JP5256319B2 - Training device, program and training system - Google Patents

Training device, program and training system Download PDF

Info

Publication number
JP5256319B2
JP5256319B2 JP2011040855A JP2011040855A JP5256319B2 JP 5256319 B2 JP5256319 B2 JP 5256319B2 JP 2011040855 A JP2011040855 A JP 2011040855A JP 2011040855 A JP2011040855 A JP 2011040855A JP 5256319 B2 JP5256319 B2 JP 5256319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
training
user
level
proficiency level
proficiency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011040855A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012178057A (en
Inventor
暢浩 稲川
雅法 三部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2011040855A priority Critical patent/JP5256319B2/en
Publication of JP2012178057A publication Critical patent/JP2012178057A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5256319B2 publication Critical patent/JP5256319B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、トレーニング装置、プログラムおよびトレーニングシステムに関する。   Embodiments described herein relate generally to a training apparatus, a program, and a training system.

例えばファミリーレストランや居酒屋等の多くの飲食店では、メニュー品目の注文の受付業務や会計業務などの種々の業務に関する処理を実行する処理装置が利用されている。このような処理装置では、店員等のユーザの操作を入力装置で入力し、その入力された操作に応じた処理を実行する。   For example, in many restaurants such as family restaurants and taverns, processing devices are used to execute processing related to various operations such as a menu item order receiving operation and an accounting operation. In such a processing apparatus, an operation of a user such as a store clerk is input by an input device, and a process corresponding to the input operation is executed.

具体的には、飲食店で使用されるシステムの場合、上記の入力装置および処理装置はそれぞれ、例えばオーダー端末およびステーション(サーバ)である。そしてこの場合にオーダー端末では、顧客により注文されたメニュー品目を指定する操作を入力する。オーダー端末は、入力した操作に基づいて注文されたメニュー品目のリストを含んだ受注情報を生成し、それをステーションに送信する。ステーションは、受注情報に基づいて、調理指示伝票の作成や売上管理処理などを行う。   Specifically, in the case of a system used in a restaurant, the input device and the processing device are, for example, an order terminal and a station (server), respectively. In this case, the order terminal inputs an operation for designating the menu item ordered by the customer. The order terminal generates order information including a list of menu items ordered based on the input operation, and transmits it to the station. The station performs creation of a cooking instruction slip and sales management processing based on the order information.

しかしながら、従来、ユーザの入力装置での操作に関する習熟は、実際の業務の中で図られるか、あるいは別の店員が顧客を演ずるなどして形成された模擬的な業務の中で図られていた。   However, in the past, the user's proficiency with respect to the operation with the input device has been planned in the actual work or in a simulated work formed by another store clerk acting as a customer. .

このような事情から、入力装置における操作の習熟を簡易に図るとともに、操作の習熟度を継続的に維持することが望まれていた。   Under such circumstances, it has been desired to easily learn the operation of the input device and to continuously maintain the familiarity of the operation.

実施形態のトレーニング装置は、商品の入力を受け付ける入力装置におけるユーザインタフェースを模した画像とともに表示した複数種類のオーダー用の動画または静止画像の連続表示に沿って前記ユーザインタフェースに対して入力させるトレーニング操作を、前記各種類について実行させることによって前記入力装置の操作についての習熟の度合をユーザが認識できる指標である習熟レベルを設定する習熟レベル設定手段と、所定のユーザについて、前記動画または前記静止画像の連続表示に沿った前記ユーザインタフェースの操作によるトレーニングを一定期間内に実施しているか否かを判定する実施判定手段と、前記実施判定手段が前記トレーニングを実施していないと判断した場合には、当該ユーザの前記習熟レベルを低下させるレベル低下手段と、を備える。   The training device according to the embodiment allows a training operation to be input to the user interface along a continuous display of a plurality of types of moving images or still images displayed together with an image simulating a user interface in an input device that accepts input of a product. For each type, a proficiency level setting means for setting a proficiency level, which is an index that allows the user to recognize the degree of proficiency regarding the operation of the input device, and for a predetermined user, the moving image or the still image When it is determined that the training by the operation of the user interface along the continuous display is performed within a certain period, and the execution determination unit determines that the training is not performed Reduce the level of proficiency of the user Comprising a bell lowering means.

また、実施形態のプログラムは、コンピュータを、商品の入力を受け付ける入力装置におけるユーザインタフェースを模した画像とともに表示した複数種類のオーダー用の動画または静止画像の連続表示に沿って前記ユーザインタフェースに対して入力させるトレーニング操作を、前記各種類について実行させることによって前記入力装置の操作についての習熟の度合をユーザが認識できる指標である習熟レベルを設定する習熟レベル設定手段と、所定のユーザについて、前記動画または前記静止画像の連続表示に沿った前記ユーザインタフェースの操作によるトレーニングを一定期間内に実施しているか否かを判定する実施判定手段と、前記実施判定手段が前記トレーニングを実施していないと判断した場合には、当該ユーザの前記習熟レベルを低下させるレベル低下手段と、として機能させる。   In addition, the program according to the embodiment is provided for the user interface along a continuous display of a plurality of types of moving images or still images displayed on the computer together with images imitating a user interface in an input device that accepts input of a product. A training level setting means for setting a learning level, which is an index by which a user can recognize a level of learning about the operation of the input device by executing a training operation to be input for each type, and the moving image for a predetermined user Alternatively, an execution determination unit that determines whether or not training by operation of the user interface along a continuous display of the still image is performed within a certain period, and it is determined that the execution determination unit is not performing the training If the user has And level reduction means for reducing the Le, to function as a.

また、実施形態のトレーニングシステムは、少なくとも1つのサーバ装置と端末装置とを含み、商品の入力を受け付ける入力装置におけるユーザインタフェースを模した画像とともに表示した複数種類のオーダー用の動画または静止画像の連続表示に沿って前記ユーザインタフェースに対して入力させるトレーニング操作を、前記各種類について実行させるトレーニングシステムであって、前記各種類について実行した前記トレーニング操作に応じて前記入力装置の操作についての習熟の度合をユーザが認識できる指標である習熟レベルを設定する習熟レベル設定手段と、所定のユーザについて、前記動画または前記静止画像の連続表示に沿った前記ユーザインタフェースの操作によるトレーニングを一定期間内に実施しているか否かを判定する実施判定手段と、前記実施判定手段が前記トレーニングを実施していないと判断した場合には、当該ユーザの前記習熟レベルを低下させるレベル低下手段と、を備え、かつ前記サーバ装置は、前記習熟レベル設定手段と、前記実施判定手段と、前記レベル低下手段との少なくとも一つを備え、前記端末装置は、前記習熟レベル設定手段と、前記実施判定手段と、前記レベル低下手段とのうちの前記サーバ装置に備えられないものを備える。   In addition, the training system according to the embodiment includes at least one server device and a terminal device, and a series of moving images or still images for a plurality of types of images displayed together with an image simulating a user interface in an input device that receives an input of a product. A training system that executes a training operation to be input to the user interface along a display for each type, and a degree of proficiency with respect to the operation of the input device according to the training operation performed for each type A proficiency level setting means for setting a proficiency level, which is an index that the user can recognize, and training for a predetermined user by operating the user interface along a continuous display of the moving image or the still image within a certain period Determine whether or not And an execution determination unit, and when the execution determination unit determines that the training is not performed, a level reduction unit that reduces the learning level of the user, and the server device includes the learning At least one of a level setting unit, the execution determination unit, and the level reduction unit; and the terminal device includes the proficiency level setting unit, the execution determination unit, and the level reduction unit. A server device is provided that cannot be provided.

図1は、本実施形態に係る注文処理システムの構成を示すシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram showing a configuration of an order processing system according to the present embodiment. 図2は、情報端末のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the information terminal. 図3は、トレーニングコースデータベースの一例を模式的に示す図である。FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an example of a training course database. 図4は、トレーニング状況データベースの一例を模式的に示す図である。FIG. 4 is a diagram schematically illustrating an example of a training situation database. 図5は、トレーニング処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing the flow of the training process. 図6は、コース選択画像を含んだ表示画面の一例を示す正面図である。FIG. 6 is a front view showing an example of a display screen including a course selection image. 図7は、トレーニング画像を含んだ表示画面の一例を示す正面図である。FIG. 7 is a front view showing an example of a display screen including a training image. 図8は、再表示されたコース選択画像を含んだ表示画面の一例を示す正面図である。FIG. 8 is a front view showing an example of a display screen including the re-displayed course selection image. 図9は、トレーニング監視処理における機能構成を示す機能ブロック図である。FIG. 9 is a functional block diagram showing a functional configuration in the training monitoring process. 図10は、トレーニング監視処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing the flow of the training monitoring process. 図11は、習熟レベルと時間の流れの関係を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating the relationship between the proficiency level and the flow of time. 図12は、トレーニング監視処理の変形例の流れを示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating a flow of a variation of the training monitoring process. 図13は、クラウドシステムを利用するトレーニングシステムの構成を示すシステム構成図である。FIG. 13 is a system configuration diagram illustrating a configuration of a training system that uses a cloud system.

以下、図面を参照して一実施形態について説明する。   Hereinafter, an embodiment will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係る注文処理システム100の構成を示すシステム構成図である。この注文処理システム100は、飲食店や販売店などのような顧客の注文に応じて飲食サービスや商品販売サービスを提供する様々な施設で利用可能である。ただし以下においては、飲食店での利用に適応するものとして構成された注文処理システム100について説明することとする。   FIG. 1 is a system configuration diagram illustrating a configuration of an order processing system 100 according to the present embodiment. The order processing system 100 can be used in various facilities that provide a food service or a product sales service in response to a customer order such as a restaurant or a store. However, in the following, the order processing system 100 configured to be adapted for use in restaurants will be described.

注文処理システム100は、複数の情報端末1、複数のハンディ端末2、複数の伝票プリンタ3およびステーション4をLAN(Local Area Network)5にそれぞれ接続している。ただし、ハンディ端末2は、無線アクセスポイント6を介してLAN5に接続される。情報端末1、ハンディ端末2および伝票プリンタ3は、図1では2つずつを図示しているが、その数はそれぞれに任意である。情報端末1、ハンディ端末2および伝票プリンタ3は、1つのみが設けられても良い。   In the order processing system 100, a plurality of information terminals 1, a plurality of handy terminals 2, a plurality of slip printers 3 and a station 4 are connected to a LAN (Local Area Network) 5, respectively. However, the handy terminal 2 is connected to the LAN 5 via the wireless access point 6. Although two information terminals 1, two handy terminals 2, and slip printers 3 are shown in FIG. 1, the number thereof is arbitrary. Only one information terminal 1, handy terminal 2, and slip printer 3 may be provided.

情報端末1は、PC(Personal Computer)やPOS(Point of Sales)端末などであり、例えば接客フロアやチェックアウトカウンタに設置される。情報端末1は、顧客に対する案内業務、受注業務、給仕(配膳)業務、あるいは会計業務など各種の業務に関する処理を行う。そして、接客フロアに設置された情報端末1においては、案内業務、受注業務および給仕(配膳)業務に関する処理が主として利用される。また、チェックアウトカウンタに設置された情報端末1においては、さらに会計業務に関する処理が利用される。なお、情報端末1は、上記の業務の一部のみに関する処理を行うことにより、特定の用途に特化したものとしても良い。情報端末1のうちの少なくとも1つは、後述するトレーニング処理を実行する機能を備え、トレーニング装置として機能する。   The information terminal 1 is a PC (Personal Computer), a POS (Point of Sales) terminal, or the like, and is installed on a customer service floor or a checkout counter, for example. The information terminal 1 performs processing related to various operations such as a guidance operation for customers, an order receiving operation, a serving (distribution) operation, or an accounting operation. In the information terminal 1 installed on the customer service floor, processing relating to guidance work, order receiving work, and serving (distribution) work is mainly used. Further, in the information terminal 1 installed in the checkout counter, processing relating to accounting work is further used. In addition, the information terminal 1 is good also as what was specialized for the specific use by performing the process regarding only one part of said operation | work. At least one of the information terminals 1 has a function of executing a training process described later and functions as a training device.

ハンディ端末2は、ソフトキーやハードキーなどの操作キーが複数配列されたユーザインタフェースを備え、このユーザインタフェースによりオーダー入力のためのユーザの操作を入力する入力装置として機能する。ハンディ端末2は、入力した操作に従ってオーダー情報を生成し、このオーダー情報を無線送信する。ハンディ端末2から無線送信されたオーダー情報は、無線アクセスポイント6およびLAN5を介してステーション4に伝送される。   The handy terminal 2 includes a user interface in which a plurality of operation keys such as soft keys and hard keys are arranged, and functions as an input device for inputting a user operation for order input through the user interface. The handy terminal 2 generates order information according to the input operation, and wirelessly transmits the order information. The order information wirelessly transmitted from the handy terminal 2 is transmitted to the station 4 via the wireless access point 6 and the LAN 5.

伝票プリンタ3は、例えば接客フロアやキッチンに設置される。接客フロアに設置された伝票プリンタ3は、受注情報に基づく注文伝票を顧客のために印刷する。すなわち、接客フロアに設置された伝票プリンタ3は、いわゆるカスタマープリンタとして利用される。またキッチンに設置された伝票プリンタ3は、受注情報に基づく調理指示伝票を調理人のために印刷する。すなわち、キッチンに設置された伝票プリンタ3は、いわゆるキッチンプリンタとして利用される。   The slip printer 3 is installed on, for example, a customer service floor or a kitchen. The slip printer 3 installed on the customer service floor prints an order slip based on the order information for the customer. That is, the slip printer 3 installed on the customer service floor is used as a so-called customer printer. The slip printer 3 installed in the kitchen prints a cooking instruction slip based on the order information for the cook. That is, the slip printer 3 installed in the kitchen is used as a so-called kitchen printer.

ステーション4は、例えばバックヤードに設置され、情報端末1から送信された各種の情報を集計処理し、飲食店の営業に拘わる管理業務に関する処理を行う。また、ステーション4は、複数の情報端末1で共通に利用される情報の管理処理も行う。   The station 4 is installed in, for example, a backyard, performs a totaling process on various types of information transmitted from the information terminal 1, and performs a process related to a management operation related to the business of a restaurant. The station 4 also performs management processing of information that is commonly used by the plurality of information terminals 1.

概略的には、注文処理システム100においては、情報端末1やハンディ端末2でオーダー入力のための操作をユーザが行うと、その操作に応じて情報端末1やハンディ端末2で生成されたオーダー情報がLAN5を介してステーション4に伝送される。ステーション4は、到来したオーダー情報を、会計処理や集計処理などのために管理する。またステーション4は、LAN5を介して伝票プリンタ3へとオーダー情報を送信する。伝票プリンタ3は、到来したオーダー情報に応じた内容の調理指示伝票や注文伝票を印刷する。   Schematically, in the order processing system 100, when a user performs an operation for inputting an order on the information terminal 1 or the handy terminal 2, the order information generated by the information terminal 1 or the handy terminal 2 according to the operation. Is transmitted to the station 4 via the LAN 5. The station 4 manages the incoming order information for an accounting process or a totaling process. The station 4 transmits order information to the slip printer 3 via the LAN 5. The slip printer 3 prints a cooking instruction slip and an order slip having contents corresponding to the incoming order information.

次に、情報端末1について詳述する。ここで、図2は情報端末1のハードウェア構成を示すブロック図である。図2に示すように、情報端末1は、液晶ディスプレイ(LCD)1a、表示コントローラ1b、スピーカ1c、サウンドコントローラ1d、タッチパネル1e、タッチパネルコントローラ1f、周辺機器インタフェース(周辺機器I/F)1g、通信インタフェース(通信I/F)1h、ROM(Read Only Memory)1i、RAM(Random Access Memory)1j、HDD(Hard Disk Drive)1kおよびCPU(Central Processing Unit)1mを含む。   Next, the information terminal 1 will be described in detail. Here, FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the information terminal 1. As shown in FIG. 2, the information terminal 1 includes a liquid crystal display (LCD) 1a, a display controller 1b, a speaker 1c, a sound controller 1d, a touch panel 1e, a touch panel controller 1f, a peripheral device interface (peripheral device I / F) 1g, communication It includes an interface (communication I / F) 1h, ROM (Read Only Memory) 1i, RAM (Random Access Memory) 1j, HDD (Hard Disk Drive) 1k, and CPU (Central Processing Unit) 1m.

表示コントローラ1b、サウンドコントローラ1d、タッチパネルコントローラ1f、周辺機器インタフェース1g、通信インタフェース1h、ROM1i、RAM1j、HDD1kおよびCPU1mは、バスラインにそれぞれ接続されている。LCD1a、スピーカ1cおよびタッチパネル1eは、表示コントローラ1b、サウンドコントローラ1dおよびタッチパネルコントローラ1fにそれぞれ接続されている。   The display controller 1b, sound controller 1d, touch panel controller 1f, peripheral device interface 1g, communication interface 1h, ROM 1i, RAM 1j, HDD 1k, and CPU 1m are connected to the bus lines. The LCD 1a, the speaker 1c, and the touch panel 1e are connected to the display controller 1b, the sound controller 1d, and the touch panel controller 1f, respectively.

表示コントローラ1bは、CPU1mの制御の下に転送されてくる画像データに応じた画像が表示されるようにLCD1aを駆動する。LCD1aは、表示コントローラ1bにより駆動されて画像を表示する。   The display controller 1b drives the LCD 1a so that an image corresponding to the image data transferred under the control of the CPU 1m is displayed. The LCD 1a is driven by the display controller 1b to display an image.

サウンドコントローラ1dは、CPU1mの制御の下に転送されてくる音声データに応じた音声が再生されるようにスピーカ1cを駆動する。スピーカ1cは、サウンドコントローラ1dにより駆動された音声を再生する。   The sound controller 1d drives the speaker 1c so that a sound corresponding to the sound data transferred under the control of the CPU 1m is reproduced. The speaker 1c reproduces the sound driven by the sound controller 1d.

タッチパネル1eは、LCD1aの表示面に積層配置されている。タッチパネル1eは、LCD1aの表示画面へのユーザによるタッチがなされた際に、そのタッチ位置に応じた検出信号を出力する。タッチパネルコントローラ1fは、タッチパネル1eから出力された検出信号に基づいて上記のタッチ位置を表す座標情報を求め、この座標情報をCPU1mへ送る。このようなタッチパネル1eは、トレーニングの実行時には、トレーニングのためのユーザの操作を入力する入力デバイスの1つとして利用される。   The touch panel 1e is stacked on the display surface of the LCD 1a. The touch panel 1e outputs a detection signal corresponding to the touch position when the user touches the display screen of the LCD 1a. The touch panel controller 1f obtains coordinate information representing the touch position based on the detection signal output from the touch panel 1e, and sends the coordinate information to the CPU 1m. Such a touch panel 1e is used as one of input devices for inputting a user operation for training during execution of training.

周辺機器インタフェース1gには、プリンタ7や客面表示装置8などの周辺機器が必要に応じて接続される。周辺機器インタフェース1gは、接続されている周辺機器と通信する。周辺機器インタフェース1gとしては、USB(Universal Serial Bus)の汎用規格に準拠したインタフェース回路などを利用できる。なお、プリンタ7は、受注伝票、領収伝票あるいは各種のジャーナルなどを印刷するために利用される。客面表示装置8は、会計結果や広告情報などを顧客に提示するための画像を表示するために利用される。プリンタ7および客面表示装置8の少なくとも一方は、情報端末1に内蔵されていても良い。   Peripheral devices such as the printer 7 and the customer display device 8 are connected to the peripheral device interface 1g as necessary. The peripheral device interface 1g communicates with a connected peripheral device. As the peripheral device interface 1g, an interface circuit conforming to a universal standard of USB (Universal Serial Bus) can be used. The printer 7 is used for printing an order slip, a receipt slip or various journals. The customer surface display device 8 is used to display an image for presenting a transaction result, advertisement information, or the like to a customer. At least one of the printer 7 and the customer display device 8 may be built in the information terminal 1.

通信インタフェース1hは、伝票プリンタ3およびステーション4とLAN5を介して通信する。通信インタフェース1hとしては、イーサネット(登録商標)などの汎用規格に準拠したインタフェース回路などを利用できる。   The communication interface 1 h communicates with the slip printer 3 and the station 4 via the LAN 5. As the communication interface 1h, an interface circuit conforming to a general-purpose standard such as Ethernet (registered trademark) can be used.

ROM1iは、CPU1mの処理手順を記述したプログラムや、CPU1mが各種の処理を実行する上で必要なデータなどを記憶している。   The ROM 1i stores a program describing a processing procedure of the CPU 1m, data necessary for the CPU 1m to execute various processes, and the like.

RAM1jは、CPU1mが各種の処理を実行する上で必要なデータを必要に応じて記憶する。例えばRAM1jには、LCD1aで表示する画像を表す画像情報を記憶する。またRAM1jは、CPU1mが各種の処理を行う際のワークエリアとしても利用される。   The RAM 1j stores data necessary for the CPU 1m to execute various processes as necessary. For example, the RAM 1j stores image information representing an image displayed on the LCD 1a. The RAM 1j is also used as a work area when the CPU 1m performs various processes.

HDD1kは、CPU1mの処理手順を記述したプログラムや、CPU1mが各種の処理を実行する上で必要なデータなどを記憶する。HDD1kは、注文処理システム100が設置されている飲食店で提供されるメニュー品目に関するデータベースを記憶する。   The HDD 1k stores a program describing a processing procedure of the CPU 1m, data necessary for the CPU 1m to execute various processes, and the like. The HDD 1k stores a database related to menu items provided at a restaurant where the order processing system 100 is installed.

CPU1mが各種の処理を実行する上で必要なデータとして、HDD1kは、詳細は後述するが、ハンディ端末2におけるユーザインタフェースを摸した入力インタフェース画像22(図6参照)のデータを記憶する。   As data necessary for the CPU 1m to execute various processes, the HDD 1k stores data of an input interface image 22 (see FIG. 6) that looks like a user interface in the handy terminal 2, as will be described in detail later.

加えて、HDD1kは、トレーニングコースデータベース、トレーニング状況データベース、後述するトレーニング処理に際して再生する複数の動画ファイル、採点設定ファイルを記憶する。   In addition, the HDD 1k stores a training course database, a training situation database, a plurality of moving image files to be played back during training processing described later, and a scoring setting file.

CPU1mは、ROM1iやHDD1kに記憶されたプログラムに従って、前述した各種の業務に関する各種の処理や、後述するトレーニング処理およびトレーニング監視処理を実行する。   The CPU 1m executes various processes related to the various tasks described above, training processing and training monitoring processing described later, according to programs stored in the ROM 1i and the HDD 1k.

なお、情報端末1は、ROM1iやHDD1kにプログラムが記憶された状態にて販売や譲渡がなされても良いし、記憶媒体に記憶された状態や通信回線を介した通信により販売または譲渡されたプログラムが任意に情報端末1にインストールされても良い。なお、上記の記憶媒体としては、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、あるいは半導体メモリなどのあらゆる種類のものを利用できる。   The information terminal 1 may be sold or transferred while the program is stored in the ROM 1i or the HDD 1k, or the program stored or transferred by the state stored in the storage medium or communication via a communication line. May be arbitrarily installed in the information terminal 1. As the above storage medium, any type of media such as a magnetic disk, a magneto-optical disk, an optical disk, or a semiconductor memory can be used.

次に、HDD1kに記憶されるトレーニングコースデータベースについて説明する。ここで、図3はトレーニングコースデータベースの一例を模式的に示す図である。   Next, the training course database stored in the HDD 1k will be described. Here, FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of the training course database.

図3に示すように、トレーニングコースデータベースは、複数のトレーニングコースのそれぞれに対応する内容を記述したデータレコードを含む。各データレコードには、タイトル、所要時間、クラス、動画ファイル名および規定注文品目に関する情報フィールドが含まれる。タイトルに関する情報フィールドに記述される情報は、トレーニングコースを識別するためのタイトルを表す。所要時間に関する情報フィールドに記述される情報は、各トレーニングの所要時間を表す。クラスに関する情報フィールドに記述される情報は、難易度などを表す情報を表す。動画ファイル名に関する情報フィールドに記述される情報は、使用するべき動画ファイルの識別名を表す。規定注文品目に関する情報フィールドに記述される情報は、注文品目として入力されるべき品目を表す。   As shown in FIG. 3, the training course database includes data records that describe the contents corresponding to each of the plurality of training courses. Each data record includes a title, required time, class, video file name, and information fields relating to the prescribed order item. Information described in the information field regarding the title represents a title for identifying the training course. The information described in the information field regarding the required time represents the required time for each training. The information described in the information field related to the class represents information indicating the difficulty level. The information described in the information field regarding the moving image file name represents the identification name of the moving image file to be used. The information described in the information field regarding the prescribed order item represents the item to be input as the order item.

次に、HDD1kに記憶されるトレーニング状況データベースについて説明する。ここで、図4はトレーニング状況データベースの一例を模式的に示す図である。   Next, the training status database stored in the HDD 1k will be described. Here, FIG. 4 is a diagram schematically illustrating an example of the training situation database.

図4に示すようにトレーニング状況データベースは、複数のユーザ(ここでは店員)のそれぞれに対応するトレーニング状況を記述したデータレコードを含む。各データレコードは、ユーザ名、トレーニングコース毎の済みフラグ、習熟レベル、最新トレーニング種別、トレーニング日、猶予期間に関する情報フィールドを含む。ユーザ名に関する情報フィールドに記述される情報は、ユーザを識別するための名称を表す。済みフラグは、トレーニングコース毎のトレーニングの終了状況を0(未終了)および1(終了)のいずれかで表す。習熟レベルに関する情報フィールドに記述される情報は、ハンディ端末2の操作についての習熟度合いを表す習熟レベルを表す。最新トレーニング種別に関する情報フィールドに記述される情報は、ユーザが最も直近に終了したトレーニングを表す。トレーニング日に関する情報フィールドに記述される情報は、ユーザが最も直近に終了したトレーニングを実施した最新の日を表す。猶予期間に関する情報フィールドに記述される情報は、詳細は後述するが、一定期間内にトレーニングを実施していないユーザに対して設定する猶予期間(例えば、1週間程度)を表す。   As shown in FIG. 4, the training status database includes data records describing training statuses corresponding to each of a plurality of users (here, clerk). Each data record includes an information field regarding a user name, a completion flag for each training course, a proficiency level, a latest training type, a training date, and a grace period. The information described in the information field regarding the user name represents a name for identifying the user. The completed flag represents the end status of the training for each training course as either 0 (not completed) or 1 (ended). Information described in the information field related to the proficiency level represents a proficiency level representing the proficiency level for the operation of the handy terminal 2. The information described in the information field regarding the latest training type represents the training most recently completed by the user. The information described in the information field regarding the training date represents the latest date when the user performed the training most recently completed. Information described in the information field regarding the grace period represents a grace period (for example, about one week) set for a user who has not performed training within a certain period, as will be described in detail later.

次に、情報端末1のCPU1mがROM1iやHDD1kに記憶されたプログラムに従って実行する各種の処理のうち、情報端末1の特徴的な機能を実現するトレーニング処理およびトレーニング監視処理を中心に、注文処理システム100の動作について説明する。   Next, among various processes executed by the CPU 1m of the information terminal 1 according to the programs stored in the ROM 1i and the HDD 1k, the order processing system mainly focuses on the training process and the training monitoring process for realizing the characteristic functions of the information terminal 1. The operation of 100 will be described.

一般的に、飲食店のオーダー業務で使われるようなハンディ端末2の操作に関する習熟は、実際の業務の中で図られるか、あるいは別の店員が顧客を演ずるなどして形成された模擬的な業務の中で図られていた。一方で、実際の業務中や別の店員が顧客を演ずるなど以外の方法で、ハンディ端末2の操作に関する操作の習熟を簡易に図るとともに、操作の習熟度を継続的に維持することが望まれていた。そこで、情報端末1は、オーダー用の動画とハンディ端末2の操作画面を表示し、動画に沿ってハンディ端末2の操作画面を操作し、動画に従った操作を行っているか否かを判断し、判断の結果を表示するようにしたものである。   In general, proficiency regarding the operation of the handy terminal 2 used in ordering operations at restaurants is simulated in the actual business or formed by another store clerk acting as a customer. It was planned in business. On the other hand, it is desirable to easily learn the operation related to the operation of the handy terminal 2 and to continuously maintain the familiarity of the operation by a method other than the actual business or another store clerk playing the customer. It was. Therefore, the information terminal 1 displays the ordering video and the operation screen of the handy terminal 2, operates the operation screen of the handy terminal 2 along the video, and determines whether or not an operation according to the video is performed. The result of the judgment is displayed.

さて、ハンディ端末2での操作をトレーニングしたい場合にユーザは、情報端末1が備えるトレーニング機能を利用できる。このトレーニング機能の起動がユーザにより要求された情報端末1では、CPU1mが図5に示すようなトレーニング処理を実行する。   Now, when it is desired to train the operation on the handy terminal 2, the user can use the training function provided in the information terminal 1. In the information terminal 1 for which activation of the training function is requested by the user, the CPU 1m executes a training process as shown in FIG.

情報端末1のCPU1mは、ユーザを認証すると(ステップSa1)、コース選択画像を生成し、このコース選択画像を表示するように表示コントローラ1bに対して指示する(ステップSa2)。この指示に応じて表示コントローラ1bは、該当するコース選択画像を表示するようにLCD1aを駆動する。   When authenticating the user (step Sa1), the CPU 1m of the information terminal 1 generates a course selection image and instructs the display controller 1b to display the course selection image (step Sa2). In response to this instruction, the display controller 1b drives the LCD 1a to display the corresponding course selection image.

ここで、図6はコース選択画像20を含んだ表示画面の一例を示す正面図である。図6に示すように、コース選択画像20は、コース一覧画像21、入力インタフェース画像22および案内画像23を含む。   Here, FIG. 6 is a front view showing an example of a display screen including the course selection image 20. As shown in FIG. 6, the course selection image 20 includes a course list image 21, an input interface image 22, and a guide image 23.

コース一覧画像21は、トレーニングコースデータベースに登録されているトレーニングコースの一覧を示す。図6の例においてコース一覧画像21は、各トレーニングコースの動画サムネイル21a,21b,21c,21d,21e,21f,21g,21h,21iを含む。コース一覧画像21は、動画サムネイル21a〜21iのそれぞれの下方に、各トレーニングコースのタイトルおよび所要時間を表すテキストを含む。そしてコース一覧画像21は、各動画サムネイル21a〜21iを、各トレーニングコースのクラス毎に区分けして示す。   The course list image 21 shows a list of training courses registered in the training course database. In the example of FIG. 6, the course list image 21 includes moving image thumbnails 21a, 21b, 21c, 21d, 21e, 21f, 21g, 21h, and 21i of each training course. The course list image 21 includes text indicating the title and required time of each training course below each of the moving image thumbnails 21a to 21i. The course list image 21 shows the moving image thumbnails 21a to 21i divided into classes for each training course.

さらに、コース一覧画像21には、ステップSa1で認証したユーザに関してトレーニング状況データベースに記述された済みフラグが「1」となっているトレーニングコースの動画サムネイルに重ねた状態で、トレーニングが終了していることを表す済みマーク21jを含む。図4に示すトレーニング状況データベースでは、「店員A」なるユーザに関して済みフラグが「1」となっているのが「1人客」「テイクアウト」「ファミリー」および「身だしなみ」の各トレーニングコースである。図6においてはこれに従って、「1人客」「テイクアウト」「ファミリー」および「身だしなみ」の各トレーニングコースに関する動画サムネイル21a,21b,21c,21hにそれぞれ重ねた状態の済みマーク21jを含む。   Furthermore, in the course list image 21, the training has been completed in a state where it is superimposed on the video thumbnail of the training course for which the completed flag described in the training status database is “1” for the user authenticated in step Sa <b> 1. This includes an already-marked mark 21j. In the training status database shown in FIG. 4, the training flag “1”, “Take Out”, “Family”, and “Appearance” has “1” for the user “Clerk A”. In FIG. 6, in accordance with this, the completed mark 21 j in a state of being superimposed on the moving image thumbnails 21 a, 21 b, 21 c, and 21 h regarding the training courses of “one customer”, “takeout”, “family”, and “appearance” is included.

入力インタフェース画像22は、ハンディ端末2におけるユーザインタフェースの外観を摸した画像である。案内画像23は、ユーザの習熟レベルを表す文字列23aおよびマーク23bを含む。   The input interface image 22 is an image that looks like the appearance of the user interface in the handy terminal 2. The guide image 23 includes a character string 23a and a mark 23b representing the user's proficiency level.

図5のフローチャートに戻り、情報端末1のCPU1mは、ユーザ操作に応じてトレーニングコースの1つを選択する(ステップSa3)。具体的には、コース一覧画像21に含まれた動画サムネイルのうちの1つをタッチする操作をユーザが行ったことに応じて、CPU1mはそのタッチされた動画サムネイルに関するトレーニングコースを選択する。例えば図6中の動画サムネイル21dの表示領域をタッチする操作がユーザにより行われたならば、CPU1mはタイトルが「2人客」であるトレーニングコースを選択する。   Returning to the flowchart of FIG. 5, the CPU 1m of the information terminal 1 selects one of the training courses according to the user operation (step Sa3). Specifically, in response to the user performing an operation of touching one of the moving image thumbnails included in the course list image 21, the CPU 1m selects a training course related to the touched moving image thumbnail. For example, if an operation of touching the display area of the moving image thumbnail 21d in FIG. 6 is performed by the user, the CPU 1m selects a training course whose title is “2 people”.

続いて、情報端末1のCPU1mは、選択したトレーニングコースに対応する動画像の表示を開始する(ステップSa4)。例えばタイトルが「2人客」であるトレーニングコースを選択しているならば、CPU1mはトレーニングコースデータベースに従って動画ファイル名として「Futari.mpg」を取得し、このファイル名でHDD1kに記憶されている動画ファイルに基づく動画像を含んだトレーニング画像を生成し、このトレーニング画像を表示するように表示コントローラ1bに対して指示する。この指示に応じて表示コントローラ1bは、該当するトレーニング画像を表示するようにLCD1aを駆動する。なおCPU1mは、動画像ファイルに含まれた音声データに応じた音声を再生するようにサウンドコントローラ1dに対して指示する。この指示に応じてサウンドコントローラ1dは、該当する音声を再生するようにスピーカ1cを駆動する。   Subsequently, the CPU 1m of the information terminal 1 starts displaying a moving image corresponding to the selected training course (step Sa4). For example, if a training course whose title is “2 guests” is selected, the CPU 1m acquires “Futari.mpg” as a moving image file name according to the training course database, and the moving image stored in the HDD 1k with this file name. A training image including a moving image based on the file is generated, and the display controller 1b is instructed to display the training image. In response to this instruction, the display controller 1b drives the LCD 1a to display the corresponding training image. Note that the CPU 1m instructs the sound controller 1d to reproduce sound corresponding to the sound data included in the moving image file. In response to this instruction, the sound controller 1d drives the speaker 1c so as to reproduce the corresponding sound.

ここで、図7はトレーニング画像30を含んだ表示画面の一例を示す正面図である。図7に示すように、トレーニング画像30は、コース選択画像20に、コース一覧画像21に重なる状態でプレーヤ画像31を含む。プレーヤ画像31は、動画像31aを含む。なお、CPU1mは、動画像ファイルが表す多数の画像フレームを一定の時間間隔で1つずつ順次に表示対象として選択し、動画像31aをその表示対象とした画像フレームに自動的に変更して行く。動画像ファイルが表す動画像および音声は、ハンディ端末2においてメニュー品目の入力のための操作をユーザが行うべき契機となる経時的な複数の事象を表したものである。当該動画像および音声は具体的には、顧客が注文する様子を撮影したものや、同様な様子を表したアニメーションなどである。   Here, FIG. 7 is a front view showing an example of a display screen including the training image 30. As shown in FIG. 7, the training image 30 includes a player image 31 in a state where the course selection image 20 overlaps the course list image 21. The player image 31 includes a moving image 31a. Note that the CPU 1m sequentially selects a large number of image frames represented by the moving image file one by one at regular time intervals as a display target, and automatically changes the moving image 31a to the display target image frame. . The moving image and the sound represented by the moving image file represent a plurality of events over time that trigger the user to perform an operation for inputting a menu item in the handy terminal 2. Specifically, the moving image and the sound are an image of a customer placing an order, an animation showing a similar state, and the like.

ユーザは、LCD1aで表示される動画像およびスピーカ1cで再生される音声に応じて、入力インタフェース画像22上に配置されたメニュー品目のボタンをタッチすることによって注文されたメニュー品目を入力するための品目入力操作を行う。品目入力操作は、既に入力したメニュー品目をキャンセルする操作も含む。そしてユーザは、注文されたメニュー品目の全ての入力を完了したと考えるときに、入力インタフェース画像22中に配置された送信ボタン22aをタッチするなどの終了操作を行う。   The user inputs a menu item ordered by touching a button of the menu item arranged on the input interface image 22 in accordance with the moving image displayed on the LCD 1a and the sound reproduced on the speaker 1c. Perform item input operation. The item input operation includes an operation of canceling a menu item that has already been input. Then, when the user thinks that all the input of the ordered menu item has been completed, the user performs an end operation such as touching the transmission button 22a arranged in the input interface image 22.

そこでステップSa5およびステップSa6においてCPU1mは、品目入力操作または終了操作がなされるのを待ち受ける。そして品目入力操作が行われたならば、CPU1mはステップSa5からステップSa7へ進む。なお、動画像の再生が終了した時点またはそれから一定時間が経過した時点として予め定めた終了タイミングまでに終了操作がなされなかった場合にも、CPU1mはステップSa5からステップSa7へ進むようにしても良い。   Therefore, in step Sa5 and step Sa6, the CPU 1m waits for an item input operation or an end operation to be performed. If the item input operation has been performed, the CPU 1m proceeds from step Sa5 to step Sa7. Note that the CPU 1m may advance from step Sa5 to step Sa7 even when the end operation is not performed by the end timing set in advance as the time when the reproduction of the moving image ends or when a certain time has elapsed since then.

ステップSa7においてCPU1mは、品目入力操作に応じて注文品目リストを更新する。すなわちCPU1mは、メニュー品目の追加を指定する品目入力操作が行われたならば、該当するメニュー品目を追加するように注文品目リストを更新する。またCPU1mは、メニュー品目のキャンセルを指定する品目入力操作が行われたならば、該当するメニュー品目を除外するように注文品目リストを更新する。   In step Sa7, the CPU 1m updates the order item list according to the item input operation. That is, when an item input operation for designating addition of a menu item is performed, the CPU 1m updates the order item list so as to add the corresponding menu item. In addition, when an item input operation for designating cancellation of a menu item is performed, the CPU 1m updates the order item list so as to exclude the corresponding menu item.

ステップSa8においてCPU1mは、操作履歴情報を更新する。なおCPU1mは、今回のトレーニング処理の中で初めてステップSa8に進んだ場合には、操作履歴情報を新たに生成する。操作履歴情報は、ユーザが行った操作のそれぞれに関する操作情報を含んだ情報である。操作情報は、操作の内容と、操作が行われたタイミングとを少なくとも示す。つまり操作情報は例えば、入力インタフェース画像22中のどのボタンが、トレーニング中のどのタイミングで押されたのかを表す。CPU1mは、操作履歴情報をRAM1jまたはHDD1kに記憶させる。そしてこののちにCPU1mは、ステップSa5およびステップSa6の待ち受け状態に戻る。   In step Sa8, the CPU 1m updates the operation history information. Note that the CPU 1m newly generates operation history information when the process proceeds to step Sa8 for the first time in the current training process. The operation history information is information including operation information related to each operation performed by the user. The operation information indicates at least the content of the operation and the timing at which the operation was performed. That is, the operation information represents, for example, which button in the input interface image 22 is pressed at which timing during training. The CPU 1m stores the operation history information in the RAM 1j or the HDD 1k. After that, the CPU 1m returns to the standby state of steps Sa5 and Sa6.

ステップSa5およびステップSa6の待ち受け状態にあるときに終了操作がなされたならばCPU1mは、ステップSa6からステップSa9へ進む。   If the end operation is performed in the standby state of steps Sa5 and Sa6, the CPU 1m proceeds from step Sa6 to step Sa9.

ステップSa9においてCPU1mは、注文品目リストに含まれているメニュー品目の全てが、現在選択しているトレーニングコースに関してトレーニングコースデータベースに記述された規定注文品目に含まれているメニュー品目と一致するか否かを確認する。そして全てのメニュー品目が一致したならば、CPU1mはステップSa9からステップSa10へ進む。   In step Sa9, the CPU 1m determines whether or not all of the menu items included in the order item list match the menu items included in the prescribed order item described in the training course database with respect to the currently selected training course. To check. If all the menu items match, the CPU 1m proceeds from step Sa9 to step Sa10.

ステップSa10においてCPU1mは、現在選択しているトレーニングコースおよびステップSa1で認証したユーザに関してトレーニング状況データベースに含まれた済みフラグを「1」にする。   In step Sa10, the CPU 1m sets the completed flag included in the training situation database regarding the currently selected training course and the user authenticated in step Sa1 to “1”.

ステップSa11においてCPU1mは、ステップSa1で認証したユーザに関するトレーニングの進捗度を算出する。進捗度は、予め定められた任意のルールに基づいて算出されれば良い。例えば、進捗度は、済みフラグが「1」となっているトレーニングコースの数として求めることができる。この場合、トレーニング状況データベースが図4に示す状態であるならば、ユーザ「店員A」についての進捗度は「4」となる。あるいは、トレーニングコースの難易度に応じた係数を済みフラグに乗じて求まる値の総和として進捗度を求めることができる。すなわち、例えば各トレーニングコースのクラスに応じて、「初級」「中級」「上級」「マナー」に関する係数をそれぞれ「1」「2」「3」「1」とするならば、トレーニング状況データベースが図4に示す状態であるならば、「店員A」なるユーザについての進捗度は「5」となる。   In step Sa11, the CPU 1m calculates the degree of training progress related to the user authenticated in step Sa1. The degree of progress may be calculated based on a predetermined arbitrary rule. For example, the degree of progress can be obtained as the number of training courses for which the completion flag is “1”. In this case, if the training status database is in the state shown in FIG. 4, the degree of progress for the user “clerk A” is “4”. Alternatively, the degree of progress can be obtained as the sum of values obtained by multiplying the completion flag by a coefficient corresponding to the difficulty level of the training course. That is, for example, if the coefficients related to “beginner”, “intermediate”, “advanced”, and “manner” are set to “1”, “2”, “3”, and “1”, respectively, the training situation database is shown in FIG. In the state shown in FIG. 4, the degree of progress for the user “clerk A” is “5”.

ステップSa12においてCPU1mは、進捗度に応じて習熟レベルを判定し、それをトレーニング状況データベースに反映する。具体的には、進捗度と習熟レベルとの対応関係を予め定めておく。なお習熟レベルとは、「アルバイト初級」や「アルバイト中級」などのように習熟の度合いをユーザが認識できるような指標である。そしてCPU1mは例えば、進捗度が上昇しても習熟レベルが変化しないならば、トレーニング状況データベースには何ら変更を加えない。しかしながらCPU1mは例えば、進捗度が上昇したことによって新たな習熟レベルに到達したならば、トレーニング状況データベースの習熟レベルに関する情報フィールドの記述を変更する。より具体的には、ユーザ「店員A」がトレーニングコース「2人客」を正しく完了したことによって当該ユーザの習熟レベルが「アルバイト中級」であるとCPU1mが判定したとする。この場合にCPU1mは、ユーザ名の情報フィールドに「店員A」と記述されたデータレコードにおける習熟レベルに関する情報フィールドの記述を、例えば図4に示す「アルバイト初級」から「アルバイト中級」に変更するようにトレーニング状況データベースを更新する。   In step Sa12, the CPU 1m determines the proficiency level according to the degree of progress and reflects it in the training situation database. Specifically, the correspondence between the degree of progress and the proficiency level is determined in advance. The proficiency level is an index that allows the user to recognize the proficiency level, such as “part-time job beginner” or “part-time job intermediate”. Then, for example, if the proficiency level does not change even if the degree of progress increases, the CPU 1m does not make any changes to the training situation database. However, for example, if the CPU 1m reaches a new proficiency level due to an increase in progress, the CPU 1m changes the description of the information field related to the proficiency level in the training situation database. More specifically, it is assumed that the CPU 1m determines that the user's proficiency level is “part-time intermediate” when the user “salesperson A” has correctly completed the training course “two customers”. In this case, the CPU 1m changes the description of the information field relating to the proficiency level in the data record in which “Store clerk A” is described in the user name information field from “part-time job beginner” to “part-time job intermediate” shown in FIG. Update the training status database.

こののちにCPU1mは、ステップSa2に戻り、コース選択画像を再表示する。このときにCPU1mは、最新のトレーニング状況データベースに記述された情報に基づいてコース選択画像を生成する。このため、例えば上記具体例のようにトレーニング状況データベースが更新されているならば、再表示されるコース選択画像は図8に示すような画像である。図8に示すコース選択画像40は、コース一覧画像41が、動画サムネイル21dに重ねた状態の済みマーク21jを含む点でコース一覧画像21とは異なる。またコース選択画像40は、案内画像42が、変化後の習熟レベルを表す文字列42aおよびマーク42bを含む点で案内画像23と異なる。   Thereafter, the CPU 1m returns to step Sa2 and redisplays the course selection image. At this time, the CPU 1m generates a course selection image based on the information described in the latest training situation database. Therefore, for example, if the training situation database is updated as in the above specific example, the course selection image displayed again is an image as shown in FIG. The course selection image 40 shown in FIG. 8 differs from the course list image 21 in that the course list image 41 includes a completed mark 21j that is superimposed on the moving image thumbnail 21d. The course selection image 40 is different from the guide image 23 in that the guide image 42 includes a character string 42a and a mark 42b indicating the proficiency level after the change.

ところで、ステップSa9においてメニュー品目の不一致が見つかったならば、CPU1mはステップSa9からステップSa2へ戻る。この場合には、トレーニング状況データベースが更新されないため、例えば図6に示すコース選択画像20が再表示される。   If a menu item mismatch is found in step Sa9, the CPU 1m returns from step Sa9 to step Sa2. In this case, since the training status database is not updated, for example, the course selection image 20 shown in FIG. 6 is displayed again.

以上のように、飲食店等のオーダー業務で使われるハンディ端末2の操作方法などを学習するための方法として、オーダー用の動画とハンディ端末2におけるユーザインタフェースを摸した入力インタフェース画像22(操作画面)を情報端末1に表示し、動画に沿ってハンディ端末2の操作画面を操作し、動画に従った操作を行っているか否かを判断し、判断の結果を表示することで、ユーザは、他人に手間を掛けること無しに、ハンディ端末2の操作をトレーニングすることができる。   As described above, as a method for learning the operation method of the handy terminal 2 used in order work such as a restaurant, the input interface image 22 (operation screen) showing the ordering video and the user interface in the handy terminal 2 is used. ) Is displayed on the information terminal 1, the operation screen of the handy terminal 2 is operated along with the moving image, the operation is performed according to the moving image, and the result of the determination is displayed. The operation of the handy terminal 2 can be trained without taking time for others.

そして情報端末1は、ユーザ操作と予め定められた操作とが合致する度合いを表す得点を求めて、これを表示することでユーザに対して報知する。従って、この報知に基づき、ユーザは自分が行った操作の正確性を認識できる。   And the information terminal 1 calculates | requires the score showing the degree to which user operation and predetermined operation correspond, and alert | reports to a user by displaying this. Therefore, based on this notification, the user can recognize the accuracy of the operation performed by the user.

また情報端末1は、ユーザによる操作が正しく行われたか否かを自動的に判定し、その判定結果を済みマーク21jの有無によってユーザに対して提示する。このため、ユーザは正しい操作が行えたのか否かを認識することができる。   In addition, the information terminal 1 automatically determines whether or not the operation by the user has been performed correctly, and presents the determination result to the user depending on the presence or absence of the completed mark 21j. Therefore, the user can recognize whether or not the correct operation has been performed.

また情報端末1は、習熟レベルをユーザに対して提示する。このため、ユーザはハンディ端末2の操作についての自己の習熟度合いを容易かつ的確に把握できる。   Further, the information terminal 1 presents the proficiency level to the user. For this reason, the user can grasp | ascertain the self-skill level about operation of the handy terminal 2 easily and exactly.

このようなトレーニング方法によれば、トレーニング成績や実施項目数などに応じて新たに実施可能なトレーニングの数を増やすなどの仕組みを用いることで、トレーニング実施者の技能や経験に応じて段階的なトレーニングが可能となる。   According to such a training method, by using a mechanism such as increasing the number of trainings that can be newly implemented according to the training results and the number of items to be implemented, etc., step by step according to the skill and experience of the trainer Training is possible.

ところで、上述したようなトレーニングを継続的に実施するのは難しく、徐々にトレーニングを行わなくなってしまう場合が多い。継続的に実施するには、トレーニング実施者が自発的に取り組む意識やトレーニングを実施するように促す指導が必要となる。   By the way, it is difficult to continuously perform the training as described above, and it is often the case that the training is gradually not performed. In order to implement it continuously, it is necessary to provide training that encourages trainers to implement voluntary awareness and training.

そこで、情報端末1は、トレーニング実施者に情報端末1を用いたトレーニングの実施を継続的に行わせるために、自動的にトレーニングを実施するように促す仕組みを提供する。   Therefore, the information terminal 1 provides a mechanism that prompts the training practitioner to automatically perform training in order to continuously perform training using the information terminal 1.

具体的には、情報端末1は、技術向上の意思が見られないトレーニング実施者(例えば、一定期間トレーニングを行わないトレーニング実施者)について、トレーニング経験や成績に応じて設定される習熟レベルを下げるように設定するトレーニング監視処理を実行する。   Specifically, the information terminal 1 lowers the proficiency level set according to training experience and results for a training practitioner who does not see the intention of improving technology (for example, a training practitioner who does not perform training for a certain period of time). The training monitoring process set as follows is executed.

ここで、図9はトレーニング監視処理における機能構成を示す機能ブロック図、図10はトレーニング監視処理の流れを示すフローチャートである。情報端末1のCPU1mで実行されるプログラムは、図9に示すような各部(習熟レベル設定手段60、実施判定手段70、レベル低下手段80、猶予期間設定手段90)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU1mがROM1iまたはHDD1kからプログラムを読み出して実行することにより上記各部がRAM1j上にロードされ、習熟レベル設定手段60、実施判定手段70、レベル低下手段80、猶予期間設定手段90がRAM1j上に生成されるようになっている。   Here, FIG. 9 is a functional block diagram showing a functional configuration in the training monitoring process, and FIG. 10 is a flowchart showing a flow of the training monitoring process. The program executed by the CPU 1m of the information terminal 1 has a module configuration including each unit (skill level setting means 60, execution determination means 70, level lowering means 80, grace period setting means 90) as shown in FIG. As the actual hardware, the CPU 1m reads the program from the ROM 1i or the HDD 1k and executes it to load the above-described units onto the RAM 1j. The proficiency level setting means 60, the execution determining means 70, the level lowering means 80, the grace period setting means 90 is generated on the RAM 1j.

なお、習熟レベル設定手段60は、図5に示したトレーニング処理で述べたように、ハンディ端末2におけるユーザインタフェースを模した画像とともに表示したオーダー用の動画に沿ってユーザインタフェースを操作させるトレーニングによってハンディ端末2の操作についての習熟の度合をユーザが認識できる指標である習熟レベルを設定する。   As described in the training process shown in FIG. 5, the proficiency level setting unit 60 performs the handy operation by operating the user interface along the order moving image displayed together with the image imitating the user interface in the handy terminal 2. A proficiency level that is an index that allows the user to recognize the degree of proficiency regarding the operation of the terminal 2 is set.

図10に示すように、実施判定手段70は、所定のトレーニング実施者について、トレーニング状況データベース(図4参照)に記憶されているトレーニング実施者のトレーニング結果を参照して(ステップS1)、猶予期間が設定されていなければ(ステップS2のNo)、一定期間内にトレーニングを実施しているか否かを判断する(ステップS3)。一定期間内にトレーニングを実施していると判断した場合には(ステップS3のYes)、そのまま処理を終了する。   As shown in FIG. 10, the execution determining means 70 refers to the training results of the training practitioner stored in the training status database (see FIG. 4) for the predetermined training practitioner (step S1), and the grace period Is not set (No in step S2), it is determined whether or not training is performed within a certain period (step S3). If it is determined that training is performed within a certain period of time (Yes in step S3), the processing is terminated as it is.

一方、実施判定手段70が一定期間内にトレーニングを実施していないと判断した場合には(ステップS3のNo)、猶予期間設定手段90は、トレーニング実施者に対して猶予期間をトレーニング状況データベース(図4参照)に設定するとともに、設定した猶予期間を通知する(ステップS4)。この通知内容としては、「残りX日以内にトレーニングを実施しない場合には、習熟レベルが低下する」等の内容である。このような通知は、トレーニング実施者本人や他者(指導者)などに対してメール等によって行われる。   On the other hand, when the execution determining unit 70 determines that the training is not performed within a certain period (No in step S3), the grace period setting unit 90 sets the grace period to the training status database ( 4), and the set grace period is notified (step S4). The contents of the notification include contents such as “If the training is not performed within the remaining X days, the proficiency level is reduced”. Such notification is made by e-mail or the like to the training person himself / herself or another person (instructor).

また、実施判定手段70は、猶予期間が設定されている場合には(ステップS2のYes)、その猶予期間内にトレーニングを実施したか否かを判断する(ステップS5)。実施判定手段70は、猶予期間内にトレーニングを実施していると判断した場合には(ステップS5のYes)、そのまま処理を終了する。   In addition, when the grace period is set (Yes in step S2), the execution determining unit 70 determines whether training has been performed within the grace period (step S5). If it is determined that the training is being performed within the grace period (Yes in step S5), the execution determining unit 70 ends the process as it is.

一方、実施判定手段70が猶予期間内にトレーニングを実施していないと判断した場合には(ステップS5のNo)、レベル低下手段80は、トレーニング状況データベース(図4参照)に記憶されている当該トレーニング実施者の習熟レベルを低下させるとともに、その旨をトレーニング実施者本人や他者(指導者)などに対してメール等によって通知する(ステップS6)。   On the other hand, when the execution determining means 70 determines that the training is not performed within the grace period (No in step S5), the level lowering means 80 is stored in the training status database (see FIG. 4). The proficiency level of the training practitioner is reduced, and the fact is notified to the practitioner himself / herself or another person (instructor) by e-mail or the like (step S6).

このように一定期間内にトレーニングを実施しておらず、かつ、通知した猶予期間内においてもトレーニングを実施せずに、習熟レベルが低下した場合には、トレーニング実施者は、再度同じトレーニングを実施する必要が生じる。一方、一定期間内にトレーニングを実施していない場合であっても、猶予期間以内にトレーニングを実施した場合には習熟レベルの低下処理は行われない。   In this way, if the training level has declined without performing training within a certain period of time and without performing training within the notified grace period, the trainer performs the same training again. Need to do. On the other hand, even if the training is not performed within a certain period, if the training is performed within the grace period, the proficiency level lowering process is not performed.

ここで、図11は習熟レベルと時間の流れの関係の一例を示す図である。図11に示す図では、トレーニング実施者がトレーニングを実施することで習熟レベルが上昇し、一定期間トレーニング非実施の場合であってそのまま猶予期間を経過した場合には習熟レベルが低下することを示している。   Here, FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the relationship between the proficiency level and the flow of time. The diagram shown in FIG. 11 shows that the proficiency level rises when the training practitioner performs the training, and the proficiency level decreases when the grace period elapses without training for a certain period. ing.

なお、上述したような一定期間トレーニングを実施しない場合に習熟レベルが低下するという発想は、継続的なトレーニング実施を促すことを想定して考案したものである。しかしながら、図10に示すトレーニング監視処理によれば、何かしらトレーニングを実施さえすれば習熟レベルは低下しないため、トレーニング実施者は定期的に簡単で初歩的なトレーニングを実施するといったことも想定される。その場合には、トレーニング実施者の技能向上には結びつかない。   In addition, the idea that the proficiency level decreases when the training is not performed for a certain period as described above is devised on the assumption that continuous training is promoted. However, according to the training monitoring process shown in FIG. 10, since the level of proficiency does not decrease as long as some training is performed, it is assumed that the training practitioner periodically performs simple and elementary training. In that case, it does not lead to the improvement of the skill of the trainer.

そこで、トレーニング監視処理の変形例として、トレーニングの非実施期間に加えて現在の習熟レベルに見合ったトレーニングを実施しているか否かを判別し、実施していない場合には習熟レベルの低下の通知を行うといった手法も考えられる。このようなトレーニング監視処理の変形例の流れを図12に示す。   Therefore, as a modified example of the training monitoring process, it is determined whether or not the training corresponding to the current proficiency level is performed in addition to the non-execution period of the training. It is also possible to use a technique such as A flow of such a modification example of the training monitoring process is shown in FIG.

ここで、図12はトレーニング監視処理の流れを示すフローチャートである。図12に示すように、実施判定手段70は、所定のトレーニング実施者について、トレーニング状況データベース(図4参照)に記憶されているトレーニング実施者の習熟レベルとトレーニング履歴を参照して(ステップS11)、猶予期間が設定されていなければ(ステップS2のNo)、一定期間内に習熟レベルに見合ったトレーニングを実施しているか否かを判断する(ステップS13)。   Here, FIG. 12 is a flowchart showing the flow of the training monitoring process. As shown in FIG. 12, the execution determination means 70 refers to the training operator's proficiency level and training history stored in the training status database (see FIG. 4) for a predetermined training operator (step S <b> 11). If the grace period is not set (No in step S2), it is determined whether or not the training corresponding to the proficiency level is performed within a certain period (step S13).

実施判定手段70は、一定期間内に習熟レベルに見合ったトレーニングを実施していると判断した場合には(ステップS13のYes)、そのまま処理を終了する。   When it is determined that the training corresponding to the proficiency level is being performed within a certain period (Yes in step S13), the execution determining unit 70 ends the process as it is.

一方、実施判定手段70が一定期間内に習熟レベルに見合ったトレーニングを実施していないと判断した場合には(ステップS13のNo)、猶予期間設定手段90は、トレーニング実施者に対して猶予期間をトレーニング状況データベース(図4参照)に設定するとともに、設定した猶予期間と実施すべきトレーニング種類を通知する(ステップS14)。この通知内容としては、「残りX日以内にレベルに見合ったトレーニングを実施しない場合には、習熟レベルが低下する」等の内容である。このような通知は、トレーニング実施者本人や他者(指導者)などに対してメール等によって行われる。   On the other hand, when the execution determining unit 70 determines that the training corresponding to the proficiency level is not performed within a certain period (No in step S13), the grace period setting unit 90 determines the grace period for the training person. Is set in the training status database (see FIG. 4), and the set grace period and the type of training to be performed are notified (step S14). The notification contents include contents such as “If the training corresponding to the level is not performed within the remaining X days, the proficiency level is lowered”. Such notification is made by e-mail or the like to the training person himself / herself or another person (instructor).

また、実施判定手段70は、猶予期間が設定されている場合には(ステップS12のYes)、その猶予期間内に習熟レベルに見合ったトレーニングを実施したか否かを判断する(ステップS15)。   In addition, when the grace period is set (Yes in step S12), the execution determining unit 70 determines whether or not the training corresponding to the proficiency level is performed within the grace period (step S15).

実施判定手段70は、猶予期間内に習熟レベルに見合ったトレーニングを実施していると判断した場合には(ステップS15のYes)、そのまま処理を終了する。   If it is determined that the training corresponding to the proficiency level is being performed within the grace period (Yes in step S15), the execution determining unit 70 ends the process.

一方、実施判定手段70が猶予期間内に習熟レベルに見合ったトレーニングを実施していないと判断した場合には(ステップS15のNo)、レベル低下手段80は、トレーニング状況データベース(図4参照)に記憶されている当該トレーニング実施者の習熟レベルを低下させるとともに、その旨をトレーニング実施者本人や他者(指導者)などに対してメール等によって通知する(ステップS16)。   On the other hand, if the execution determining means 70 determines that the training corresponding to the proficiency level is not performed within the grace period (No in step S15), the level lowering means 80 is stored in the training status database (see FIG. 4). The stored skill level of the training practitioner is reduced, and the fact is notified to the training practitioner and others (instructors) by e-mail or the like (step S16).

ここで、習熟レベルに見合うトレーニングの実施の定義に関しては様々に考えられるが、例として以下のような種類が考えられる。
・習熟レベルに応じて段階的に可能となるトレーニングにおいて、実施可能となった最新のトレーニングを実施していない。
・習熟レベルに応じて段階的に可能となるトレーニングにおいて、実施可能となった最新のトレーニングにおいて、規定の成績を残していない(一定点数以上を取得していない)。
Here, there are various possible definitions regarding the implementation of training that matches the proficiency level, but examples include the following types.
・ In the training that is possible step by step according to the proficiency level, the latest training that has become possible has not been implemented.
-In the training that is possible in stages according to the proficiency level, the latest training that has become possible does not leave the prescribed grades (having no more than a certain score).

このように本実施形態の注文処理システムによれば、習熟レベルが下がることで、再度同様のトレーニングの実施の必要性が生じることや、指導者にトレーニング怠慢の通知が行われるなどのペナルティが生じる。よって、トレーニング実施者は定期的にトレーニングを行う動機が生じ、能動的に技術向上を目指すようになる。   As described above, according to the order processing system of the present embodiment, when the proficiency level is lowered, it becomes necessary to perform the same training again, and a penalty such as notification of training neglect to the instructor occurs. . Therefore, the trainer is motivated to perform training regularly and actively aims to improve technology.

なお、この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。   In addition, this embodiment can be variously modified as follows.

注文品目リストに含まれたメニュー品目と規定注文品目との比較により、入力漏れのメニュー品目や誤入力されたメニュー品目を判別し、それをユーザに対して提示する画像を表示しても良い。   By comparing the menu items included in the order item list with the specified order items, the menu items that are not input or the menu items that are erroneously input may be determined, and an image may be displayed for presenting them.

入力インタフェース画像22に代えて、情報端末1がPOS端末として機能する際にLCD1aにて表示する入力インタフェース画像を用いても良い。そして、その入力インタフェース画像上での操作を入力することとすれば、当該POS端末の操作のトレーニングをユーザに行わせることが可能である。   Instead of the input interface image 22, an input interface image displayed on the LCD 1a when the information terminal 1 functions as a POS terminal may be used. If an operation on the input interface image is input, the user can be trained to operate the POS terminal.

動画像に代えて、複数の静止画像をスライドショー形式で連続表示しても良い。すなわち、複数の静止画像を順次に、かつ一定の時間間隔で自動的に表示対象として選択し、その表示対象とされた静止画像をLCD1aに表示させても良い。   Instead of moving images, a plurality of still images may be continuously displayed in a slide show format. That is, a plurality of still images may be automatically selected as display targets sequentially and at regular time intervals, and the still images that are the display targets may be displayed on the LCD 1a.

上記のトレーニング機能を備える情報端末1は、案内業務、受注業務、給仕(配膳)業務、あるいは会計業務など各種の業務の全てに関する処理を行うものである必要はないし、それらの処理とは異なる処理を行うものであっても良い。   The information terminal 1 having the training function described above does not have to perform processing related to all of various types of business such as guidance business, order reception business, waitee service, or accounting business, and processing different from those processing. It may be what performs.

トレーニングの対象とするユーザ操作は、注文入力のための操作には限らない。なお、トレーニングの対象とするユーザ操作が異なれば、その操作の契機となる事象も当然異なる。そこで、トレーニングの対象とするユーザ操作に応じた契機事象を表した動画像または静止画像を表示するようにする。また、ユーザインタフェース画像も、トレーニングの対象とするユーザ操作に応じたものとする。   The user operation targeted for training is not limited to the operation for order input. In addition, if the user operation targeted for training is different, the event that triggers the operation is naturally different. Therefore, a moving image or a still image representing an opportunity event corresponding to a user operation to be trained is displayed. The user interface image also corresponds to a user operation that is a training target.

トレーニング結果は、入力された操作と規定操作とが完全一致したか否かにより判定するものには限らない。例えば、入力操作と規定操作とが一致する割合としてトレーニング結果を判定することができる。また例えば、入力操作が行われる順番やタイミングなどのような別の情報も加味してトレーニング結果を判定しても良い。   The training result is not limited to the determination based on whether or not the input operation and the specified operation completely match. For example, the training result can be determined as a rate at which the input operation and the specified operation match. Further, for example, the training result may be determined in consideration of other information such as the order and timing of input operations.

端末装置とサーバ装置とを含んだトレーニングシステムにより上記のような動作を実現することもできる。この場合、1つのサーバ装置が1つまたは複数の端末装置におけるユーザのトレーニングを実現するための処理を行っても良いし、複数のサーバ装置が1つまたは複数の端末装置におけるユーザのトレーニングを実現するための処理を分担して行っても良い。   The above operation can also be realized by a training system including a terminal device and a server device. In this case, one server device may perform processing for realizing user training in one or a plurality of terminal devices, and a plurality of server devices realize user training in one or a plurality of terminal devices. The processing for doing so may be shared.

このようなトレーニングシステムの実現には、クラウドコンピューティングを利用できる。より具体的には、Software as a Service(SaaS)と称されるソフトウェア提供形態が適する。   Cloud computing can be used to realize such a training system. More specifically, a software provision form called Software as a Service (SaaS) is suitable.

図13はクラウドシステムを利用するトレーニングシステム200の構成を示す図である。   FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration of a training system 200 that uses a cloud system.

このトレーニングシステム200は、クラウド21、複数の注文処理システム100および複数の通信ネットワーク23を含む。なお、注文処理システム100および通信ネットワーク23は、それぞれ1つのみでも良い。   The training system 200 includes a cloud 21, a plurality of order processing systems 100, and a plurality of communication networks 23. The order processing system 100 and the communication network 23 may be only one each.

クラウド21はさらに、複数のサーバ装置21aを含む。これら複数のサーバ装置21aは互いに通信可能に構成される。ただしサーバ装置21aは、1つのみであっても良い。   The cloud 21 further includes a plurality of server devices 21a. The plurality of server devices 21a are configured to be able to communicate with each other. However, there may be only one server device 21a.

注文処理システム100の情報端末1は、通信ネットワーク23を介してクラウド21と通信可能である。情報端末1としては、デスクトップタイプやノートブックタイプなどの種々のPC(Personal Computer)やPOS(Point of Sales)端末のほか、携帯電話装置、携帯情報端末(PDA)、あるいはスマートフォンなどを適宜に利用できる。通信ネットワーク23としては、インターネット、プライベートネットワーク、次世代ネットワーク(NGN)、あるいはモバイルネットワークなどを適宜に利用できる。   The information terminal 1 of the order processing system 100 can communicate with the cloud 21 via the communication network 23. As the information terminal 1, in addition to various PCs (Personal Computer) and POS (Point of Sales) terminals such as a desktop type and a notebook type, a mobile phone device, a personal digital assistant (PDA), or a smartphone is appropriately used. it can. As the communication network 23, the Internet, a private network, a next generation network (NGN), a mobile network, or the like can be used as appropriate.

そしてトレーニングシステム200は、図5に示す各処理のうちのステップSa1についてはクラウド21にて実行するが、ステップSa2〜Sa12、図10に示すステップS1〜S6および図12に示すステップS11〜S16についてはクラウド21および注文処理システム100の情報端末1のいずれにおいて実行しても良い。ただし、ステップSa1においてユーザを認証するために使用する認証情報の入力などは注文処理システム100の情報端末1にて実行されても良い。   The training system 200 executes the steps Sa1 in the processes shown in FIG. 5 in the cloud 21, but the steps Sa2 to Sa12, the steps S1 to S6 shown in FIG. 10, and the steps S11 to S16 shown in FIG. May be executed in either the cloud 21 or the information terminal 1 of the order processing system 100. However, the input of the authentication information used for authenticating the user in step Sa1 may be executed by the information terminal 1 of the order processing system 100.

ステップSa1〜Sa12、ステップS1〜S6およびステップS11〜S16のうちの複数の処理をクラウド21にて実行する場合、それらの処理を単一のサーバ装置21aにおいて実行しても良いし、複数のサーバ装置21aにおいて分散処理しても良い。   When a plurality of processes among steps Sa1 to Sa12, steps S1 to S6, and steps S11 to S16 are executed in the cloud 21, these processes may be executed in a single server device 21a, or a plurality of servers Distributed processing may be performed in the device 21a.

ステップSa2〜Sa12、ステップS1〜S6およびステップS11〜S16のうちの少なくとも1つの処理を注文処理システム100の情報端末1にて実行する場合、その処理を情報端末1が有するコンピュータに実行させるためのプログラムを予め情報端末1が有する記憶ユニットに記憶させておいても良いし、上記のプログラムをクラウド21が有する記憶ユニットに記憶しておき、必要に応じてクラウド21から情報端末1へと与えるようにしても良い。上記のプログラムをクラウド21から情報端末1へと与える場合には、サーバ装置21aのうちの少なくとも1つに、上記のプログラムを情報端末1へと送信する機能を備える。   When at least one process of steps Sa2 to Sa12, steps S1 to S6, and steps S11 to S16 is executed in the information terminal 1 of the order processing system 100, the process for causing the computer of the information terminal 1 to execute the process The program may be stored in advance in a storage unit included in the information terminal 1, or the above program may be stored in the storage unit included in the cloud 21 and given from the cloud 21 to the information terminal 1 as necessary. Anyway. When the above program is given from the cloud 21 to the information terminal 1, at least one of the server devices 21a has a function of transmitting the above program to the information terminal 1.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1 情報端末
1a 液晶ディスプレイ(LCD)
1b 表示コントローラ
1c スピーカ
1d サウンドコントローラ
1e タッチパネル
1f タッチパネルコントローラ
1g 周辺機器インタフェース
1h 通信インタフェース
1i ROM
1j RAM
1k HDD
1m CPU
2 ハンディ端末
3 伝票プリンタ
4 ステーション
5 LAN
6 無線アクセスポイント
7 プリンタ
8 客面表示装置
21 クラウド
21a サーバ装置
22 入力インタフェース画像
23 通信ネットワーク
60 習熟レベル設定手段
70 実施判定手段
80 レベル低下手段
90 猶予期間設定手段
100 注文処理システム
200 トレーニングシステム
1 Information terminal 1a Liquid crystal display (LCD)
1b Display controller 1c Speaker 1d Sound controller 1e Touch panel 1f Touch panel controller 1g Peripheral device interface 1h Communication interface 1i ROM
1j RAM
1k HDD
1m CPU
2 Handy terminal 3 Voucher printer 4 Station 5 LAN
6 wireless access point 7 printer 8 customer display device 21 cloud 21a server device 22 input interface image 23 communication network 60 proficiency level setting means 70 execution judging means 80 level lowering means 90 grace period setting means 100 order processing system 200 training system

特開2009−199188号公報JP 2009-199188 A

Claims (7)

商品の入力を受け付ける入力装置におけるユーザインタフェースを模した画像とともに表示した複数種類のオーダー用の動画または静止画像の連続表示に沿って前記ユーザインタフェースに対して入力させるトレーニング操作を、前記各種類について実行させることによって前記入力装置の操作についての習熟の度合をユーザが認識できる指標である習熟レベルを設定する習熟レベル設定手段と、
所定のユーザについて、前記動画または前記静止画像の連続表示に沿った前記ユーザインタフェースの操作によるトレーニングを一定期間内に実施しているか否かを判定する実施判定手段と、
前記実施判定手段が前記トレーニングを実施していないと判断した場合には、当該ユーザの前記習熟レベルを低下させるレベル低下手段と、
を備えるトレーニング装置。
For each type, a training operation is performed for inputting to the user interface along a continuous display of a plurality of types of moving images for order or still images displayed together with images simulating a user interface in an input device that accepts input of goods. A proficiency level setting means for setting a proficiency level, which is an index by which the user can recognize the degree of proficiency regarding the operation of the input device,
Execution determination means for determining whether or not training by operation of the user interface along a continuous display of the moving image or the still image is performed within a predetermined period for a predetermined user;
When it is determined that the execution determination unit does not perform the training, a level reduction unit that reduces the proficiency level of the user;
A training device comprising:
前記トレーニングを一定期間内に実施していないと判断した場合に、前記トレーニングの実施を猶予する猶予期間を設定する猶予期間設定手段を更に備え、
前記実施判定手段は、前記トレーニングを一定期間内に実施しているか否かの判定に加え、前記猶予期間設定手段が猶予期間を設定している場合には当該猶予期間内に実施しているか否かの判定を行
前記レベル低下手段は、前記一定期間内、かつ、前記猶予期間内に前記トレーニングを実施していないと判断した場合に、当該ユーザの前記習熟レベルを低下させる、
請求項1記載のトレーニング装置。
A grace period setting means for setting a grace period for graceful implementation of the training when it is determined that the training is not performed within a certain period of time;
In addition to determining whether or not the training is performed within a certain period, the execution determining unit determines whether or not the training is performed within the grace period when the grace period setting unit sets a grace period. There line the Kano judgment,
The level lowering means reduces the proficiency level of the user when it is determined that the training is not performed within the fixed period and within the grace period.
The training device according to claim 1.
前記レベル低下手段は、前記トレーニングの非実施期間に加えて、前記習熟レベルに見合ったトレーニングを実施していないと判断した場合には、当該ユーザの前記習熟レベルを低下させる、
請求項1または2記載のトレーニング装置。
The level lowering means lowers the proficiency level of the user when it is determined that the training corresponding to the proficiency level is not performed in addition to the non-execution period of the training.
The training apparatus according to claim 1 or 2.
前記レベル低下手段は、前記習熟レベルを低下させる際に、その旨を報知する、
請求項1ないし3のいずれか一記載のトレーニング装置。
The level lowering means informs that when the proficiency level is decreased.
The training device according to any one of claims 1 to 3.
前記猶予期間設定手段は、前記猶予期間の設定の際に、その旨を報知する、
請求項2記載のトレーニング装置。
The grace period setting means informs that when setting the grace period.
The training device according to claim 2.
コンピュータを、
商品の入力を受け付ける入力装置におけるユーザインタフェースを模した画像とともに表示した複数種類のオーダー用の動画または静止画像の連続表示に沿って前記ユーザインタフェースに対して入力させるトレーニング操作を、前記各種類について実行させることによって前記入力装置の操作についての習熟の度合をユーザが認識できる指標である習熟レベルを設定する習熟レベル設定手段と、
所定のユーザについて、前記動画または前記静止画像の連続表示に沿った前記ユーザインタフェースの操作によるトレーニングを一定期間内に実施しているか否かを判定する実施判定手段と、
前記実施判定手段が前記トレーニングを実施していないと判断した場合には、当該ユーザの前記習熟レベルを低下させるレベル低下手段と、
として機能させるプログラム。
Computer
For each type, a training operation is performed for inputting to the user interface along a continuous display of a plurality of types of moving images for order or still images displayed together with images simulating a user interface in an input device that accepts input of goods. A proficiency level setting means for setting a proficiency level, which is an index by which the user can recognize the degree of proficiency regarding the operation of the input device,
Execution determination means for determining whether or not training by operation of the user interface along a continuous display of the moving image or the still image is performed within a predetermined period for a predetermined user;
When it is determined that the execution determination unit does not perform the training, a level reduction unit that reduces the proficiency level of the user;
Program to function as.
少なくとも1つのサーバ装置と端末装置とを含み、商品の入力を受け付ける入力装置におけるユーザインタフェースを模した画像とともに表示した複数種類のオーダー用の動画または静止画像の連続表示に沿って前記ユーザインタフェースに対して入力させるトレーニング操作を、前記各種類について実行させるトレーニングシステムであって、
前記各種類について実行した前記トレーニング操作に応じて前記入力装置の操作についての習熟の度合をユーザが認識できる指標である習熟レベルを設定する習熟レベル設定手段と、
所定のユーザについて、前記動画または前記静止画像の連続表示に沿った前記ユーザインタフェースの操作によるトレーニングを一定期間内に実施しているか否かを判定する実施判定手段と、
前記実施判定手段が前記トレーニングを実施していないと判断した場合には、当該ユーザの前記習熟レベルを低下させるレベル低下手段と、
を備え、
かつ前記サーバ装置は、前記習熟レベル設定手段と、前記実施判定手段と、前記レベル低下手段との少なくとも一つを備え、
前記端末装置は、前記習熟レベル設定手段と、前記実施判定手段と、前記レベル低下手段とのうちの前記サーバ装置に備えられないものを備える、
トレーニングシステム。
For the user interface along a continuous display of a plurality of types of moving images or still images displayed together with an image simulating a user interface in an input device that includes at least one server device and a terminal device and receives an input of a product A training system that executes a training operation to be input for each type,
A proficiency level setting means for setting a proficiency level, which is an index by which a user can recognize the proficiency level of the operation of the input device according to the training operation performed for each type;
Execution determination means for determining whether or not training by operation of the user interface along a continuous display of the moving image or the still image is performed within a predetermined period for a predetermined user;
When it is determined that the execution determination unit does not perform the training, a level reduction unit that reduces the proficiency level of the user;
With
And the server device comprises at least one of the proficiency level setting means, the execution determining means, and the level lowering means,
The terminal device includes one that is not included in the server device among the skill level setting unit, the execution determination unit, and the level lowering unit.
Training system.
JP2011040855A 2011-02-25 2011-02-25 Training device, program and training system Expired - Fee Related JP5256319B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011040855A JP5256319B2 (en) 2011-02-25 2011-02-25 Training device, program and training system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011040855A JP5256319B2 (en) 2011-02-25 2011-02-25 Training device, program and training system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012178057A JP2012178057A (en) 2012-09-13
JP5256319B2 true JP5256319B2 (en) 2013-08-07

Family

ID=46979855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011040855A Expired - Fee Related JP5256319B2 (en) 2011-02-25 2011-02-25 Training device, program and training system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5256319B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6604576B2 (en) * 2016-04-28 2019-11-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 Online training server device, online training method and online training program

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3051633B2 (en) * 1994-03-04 2000-06-12 東芝テック株式会社 Product sales registration data processing device
JP2003016236A (en) * 2001-03-30 2003-01-17 Fujitsu Ltd Skill managing method and skill display method
JP2003006313A (en) * 2001-06-20 2003-01-10 Fujitsu General Ltd METHOD AND SYSTEM FOR EMPLOYMENT-INTRODUCTION SERVICE USING web
JP2005050273A (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Denso Corp In-vehicle apparatus operation supporting system
JP2007122655A (en) * 2005-10-31 2007-05-17 Toshiba Microelectronics Corp Security management system
JPWO2008004310A1 (en) * 2006-07-07 2009-12-03 株式会社リコー Human resource development support system, human resource development support method, automatic application system, automatic application method, recording apparatus
JP2008108181A (en) * 2006-10-27 2008-05-08 Nec Fielding Ltd Education management system
JP2009003503A (en) * 2007-06-19 2009-01-08 Hitachi Software Eng Co Ltd Method of providing safe driving education and automobile insurance information system using it

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012178057A (en) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001009867A1 (en) Education/training management system, training management computer, class attendee terminal device, manager terminal device, education/training management method
JP5270704B2 (en) Training device, program and training system
JP5377467B2 (en) Training apparatus, training system and program
CN101907967A (en) Virtual scene-based ordering method and equipment
JP5085669B2 (en) Training apparatus and program thereof
JP5620544B2 (en) Training apparatus, training system, and program
US9355569B2 (en) Systems, methods, and computer program products for providing a learning aid using pictorial mnemonics
JP5285098B2 (en) Training apparatus, training system, and program
JP5256319B2 (en) Training device, program and training system
JP7096671B2 (en) Learning support system
KR20140025130A (en) An online learning service apparatus for connecting mentors and mentees to learn english writing
KR20150045974A (en) Method and apparatus for providing learning contents
JP5411114B2 (en) Training apparatus, training system and program thereof
JP2013000402A (en) Training equipment, program, and training system
JP2002091281A (en) Teaching support system and target presenting method
JP5349512B2 (en) Training device, program and training system
JP5341927B2 (en) Training apparatus, program, and training system
JP5651760B2 (en) Training apparatus, training system and program thereof
JP5204253B2 (en) Training apparatus, training system and program
KR20160081683A (en) System for providing learning contents
JP5470318B2 (en) Training device, program and training system
JP2014102587A (en) Information display device, terminal device, information display system, and program
KR20150112904A (en) Method and apparatus for managementing learning contents
JP2020042498A (en) Information processing apparatus and program
JP2018112673A (en) Learning support program, device, and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees