JP5262725B2 - 核酸検出方法及び核酸検出用チップ - Google Patents

核酸検出方法及び核酸検出用チップ Download PDF

Info

Publication number
JP5262725B2
JP5262725B2 JP2008557124A JP2008557124A JP5262725B2 JP 5262725 B2 JP5262725 B2 JP 5262725B2 JP 2008557124 A JP2008557124 A JP 2008557124A JP 2008557124 A JP2008557124 A JP 2008557124A JP 5262725 B2 JP5262725 B2 JP 5262725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
solution
detection method
reference solution
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008557124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008096757A1 (ja
Inventor
雅人 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2008557124A priority Critical patent/JP5262725B2/ja
Publication of JPWO2008096757A1 publication Critical patent/JPWO2008096757A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5262725B2 publication Critical patent/JP5262725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3275Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction
    • G01N27/3277Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction being a redox reaction, e.g. detection by cyclic voltammetry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6825Nucleic acid detection involving sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、生体分子に結合可能な電気化学的活性物質(酸化還元試薬)を用いて生体分子を電気化学的に検出する方法及びこれに用いる生体分子検出用チップに関する。
本願は、2007年2月6日に出願された日本国特願2007−27222号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
近年、医療、食品衛生、環境保全といった分野で、遺伝子や蛋白質などの生体分子を低コストかつ簡便・迅速に分析する技術が求められている。従来、蛍光試薬を用いた生体分子センサ、中でもDNAセンシングの光学検出法が広く利用されている。しかしながら、この技術には、高価な蛍光試薬や蛍光検出機構を用いるためコスト増大を抑えることができず、また、標的生体分子の捕捉分子を固相上に固定するための前処理及び固相反応を制御するための操作が必要なため簡便・迅速な分析が行えないといった問題があった。
一方で、生体分子に結合可能な電気化学的活性物質(酸化還元試薬)を用いて生体分子を電気化学的に検出する方法及びこれに用いる生体分子検出用チップが提案されている。このような電気化学的検出法は、高額な試薬を必要とせず、反応操作も比較的簡便であることから、POC(Point of care)分野での応用が期待されている。
特許文献1には、二重鎖DNAに特異的に結合する電気化学活性試薬を試料溶液に加え、その電気化学的応答(溶液抵抗の変化)を測定することにより、試料溶液中の遺伝子を検出する方法が記載されている。より詳細には、電気化学活性試薬(酸化還元試薬)としてHoechst33258(miner groove binder)を用い、対象遺伝子を含む被検試料に電気化学活性試薬及び遺伝子結合反応用試薬を加えた混合液を作り、この混合液の遺伝子合成反応前の電気抵抗と遺伝子合成反応後の電気抵抗とを比較することにより、標的遺伝子を低濃度で含む試料溶液からも確実に標的遺伝子を検出することができるものとされている。
特許第3511596号公報
しかしながら、上記した特許文献1に記載の遺伝子検出方法では、遺伝子合成反応(核酸増幅反応)前の混合液の電気化学的測定と、遺伝子合成反応後の電気化学的測定とを行い、それぞれの測定結果を比較するという手順をとる(特許文献1の第0026段落参照)。このため、貴重な試料や高価な試薬類を2セット分準備する必要があり、コストが増大してしまうほか、遺伝子合成反応のための混合液を調製するやいなや反応が進行してしまう恐れの有る等温合成反応系、例えばNASBA(Nucleic Acid Sequence Based Amplification)法、ICAN法(Isothermal and Chimeric Primer initiated Amplification of Nucleic Acids)、LAMP法(Loop mediated Isothermal Amplification)等では、遺伝子合成反応前の混合液がいつも不変であるとは限らず、このような場合、遺伝子合成反応の前後の測定結果比較では、正確な判断が下せない。また、上記した特許文献1に記載の遺伝子検出方法では、混合液に含まれる不純物などが原因で電気化学的応答を測定するセンサ部等に異常が生じた場合であっても、測定結果から異常を検知することができないため、信頼性の高い遺伝子検出を行うことができない。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、生体分子を電気化学的に検出する方法であって低コストで信頼性の高い検出を行うことができる方法及びこれに用いる生体分子検出用チップの提供を目的とする。
上記解決課題に鑑みて鋭意研究の結果、本発明者は、電気化学的活性物質を含み生体分子を含まない基準溶液と、電気化学的活性物質と生体分子が反応した被検溶液との間で電気化学的応答を比較することにより、上記従来技術と同様に生体分子の検出を行うことができ、また、混合液を調整するやいなや反応が進行してしまう恐れのある等温合成反応(NASBA法、ICAN法、LAMP法)を行う場合にも、正確な比較が可能となることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、電気化学的応答の測定により核酸を検出する核酸検出方法であって、前記核酸に対して直接的あるいは間接的に結合性を有する電気化学的活性物質を含む基準溶液の前記電気化学的応答を測定する基準溶液測定ステップと、試料に含まれる前記核酸を一本鎖にする反応を行って被検試料を得る変性ステップと、前記核酸を含む被検試料と前記電気化学的活性物質とを含む被検溶液の前記電気化学的応答を測定する被検溶液測定ステップと、前記基準溶液の前記電気化学的応答の測定結果と前記被検溶液の前記電気化学的応答の測定結果とを比較して比較結果を導出する比較ステップと、前記比較結果を基に前記被検溶液中の前記核酸の含有情報を検出する核酸含有情報検出ステップとを含む核酸検出方法を提供する。
本発明は、また、電気化学的応答の測定により核酸を検出する核酸検出方法であって、核酸に対して直接的あるいは間接的に結合性を有する電気化学的活性物質を含む基準溶液の前記電気化学的応答を測定する基準溶液測定ステップと、前記基準溶液測定ステップで測定の終了した前記基準溶液に前記核酸を含む被検試料を加え被検溶液を調製する被検溶液調製ステップと、前記核酸を一本鎖にする反応を行って被検試料を得る変性ステップと、前記被検溶液の前記電気化学的応答を測定する被検溶液測定ステップと、前記基準溶液の前記電気化学的応答の測定結果と前記被検溶液の前記電気化学的応答の測定結果とを比較して比較結果を導出する比較ステップと、前記比較結果を基に前記被検溶液中の前記核酸の含有情報を検出する核酸含有情報検出ステップとを含む核酸検出方法を提供する。
本発明の核酸検出方法によれば、貴重な試料と高価な試薬類を含む溶液を2セット分準備する必要がないため、従来の核酸検出方法に比べて、検出にかかるコストが低減される。また、混合液を調整するやいなや反応が進行してしまう恐れのある等温合成反応(NASBA法、ICAN法、LAMP法)を行う場合でも、基準溶液を設けることで、正確な比較
が可能となる。
また、本発明の核酸検出方法によれば、必ずしも検出対象核酸を増幅するステップを経ずに測定ができるため、迅速で低コストな測定が可能であり、増幅に適さない分子や増幅の必要のない場合も含め、広い範囲の対象分子に応用できる。
また、二本鎖の核酸鎖を一本鎖にさせる変性により検出を容易にすることもできる。
本発明の核酸検出方法では、前記被検溶液が、前記検出対象核酸の濃度が未知な2以上の前記被検溶液からなり、前記被検溶液測定ステップが、未知濃度の2以上の前記被検溶液の各々の前記電気化学的応答の測定を含み、前記比較ステップが、前記基準溶液の前記電気化学的応答の測定結果と各前記被検溶液の前記電気化学的応答の測定結果とを相対比較して比較結果を導出するステップであり、前記核酸含有情報検出ステップが、前記比較結果を基に各前記被検溶液中の前記検出対象核酸の含有情報を検出するステップであってもよい。
本発明の核酸検出方法では、前記被検溶液測定ステップの後に、前記基準溶液又は前記基準溶液と同組成の基準溶液の電気化学的応答を測定する第2の基準溶液測定ステップと、前記基準溶液測定ステップの測定結果と、前記第2の基準溶液測定ステップの測定結果とを比較した結果に基づいて、電気化学的応答の測定の較正を行う較正ステップとを含んでもよい。
上記の方法によれば、核酸検出を行った後に、同じ反応槽で電気化学的活性物質を含む基準溶液を用いた電気化学的測定を行うことによりキャリブリレーションが可能となるので、センサ部等の異常を検知することができ、信頼性の高い検出を行うことができる。
本発明の核酸検出方法では、前記被検溶液測定ステップの後に、前記基準溶液又は前記基準溶液と同組成の基準溶液の電気化学的応答を測定する第2の基準溶液測定ステップと、前記基準溶液測定ステップの測定結果と、前記第2の基準溶液測定ステップの測定結果とを比較した結果に基づいて、電気化学的応答の測定手段の異常を検知する異常検知ステップとを含んでもよい。
上記の方法によれば、核酸検出を行った後に、同じ反応槽で電気化学的活性物質を含む基準溶液を用いた電気化学的測定を行うことによりキャリブリレーションが可能となるので、センサ部等の異常を検知することができ、信頼性の高い検出を行うことができる。
本発明の核酸検出方法では、前記被検溶液が複数種の前記検出対象核酸及び複数種の前記電気化学的活性物質を含んでもよい。また、前記基準溶液が複数種の前記電気化学的活性物質を含んでもよい。
電気化学的応答の測定では、溶液の電流値及び電圧値を測定する。このとき電気化学的活性物質(酸化還元試薬)の特性により、特異な電圧領域(電位領域)に電流ピークが現れる。そこで、例えば、複数の異なる核酸にそれぞれ特異的に結合し、かつ、それぞれ特有の電位活性を有する電気化学的活性物質を用いれば、各核酸に特異的な電流ピークが現れ、そのときの電位領域より定性が可能となり、また、そのときの電流値より定量も可能となる。すなわち、一度の測定で複数の異なる検出対象核酸の含有情報を同時に検出することが可能となる。
本発明の核酸検出方法では、前記基準溶液測定ステップ又は被検溶液測定ステップにおける電気化学的応答の測定が、基準溶液又は被検溶液の拡散電流値の測定であってもよい。
また、前記電気化学的活性物質は、FND(Ferrocenyl naphthalene diimide)、Hoechst
(Hoechst33258、Hoechst33342等を含む)、Distamycin、Nuclear yellow、DAPI(4',6-diamidino-2-phenylindole)、Berenil、Methylene blue、Mitoxantrone、Daunomycin、Ethidium bromide、Propidium iodide、9-Aminoacridine、Ellipticine、Amsacrine、Hycanthone、Actinomycin D、Chromomycin、Mithramycin A、Echinomycin、Quinacrine、Nogalamycin、Proflavine、Amiloride、Trioxalen、Chloroquineからなる群より選択される一の物質であってもよい。
また、本発明の核酸検出方法では、電荷あるいは電気陰性度を有する分子を検出対象としてもよく、さらに、一本鎖又は二本鎖の核酸、蛋白質、脂質や糖質を検出対象としてもよい。
尚、本発明の核酸検出方法では、基準溶液と被検溶液の測定結果の比較に基づいて、未知濃度の同種核酸を含む他の被検溶液を相対的に定量評価できることも特徴とする。これらは、塩基変異検出にも応用でき、例えば、LAMP法、UCAN法、ASP(Allele Specific Primer)法などは塩基変異を識別して核酸鎖増幅が起こるため、遺伝子変異の有無
によりその増幅量が異なる。したがって、正常遺伝子を増幅した試料が含まれる被検溶液と基準溶液とを比較測定し、未知の遺伝子を増幅反応させた試料が含まれる被検溶液を測定し、先の比較測定結果と相対評価することで、未知の遺伝子が正常なものか、変異を起こしているものかを判別することが可能となる。
また、基準溶液及び被検溶液の電気化学的応答の測定は、同一の電極で検出しても、異なる電極で検出してもよく、さらに、測定を複数回行ってもよい。測定方法は、対極及び作用極の2極からなる2電極法、これらに参照電極を加えた3電極法、これら3電極法のうち対極及び作用極が電界トランジスタとなる電気検出法などを利用することができる。
また、本発明は、電気化学的応答の測定により核酸を検出する核酸検出用チップであって:前記核酸に対して結合性を有する電気化学的活性物質を含む基準溶液又は被検試料と前記電気化学的活性物質とを含む被検溶液を収容可能なチャンバと;前記チャンバに前記基準溶液又は前記被検溶液を送る送液装置と;前記チャンバに収容されている前記基準溶液又は前記被検溶液の電気化学的応答を測定する電気化学的応答測定装置と;前記チャンバから前記基準溶液又は前記被検溶液を排液する排液装置と;を備え、前記チャンバは、前記被検溶液中の前記核酸を一本鎖に変性させる温度調節装置を更に備える核酸検出用チップを提供する。
上記の核酸検出用チップによれば、基準溶液と被検溶液を同一のチャンバに順次送液し、電気化学的応答を測定して比較できるため、迅速、かつ安価に検出対象核酸を検出できる。
さらに、上記の構成によれば、検出対象核酸を変性させることによって、検出の感度を上げることができる。
図1Aは、本発明の生体分子検出方法の原理を説明する図である。 図1Bは、本発明の生体分子検出方法の原理を説明する図である。 図2は、本発明の生体分子検出方法の実験結果を示す図であって、一本鎖オリゴDNA濃度とFND拡散電流値の関係を示す。 図3Aは、本発明の生体分子検出方法の実験結果を示す図であって、ヒトゲノムDNA分子数とFND拡散電流値の関係を示す。 図3Bは、本発明の生体分子検出方法の実験結果を示す図であって、ヒトゲノムDNA分子数とFND拡散電流値変化率の関係を示す。 図4Aは、本発明の生体分子検出方法の実験結果を示す図であって、FND拡散電流による遺伝子検出の結果を示す。 図4Bは、本発明の生体分子検出方法の実験結果を示す図であって、FND拡散電流による遺伝子検出の結果を示す。 図5Aは、本発明の生体分子検出方法の実験結果を示す図であって、FND拡散電流による遺伝子検出の結果を示す。 図5Bは、本発明の生体分子検出方法の実験結果を示す図であって、FND拡散電流による遺伝子検出の結果を示す。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の生体分子検出方法及び生体分子検出用チップを実施するための一形態を詳細に説明する。図1A〜図5Bは、本発明の実施の形態を例示する図であり、これらの図で、同一の符号を付した部分は同一物を表わし、基本的な構成及び動作は同様であるものとする。
本発明の生体分子検出方法の原理は以下のとおりである。
図1Aに示すような電極センサ部を備えた反応槽に、基準溶液として対象生体分子に結合できる酸化還元試薬を含む電解溶媒を充填し、電圧を掃引して電流測定を行う。すると酸化還元試薬が電解溶媒中にほぼ均一に拡散しているので、酸化還元試薬の濃度に応じた拡散電流が測定される。
一方、図1Bに示すように、上記同様の反応槽に対象生体分子が存在する場合には、酸化還元試薬はその生体分子にトラップされるため、酸化還元試薬が電解溶媒中に不均一に拡散された状態となる。このとき、図1Aに示す状態に比べると、電極センサ部近傍に存在する酸化還元試薬の量は減少しているため、電圧を掃引して電流測定を行うと、酸化還元試薬の濃度に応じた拡散電流よりも低い電流値が測定されることになる(電気化学的応答の測定)。
したがって、本発明の生体分子検出方法では、まず、反応槽に酸化還元試薬(電気化学的活性物質)を含む電解溶媒、すなわち基準溶液を充填して拡散電流値を測定し(基準溶液測定ステップ);次に、反応槽に検出対象試料(被検試料)及び酸化還元試薬を含む電解溶媒、すなわち被検溶液を充填して拡散電流値を測定し(被検溶液測定ステップ);次に、両測定値の差異を比較し(比較ステップ);この比較結果に基づいて生体分子の有無及び存在量(濃度)を知ることができる(生体分子含有情報検出ステップ)。
尚、上記の生体分子検出方法で、基準溶液測定ステップを終えたあと、この基準溶液測定ステップで使用した基準溶液に、検出対象試料を加えて被検溶液を調製してもよい(被検溶液調製ステップ)。
尚、対象試料中に含まれる生体分子の量が少ない場合には、増幅反応を利用することができる(たとえば、標的生体分子が核酸の場合には、LAMP法、ICAN法、PCR法、NASBA法などが挙げられる)。この場合、酸化還元試薬を含む電解溶媒と、酸化還元試薬、増幅反応試薬、対象試料を含む電解溶媒とについて拡散電流値を測定し、両測定値を比較することにより生体分子の検出を行うことができる。また、これらの測定後に、再度、酸化還元試薬を含む電解溶媒の拡散電流値を測定し(第2の基準溶液測定ステップ)、先に同様の電解溶媒について測定した拡散電流値と比較することにより、電極センサのキャリブレーション(較正ステップ)や異常検知(異常検知ステップ)を行うこともできる。
本発明の生体分子検出方法で、生体分子として核酸を用いる場合には、使用する電気化学的活性物質は核酸に直接的又は間接的に結合する物質であれば特に限定はされず、例えば、FND(Ferrocenyl naphthalene diimide)、Hoechst (Hoechst33258、Hoechst33342等を含む)、Distamycin、Nuclear yellow、DAPI、Berenil、Methylene blue、Mitoxantrone、Daunomycin、Ethidium bromide、Propidium iodide、9-Aminoacridine、Ellipticine、Amsacrine、Hycanthone、Actinomycin D、Chromomycin、Mithramycin A、Echinomycin、Quinacrine、Nogalamycin、Proflavine、Amiloride、Trioxalen、Chloroquine等を用いることができる。この中でも特に、FND又はHoechst33258を用いることが好ましい。
上記した本発明の生体分子検出方法の実施例として、下記のような実験を行った。
<電極調製>
単電極(金電極/直径1mm/BAS社製)の電極表面をダイヤモンド研磨(4〜6μmダイヤモンドスラリー)し、次いでALS650(BAS社製)を用いて、硫酸水溶液中にて電解研磨(サイクリック・ボルタンメトリー)を行った。研磨終了後、蒸留水にて流水洗浄した。この電極表面に、メルカプトヘキサノール溶液2μLを滴下し、保湿箱に入れ、2時間インキュベーションした。電極は、使用直前に蒸留水にて流水洗浄し、実験に共試した。
<FND溶液調製>
フェロセンナフタレンジイミドに酢酸を加えて攪拌溶解し、本溶液中に酢酸カリウム、塩化カリウムを加え、十分に攪拌溶解後、蒸留水を用いて適当な濃度に調製した。
<DPV測定>
測定環境:測定器/ALS650(BAS社製)
三電極法測定/作用電極=単電極、対電極=白金線、参照電極=銀・塩化銀
測定条件:DPV(Differential Pulse Voltammetry)
初期電位=0mV、最終電位=600mV、電位増加=20mV、振幅=50mV、パルス幅=0.05sec、
サンプリング幅=0.0167sec、パルス時間=0.2sec、静止時間=2sec、感度=1e-6A/V
<実験1>
マスキング処理(電極調製)が施された単電極2本を用いて、下記の3種類の調製溶液(300μL)のFND拡散電流をDPVにて測定した。
1.FND溶液270μL+DDW 30μL
2.FND溶液270μL+10pmol/μL 一本鎖オリゴDNA(120mer) 30μL
3.FND溶液270μL+100pmol/μL一本鎖オリゴDNA(120mer) 30μL
DDWは再蒸留水(Double Distilled Water)。一本鎖オリゴDNAはオペロン社製のものを用いた。
この実験の結果を図2に示す。このグラフから、調製溶液中の一本鎖オリゴDNAの濃度が高くなるに従って、拡散電流値が減少する傾向にあることが確認された。
<実験2>
マスキング処理が施された単電極2本を用いて、下記の8種類の調製溶液(300μL)のFND拡散電流をDPVにて測定した。
1.FND溶液150μL+ヒトゲノムDNA(0 copy)溶液150μL
2.FND溶液150μL+ヒトゲノムDNA(10 copies)溶液150μL
3.FND溶液150μL+ヒトゲノムDNA(102 copies)溶液150μL
4.FND溶液150μL+ヒトゲノムDNA(103 copies)溶液150μL
5.FND溶液150μL+ヒトゲノムDNA(104 copies)溶液150μL
6.FND溶液150μL+ヒトゲノムDNA(105 copies)溶液150μL
7.FND溶液150μL+ヒトゲノムDNA(106 copies)溶液150μL
8.FND溶液150μL+ヒトゲノムDNA(107 copies)溶液150μL
ヒトゲノムDNA溶液は、ロッシュ社製のHuman Genome DNAを用いた。
この実験の結果を図3A,3Bに示す。
図3Bは、ゲノムDNA分子数が0コピーの調製溶液の拡散電流値を基準拡散電流値i0とし、各ゲノム分子数存在下における拡散電流値をiとするとき、以下の式で算出される各調製溶液の拡散電流値変化率Δi(%)を示す。
Δi(%) = [ (i0 − i) / i0 ] × 100
これらのグラフから、ヒトゲノムDNAの濃度が10〜105copies/300μLの調製溶液(上記2〜6)について測定された拡散電流値は、ヒトゲノムDNAを含まない調製溶液の測定値とほぼ同じである。一方、ヒトゲノムDNAの濃度が106 copies/300μLを超える調製溶液(上記7,8)については、濃度にしたがって拡散電流値が減少することが確認された。これにより、本発明の生体分子検出方法によりヒトゲノムDNAを検出する際の検出限界が明らかとなった。
<実験3>
マスキング処理が施された単電極2本を用いて、下記の3種類の調製溶液(300μL)のFND拡散電流をDPVにて測定した。
1.FND溶液270μL+DDW 30μL
2.FND溶液270μL+PCR反応前溶液 30μL
3.FND溶液270μL+PCR反応後溶液 30μL
PCR反応前溶液は、増幅対象のヒトゲノムDNA及びPCR試薬を下記の通り調製した溶液である。PCR反応後溶液は、このPCR反応前溶液に対して下記の条件でPCR反応を行って得られた溶液である。


この実験の結果を図4A,4Bに示す。なお、図4Bは図3Bと同様の方法で算出された、拡散電流値変化率Δi(%)を示す。これらのグラフから、FND溶液にPCR反応前溶液を加えた調製溶液(上記2)の拡散電流値は、FND溶液に蒸留水を加えた調製溶液(上記1)の拡散電流値とほぼ同じである一方で、これらに比べて、FND溶液にPCR反応後溶液を加えた調製溶液(上記3)の拡散電流値は顕著に低いことが確認された。これにより、FND溶液のみを用いた調製溶液の拡散電流値と、FND溶液にPCR反応後溶液を加えた調製溶液の拡散電流値とを比較することにより、調製溶液中の対象生体分子の検出を行うことができることが分かった。
<実験4>
マスキング処理が施された単電極1本を用いて、下記の3種類の調製溶液(300μL)のFND拡散電流を氷温下(4℃)にてDPV測定した。
1.FND溶液200μL+DDW 100μL
2.FND溶液200μL+200ng/μL ヒトゲノムDNA溶液 100μL
3.FND溶液200μL+200ng/μL 変性ヒトゲノムDNA溶液 100μL
上記1〜3の調製溶液は、それぞれ4℃下で10分間放置した後にDPV測定を行った。ここで、2の調製溶液には二本鎖のヒトゲノムDNAを用いている。一方、3の調製溶液は2と同じ二本鎖のヒトゲノムDNAを含む溶液100μLを95℃で5分間加熱した直後に氷水に3分間浸して急冷却処理を施した後に、200μLのFND溶液と混合して得た。この処理により、3の調製溶液中のヒトゲノムDNAは一本鎖に変性されている。
この実験の結果を図5A,5Bに示す。なお、図5Bは図3Bと同様の方法で算出された、拡散電流値変化率Δi(%)を示す。これらのグラフから、FND溶液に蒸留水を加えた調製溶液(上記1)に比べて、ヒトゲノムDNA、変性ヒトゲノムDNA溶液を含む調製溶液(上記2,3)は拡散電流値が低いこと、さらには、二本鎖ヒトゲノムDNAを含む調製溶液(上記2)に比べて、この二本鎖ヒトゲノムDNAを一本鎖に変性させたものを含む調製溶液(上記3)の方が、FND溶液のみを含む調製溶液に対する拡散電流値の変化率が高いことが確認された。
一方、本発明の生体分子検出用チップの実施例として、検出対象生体分子に対して結合性を有する電気化学的活性物質を含む基準溶液、又は検出対象生体分子を含む可能性のある被検試料と前記電気化学的活性物質とを含む被検溶液を収容可能であるチャンバと、前記チャンバに基準溶液又は被検溶液を送液する手段と、前記チャンバに収容されている基準溶液又は被検溶液の電気化学的応答を測定する手段と、前記チャンバから基準溶液又は被検溶液を排液する手段とを有する生体高分子検出用チップを利用することができる。
また、上記のチャンバは、前記被検溶液中の検出対象生体分子を直接的あるいは間接的に増幅又は変性させる変性装置を備えてもよく、変性装置は温度調節装置であってもよい。
このようなチップを用いれば、温度調節装置による検出対象生体分子の増幅と電気化学的測定とを1つのチャンバ内で行うことができるため、実験作業が簡略化され、試薬の使用量を最低限に抑えることが可能である。
以上、本発明の生体分子検出方法及び生体分子検出用チップについて、具体的な実施の形態を示して説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。当業者であれば、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、検出の手順やチップの各構成部に様々な変更・改良を加えることが可能である。
本発明の生体分子検出方法及び生体分子検出用チップは、医療、食品衛生、環境保全等の産業分野で、遺伝子や蛋白質などの生体分子を低コストかつ簡便・迅速に分析する技術として利用することができる。

Claims (10)

  1. 電気化学的応答の測定により核酸を検出する核酸検出方法であって、
    前記核酸に対して直接的あるいは間接的に結合性を有する電気化学的活性物質を含む基準溶液の前記電気化学的応答を測定する基準溶液測定ステップと、
    試料に含まれる前記核酸を一本鎖にする反応を行って被検試料を得る変性ステップと、
    前記核酸を含む被検試料と前記電気化学的活性物質とを含む被検溶液の前記電気化学的応答を測定する被検溶液測定ステップと、
    前記基準溶液の前記電気化学的応答の測定結果と前記被検溶液の前記電気化学的応答の測定結果とを比較して比較結果を導出する比較ステップと、
    前記比較結果を基に前記被検溶液中の前記核酸の含有情報を検出する核酸含有情報検出ステップとを含む核酸検出方法
  2. 電気化学的応答の測定により核酸を検出する核酸検出方法であって、
    核酸に対して直接的あるいは間接的に結合性を有する電気化学的活性物質を含む基準溶液の前記電気化学的応答を測定する基準溶液測定ステップと、
    前記基準溶液測定ステップで測定の終了した前記基準溶液に前記核酸を含む被検試料を加え被検溶液を調製する被検溶液調製ステップと、
    前記核酸を一本鎖にする反応を行って被検試料を得る変性ステップと、
    前記被検溶液の前記電気化学的応答を測定する被検溶液測定ステップと、
    前記基準溶液の前記電気化学的応答の測定結果と前記被検溶液の前記電気化学的応答の測定結果とを比較して比較結果を導出する比較ステップと、
    前記比較結果を基に前記被検溶液中の前記核酸の含有情報を検出する核酸含有情報検出ステップとを含む核酸検出方法
  3. 請求項1又は2に記載の核酸検出方法であって、
    前記被検溶液が、前記核酸の濃度が未知な2以上の前記被検溶液からなり、
    前記被検溶液測定ステップが、未知濃度の2以上の前記被検溶液の各々の前記電気化学的応答の測定を含み、
    前記比較ステップが、前記基準溶液の前記電気化学的応答の測定結果と各前記被検溶液の前記電気化学的応答の測定結果とを相対比較して比較結果を導出するステップであり、
    前記核酸含有情報検出ステップが、前記比較結果を基に各前記被検溶液中の前記核酸の含有情報を検出するステップである核酸検出方法。
  4. 請求項1又は2に記載の核酸検出方法であって、
    前記被検溶液測定ステップの後に、
    前記基準溶液又は前記基準溶液と同組成の基準溶液の前記電気化学的応答を測定する第2の基準溶液測定ステップと、
    前記基準溶液測定ステップの測定結果と、前記第2の基準溶液測定ステップの測定結果とを比較した結果に基づいて、前記電気化学的応答の測定の較正を行う較正ステップとを含む核酸検出方法
  5. 請求項1又は2に記載の核酸検出方法であって、
    前記被検溶液測定ステップの後に、
    前記基準溶液又は前記基準溶液と同組成の基準溶液の前記電気化学的応答を測定する第2の基準溶液測定ステップと、
    前記基準溶液測定ステップの測定結果と、前記第2の基準溶液測定ステップの測定結果とを比較した結果に基づいて、前記電気化学的応答の測定手段の異常を検知する異常検知ステップとを含む核酸検出方法
  6. 請求項1又は2に記載の核酸検出方法であって、
    前記被検溶液が複数種の前記核酸及び複数種の前記電気化学的活性物質を含む核酸検出方法
  7. 請求項1又は2に記載の核酸検出方法であって、
    前記基準溶液測定ステップ又は前記被検溶液測定ステップにおける前記電気化学的応答の測定が、基準溶液又は被検溶液の拡散電流値の測定である核酸検出方法
  8. 請求項1又は2に記載の核酸検出方法であって、
    前記電気化学的活性物質は、FND(Ferrocenyl naphthalene diimide)、Hoechst、Distamycin、Nuclear yellow、DAPI(4',6-diamidino-2-phenylindole)、Berenil、Methylene blue、Mitoxantrone、Daunomycin、Ethidium bromide、Propidium iodide、9-Aminoacridine、Ellipticine、Amsacrine、Hycanthone、Actinomycin D、Chromomycin、Mithramycin A、Echinomycin、Quinacrine、Nogalamycin、Proflavine、Amiloride、Trioxalen、Chloroquineからなる群より選択される一の物質である核酸検出方法
  9. 請求項1又は2に記載の核酸検出方法であって、
    前記核酸は、電荷あるいは電気陰性度を有する分子である核酸検出方法
  10. 電気化学的応答の測定により核酸を検出する核酸検出用チップであって:
    前記核酸に対して結合性を有する電気化学的活性物質を含む基準溶液又は被検試料と前記電気化学的活性物質とを含む被検溶液を収容可能なチャンバと;
    前記チャンバに前記基準溶液又は前記被検溶液を送る送液装置と;
    前記チャンバに収容されている前記基準溶液又は前記被検溶液の電気化学的応答を測定する電気化学的応答測定装置と;
    前記チャンバから前記基準溶液又は前記被検溶液を排液する排液装置と;を備え
    前記チャンバは、前記被検溶液中の前記核酸を一本鎖に変性させる温度調節装置を更に備える核酸検出用チップ。
JP2008557124A 2007-02-06 2008-02-05 核酸検出方法及び核酸検出用チップ Expired - Fee Related JP5262725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008557124A JP5262725B2 (ja) 2007-02-06 2008-02-05 核酸検出方法及び核酸検出用チップ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027222 2007-02-06
JP2007027222 2007-02-06
JP2008557124A JP5262725B2 (ja) 2007-02-06 2008-02-05 核酸検出方法及び核酸検出用チップ
PCT/JP2008/051867 WO2008096757A1 (ja) 2007-02-06 2008-02-05 生体分子検出方法及び生体分子検出用チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008096757A1 JPWO2008096757A1 (ja) 2010-05-20
JP5262725B2 true JP5262725B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=39681665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557124A Expired - Fee Related JP5262725B2 (ja) 2007-02-06 2008-02-05 核酸検出方法及び核酸検出用チップ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20100320096A1 (ja)
EP (1) EP2110662A4 (ja)
JP (1) JP5262725B2 (ja)
CN (1) CN101606057A (ja)
WO (1) WO2008096757A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140154668A1 (en) 2010-05-21 2014-06-05 The Trustees Of Princeton University Structures for Enhancement of Local Electric Field, Light Absorption, Light Radiation, Material Detection and Methods for Making and Using of the Same.
JP6301311B2 (ja) * 2012-04-10 2018-03-28 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティThe Trustees Of Princeton University 超高感度センサ
CN102621133B (zh) * 2012-04-17 2016-08-03 北京师范大学 一种基于光学dna生物传感器的1,8-二氨基萘的检测方法
US20230054407A1 (en) * 2020-01-13 2023-02-23 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Optical biopsy stain panels and methods of use

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3511596B2 (ja) * 2001-01-25 2004-03-29 栄一 民谷 遺伝子の検出方法及び検出用チップ
JP2005090976A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Zoegene Corp 電気泳動用ゲル層担持プレート用アダプタ及び該アダプタを用いた半自動試料分注方法
JP2005518810A (ja) * 2002-03-07 2005-06-30 モレキュラ センシング ピーエルシー 核酸プローブとその合成および使用
JP2006504936A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス センサーの較正及び品質制御を実行する方法、並びに、該方法を実行する装置
JP2007064848A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sharp Corp 自動化2次元電気泳動装置および装置構成器具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1911795A (en) * 1994-02-09 1995-08-29 Abbott Laboratories Diagnostic flow cell device
EP1333089A4 (en) * 2000-10-27 2005-03-16 Eiken Chemical SYNTHESIS METHOD FOR SINGLE STRANDED NUCLEIC ACID
US6960466B2 (en) * 2001-05-31 2005-11-01 Instrumentation Laboratory Company Composite membrane containing a cross-linked enzyme matrix for a biosensor
US7198754B2 (en) * 2001-08-31 2007-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Biological material detection element, biological material detection method and apparatus, charged material moving apparatus
US7338760B2 (en) * 2001-10-26 2008-03-04 Ntu Ventures Private Limited Sample preparation integrated chip
US20030175947A1 (en) * 2001-11-05 2003-09-18 Liu Robin Hui Enhanced mixing in microfluidic devices
EP1500933A1 (en) * 2002-04-22 2005-01-26 Hokuto Scientific Industry, Co., Ltd. Device, method, and kit for gene detection
US7338802B2 (en) * 2002-10-30 2008-03-04 Radiometer Medical Aps Method of performing calibration and quality control of a sensor and apparatus for performing the method
JP2006145342A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Eiichi Tamiya ポリヌクレオチドの分析方法
JP4692816B2 (ja) 2005-07-13 2011-06-01 住友ベークライト株式会社 フレキシブルプリント基板
JP2009000044A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Hitachi High-Technologies Corp 核酸増幅法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3511596B2 (ja) * 2001-01-25 2004-03-29 栄一 民谷 遺伝子の検出方法及び検出用チップ
JP2005518810A (ja) * 2002-03-07 2005-06-30 モレキュラ センシング ピーエルシー 核酸プローブとその合成および使用
JP2006504936A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス センサーの較正及び品質制御を実行する方法、並びに、該方法を実行する装置
JP2005090976A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Zoegene Corp 電気泳動用ゲル層担持プレート用アダプタ及び該アダプタを用いた半自動試料分注方法
JP2007064848A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sharp Corp 自動化2次元電気泳動装置および装置構成器具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012007948; 小林正昭,草川貴史,梶佐規子,森田資隆,民谷栄一: 'DNA stick 〜POC 対応型DNA センサーの開発〜' Chemical Sensors Vol.18 Supplement B (2002), 20020912, P.55-57 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008096757A1 (ja) 2010-05-20
US20120080312A1 (en) 2012-04-05
US20100320096A1 (en) 2010-12-23
EP2110662A1 (en) 2009-10-21
CN101606057A (zh) 2009-12-16
WO2008096757A1 (ja) 2008-08-14
EP2110662A4 (en) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101454511B1 (ko) 표적물질 검출용 헤어핀형 프로브 및 이를 이용한 표적물질 검출방법
CN101180403A (zh) 作为用于生物传感器的对照溶液的内部参考的可氧化的物质
US10465244B2 (en) Electrochemical DNA biosensor using graphene biochip for species identification
US20230074766A1 (en) Method of Measuring the pH of a Sample
KR20130092164A (ko) 신호물질의 이동현상 조절을 이용한 전기화학적 원―스탭 핵산 검출 및 정량방법
WO2015137356A1 (ja) 微生物夾雑物の濃度検出方法、電極チップおよびオリゴペプチド
Zhan et al. Electroactive crown ester-Cu2+ complex with in-situ modification at molecular beacon probe serving as a facile electrochemical DNA biosensor for the detection of CaMV 35s
JP5262725B2 (ja) 核酸検出方法及び核酸検出用チップ
US7851160B2 (en) Method for determination of amount of double-stranded DNA and kit for the determination
JP4765813B2 (ja) 二重鎖dna量の電気化学的測定方法
Munirah et al. Rapid detection of pork DNA in food samples using reusable electrochemical sensor
Shamsi et al. Electrochemical identification of artificial oligonucleotides related to bovine species. Potential for identification of species based on mismatches in the mitochondrial cytochrome C 1 oxidase gene
Sun et al. Hybridization-induced Ag (I) dissociation from an immobilization-free and label-free hairpin DNA: toward a novel electronic monitoring platform
García et al. Electrochemical DNA base pairs quantification and endonuclease cleavage detection
Li et al. Sensitive mutant DNA biomarker detection based on magnetic nanoparticles and nicking endonuclease assisted fluorescence signal amplification
WO2016190727A1 (en) An electrochemical dna biosensor for gender and variety identification
JP6803629B2 (ja) 溶液中に存在する対象物質の検出方法および検出するためのシステム
JP4908182B2 (ja) 核酸増幅の有無の判定方法、標的核酸の検出方法及びそれらに用いられる装置
JP4040834B2 (ja) 2本鎖dnaの分析方法
Nguyen et al. Identification of bacteria strains using the Recombinase Polymerase Amplification assay on a miniaturized solid-state pH sensor
CN110596219B (zh) 检测肺癌标志物的光电化学基因传感器及其制备方法和应用
Yamanaka et al. Rapid Detection of Food Pathogens by Portable and On-Site Electrochemical DNA Sensors
JP2006145342A (ja) ポリヌクレオチドの分析方法
CN102401810B (zh) 准微电极的制备方法及准微电极在同时检测肾上腺素和尿酸中的应用
US20020177146A1 (en) Method of analyzing double stranded DNA

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees