電極Dmのそれぞれに印加する。
タイミング発生回路45は、水平同期信号および垂直同期信号にもとづき各回路ブロックの動作を制御する各種のタイミング信号を発生する。そして、発生したタイミング信号をそれぞれの回路ブロック(画像信号処理回路41、データ電極駆動回路42、走査電極駆動回路43および維持電極駆動回路44等)へ供給する。また、タイミング発生回路45は、シャッタ眼鏡50のシャッタの開閉を制御するシャッタ開閉用タイミング信号をタイミング信号出力部46に出力する。なお、タイミング発生回路45は、シャッタ眼鏡50のシャッタを開く(可視光を透過する状態になる)ときにはシャッタ開閉用タイミング信号をオン(「1」)にし、シャッタ眼鏡50のシャッタを閉じる(可視光を遮断する状態になる)ときにはシャッタ開閉用タイミング信号をオフ(「0」)にするものとする。また、シャッタ開閉用タイミング信号は、右目用画像信号を表示する右目用フィールドに応じてオンとなり、左目用画像信号を表示する左目用フィールドに応じてオフとなるタイミング信号(右目シャッタ開閉用タイミング信号)と、左目用画像信号を表示する左目用フィールドに応じてオンとなり、右目用画像信号を表示する右目用フィールドに応じてオフとなるタイミング信号(左目シャッタ開閉用タイミング信号)とからなるものとする。
タイミング信号出力部46は、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子を有しており、シャッタ開閉用タイミング信号を、例えば赤外線の信号に変換してシャッタ眼鏡50に供給する。
走査電極駆動回路43は、初期化波形発生回路、維持パルス発生回路、走査パルス発生回路(図示せず)を有する。初期化波形発生回路は、初期化期間に走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する初期化波形を発生する。維持パルス発生回路は、維持期間に走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する維持パルスを発生する。走査パルス発生回路は、複数の走査電極駆動IC(走査IC)を備え、書込み期間に走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する走査パルスを発生する。そして、走査電極駆動回路43は、タイミング発生回路45から供給されるタイミング信号にもとづいて走査電極SC1〜走査電極SCnをそれぞれ駆動する。
維持電極駆動回路44は、維持パルス発生回路および電圧Ve1、電圧Ve2を発生する回路を備え(図示せず)、タイミング発生回路45から供給されるタイミング信号にもとづいて維持電極SU1〜維持電極SUnを駆動する。
シャッタ眼鏡50は、右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lを有する。右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lは、それぞれ独立にシャッタの開閉が可能である。そして、シャッタ眼鏡50は、タイミング信号出力部46から供給されるシャッタ開閉用タイミング信号にもとづいて右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lを開閉する。右目用シャッタ52Rは、右目シャッタ開閉用タイミング信号がオンのときには開き(可視光を透過し)、オフのときには閉じる(可視光を遮断する)。左目用シャッタ52Lは、左目シャッタ開閉用タイミング信号がオンのときには開き(可視光を透過し)、オフのときには閉じる(可視光を遮断する)。右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lは、例えば液晶を用いて構成することができる。ただし、本発明は、シャッタを構成する材料が何ら液晶に限定されるものではなく、可視光の遮断と透過とを高速に切り換えることができるものであればどのようなものであってもかまわない。
次に、パネル10を駆動するための駆動電圧波形とその動作の概要について説明する。なお、本実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置40は、サブフィールド法によって階調表示を行う。サブフィールド法では、1フィールドを時間軸上で複数のサブフィールドに分割し、各サブフィールドに輝度重みをそれぞれ設定する。そして、サブフィールド毎に各放電セルの発光・非発光を制御することによってパネル10に画像を表示する。
なお、本実施の形態において、プラズマディスプレイ装置40に入力される画像信号は、3D画像信号である。すなわち、右目用画像信号と左目用画像信号とをフィールド毎に交互に繰り返す立体視用の画像信号である。そして、右目用画像信号を表示する右目用フィールドと、左目用画像信号を表示する左目用フィールドとを交互に繰り返し、パネル10に右目用画像および左目用画像からなる立体視用の画像を表示する。それととともに、パネル10に表示されるその立体視用の画像(3D画像)を、右目用フィールドおよび左目用フィールドに同期して右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lをそれぞれ開閉するシャッタ眼鏡50を通して使用者が観測する。これにより、使用者は、パネル10に表示される3D画像を立体視することができる。
右目用フィールドと左目用フィールドとでは表示する画像信号が異なるだけであり、1つのフィールドを構成するサブフィールドの数、各サブフィールドの輝度重み、サブフィールドの配列等、フィールドの構成は同じである。そこで、まず1つのフィールドの構成と各電極に印加する駆動電圧波形について説明する。以下、「右目用」および「左目用」の区別が必要ない場合には、右目用フィールドおよび左目用フィールドを単にフィールドと略記する。また、右目用画像信号および左目用画像信号を単に画像信号と略記する。
各フィールドが有する複数のサブフィールドは、それぞれ初期化期間、書込み期間および維持期間を備える。初期化期間では初期化放電を発生し、続く書込み放電に必要な壁電荷を各電極上に形成する。書込み期間では、データ電極32に選択的に書込みパルスを印加し、発光するべき放電セルで書込み放電を発生して壁電荷を形成する。そして維持期間では、サブフィールド毎に定められた輝度重みに応じた数の維持パルスを表示電極対24に交互に印加して、書込み放電を発生した放電セルで維持放電を発生させて放電セルを発光させる。
なお、本実施の形態においては、右目用フィールドおよび左目用フィールドを、それぞれ5つのサブフィールド(サブフィールドSF1、サブフィールドSF2、サブフィールドSF3、サブフィールドSF4、サブフィールドSF5)で構成し、各サブフィールドはそれぞれ(16、8、4、2、1)の輝度重みを有するものとする。輝度重みとは、各サブフィールドで表示する輝度の大きさの比を表すものであり、各サブフィールドでは輝度重みに応じた数の維持パルスを維持期間に発生する。例えば、輝度重み「8」のサブフィールドでは、輝度重み「1」のサブフィールドの8倍の数の維持パルスを維持期間に発生し、輝度重み「2」のサブフィールドの4倍の数の維持パルスを維持期間に発生する。したがって、輝度重み「8」のサブフィールドは、輝度重み「1」のサブフィールドの約8倍の輝度で発光し、輝度重み「2」のサブフィールドの約4倍の輝度で発光する。したがって、画像信号に応じた組み合わせで各サブフィールドを選択的に発光させることによって様々な階調を表示し、画像を表示することができる。
また、複数のサブフィールドのうち、1つのサブフィールドの初期化期間においては全ての放電セルに初期化放電を発生する全セル初期化動作を行い、他のサブフィールドの初期化期間においては直前のサブフィールドの維持期間で維持放電を発生した放電セルに対して選択的に初期化放電を発生する選択初期化動作を行う。以下、全セル初期化動作を行う初期化期間を全セル初期化期間と呼称し、全セル初期化期間を有するサブフィールドを「全セル初期化サブフィールド」と呼称する。また、選択初期化動作を行う初期化期間を選択初期化期間と呼称し、選択初期化期間を有するサブフィールドを「選択初期化サブフィールド」と呼称する。
以下、本実施の形態では、各フィールドの先頭サブフィールドを全セル初期化サブフィールドとする例を説明する。すなわち、サブフィールドSF1の初期化期間では全セル初期化動作を行い、サブフィールドSF2〜サブフィールドSF5の初期化期間では選択初期化動作を行うものとする。これにより、少なくとも1フィールドに1回は全ての放電セルに初期化放電を発生させることができ、全セル初期化動作以降の書込み動作を安定化することができる。また、画像の表示に関係のない発光はサブフィールドSF1における全セル初期化動作の放電にともなう発光のみとなる。したがって、維持放電を発生しない黒表示領域の輝度である黒輝度は、全セル初期化動作における微弱発光だけとなり、パネル10にコントラストの高い画像を表示することが可能となる。
また、各サブフィールドの維持期間においては、それぞれのサブフィールドの輝度重みに所定の比例定数を乗じた数にもとづく数の維持パルスを表示電極対24のそれぞれに印加する。この比例定数が輝度倍率である。
なお、本実施の形態では、輝度倍率が1倍のとき、輝度重み「1」のサブフィールドの維持期間では維持パルスを2つ発生し、走査電極22と維持電極23とにそれぞれ1回ずつ維持パルスを印加するものとする。すなわち、維持期間においては、それぞれのサブフィールドの輝度重みに所定の輝度倍率を乗じた数の維持パルスが、走査電極22および維持電極23のそれぞれに印加される。したがって、輝度倍率が2倍のとき、輝度重み「1」のサブフィールドの維持期間で発生する維持パルスの数は4となり、輝度倍率が3倍のとき、輝度重み「1」のサブフィールドの維持期間で発生する維持パルスの数は6となる。
しかし、本実施の形態は、1フィールドを構成するサブフィールドの数や各サブフィールドの輝度重みが上記の値に限定されるものではない。また、画像信号等にもとづいてサブフィールド構成を切り換える構成であってもよい。
図4は、本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置40に用いるパネル10の各電極に印加する駆動電圧波形図である。図4には、書込み期間において最初に書込み動作を行う走査電極SC1から走査電極SC3までの各走査電極22、書込み期間において最後に書込み動作を行う走査電極SCn、維持電極SU1〜維持電極SUn、およびデータ電極D1〜データ電極Dmのそれぞれに印加する駆動電圧波形を示す。
また、以下では、全セル初期化サブフィールドであるサブフィールドSF1と、選択初期化サブフィールドであるサブフィールドSF2の2つのサブフィールドの駆動電圧波形について説明する。なお、他のサブフィールドにおける駆動電圧波形は、維持期間における維持パルスの発生数が異なる以外はサブフィールドSF2の駆動電圧波形とほぼ同様である。また、以下における走査電極SCi、維持電極SUi、データ電極Dkは、各電極の中から画像データ(サブフィールド毎の点灯・非点灯を示すデータ)にもとづき選択された電極を表す。
まず、全セル初期化サブフィールドであるサブフィールドSF1について説明する。
サブフィールドSF1の初期化期間(全セル初期化期間)の前半部では、データ電極D1〜データ電極Dm、維持電極SU1〜維持電極SUnに、それぞれ電圧0(V)を印加する。そして、走査電極SC1〜走査電極SCnには、電圧Vi1を印加する。電圧Vi1は、維持電極SU1〜維持電極SUnに対して放電開始電圧未満の電圧に設定する。さらに、走査電極SC1〜走査電極SCnに、電圧Vi1から電圧Vi2に向かって緩やかに上昇する傾斜波形電圧を印加する。以下、この傾斜波形電圧を、「上りランプ電圧L1」と呼称する。電圧Vi2は、維持電極SU1〜維持電極SUnに対して放電開始電圧を超える電圧に設定する。なお、この上りランプ電圧L1の勾配の一例として、約1.3V/μsecという数値を挙げることができる。
この上りランプ電圧L1が上昇する間に、走査電極SC1〜走査電極SCnと維持電極SU1〜維持電極SUnとの間、および走査電極SC1〜走査電極SCnとデータ電極D1〜データ電極Dmとの間に、それぞれ微弱な初期化放電が持続して発生する。そして、走査電極SC1〜走査電極SCn上に負の壁電圧が蓄積され、データ電極D1〜データ電極Dm上および維持電極SU1〜維持電極SUn上には正の壁電圧が蓄積される。この電極上の壁電圧とは、電極を覆う誘電体層上、保護層上、蛍光体層上等に蓄積された壁電荷により生じる電圧を表す。
この初期化期間(全セル初期化期間)の後半部では、維持電極SU1〜維持電極SUnには正の電圧Ve1を印加し、データ電極D1〜データ電極Dmには電圧0(V)を印加する。走査電極SC1〜走査電極SCnには、電圧Vi3から負の電圧Vi4に向かって緩やかに下降する傾斜波形電圧を印加する。以下、この傾斜波形電圧を、「下りランプ電圧L2」と呼称する。電圧Vi3は、維持電極SU1〜維持電極SUnに対して放電開始電圧未満となる電圧に設定し、電圧Vi4は放電開始電圧を超える電圧に設定する。なお、この下りランプ電圧L2の勾配の一例として、例えば、約−2.5V/μsecという数値を挙げることができる。
走査電極SC1〜走査電極SCnに下りランプ電圧L2を印加する間に、走査電極SC1〜走査電極SCnと維持電極SU1〜維持電極SUnとの間、および走査電極SC1〜走査電極SCnとデータ電極D1〜データ電極Dmとの間に、それぞれ微弱な初期化放電が発生する。そして、走査電極SC1〜走査電極SCn上の負の壁電圧および維持電極SU1〜維持電極SUn上の正の壁電圧が弱められ、データ電極D1〜データ電極Dm上の正の壁電圧は書込み動作に適した値に調整される。以上により、全ての放電セルで初期化放電を発生する全セル初期化動作が終了する。
続く書込み期間では、走査電極SC1〜走査電極SCnに対しては、順次走査パルス電圧Vaを印加する。データ電極D1〜データ電極Dmに対しては、発光するべき放電セルに対応するデータ電極Dk(k=1〜m)に正の書込みパルス電圧Vdを印加する。こうして、各放電セルに選択的に書込み放電を発生する。
具体的には、まず維持電極SU1〜維持電極SUnに電圧Ve2を印加し、走査電極SC1〜走査電極SCnに電圧Vc(電圧Vc=電圧Va+電圧Vsc)を印加する。
次に、1ライン目の走査電極SC1に負の電圧Vaの走査パルスを印加する。そして、画像信号にもとづき、データ電極D1〜データ電極Dmのうち1ライン目に発光するべき放電セルのデータ電極Dkに正の電圧Vdの書込みパルスを印加する。これにより、書込みパルスを印加した放電セルのデータ電極Dkと走査電極SC1との交差部の電圧差は、外部印加電圧の差(電圧Vd−電圧Va)にデータ電極Dk上の壁電圧と走査電極SC1上の壁電圧との差が加算されたものとなる。これによりデータ電極Dkと走査電極SC1との電圧差が放電開始電圧を超え、データ電極Dkと走査電極SC1との間に放電が発生する。
また、維持電極SU1〜維持電極SUnに電圧Ve2を印加しているため、維持電極SU1と走査電極SC1との電圧差は、外部印加電圧の差である(電圧Ve2−電圧Va)に維持電極SU1上の壁電圧と走査電極SC1上の壁電圧との差が加算されたものとなる。このとき、電圧Ve2を、放電開始電圧をやや下回る程度の電圧値に設定することで、維持電極SU1と走査電極SC1との間を、放電には至らないが放電が発生しやすい状態とすることができる。
これにより、データ電極Dkと走査電極SC1との間に発生する放電を引き金にして、データ電極Dkと交差する領域にある維持電極SU1と走査電極SC1との間に放電を発生することができる。こうして、発光するべき放電セルに書込み放電が発生し、走査電極SC1上に正の壁電圧が蓄積され、維持電極SU1上に負の壁電圧が蓄積され、データ電極Dk上にも負の壁電圧が蓄積される。
このようにして、1ライン目において発光するべき放電セルで書込み放電を発生して各電極上に壁電圧を蓄積する書込み動作を行う。一方、書込みパルスを印加しなかったデータ電極32と走査電極SC1との交差部の電圧は放電開始電圧を超えないので、書込み放電は発生しない。以上の書込み動作をnライン目の放電セルに至るまで行い、書込み期間が終了する。
続く維持期間では、輝度重みに所定の輝度倍率を乗じた数にもとづく数の維持パルスを表示電極対24に交互に印加して、書込み放電を発生した放電セルに維持放電を発生し、その放電セルを発光させる。
この維持期間では、まず走査電極SC1〜走査電極SCnに正の電圧Vsの維持パルスを印加するとともに維持電極SU1〜維持電極SUnにベース電位となる接地電位、すなわち電圧0(V)を印加する。書込み放電を発生した放電セルでは、走査電極SCiと維持電極SUiとの電圧差が、維持パルスの電圧Vsに走査電極SCi上の壁電圧と維持電極SUi上の壁電圧との差が加算されたものとなる。
これにより、走査電極SCiと維持電極SUiとの電圧差が放電開始電圧を超え、走査電極SCiと維持電極SUiとの間に維持放電が発生する。そして、この放電により発生した紫外線により蛍光体層35が発光する。また、この放電により、走査電極SCi上に負の壁電圧が蓄積され、維持電極SUi上に正の壁電圧が蓄積される。さらに、データ電極Dk上にも正の壁電圧が蓄積される。書込み期間において書込み放電が発生しなかった放電セルでは維持放電は発生せず、初期化期間の終了時における壁電圧が保たれる。
続いて、走査電極SC1〜走査電極SCnにはベース電位となる電圧0(V)を、維持電極SU1〜維持電極SUnには維持パルスをそれぞれ印加する。維持放電を発生した放電セルでは、維持電極SUiと走査電極SCiとの電圧差が放電開始電圧を超える。これにより、再び維持電極SUiと走査電極SCiとの間に維持放電が発生し、維持電極SUi上に負の壁電圧が蓄積され、走査電極SCi上に正の壁電圧が蓄積される。
以降同様に、走査電極SC1〜走査電極SCnと維持電極SU1〜維持電極SUnとに、輝度重みに輝度倍率を乗じた数にもとづく数の維持パルスを交互に印加する。こうすることで、書込み期間において書込み放電を発生した放電セルで維持放電が継続して発生する。
そして、維持期間における維持パルスの発生後に、維持電極SU1〜維持電極SUnおよびデータ電極D1〜データ電極Dmには電圧0(V)を印加したまま、走査電極SC1〜走査電極SCnに、電圧0(V)から電圧Versに向かって緩やかに上昇する傾斜波形電圧を印加する。以下、この傾斜波形電圧を、「消去ランプ電圧L3」と呼称する。消去ランプ電圧L3は、上りランプ電圧L1よりも急峻な勾配に設定する。消去ランプ電圧L3の勾配の一例として、例えば、約10V/μsecという数値を挙げることができる。電圧Versを、放電開始電圧を超える電圧に設定することにより、維持放電を発生した放電セルの維持電極SUiと走査電極SCiとの間で、微弱な放電が発生する。この微弱な放電は、走査電極SC1〜走査電極SCnへの印加電圧が放電開始電圧を超えて上昇する期間、持続して発生する。
このとき、この微弱な放電で発生した荷電粒子は、維持電極SUiと走査電極SCiとの間の電圧差を緩和するように、維持電極SUi上および走査電極SCi上に蓄積されていく。したがって、維持放電が発生した放電セルにおいて、データ電極Dk上の正の壁電荷を残したまま、走査電極SCiおよび維持電極SUi上の、壁電圧の一部または全部が消去される。すなわち、消去ランプ電圧L3によって発生する放電は、維持放電が発生した放電セル内に蓄積された不要な壁電荷を消去する「消去放電」として働く。
上昇する電圧があらかじめ定めた電圧Versに到達したら、走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する電圧をベース電位となる電圧0(V)まで下降する。こうして、維持期間における維持動作が終了する。
サブフィールドSF2の初期化期間(選択初期化期間)では、サブフィールドSF1における初期化期間の前半部を省略した駆動電圧波形を各電極に印加する。維持電極SU1〜維持電極SUnには電圧Ve1を、データ電極D1〜データ電極Dmには電圧0(V)を、それぞれ印加する。走査電極SC1〜走査電極SCnには放電開始電圧未満となる電圧(例えば、電圧0(V))から放電開始電圧を超える負の電圧Vi4に向かって緩やかに下降する下りランプ電圧L4を印加する。この下りランプ電圧L4の勾配の一例として、例えば、約−2.5V/μsecという数値を挙げることができる。
これにより、直前のサブフィールド(図4では、サブフィールドSF1)の維持期間で維持放電を発生した放電セルでは微弱な初期化放電が発生し、走査電極SCi上および維持電極SUi上の壁電圧が弱められる。また、データ電極Dkに対しては、直前の維持放電によってデータ電極Dk上に十分な正の壁電圧が蓄積されているので、この壁電圧の過剰な部分が放電され、書込み動作に適した壁電圧に調整される。
一方、直前のサブフィールドの維持期間で維持放電を発生しなかった放電セルでは、初期化放電は発生せず、直前のサブフィールドの初期化期間終了時における壁電荷がそのまま保たれる。このように、サブフィールドSF2における初期化動作では、直前のサブフィールドの書込み期間で書込み動作を行った放電セル、すなわち直前のサブフィールドの維持期間で維持放電を発生した放電セルに対して初期化放電を発生する選択初期化動作を行う。
サブフィールドSF2の書込み期間および維持期間では、維持パルスの発生数を除き、各電極に対してサブフィールドSF1の書込み期間および維持期間と同様の駆動電圧波形を印加する。また、サブフィールドSF3以降の各サブフィールドでは、維持パルスの発生数を除き、各電極に対してサブフィールドSF2と同様の駆動電圧波形を印加する。
以上が、本実施の形態においてパネル10の各電極に印加する駆動電圧波形の概要である。
なお、本実施の形態において各電極に印加する電圧値は、例えば、電圧Vi1=145(V)、電圧Vi2=335(V)、電圧Vi3=190(V)、電圧Vi4=−160(V)、電圧Va=−180(V)、電圧Vc=−35(V)、電圧Vs=190(V)、電圧Vers=190(V)、電圧Ve1=125(V)、電圧Ve2=130(V)、電圧Vd=60(V)である。ただしこれらの電圧値は、単に一実施例を挙げたものに過ぎない。各電圧値は、パネル10の特性やプラズマディスプレイ装置40の仕様等に合わせて、適宜最適な値に設定することが望ましい。例えば、電圧Ve1と電圧Ve2とは互いに等しい電圧であってもよく、電圧Vcは正の電圧であってもよい。
次に、本実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置40を駆動するサブフィールドの構成について、シャッタ眼鏡50におけるシャッタの開閉動作を交えて説明する。図5は、本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置40のサブフィールド構成およびシャッタ眼鏡50の開閉動作を示す模式図である。図5には、書込み期間において最初に書込み動作を行う走査電極SC1、書込み期間において最後に書込み動作を行う走査電極SCn、維持電極SU1〜維持電極SUn、およびデータ電極D1〜データ電極Dmのそれぞれに印加する駆動電圧波形と、右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lの開閉動作とを示す。また、図5には4つのフィールド(フィールドF1〜フィールドF4)を示す。
本実施の形態においては、パネル10に3D画像を表示するために、右目用フィールドと左目用フィールドとを交互に発生する。例えば、図5に示す4つのフィールドのうち、フィールドF1、フィールドF3は右目用フィールドであり、フィールドF2、フィールドF4は左目用フィールドである。また、シャッタ眼鏡50を通してパネル10に表示される3D画像を観測する使用者には、2フィールドで表示される画像(右目用画像および左目用画像)が1枚の3D画像として認識される。そのため、使用者には、1秒間にパネル10に表示される画像の数が、1秒間に表示されるフィールドの数の半分の数として観測される。例えば、パネルに表示される3D画像のフィールド周波数(1秒間に発生するフィールドの数)が60Hzのとき、使用者には、1秒間に30枚の3D画像が観測されることになる。したがって、1秒間に60枚の3D画像を表示するためには、フィールド周波数を60Hzの2倍の120Hzに設定しなければならない。そこで、本実施の形態では、使用者に3D画像の動画像が滑らかに観測されるように、フィールド周波数(1秒間に発生するフィールドの数)を通常の2倍(例えば、120Hz)に設定している。
シャッタ眼鏡50の右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lは、タイミング信号出力部46から出力されるシャッタ開閉用タイミング信号のオン・オフにもとづき開閉動作が制御される。そして、タイミング発生回路45は、右目用フィールドの全セル初期化期間および左目用フィールドの全セル初期化期間はともにオフとなるように(右目シャッタ開閉用タイミング信号および左目シャッタ開閉用タイミング信号がともにオフとなるように)シャッタ開閉用タイミング信号を発生するものとする。すなわち、タイミング発生回路45は、右目用フィールドの全セル初期化期間および左目用フィールドの全セル初期化期間は、シャッタ眼鏡50の右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lがともに閉じる(可視光を遮断する)ように、シャッタ開閉用タイミング信号を発生する。すなわち、右目用フィールドであるフィールドF1およびフィールドF3では、先頭サブフィールドであるサブフィールドSF1の維持期間の開始前に右目用シャッタ52Rが開き、最終サブフィールドであるサブフィールドSF5の維持期間の維持パルス発生終了後に右目用シャッタ52Rが閉じるようにシャッタ開閉用タイミング信号(右目シャッタ開閉用タイミング信号)を発生する。左目用フィールドであるフィールドF2およびフィールドF4では、サブフィールドSF1の維持期間の開始前に左目用シャッタ52Lが開き、サブフィールドSF5の維持期間の維持パルス発生終了後に左目用シャッタ52Lが閉じるようにシャッタ開閉用タイミング信号(左目シャッタ開閉用タイミング信号)を発生する。以下、各フィールドで同様の動作を繰り返す。
したがって、本実施の形態において、シャッタ眼鏡50は、右目用フィールドおよび左目用フィールドのいずれのフィールドにおいても、全セル初期化サブフィールド(サブフィールドSF1)の初期化期間(全セル初期化期間)の間、右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lはともに閉じた状態となる。すなわち、全セル初期化動作によって発生する発光が、右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lによって遮られ、使用者の目に入らない状態となる。これにより、シャッタ眼鏡50を通して3D画像を観測する使用者には、全セル初期化動作による発光が見えなくなり、その発光分の輝度が黒輝度において低減することとなる。こうして、本実施の形態では、黒輝度を低減したコントラストの高い画像を使用者が観測することが可能となる。
なお、本実施の形態において、上述した「シャッタを閉じた」状態とは、右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lが完全に閉じきった状態であることに限定されるものではない。図6は、本発明の一実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置40のサブフィールド構成と右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lの開閉状態とを示す模式図である。図6には、走査電極SC1に印加する駆動電圧波形と、シャッタ眼鏡50の右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lの開閉状態とを示す。また、図6には2つのフィールド(右目用フィールドF1、左目用フィールドF2)を示す。
図6では、右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lの開閉状態を透過率を用いて表しており、シャッタの開閉を示す図面において、縦軸は、シャッタが完全に開いた状態の透過率(透過率が最大のとき)を100%とし、シャッタが完全に閉じた状態の透過率(透過率が最小のとき)を0%として、シャッタの透過率を相対的に表している。また、横軸は時間である。
本実施の形態においては、全セル初期化動作の開始直前に左目用シャッタ52Lおよび右目用シャッタ52Rが閉じきるように、すなわち、シャッタの透過率が0%になるように、シャッタを閉じるタイミングを設定することが望ましい。また、先頭サブフィールド(サブフィールドSF1)の維持期間の開始直前に左目用シャッタ52Lまたは右目用シャッタ52Rが開ききるように、すなわち、シャッタの透過率が100%になるように、シャッタを開くタイミングを設定することが望ましい。しかし、本発明は何らこの構成に限定されるものではない。
シャッタ眼鏡50においては、シャッタを閉じ始めてから閉じきるまでに、または、シャッタを開き始めてから開ききるまでに、シャッタを構成する材料(例えば、液晶)の特性に応じた時間がかかる。例えば、シャッタ眼鏡50においては、シャッタを閉じ始めてから閉じきるまでに0.5msec程度の時間がかかり、シャッタを開き始めてから開ききるまでに2msec程度の時間がかかることがある。
そこで、本実施の形態では、シャッタを閉じる際には、全セル初期化動作の開始直前において、シャッタの透過率が30%以下となるように、望ましくは10%以下となるように、シャッタを閉じるタイミングを設定するものとする。例えば、図6に示す例では、右目用フィールドF1の先頭サブフィールドであるサブフィールドSF1における全セル初期化動作の開始直前の時刻t1(時刻t9も同様)において、左目用シャッタ52Lの透過率が30%以下となるように、望ましくは10%以下となるように、左目用シャッタ52Lを閉じるものとする。また、左目用フィールドF2の先頭サブフィールドであるサブフィールドSF1における全セル初期化動作の開始直前の時刻t5において、右目用シャッタ52Rの透過率が30%以下となるように、望ましくは10%以下となるように、右目用シャッタ52Rを閉じるものとする。
このとき、シャッタを閉じ始めてから閉じきるまでに要する時間を考慮して、最終サブフィールドの維持期間における維持パルスの発生終了から先頭サブフィールドの全セル初期化動作開始までの時間を設定することが望ましい。例えば、図6に示す例では、少なくとも、右目用フィールドF1の最終サブフィールドであるサブフィールドSF5の維持パルス発生終了直後の時刻t4に右目用シャッタ52Rを閉じ始めたときに、時刻t5で右目用シャッタ52Rの透過率が30%以下(望ましくは、10%以下)になるように、時刻t4から時刻t5までの間隔を設けるものとする。同様に、少なくとも、左目用フィールドF2の最終サブフィールドであるサブフィールドSF5の維持パルス発生終了直後の時刻t8に左目用シャッタ52Lを閉じ始めたときに、続く右目用フィールドのサブフィールドSF1における全セル初期化動作の開始直前の時刻t9で左目用シャッタ52Lの透過率が30%以下(望ましくは、10%以下)になるように、時刻t8から時刻t9までの間隔を設けるものとする。
また、シャッタを開く際には、先頭サブフィールド(サブフィールドSF1)の維持期間の開始直前において、シャッタの透過率が70%以上となるように、望ましくは90%以上となるように、シャッタを開くタイミングを設定するものとする。例えば、図6に示す例では、右目用フィールドF1のサブフィールドSF1における維持パルスの発生直前の時刻t3において、右目用シャッタ52Rの透過率が70%以上となるように、望ましくは90%以上となるように、右目用シャッタ52Rを開くものとする。また、左目用フィールドF2のサブフィールドSF1における維持パルスの発生直前の時刻t7において、左目用シャッタ52Lの透過率が70%以上となるように、望ましくは90%以上となるように、左目用シャッタ52Lを開くものとする。
このとき、シャッタを開き始めてから開ききるまでに要する時間を考慮して、全セル初期化動作の終了から維持パルスの発生開始までの時間を設定することが望ましい。例えば、図6に示す例では、少なくとも、右目用フィールドF1のサブフィールドSF1の全セル初期化動作終了直後の時刻t2に右目用シャッタ52Rを開き始めたとき(すなわち、時刻t2の直前で右目用シャッタ52Rの透過率は0%である)に、時刻t3で右目用シャッタ52Rの透過率が70%以上(望ましくは、90%以上)になるように、時刻t2から時刻t3までの間隔を設けるものとする。同様に、少なくとも、左目用フィールドF2のサブフィールドSF1の全セル初期化動作終了直後の時刻t6に左目用シャッタ52Lを開き始めたとき(すなわち、時刻t6の直前で左目用シャッタ52Lの透過率は0%である)に、時刻t7で左目用シャッタ52Lの透過率が70%以上(望ましくは、90%以上)になるように、時刻t6から時刻t7までの間隔を設けるものとする。ただし、サブフィールドSF1の維持期間が階調表示に関係のないサブフィールド構成においては、この限りではないものとする。
これは、赤・緑・青の各放電セルにおける発光特性(蛍光体層35の発光特性)にばらつきがある場合に、使用者がシャッタ眼鏡50を通して観測する3D画像に、色相の変化が発生するのを防止するためである。
図7は、シャッタ眼鏡50の透過率と色相の関係を示す特性図である。図7において、横軸はシャッタ眼鏡50におけるシャッタの透過率を表し、シャッタを開き始めた後、時間の経過とともに透過率が徐々に上昇している状態を表す。縦軸は色相を数値化して示したものである。縦軸においては、白色に相当する色相を一点鎖線で示し、その線よりも上に行くほど白色が黄色っぽい色に変化することを示している。
例えば、青の放電セルにおける残光特性が他の色の放電セルよりも短ければ、シャッタが開き始めるタイミングによっては、図7に示すように、白が黄色っぽく見えてしまうといった色相変化が生じることがある。これは、青の放電セルにおける残光特性が他の色の放電セルよりも短いことで、シャッタが開き終わる前に青の発光が終了し、シャッタが開き終わった後には主に緑と赤の発光が使用者に観測されることによって生じる現象である。
しかし、上述した数値の範囲内、例えば、時刻t3および時刻t7においてシャッタ眼鏡50におけるシャッタの透過率が70%以上であれば、使用者に色相の変化が識別されにくくなり、透過率90%以上であれば、透過率100%と色相がほぼ同じになることが実験的に確認された。このように、上述した数値範囲であれば、色相変化の発生を防止できることが実験的に確認された。ただし、各数値は、パネル10の特性やプラズマディスプレイ装置40の仕様等に応じて適切に設定することが望ましい。
以上示したように、本実施の形態においては、右目用フィールドの全セル初期化期間および左目用フィールドの全セル初期化期間は右目用シャッタ52Rおよび左目用シャッタ52Lがともに閉じた状態となるように、シャッタ眼鏡50を制御するものとする。これにより、パネル10に表示される3D画像をシャッタ眼鏡50を通して観測する使用者に、全セル初期化動作によって発生する発光を観測されないようにすることができ、全セル初期化動作による発光分の輝度を低減した良好な黒輝度の画像を提供することができる。すなわち、シャッタ眼鏡50を通してパネル10を観測する使用者に対して、黒輝度を低減してコントラストを高めた画像を実現し、画像表示品質を高めることが可能となる。
なお、図4に示した駆動電圧波形は、本発明の実施の形態における一例を示したものに過ぎず、本発明は何らこれらの駆動電圧波形に限定されるものではない。
なお、本発明における実施の形態に示した各回路ブロックは、実施の形態に示した各動作を行う電気回路として構成されてもよく、あるいは、同様の動作をするようにプログラミングされたマイクロコンピュータ等を用いて構成されてもよい。
なお、本実施の形態では、1画素をR、G、Bの3色の放電セルで構成する例を説明したが、1画素を4色あるいはそれ以上の色の放電セルで構成するパネルにおいても、本実施の形態に示した構成を適用することは可能であり、同様の効果を得ることができる。
なお、本発明における実施の形態において示した具体的な数値は、画面サイズが50インチ、表示電極対24の数が1080のパネル10の特性にもとづき設定したものであって、単に実施の形態における一例を示したものに過ぎない。本発明はこれらの数値に何ら限定されるものではなく、各数値はパネルの特性やプラズマディスプレイ装置の仕様等にあわせて最適に設定することが望ましい。また、各数値は、上述した効果を得られる範囲でのばらつきを許容するものとする。また、サブフィールド数や各サブフィールドの輝度重み等も本発明における実施の形態に示した値に限定されるものではなく、また、画像信号等にもとづいてサブフィールド構成を切り換える構成であってもよい。
本発明は、3D画像表示装置として使用可能なプラズマディスプレイ装置において、表示画像の黒輝度を低減してコントラストを高め、画像表示品質を高めることができるので、プラズマディスプレイ装置やプラズマディスプレイシステム、加えてプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法として有用である。
10 パネル
21 前面基板
22 走査電極
23 維持電極
24 表示電極対
25,33 誘電体層
26 保護層
31 背面基板
32 データ電極
34 隔壁
35 蛍光体層
40 プラズマディスプレイ装置
41 画像信号処理回路
42 データ電極駆動回路
43 走査電極駆動回路
44 維持電極駆動回路
45 タイミング発生回路
46 タイミング信号出力部
50 シャッタ眼鏡
52R 右目用シャッタ
52L 左目用シャッタ
21 前面基板
22 走査電極
23 維持電極
24 表示電極対
25,33 誘電体層
26 保護層
31 背面基板
32 データ電極
34 隔壁
35 蛍光体層
40 プラズマディスプレイ装置
41 画像信号処理回路
42 データ電極駆動回路
43 走査電極駆動回路
44 維持電極駆動回路
45 タイミング発生回路
46 タイミング信号出力部
50 シャッタ眼鏡
52R 右目用シャッタ
52L 左目用シャッタ
Claims (3)
- 走査電極と維持電極とからなる表示電極対を有する放電セルを複数備えたプラズマディスプレイパネルと、
右目用画像信号にもとづき前記プラズマディスプレイパネルを駆動する右目用フィールドと、左目用画像信号にもとづき前記プラズマディスプレイパネルを駆動する左目用フィールドとを交互に繰り返して前記プラズマディスプレイパネルに画像を表示するとともに、
前記右目用フィールドおよび前記左目用フィールドのそれぞれを、前記放電セルに初期化放電を発生する全セル初期化動作を行う全セル初期化期間と書込み期間と維持期間とを有する全セル初期化サブフィールドと、直前のサブフィールドの維持期間に維持放電を発生した放電セルだけに初期化放電を発生する選択初期化動作を行う選択初期化期間と前記書込み期間と前記維持期間とを有する選択初期化サブフィールドとで構成し、各フィールドの先頭サブフィールドを前記全セル初期化サブフィールドにして前記プラズマディスプレイパネルを駆動する駆動回路と、
前記駆動回路を制御するタイミング信号と、前記右目用フィールドに応じてオンとなり前記左目用フィールドに応じてオフとなる右目シャッタ開閉用タイミング信号および前記左目用フィールドに応じてオンとなり前記右目用フィールドに応じてオフとなる左目シャッタ開閉用タイミング信号からなるシャッタ開閉用タイミング信号とを発生するタイミング発生回路と、を備え、
前記タイミング発生回路は、
前記右目用フィールドの前記全セル初期化期間および前記左目用フィールドの前記全セル初期化期間は前記右目シャッタ開閉用タイミング信号および前記左目シャッタ開閉用タイミング信号がともにオフになるように前記シャッタ開閉用タイミング信号を発生する
ことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。 - 走査電極と維持電極とからなる表示電極対を有する放電セルを複数備えたプラズマディスプレイパネルと、
右目用画像信号にもとづき前記プラズマディスプレイパネルを駆動する右目用フィールドと、左目用画像信号にもとづき前記プラズマディスプレイパネルを駆動する左目用フィールドとを交互に繰り返して前記プラズマディスプレイパネルに画像を表示するとともに、
前記右目用フィールドおよび前記左目用フィールドのそれぞれを、前記放電セルに初期化放電を発生する全セル初期化動作を行う全セル初期化期間と書込み期間と維持期間とを有する全セル初期化サブフィールドと、直前のサブフィールドの維持期間に維持放電を発生した放電セルだけに初期化放電を発生する選択初期化動作を行う選択初期化期間と前記書込み期間と前記維持期間とを有する選択初期化サブフィールドとで構成し、各フィールドの先頭サブフィールドを前記全セル初期化サブフィールドにして前記プラズマディスプレイパネルを駆動する駆動回路と、
前記駆動回路を制御するタイミング信号と、前記右目用フィールドに応じてオンとなり前記左目用フィールドに応じてオフとなる右目シャッタ開閉用タイミング信号および前記左目用フィールドに応じてオンとなり前記右目用フィールドに応じてオフとなる左目シャッタ開閉用タイミング信号からなるシャッタ開閉用タイミング信号とを発生するタイミング発生回路と、
を有するプラズマディスプレイ装置、および、
前記タイミング発生回路で発生した前記シャッタ開閉用タイミング信号で制御され、前記右目シャッタ開閉用タイミング信号がオンのときには可視光を透過しオフのときには可視光を遮断する右目用シャッタと、前記左目シャッタ開閉用タイミング信号がオンのときには可視光を透過しオフのときには可視光を遮断する左目用シャッタとを有するシャッタ眼鏡を備え、
前記タイミング発生回路は、前記右目用フィールドの前記全セル初期化期間および前記左目用フィールドの前記全セル初期化期間は、前記右目用シャッタおよび前記左目用シャッタがともに可視光を遮断する状態となるように前記シャッタ開閉用タイミング信号を発生する
ことを特徴とするプラズマディスプレイシステム。 - 走査電極と維持電極とからなる表示電極対を有する放電セルを複数備えたプラズマディスプレイパネルと、
右目用画像信号にもとづき前記プラズマディスプレイパネルを駆動する右目用フィールドと、左目用画像信号にもとづき前記プラズマディスプレイパネルを駆動する左目用フィールドとを交互に繰り返して前記プラズマディスプレイパネルに画像を表示するとともに、
前記右目用フィールドおよび前記左目用フィールドのそれぞれを、前記放電セルに初期化放電を発生する全セル初期化動作を行う全セル初期化期間と書込み期間と維持期間とを有する全セル初期化サブフィールドと、直前のサブフィールドの維持期間に維持放電を発生した放電セルだけに初期化放電を発生する選択初期化動作を行う選択初期化期間と前記書込み期間と前記維持期間とを有する選択初期化サブフィールドとで構成し、各フィールドの先頭サブフィールドを前記全セル初期化サブフィールドにして前記プラズマディスプレイパネルを駆動する駆動回路と、
前記駆動回路を制御するタイミング信号と、前記右目用フィールドに応じてオンとなり前記左目用フィールドに応じてオフとなる右目シャッタ開閉用タイミング信号および前記左目用フィールドに応じてオンとなり前記右目用フィールドに応じてオフとなる左目シャッタ開閉用タイミング信号からなるシャッタ開閉用タイミング信号とを発生するタイミング発生回路と、を備えたプラズマディスプレイ装置に表示される画像の観測に用いられ、それぞれ独立にシャッタの開閉が可能な右目用シャッタおよび左目用シャッタを有するシャッタ眼鏡の制御方法であって、
前記右目用フィールドの前記全セル初期化期間および前記左目用フィールドの前記全セル初期化期間は、前記右目用シャッタおよび前記左目用シャッタをともに可視光を遮断する状態にする
ことを特徴とするプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011545951A JP5267679B2 (ja) | 2009-12-14 | 2010-12-13 | プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステムおよびプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009282503 | 2009-12-14 | ||
JP2009282503 | 2009-12-14 | ||
JP2011545951A JP5267679B2 (ja) | 2009-12-14 | 2010-12-13 | プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステムおよびプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法 |
PCT/JP2010/007212 WO2011074228A1 (ja) | 2009-12-14 | 2010-12-13 | プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステムおよびプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011074228A1 JPWO2011074228A1 (ja) | 2013-04-25 |
JP5267679B2 true JP5267679B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=44167000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011545951A Expired - Fee Related JP5267679B2 (ja) | 2009-12-14 | 2010-12-13 | プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステムおよびプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120293508A1 (ja) |
EP (1) | EP2515288A4 (ja) |
JP (1) | JP5267679B2 (ja) |
KR (1) | KR20120086348A (ja) |
CN (1) | CN102656623A (ja) |
WO (1) | WO2011074228A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5950692B2 (ja) * | 2012-05-25 | 2016-07-13 | 三菱電機株式会社 | 立体画像表示装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10322726A (ja) * | 1997-05-15 | 1998-12-04 | Sanyo Electric Co Ltd | プラズマディスプレイパネルを用いた時分割メガネ方式の立体映像表示方法 |
JPH1195722A (ja) * | 1997-09-17 | 1999-04-09 | Sanyo Electric Co Ltd | プラズマディスプレイパネルを用いた時分割メガネ方式の立体映像表示方法 |
JP2000004451A (ja) * | 1998-06-15 | 2000-01-07 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 立体画像表示方法および装置 |
JP2000036969A (ja) * | 1998-07-21 | 2000-02-02 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 立体画像表示方法および装置 |
JP2003070025A (ja) * | 2001-06-23 | 2003-03-07 | Thomson Licensing Sa | Pdpの蛍光体遅延低減のための立体的画像分離 |
JP2008268397A (ja) * | 2007-04-18 | 2008-11-06 | Seiko Epson Corp | 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器 |
JP2008275747A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP2009232249A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Toshiba Corp | 立体映像表示装置、立体映像表示方法及び液晶ディスプレイ |
JP2011505098A (ja) * | 2007-11-28 | 2011-02-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 3dビジュアライゼーション |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1460611A1 (en) * | 2003-03-17 | 2004-09-22 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Method and device for compensating the phosphor lag of display devices |
JP5168896B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2013-03-27 | パナソニック株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置 |
US8169467B2 (en) * | 2006-03-29 | 2012-05-01 | Nvidia Corporation | System, method, and computer program product for increasing an LCD display vertical blanking interval |
CN101982978B (zh) * | 2006-03-29 | 2012-09-19 | 辉达公司 | 用于控制立体眼镜遮光器的系统和方法 |
JP2008015057A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プラズマディスプレイ装置 |
-
2010
- 2010-12-13 EP EP10837262A patent/EP2515288A4/en not_active Withdrawn
- 2010-12-13 JP JP2011545951A patent/JP5267679B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-13 US US13/516,174 patent/US20120293508A1/en not_active Abandoned
- 2010-12-13 KR KR1020127015339A patent/KR20120086348A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-12-13 WO PCT/JP2010/007212 patent/WO2011074228A1/ja active Application Filing
- 2010-12-13 CN CN2010800566283A patent/CN102656623A/zh active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10322726A (ja) * | 1997-05-15 | 1998-12-04 | Sanyo Electric Co Ltd | プラズマディスプレイパネルを用いた時分割メガネ方式の立体映像表示方法 |
JPH1195722A (ja) * | 1997-09-17 | 1999-04-09 | Sanyo Electric Co Ltd | プラズマディスプレイパネルを用いた時分割メガネ方式の立体映像表示方法 |
JP2000004451A (ja) * | 1998-06-15 | 2000-01-07 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 立体画像表示方法および装置 |
JP2000036969A (ja) * | 1998-07-21 | 2000-02-02 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 立体画像表示方法および装置 |
JP2003070025A (ja) * | 2001-06-23 | 2003-03-07 | Thomson Licensing Sa | Pdpの蛍光体遅延低減のための立体的画像分離 |
JP2008268397A (ja) * | 2007-04-18 | 2008-11-06 | Seiko Epson Corp | 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器 |
JP2008275747A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP2011505098A (ja) * | 2007-11-28 | 2011-02-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 3dビジュアライゼーション |
JP2009232249A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Toshiba Corp | 立体映像表示装置、立体映像表示方法及び液晶ディスプレイ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2515288A1 (en) | 2012-10-24 |
CN102656623A (zh) | 2012-09-05 |
KR20120086348A (ko) | 2012-08-02 |
WO2011074228A1 (ja) | 2011-06-23 |
US20120293508A1 (en) | 2012-11-22 |
EP2515288A4 (en) | 2012-10-24 |
JPWO2011074228A1 (ja) | 2013-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011108261A1 (ja) | プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム | |
JP5170319B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム | |
WO2011111388A1 (ja) | プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステム、プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法 | |
JP5263451B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム | |
WO2011111390A1 (ja) | プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステム、およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
WO2011045924A1 (ja) | プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム | |
JP5267679B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステムおよびプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法 | |
WO2011074227A1 (ja) | プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム | |
JP5218680B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステムおよびプラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
WO2011111389A1 (ja) | プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステム、およびプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法 | |
WO2011111337A1 (ja) | プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム | |
JPWO2011132431A1 (ja) | プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム | |
JP2011085650A (ja) | プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム | |
JP2011191467A (ja) | プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステム、およびプラズマディスプレイ装置用シャッタ眼鏡の制御方法 | |
EP2533231A1 (en) | Plasma display device and method for driving a plasma display panel | |
JP5263447B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム | |
WO2012102042A1 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置 | |
JP2011099990A (ja) | プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム | |
JP2011164441A (ja) | プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム | |
JP2011099989A (ja) | プラズマディスプレイ装置の駆動方法、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイシステム | |
JP2013088741A (ja) | 画像表示装置と画像表示装置の駆動方法、画像表示装置を使用する画像表示システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130422 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |