JP5258887B2 - パージ装置、ロードポート及びパージ方法 - Google Patents

パージ装置、ロードポート及びパージ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5258887B2
JP5258887B2 JP2010520696A JP2010520696A JP5258887B2 JP 5258887 B2 JP5258887 B2 JP 5258887B2 JP 2010520696 A JP2010520696 A JP 2010520696A JP 2010520696 A JP2010520696 A JP 2010520696A JP 5258887 B2 JP5258887 B2 JP 5258887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enclosure
storage container
substrate storage
space
replacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010520696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010007657A1 (ja
Inventor
龍彦 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Right Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Right Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Right Manufacturing Co Ltd filed Critical Right Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2010007657A1 publication Critical patent/JPWO2010007657A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5258887B2 publication Critical patent/JP5258887B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67379Closed carriers characterised by coupling elements, kinematic members, handles or elements to be externally gripped
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67389Closed carriers characterised by atmosphere control
    • H01L21/67393Closed carriers characterised by atmosphere control characterised by the presence of atmosphere modifying elements inside or attached to the closed carrierl
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover

Description

本発明は、基板収納容器内の雰囲気を置換するパージ装置、ロードポート及びパージ方法に関するものである。
従来、半導体ウエハ等の基板を収容する基板収納容器内の雰囲気を置換するパージ装置があった(例えば特許文献1)。
しかし、基板を処理する処理室は、通常、室内の雰囲気をクリーンに維持するために室外の雰囲気をフィルタ通して吸入しており、基板収納容器内よりも圧力が高い場合が多い。従来のパージ装置は、このような条件で基板収納容器内の雰囲気を置換しようすると、処理室と基板収納容器との差圧によって、処理室の雰囲気が基板収納容器内に流入してしまうため、基板収納容器内の酸素濃度を十分に低下できない場合があった
特開2003−45933号公報
本発明の課題は、外部空間の雰囲気が基板収納容器内に流入することを防止できるパージ装置、ロードポート及びパージ方法を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。また、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。
第1の発明は、基板収納容器(100)の蓋部材(102)が取り外された状態で、前記基板収納容器内の雰囲気を置換するパージ装置において、前記基板収納容器の容器開口部(100a)を覆うように配置され、内側の空間(S1,S21)と前記基板収納容器内の空間(S2,S22)とを連通させた一体の空間である置換空間(S3,S23,S33)を形成して前記置換空間と外部空間(R1)とを仕切り、前記置換空間と前記外部空間とを連通させる間隙部(S4,S34)を有する囲い部(30,315,331)と、前記間隙部又は前記間隙部近傍に配置され、前記間隙部の雰囲気を吸入する吸入部(33,333)と、前記基板収納容器の雰囲気を置換するための置換ガスを、前記置換空間内に流出させる流出部(50)と、を備えるパージ装置である。
第2の発明は、第1の発明のパージ装置おいて、前記囲い部(30)は、囲い部本体(31)と、前記囲い部本体とは別部材で形成され、前記囲い部本体の縁部(31a)との間に前記間隙部(S4)を形成する仕切り部(32)とを備えること、を特徴とするパージ装置である。
第3の発明は、第2の発明のパージ装置おいて、前記仕切り部(32)は、前記囲い部本体(31)の前記縁部(31a)を収容した状態で、前記縁部との間に前記間隙部(S4)を形成する溝部(32a)を有し、前記吸入部(33)は、前記溝部内に吸入口(33b)を有すること、を特徴とするパージ装置である。
第4の発明は、第3の発明のパージ装置おいて、前記囲い部本体(31)を、前記基板収納容器(100)に連通した空間を形成する囲い位置と、前記容器開口部(100a)から退避した囲い部退避位置との間で駆動する囲い部駆動部(34)を備えること、を特徴とするパージ装置である。
第5の発明は、第1から第4までのいずれかの発明のパージ装置おいて、前記囲い部(30,315,331)を、前記基板収納容器(100)内に連通した空間を形成する囲い位置と、前記容器開口部から退避した囲い部退避位置との間で駆動する囲い部駆動部(34)を備えること、を特徴とするパージ装置である。
第6の発明は、第1から第5までのいずれかの発明のパージ装置おいて、前記流出部(50)を、前記容器開口部(100a)近傍の流出位置と、前記容器開口部近傍から退避した流出部退避位置との間で駆動する流出部駆動部(53)を備えること、を特徴とするパージ装置である。
第7の発明は、第1から第6までのいずれかの発明のパージ装置おいて、前記吸入部(33,333)を制御して前記間隙部(S4,S34)近傍の雰囲気を吸入した後に、前記流出部(50)を制御して置換ガスを流出させる制御部(62)を備えること、を特徴とするパージ装置である。
第8の発明は、第1から第7までのいずれかの発明のパージ装置おいて、前記基板収納容器(100)に蓋部材(102)が装着された状態で、前記囲い部(30,315,331)内に前記置換ガスを流出する囲い部内流出部(40)と、前記囲い部内の雰囲気を吸入する囲い部内吸入部(41)とを有し、前記囲い部内の雰囲気を置換する囲い部置換部(40,41)を備えること、を特徴とするパージ装置である。
第9の発明は、第1から第8までのいずれかの発明のパージ装置と、前記基板収納容器(100)の蓋部材(102)を着脱する蓋着脱装置(10)と、前記蓋着脱装置が前記基板収納容器の蓋部材を取り外した状態で、前記パージ装置を制御して、前記基板収納容器の雰囲気を置換する制御部(62)と、を備えるロードポートである。
第10の発明は、第9の発明のロードポートにおいて、前記パージ装置は、前記基板収納容器(100)に蓋部材(102)が装着された状態で、前記囲い部(30,315,331)内に前記置換ガスを流出する前記囲い部内流出部(40)と、前記囲い部内の雰囲気を吸入する前記囲い部内吸入部(41)とを有し、前記囲い部内の雰囲気を置換する囲い部置換部(40,41)を備え、前記制御部(62)は、前記囲い部置換部を駆動して、前記囲い部内の雰囲気を置換した状態で、前記蓋着脱装置(10)を駆動して、前記基板収納容器(100)の蓋部材(102)を取り外すこと、を特徴とするロードポートである。
第11の発明は、第1から第8までのいずれかの発明のパージ装置を使用したパージ方法であって、前記外部空間(R1)の圧力を、前記囲い部内の空間の圧力よりも高くする工程と、蓋着脱装置(10)を駆動して、前記基板収納容器(100)の蓋部材(102)を取り外し、前記置換空間(S3,S23,S33)を形成する工程と、前記吸入部(33,333)を駆動して、前記間隙部(S4,S34)近傍の雰囲気を吸入する工程と、前記流出部(50)を駆動して、前記基板収納容器の雰囲気を置換するための置換ガスを、前記置換空間に流出する工程と、を備えるパージ方法である。
本発明によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)本発明は、置換空間と外部空間とを連通させ、置換空間と外部空間の各雰囲気が混合する領域である間隙部の雰囲気を吸入するので、外部空間の雰囲気が置換空間に流入することを防止することができるため、基板収納容器内の酸素濃度を低下して、基板の化学反応を抑制することができる。
(2)本発明は、吸入口が、囲い部本体の縁部を収容する溝部内に設けられているので、縁部と溝部との間隙部内の雰囲気を吸入することにより、置換空間の雰囲気と外部空間の雰囲気とを、確実に吸入することができ、外部空間の雰囲気が置換空間に流入することを防止する効果を向上することができる。
(3)本発明は、囲い部本体を囲い位置と囲い部退避位置との間で駆動するので、基板収納容器の開口部を開放して基板の搬送、搬出等をする場合に、溝部に沿って囲い部本体を移動することができる。
(4)本発明は、囲い部を囲い位置と囲い部退避位置との間で駆動するので、基板収納容器の開口部を開放して基板の搬送、搬出等をする場合に、囲い部本体を移動することができる。
(5)本発明は、流出部を流出位置と流出部退避位置との間で駆動するので、基板収納容器の開口部を開放して基板の搬送、搬出等をする場合に、流出部を移動することができる。
(6)本発明は、吸入部を制御して間隙部近傍の雰囲気を吸入した後に、流出部を制御してガスを流出させるので、外部空間の雰囲気が置換空間に流入することを防止することができる。
(7)本発明は、基板収納容器に蓋部材が装着された状態で、囲い部内の雰囲気を置換する囲い部置換部を備えるので、蓋部材を取り外して置換空間を形成する場合に、外部空間の雰囲気が基板収納容器内に流入することがなく、基板収納容器内の雰囲気を効率よく置換することができる。
第1実施形態のロードポートの斜視図である。 第1実施形態のロードポートの縦断面図である。 第1実施形態の基板収納容器の内部を開放した状態におけるロードポートを背面から見た斜視図である。 第1実施形態の置換状態におけるロードポートを背面から見た斜視図である。 第1実施形態のロードポートの横断面図である。 第1実施形態のロードポートの横断面図の一部拡大図である。 第1実施形態のロードポートの縦断面図である。 第1実施形態のロードポートの縦断面図である。 第1実施形態のロードポートのブロック図である。 第1実施形態のロードポートの処理を示すフローチャートである。 第1実施形態のロードポートの処理を示すフローチャートである。 第1実施形態のロードポートによる置換実験の結果を示すグラフである。 第2実施形態のロードポートの横断面図である。 第2実施形態のロードポートの縦断面図である。 第3実施形態のロードポートを示す図である。
符号の説明
1,200,300 ロードポート
2 壁部
10 蓋部材着脱装置
13 ポート扉昇降駆動部
15,315 背面ケース
パージ装置20
30 囲い部
31 囲い部本体
31a 縁部
32a 溝部
32A 背部仕切り部
32B 上部仕切り部
33 溝部吸入部
34 囲い部昇降駆動部
40 ダウンフロー流出部
41 ダウンフロー吸入部
50 パージプレート
51 シールドプレート
62 制御部
100 基板収納容器
100a 容器開口部
102 蓋部材
315b 段部
331 開閉扉
333 段部吸入部
R1 処理室
R2 クリーンルーム
S3,S23,S33 置換空間
S4,S34 間隙部
W 基板
発明を実施するための形態
本発明は、外部空間の雰囲気が基板収納容器内に流入することを防止することができるパージ装置、ロードポート及びパージ方法を提供するという目的を、囲い部が、囲い部内部の空間と基板収納容器内の空間とを連通させた一体の空間である置換空間を形成して置換空間と処理室とを仕切り、溝部吸入部が、置換空間と処理室とを連通させる間隙部の雰囲気を吸入し、パージプレートが、置換ガスを置換空間内に流出させることによって実現した。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態のロードポート1の斜視図である。
図2は、第1実施形態のロードポート1の縦断面図である。
図1に示すように、ロードポート1は、処理室R1(外部空間)とクリーンルームR2とを仕切る壁部2に設けられている。処理室R1は、半導体の製造工程において、基板W(半導体ウエハ)のパターン形成等をするための空間であり、クリーンルームR2よりもクリーン度が高く保たれている。なお、処理室R1は、基板Wに実際にパターン形成をする空間等を含む他、ロードポート1から実際にパターン形成をする空間等へと、基板Wを搬送するEFEM(Equipment Front End Module)等を含む概念である。
基板収納容器100は、その内部に所定間隔(10mm程度)で基板Wを収納する容器であって、FOUP(Front Opening Unified Pod)、FOSB(Front Opening Shipping Box)等である。
ロードポート1は、基板収納容器100の蓋部材102を着脱する蓋部材着脱装置10と、パージ装置20とを備えている。
蓋部材着脱装置10は、テーブル11と、ポート扉12と、ポート扉昇降駆動部13とを備えている。
テーブル11は、基板収納容器100がその蓋部材102を壁部2の方向に向けて載置されると、表面から突出するように設けられ係合ピン11aが、基板収納容器100の底部の係合溝(図示せず)に係合する。そして、テーブル11内部に配置されDCモータ等を備えたテーブル駆動部11bが、基板収納容器100を壁部2に向けて移動するようになっている。
基板収納容器100が壁部2に向けて移動すると、ポート扉12のキー12aが基板収納容器100の蓋部材102の係合穴102aに係合する。
図2に示すように、ポート扉昇降駆動部13は、カム機構13a、送りねじ13b、パルスモータ13c等を備え、蓋部材102が係合したポート扉12を、奥側Y2に移動した後、下側Z2に移動する。これによって、ロードポート1は、蓋部材102を背面ケース15内に収容する。
なお、ロードポート1は、前述した動作とは逆の動作をすることによって、背面ケース15内に装着された蓋部材102を、基板収納容器100に装着することができる。
次に、パージ装置20について詳細に説明する。
図3は、第1実施形態の基板収納容器100の内部を開放した状態におけるロードポート1を背面から見た斜視図である。
図4は、第1実施形態の置換状態におけるロードポート1を背面から見た斜視図である。
図5は、第1実施形態のロードポート1の横断面図(図3のV−V部矢視断面図)である。
図6は、第1実施形態のロードポート1の横断面図の一部(図5の2点鎖線内)の拡大図である。
図7,図8は、第1実施形態のロードポート1の縦断面図である。
パージ装置20は、囲い部30と、溝部吸入部33と、囲い部昇降駆動部34は、ダウンフロー流出部40(囲い部内流出部)と、ダウンフロー吸入部41と、パージプレート50(吸入部)と、シールドプレート51とを備えている。
図3〜図5に示すように、囲い部30は、置換空間S3と処理室R1とを仕切るための部分である。囲い部30は、囲い部本体31と、囲い部本体31とは別部材で形成された背部仕切り部32A(図7参照)と、上部仕切り部32Bと、溝部吸入部33と、囲い部昇降駆動部34とを備えている。
図5に示すように、囲い部本体31は、容器開口部100a側を覆うように配置され、内側の空間S1と基板収納容器100内の空間S2とを連通させた一体の空間である置換空間S3を形成する。
囲い部本体31は、表面が鉛直方向Zになるように配置された平板の左右方向Xの端を、手前側Y1に折り曲げたような形状であり、内側の面が手前側Y1を向くように配置される。囲い部本体31は、退避位置(図3に示す位置)と囲い位置(図4に示す位置)との間で鉛直方向Zに昇降可能にロードポート1に保持される。囲い部本体31は、退避位置では、背面ケース15内に収容されて、基板収納容器100の容器開口部100a側近傍から退避している状態であり、また、囲い位置では、基板収納容器100の容器開口部100a側近傍に配置される。
背部仕切り部32Aは、ロードポート1に背面から突出するように設けられ、溝部32aを有するレール状の部材である。背部仕切り部32Aは、溝部32aの長手方向が鉛直方向Zになるように、ロードポート1の背面の左右方向X両端に配置されている。
上部仕切り部32Bは、背部仕切り部32Aに連設されており、ロードポート1の背面上部に、ひさしのように突出するように設けられている。
図6に示すように、溝部32aは、囲い部本体31の縁部31aを収容し、縁部31aとの間に間隙部S4を形成する。間隙部S4は、置換空間S3と処理室R1とを連通させる空間である。囲い部30は、縁部31aが溝部32aに収容され、間隙部S4を保った状態で、溝部32aに沿って鉛直方向Zに昇降するようになっている。
また、図4に示すように、溝部32aは、背部仕切り部32Aの部分から連設するように、上部仕切り部32の外縁部分にも設けられている。上部仕切り部32の溝部32aは、囲い部本体31が囲い位置に配置された場合に、囲い部本体31の上端の縁部との間に、間隙部を形成するようになっている。
図6に示すように、溝部吸入部33は、溝部32a内すなわち間隙部S4の雰囲気を吸入するための吸入装置であり、管部33aと、吸入口33bとを備えている。
管部33aは、背部仕切り部32A内に鉛直方向Zに設けられた空洞であり、上部仕切り部32の空洞33c(図4参照)に接続されている。管部33aは、この空洞33cに設けられた電動ファン(図示せず)が駆動されることによって、溝部32a内の雰囲気を吸入口33bから吸入する。
吸入口33bは、溝部32aの底部に、鉛直方向Zに所定の間隔で設けられている(図3参照)。吸入口33bは、管部33aに接続されている。
図7に示すように、囲い部昇降駆動部34は、囲い部本体31を、囲い位置(図4に示す位置)と退避位置(図3に示す位置)との間で、背面の溝部32aの長手方向に沿って、鉛直方向Zに駆動する装置である。囲い部昇降駆動部34は、囲い部本体31と一体で設けられたアーム34aを備え、このアーム34aが送りねじ34bに機械的に接続されている。囲い部昇降駆動部34は、送りねじ34bを、DCモータ(図示せず)によって回転駆動して、囲い部本体31を昇降させる。
図3に示すように、ダウンフロー流出部40は、上部仕切り部32Bの下面に配置されている。ダウンフロー流出部40は、置換ガスを下側Z2に向けて流出する複数の流出口40aを備えている(図8参照)。ダウンフロー流出部40は、電磁弁(図示せず)が制御されることによって、置換ガスの流出が制御される。
なお、本実施形態では、基板Wの化学反応を抑制するために、置換ガスとして窒素ガスを用いているが、これに限定されない。例えば、処理室R1で処理済みの基板Wを基板収納容器100に収容する場合に、基板Wに付着した水分等を除去する必要があるときは、窒素ガスの代わりに乾燥した空気(ドライエア)を流出してもよい。
図8に示すように、ダウンフロー吸入部41は、背面ケース15内の下側の範囲に配置されている。ダウンフロー吸入部41は、電動ファンを備えており、この電動ファンが駆動されることによって、背面ケース15内の雰囲気をロードポート本体内部S5内部へと流入する。
図8に示すように、ダウンフロー流出部40及びダウンフロー吸入部41は、囲い部30内の雰囲気を上側Z1から下側Z2に向けて、囲い部30内の雰囲気を置換する。
図5に示すように、パージプレート50は、基板収納容器100内の雰囲気を置換するための置換ガスを、置換空間S3内に流出させる板状の部材である。パージプレート50は、片方の表面に複数の流出口50aが設けられており、この流出口50aが基板収納容器100の容器開口部100a側を向くように配置される。パージプレート50は、電磁弁(図示せず)が制御されることによって、置換ガスの流出が制御される。流出口50aは、鉛直方向Zにおいて、基板収納容器100内に基板W間の隙間に合わせて配置される(図8参照)。
図5に示すように、パージプレート50は、流出位置(図4に示す位置)において、基板収納容器100の容器開口部100a側の近傍の図中左側の範囲を覆うように配置される。
一方、シールドプレート51は、パージプレート50と同様な板状の部材であり、流出位置(図4に示す位置)において、基板収納容器100の容器開口部100a側の近傍の図中右側の範囲を覆うように配置される。
なお、処理済の基板Wに処理液等が付着して腐食性のガス等を発生するような場合にはシールドプレート51に、このガス等を吸入する吸入口を設けてもよい。
流出位置において、パージプレート50とシールドプレート51との間には、隙間が設けられている。パージプレート50から流出した置換ガスは、基板収納容器100内を周回してこの隙間から囲い部30の空間S1へと流出する。
パージプレート50及びシールドプレート51は、囲い部昇降駆動部34と同様なパージプレート昇降駆動部53(図9参照)が設けられており、基板収納容器100の容器開口部100a側の近傍と、背面ケース15に収容された退避位置(図3に示す位置)との間で鉛直方向Zに昇降するようになっている。
図9は、第1実施形態のロードポート1のブロック図である。
ロードポート1は、前述したハードウェアの他に、置換ガス供給部60と、記憶部61と、制御部62とを備えている。
置換ガス供給部60は、ダウンフロー流出部40及びパージプレート50に供給する置換ガスを貯留する装置等である。
記憶部61は、ロードポート1の動作に必要なプログラム、情報等を記憶するためのハードディスク、半導体メモリ素子等の記憶装置である。
制御部62は、ロードポート1を統括的に制御するための制御部であり、例えば、CPU(中央処理装置)等から構成される。制御部62は、記憶部61に記憶された各種プログラムを適宜読み出して実行することにより、前述したハードウェアと協働し、本発明に係る各種機能を実現している。
次に、本実施形態のロードポート1の処理を説明する。
図10,図11は、第1実施形態のロードポート1の処理を示すフローチャートである。
図10(A)は、基板収納容器100の蓋部材102を取り外して、基板収納容器100内から基板Wを取り出す場合のフローチャートである。
図10(B)は、基板収納容器100に基板Wに収容して、基板収納容器100に蓋部材102を装着する場合のフローチャートである。
図11(C)は、基板Wの取り出し及び収容を待機する場合の処理を示すフローチャートである。
最初に、ロードポート1を動作させる前処理として、処理室R1内の雰囲気を清浄に保つために、処理室R1外部の雰囲気を、清浄用のフィルタを通して処理室R1に送り込む。これによって、処理室R1内の圧力(気圧)が、1Pa程高くなっている。
図10(A)に示すように、ステップS(以下単に「S」という)10において、処理開始の操作ボタン(図示せず)が操作されることにより、制御部62は、基板Wを取り出す場合の一連の処理を開始する。
S11において、テーブル11上に基板収納容器100が載置されると、制御部62は、テーブル駆動部11bを制御して、テーブル11を壁部2の方向に前進させて奥側Y2に移動する。
S12において、制御部62は、囲い部昇降駆動部34を制御して、囲い部本体31を退避位置(図3参照)から囲い位置(図4参照)へと上昇させる。
以上の処理よって、ロードポート1は、囲い部30内の空間S1と背面ケース15とを連通した背部空間を形成し(図8参照)、また、囲い部本体31と背部仕切り部32Aとの間に間隙部S4を形成する(図6参照)。
S13において、制御部62は、基板収納容器100に蓋部材102が装着された状態で、ダウンフロー流出部40及びダウンフロー吸入部41を制御して、置換ガスを囲い部30内つまり背部空間内に上側Z1から下側Z2に向けて流すこと(ダウンフロー)によって、背部空間内に置換ガスを満たす(図8参照)。なお、背部空間内に流入した置換ガスは、ダウンフロー吸入部41からロードポート本体内部S5内部へと流入して、吸入管42から排出される(図8参照)。
S14において、制御部62は、図6に示すように、溝部吸入部33を駆動して、囲い部本体31と背部仕切り部32Aとの間の間隙部S4の雰囲気を吸入する。なお、処理室R1の圧力が背面空間の圧力よりも1Pa程高いので、処理室R1の雰囲気が背面空間に流入しようとするが、ロードポート1は、間隙部S4の雰囲気を吸入することによって、処理室R1の雰囲気が置換空間S3に流入することを防止することができる。
S15において、制御部62は、ポート扉12を駆動して基板収納容器100の蓋部材102を取り外して、ポート扉昇降駆動部13を駆動して蓋部材102とポート扉12とを降下させる。
S16において、制御部62は、パージプレート昇降駆動部53を駆動して、パージプレート50及びシールドプレート51を上昇させる。
これまでの処理によって、図5に示すように、ロードポート1は、囲い部本体31を、容器開口部100aを覆うように配置して、囲い部本体31の内側の空間S1と基板収納容器100内の空間S2とを連通させた一体の空間である置換空間S3を形成する。また、ロードポート1は、パージプレート50及びシールドプレート51を、容器開口部100a近傍の流出位置に配置する。
図10に戻り、S17において、制御部62は、パージプレート50を駆動して、置換ガスを置換空間S3内に流入する。
なお、これまでの処理において、制御部62は、置換空間S3への置換ガスの流入量が置換空間S3からの流出量よりも多くなるように、ダウンフロー流出部40、溝部吸入部33、パージプレート50等を制御する。
図5に示すように、シールドプレート51に流出した置換ガスは、基板収納容器100内を対流して、パージプレート50とシールドプレートとの隙間から、囲い部本体31の内側の空間S1へと流出する。その後、空間S1へと流出した置換ガスは、一部がダウンフローによって下側Z2に流れ、一部が左右方向Xに流れる。
図6に示すように、ロードポート1は、左右方向Xに流れてきた置換ガスを吸入する。このように、ロードポート1は、置換空間S3と処理室R1の各雰囲気が混合する領域である間隙部S4の雰囲気を吸入することによって、処理室R1及び置換空間S3内の両方の雰囲気を確実に吸入して、処理室R1内の雰囲気が置換空間S3に流入することを防止している。つまり、図中2点鎖線で示す矢印のように、処理室R1内の雰囲気は、置換空間S3に流入しようとしても、置換空間S3からの雰囲気に押し戻されるため、置換空間S3への流入が防止される。
また、置換空間S3には、間隙部S4とは別に外部空間に連通する隙間が設けられており、その隙間から、置換ガスが一部流出して、外部から置換空間に入ることはない。例えば、図7、図8は、基板収納容器100の開口縁部とロードポート1の隙間から、クリーンルームR2(外部空間)側へと置換ガスが流出している例を示している(矢印A参照)。
これによって、ロードポート1は、置換空間S3内の置換ガスの濃度を高濃度にすることができる。
図6に示すように、S17での各空間の圧力の状態は、処理室R1の圧力P1、置換空間S3の圧力P2、管部33a内の圧力をP3とする以下の状態となる。
処理室R1は、外部から内部に雰囲気が送りこまれているので、圧力P1は、大気圧よりも1Pa程度高い。
置換空間S3は、置換ガスの流入量が流出量よりも多くなっているので、圧力P2は、大気圧よりも高いが、圧力P1よりも低い。
管部33a内の圧力P3は、吸引されていることによって、大気圧よりも低い。
従って、各空間の圧力の状態は、「圧力P3<圧力P2<圧力P1」を満足する状態になって、処理室R1及び置換空間S3の雰囲気が管部33aへと吸入される。
図10に戻り、S18において、制御部62は、ダウンフロー流出部40からの置換ガスの流出を停止し、ダウンフロー吸入部41への置換ガスの吸入を停止する。また、制御部62は、パージプレート50からの置換ガスの流出を停止し、溝部吸入部33への置換ガスの吸入を停止する。
S19において、制御部62は、囲い部昇降駆動部34を制御して、囲い部本体31を降下させる。
S20において、制御部62は、パージプレート昇降駆動部53を駆動して、パージプレート50及びシールドプレート51を降下させる。この状態では、基板収納容器100内部が処理室R1に露出した状態になる(図3参照)。そして、ロボット(図示せず)によって、基板Wが処理室R1内に取り出される。
そして、S21において、制御部62は、基板収納容器100内から基板Wを取り出す場合の処理を終了する。
以上の処理によって、ロードポート1は、基板収納容器100から基板Wを取り出す場合に、基板収納容器100内から処理室R1へと雰囲気が流出することを防止できる。処理室R1内の雰囲気の状態を、置換ガスの濃度を高くかつ酸素濃度を低く保つ必要がある場合には、基板収納容器100内から処理室R1への雰囲気の流出を防止することが要求されるが、ロードポート1は、この要求に応えることできる。
なお、基板収納容器100内から処理室R1への雰囲気が流出することが要求されない場合には、ロードポート1は、置換処理をすることなく、基板収納容器100から蓋部材102を取り外せばよい。
次に、基板収納容器100に、蓋部材102を装着する場合の処理を説明する。なお、蓋部材102を取り外す処理(図10(A)の処理)と、蓋部材102を装着する処理(図10(B)の処理)とは、通常、一連の処理で行われる。従って、ここでは、囲い部本体31、パージプレート50、シールドプレート51、基板収納容器100の蓋部材102が、背面ケース15内に収容された状態から説明する。また、ロードポート1を動作させる前処理として、処理室R1外部の雰囲気を、処理室R1に送り込む処理は、蓋部材102を取り外す場合の処理と同様である。
図10(B)に示すように、ステップS30において、処理開始の操作ボタン(図示せず)が操作されることにより、制御部62は、蓋部材102を装着する場合の一連の処理を開始する。
S31において、処理室R1での基板Wの処理が終了して、基板Wを基板収納容器100に収容すると、制御部62は、囲い部本体31を囲い位置へと上昇させる(S12参照)。
S32において、制御部62は、ダウンフロー流出部40及びダウンフロー吸入部41を制御して、置換ガスを背部空間内に上側Z1から下側Z2に向けて流すこと(ダウンフロー)によって、背部空間内に置換ガスを満たす(図8参照)。
S33において、制御部62は、溝部吸入部33を駆動して、間隙部S4の雰囲気を吸入する(S14参照)。
S34において、制御部62は、パージプレート50及びシールドプレート51を上昇させる(S16参照)。
S35において、制御部62は、パージプレート50を駆動して、置換ガスを置換空間S3内に流入する(S17参照)。これによって、前述したように、ロードポート1は、置換空間S3内の置換ガスの濃度を高濃度にすることができる。
S36において、制御部62は、ダウンフロー流出部40からの置換ガスの流出を停止し、ダウンフロー吸入部41への置換ガスの吸入を停止する。また、制御部62は、パージプレート50からの置換ガスの流出を停止し、溝部吸入部33への置換ガスの吸入を停止する。
S37において、制御部62は、パージプレート50及びシールドプレート51を降下させる(S20参照)。
S38において、制御部62は、ポート扉昇降駆動部13を上昇駆動した後に、ポート扉12を駆動して、蓋部材102を基板収納容器100に装着する。
この場合、置換空間S3内は、置換ガスが高濃度に保たれているので、ロードポート1は、置換空間S3内で蓋部材102を装着することにより、基板収納容器100内の置換ガスが高濃度になるように、蓋部材102を装着することできる。
その後、S39において、制御部62は、基板収納容器100が載置されたテーブルを後退させ、S40において、一連の処理を終了する。
次に、図11(C)に示すように、基板Wの取り出し及び収容を待機する場合の処理を説明する。
以下説明する図11(C)の処理は、処理済の基板Wを基板収納容器100に収容して、次の基板Wを基板収納容器100から取り出してその処理が終了するのを待機している間に、処理済の基板Wを処理室R1内の酸素に触れさせたくない場合等に有効である。
図11(C)に示すように、基板収納容器100から1枚目の基板Wの取り出しが終了すると(S20参照)、制御部62が一連の処理を開始する。
S51〜S54までの処理は、S12〜S14,S16の処理と同様である。S54までの処理によって、S16までの処理が終了したときと同様に、図5に示すように、ロードポート1は、置換空間S3を形成する。
図11に戻り、S55において、制御部62は、パージプレート50を駆動して、置換ガスを置換空間S3内に流入する。この置換ガスの流入処理は、待機している間、つまり処理室R1で処理をしている基板Wの処理終了し次の基板Wを取り出すときまでの間、継続して行われる。これによって、ロードポート1は、置換空間S3内の置換ガスを高濃度に保てるため、処理済の基板Wを処理室R1内の酸素に触れることを防止できるので、基板Wの化学反応を防止することができる。
また、ロードポート1は、処理済の基板Wに処理液等が付着して腐食性のガス等を発生するような場合であっても、このガス等が処理室R1に流出することを防止できるので安全性を向上等することができる。
そして、基板Wの処理が終了し次の基板Wを取り出す場合に、S56において、制御部62は、ダウンフロー流出部40からの置換ガスの流出を停止し、ダウンフロー吸入部41への置換ガスの吸入を停止する。また、制御部62は、パージプレート50からの置換ガスの流出を停止し、溝部吸入部33への置換ガスの吸入を停止する。
S57において、制御部62は、囲い部本体31を降下させる(S19参照)。
S58において、制御部62は、パージプレート50及びシールドプレート51を降下させて、基板収納容器100内部を処理室R1に露出させる(S20、図3参照)。そして、ロボット(図示せず)によって、処理済の基板Wが基板収納容器100に収容され、次に処理を行う基板Wが処理室R1内に取り出される。
制御部62は、基板収納容器100内の全ての基板Wの処理が終了するまで、S51から処理を繰り返す。
なお、基板収納容器100内の全ての基板Wの処理が終了した場合には、制御部62は、蓋部材102を基板収納容器100に装着するために、S58の処理の後、図10(B)の処理を開始する。ロードポート1は、S55において、待機時間に置換空間S3内の置換ガスの濃度を高濃度しているため、S58の処理において、基板収納容器100内部が露出したときにも、置換ガスが基板収納容器100内に滞留している。このため、ロードポート1は、S58の処理の後の図10(B)の処理において、短時間で置換空間S3内の置換ガスの濃度を高濃度にすることができ、置換処理の時間を短縮することができる。
(置換実験)
次に、ロードポート1による置換ガスの置換実験について説明する。
図12は、第1実施形態のロードポート1による条件1〜5の置換実験の結果を示すグラフである。
共通した条件は、基板収納容器100として300mmウエハ25枚収容用のFOUPを利用して、ダウンフロー流出部40及びパージプレート50からの窒素ガス(置換ガス)の流出量を合計150L/分として、基板収納容器100内の酸素濃度を測定した。
また、変動した条件は、以下の条件1〜5のように、処理室R1(圧力P1)内とクリーンルームR2(圧力P0)との差圧(=圧力P1−圧力P0)を変化させて、また溝部吸入部33をON,OFFとした。
条件1(図中三角印):差圧0Pa、溝部吸入部OFF
条件2(図中四角印):差圧2Pa、溝部吸入部OFF(差圧対策未実施)
条件3(図中丸印):差圧2Pa、溝部吸入部ON(差圧対策実施)
条件4(図中×印):差圧1Pa、溝部吸入部OFF(差圧対策未実施)
条件5(図中アステリスク印):差圧1Pa、溝部吸入部ON(差圧対策実施)
図11に示すように、条件1では、差圧0Paであるため、処理室R1から置換空間S3への雰囲気の移動はなく、溝部吸入部OFFの状態でも、時間経過とともに窒素濃度が上昇して酸素濃度が低下して、60秒後には0.3%程度である。つまり、他の条件2〜4の結果のうち、条件1の結果に近いもの程、良好な結果である。
条件2では、差圧2Pa、溝部吸入部OFF(差圧対策未実施)であるため、処理室R1から置換空間S3へと雰囲気が流入してしまうので、これら条件1〜5のうち最も酸素濃度が高く、60秒後には約2.8%である。
条件3では、差圧2Pa、溝部吸入部33をON(差圧対策実施)、つまり条件2から溝部吸入部33をONにした条件である。この場合、条件2よりも酸素濃度が低下して、60秒後には約0.9%程度である。これは、溝部吸入部33をONにすることによって、処理室R1から置換空間S3への雰囲気の流入が減少したためである。
条件4では、差圧1Pa、溝部吸入部33がOFF(差圧対策未実施)であるため、条件2と同様に、処理室R1から置換空間S3へと雰囲気が流入してしまうため酸素濃度が高く、60秒後には約2%である。
条件5は、差圧1Pa、溝部吸入部33がON(差圧対策実施)、つまり条件4から溝部吸入部33をONにした条件である。この場合、酸素濃度が条件4よりも低下して、60秒後には条件1と同等の約0.3%程度である。つまり、条件2〜5のうち最も良好である。これは、溝部吸入部33をONにすることによって、処理室R1から置換空間S3への雰囲気の流入がほとんどなくなったためである。
以上の置換実験によって、ロードポート1は、差圧が設定された状態でも溝部吸入部33をONとすることによって、処理室R1から置換空間S3への雰囲気の流入を制限でき、差圧1Paの状態では、差圧がない状態の酸素濃度の程度にまで、酸素濃度を低下できることが確認できた。
なお、これとは逆に、処理室R1が窒素ガスで満たされている場合は、基板収納容器100つまり置換空間S3にある酸素が処理室R1に流出してしまうと、処理室R1内の酸素濃度を上昇させる悪影響が起こる。この場合も、溝部吸入部33をONにすることにより、この処理室R1への酸素流出を防止でき、処理室R1内を酸素濃度が低い状態に保つことができる。
以上説明したように、本実施形態のロードポート1は、間隙部S4の雰囲気を吸入することによって、処理室R1の雰囲気が置換空間S3に流入することを防止して、基板収納容器内の酸素濃度を低下することができる。これによって、基板収納容器100内に収容した基板Wの化学反応を抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明を適用したロードポートの第2実施形態について説明する。
なお、以下の説明及び図面において、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号又は末尾に同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
図13は、第2実施形態のロードポート200の横断面図(第1実施形態の図5に相当する図)である。
図14は、第2実施形態のロードポート200の縦断面図(第1実施形態の図8に相当する図)である。
ロードポート200は、パージ処理時において、制御部(図9参照)による蓋部材着脱装置(図9参照)の制御を、第1実施形態から変更したものである。
第1実施形態では、図10,図11に示すように、制御部62は、ポート扉12及び蓋部材102を背面ケース15内に降下させた状態で(S15等参照)、S17,S35及びS55において、置換処理を行った。
これに対して、図12,図13に示すように、ロードポート200は、制御部がポート扉12及び蓋部材102を、奥側Y2に退避のみした状態(つまり降下はさせない状態)で、置換処理を行う。
この場合、囲い部本体31の内側にポート扉12及び蓋部材102が存在するので、空間S21の容積は、第1実施形態の空間S1(図5参照)よりも小さくなり、置換空間S23の容積も第1実施形態の置換空間S3よりも小さくなる。
このように、置換空間S23の容積が小さくなると、置換空間S23の容積(V)に対するパージプレート50からの置換ガスの流量(F)の割合(F/V)が大きくなる。これによって、ロードポート200は、第1実形態のロードポート1よりも短時間で、置換空間S23内の雰囲気を置換ガスに置換することができ、置換処理をより短時間で行うことができる。
(第3実施形態)
次に、本発明を適用したロードポートの第3実施形態について説明する。
図15は、第3実施形態のロードポート300を示す図である。
図15(A),図15(B)は、ロードポート300を背面から見た斜視図である。
図15(C)は、背面ケース15と開閉扉311との間隙部S34付近を拡大して示す横断面図(図15(A)のC−C部矢視断面図)である。
図15(A)に示すように、ロードポート300は、背面ケース315が、ロードポート300の背面をほぼ全部覆うように形成されている。背面ケース315には、基板収納容器100から基板Wを出し入れするための開口部315aが設けられている。図15(A),図15(B)に示すように、背面ケース315よりも内部には、開口部315aを開閉するために、鉛直方向Zに駆動される開閉扉331が設けられている。つまり、ロードポート300は、背面ケース315及び開閉扉331によって囲い部を構成し、そして、この囲い部内の空間と基板収納容器100内の空間とによって、置換空間S33を形成する構成である。
なお、開閉扉331は、第1実施形態の囲い部昇降駆動部34(図7参照)と同様な駆動装置によって、上下駆動される。
図15(C)に示すように、背面ケース315は、開口部315aの手前側Y1の縁部に、段部315bが形成されており、この段部315bと開閉扉311との間に、間隙部S34が形成される。
この段部315bには、第1実施形態の溝部吸入部33(図6参照)と同様な、段部吸入部333が設けられている。段部吸入部333は、管部333aと、吸入口333bとを備え、間隙部S34の雰囲気を吸入する。
ロードポート300は、以上の構成によって、置換処理時において、間隙部S34の雰囲気を吸入することによって、処理室R1及び置換空間S33内の両方の雰囲気を確実に吸入して、処理室R1内の雰囲気が置換空間S33に流入することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。また、実施形態に記載した効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、実施形態に記載したものに限定されない。なお、前述した実施形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。

Claims (9)

  1. 基板収納容器の蓋部材が取り外された状態で、前記基板収納容器内の雰囲気を置換するパージ装置において、
    前記基板収納容器の容器開口部を覆うように配置され、内側の空間と前記基板収納容器内の空間とを連通させた一体の空間である置換空間を形成して前記置換空間と外部空間とを仕切り、前記置換空間と前記外部空間とを連通させる間隙部を有する囲い部と、
    前記間隙部に配置され、前記間隙部の雰囲気を吸入する吸入部と、
    前記基板収納容器の雰囲気を置換するための置換ガスを、前記置換空間内に流出させる流出部と、
    を備えるパージ装置。
  2. 請求項1に記載のパージ装置において、
    前記囲い部は、
    囲い部本体と、
    前記囲い部本体とは別部材で形成され、前記囲い部本体の縁部との間に前記間隙部を形成する仕切り部とを備え、
    前記仕切り部は、前記囲い部本体の前記縁部を収容した状態で、前記縁部との間に前記間隙部を形成する溝部を有し、
    前記吸入部は、前記溝部内に吸入口を有すること
    を特徴とするパージ装置。
  3. 請求項2に記載のパージ装置において、
    前記囲い部本体を、前記基板収納容器に連通した空間を形成する囲い位置と、前記容器開口部から退避した囲い部退避位置との間で駆動する囲い部駆動部を備えること、
    を特徴とするパージ装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のパージ装置において、
    前記囲い部を、前記基板収納容器内に連通した空間を形成する囲い位置と、前記容器開口部から退避した囲い部退避位置との間で駆動する囲い部駆動部を備えること、
    を特徴とするパージ装置。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のパージ装置において、
    前記吸入部を制御して前記間隙部近傍の雰囲気を吸入した後に、前記流出部を制御して置換ガスを流出させる制御部を備えること、
    を特徴とするパージ装置。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のパージ装置と、
    前記基板収納容器の蓋部材を着脱する蓋着脱装置と、
    前記蓋着脱装置が前記基板収納容器の蓋部材を取り外した状態で、前記パージ装置を制御して、前記基板収納容器の雰囲気を置換する制御部と、
    を備えるロードポート。
  7. 請求項6に記載のロードポートにおいて、
    前記パージ装置は、前記基板収納容器に蓋部材が装着された状態で、前記囲い部内に前記置換ガスを流出する囲い部内流出部と、前記囲い部内の雰囲気を吸入する囲い部内吸入部とを有し、前記囲い部内の雰囲気を置換する囲い部置換部を備え、
    前記制御部は、前記囲い部置換部を駆動して、前記囲い部内の雰囲気を置換した状態で、前記蓋着脱装置を駆動して、前記基板収納容器の蓋部材を取り外すこと、
    を特徴とするロードポート。
  8. 基板収納容器の蓋部材が取り外された状態で、前記基板収納容器内の雰囲気を置換するパージ装置であり、
    前記基板収納容器の容器開口部を覆うように配置され、内側の空間と前記基板収納容器内の空間とを連通させた一体の空間である置換空間を形成して前記置換空間と外部空間とを仕切り、前記置換空間と前記外部空間とを連通させる間隙部を有する囲い部と、
    前記間隙部又は前記間隙部近傍に配置され、前記間隙部の雰囲気を吸入する吸入部と、
    前記基板収納容器の雰囲気を置換するための置換ガスを、前記置換空間内に流出させる流出部と、
    を備えるパージ装置を備えるロードポートであって、
    前記基板収納容器の蓋部材を着脱する蓋着脱装置と、
    前記蓋着脱装置が前記基板収納容器の蓋部材を取り外した状態で、前記パージ装置を制御して、前記基板収納容器の雰囲気を置換する制御部とを備え、
    前記パージ装置は、前記基板収納容器に蓋部材が装着された状態で、前記囲い部内に前記置換ガスを流出する囲い部内流出部と、前記囲い部内の雰囲気を吸入する囲い部内吸入部とを有し、前記囲い部内の雰囲気を置換する囲い部置換部を備え、
    前記制御部は、前記囲い部置換部を駆動して、前記囲い部内の雰囲気を置換した状態で、前記蓋着脱装置を駆動して、前記基板収納容器の蓋部材を取り外すこと、
    を特徴とするロードポート。
  9. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のパージ装置を使用したパージ方法であって、
    前記外部空間の圧力を、前記囲い部内の空間の圧力よりも高くする工程と、
    蓋着脱装置を駆動して、前記基板収納容器の蓋部材を取り外し、前記置換空間を形成する工程と、
    前記吸入部を駆動して、前記間隙部近傍の雰囲気を吸入する工程と、
    前記流出部を駆動して、前記基板収納容器の雰囲気を置換するための置換ガスを、前記置換空間に流出する工程と、
    を備えるパージ方法。
JP2010520696A 2008-07-14 2008-07-14 パージ装置、ロードポート及びパージ方法 Expired - Fee Related JP5258887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/062712 WO2010007657A1 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 パージ装置、ロードポート及びパージ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010007657A1 JPWO2010007657A1 (ja) 2012-01-05
JP5258887B2 true JP5258887B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=41550076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520696A Expired - Fee Related JP5258887B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 パージ装置、ロードポート及びパージ方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5258887B2 (ja)
WO (1) WO2010007657A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9010384B2 (en) * 2004-06-21 2015-04-21 Right Mfg. Co. Ltd. Load port
JP5370785B2 (ja) * 2011-07-08 2013-12-18 Tdk株式会社 ロードポート装置
JP5998640B2 (ja) * 2012-05-29 2016-09-28 Tdk株式会社 ロードポート装置
JP6099945B2 (ja) * 2012-11-22 2017-03-22 東京エレクトロン株式会社 蓋開閉機構、遮蔽機構及び容器の内部パージ方法
JP6287515B2 (ja) * 2014-04-14 2018-03-07 Tdk株式会社 Efemシステム及び蓋開閉方法
JP6376594B2 (ja) * 2014-08-20 2018-08-22 信越ポリマー株式会社 ロードポートおよび基板の搬送方法
CN109564887B (zh) * 2016-08-08 2023-07-18 信越半导体株式会社 装载埠以及晶圆搬送方法
JP6874303B2 (ja) * 2016-08-31 2021-05-19 Tdk株式会社 ロードポート装置
US10262884B2 (en) * 2016-11-10 2019-04-16 Applied Materials, Inc. Systems, apparatus, and methods for an improved load port
US10446428B2 (en) 2017-03-14 2019-10-15 Applied Materials, Inc. Load port operation in electronic device manufacturing apparatus, systems, and methods
JP7422577B2 (ja) * 2020-03-23 2024-01-26 平田機工株式会社 ロードポート及び制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045933A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc ロードポート、基板処理装置および雰囲気置換方法
WO2005124853A1 (ja) * 2004-06-21 2005-12-29 Right Mfg,Co.,Ltd. ロードポート
JP2006351868A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Tokyo Electron Ltd 処理システム及び処理方法
WO2007066690A1 (ja) * 2005-12-06 2007-06-14 Right Mfg, Co., Ltd. ロードポート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045933A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc ロードポート、基板処理装置および雰囲気置換方法
WO2005124853A1 (ja) * 2004-06-21 2005-12-29 Right Mfg,Co.,Ltd. ロードポート
JP2006351868A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Tokyo Electron Ltd 処理システム及び処理方法
WO2007066690A1 (ja) * 2005-12-06 2007-06-14 Right Mfg, Co., Ltd. ロードポート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010007657A1 (ja) 2010-01-21
JPWO2010007657A1 (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258887B2 (ja) パージ装置、ロードポート及びパージ方法
US20190145641A1 (en) Method for manufacturing semiconductor
JP2022017382A (ja) ファクトリインターフェースの環境制御を伴う基板処理のシステム、装置、及び方法
JP6822953B2 (ja) 基板キャリア及びパージチャンバの環境制御を伴う基板処理のシステム、装置、及び方法
JP6556148B2 (ja) ロードポート及びロードポートの雰囲気置換方法
US9349627B2 (en) Lid opening/closing system for closed container and substrate processing method using same
JP6679906B2 (ja) Efem
CN106876310B (zh) Efem中的晶圆搬运部及装载端口部的控制方法
JP2024050991A (ja) ドア開閉システムおよびドア開閉システムを備えたロードポート
KR20190122161A (ko) 배기 노즐 유닛, 로드 포트 및 efem
JP2010135355A (ja) ロードポート
JP5048590B2 (ja) 基板処理装置
JP6226190B2 (ja) パージシステム、及び該パージシステムに供せられるポッド及びロードポート装置
JP6679907B2 (ja) ロードポート装置及びロードポート装置における容器内への清浄化ガス導入方法
JP2015115517A (ja) 基板搬送装置及びefem
JP2015142008A (ja) ロードポート装置
JP6206126B2 (ja) 密閉容器の蓋開閉システム及び当該システムを用いた基板処理方法
JPWO2020111013A1 (ja) ウェーハストッカ
JP4255222B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法および半導体装置の製造方法
JP2005079250A (ja) 基板処理装置
JP7081119B2 (ja) ロードポート装置
JP6769134B2 (ja) ガスパージユニット及びロードポート装置
JP2019186293A (ja) ロードポート及びefem
JP7070606B2 (ja) ガスパージユニット及びロードポート装置
JP4728383B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees