JP5267590B2 - 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5267590B2
JP5267590B2 JP2011022772A JP2011022772A JP5267590B2 JP 5267590 B2 JP5267590 B2 JP 5267590B2 JP 2011022772 A JP2011022772 A JP 2011022772A JP 2011022772 A JP2011022772 A JP 2011022772A JP 5267590 B2 JP5267590 B2 JP 5267590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
target information
replication
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011022772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012164062A (ja
Inventor
充弘 石部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2011022772A priority Critical patent/JP5267590B2/ja
Publication of JP2012164062A publication Critical patent/JP2012164062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5267590B2 publication Critical patent/JP5267590B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム及びプログラムに関する。
クライアント装置が情報を保持するサーバーから情報を取得し利用するシステムがある。こうしたシステムにおいて、例えば下記の特許文献1に開示されているように、データやフォルダが移動されたり削除されたりした場合に、そのデータやフォルダが格納されていたフォルダへのアクセス履歴に基づき、データやフォルダの移動先や削除されたこと等を知らせるシステムがある。
特開2008−305094号公報
本発明の目的は、複製元の情報から複製先の情報の所在を知ることができる情報処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、複製の対象とする複製対象情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した複製対象情報を指定された格納先に複製する複製手段と、前記複製手段による複製が完了した場合に、前記複製対象情報の属性情報に、前記指定された格納先の情報を追加して更新する更新手段と、を含むことを特徴とする情報処理装置である。
また、請求項2に記載の発明は、前記複製対象情報が更新された場合に、当該更新された複製対象情報と、当該複製対象情報の属性情報に含まれる格納先に複製された複製対象情報とを同期する同期手段をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
また、請求項3に記載の発明は、前記指定された格納先ごとに、複製された前記複製対象情報の利用を許可する対象を示す利用許可対象情報を設定する設定手段をさらに含み、前記更新手段は、前記複製対象情報の属性情報に、前記設定手段により設定された利用許可対象情報を含めて更新することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置である。
また、請求項4に記載の発明は、前記複製対象情報が更新された場合に、当該複製対象情報の属性情報に含まれる格納先の中から、指定された利用許可対象情報に基づいて格納先を選択する選択手段と、前記更新された複製対象情報と、前記選択手段により選択された格納先に複製された複製対象情報とを同期する手段と、をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置である。
また、請求項5に記載の発明は、情報管理装置と情報処理装置とを含み、前記情報管理装置は、情報を保持する保持手段を含み、前記情報処理装置は、前記保持手段に保持される情報の中から複製の対象とする複製対象情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した複製対象情報を指定された格納先に複製する複製手段と、前記複製手段による複製が完了した場合に、前記保持手段に保持される複製対象情報の属性情報に、前記指定された格納先の情報を追加して更新する更新手段と、を含むことを特徴とする情報処理システムである。
また、請求項6に記載の発明は、複製の対象とする複製対象情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した複製対象情報を指定された格納先に複製する複製手段と、前記複製手段による複製が完了した場合に、前記複製対象情報の属性情報に、前記指定された格納先の情報を追加して更新する更新手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
請求項1,5及び6に記載の発明によれば、複製元の情報から複製先の情報の所在を知ることができる。
請求項2に記載の発明によれば、複製先の情報を複製元の情報の更新に合わせて更新できる。
請求項3に記載の発明によれば、複製元の情報から複製先の情報の利用が許可されている対象を知ることができる。
請求項4に記載の発明によれば、複製先の情報を、当該複製先の情報について設定した利用許可対象に応じて、複製元の情報の更新に合わせて更新できる。
本実施形態に係る情報管理システムのシステム構成図である。 クライアント装置の機能ブロック図である。 情報管理システムにおける処理の流れの一例を説明するシーケンス図である。 情報管理システムにおける処理の流れの一例を説明するシーケンス図である。 情報管理サーバーのフォルダ及びデータをツリー構造で表した表示画面の一例である。 複製指示の一例を説明する図である。 公開レベルの問い合わせの一例を説明する図である。 データ複製が完了後に更新された電子文書の属性情報の一例を示した図である。 複製指示の一例を説明する図である。 データ複製が完了後に更新された電子文書の属性情報の一例を示した図である。
以下、本発明を実施するための実施の形態(以下、実施形態という)を、図面に従って説明する。
図1には、本実施形態に係る情報管理システム1のシステム構成図を示した。図1に示されるように、本実施形態に係る情報管理システム1は、複数の情報管理サーバー5A,5B,5C、クライアント装置10を含み、各情報管理サーバー5A,5B,5Cとクライアント装置10とはインターネット等のネットワーク20を介して相互にデータ通信する。なお、情報管理サーバー5A,5B,5Cに共通する内容については情報管理サーバー5として記載する。
情報管理サーバー5は、データを保持すると共に、保持するデータをクライアント装置10からの要求に応じてクライアント装置10に提供するコンピュータである。本実施形態では、情報管理サーバー5A,5B,5Cはそれぞれ独立に管理され、例えば情報管理サーバー5Aは非公開データを管理するためのサーバー、情報管理サーバー5Bは公開用のデータを管理するためのサーバー、情報管理サーバー5Cは非公開データのバックアップデータを管理するためのサーバーとして設けられることとしてよい。
クライアント装置10は、情報管理サーバー5にアクセスして、情報管理サーバー5で管理されるデータを参照すると共に、情報管理サーバー5内または情報管理サーバー5間でのデータの複製(コピー)を行う。なお、それぞれ独立に管理される情報管理サーバー5間でのデータ複製はクライアント装置10を介して行われることとするが、当該複製処理の詳細については後述する。
図2には、クライアント装置10の機能ブロック図を示した、図2に示されるように、クライアント装置10は、入力制御部100、認証要求部102、サーバー保持情報取得部104、表示制御部106、表示部108、データ複製要求受付部110、複製対象データ取得部112、データ属性設定部114、データ複製部116、データ属性更新部118、データ更新部120、更新反映先選択部122、及びデータ同期部124を備える。
クライアント装置10に備えられる上記各部の機能は、CPU等の制御手段、メモリ等の記憶手段、外部デバイスとデータを送受信する入出力手段、液晶ディスプレイ等の表示手段等のハードウェアを備えたコンピュータが、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に格納されたプログラムを読み込み実行することで実現されるものとしてよい。なお、プログラムは光ディスク、磁気ディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、フラッシュメモリ等の情報記憶媒体によってコンピュータたるクライアント装置10に供給されることとしてもよいし、インターネット等のデータ通信網を介して供給されることとしてもよい。
入力制御部100は、図示しないキーボードやマウス等の入力デバイスと接続し、入力デバイスからユーザーの操作入力を受け付ける。
認証要求部102は、各情報管理サーバー5にログインするために行われる認証処理を要求する。例えば、認証要求部102は、入力制御部100で受け付けたユーザーID及びパスワードを情報管理サーバー5に送信することで認証を要求することとしてよい。なお、情報管理サーバー5は、クライアント装置10から受信したユーザーIDとパスワードの組が、情報管理サーバー5で管理されるユーザーIDとパスワードの組と合致している場合に認証成功(ログインを許可)と判断することとしてよい。
サーバー保持情報取得部104は、クライアント装置10が情報管理サーバー5にログインした後に、情報管理サーバー5で管理されるデータの情報を取得する。例えば、サーバー保持情報取得部104は、情報管理サーバー5に保持されるフォルダ(ディレクトリ)及びフォルダ内に格納されるデータ(ファイル)をツリー構造で示した情報(サーバー内フォルダ情報)を取得することとしてよい。
表示制御部106は、クライアント装置10における処理結果を表示する表示データを生成し表示部108に出力する。例えば、表示制御部106は、サーバー保持情報取得部104により取得した各情報管理サーバー5のサーバー内フォルダ情報に基づいて、各情報管理サーバー5に保持されるフォルダ及びフォルダ内のデータの構成を示した表示画面を表示部108に表示させることとしてよい。なお、表示制御部106は、複数の情報管理サーバー5からそれぞれ取得したサーバー内フォルダ情報に基づく各情報管理サーバー5のフォルダ構成を同一画面内に表示するようにしてもよい。
表示部108は、例えば液晶ディスプレイ等の表示デバイスにより構成されることとしてよく、表示制御部106により生成された表示データに基づく画面を表示する。
データ複製要求受付部110は、情報管理サーバー5に保持されるデータの中から指定されたデータについての複製要求を受け付ける。例えば、データ複製要求受付部110は、表示部108に表示された情報管理サーバー5に保持されるデータの中から指定されたデータを同一又は他の情報管理サーバー5に保持されるフォルダに複製する要求を、入力制御部100を介して受け付けることとしてよい。
複製対象データ取得部112は、データ複製要求受付部110により受け付けた複製要求に係るデータ(複製対象データ)を、当該データを保持する情報管理サーバー5から取得する。
データ属性設定部114は、複製対象データ取得部112により取得した複製対象データの属性情報(プロパティ)を、当該複製対象データについて指定された複製先の情報に基づいて設定する。例えば、データ属性設定部114は、複製対象データの属性情報に、複製先の情報管理サーバー5及びその格納先のパスを含めるように仮設定する。また、データ属性設定部114は、複製先の指定時に複製先に複製されるデータの利用を許可する対象(利用許可対象)が指定された場合には、当該利用許可対象を複製対象データの属性情報に含めて仮設定することとしてよい。利用許可対象は、例えばデータの公開レベルとして指定されることとしてもよく、公開レベルには例えば「正式」と「ドラフト」が含まれることとしてよい。ここで「正式」とは不特定多数に公開が許可されるデータであり、「ドラフト」とは特定の利用者にのみ公開が許可されるデータとする。また、複製対象データの属性情報は、複製対象データに含めてもよいし、複製対象データ又は複製対象データが格納されるフォルダに関連づけて記憶しておくこととしてもよい。
データ複製部116は、複製対象データ取得部112により取得された複製対象データを、指定された格納先に複製する。例えば、データ複製部116は、情報管理サーバー5Aから複製対象データを取得し、その複製対象データを情報管理サーバー5Bに複製する場合には、情報管理サーバー5B内の指定された格納先(フォルダ)に複製対象データを書き込むこととしてよい。
データ属性更新部118は、データ複製部116による複製対象データの複製処理が正常に完了した場合に、当該複製対象データの複製先についてデータ属性設定部114により仮設定された属性情報に基づいて、複製対象データの属性情報を更新する。また、データ属性更新部118は、複製対象データの複製処理が正常に完了しなかった複製先がある場合には、当該複製先についてデータ属性設定部114により仮設定された属性情報は有効化しない、すなわち属性情報に追加しないこととする。例えば、データ属性更新部118は、情報管理サーバー5Aから得た複製対象データを情報管理サーバー5Bに正常に複製が完了した場合に、情報管理サーバー5Aに保持される複製対象データの属性情報に、情報管理サーバー5Bに複製したこと及びその格納先のパス、さらに公開レベルが設定されている場合にはその公開レベルを追加して更新することとする。
データ更新部120は、情報管理サーバー5に保持されるデータを更新する。例えば、データ更新部120は、情報管理サーバー5に保持されるデータを取得し更新した後に、当該更新したデータを情報管理サーバー5に転送して上書きすることとしてよい。また、データ更新部120は、データの更新時に、更新されたデータの公開レベルを設定することとしてもよい。例えば、データ更新部120は、データの公開レベルを「正式」又は「ドラフト」のいずれかを指定して、データを更新することとしてよい。
更新反映先選択部122は、データ更新部120によりデータが更新された場合に、当該データの属性情報に含まれる複製先の中から、データの更新を反映させる複製先を選択する。例えば、更新反映先選択部122は、データ更新部120により更新されたデータの公開レベルが指定されていない場合には、更新されたデータの属性情報に含まれる全ての複製先を選択することとしてよい。また、更新反映先選択部122は、データ更新部120により更新されたデータの公開レベルが指定されている場合には、更新されたデータの属性情報に含まれる複製先の中から、指定された公開レベルに合致する複製先を選択することとしてよい。例えば、更新反映先選択部122は、データ更新時の公開レベルが「ドラフト」であれば、複製先のうち「ドラフト」が設定された複製先を選択することとする。
データ同期部124は、データ更新部120により更新されたデータと、更新反映先選択部122により選択された複製先に格納されたデータとを同期する。
次に、図3A及び図3Bに示されたシーケンス図を参照しながら、情報管理システム1における処理の流れの一例を説明する。
図3Aに示されるように、クライアント装置10は、情報管理サーバー5A,5B,5Cにそれぞれアクセスしてログインした後に(S1001)、各情報管理サーバー5のサーバー内フォルダ情報を取得し(S1002)、各情報管理サーバー5で保持されるフォルダ及びデータの構成を表示する(S1003)。
図4は、各情報管理サーバー5のフォルダ及びデータをツリー構造で表した表示画面の一例である。図4に示されるように、表示画面の左側に設けられたフォルダ一覧画面には、情報管理サーバー5ごとに保持されるフォルダの階層構造が表示され、表示画面の右側に設けられたフォルダ詳細画面には、左側で示されたフォルダの階層構造のうち選択されたフォルダに格納されるフォルダ及びデータのリストが表示される。例えば、フォルダ一覧画面で情報管理サーバー5AのフォルダA1が選択されている場合には、フォルダA1に格納されるフォルダA12及び電子文書D(データ)がフォルダ詳細画面にリスト表示される。
ここで、クライアント装置10においてユーザーが、図5に示すように情報管理サーバー5AのフォルダA1に格納される電子文書Dを情報管理サーバー5BのフォルダB1にドラッグアンドドロップして、クライアント装置10が電子文書Dの複製(コピー)の指示を受け付けると(S1004)、クライアント装置10は、図6に示すように複製先に複製される電子文書D(複製対象データ)に指定する公開レベルをユーザーに問い合わせる(S1005)。
クライアント装置10は、ユーザーから公開レベル(例えば「正式」とする)を受け付けると(S1006)、電子文書Dを情報管理サーバー5Aから取得した後に(S1007)、電子文書Dを情報管理サーバー5Bに複製する(S1008)。クライアント装置10は、データの複製が完了した場合に、情報管理サーバー5Aに保持される電子文書Dの属性情報に、複製先の情報を追加して更新する(S1009)。
図7には、情報管理サーバー5Bへのデータ複製が完了後に更新された電子文書Dの属性情報の一例を示した。図7に示されるように、電子文書Dの属性情報には、複製元における格納場所、複製先である情報管理サーバー5Bにおける格納場所(URL)、及び複製先における公開レベルが記憶される。
次に、クライアント装置10においてユーザーが、図8に示すように情報管理サーバー5AのフォルダA1に格納される電子文書Dを情報管理サーバー5CのフォルダC1にドラッグアンドドロップして、クライアント装置10が電子文書Dの複製(コピー)の指示を受け付けると(S1010)、クライアント装置10は、複製先に複製される電子文書Dに指定する公開レベルをユーザーに問い合わせる(S1011)。
クライアント装置10は、ユーザーから公開レベル(例えば「ドラフト」とする)を受け付けると(S1012)、電子文書Dを情報管理サーバー5Cに複製する(S1013)。クライアント装置10は、データの複製が完了した場合に、情報管理サーバー5Aに保持される電子文書Dの属性情報に、複製先の情報を追加して更新する(S1014)。
図9には、情報管理サーバー5Cへのデータ複製が完了後に更新された電子文書Dの属性情報の一例を示した。図9に示されるように、電子文書Dの属性情報には、複製先として先に登録された情報管理サーバー5Bに係る情報に加えて、新たな複製先である情報管理サーバー5Cに係る情報が記憶される。
クライアント装置10は、情報管理サーバー5AのフォルダA1に格納される電子文書Dにアクセスし、その属性情報を参照した場合には、複製先の情報及びその公開レベルを表示する(S1015)。
さらにクライアント装置10は、情報管理サーバー5AのフォルダA1に格納される電子文書Dを公開レベル「ドラフト」で更新すると(S1016)、電子文書Dの属性情報のうち公開レベル「ドラフト」が設定される複製先である情報管理サーバー5Cを選択し(S1017)、当該選択した情報管理サーバー5Cにおける格納場所に格納されたデータと、情報管理サーバー5Aの更新された電子文書Dとを同期し(S1018)、処理を終了する。
上記の実施形態に係るクライアント装置10では、情報管理サーバー5間でデータが複製により伝播した場合に、複製元のデータに複製先の情報とその公開レベルとを関連づけて記録しておくことにより、複製元のデータから複製先とその公開レベルとが取得される。
本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。例えば、情報管理サーバー5ごとに、当該情報管理サーバー5が複製先として指定された場合に、その格納場所を記録することを許可するか否かを設定するようにしてもよい。この際に、情報管理サーバー5内での複製であれば格納場所を記録するか否か、そして情報管理サーバー5間での複製であれば格納場所を記録するか否か等をさらに設定するようにしてもよい。また、上記の実施形態では複製時に公開レベルを設定するようにしたが、公開レベルを設定するか否かも情報管理サーバー5ごと、又はデータごとに設定するようにしてもよい。
また、上記の実施形態では、公開レベルの一例として「正式」及び「ドラフト」を挙げて説明したが、公開レベルの例はこれらに限られず、「計画部門」、「サポート部門」、「テスト部門」等の用途や組織に応じて定めることとしてもよい。また、公開レベルは、それぞれ独立であってもよいし、上位と下位の関係を定めることとしてもよい。後者の場合において、例えば公開レベルL1の下位にL2を定めたときに、公開レベルL1で更新された際には公開レベルL1とL2のデータの双方を更新するようにし、公開レベルL2で更新された際には公開レベルL2のデータのみを更新するようにしてもよい。
また、上記の実施形態では、複製元のデータの属性情報に複製先の情報を記録することとしたが、複製先のデータの属性情報にも複製元の情報を記録するようにしてもよい。
また、上記の実施形態において、データが更新された場合に、当該データの属性情報に含まれる複製先の情報をユーザーに通知するようにしてもよい。
また、上記の実施形態において、クライアント装置10のユーザーが複製対象データの属性情報の書込権限を有している場合にのみ、属性情報に複製先の情報を記録することを許可するようにしてもよい。
1 情報管理システム、5,5A,5B,5C 情報管理サーバー、10 クライアント装置、20 ネットワーク、100 入力制御部、102 認証要求部、104 サーバー保持情報取得部、106 表示制御部、108 表示部、110 データ複製要求受付部、112 複製対象データ取得部、114 データ属性設定部、116 データ複製部、118 データ属性更新部、120 データ更新部、122 更新反映先選択部、124 データ同期部。

Claims (3)

  1. 複製の対象とする複製対象情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した複製対象情報を指定された格納先に複製する複製手段と、
    前記指定された格納先ごとに、複製された前記複製対象情報の利用を許可する対象を示す利用許可対象情報を設定する設定手段と、
    前記複製手段による複製が完了した場合に、前記複製対象情報の属性情報に、前記指定された格納先の情報と該格納先について前記設定手段により設定された利用許可対象情報を追加して更新する更新手段と、
    前記複製対象情報が更新された場合に、当該複製対象情報の属性情報に含まれる格納先の中から、指定された利用許可対象情報に基づいて格納先を選択する選択手段と、
    前記更新された複製対象情報と、前記選択手段により選択された格納先に複製された複製対象情報とを同期する手段と、を含む
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 情報管理装置と情報処理装置とを含み、
    前記情報管理装置は、
    情報を保持する保持手段を含み、
    前記情報処理装置は、
    前記保持手段に保持される情報の中から複製の対象とする複製対象情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した複製対象情報を指定された格納先に複製する複製手段と、
    前記指定された格納先ごとに、複製された前記複製対象情報の利用を許可する対象を示す利用許可対象情報を設定する設定手段と、
    前記複製手段による複製が完了した場合に、前記保持手段に保持される複製対象情報の属性情報に、前記指定された格納先の情報と該格納先について前記設定手段により設定された利用許可対象情報を追加して更新する更新手段と、
    前記複製対象情報が更新された場合に、当該複製対象情報の属性情報に含まれる格納先の中から、指定された利用許可対象情報に基づいて格納先を選択する選択手段と、
    前記更新された複製対象情報と、前記選択手段により選択された格納先に複製された複製対象情報とを同期する手段と、を含む
    ことを特徴とする情報処理システム。
  3. 複製の対象とする複製対象情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した複製対象情報を指定された格納先に複製する複製手段と、
    前記指定された格納先ごとに、複製された前記複製対象情報の利用を許可する対象を示す利用許可対象情報を設定する設定手段と、
    前記複製手段による複製が完了した場合に、前記複製対象情報の属性情報に、前記指定された格納先の情報と該格納先について前記設定手段により設定された利用許可対象情報を追加して更新する更新手段と、
    前記複製対象情報が更新された場合に、当該複製対象情報の属性情報に含まれる格納先の中から、指定された利用許可対象情報に基づいて格納先を選択する選択手段と、
    前記更新された複製対象情報と、前記選択手段により選択された格納先に複製された複製対象情報とを同期する手段
    としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2011022772A 2011-02-04 2011-02-04 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム Expired - Fee Related JP5267590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011022772A JP5267590B2 (ja) 2011-02-04 2011-02-04 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011022772A JP5267590B2 (ja) 2011-02-04 2011-02-04 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013099737A Division JP2013175227A (ja) 2013-05-09 2013-05-09 クライアント装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012164062A JP2012164062A (ja) 2012-08-30
JP5267590B2 true JP5267590B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=46843404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011022772A Expired - Fee Related JP5267590B2 (ja) 2011-02-04 2011-02-04 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5267590B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06119222A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書頁管理装置
JP2002163153A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Hirotaka Ikeda データコピー方法、データコピーシステム、コピー用のデータを備えたコピープログラムを記録した記録媒体、コピー用のデータ
JP2007279883A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Hitachi Ltd ファイル構成管理システム
JP5372425B2 (ja) * 2008-07-28 2013-12-18 株式会社プロフィールド 情報処理システム、サーバ装置、情報処理装置、およびプログラム
JP5249807B2 (ja) * 2009-02-18 2013-07-31 株式会社日立情報制御ソリューションズ ファイル管理方法、ファイル管理プログラム、および、ファイル管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012164062A (ja) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102413168B (zh) 呈现同步对象的可用性状态
JP6774499B2 (ja) オフラインでのハイブリッドアプリケーションへのアクセスの提供
JP6062987B2 (ja) ネットワークストレージ管理システム
CN104919451B (zh) 用于与在线存储系统的数据同步的应用编程接口
JP6725742B2 (ja) ファイルストレージ、オブジェクトストレージ、およびストレージシステム
JP5501280B2 (ja) 情報処理システム、バックアップ管理方法、及びプログラム
JP4833136B2 (ja) ファイル管理プログラム、ファイル管理システムおよびファイル管理装置
JP5661188B2 (ja) ファイルシステム及びデータ処理方法
CN110870253A (zh) 使用分布式分类账管理公共软件组件生态系统的系统和方法
JP2008305094A (ja) 文書管理方法及びその装置
US20100217750A1 (en) Archive apparatus, conversion apparatus and conversion program
JP2014056319A (ja) 情報処理装置およびプログラム、制御方法
WO2015145632A1 (ja) 計算機システム
CN105138275B (zh) 一种Lustre存储系统数据共享方法
JP2007328400A (ja) ポリシー管理装置、ポリシー管理方法、及び、コンピュータプログラム
JP2015035020A (ja) ストレージシステム、ストレージ制御装置及び制御プログラム
US10078433B2 (en) Sharing a template file
WO2010097848A1 (ja) ストレージシステム
CN104281486B (zh) 一种虚拟机处理方法和装置
JP5267590B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP5577471B2 (ja) サーバ計算機、サーバ計算機システム、及びサーバ計算機制御方法
JP2013175227A (ja) クライアント装置及びプログラム
CN105046162B (zh) 在内容可寻址存储系统中维护并使用子对父映射的缓存
US9501579B2 (en) Location-independent links to content at online content management systems
JP4855537B2 (ja) データベース並行編集方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121206

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121206

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5267590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees