JP5260290B2 - 二つの管を組立てる安全迅速連結器 - Google Patents

二つの管を組立てる安全迅速連結器 Download PDF

Info

Publication number
JP5260290B2
JP5260290B2 JP2008530566A JP2008530566A JP5260290B2 JP 5260290 B2 JP5260290 B2 JP 5260290B2 JP 2008530566 A JP2008530566 A JP 2008530566A JP 2008530566 A JP2008530566 A JP 2008530566A JP 5260290 B2 JP5260290 B2 JP 5260290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male element
temporary
configuration
coupler
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008530566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009508072A (ja
Inventor
シャンボー・アントワーヌ
ティベルギアン・アラン−クリストフ
Original Assignee
シュトイブリー・ファベルゲ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュトイブリー・ファベルゲ filed Critical シュトイブリー・ファベルゲ
Publication of JP2009508072A publication Critical patent/JP2009508072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260290B2 publication Critical patent/JP5260290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/22Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/22Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts
    • F16L37/23Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts by means of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/38Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings
    • F16L37/40Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings with a lift valve being opened automatically when the coupling is applied
    • F16L37/42Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings with a lift valve being opened automatically when the coupling is applied the valve having an axial bore communicating with lateral apertures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/20Safety or protective couplings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

この発明は、圧縮流体が流れる二つのラインを取り外し可能に連結する迅速作用安全連結器に関する。
そのような迅速作用連結器は従来には一方を他方の内側に適合できるように雄要素と雌要素とから成る。雌要素は一般に上流ラインに接続されていて、雄要素が雌要素に完全に挿入されるときに雄要素が解放位置に移動する遮断弁を備えている。雄要素は一般に下流ラインに接続されている。
欧州特許出願公開第1006308号明細書(特許文献1)から、離脱中に雄要素が下流ラインにおける流体の残留圧によって雌要素から急激に取り出されることを阻止するために、雌要素に雄要素を保持する一時的保持機構を使用することが知られている。雌要素に雄要素を保持する一時的保持機構は、下流ラインが連結器を介してパージされる位置に雄要素が一時的に配置された後のみに雄要素を完全に解放できるように設計されている。
しかしながら、この公知の装置では、連結器を離脱させることは、外部スリーブの二つの手動作用を必要とし、連続的に適合構成から一時的保持構成まで、次に一時的保持構成から離脱された構成まで通過する。この連続的作用は操作者が二つの作用の間で待つことを必要とする。
欧州特許出願公開第1006308号明細書
この発明は、更に特に使用者による単一作用が適合構成から一時的保持構成まで、次に離脱された構成まで通過するよう必要とされる迅速作用連結器を提供することによりこの欠点を矯正しようと企図されている。
この目的のために、この発明は、圧縮流体が流れる二つのライン,即ち上流ラインと下流ラインとを取り外し可能に連結する迅速作用安全連結器であって、この連結器は軸方向に適合できて一方を他方の内側に一体に固定されている雄要素と雌要素とから成り、固定機構が雄要素を連結位置に固定でき、保持機構が固定機構によって解放されるときに、一時的保持機構が雄要素に連結されたラインをパージする位置に固定でき、固定機構が雌要素の本体に沿って流れる摺動する作用スリーブによって制御されている迅速作用安全連結器に関する。この連結器は、連結器が雄要素をパージ位置に保持するときに、一時的保持機構が雄要素から外側まで流れる流体の圧力による第一力と弾性戻し手段によって働いて前記保持機構を雄要素を解放する解放構成へ移動させる第一力に対抗する第二力とを受けていて、前記保持機構が前記力の合力に依存して雄要素を保持する保持構成から雄要素を解放する解放構成まで通過できることを特徴とする。
この発明によると、雄要素から外部へ流れる流体の圧力が安全閾値に一致する低い十分な値に達成するとすぐに、雄要素を保持する保持構成から雄要素を解放する解放構成までの移行が自動的に行われる。
この発明の他の有益な特徴によると:
・一時的保持機構が前記力の対向作用の効果の下で軸方向に移動できる一時的保持リングから成り、その保持リングは雄要素の外部周辺溝に係合され得る一時的掛金部材の半径方向遠心力変位を制限できる;
・一時的掛金部材が雌要素の本体に形成されたスロットにおける軸方向と半径方向運動できる球であり、前記スロットが雌要素に雄要素の適合の方向と平行な方向に細長い;
・一時的掛金部材が突起を有するつめであり、掛金部材が雌要素に雄要素の適合の軸線と垂直な軸線を中心に揺動できて、前記突起が雄要素の前記溝に係合される第一構成から前記突起が前記溝から離脱される第二構成まで通過し、そして第二構成から第一構成まで通過する
・作用スリーブが雌要素の前記本体と共に雄要素から外側まで流れる流体を受ける少なくとも一つの室を形成し、一時的保持リングの一部が前記室の可動壁を形成する;
・一時的保持リングは、その外面に浮上り部を包含し、雄要素がその適合位置からそのパージ位置まで通過するときに、前記一時的保持リングの軸方向変位は、前記浮上り部が前記一時的掛金部材(59、59’)を覆う位置に前記浮上り部をもたらす;
・前記力の合力が前記リングを前記雄要素を解放する解放構成へ移動させるときに、浮上り部が一時的保持リングの軸方向変位によって前記一時的掛金部材から離脱される;
・一時的保持リングが雌要素の作用スリーブと本体との間に形成された摺動空間内で僅かな隙間により移動するように据え付けられる;
・一時的保持リングがつまり固定機構の一部である;そして
・一時的保持リングは、固定部材がその適合位置からそのパージ位置まで通過するときに、軸方向変位によって、雄要素の周辺溝から固定機構の一部である固定部材を離脱できる。
この発明の特徴と利益は、単に例として与えられ且つ添付図面を参照しながら、この発明の迅速作用連結器の二つの実施例の次の記載で明らかになる。
[実施例1]
図1は、圧縮流体が流れる二つのラインC1 とC2 を連結させることを企図した連結器1の要素を概略的に示す。連結器1は雄要素3と雌要素5から成り、両要素がすべて管状形状で相互に補完的である。
圧縮流体用の軸方向通路31が雄要素3を通して右に通過し、前記通路が雄要素3の二つの端3Aと3Bで解放する。連結器1の下流に位置され且つ図の点線によって概略的に示されたラインC1 は雄要素3の後端3Aで通路31に接続されている。その前端3Bの近くでは、雄要素3が環状カラー35を設けたプラグ形状端部分33を有し、その環状カラーの後に外部周辺溝37が形成されている。
雌要素5は本体51から成り、その本体を通して軸線X−X’を中心にして本体51の二つの端部51Aと51Bで抜け出る軸方向通路511が通過する。連結器1の上流に位置され且つ図の点線によって概略的に示されたラインC2 は本体51の端部51Bで通路511に接続されている。連結器の適合構成において通路31と511の連結部を密封するよう企図されたO−リング513は本体51に設けられた環状溝514に据え付けられる。図3と5に示される如く、雄要素3が雌要素5と適合されるときに、O−リング513がプラグ33の外部半径方向面33Aに支持される。遮断弁515が通路511に摺動するように据え付けられ、解放位置と閉鎖位置の間に移動できる。図1に示された閉鎖位置において、遮断弁515が通路511に設けられたシート517に当接される。図2と3に例示された解放位置では、遮断弁515がシート517から離れている。
雌要素は本体51の周りに置かれてX−X’軸線と平行にこの本体に沿う並進的運動できる作用スリーブ53を包含する。リング55はスリーブ53と本体51の間に形成された空間52を摺動するように据え付けられる。リング55はX−X’軸線と平行に軸方向に移動できる。雌要素5は図1に示される如く、雄要素3から分離されると、本体51の端51Aへ向いたリング55の端面55Aがスリーブ53の内部肩部531に支持される。リング55は、スリーブ53へ向いた外部面55Cには、カラーを本体51の端51Aと肩部531へ押し戻す圧縮ばね57の作用を受けるカラー551を包含する。カラー551はスリーブ53の環状溝533に移動できる。中央軸線X−X’へ向いた内部面55Dには、リング55は端面55Aの近くには、X−X’軸線へ突き出す内部カラー555を包含する。
二つのニードル58が設けられ、図2乃至5に例示された適合構成における雌要素5の本体51の内側に雄要素3を固定する。ニードル58は雌要素5の本体51に形成され且つX−X’軸線に関して傾斜された二つの長円形スロット518の内側に移動できる。スロット518の各々がX−X’軸線と約45°の鋭角αを形成する方向D518 に沿って延びている。さらに、二つの一時的掛金球59がX−X’軸線と平行に、雌要素の本体51に形成された二つの長円形スロット519に包囲される。
図1には、雌要素5と雄要素3が分離されて示されている。弁515は自由に摺動でき、上流ラインC2 における流体の圧力が弁をその遮断位置へ押し込む。さらに、ばね57がリング55をスリーブ53の肩部531に押圧する。
雄要素3が本体51へ挿入されると、カラー35がX−X’軸線から離れて最も遠くにあるスロット518の端部518Bへニードル58を半径方向に押し戻す。これは、リング55をばね57に逆らって動かすようにする。同時に、球59はカラー35によってスロット519に半径方向に押し戻される。一度カラー35が通過されると、ニードル58は、ばね57の作用を受けたリング55によってニードル58に働いた推力E0 によるX−X’軸線に最も接近するスロット518の端部518Bへ移動できる。次に、ニードル58は雄要素3の溝37に係合される。ニードル58はリング55のカラー551によってスロット518の端部518Aに適当な場所に保持されていて、力E0 をニードルに働かす。同様に、球59は半径方向に移動され得てカラー35を通過した後に雄要素3の外部周辺溝37に係合する。次に、図2乃至5に示された適合構成が達成される。
連結器1を解放する、即ち雄要素3と雌要素5を分離することが必要であるときに、雄要素3がスリーブ53に伸縮力Rを働かすことにより本体51から解除されて、前記力は図6乃至8に示されるように、雌要素5の後方へ、即ちラインC2 へ働かされる。スリーブ53は、スリーブ53のラインC2 への変位が同じ方向にリング55の付随変位に生じるように、肩部531と面55Aを介してリング55に支持される。次に、内部カラー555は球59をカバーし、溝37の外側へのこれら球の任意の半径方向運動を阻止する。
リング55はニードル58が係合されるハウジング553を包含する。リング55の運動のために、ハウジング553の縁553Aがニードル58をラインC2 へ押し戻し、要素5の後方へ働いた力E’0 を働かす。これは、対応スロット518の端部518Bへ各ニードル58を押圧する効果を有する。スロット518の傾斜により、それで、ニードル58が溝37から取り出されて、図6乃至8において矢印Tにより表現された並進的運動により、雄要素3が本体51の外側へ僅かに排出され得る。
それ故に、雄要素3の端部3Bがもはや弁515に支持されない。それ故に、弁515はラインC2 における圧力の効果の下でシート517に押圧される。
図6乃至9に示された位置において、雄要素3はカラー555によって溝37に保持される球59によって本体51の内側に保持されている。
図2乃至5に示された適合構成から図9に示された保持構成まで通過することにより、雄要素3はラインCに含有された流体がパージされる位置に到達する、というのは、雄要素3の端部3Bが非零距離dだけ弁515から分離されている。図9における矢印Fは雄要素3から外側への流体の流れを示す。
図9に示された保持構成では、流体が雄要素3からスリーブ53と本体51の間に設けられた流体収容室54へ逃がし、リング55の端部55Aが室54の可動壁を形成する。それで、リング55は本体51の端部51Bへリング55を移動させる雄要素3から流れる流体の室54内の圧力Pによる力E1 と本体51の端部51Aへリング55を移動させるばね57の弾性戻し力E2 との対抗作用を受けている。同時に、室54内の圧力Pはスリーブ53を端部51Aへ戻させる。流体が連結器を作動するのに必要とされた隙間を形成する切れ目を通して外側へ流れるから、室54内の圧力Pが降下するときに、力E2 が力E1 より大きくなり、力E1 と力E2 の合力がリング55を本体51の端部51へ押し戻す。それで、カラー555は球59から離脱される。このとき、球59がスロット519を半径方向に移動して溝37から離脱される。球59が溝37から取り出されると、ニードル58が既にカラー35の上流にあるので、切欠きは雄要素3が本体51から取り出されることを阻止する。このとき、連結器は図1に示された離脱構成へ通過できる。
それ故に、スリーブ53の単一力Rが固定ニードル58を離脱させることができ、一時的保持球59がリング55によりカバーされていて、この圧力が力Eを力Eに対抗させるのに十分である限り、球59がパージ圧力Pによりこの位置に保持される。圧力Pがばね57の厳しい定数に依存する安全閾値に達成して連結器1の設計者により選択され得るときに、ばね57がリング55を押し戻し、球59が雄要素3を解放する。
それ故に、この発明による連結器は、コンパクトであり、使用することが簡単であり且つ市場ではほとんど雄端取付具に適用できる単一作用連結器である。さらに、パージの期間は、二重作用連結器と違って、取り除かれる流体の量に自動的に適合され得る。従って、この発明は、時間を節約して安全性を改良することを可能とする。
図10にされた第二実施例では、第一実施例の要素と同様な要素は同じ参照数字によって指示されている。一時的掛金球59がつめ59’と交換された、各つめは雄要素3の外部周辺溝37に係合できる突起59’aを有する。つめ59’は本体51の窪み52’に据え付けられ、各つめがX−X’軸線に垂直な軸線Y59を中心に揺動する。適合構成から保持構成まで通過すると、リング55の軸方向変位がそのカラー555をつめ59’の突起59’aと接触させる。それで、つめ59’の溝37の外側への任意の半径方向移動が阻止されて、それにより雄要素3を本体51に保持する。パージされる流体の圧力Pが十分に低くなると、ばね57がリング55を本体51の端部51Aへ押し戻す。このとき、カラー555がつめ59’の突起59’aに関して片寄っている。このとき、つめ59’が半径方向に移動できて溝37から離脱され、雄要素3を本体51から解放する。
記載された二つの実施例では、固定部材がニードルである。しかしながら、他の固定部材は特に球或いはつめを想像され得る。
雄要素と雌要素が分離されている構成におけるこの発明の連結器のこれら要素の一般的配列を示す軸方向断面である。 連結器の適合構成における図1と同様な断面である。 図2のラインIII−III上の軸方向断面である。 図2における矢印F4 の方向に沿って図1乃至3の連結器の側面図であり、連結器のスリーブが横断面で示されている。 II−IIとIII−IIIで図2と3の断面平面を示す図3のラインV−V上の横断面である。 適合構成と保持構成の間の中間構成に連結器を示す図3と同様な軸方向断面である。 図6の構成に連結器を示す図4と同様な図である。 図6と7の構成に連結器を示す図2と同様な軸方向断面である。 保持構成に連結器を示す図8と同様な軸方向断面である。 雌要素が対応雄要素から分離される構成においてこの発明の実施例2による連結器の雌要素示す図1と同様な軸方向断面である。
符号の説明
1....連結器
3....雄要素
5....雌要素
35...カラー
37...溝
51...本体
51A,51B..端部
52’..窪み
53...スリーブ
54...室
55...リング
57...ばね
58...ニードル
59...球
59’..つめ
59’a..突起
515..弁
517..シート
519..スロット
553..ハウジング
555..カラー
1 、E2 ..力
P....圧力

Claims (10)

  1. 圧縮流体が流れる二つのライン(C1 ,C2 ),即ち上流ラインと下流ラインとを取り外し可能に連結する迅速作用安全連結器(1)であって、この連結器は軸方向に適合できて一方を他方の内側に一体に固定されている雄要素(3)と雌要素(5)と、雄要素を連結位置に固定でき固定機構(37、55、58)、固定機構によって雄要素が解放されるときに雄要素を雄要素に連結されたライン(C1 )をパージする位置に固定でき一時的保持機構(37、55、59、59’)から成り、固定機構が雌要素の本体(51)に沿って摺動する作用スリーブ(53)によって制御されている迅速作用安全連結器において、連結器が雄要素をパージ位置に保持するときに、一時的保持機構が雄要素から外側まで流れる流体(F)の圧力(P)による第一力(E1 )と弾性戻し手段(57)によって働いて前記一時的保持機構を雄要素を解放する解放構成へ移動させる第一力に対向する第二力(E2 )とを受けていて、前記一時的保持機構は前記力(E1 、E2 )の合力に依存して雄要素を保持する保持構成から雄要素を解放する解放構成まで通過できることを特徴とする迅速作用安全連結器。
  2. 前記一時的保持機構が前記力(E、E)の対向作用の効果の下で軸方向に移動できる一時的保持リング(55)から成り、その保持リングは一時的掛金部材(59、59’)の半径方向変位を雄要素(3)の外部周辺溝(37)の外側へ制限できることを特徴とする請求項1に記載の迅速作用連結器。
  3. 前記一時的掛金部材は雌要素(5)の本体(51)に形成されたスロット(519)における軸方向と半径方向運動できる球(59)であり、前記スロットが雌要素に雄要素(3)の適合(X−X’)の方向と平行な方向に細長いことを特徴とする請求項2に記載の迅速作用連結器。
  4. 前記一時的掛金部材は突起(59’a)を有するつめ(59’)であり、掛金部材は雌要素(5)に雄要素(3)の適合(X−X’)の軸線と垂直な軸線(Y59)を中心に揺動できて、前記突起が雄要素の前記溝(37)に係合される第一構成から前記突起が前記溝(37)から離脱される第二構成まで通過し、そして第二構成から第一構成まで通過することを特徴とする請求項2に記載の迅速作用連結器。
  5. 前記作用スリーブ(53)は雌要素(5)の前記本体(51)と共に雄要素(3)から外側まで流れる流体を受ける少なくとも一つの室(54)を形成し、一時的保持リング(55)の一部(55A)が前記室の可動壁を形成することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載の迅速作用連結器。
  6. 前記一時的保持リング(55)は、その外面(55D)に浮上り部(555)を包含し、雄要素(3)がその適合位置からそのパージ位置まで通過するときに、一時的保持リングの軸方向変位は、前記浮上り部が前記一時的掛金部材(59、59’)を覆う位置に前記浮上り部をもたらすことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の迅速作用連結器。
  7. 前記力(E1 、E2 )の合力が前記一時的保持リング(55)を前記雄要素(3)を解放する解放構成へ移動させるときに、前記浮上り部(555)が前記一時的保持リング(55)の軸方向変位によって前記一時的掛金部材(59、59’)から離脱されることを特徴とする請求項6に記載の迅速作用連結器。
  8. 前記一時的保持リング(55)は雌要素(5)の前記作用スリーブ(53)と前記本体(51)との間に形成された摺動空間(52)内で僅かな隙間により移動するように据え付けられることを特徴とする請求項2乃至7のいずれか一項に記載の迅速作用連結器。
  9. 前記一時的保持リング(55)は前記固定機構(37、55、58)の一部であることを特徴とする請求項2乃至7のいずれか一項に記載の迅速作用連結器。
  10. 前記一時的保持リング(55)は、固定部材がその適合位置からそのパージ位置まで通過するときに、軸方向変位によって、雄要素(3)の周辺溝(37)から前記固定機構(37、55、58)の一部である固定部材(58)を離脱できる(E’)ことを特徴とする請求項8に記載の迅速作用連結器。
JP2008530566A 2005-09-14 2006-09-13 二つの管を組立てる安全迅速連結器 Active JP5260290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0509384 2005-09-14
FR0509384A FR2890719B1 (fr) 2005-09-14 2005-09-14 Raccord rapide de securite pour la jonction de deux canalisations
PCT/FR2006/002096 WO2007031643A1 (fr) 2005-09-14 2006-09-13 Raccord rapide de securite pour la jonction de deux canalisations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009508072A JP2009508072A (ja) 2009-02-26
JP5260290B2 true JP5260290B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=36480906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530566A Active JP5260290B2 (ja) 2005-09-14 2006-09-13 二つの管を組立てる安全迅速連結器

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7938456B2 (ja)
EP (1) EP1934511B1 (ja)
JP (1) JP5260290B2 (ja)
KR (1) KR101305257B1 (ja)
CN (1) CN100595464C (ja)
AT (1) ATE508314T1 (ja)
CA (1) CA2622287C (ja)
DE (1) DE602006021764D1 (ja)
DK (1) DK1934511T3 (ja)
ES (1) ES2362623T3 (ja)
FR (1) FR2890719B1 (ja)
TW (1) TWI379962B (ja)
WO (1) WO2007031643A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0623517D0 (en) * 2006-11-25 2007-01-03 Balltec Ltd A connector
DE102008027676A1 (de) * 2008-06-03 2009-12-10 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Kupplung für ein medizinisches Instrument
FR2948435B1 (fr) * 2009-07-23 2011-08-12 Staubli Sa Ets Element femelle de raccord et raccord rapide incorporant un tel element
ES2455592T3 (es) * 2011-04-14 2014-04-16 Cejn Ab Acoplamiento para aire comprimido
AU2012316766B2 (en) * 2011-09-29 2015-05-28 Husqvarna Ab Quick-change blade system
US9444197B2 (en) * 2012-03-19 2016-09-13 Holland Electronics, Llc Shielded and multishielded coaxial connectors
CN103363229B (zh) * 2012-03-27 2015-12-09 珠海格力电器股份有限公司 接头组件
US9175795B2 (en) 2012-05-29 2015-11-03 Parker-Hannifin Corporation Coupling with locking bars
US8646811B1 (en) * 2012-08-08 2014-02-11 Su Bei Guang Corporation Quick connector
US9108644B2 (en) 2012-10-26 2015-08-18 Electro-Motive Diesel, Inc. Fuel pressure actuated coupling for train consist
FR2998637B1 (fr) * 2012-11-23 2015-06-26 Staubli Sa Ets Element femelle de raccord rapide et raccord rapide incorporant un tel element
CN104565640B (zh) * 2013-10-22 2017-05-10 珠海格力电器股份有限公司 母接头
GB201321416D0 (en) * 2013-12-04 2014-01-15 Balltec Ltd Apparatus and method for disconnecting male and female connectors
FR3046209B1 (fr) * 2015-12-23 2018-02-16 Staubli Faverges Element femelle de raccord rapide et raccord rapide comprenant un tel element femelle
FR3048754A1 (fr) 2016-03-14 2017-09-15 Staubli Sa Ets Element de raccord fluidique et raccord fluidique comprenant un tel element
CN108930857A (zh) * 2017-05-25 2018-12-04 珠海三德艺电子有限公司 轮胎充气快速夹头
CN107906289A (zh) * 2017-12-22 2018-04-13 新乡平原航空液压设备有限公司 接头组件及其母接头、公接头
CN108799667B (zh) * 2018-06-15 2020-06-09 中国航天员科研训练中心 一种液路自密封的断接器插座及断接器
WO2020164674A1 (en) * 2019-02-11 2020-08-20 Jwl A/S Adapter
CN109899612B (zh) * 2019-03-05 2020-07-17 宁波天擎航天科技有限公司 一种断接装置
US11125525B2 (en) * 2019-03-12 2021-09-21 KNS Precision, Inc. Modular quick-change shooting platform feet
FR3084133B1 (fr) * 2019-04-02 2020-11-20 Parker Hannifin Emea Sarl Dispositif de raccordement avec une position intermédiaire de déverrouillage
FR3096109B1 (fr) * 2019-05-14 2021-05-28 Staubli Sa Ets Elément femelle et raccord fluidique
EP3789648B1 (en) * 2019-09-06 2024-01-03 ODU GmbH & Co. KG Ball-lock connector
FR3101389B1 (fr) * 2019-09-30 2021-10-22 Staubli Sa Ets Raccord fluidique
CN110864170B (zh) * 2019-10-23 2021-10-15 宁波央腾汽车电子有限公司 一种气动外抓式弹簧对接的水管接头及其使用方法
CN111396666B (zh) * 2020-04-23 2021-12-24 中国化学工程第十一建设有限公司 一种橡胶复合软管快速连接装置
CN112963643B (zh) * 2021-02-07 2022-10-25 武汉广远经济发展股份有限公司 旅客列车自动锁紧脱落上水方法及管接头
FR3120675B1 (fr) * 2021-03-09 2023-03-24 Staubli Sa Ets Élément femelle de raccord rapide, et raccord rapide comprenant un tel élément femelle et un élément mâle associé
KR102553531B1 (ko) * 2021-04-22 2023-07-10 호산테크(주) 커플러 캡 및 이를 구비한 퀵 커플러
CN114321728B (zh) * 2021-11-25 2023-10-27 中铁大桥科学研究院有限公司 一种泵撬系统及其施工方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2297548A (en) * 1941-09-22 1942-09-29 Lincoln Eng Co Coupler
US2377812A (en) * 1943-01-20 1945-06-05 Albert T Scheiwer Coupling
US2461699A (en) * 1945-05-21 1949-02-15 Albert T Scheiwer Coupling
US2823934A (en) * 1953-11-02 1958-02-18 Aro Equipment Corp Coupling with cam washer for flat detents
US2784987A (en) * 1954-02-03 1957-03-12 Corcoran Richard Stanley Pipe coupling with detent means
US2913263A (en) * 1957-07-05 1959-11-17 Zalo Mfg Company Pin detent pipe or tube coupling with manipulator
US3334860A (en) * 1964-07-13 1967-08-08 Jr Cecil G Bolton Fluid coupling
USRE27364E (en) * 1970-07-24 1972-05-16 Valved ^safety? speed coupler
FR2366475A1 (fr) * 1976-10-04 1978-04-28 Salanon Sa Prise rapide a enclenchement automatique
US4366945A (en) * 1978-12-20 1983-01-04 Abnox Ag Hose coupling with double lock
JPS605182Y2 (ja) * 1982-10-19 1985-02-16 日東工器株式会社 管継手
ATE112372T1 (de) * 1991-10-08 1994-10-15 Klein Rectus App Selbstentlüftende schnellverschlusskupplung für druckgas-, insbesondere druckluftleitungen.
US5305984A (en) * 1992-01-10 1994-04-26 Chen Kun Yang Faucet assembly
FR2729454A1 (fr) * 1995-01-16 1996-07-19 Staubli Sa Ets Raccord rapide de securite pour la jonction amovible de canalisations
EP0803676B1 (de) * 1996-04-23 2001-09-26 Christian Heilmann Schnellkupplung für die Verbindung von Schlauch- und Rohrleitungen
FR2786848B1 (fr) * 1998-12-02 2001-02-09 Legris Sa Coupleur a billes
FR2786849B1 (fr) * 1998-12-03 2001-01-26 Staubli Sa Ets Raccord rapide de securite pour la jonction amovible de canalisations
JP3415521B2 (ja) * 1999-11-22 2003-06-09 日東工器株式会社 管継手
JP3759862B2 (ja) * 2000-07-14 2006-03-29 株式会社エステック 人工透析器用ソケット
DE10147505B4 (de) * 2001-09-26 2004-08-26 Rectus Gmbh Buchsenteil mit drehbarer Betätigungshülse
DE10150561C1 (de) * 2001-10-15 2003-05-22 Rectus Gmbh Entlüftungskupplung mit Kraftkompensation an der Betätigungshülse
FR2847329B1 (fr) * 2002-11-19 2007-01-05 Staubli Sa Ets Raccord rapide pour la jonction amovible de deux canalisations

Also Published As

Publication number Publication date
EP1934511B1 (fr) 2011-05-04
FR2890719B1 (fr) 2007-10-12
WO2007031643A1 (fr) 2007-03-22
DE602006021764D1 (de) 2011-06-16
KR101305257B1 (ko) 2013-09-06
CA2622287C (fr) 2013-11-05
JP2009508072A (ja) 2009-02-26
ATE508314T1 (de) 2011-05-15
TW200720582A (en) 2007-06-01
CA2622287A1 (fr) 2007-03-22
US20090273183A1 (en) 2009-11-05
US7938456B2 (en) 2011-05-10
CN101263333A (zh) 2008-09-10
CN100595464C (zh) 2010-03-24
KR20080045246A (ko) 2008-05-22
ES2362623T3 (es) 2011-07-08
FR2890719A1 (fr) 2007-03-16
DK1934511T3 (da) 2011-07-18
TWI379962B (en) 2012-12-21
EP1934511A1 (fr) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260290B2 (ja) 二つの管を組立てる安全迅速連結器
US6511100B1 (en) Ball-bearing coupler
JP3598162B2 (ja) 迅速連結装置
CN108343796B (zh) 流体联接元件和包括这种元件的流体联接器
JP2005207591A (ja) 迅速管継手とその管継手の雄雌要素を離脱する方法
US7762593B2 (en) Ball coupler
TW200944683A (en) A female coupling element and a quick coupling including such an element
AU2012241788B2 (en) Compressed air coupling
JP2008542643A (ja) 逆止弁とロッキングと引き出し防止を組み合わせたボディとを備えたホース継手
JPH0830550B2 (ja) 急速遮断雌型継手
US5255699A (en) Nipple with integral crossbar actuator and check valve
KR20170075659A (ko) 퀵 커넥터용 소켓 요소와 소켓 요소를 구비하는 퀵 커넥터
JP5172804B2 (ja) 管継手の雌型継手部材
US7028982B2 (en) Coupling member for a pipe coupling
US7874313B2 (en) Pipe coupling
JP4613120B2 (ja) 管継手
JP7402710B2 (ja) 管継手部材および管継手
JP6300688B2 (ja) 雌型管継手部材
JP7178212B2 (ja) 管継手部材
CN217463651U (zh) 一种快拆接头
JP7178213B2 (ja) 管継手
JP4437973B2 (ja) 管継手及びその雌型管継手部材
JP6345293B1 (ja) 管継手
JP2743265B2 (ja) プラグイン接続型管継手装置
SE521529C2 (sv) Snabbkoppling

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5260290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250