JP5254814B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5254814B2
JP5254814B2 JP2009001771A JP2009001771A JP5254814B2 JP 5254814 B2 JP5254814 B2 JP 5254814B2 JP 2009001771 A JP2009001771 A JP 2009001771A JP 2009001771 A JP2009001771 A JP 2009001771A JP 5254814 B2 JP5254814 B2 JP 5254814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame member
liquid crystal
crystal display
display device
cable guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009001771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010160941A (ja
Inventor
史門 板倉
文彦 稗田
正樹 坪倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2009001771A priority Critical patent/JP5254814B2/ja
Priority to US12/649,420 priority patent/US8054399B2/en
Publication of JP2010160941A publication Critical patent/JP2010160941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254814B2 publication Critical patent/JP5254814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/112Resilient sockets forked sockets having two legs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/02Single-pole devices, e.g. holder for supporting one end of a tubular incandescent or neon lamp

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置、特に、蛍光管を用いたバックライトを備える液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、その液晶表示パネルの大型化の傾向にともない、液晶表示パネルの直下に、外部電極蛍光管(EEFL;External Electrode Fluorescent Lamp)や冷陰極蛍光管(CCFL;Cold Cathode Fluorescent Lamp)などの線状光源などを同一平面上に複数配置した、直下型のバックライトが多く使用されている。
通常、バックライトでは、金属製のフレーム部材の内部に、反射シートあるいは反射板が敷かれ、その上に複数の蛍光管が配置される。蛍光管の両端には、別途設けられたインバーター回路基板、あるいはインバーターなどを含む電源回路から電力が供給されている。
上記インバーター回路基板や電源回路は、通常フレーム部材の裏面に配置され、これらの基板と蛍光管の両端は、ランプケーブルによって結線される。このような構造を示す例としては、下記特許文献1がある。
特開2008−153217号公報 特開2003−68125号公報
従来の液晶表示装置においては、ランプケーブルはフレーム部材の外側に配線され、蛍光管の端部に近い位置からフレーム部材の内部に導入され、フレーム部材の内部に配置される蛍光管両端に結線されている。
他方、特許文献2に示すように、バックライトのランプの電力を供給するランプワイヤを配線する際に、ランプを収容するモールドフレームの側壁の頂部に溝を設け、該溝内にランプワイヤを配置する例もある。
特許文献1のようにフレーム部材の外側にランプケーブルを実装する方法では、フレーム部材の外側に配線のスペースを確保する必要があり、フレーム部材外側でのランプケーブルの取り回しに注意する必要がある。特に、インバーター基板や電源基板を一つに纏めている場合、引き回すランプケーブルの長さも長くなるため、ランプケーブルと他の回路基板との干渉等、より注意して組み立てる必要が出てくる。また、特許文献2のような場合には、モールドフレーム(フレーム部材)に特殊な加工が必要となるため、製造コストが増加するほか、フレームの側壁の厚みが増す原因ともなる。このため、液晶表示装置の薄型化、軽量化に支障が生じる。
さらに、EEFLのバックライトの場合、蛍光管を並列接続する電極金具や電極金具とランプケーブルとの接合部は、通常、導電部材が露出しており、金属製のフレーム部材との間で十分な絶縁性を確保することが要求される。このため、電極金具や電極金具とランプケーブルとの接合部の近傍でフレーム部材に開口部を形成し、ランプケーブルを導入することは絶縁性を低下させる原因ともなる。
本発明の目的は、上述した問題を解消し、バックライトを構成するフレーム部材の厚みを増加させず、液晶表示装置の薄型化が実現可能な液晶表示装置を提供することである。また、電極金具やランプケーブルにおける十分な絶縁性を確保した液晶表示装置を提供することである。
上記課題を解決するための手段は、以下のとおりである。
(1) 液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトとを有する液晶表示装置において、該バックライトは、矩形の箱形状であるフレーム部材と、該フレーム部材内に配置され、且つ両端に電極部を備える複数の蛍光管と、該蛍光管の片方の電極に点灯用の電力を供給するための第1のランプケーブルと、該蛍光管の他方の電極に点灯用の電力を供給するために第2のランプケーブルと、該フレーム部材の内側の長辺側端部に沿って配置され、且つ該第1及び第2のランプケーブルを保持するケーブルガイドを有し、該ケーブルガイドは、該第1及び第2のランプケーブルを引き出す第1の開口部を有し、該フレーム部材は、該ケーブルガイドから引き出された該第1及び第2のランプケーブルをフレーム部材外部へ引き出す第2の開口部を備えたことを特徴とする。
(2) 上記(1)に記載の液晶表示装置において、該ケーブルガイドは、該ケーブルガイドに設けられたスナップフィットで該フレーム部材の側壁に固着されていることを特徴とする。
(3) 上記(1)に記載の液晶表示装置において、該蛍光管の複数の電極部を支持すると共に、該蛍光管に電力を供給する電極金具と、該電極金具を支持し、且つ該フレーム部材の内側の短辺側端部に沿って配置されるサイドモールドを有し、該ケーブルガイドと該サイドモールドとは重ね合わせ部を有していることを特徴とする。
(4) 上記(3)に記載の液晶表示装置において、該サイドモールドには、該フレーム部材の短辺と平行に延設された突起部が形成されていることを特徴とする。
(5) 上記(1)に記載の液晶表示装置において、該蛍光管と該フレーム部材との間には反射シートが設けられ、該反射シートと該フレーム部材との間には、該フレーム部材の長辺側端部に沿って間隙を有し、該ケーブルガイドは、該間隙内に配置されることを特徴とする。
(6) 上記(5)に記載の液晶表示装置において、該反射シートは、該フレーム部材の長辺側端部に沿って傾斜部を有し、該ケーブルガイドは、該反射シートの傾斜部に沿った面である当接部を有することを特徴とする。
(7) 上記(6)の液晶表示装置において、該ケーブルガイドは、該当接部に開口した該ランプケーブルを収納するための溝を有することを特徴とする。
(8) 上記(5)に記載の液晶表示装置において、該ケーブルガイドは、該フレーム部材の長辺の両側に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、フレーム部材の内部の空いている空間を利用してランプケーブルが配置できるため、フレーム部材の厚みが増加することも無く、液晶表示装置の薄型化も可能となる。しかも、ケーブルガイドにランプケーブルが収容されているため、フレーム部材の内部にランプケーブルが不必要にはみ出すことも無く、フレーム部材との高い絶縁性を確保することも可能となる。
本発明に係る液晶表示装置の全体構成図である。 本発明に係る液晶表示装置に使用されるバックライトの分解斜視図である。 本発明に係る液晶表示装置に使用されるサイドモールドの斜視図である。 本発明に係る液晶表示装置に使用されるケーブルガイドの斜視図である。 図4に示すケーブルガイドの裏面から見た斜視図である。 本発明に係る液晶表示装置に使用されるバックライトの組立状態を示す図である。 図6における矢印A−Aにおける断面図である。
以下、本発明による液晶表示装置の実施例について、図面を用いて説明をする。
図1は、本発明が適用される液晶表示装置の概略構成図である。まず、観察者側から、液晶表示パネルPA、光学シートOS、およびバックライトBLが順次配置されている。
液晶表示パネルPAは、一対の平行配置された例えばガラスからなる基板SUB1、SUB2を有し、これら各基板SUB1、SUB2の間に液晶が封入されている。
基板SUB1、SUB2の液晶側の面には、マトリックス状に配置された画素(不図示)が形成され、これら画素ごとに液晶の光透過率を制御できるようになっている。
そして、これら各画素が形成された領域を画像表示領域AR(図中一点鎖線で囲まれた領域)とし、バックライトBLからの光を画像表示領域ARの全域にわたって照射し、各画素を透過する光を通して観察者に映像を認識させるようになっている。
観察者側から見て後方に配置された基板SUB1は、たとえばその図中左側辺および上側辺において基板SUB2から露出された部分を有し、これらの部分において、複数のドライバ基板SCDh、SCDvの一辺部が接続されるようになっている。これらドライバ基板SCDh、SCDvはいわゆるTAB(Tape Automated Bonding)と呼ばれるTCP(Tape Carrier Package)やCOF(Chip on Film)などによって形成され、配線が形成されたフレキシブル基板FBの上面に半導体チップCHが搭載されて構成されている。
これら各ドライバ基板SCDh、SCDvは各画素を独立に駆動させる回路であり、たとえば図中y方向に並設されるドライバ基板SCDvは走査信号駆動回路であり、図中x方向に並設されるドライバ基板SCDhは映像信号駆動回路である。
映像信号駆動回路である複数のドライバ基板SCDhには、基板SUB1と接続された辺と対向する他の辺においてプリント基板PCBが接続され、プリント基板PCBを通して外部入力信号が入力される。
なお、走査信号駆動回路である複数のドライバ基板SCDvは、その外部入力信号が基板SUB1の表面に形成された配線(不図示)を通して入力されるため、プリント基板PCBに相当する基板は備えられていない。
このように構成された液晶表示パネルPAの背面には、たとえばプリズムシートおよび拡散板等の積層体からなる光学シート手段(光学部材)OSを介してバックライトBLが配置されている。光学部材OSはバックライトBLからの光を拡散、集光させたりして液晶表示パネルPA側へ導くようになっている。
バックライトBLは、いわゆる直下型と称され、箱状の筐体(フレーム部材DFR)内に、線状光源である複数の蛍光管FLを並設させた構成となっている。本実施例では、蛍光管FLは、外部電極蛍光管(EEFL)であるが、冷陰極蛍光管(CCFL)であっても良い。
図2は、蛍光管FLにEEFLを用いたバックライトBLの分解斜視図である。金属製のフレーム部材DFRの内部には、その短辺側両辺に、絶縁部材からなるサイドモールドSMOが設けられ、サイドモールドSMO上には、蛍光管FLの電極部分を固定し、且つ蛍光管FLに電力を供給する電極金具が設置されている。更に、蛍光管FLを電極金具に固定した後、電極金具や蛍光管FLの電極部分を覆うように、白色の絶縁部材からなるサイドカバーSCVがサイドモールドSMO上に配置される。
本発明に係る液晶表示装置では、特に、フレーム部材DFRの内側の長辺側両端であり、且つ短辺側両端に配置されたサイドモールドSMOの間に、ケーブルガイドCGを設けている。ケーブルガイドCGは、電極金具に接続されるランプケーブルを保持するためのものである。
図3は、サイドモールドSMOの斜視図であり、サイドモールドSMO上には電極金具10が配置されている。電極金具10には、外部電極蛍光管の電極を保持し、該電極に電力を供給するための狭持部11が形成されている。また、電極金具10の一部には、開口12が形成されており、電極金具10をサイドモールドSMOに固定するネジが、この開口12に挿入される。このネジにより、不図示のランプケーブルを電極金具に接続することも可能である。
図4及び図5は、ケーブルガイドCGの斜視図であり、図4は、フレーム部材の内側方向から見た状態を図示し、図5はフレーム部材の外側方向から見た状態を図示している。ケーブルガイドCGには、ランプケーブルを収容するための溝36や、ランプケーブルを固定するフック32が形成されている。このような溝36により、ケーブルガイド中にランプケーブルを安定して固定することが出来、フレーム部材の内部にランプケーブルが不必要にはみ出すことも無く、フレーム部材との高い絶縁性を確保することも可能となる。
また、ケーブルガイドCGの裏面側には、図5に示すようにスナップフィット35が設けられ、図2に示すフレーム部材DFRの開口部30にスナップフィット35を挿入することにより、フレーム部材DFRの内部の所定位置に、容易にケーブルガイドCGを固定配置することが可能となる。このように、フレーム部材DFRの側壁にスナップフィット35を挿入するため、スナップフィット35が突出する方向もフレーム部材DFRの側壁側となり、フレーム部材DFRの厚みを増加させることもない。なお、符号33はランプケーブルの引き出し口(第1の開口部)を示しており、図2のフレーム部材DFRに設けられた開口部(第2の開口部)31と連通孔を形成する。
図6は、フレーム部材DFRの内部にサイドモールドSMO、ケーブルガイドCG、蛍光管FL、サイドカバーSCVなどを組み込むと共に、ランプケーブル(第1のランプケーブルCB1,第2のランプケーブルCB2)を配置固定した状態を示している。また、図7は、図6の矢印A−Aにおける断面図を示している。なお、図6では、反射シートRSが省略されている。
図6に示すように、ケーブルガイドCGを用いることで、フレーム部材DFRからランプケーブルの引き出し箇所を一箇所に纏めることが出来る。このため、フレーム部材DFRの外側において、ランプケーブルの引き回しを考慮する必要が無くなる。更には、ランプケーブルをフレーム部材内部で引き回せることで、フレーム部材の厚みが増加することも無く、液晶表示装置の薄型化も可能となる。
また図7に示すように、ケーブルガイドCGには該反射シートRSの裏面に当接する当接部34が形成されている。当接部34の傾斜角度は、反射シートRS両端の傾斜と同じ角度となるように形成されている。このようなケーブルガイドCGにより、デットスペースとなる反射シートRSとフレーム部材DFR間の空間を有効利用することが出来る。
また、このようなケーブルガイドCGを設けたことにより、反射シートRSを所定の形状に維持しながら保持することができる。また、反射シートRSが所定位置に安定的に保持されるため、バックライトの光量ムラや光量変動を抑制することも可能となる。
さらに、反射シートRSの保持を一層確実にするためには、図7に示すように、ケーブルガイドCGと対向する反対側にも支持部材40を設けることが可能である。このような支持部材40は、ケーブルガイドCGで代替することも可能である。
本発明の液晶表示装置に利用されるサイドモールドSMOやケーブルガイドCGには、電極金具やランプケーブル、特に、電極金具とランプケーブルとの取り付け位置から金属製フレーム部材との間の絶縁性を高める工夫がなされている。
図3に示すように、サイドモールドSMOには、突起部20が形成され、電極金具10とフレーム部材DFRおよびケーブルガイドCG内のランプケーブルとの間の沿面距離を大きくしている(沿面距離とは、金属部材間の距離であり、金属部材間に存在する絶縁部材表面を辿って算出する。この距離は、金属部材間の電気的ショートに対する安全性を示す指標として用いられ、距離が長い方が安全性が高いといえる)。
また、突起部20の隣には、ケーブルガイドCGの当接部34の傾斜角度と同じ傾斜角度を持つ傾斜部が形成されている。図4のケーブルガイドCGの凸部37とサイドモールドSMOの凹部21とが、組立時に、互いに重なり合うよう構成されており、ケーブルガイドCGとサイドモールドSMOの連続性が保たれる。これにより、電極金具10とフレーム部材DFRおよびケーブルガイドCG間の沿面距離を長くすることも出来る。
以上のように、本発明によれば、バックライトを構成するフレーム部材の厚みを増加させず、液晶表示装置の薄型化が実現可能な液晶表示装置を提供することができる。また、電極金具やランプケーブルにおける十分な絶縁性を確保した液晶表示装置を提供することも可能となる。
10 電極金具
20 突起部
36
34 当接部
35 スナップフィット
40 支持部材
CB1 第1のランプケーブル
CB2 第2のランプケーブル
CG ケーブルガイド
DFR フレーム部材
FL 蛍光管
OS 光学部材
PA 液晶表示パネル
RS 反射シート
SCV サイドカバー

Claims (7)

  1. 液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトとを有する液晶表示装置において、
    該バックライトは、矩形の箱形状であるフレーム部材と、該フレーム部材内に配置され、且つ両端に電極部を備える複数の蛍光管と、該蛍光管の片方の電極に点灯用の電力を供給するための第1のランプケーブルと、該蛍光管の他方の電極に点灯用の電力を供給するために第2のランプケーブルと、該フレーム部材の内側の長辺側端部に沿って配置され、且つ該第1及び第2のランプケーブルを保持するケーブルガイドを有し、
    該ケーブルガイドは、該第1及び第2のランプケーブルを引き出す第1の開口部を有し、
    該フレーム部材は、該ケーブルガイドから引き出された該第1及び第2のランプケーブルをフレーム部材外部へ引き出す第2の開口部を備え
    該ケーブルガイドは、該フレーム部材の側壁側に突出するように該フレーム部材の開口部に挿入され、且つ該フレーム部材の側壁に固着されているスナップフィットを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置において、該蛍光管の複数の電極部を支持すると共に、該蛍光管に電力を供給する電極金具と、該電極金具を支持し、且つ該フレーム部材の内側の短辺側端部に沿って配置されるサイドモールドを有し、該ケーブルガイドと該サイドモールドとは重ね合わせ部を有していることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項に記載の液晶表示装置において、該サイドモールドには、該フレーム部材の短辺と平行に延設された突起部が形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項1に記載の液晶表示装置において、該蛍光管と該フレーム部材との間には反射シートが設けられ、
    該反射シートと該フレーム部材との間には、該フレーム部材の長辺側端部に沿って間隙を有し、該ケーブルガイドは、該間隙内に配置されることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項に記載の液晶表示装置において、該反射シートは、該フレーム部材の長辺側端部に沿って傾斜部を有し、該ケーブルガイドは、該反射シートの傾斜部に沿った面である当接部を有することを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項の液晶表示装置において、該ケーブルガイドは、該当接部に開口した該ランプケーブルを収納するための溝を有することを特徴とする液晶表示装置。
  7. 請求項に記載の液晶表示装置において、該ケーブルガイドは、該フレーム部材の長辺の両側に配置されることを特徴とする液晶表示装置。
JP2009001771A 2009-01-07 2009-01-07 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5254814B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001771A JP5254814B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 液晶表示装置
US12/649,420 US8054399B2 (en) 2009-01-07 2009-12-30 Liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001771A JP5254814B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010160941A JP2010160941A (ja) 2010-07-22
JP5254814B2 true JP5254814B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=42311466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009001771A Expired - Fee Related JP5254814B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8054399B2 (ja)
JP (1) JP5254814B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI448775B (zh) * 2011-01-26 2014-08-11 Young Lighting Technology Corp 顯示裝置
WO2013065539A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425168B1 (ko) * 2001-07-11 2004-03-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치(lcd)의 백라이트용 램프 와이어 설치구조
KR100731304B1 (ko) * 2001-12-19 2007-06-21 삼성전자주식회사 냉음극선관 방식 램프, 이를 갖는 수납용기 및 이를 갖는액정표시장치
KR100883091B1 (ko) * 2002-06-28 2009-02-11 삼성전자주식회사 몰드 프레임과 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 액정 표시장치
KR101065655B1 (ko) * 2004-09-09 2011-09-20 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR20060085449A (ko) * 2005-01-24 2006-07-27 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4881678B2 (ja) * 2006-09-04 2012-02-22 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP2008090111A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Epson Imaging Devices Corp バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置
EP1933194B1 (en) 2006-12-13 2014-01-08 LG Display Co., Ltd. Backlight unit and liquid crystal display module including the same
JP5110968B2 (ja) * 2007-05-25 2012-12-26 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
KR101058501B1 (ko) * 2008-01-31 2011-08-23 삼성전자주식회사 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010160941A (ja) 2010-07-22
US8054399B2 (en) 2011-11-08
US20100171899A1 (en) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035877B2 (ja) 液晶表示装置
JP5056042B2 (ja) 液晶表示装置
JP5034535B2 (ja) 液晶表示装置
US7961268B2 (en) Liquid crystal display device
US7976183B2 (en) Backlight unit
RU2482528C2 (ru) Жидкокристаллическое устройство отображения и зажим платы, монтируемый на жидкокристаллическом устройстве отображения
US20110187945A1 (en) Support unit, backlight unit, display device, and television receiver
JP2009244845A (ja) 表示モジュール、表示モジュールの固定構造、及び画像表示装置
WO2013118616A1 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
US20120293728A1 (en) Lighting device, display device and television receiver
JP2010169906A (ja) 液晶表示装置
JP2001117094A (ja) 液晶表示装置
JP5055067B2 (ja) 液晶表示装置
JP5254814B2 (ja) 液晶表示装置
WO2014141882A1 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
US8531622B2 (en) Liquid crystal display
JP4877799B2 (ja) 液晶表示装置
RU2478870C1 (ru) Осветительное устройство, устройство отображения и телевизионный приемник
JP5013126B2 (ja) 液晶表示装置
JP5090967B2 (ja) Lcdモジュールおよび液晶表示装置
US20090135584A1 (en) Light emitting module
JP2010160265A (ja) 液晶表示装置
US20100277404A1 (en) Lighting device for display device, display device and television receiver
JP5053236B2 (ja) 液晶表示装置
KR20080048156A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110908

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120530

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5254814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees