JP5256950B2 - リジェネバーナ装置の交換方法 - Google Patents

リジェネバーナ装置の交換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5256950B2
JP5256950B2 JP2008231585A JP2008231585A JP5256950B2 JP 5256950 B2 JP5256950 B2 JP 5256950B2 JP 2008231585 A JP2008231585 A JP 2008231585A JP 2008231585 A JP2008231585 A JP 2008231585A JP 5256950 B2 JP5256950 B2 JP 5256950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
regenerative
regenerative burner
rail
regeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008231585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010065909A (ja
Inventor
慶之 北畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2008231585A priority Critical patent/JP5256950B2/ja
Publication of JP2010065909A publication Critical patent/JP2010065909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5256950B2 publication Critical patent/JP5256950B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

本発明は、鋼片などの加熱炉の炉壁に設置されるリジェネバーナ装置(蓄熱式バーナ装置)に関するものであり、特に、従来のバーナからリジェネバーナへの交換、既設リジェネバーナの補修、リジェネバーナの新設の際に、その作業時間を大幅に短縮して能率よく作業することを可能にするリジェネバーナ装置に関するものである。
鋼片などの加熱炉において、近年、従来のバーナに換えて加熱効率の良いリジェネバーナが盛んに導入されている。従来のバーナは、燃料ガスと空気を同じバーナから供給して燃焼させ、燃焼後の排ガスは専用の出口から排出していた。これに比べて、バーナと蓄熱体を備えたリジェネバーナは、燃料ガスと空気を同じバーナから供給して燃焼させた後、燃焼後の排ガスも同じバーナから排出させて、排出の際に蓄熱体に排ガスの熱を蓄える。同じバーナで燃焼と排ガス排出を交互に繰り返すことにより、燃焼に使用する空気の加熱に排ガスから蓄熱した熱を活用できて、燃焼効率を著しく向上できる。
ただし、このリジェネバーナは燃焼と排ガス排出を交互に繰り返すため、長時間に亘って使用すると熱サイクルの影響を強く受けて構造部材が劣化しやすいことから、劣化した部材を補修して使用している。
上記のように、既設の加熱炉では、従来のバーナをリジェネバーナに交換したり、あるいは、既設のリジェネバーナを補修(修理して継続使用、または、新品に交換)したりする作業が発生する。また、リジェネバーナを新たに設置する場合もある。
これらの作業において、バーナを加熱炉の壁面に設置したまま交換や補修し、あるいは、加熱炉の壁面にそのまま設置する場合、安全に作業できるようにするために高温の加熱炉を一旦停止して冷却する必要があり、しかも、狭い空間で行われるために時間が掛かって作業能率が著しく低下していた。そして、その間は加熱炉を稼動できず、生産効率も著しく低下していた。
そこで、近年では、予めリジェネバーナを組み立てておいて、従来のバーナや既設のリジェネバーナと交換し、組み立てたリジェネバーナを新たに設置するようにして、作業能率をやや向上できるようになり、それにより加熱炉の停止時間をやや短縮して生産効率も向上させている。
図7、図8は、上記のような、予めリジェネバーナを組み立てておいて、既設のリジェネバーナと交換する作業の一例を示すものである。まず、図7に示すように、加熱炉の炉壁5に設置されているリジェネバーナ10の周りに複数のチェーンブロック9を取り付け、これら複数のチェーンブロック9をクレーン(図示せず)で吊って、リジェネバーナ10を炉壁5から取り外す。次に、図8に示すように、予め組み立てておいたリジェネバーナ10の周りに複数のチェーンブロック9を取り付け、これら複数のチェーンブロック9をクレーン(図示せず)で吊って、リジェネバーナ10を炉壁5のバーナ取り付け位置7まで移動させ、チェーンブロック9を微調整しながらリジェネバーナ10をバーナ取り付け位置7に設置する。場合によっては、他のチェーンブロックを加熱炉の壁面5に吊り下げて、これらのチェーンブロックを用いて微調整しながらリジェネバーナ10を交換する。
しかし、加熱炉の壁面5には複数のバーナが設置されているため、上記の交換作業は狭い空間で行われ、しかも、リジェネバーナ10はその構造から、同じ加熱能力とするには、従来のバーナに比べて大型で重量が増加しており、そのような大型で重量が増加したリジェネバーナ10を取り扱うことから、不安全で多大な時間がかかっていた。その上、これら加熱炉に設置された複数のリジェネバーナの大部分を交換あるいは修理する場合が多々あって、作業能率を十分向上できず、生産効率にも支障を来たしており、能率よく交換作業ができるリジェネバーナが強く望まれていた。
この問題に対して、特許文献1には、リジェネバーナ装置(蓄熱式燃焼装置)として、蓄熱部分のみを分離可能な台車構造とし、蓄熱体のみの交換を容易にする装置が提案されている。
しかし、特許文献1に記載の装置はリジェネバーナの蓄熱部分のみの移動を可能としたものであり、バーナ全体には工夫がなく、リジェネバーナ全体の交換は、前述した従来のチェーンブロックを活用した方法のままであって、しかも、蓄熱部分に取り付けた台車の重量が増すため、ますますバーナ重量が増加し、リジェネバーナの交換の作業能率は低くなり、大いに改善が求められていた。
特開2000−320831号公報
上記のように、従来のバーナからリジェネバーナへの交換、既設のリジェネバーナの補修(修理して継続使用、または、新品に交換)、リジェネバーナの新設を行うに際して、作業が能率よく実施できて、生産への支障も最小限にできるリジェネバーナ装置が大いに望まれていた。
本発明は、上記のような問題を鑑みてなされたものであり、従来のバーナからリジェネバーナへの交換、既設リジェネバーナの補修(修理して継続使用、または、新品に交換)、リジェネバーナの新設を行うに際して、能率よく安全に作業を行うことができ、作業時間短縮による生産効率向上も可能とするリジェネバーナ装置を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、本発明は以下の特徴を有する。
[1]バーナと蓄熱体を備えたリジェネバーナの下部に車輪を取り付けたリジェネバーナ本体と、該リジェネバーナ本体を搭載する台車とを有し、この台車を炉の壁面にほぼ平行して移動可能とし、さらに、前記リジェネバーナ本体の壁面への取り付け位置において、前記車輪によってリジェネバーナ本体が壁面の方向に移動可能としていることを特徴とするリジェネバーナ装置。
[2]炉壁にほぼ平行にレールを敷設し、このレール上を前記台車が移動するとともに、リジェネバーナ本体の壁面への取り付け位置に向かってレールを敷設し、このレール上を前記車輪によってリジェネバーナ本体が移動することを特徴とする前記[1]に記載のリジェネバーナ装置。
本発明においては、従来のバーナからリジェネバーナへの交換、既設リジェネバーナの補修、リジェネバーナの新設を行うに際して、予め組み立てておいたリジェネバーナをその組み立てた場所から容易に搬送可能となり、炉壁の取り付け位置へのリジェネバーナの設置にかかる時間を大幅に短縮することができる。また、バーナの交換等に伴って、加熱炉を停止する時間も大幅に削減できて、生産効率向上にも大いに寄与することができる。
本発明の一実施形態に係るリジェネバーナ装置を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るリジェネバーナ装置の斜視図である。図1に示すように、この実施形態に係るリジェネバーナ装置1は、リジェネバーナ本体2と、リジェネバーナ本体2を搭載する交換台車4を備えている。
そして、図2はリジェネバーナ本体2の斜視図であり、図3は交換台車4の斜視図である。
図2に示すように、リジェネバーナ本体2は、バーナ2bと蓄熱体2cを備えたリジェネバーナ2aと、そのリジェネバーナ2aの下部に取り付けられた車輪3とを有している。なお、車輪3は、本図にこだわるものではなく、リジェネバーナ2aを支えるのに十分な強度を有し、リジェネバーナ2aを移動可能であればよい。
また、図3に示すように、交換台車4は、リジェネバーナ本体2を搭載して移動するための荷台4aと車輪4dを有している。この荷台4aは、交換台車4の加熱炉の炉壁5とほぼ平行な方向に延びる長手方向部材4bと、交換台車4の加熱炉バーナ取り付け方向に延びる幅方向部材4cとで構成され、幅方向部材4cの上にリジェネバーナ本体2の車輪3が載るようになっている。なお、交換台車4は、リジェネバーナ本体2を搭載して移動可能とするため、十分な強度を有するとともに、移動中にリジェネバーナ本体2を交換台車4に固定する装置(図示せず)を有しているとよい。また、交換台車4は図2にこだわるものでなく、少なくとも加熱炉の炉壁5とほぼ平行な方向および加熱炉バーナ取り付け方向に移動可能であればよい。
そして、リジェネバーナ本体2を搭載した交換台車4は、加熱炉の炉壁周辺の床面を自在に移動させてもよいが、加熱炉の炉壁周辺は他の配管や機器類が多数設置されて空間が狭いことから、予めレールを敷いてその上を移動させることにより、狭い空間でリジェネバーナ本体2や他の配管や機器類を破損させずに移動できる。また、レールを敷くことによって、リジェネバーナ2aの加熱炉への取り付け位置での微調整も僅かで済み、精度良くリジェネバーナ本体2を移動することができる。
以下に、この実施形態に係るリジェネバーナ装置1において、既設のリジェネバーナ本体2を補修(修理して継続使用または新品と交換)する際の作業手順の一例を、図4〜図6に基づいて説明する。
まず、既設のリジェネバーナ本体2の取り外しについて説明する。図4に例を示すように、既設のリジェネバーナ本体2について、配管や弁等を取り外した後、炉壁5のバーナ取り付け位置7から敷設したレール8上を車輪3によって移動させて、予め炉壁5にほぼ平行に設置したレール6上に置いた交換台車4の上に搭載させる。なお、レール8は交換台車3の幅方向部材4cに接続するようになっている。続いて、このリジェネバーナ本体2を搭載した交換台車4について、炉壁5にほぼ平行に設置したレール6上を移動させて加熱炉から離した後、リジェネバーナ補修場所(リジェネバーナ本体2の組み立て場所)まで移動させる。
次に、リジェネバーナ本体2の取り付けについて説明する。図5に例を示すように、リジェネバーナ補修場所で予め組み立てたリジェネバーナ本体2を搭載した交換台車4を炉壁5にほぼ平行に設置したレール6に載せて、レール6上を炉壁5のバーナ取り付け位置7近くまで移動させる。続いて、図6に示すように、炉壁5のバーナ取り付け位置7まで敷設したレール8上に載せてリジェネバーナ本体2を移動させて、リジェネバーナ本体2を取り付け位置7まで移動させた後、リジェネバーナ本体2を固定して取り付ける。
なお、上記において、リジェネバーナ2aに付帯する配管や弁等については、リジェネバーナ本体2の移動を妨げない位置に設置することが望ましい。
そして、複数の既設のリジェネバーナ本体2を補修する場合、炉壁5にほぼ平行なレール6を活用することにより、個別にリジェネバーナ本体2を交換する場合に比べて、さらに能率よく移動および交換が可能である。例えば、複数のリジェネバーナ本体2の補修が必要な場合、予め、複数の既設のリジェネバーナ本体2を炉壁5のバーナ取り付け位置7から敷設したレール8上を移動させ、予め配置した複数の交換台車4の上に搭載させる。その後、炉壁5にほぼ平行に設置したレール6上を複数の交換台車4に載せたリジェネバーナ本体2を移動させて加熱炉から離した後、順次まとめてリジェネバーナ補修場所まで移動させる。次に、リジェネバーナ補修場所で予め組み立てた複数のリジェネバーナ本体2を対応する複数の交換台車4の上に搭載し、その複数の交換台車4を炉壁5にほぼ平行に設置したレール6上に直列に載せる。続いて、リジェネバーナ本体2を搭載した交換台車4について、各々のバーナ取り付け位置7に対応させて、レール6上をまとめて移動させる。さらに、各々の炉壁5のバーナ取り付け位置7まで敷設したレール8上を移動させて、バーナ取り付け位置7まで導き、リジェネバーナ本体2を固定する。これらによって、従来にはない著しく能率の良いリジェネバーナ交換作業が可能になる。
また、複数の従来のバーナをこの実施形態によるリジェネバーナ本体2に交換する場合、従来のバーナをクレーン等を用いて撤去して、加熱炉の炉壁5のバーナ取り付け部分7をリジェネバーナ用に加工した後、炉壁5のバーナ取り付け位置7までのレール8を敷設するとともに、炉壁5にほぼ平行に設置するレール6を敷設する。これによって、予め組み立てておいた複数のリジェネバーナ本体2を複数の交換台車4に搭載して、まとめて複数のバーナ取り付け位置7まで移動させて設置することが可能である。あるいは、個々のリジェネバーナ本体2が組み立てられ次第、順次、交換台車4に搭載して、バーナ取り付け位置7まで移動させて設置することも可能であり、これらによって、従来のバーナをリジェネバーナ本体2に交換する作業の能率を著しく向上できて、工事日程を大幅に短縮可能である。加えて、交換したリジェネバーナ本体2の補修時には、前述するとおり、能率のよい交換作業が可能になる。
さらに、複数のリジェネバーナ本体2を新設する場合、炉壁5のバーナ取り付け位置7まで敷設したレール8および炉壁5にほぼ平行に敷設したレール6によって、予め組み立てておいた複数のリジェネバーナ本体2を複数の交換台車4に搭載して、まとめて複数のバーナ取り付け位置7まで移動させて設置することも可能であり、あるいは、個々のリジェネバーナ本体2を組み立て次第、順次、交換台車4に搭載して、バーナ取り付け位置7まで移動させて設置することも可能である。これらによって、複数のリジェネバーナ本体2を新設する際の作業能率を著しく向上できて、工事日程を大幅に短縮可能である。また、リジェネバーナ本体2の新設の場合、加熱炉周辺は比較的スペースがあるため、レール6、7の敷設にこだわらず、リジェネバーナ本体2あるいは交換台車4を床面を自在に移動させて設置してもよい。あるいは、リジェネバーナ本体2の設置後に、炉壁5のバーナ取り付け位置7からのレール8や、炉壁5にほぼ平行なレール6を敷設すれば、その後のリジェネバーナ本体2の補修も容易になる。
なお、上記のリジェネバーナ本体2および交換台車4の走行は、人力でも可能であるが、能率および安全性を向上するため、モータや油圧を活用するとよく、コンピュータ制御を活用すれば精度良い移動が可能になる。
このようにして、この実施形態においては、従来のバーナからリジェネバーナへの交換、既設リジェネバーナの補修(修理して継続使用、または、新品に交換)、リジェネバーナの新設を行うに際して、予め組み立てておいたリジェネバーナ本体2をその組み立てた場所から容易に搬送可能となり、炉壁5の取り付け位置7へのリジェネバーナ本体2の設置にかかる時間を大幅に短縮することができる。また、バーナの交換等に伴って、加熱炉を停止する時間も大幅に削減できて、生産効率向上にも大いに寄与することができる。
本発明の実施例1として、加熱炉の炉壁に複数のリジェネバーナを新設する工事において、従来のリジェネバーナ10を新設する場合(従来例1)と、本発明の一実施形態に係るリジェネバーナ装置1によってリジェネバーナ本体2を新設する場合(本発明例1)について、その工事日数を比較した。
その際、新設するリジェネバーナの台数は従来例1および本発明例1ともに12台とし、従来例1では、加熱炉を設置後、炉壁5のバーナ取り付け位置7でリジェネバーナ10を組み立てて設置した。一方、本発明例1では、加熱炉を設置後、炉壁5にほぼ平行に移動させるレール8とバーナ取り付け位置7まで移動させるレール6を設置し、並行して組み立てたリジェネバーナ本体2をレール6およびレール8上に載せて移動させて設置した。
図9に、本発明例1の工事日数と従来例1の工事日数を比較したものを示す。本発明例1の工事日数は、従来例1の半分以下であり、大幅に日数が短縮されている。
本発明の実施例2として、加熱炉の炉壁に設置されているリジェネバーナを補修する工事において、従来のリジェネバーナ10を補修する場合(従来例2)と、本発明の一実施形態に係るリジェネバーナ装置1によってリジェネバーナ本体2を補修する場合(本発明例2)について、その工事時間を比較した。
その際、補修するリジェネバーナの台数は1台とし、従来例2では、図7、図8に示したように、複数のチェーンブロック9を用いて、リジェネバーナ10を炉壁5から取り外し、移動させて修理した後、再び炉壁5に取り付けた。一方、本発明例2では、炉壁5に平行に移動させるレール6とバーナ取り付け位置7まで移動させるレール8を設置し、リジェネバーナ本体2を炉壁5から取り外して、レール8およびレール6の上に載せて移動させ、修理した後、再びレール6およびレール8の上に載せて移動させて、炉壁5に取り付けた。
図10に、本発明例2の工事時間と従来例2の工事時間を比較したものを示す。本発明例2の工事時間は、従来例の1/3であり、大幅に時間が短縮されている。
なお、一般に、バーナ交換を行うには、加熱炉を停止して冷却する必要があり、冷却までにかなり長時間の停止を必要とし、生産効率を著しく低下させる。従って、バーナを個々に補修(交換)したのではその都度加熱炉を停止する必要があり、著しい生産効率の低下を来たすことから、1回の加熱炉停止で、複数のバーナを補修するのが通常である。この場合、本発明例2においては、複数のリジェネバーナ本体2を補修(交換)する場合でもまとめて能率良く実施できるため、加熱炉の停止時間を短くできて、生産効率の大幅な低下を防止できるという優れた効果を有している。
本発明の一実施形態に係るリジェネバーナ装置を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るリジェネバーナ装置のリジェネバーナ本体を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るリジェネバーナ装置の交換台車を示す斜視図である。 本発明の一実施形態において、リジェネバーナ本体が炉壁から取り外される状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態において、リジェネバーナ装置が炉壁に平行に移動する状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態において、リジェネバーナ本体がバーナ取り付け位置の方向に向かって移動する状態を示す斜視図である。 従来のリジェネバーナ取り外し作業を示す斜視図である。 従来のリジェネバーナ取り付け作業を示す斜視図である。 本発明の実施例1において、本発明例1と従来例1のバーナ新設における工事日数を比較した図である。 本発明の実施例2において、本発明例2と従来例2のバーナ補修の工事時間を比較した図である。
符号の説明
1 リジェネバーナ装置
2 リジェネバーナ本体
2a リジェネバーナ
2b バーナ
2c 蓄熱体
3 車輪
4 交換台車
4a 荷台
4b 長手方向部材
4c 幅方向部材
4d 車輪
5 炉壁
6 炉壁にほぼ平行に敷設したレール
7 バーナ取り付け位置
8 バーナ取り付け位置まで移動させるレール
9 チェーンブロック
10 リジェネバーナ

Claims (1)

  1. バーナと蓄熱体を備えたリジェネバーナの下部に車輪を取り付けたリジェネバーナ本体と、該リジェネバーナ本体を搭載する台車とを有し、炉壁にほぼ平行に本線レールを敷設して、この本線レール上を前記台車が炉壁にほぼ平行に移動するとともに、リジェネバーナ本体の壁面への取り付け位置に向かって支線レールを敷設して、この支線レール上を前記車輪によってリジェネバーナ本体が壁面の方向に移動するリジェネバーナ装置の交換方法であって、
    複数の既設のリジェネバーナ本体の交換が必要な場合、
    まず、複数の既設のリジェネバーナ本体をそれぞれの支線レール上を移動させ、予め本線レール上に配置した複数の前記台車の上に搭載させる工程と、
    次に、本線レール上を複数の前記台車に載せたリジェネバーナ本体を移動させて、まとめてリジェネバーナ補修場所まで移動させる工程と、
    次に、リジェネバーナ補修場所で予め組み立てた複数のリジェネバーナ本体を対応する複数の台車の上に搭載し、その複数の台車を本線レール上に直列に載せる工程と、
    次に、リジェネバーナ本体を搭載した台車を各々のバーナ取り付け位置に対応させて本線レール上をまとめて移動させる工程と、
    次に、それぞれの支線レールを移動させて、バーナ取り付け位置まで導き、リジェネバーナ本体を固定する工程と
    によって行うことを特徴とするリジェネバーナ装置の交換方法。
JP2008231585A 2008-09-10 2008-09-10 リジェネバーナ装置の交換方法 Expired - Fee Related JP5256950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231585A JP5256950B2 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 リジェネバーナ装置の交換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008231585A JP5256950B2 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 リジェネバーナ装置の交換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010065909A JP2010065909A (ja) 2010-03-25
JP5256950B2 true JP5256950B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=42191640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008231585A Expired - Fee Related JP5256950B2 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 リジェネバーナ装置の交換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5256950B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9782138B2 (en) 2014-10-01 2017-10-10 Koninklijke Philips N.V. Imaging apparatus and method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6244606B2 (ja) * 2013-08-07 2017-12-13 三菱日立パワーシステムズ環境ソリューション株式会社 熱交換器の補修方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2711634B2 (ja) * 1994-06-24 1998-02-10 ニイミ産業株式会社 被処理物の搬送用台車
JP3397915B2 (ja) * 1994-12-19 2003-04-21 東京瓦斯株式会社 リジェネレイティブバ−ナ装置
JP2000320831A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Daido Steel Co Ltd 蓄熱式燃焼装置、蓄熱体の交換方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9782138B2 (en) 2014-10-01 2017-10-10 Koninklijke Philips N.V. Imaging apparatus and method
RU2700470C2 (ru) * 2014-10-01 2019-09-17 Конинклейке Филипс Н.В. Устройство и способ визуализации

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010065909A (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001011466A (ja) コークス炉のバックステイ補修装置および方法
JP5333990B2 (ja) コークス炉炭化室における熱間積替時の側面防熱装置及び側面防熱板の設置方法
JP5978171B2 (ja) コークス炉の燃焼室煉瓦補修用の煉瓦運搬装置
US8506291B2 (en) Modular mobile furnace train
JP5256950B2 (ja) リジェネバーナ装置の交換方法
JP4300249B2 (ja) 高炉炉底部の解体方法
JP6482484B2 (ja) コークス炉の補修用のモジュールブロックを運搬する炉上台車
JP5216491B2 (ja) 高炉炉底部の解体方法および搬送装置
JP6789753B2 (ja) コークス炉およびその改修方法
JP3539885B2 (ja) 炉体リングブロックの移動式吊換装置及び高炉炉体解体方法並びに高炉炉体構築方法
JP4841809B2 (ja) 高炉建設方法
JP5502168B2 (ja) 熱交換器用吊上げ治具
JP6496701B2 (ja) コークス炉の補修用のモジュールブロックを運搬する炉上台車
CN103322826A (zh) 可移动式炉缸
JP2017160364A (ja) コークス炉における煉瓦モジュール取込装置及び取込方法
JP6602179B2 (ja) コークス炉コークサイド自走式バックステー取替機
JP5336893B2 (ja) 高炉の炉底ブロックの交換方法
KR200377469Y1 (ko) 보일러 설비의 버너 교환장치
JP5925952B1 (ja) 連続炉の製造方法
JP6330503B2 (ja) コークス炉のバックステー取替え方法
JP2018204292A (ja) 線路構造物の桁の交換方法及び該交換に用いられる台車
CN116002493A (zh) 一种脱硫解析塔冷却段的倒运装置及更换方法
JP6587951B2 (ja) コークス炉燃焼室の解体用重機を運搬する重機台車
JP5735058B2 (ja) ドライメーンの交換工法
JP2018039890A (ja) コークス炉コークサイド設備補修用自走式足場

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110824

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5256950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees