JP5262909B2 - 検証支援プログラム、検証支援装置および検証支援方法 - Google Patents
検証支援プログラム、検証支援装置および検証支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5262909B2 JP5262909B2 JP2009080128A JP2009080128A JP5262909B2 JP 5262909 B2 JP5262909 B2 JP 5262909B2 JP 2009080128 A JP2009080128 A JP 2009080128A JP 2009080128 A JP2009080128 A JP 2009080128A JP 5262909 B2 JP5262909 B2 JP 5262909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- model
- data
- hardware
- bus
- module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/30—Circuit design
- G06F30/32—Circuit design at the digital level
- G06F30/33—Design verification, e.g. functional simulation or model checking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Geometry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
CPU(モジュールAへのライトトランザクション)
・WriteAddress(address)//モジュールAへのライト要求
・WriteData(a)//ライトデータa送信
・WaitAck//モジュールAからの応答待ち
・ …(以下略)
モジュールA(CPUからのライト要求を受信)
・GetAddress(adderss)//アドレス要求待ち
・ …(以下略)
まず、本実施の形態にかかる検証支援処理の概要について説明する。図1は、本実施の形態にかかる検証支援処理の概要を示す説明図である。
まず、本実施の形態にかかる検証支援処理を実現する情報処理装置のハードウェア構成について説明する。図2は、情報処理装置100のハードウェア構成を示すブロック図である。図2において、情報処理装置100は、CPU(Central Processing Unit)201と、ROM(Read‐Only Memory)202と、RAM(Random Access Memory)203と、磁気ディスクドライブ204と、磁気ディスク205と、通信I/F(Interface)206と、入力デバイス207と、出力デバイス208と、を備えている。また、各構成部はバス210によってそれぞれ接続されている。
つぎに、情報処理装置100の機能的構成について説明する。情報処理装置100では、バスモデル121に接続されたバスモデル121の仕様1に適合するハードウェアモデル(たとえば、図1のモデルA,C)と、異なる仕様2に適合するハードウェアモデル(たとえば、図1のモデルB,D)との通信を制御するシミュレーションが実行される。このとき、システムモデル120のシミュレーション自体は、公知の技術を用いる。
つぎに、図3にて説明した機能部による仕様の異なるハードウェアモデルへのデータ送信の手順について説明する。図4は、仕様の異なるハードウェアモデルへのデータ送信手順を示すフローチャートである。図4のフローチャートにおいて、まず、受信部301が、システムモデル120による仕様の異なるハードウェアモデルから他のハードウェアモデルへ送信するデータを受信したか否かを判断する(ステップS401)。上述したように、送信先のハードウェアモデルは仕様1であっても、仕様2であってもバスモデル121へ適切なデータが送信されるため、受信側の他のハードウェアモデルの仕様は問わない。
つぎに、具体的な実装例として、CPU、メモリ、モジュールAの構成を持つ検証対象システムのバスの仕様がAHBからAXIへ変更された場合について説明する。以下、AHBが適合されたバスによるシステムを「従来システム」、AXIが適合されたバスによるシステムを「更新システム」とする。また、システム内のハードウェアのうち、モジュールAのみがAXIに適合されていないものとして以下説明をおこなう。
つぎに、情報処理装置100の更新システム510によるシミュレーション実行手順について説明する。図8は、更新システムによるシミュレーション実行手順を示すフローチャートである。図8のフローチャートにおいて、まず、情報処理装置100は、従来システム500と更新システム510とのシステムモデルを取得する(ステップS801)。システムモデルとは、ハードウェアを情報処理装置100によって仮想的に再現するための情報である。具体的には、システムを構成するハードウェアの接続情報や、各ハードウェアの実装を表す実装情報(たとえばRTL記述やTL記述)や、仕様書などが含まれている。
つぎに、図8のステップS803においてモジュールWを作成するための、ラッパモデルの作成手順について説明する。図9は、更新システムに追加するラッパモデルの作成手順を示すフローチャートである。図9のフローチャートにおいて、情報処理装置100は、まず、モジュールWを設定する(ステップS901)。このステップS901の時点では、モジュールW内の処理の内容は設定されておらず、いわば空の箱が用意された状態となる。
○write(address,data)の場合
1)
HADDRにaddressを送出する。HWDATAにdataを送出する。
HWRITEに1(書き込み)を送出する。
HBURSTに0(シングル転送)を送出する。
その他の出力信号は任意の値を送出する。
2)
HRESP信号が1を出力するのを待つ。
○read(address)
1)
HADDRにaddressを送出する。
HWRITEに0(読み出し)を送出する。
HBURSTに0(シングル転送)を送出する。
その他の出力信号は任意の値を送出する。
2)
HRESP信号が1を出力するのを待つ。
3)
HRDATAの値を受信データとする。
○init()
1)
HRESETn信号を0にする。
2)
HRESETn信号を1にする。
○write(address,data)
1)
AWADDRにaddressを送出する。
WDATAにdataを送出する。
AWID、AWLEN、WID、WVALIDは0を送出する。
AWVALID、BREADYに1を送出する。
他の出力信号は任意の値を送出する。
2)
AWRESP信号が1を受信するのを待つ。
3)
WDATAにdataを送出する。WVALIDに1を送出する。
4)
BIDとWRESPが0を、BVALIDが1を受信するのを待つ。
○read(address)
1)
ARADDRにaddressを送出する。
ARID、ARLENに0を送出する。
RVALIDに1を送出する。
その他の出力信号は任意の値を送出する。
2)
RREADYが0を受信するのを待つ。
3)
RDATAの値を受信データとする。
○init()
1)
ARESETn信号が0を受信するのを待つ。
2)
ARESETn信号が1を受信するのを待つ。
○interrupt()
1)
AWREADY、WREADY、BRESP、ARREADY、RREADYに0を送出する。
他の出力信号は任意の値を送出する。
つぎに、上述したような、実装情報に追加された消費電力情報および処理性能情報を利用して、更新システム510のシミュレーションを実行した場合の消費電力や処理性能の見積もりについて説明する。
110 システムモデルシミュレータ
120 システムモデル
301 受信部
302 変換部
303 送信部
304 消費電力関連付け部
305 消費電力呼び出し部
306 処理性能関連付け部
307 処理性能呼び出し部
300 見積もり値
500 従来システム
510 更新システム
Claims (6)
- バスモデルに接続され前記バスモデルと同一の第1の仕様に適合する第1のハードウェアモデルと前記バスモデルに接続され前記バスモデルと異なる第2の仕様に適合する第2のハードウェアモデルとの通信を制御するシミュレーションを実行するコンピュータを、
前記第2のハードウェアモデルからの前記第2の仕様に基づくデータを受信する受信手段、
前記第1の仕様としてあらかじめ与えられたトランザクション定義に応じて、前記受信手段によって受信されたデータを前記第1の仕様に適合するデータに変換する変換手段、
前記変換手段によって変換されたデータを、前記バスモデルを経由して送信先となるハードウェアモデルに送信する送信手段、
として機能させることを特徴とする検証支援プログラム。 - 前記受信手段は、任意の仕様のハードウェアモデルからの前記任意の仕様に基づくデータを受信した場合、前記任意の仕様が前記第1の仕様と一致するか否かを判断し、
前記変換手段は、前記受信手段によって前記任意の仕様が前記第1の仕様と一致しない場合、前記第1の仕様に基づいて、前記受信手段によって受信されたデータを前記第1の仕様に適合するデータに変換することを特徴とする請求項1に記載の検証支援プログラム。 - 前記コンピュータを、さらに、
前記送信手段が、前記変換手段によって変換されたデータを前記送信先となるハードウェアモデルに送信する際の消費電力情報として、前記データの送信処理とあらかじめ設定された消費電力値とを関連付ける消費電力関連付け手段、
前記シミュレーションが実行されると、前記消費電力関連付け手段によって関連付けられた消費電力情報を呼び出す消費電力呼び出し手段、として機能させる請求項1または2に記載の検証支援プログラム。 - 前記コンピュータを、さらに、
前記送信手段が、前記変換手段によって変換されたデータを前記送信先となるハードウェアモデルに送信する際の処理性能情報として、前記データの送信処理とあらかじめ設定された処理時間とを関連付ける処理性能関連付け手段、
前記シミュレーションが実行されると、前記処理性能関連付け手段によって関連付けられた処理性能情報を呼び出す処理性能呼び出し手段、として機能させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の検証支援プログラム。 - バスモデルに接続され前記バスモデルと同一の第1の仕様に適合する第1のハードウェアモデルと前記バスモデルに接続され前記バスモデルと異なる第2の仕様に適合する第2のハードウェアモデルとの通信を制御するシミュレーションを実行する検証支援装置であって、
前記第2のハードウェアモデルからの前記第2の仕様に基づくデータを受信する受信手段と、
前記第1の仕様としてあらかじめ与えられたトランザクション定義に応じて、前記受信手段によって受信されたデータを前記第1の仕様に適合するデータに変換する変換手段と、
前記変換手段によって変換されたデータを、前記バスモデルを経由して送信先となるハードウェアモデルに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする検証支援装置。 - バスモデルに接続され前記バスモデルと同一の第1の仕様に適合する第1のハードウェアモデルと前記バスモデルに接続され前記バスモデルと異なる第2の仕様に適合する第2のハードウェアモデルとの通信を制御するシミュレーションを実行するコンピュータが、
前記第2のハードウェアモデルからの前記第2の仕様に基づくデータを受信する受信工程と、
前記第1の仕様としてあらかじめ与えられたトランザクション定義に応じて、前記受信工程によって受信されたデータを前記第1の仕様に適合するデータに変換する変換工程と、
前記変換工程によって変換されたデータを、前記バスモデルを経由して送信先となるハードウェアモデルに送信する送信工程と、
を実行することを特徴とする検証支援方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009080128A JP5262909B2 (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | 検証支援プログラム、検証支援装置および検証支援方法 |
US12/659,945 US8291369B2 (en) | 2009-03-27 | 2010-03-25 | Computer-readable recording medium storing verification support program, verification support apparatus, and verification support method for supporting verification of hardware system design including different hardware models |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009080128A JP5262909B2 (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | 検証支援プログラム、検証支援装置および検証支援方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010231633A JP2010231633A (ja) | 2010-10-14 |
JP5262909B2 true JP5262909B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=42785893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009080128A Expired - Fee Related JP5262909B2 (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | 検証支援プログラム、検証支援装置および検証支援方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8291369B2 (ja) |
JP (1) | JP5262909B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201224748A (en) * | 2010-12-06 | 2012-06-16 | Ind Tech Res Inst | Transaction level system power estimation method and system |
JP6265788B2 (ja) * | 2014-03-07 | 2018-01-24 | 三菱電機株式会社 | シミュレーション装置及びインタフェースモジュール生成装置及びプログラム |
KR102408222B1 (ko) * | 2020-11-19 | 2022-06-13 | 주식회사 바움디자인시스템즈 | 전력 모델 증분 학습 방법 및 장치 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6226780B1 (en) * | 1998-08-31 | 2001-05-01 | Mentor Graphics Corporation | Circuit design method and apparatus supporting a plurality of hardware design languages |
HUP0301274A2 (en) * | 1998-09-30 | 2003-08-28 | Cadence Design Systems | Block based design methodology |
JP2000293557A (ja) * | 1999-04-05 | 2000-10-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 消費電力のシミュレーション方法 |
JP2000315222A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 集積回路装置の設計用データベース及び集積回路装置の設計方法 |
US6651038B1 (en) * | 1999-06-29 | 2003-11-18 | Lucent Technologies Inc. | Architecture for simulation testbench control |
JP2003091565A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ転送アーキテクチャ構成の決定方法およびその性能見積り方法 |
US6845341B2 (en) | 2002-05-14 | 2005-01-18 | Cadence Design Systems, Inc. | Method and mechanism for improved performance analysis in transaction level models |
JP2005182359A (ja) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Renesas Technology Corp | データ処理装置の設計方法及び記録媒体 |
JPWO2006003702A1 (ja) * | 2004-07-01 | 2008-04-17 | 富士通株式会社 | 検証支援装置、検証支援方法、および検証支援プログラム |
JP2006343942A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Nec Electronics Corp | バスシステム設計方法と装置 |
US7437701B1 (en) * | 2006-07-17 | 2008-10-14 | Xilinx, Inc. | Simulation of a programming language specification of a circuit design |
-
2009
- 2009-03-27 JP JP2009080128A patent/JP5262909B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-25 US US12/659,945 patent/US8291369B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8291369B2 (en) | 2012-10-16 |
JP2010231633A (ja) | 2010-10-14 |
US20100251193A1 (en) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100442293C (zh) | 合并硬件设计语言的原始档案与查验资料档案的方法 | |
US10713547B2 (en) | Systems, processes, interfaces, and computer program products for verification of image content in software development systems | |
US20070055911A1 (en) | A Method and System for Automatically Generating a Test-Case | |
US8239708B2 (en) | System on chip (SoC) device verification system using memory interface | |
US20190034318A1 (en) | Hardware-Software Co-Verification for Debugging Firmware on a Hardware Simulator | |
US7888971B2 (en) | Verification support system and method | |
EP3532936B1 (en) | Debugging system and method | |
US8140315B2 (en) | Test bench, method, and computer program product for performing a test case on an integrated circuit | |
JP5262909B2 (ja) | 検証支援プログラム、検証支援装置および検証支援方法 | |
US8661384B2 (en) | Verification support apparatus, verifying apparatus, computer product, verification support method, and verifying method | |
US20040015887A1 (en) | Simulation method, simulation system and simulation program for software and hardware | |
US20240296110A1 (en) | Apparatuses, Devices, Methods and Computer Program for Performing Unit Tests on Firmware Code | |
US20080288902A1 (en) | Circuit design verification method and apparatus and computer readable medium | |
US20100186005A1 (en) | Computer readable recording medium storing verification support program, information processing apparatus and verification support method | |
CN1815480B (zh) | 从波形图产生硬件设计语言触发的方法与系统 | |
JPWO2006003702A1 (ja) | 検証支援装置、検証支援方法、および検証支援プログラム | |
US20100161305A1 (en) | Performance evaluation device, performance evaluation method and simulation program | |
US20050144586A1 (en) | Automated generation method of hardware/software interface for SIP development | |
US9576090B2 (en) | Co-design of a testbench and driver of a device | |
US20070198957A1 (en) | Circuit simulator and circuit simulation program storage medium | |
US20120209583A1 (en) | Computer product, verification support apparatus, and verification support method | |
JP2011039781A (ja) | 協調シミュレーション装置及びシミュレーション方法 | |
US6701490B1 (en) | Cycle and phase accurate hardware-software coverification | |
Schubert et al. | Addressing verification challenges of heterogeneous systems based on IBM POWER9 | |
JP2008234080A (ja) | 半導体集積回路設計支援装置、半導体集積回路設計支援方法、半導体集積回路設計支援プログラム、半導体集積回路、半導体集積回路の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |