JP5264765B2 - 光源の電気負荷などに給電するためのセル、その回路構成、及び、その設計方法 - Google Patents

光源の電気負荷などに給電するためのセル、その回路構成、及び、その設計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5264765B2
JP5264765B2 JP2009542398A JP2009542398A JP5264765B2 JP 5264765 B2 JP5264765 B2 JP 5264765B2 JP 2009542398 A JP2009542398 A JP 2009542398A JP 2009542398 A JP2009542398 A JP 2009542398A JP 5264765 B2 JP5264765 B2 JP 5264765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
cell
impedance
cell according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009542398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514195A (ja
Inventor
ザンフォルリン、ニコラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Osram GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram GmbH filed Critical Osram GmbH
Publication of JP2010514195A publication Critical patent/JP2010514195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264765B2 publication Critical patent/JP5264765B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/39Circuits containing inverter bridges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/382Switched mode power supply [SMPS] with galvanic isolation between input and output
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、例えば発光ダイオード(LED)光源の電気負荷などに対する給電に関するものである。
本発明は、光源としてますます用いられるようになっている高輝度(HF)LEDに対する可能性のある応用に留意して考案された。しかしながら、この望ましい応用分野への言及は、本発明の範囲の制限を意味するものとみなすべきではない。
上述の脈絡内において、LEDのような定電流を必要とする半導体光源のような光源を含めて、いくつかのセルの並列化が必要になる場合が多い。
これまで、この問題は基本的に2つの方法によって、すなわち、
セルが電圧制御式電源から給電される場合には、各個別セル毎に1つの電流調整器を追加することによって、または、
セルが高周波(HF)発電機を介して給電される場合には、各セルに、ある種の減結合回路網を組み合わせることによって
解決されてきた。
各セル毎に電流調整器を必要とするそれらの解決法は、とりわけ低コストの用途に関して本質的に複雑かつ高価である。減結合回路網を用いる解決法は、セルに関連した1つまたは複数のLEDのような1つまたは複数の光源に供給される信号にHFリプルを導入する可能性があり、その結果、これらの光源の耐用寿命が短縮されることは避けられない。
本発明の目的は、生産が簡単かつ安価であり、同時に1つまたは複数のLEDのような電気負荷に供給される信号にHFリプルが生じるのを回避する可能性をもたらし、および/または、単一電源に接続された複数のセルを含む回路構成において各光源を個別に調光する改良された構成を提供することにある。
本発明によれば、この目的は、請求項1に記載の特徴を備えたセル構成によって実現される。本発明の有利な展開は従属クレームの対象をなす。本発明は、複数のこうしたセルを含む回路構成、並びに、こうした回路構成の設計方法にも関連する。請求項は、本書に記載の本発明の開示の不可欠な部分である。
本書に記載の構成によれば、下記の利点、すなわち、
単純なシステム構造、
各光源セルに供給される電流を個別に微調整できるようになっている、受動素子をベースにした単純かつ正確な電流制御装置、
各個別セル/光源の個別調光が可能、
既存の構成の挙動及び性能に悪影響を及ぼすことなく、既存の構成に新しいセルを追加することが可能、及び、
全負荷における主電源の優れた効率及び優れた有効/無効電力比
といった利点が得られる。
本発明の用途は、決してLEDセルに制限されるものではない。
本発明は、適正に働くのに定電流を必要とするあらゆる種類の光源に有利に利用することが可能である。例えば、出力整流器を用いることなく、本書に記載の同じHF電源構成によって1つ以上の放電ランプに給電することが可能である。これらのランプは、いくつかの状況において電流制御の実施を極めて困難にする負インピーダンスを示す可能性があるので、この種の光源の場合、電流制御の代わりに電圧制御が通常実施される。
本書に記載の構成によれば、フィードバックに基づく制御システムが回避される。各負荷に供給される電流が、それに関連した減結合インピーダンスによって自動的に決まるため、インピーダンス挙動は無関係になる。
通常はHF電圧源(例えばハルトロニックのような電子変圧器)を介して駆動されるハロゲンランプでさえ、適正なインピーダンスを選択することによってHF電源に並列に接続することが可能になる。この場合にも、整流器なしで済ますことが可能であり、HF電流をランプに直接加えることが可能である。
より一般的には、定電流を必要とするいかなる種類の電気負荷も(照明に関係なくても)本書に記載のバス構成に接続することが可能である。こうした負荷の典型には、いったん充電電流が選択されると、その適正なインピーダンスを特定することが可能になる電池充電器がある。
要するに、本書に記載の構成の望ましいバス状の実施形態は、各負荷毎に異なる供給電流が存在する場合でも、定電流を必要とする光源のようなさまざまな種類の電気負荷に対する給電に利用することが可能である。
従って、本書に記載のバス構成は用途が広く、利用が容易である。例えば、このバス構成を介して給電される負荷の1つに採用される新技術が電流に関して新たな要件を提示する場合、主電源を交換する必要がなく、例えば、新たな負荷にさらに大きい電流を供給できるようにするため(もちろん最大利用可能電力に関する一般的な制限を考慮して)、減結合インピーダンスを変更することによって電流に関する異なる要件に適応することが可能である。
次に、例証だけを目的として、付属の図面に関連して本発明の説明を行うことにする。
本書に記載の複数のセルを含む回路構成の略ブロック図である。 本書に記載の構成の働きを理解するのに有効な信号の時間挙動を表した典型的なダイアグラムである。 本書に記載の構成の働きを理解するのに有効な信号の時間挙動を表した典型的なダイアグラムである。 本書に記載の構成の働きを理解するのに有効な信号の時間挙動を表した典型的なダイアグラムである。 図1に示す構成の展開を示すもう1つのブロック図である。 図1と5の両方の実施形態に関連して利用するのに適した有利な改良を示す図である。 本書に記載の構成の働きを表したもう1つのタイムチャートである。
概して云えば、図1、5、及び、6は、全て、
電源10と、
ここでは、例えば半導体光源のような光源によって代表される関連するそれぞれの電気負荷を備えた複数のセル20を含む、
回路構成に関するものである。
本書に記載の典型的な実施形態の場合、各セル20には1つ以上の光源が含まれている。この典型例の説明全体を通じて、LEDはこれらの光源の典型とみなされる。高輝度(HF)LEDなどのLEDは、電気的観点からダイオードL及び関連する寄生抵抗器LRの直列接続として表される。
さまざまなLEDセル20が、ほぼバス状構造の形態をなす接続構造30を介して電源10に接続される。本書に記載の回路構成によれば、セルの特定の要件に基づいて異なる固定電流値を引き出すように構成することが可能ないくつかのLEDセル20をバス構造30に接続することが可能になる。簡略化のため、図5及び6のブロック図には単一LEDセル20が示されているが、もちろん、関連回路構成には、実際には図1に示すように複数のLEDセル20(例えば3つのLEDセル)が含まれることになる。
一般に、電源10は、|Vout|が理論上一定であるとして(下記により詳細に論考されるように可能性のある電圧リプルの存在する場合を除いて)、例えば、+Voutと−Voutの間で例えば48kHzの周波数Fswでスイッチする信号のような、定振幅Voutの方形波から構成された電圧信号をバス構造30に送り出すようになっている高周波電源の形態をなす。
本書で考察される典型的な実施形態の場合、電源10は、2つのコンデンサ14a、14bと共に半ブリッジ構成をなすように接続された2つの電子スイッチ12a、12b(2つのMOSFETのような)を含む半ブリッジインバータである。周知の動作原理によれば、2つのスイッチ12a、12bは、変圧器18の一次巻線18aに入力DC電圧Vを交互に接続する2つのそれぞれの駆動源16a、16bによって周波数Fswで交互にオン/オフになる。従って、前述のスイッチング周波数Fswで出力される方形波は、変圧器18の二次巻線18bを介してバス構造23に供給される。
各セル20には、整流器モジュールが含まれている。これは、全ブリッジ整流器22(図1の上方の2つのLEDセル20及び図5及び6のLEDセルの場合のような)または図1の下方のLEDセル20について略示されている倍電圧器構造24から構成することが可能である。もう1つの代替構成(不図示)の場合、LEDセル20には、倍電圧器24の代わりに電圧増倍器を含むことが可能である。整流器モジュール及び倍電圧器/電圧増倍器構造のいずれも、それ自体周知のところであり、本書で詳述する必要はない。
従って、整流は各LEDセル20で振り分けて実施され、電源(すなわちインバータ10)から「見た」等価LED電圧が電源の出力電圧を超えることはない。例えば、バス構造30に印加される電圧が+24Vと−24Vの間でスイッチする方形波である場合、全ブリッジ整流器を用いて接続されると、LEDセル20の最大順電圧が24ボルトを超えることはない。最大順電圧がさらに高い(例えば48Vの範囲内の)LEDセルは、倍電圧器(図1の素子24参照)または電圧増倍器を利用して接続される。
図1、5、及び、6のブロック図の場合、LEDセル20は、LC(誘導−容量)減結合インピーダンス50が挿入されたバス30を介してインバータ出力に接続される。各インピーダンス50は、抵抗器R(インピーダンスの損失を表すが、実際には下記の説明のため無視することが可能である)、インダクタL、及び、コンデンサCから構成されるものとして示されている。図1に示すさまざまな減結合インピーダンス50は、下記においてさらに詳述されるように、各減結合インピーダンス50毎にインダクタLのインダクタンス値及びコンデンサCの容量値の異なる選択が可能であることを強調するため、RLC1、RCL2、RCL3と表示されている。
本書に記載の構成は、1つまたは複数のLEDによって表されるセルの出力に順に加えられる負荷に関係なく(例えばこうしたセルの出力が短絡するかあるいはこうしたセルの出力に最大負荷がかけられるかに関係なく)、各LEDセル20の入力における電流を定(平均)値に維持するLCインピーダンスの能力に依存している。
これらの結果は、下記の要件が満たされる場合に実現可能になる。
電源すなわちインバータ10の出力電圧の振幅±Voutがほぼ一定である(可能性のあるリプルの重なりが存在する場合を除いて)、
インバータ周波数Fswが減結合インピーダンスの共振周波数Fresの略二分の一である=1/(2π√(LC))。
電源周波数FswがLC共振周波数Fresの「略」二分の一であるとの記述は、Fsw=Fres/2の関係が厳密に満たされなくても、本書に記載の構成は十分に満足のゆく働きが可能であることを強調することを明らかに意図している。実際には、こうした関係をほぼ実現することに関連した固有の許容範囲を考慮しなければならず、出願人によってこれまで実施された実験が示すように、典型的な状況においてFswはFresの1/2をやや下回ることになる。さらに、本説明の最終部分では、供給電圧Vに重なる可能性のあるリプルを補償するため、周波数Fswをその公称値に対して約±5〜6%の「ウォブル」を生じさせる可能性について解説される(図1参照)。
上記条件が満たされると、バス30を介して各個別LEDセル20に加えられる電流は、減結合インピーダンスの特性インピーダンスZo=√(L/C)によって決まるほぼ一定の平均値を有することになる。
図1、図5、及び、図6に示す構成の実際の働きについては、図2〜4のダイアグラムを参照することによって最もよく理解することが可能である。これらのダイアグラムのそれぞれは、それぞれ(a)及び(b)で表示された2つの重なり部分から構成されている。図2a〜4aのダイアグラムはLEDセル負荷(すなわち1つまたは複数のLED L)の両端間における電圧の時間挙動を表しており、一方、図2b〜4bのダイアグラムはLED入力における電圧の時間挙動を表している。図2〜4の全てのダイアグラムにおいて、横軸の目盛は時間(ミリ秒 − 図2の場合、目盛がわずかに拡大されている)を表しており、一方、縦軸の目盛は電圧信号の振幅(ボルト)を表している。
図2のダイアグラムは、その出力が短絡した(または出力電圧が0に近い)LEDセル20を表している。最大電流はIres=Vout/Zoである。このセルに電圧Voutが加えられると、対応するLCインピーダンスに基づく電流は、正弦波形の一部に対してほぼ平行とすることが可能な時間曲線をなして、ゼロから始まって、正の最大値に達し、次に負の最小値に達して、最終的にはゼロに復帰する。このプロセスは、最初に負のピークに達することによって逆極性の電圧が印加されると再開される。
セル出力における負荷が増大すると、第1のピーク電流が増加し、第2のピーク電流が減少する。ただし、第2のピーク電流は、図3に概略が示されるように平均電流の絶対値を一定に保つような形で減少する。
最後に、セル負荷の電圧が電圧Voutに近づくと、図4に概略が示されるように、第1のピーク電流は最大値に達し、一方、第2のピーク電流はほぼゼロになる。
検討されるあらゆる事例において、平均電流の絶対値は一定であり、その値はIavg=Ires_Max/πであるが、ここでIres_max=2*Vout/Zo。負荷電圧がVoutをわずかに下回ると、この値に達する(図4を見ると、よりはっきりと分かるように)。
従って、図1に概略が示されている構成は、以下で記述されるプロセス、すなわち、電源(すなわちインバータ10)のスイッチング周波数FswがLC減結合インピーダンス50の共振周波数Fresの約二分の一になるように、各セル20のLC減結合インピーダンス50のLC成分を選択するという基本概念に依存するプロセスに基づいて設計することが可能である。
設計プロセスの第1ステップとして、電源10の特性を検討するのが望ましい。「検討する」という用語は、電源10が実際に既に存在していて利用できる電源とすることも可能であるという事実を強調するために用いられている。図示の実施形態の場合、インバータのスイッチング周波数Fsw及び交流電圧Voutの振幅を決める変圧器18の巻数比が、検討すべき主特性である。
従って、各セル20の減結合インピーダンスZoの値は、セルにとって望ましい(平均)電流強度の関数として定義されるが、光源として用いられるLEDの場合、この電流強度は一般に所望の照明パワーによって決定される。
減結合インピーダンス50の2つのリアクタンス素子(インダクタL及びコンデンサC)の値は、インバータ周波数Fswの2倍に近い(理論上は等しい)共振周波数Fresを有するように、すなわち、Fsw=Fres/2になるように選択することが可能である。対応する関係、すなわち、Zo=√(L/C)及びFres=1/(2π√(LC))によって、L及びCの値が一義的に特定される。
図5のブロック図は、図1の基本構想の可能性のある展開に関するものであり、図5及び6のブロック図には簡略化のため単一セル20が示されているが、実際のところ関連構成には複数セルが含まれているという点をもう一度想起されたい。
具体的には、図5は、LEDセル20の出力においてある特定の電圧が必要とされる事例に関するものである。その場合、減結合インピーダンス50とセル20の整流器22の間に、それぞれ一次巻線60a及び二次巻線60bを備える変圧器60が挿入される。変圧器60の一次側と二次側との間には、オプションの絶縁を任意に施すことが可能である。
変圧器60が存在するため、1つまたは複数のLEDの最大電圧VLED_maxはVLED_max=Vout_max*N2/N1になるが、ここでN2/N1は変圧器60の二次対一次巻数比である。
変圧器60によって、理論上は電圧VLED_maxに関して望ましい任意の正確な値を得ることが可能になる。逆に、電圧増倍器(図1に24で表示の倍電圧器のような)によって、電圧VLED_maxに関して電圧Voutの整数倍の値だけを得ることが可能になる。
変圧器60が存在する場合、インピーダンスZoは変圧器の巻数比N2/N1を考慮して選択されることになる。従って、平均電力の平衡化Pin_trafo=Pout_trafo=P_LED_cellに応じて変圧器の一次側電流を増大させるために、インピーダンスZoを低下させなければならないが、ここで、この式の3つの要素は、それぞれ変圧器に対する入力電力、変圧器からの出力電力、及び、それにキャスケットされたLEDセル素子に加えられる電力を表している。
明らかに、減結合インピーダンス50の誘導成分Lは、少なくとも部分的に変圧器60の漏れインダクタンスLlkによって表すことが可能である(すなわち、Llkを含むかまたは完全にそれから構成することが可能である)。Lfkに関して望ましい値を得るため、巻数比N2/N1を一定に保って、特定の巻数N1及びN2を変化させることが可能である。
絶縁電圧が不要の場合、巻数が少なく、機械的構造が単純な単巻変圧器(絶縁されていない)を変圧器60として用いることが可能である。
本書に記載の構成の場合、バス30を構成する電線の寄生パラメータを大幅に上回る値を有するリアクタンス素子を用いることが可能である。従って、本書に記載の構成は、寄生パラメータの悪影響に対して優れたイミュニティを示す。バス30は、長さが数メートルの電線から構成することが可能であり、従って、追加スイッチングまたはポストレギュレータに頼ることを必要とせずに、単純な受動LC減結合インピーダンス50を設けることによって、各個別LEDセル20を接続することが可能な実バス構造が構築される。さらに、本書に記載の構成によれば、バス30を通じて流れる無効電力と有効電力(LEDセルに供給される有効電力である)との良好な比率が確保される。この比率は、LEDセルの電圧上昇のために出力電力が増大するにつれて低下する傾向がある。これは、負荷によって引き出される電力が増大するにつれて効率が高くなるので好都合である。セルの電圧Vcellがその限界値(Vout、すなわち、インバータ10からのピーク電圧)に達すると、無効電力は有効電力の1.5倍をわずかに超えることになる。
本書に記載の構成のもう1つの重要な利点は、LED Lに関連したMOSFETのような低周波電子スイッチ70を利用したパルス幅変調(PWM)方式(図6のブロック図参照)を採用することによって各LEDセル20を個別に調光できるという点にある。調光スイッチ20は、PWM変調される調光駆動装置72によって駆動される(本書で詳述する必要のない、それ自体周知の方法で)。
スイッチ70は、1つまたは複数のLEDに直列または並列接続することが可能である。
並列接続(特に例示されていない)の場合、スイッチ70は、1つまたは複数のLED Lと抵抗器RLから構成されるアセンブリの両端に接続されて、導電状態時には1つまたは複数のLEDを短絡させる。
並列接続(アースを基準にしたLEDに適した)には、安価な低側駆動装置を用いて実施に役立つという利点がある。このアプローチは、短絡電流が完全に制御される(短絡しても、LEDセルはバス30から同じ平均電流を引き出す)という事実を考慮して採用することが可能である。実際、電流は1つまたは複数のLEDではなくスイッチ70を通って流れる。このため、有効な(すなわち、光)出力を生じることなく電線及び構成部品において少量の電力が消費されることになる。
代替案として(図6のブロック図が特に関連する)、スイッチ70が導電状態でない場合には、セル20をアースから切断するように、スイッチ70をセルの1つまたは複数のLEDと直列接続することが可能である。この構成は、セル20がアースから切断されると無効電力はバス30に沿って流れないので有利である。
これまで出願人によって実施された実験で示されるように、本書に記載の構成に2段変換器で給電することによって完全に満足のゆく結果を得ることが可能になるが(調光機能の有無にかかわらず)、この場合、インバータ10への入力として用いられる高電圧DC入力(図1のV)は力率補正(PFC)電力段を用いて発生する。PFCの利用は、入力電力が25W以上の照明用途において高調波電流に関連した調整に対応するために推奨される。PFCは、インバータ10が本書で意図されている用途に理想的な状態で機能できるようにする高直流電圧を発生する位置である。
PFC段は、一般に中間コンデンサに100Hzの正弦電圧リプル(約±5%)を発生するが、これは接続された各LEDセル20の出力電流で伝達されることになりがちである。
従って、このリプルを補償するため、PFC電圧を検知し、その動作点を中心としてインバータ10のスイッチング周波数Fswを変調するのが有利である。
図1のブロック図において、符号80は、入力電圧Vを発生して、電圧Vの瞬間値を検知するPFC段に組み合わせられた(既知の方法で)制御モジュールを表している。制御モジュール80は、スイッチ12a、12bのスイッチング周波数Fswに作用して、リプルに比例した、すなわち、電圧Vの瞬間値とその公称値(平均制御電圧)との差に比例したその中心値に基づく周波数Fswの「ウォブル」(揺れ)効果を生じさせる。リプルに比例した揺れは、PFC段からの瞬間電圧が平均制御電圧Vを超える半周期に周波数Fswが低くなり(すなわち、最大で約5〜6%降下する)、一方、PFC段からの瞬間電圧が平均制御電圧Vを下回るもう1つの半周期に周波数Fswが高くなる(すなわち、同じ量だけ上昇する)ように生じさせられる。
こうした穏やかな(10〜12%)の周波数の揺れが存在しても、インバータ周波数Fswは依然として各種LEDセル20の減結合インピーダンスの約二分の一Fres=1/(2π√(LC))のままである。
前述の周波数Fswの変調/ウォブルによって、LEDの100Hzのリプルがほぼ完全になくなることになる。さらに、インバータ周波数Fswを変動させることにより、インバータ出力段によって生じる電磁干渉(EMI)に関するもう1つの利点が得られる。これは、周波数Fswを変調すると、インバータ10によって生じる電磁雑音が周波数帯域全体にわたって拡散することになり、その結果個々の高調波のピークが低下するためである。
問題となる補償方式は、出力からのフィードバックを必要とすることなく、分路、コントローラ、及び、安全オプトカプラのようなさらなる構成部品を必要としない入力からのフィードフォワード制御を用いて実施することが可能である。
これまで出願人によって実施された実験において満足のゆく結果が得られたのは、図1に示す構成の場合であり、下記のパラメータが用いられている。
インバータ10のスイッチング周波数Fsw=48KHz、
正弦波リプルが±25Vの400Vの直流電圧V(典型的なPFC出力)、
第1、第2、及び、第3のLEDセル20に関してそれぞれ24.25オーム、12.12オーム、及び、24.25オームの減結合インピーダンスZo値。
第3のセル20(図1の下部)には、倍電圧器構造が含まれているが、これはセル電流が全ブリッジ整流が施される同様のセルに比べると二分の一になることを意味するのは明らかである。
付属書類として表示された図7には、それぞれ(a)及び(b)で表示された2つの重ね合わせられたダイアグラムが含まれている。
図7(a)で表示のダイアグラムには、msで示された横軸の時間目盛に関連して、3つのセル20を流れる電流の値が示されている。すなわち、上方の曲線は平均電流が約600mAの第1のセル20を流れる電流を表しており、下方の2つの重ね合せられた曲線は平均電流が約300mAの他の2つのセルを流れる電流を表している。
3つの電流の全てに100Hzのリプルが重なっているのがはっきりと分かる。
逆に、図7(b)のダイアグラムには、インバータ10のスイッチング周期(すなわち周波数Fsw)が上述のように変化する場合の同じ3つの電流の時間挙動が示されている。図7(b)のダイアグラムには、リプル補償をそのように実現することができる方法がはっきりと示されている。
もちろん、本発明の明示された原理に影響を与えずに、付属の請求項によって定義された本発明の範囲を逸脱することなく、ただ例示のために上述された内容に関して細部及び実施形態の大幅な変更を実施することも可能である。
10 スイッチ電源
20 LEDセル
22 整流器
24 倍電圧器
30 バス状構造
50 LC減結合インピーダンス
60 変圧器
70 電子スイッチ
72 調光駆動装置
80 制御モジュール

Claims (19)

  1. あるスイッチング周波数(Fsw)でスイッチし、所定の振幅(Vout)を有する電圧信号を生じるスイッチ電源(10)によって少なくとも1つの電気負荷(L)に給電するためのセル(20)であって、
    前記少なくとも1つの電気負荷に光源(L)が含まれ、
    インピーダンス値(Zo)によって前記スイッチ電源(10)から前記セル(20)に流入する電流の強度が決まるLC減結合インピーダンス(50)と、前記光源を選択的に調光するための調光装置(70、72)とを備え、
    前記LC減結合インピーダンス(50)は、前記LC減結合インピーダンス(50)の共振周波数(Fres)を決めるLC成分を含み、
    前記スイッチ電源(10)の前記スイッチング周波数(Fsw)が前記LC減結合インピーダンス(50)の前記共振周波数(Fres)の略二分の一になることを特徴とする、セル。
  2. 前記LC減結合インピーダンス(50)と前記少なくとも1つの電気負荷(L)の間に挿入される整流器(22)が含まれることを特徴とする、請求項1に記載のセル。
  3. 前記LC減結合インピーダンス(50)と前記少なくとも1つの電気負荷(L)の間に挿入される倍電圧器(24)が含まれることを特徴とする、請求項1に記載のセル。
  4. 前記LC減結合インピーダンス(50)と前記少なくとも1つの電気負荷(L)の間に挿入される電圧増倍器が含まれることを特徴とする、請求項1に記載のセル。
  5. 前記LC減結合インピーダンス(50)と前記少なくとも1つの電気負荷(L)の間に挿入される変圧器(60)が含まれることを特徴とする、請求項1に記載のセル。
  6. 前記変圧器(60)の漏れインダクタンス(Llk)が前記LC減結合インピーダンス(50)のL成分に含まれることを特徴とする、請求項5に記載のセル。
  7. 前記変圧器(60)の漏れインダクタンス(Llk)が前記LC減結合インピーダンス(50)のL成分を構成することを特徴とする、請求項5に記載のセル。
  8. 前記変圧器(60)が単巻変圧器であることを特徴とする、請求項5〜7のいずれかに記載のセル。
  9. 前記調光装置に前記光源(L)にPWM調光を施すためのスイッチ(70)が含まれることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のセル。
  10. 前記スイッチ(70)がMOSFETであることを特徴とする、請求項に記載のセル。
  11. 前記スイッチ(70)が前記光源(L)と並列接続するように構成されていることを特徴とする、請求項または10に記載のセル。
  12. 前記スイッチ(70)が前記光源(L)と直列接続するように構成されていることを特徴とする、請求項または10に記載のセル。
  13. 前記少なくとも1つの電気負荷(L)が含まれることを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載のセル。
  14. 前記少なくとも1つの電気負荷に発光ダイオードすなわちLED(L)が含まれることを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載のセル。
  15. 回路構成であって、
    あるスイッチング周波数(Fsw)でスイッチし、所定の振幅(Vout)を有する電圧信号を発生するスイッチ電源(10)と、
    前記スイッチ電源(10)に接続され、請求項1〜13のいずれかに記載のセルを含む複数のセル(20)を備え
    前記スイッチ電源(10)が半ブリッジインバータ(10)であることを特徴とする、
    回路構成。
  16. 前記複数のセル(20)が、バス状構造(30)を介して前記電源(10)に接続されていることを特徴とする、請求項15に記載の構成。
  17. 前記スイッチ電源(10)が、前記スイッチ電源(10)に供給される公称直流電圧(V)に重なる電圧リプルを生じる直流電圧源を介して電力供給を受けるように構成され、
    前記スイッチ電源(10)に、前記リプルが重なる結果として、それぞれ、前記直流電圧源からの前記直流電圧が前記公称直流電圧(V)より高くなるか、低くなると、前記スイッチング周波数(Fsw)を選択的に変調して、それぞれ、前記スイッチング周波数(Fsw)を低くするか、高くするためのコントローラ(80)を備えたことを特徴とする、請求項15または16に記載の構成。
  18. あるスイッチング周波数(Fsw)でスイッチし、所定の振幅(Vout)を有する電圧信号を生じるスイッチ電源(10)によって少なくとも1つの電気負荷(L)に給電するためのLC減結合インピーダンス(Zo)を含むセル(20)の設計方法であって、
    共振周波数(Fres)を有する前記LC減結合インピーダンス(50)のLC成分を選択して、前記スイッチ電源(10)の前記スイッチング周波数(Fsw)が前記LC減結合インピーダンス(50)の前記共振周波数(Fres)の略二分の一になるようにするステップと、
    前記スイッチ電源(10)から前記セルに流入する所望の電流強度を規定するステップと、
    前記所望の電流強度をもたらすように、前記定振幅電圧(Vout)の関数として前記LC減結合インピーダンス(50)のインピーダンス値(Zo)を選択し、その結果、前記共振周波数(Fres)と前記インピーダンス値(Zo)によって前記LC減結合インピーダンス(50)のL及びC成分の一義的値が特定されるようにするステップが含まれている、方法。
  19. 前記LC減結合インピーダンス(Zo)と前記少なくとも1つの電気負荷(L)の間に挿入される変圧器(60)を設計するステップと、
    さらに、前記LC減結合インピーダンス(50)のL成分の少なくとも一部を構成する前記変圧器(60)の漏れインダクタンス(Llk)を生じるように、前記変圧器の巻数(N1、N2)を選択するステップが含まれていることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
JP2009542398A 2006-12-21 2006-12-21 光源の電気負荷などに給電するためのセル、その回路構成、及び、その設計方法 Expired - Fee Related JP5264765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2006/000864 WO2008075389A1 (en) 2006-12-21 2006-12-21 A cell arrangement for feeding electrical loads such as light sources, corresponding circuit and design method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514195A JP2010514195A (ja) 2010-04-30
JP5264765B2 true JP5264765B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=38331745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542398A Expired - Fee Related JP5264765B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 光源の電気負荷などに給電するためのセル、その回路構成、及び、その設計方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100052554A1 (ja)
EP (1) EP2092800A1 (ja)
JP (1) JP5264765B2 (ja)
KR (1) KR20100014323A (ja)
AU (1) AU2006352157B2 (ja)
TW (1) TW200843559A (ja)
WO (1) WO2008075389A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008110978A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Supply circuit
US8164271B2 (en) * 2008-01-14 2012-04-24 Tai-Her Yang Uni-directional light emitting diode drive circuit in bi-directional power series resonance
US8354800B2 (en) * 2008-09-07 2013-01-15 Q Technology, Inc. Lighting source with low total harmonic distortion
CN102197706B (zh) * 2008-10-21 2014-05-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 发光二极管驱动装置
JP5881155B2 (ja) * 2009-02-12 2016-03-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 発光デバイスシステム及びドライバ
TWI379483B (en) * 2009-07-07 2012-12-11 Delta Electronics Inc Current balance power supplying circuit for plural sets of dc loads
TWI413331B (zh) * 2009-07-27 2013-10-21 Fsp Technology Inc 被動式電流平衡驅動裝置
DE102010031244B4 (de) * 2010-03-19 2023-01-12 Tridonic Ag Modulares LED-Beleuchtungssystem
KR20130080035A (ko) * 2010-09-08 2013-07-11 후이저우 라이트 엔진 리미티드 전자식 트랜스포머 구동 led 장치를 위한 안정화 회로
CN102480821B (zh) * 2010-11-22 2015-04-01 意法半导体研发(深圳)有限公司 用于对发光二极管的功率参数再编程的系统
KR101275399B1 (ko) * 2010-12-13 2013-06-17 삼성전기주식회사 발광 다이오드 구동 장치
JP5150742B2 (ja) * 2011-03-18 2013-02-27 株式会社ユタカ電機製作所 Led駆動回路
US9203321B1 (en) * 2013-03-04 2015-12-01 Universal Lighting Technologies, Inc. Non-isolated resonant DC-DC converter with boost-type voltage doubler output
KR102165193B1 (ko) * 2013-10-31 2020-10-13 주식회사 솔루엠 발광 다이오드 구동 장치
US9491820B2 (en) * 2014-03-04 2016-11-08 Osram Sylvania Inc. Hybrid dimming control techniques for LED drivers
KR20160020099A (ko) * 2014-08-13 2016-02-23 주식회사 솔루엠 전원장치 및 그의 구동방법
DE102015211203A1 (de) * 2015-06-18 2016-12-22 Tridonic Gmbh & Co Kg Galvanisch getrennter LED-Konverter mit sekundärseitiger Spannungseinstellung
WO2021185150A1 (zh) * 2020-03-18 2021-09-23 海信视像科技股份有限公司 显示装置及显示控制方法
US11742752B2 (en) 2022-01-21 2023-08-29 Inventronics Gmbh DC-DC converter having two resonant circuits and method for control and operation of a DC-DC converter

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1326392A (en) * 1970-11-14 1973-08-08 Dobson Park Ind Fluorescent lamp and other circuits
US6144445A (en) * 1980-08-14 2000-11-07 Nilssen; Ole K. Electronic ballast products and systems
DE3587090T2 (de) * 1984-12-28 1993-06-03 Toshiba Kawasaki Kk Geregelte stromversorgung.
JPS62233067A (ja) * 1986-03-31 1987-10-13 Toshiba Corp 安定化電源装置
US4818918A (en) * 1987-04-22 1989-04-04 Murphy Pierce M High frequency lighting system for gas discharge lamps
CA2645395A1 (en) * 1997-06-16 1998-12-23 Lightech Electronic Industries Ltd. Power supply for hybrid illumination system
GB9801659D0 (en) * 1998-01-28 1998-03-25 Sloan Albert E Individually switched fluorescent lamp circuits supplied from a master ballast or inverter
US6151222A (en) * 1999-03-02 2000-11-21 Delco Electronics Corp. Dual voltage automotive electrical system with sub-resonant DC-DC converter
DE10013207B4 (de) * 2000-03-17 2014-03-13 Tridonic Gmbh & Co Kg Ansteuerung von Leuchtdioden (LED's)
WO2003009652A1 (es) * 2001-07-13 2003-01-30 Sunshower España, S.L. Balasto multicarga para radiación electromagnetica con cableado simplificado
JP2001351789A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード駆動装置
EP1257048B1 (de) * 2001-05-09 2017-10-04 Philips Lighting Holding B.V. Regelvorrichtung für einen resonanten Konverter
GB2380871B (en) * 2001-07-30 2003-09-24 Tunewell Technology Ltd Improvements in or relating to a power distribution system
US20030107894A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Mize John V. Illumination apparatus and light emitting diode and method of use
US6853150B2 (en) * 2001-12-28 2005-02-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emitting diode driver
JP2004164915A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Arueido Kk 電源制御装置および電源制御方法
KR100575665B1 (ko) * 2003-09-25 2006-05-03 엘지전자 주식회사 마이크로웨이브 조명장치
JP2005129004A (ja) * 2003-10-03 2005-05-19 Sharp Corp 駆動システムおよび交流変換装置
US7372215B2 (en) * 2004-02-19 2008-05-13 International Rectifier Corporation Lamp ballast for circuit driving multiple parallel lamps
JP3829142B2 (ja) * 2004-10-29 2006-10-04 Tdk株式会社 放電灯駆動装置
JP2006244972A (ja) * 2005-02-01 2006-09-14 Sanken Electric Co Ltd 放電灯点灯装置
US7339323B2 (en) * 2005-04-29 2008-03-04 02Micro International Limited Serial powering of an LED string
US8330391B2 (en) * 2006-03-06 2012-12-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Supply circuit and device comprising a supply circuit
EP1845755A3 (en) * 2006-04-10 2014-04-02 EMD Technologies, Inc. Illumination systems
US20080018261A1 (en) * 2006-05-01 2008-01-24 Kastner Mark A LED power supply with options for dimming

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010514195A (ja) 2010-04-30
KR20100014323A (ko) 2010-02-10
AU2006352157A1 (en) 2008-06-26
EP2092800A1 (en) 2009-08-26
TW200843559A (en) 2008-11-01
AU2006352157B2 (en) 2014-04-10
WO2008075389A1 (en) 2008-06-26
US20100052554A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264765B2 (ja) 光源の電気負荷などに給電するためのセル、その回路構成、及び、その設計方法
Camponogara et al. Offline LED driver for street lighting with an optimized cascade structure
EP2490511B1 (en) Electronic ballast
CN101347046B (zh) 发光二极管驱动装置
US7952293B2 (en) Power factor correction and driver circuits
JP5715059B2 (ja) 電源アダプタに関する改良
CN104054226A (zh) 具有高功率系数的脉动抵消变换器
CN101548585A (zh) 用于给电负载如光源馈电的单元装置、对应电路和设计方法
CN103262650A (zh) 对led串驱动器的同步控制
CN102832836A (zh) 一种具有独立控制的级联升压和反相降压转换器
KR102154153B1 (ko) 라이팅 엘리먼트들의 어레이들을 위한 구동기
CN106664770B (zh) 电源转换器电路及其转换交流电源的方法
CN102292903A (zh) 经调节电力供应源
US6271633B1 (en) High power factor electronic ballast with fully differential circuit topology
CN101621877A (zh) 发光二极管的电流供电电路以及电流控制电路
EP0925710B1 (en) Electronic ballast
US6225755B1 (en) High power factor electronic ballast with simplified circuit topology
US8736189B2 (en) Electronic ballasts with high-frequency-current blocking component or positive current feedback
Mounika et al. ADC controlled half-bridge LC series resonant converter for LED lighting
KR101454158B1 (ko) 전해 커패시터 없는 LED 구동용 전원장치와 이의 120Hz 리플 저감기법
KR19990082734A (ko) 저압방전램프동작회로
KR101905305B1 (ko) 냉음극 형광램프의 점등장치
GB2464211A (en) Power adaptor having resonant circuit for solid state lighting
CN106797689B (zh) 电子镇流器和用于驱控负载的方法
KR20120003350A (ko) Led 차동 구동 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees