JP5251624B2 - 燃焼式水質測定装置 - Google Patents

燃焼式水質測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5251624B2
JP5251624B2 JP2009057236A JP2009057236A JP5251624B2 JP 5251624 B2 JP5251624 B2 JP 5251624B2 JP 2009057236 A JP2009057236 A JP 2009057236A JP 2009057236 A JP2009057236 A JP 2009057236A JP 5251624 B2 JP5251624 B2 JP 5251624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
water
combustion
pipe
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009057236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010210447A (ja
Inventor
菜穂美 船崎
寛 森戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKK TOA Corp
Original Assignee
DKK TOA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKK TOA Corp filed Critical DKK TOA Corp
Priority to JP2009057236A priority Critical patent/JP5251624B2/ja
Publication of JP2010210447A publication Critical patent/JP2010210447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5251624B2 publication Critical patent/JP5251624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

本発明は、試料水を燃焼させて得られるガスを測定し、試料水中に含まれる成分を測定する燃焼式水質測定装置に関するものである。
従来から、排水や環境水等の水質の指標を示す物質の含有量を測定する装置として、試料水を燃焼させて得られるガスを測定する燃焼式水質測定装置が知られている。このような燃焼式水質測定装置としては、例えば、排水や湖沼等の環境水についての全窒素量を測定する全窒素測定装置や、排水、環境水又は洗浄水や冷却水等の各種プラント水等、種々の試料水中の有機物量を表す指標である全有機体炭素(TOC)や全酸素要求量(TOD)を測定する全有機体炭素測定装置や全酸素要求量測定装置等が使用されている。
具体的には、全窒素測定装置では、試料水中の窒素を酸化させて一酸化窒素とし、この一酸化窒素をオゾンガスと反応させて化学発光ガス測定部で測定することにより、試料水中の全窒素量を測定する。また、全有機体炭素測定装置では、試料水中の炭素を酸化させて二酸化炭素とし、この二酸化炭素を赤外線式ガス検出器で測定することにより、試料水中の全有機体炭素量を測定する。また、全酸素要求量測定装置では、試料水を燃焼させたときに消費される酸素量を酸素ガス検出器で測定することにより、試料水の全酸素要求量を測定する。
試料水を燃焼させるための燃焼部としては、試料水が導入される燃焼管とこれを加熱する加熱炉とを組み合わせたものが用いられている。試料水中の被測定成分を完全に燃焼(酸化)させるために、燃焼管には通常、燃焼を助けるための触媒が充填されている。また、燃焼管は、加熱炉により600℃〜900℃程度に加熱される。燃焼管内で燃焼しガス化した試料は、キャリヤガスによって除湿器に導入されて除湿された後、測定部に導入され測定される(例えば、特許文献1又は特許文献2参照)。
特開2001−249140号公報 特開2007−263814号公報
このような燃焼式水質測定装置では、燃焼時の灰や煤がガス化した試料とともにキャリヤガスによって運ばれ、また、ガス中の無機塩が結晶化して、ガス流路に詰まりを生じさせることがある。その結果、測定ができなくなり、欠測となってしまうという問題があった。また、この場合、燃焼管出口から測定部までのどの部分に詰まりが生じているのかは、分解して点検してみなければわからず、メンテナンスに手間と時間がかかるという問題があった。
上記課題を達成するために、本発明は、以下の構成を採用した。
[1]加熱炉にて加熱される燃焼管と、前記燃焼管内に一定の圧力でキャリヤガスを供給するキャリヤガス供給部と、を備え、前記燃焼管内へと滴下された試料水を燃焼させて得られるガス中に含まれる成分を測定する燃焼式水質測定装置において、容器内に収納された液体に前記燃焼管から流出したガスを通過させることにより気液分離を行う気液分離器と、前記気液分離器から流出したガスの除湿をする除湿器と、前記気液分離器のオーバーフロー管と前記除湿器のドレン排出管のいずれもが接続され、これらの排出口を水封する水封器と、を備え、前記オーバーフロー管及び前記ドレン排出管は、透明又は半透明の素材により構成され、前記水封器は、少なくとも側面部が透明又は半透明の素材により構成されていることを特徴とする燃焼式水質測定装置。
本発明によれば、水封された気液分離器のオーバーフロー管と除湿器のドレン排出管のそれぞれの排出口の水位を点検することにより、ガス流路内に詰まりが生じ始めているか否かが容易にわかるため、測定ができなくなる前(例えば、試薬の補充や定期点検等の際等)にあらかじめ対処することができる。また、流路のどの部分に詰まりが生じているのかが容易にわかるため、メンテナンスの工数を短縮することができる。
さらに、本発明によれば、気液分離器のオーバーフロー管と除湿器のドレン排出管のそれぞれの排出口を水封する機構を1つにまとめることができるため、部品点数の削減及びコストダウンを図ることができる。
本発明の一実施形態に係る全有機体炭素測定装置の概略構成図である。 水封器内の液体の水位と、オーバーフロー管及びドレン排出管の排出口の水位の関係を説明する概略図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の全有機体炭素測定装置は、試料水の前処理や滴下を行う試料水導入部1と、一定の圧力及び一定の流量でキャリヤガスを供給するキャリヤガス供給部2と、試料水を燃焼させる燃焼部3と、ガス化した試料を除湿する除湿部4と、ガス化した試料を測定する測定部5とを備えている。
試料水導入部1は、試料水を装置内に導入する試料水入口を有し、試料水の希釈及び試料水中の無機体炭素(IC)の除去を行う希釈・IC除去槽(図示せず)や、希釈等の前処理が終わった試料水を、後述する燃焼管31内へと滴下する滴下部(図示せず)を備えている。
キャリヤガス供給部2は、キャリヤガスの供給源である精製空気ボンベ21と、キャリヤガスの供給圧力を制御する調圧弁22と、キャリヤガスの流量を制御するフローコントローラ23と、キャリヤガスを燃焼管31内へ導入するキャリヤガス導入管24とを備えている。このキャリヤガスは、燃焼に必要な酸素ガスを燃焼管31内に供給すると共に、燃焼後のガス(試料ガス)を測定部5に導入するためのものである。
したがって、キャリヤガス供給源は、精製空気ボンベ21に限定されるものではなく、二酸化炭素、ダスト、オイルミスト、水滴、燃焼により二酸化炭素を発生する物質等を含まないものであればよい。例えば、計装エアを精製(燃焼させて不純物を除去した後にソーダライム管で二酸化炭素を除去する等)して供給することや、窒素ボンベと酸素ボンベとを組み合わせてこれらのガスを混合して供給することもできる。
また、燃焼管31から測定部5に至るガス流路は、外部空気とは遮断され、試料ガスに外部空気が混入しないようになっている。
燃焼部3は、試料水が滴下される燃焼管31と、これを加熱する加熱炉32とを備えている。また、試料水中の被測定成分を完全に燃焼(酸化)させるために、燃焼管内には燃焼を助けるための触媒が充填されている(図示せず)。
燃焼管31は、加熱炉32により600℃〜900℃程度に加熱される。これにより、滴下された試料水は気化し、試料水中に含まれる成分は燃焼(酸化)してガス化し、燃焼管31から流出する。
除湿部4は、気液分離器41と、除湿器42と、水封器43とを備えている。
気液分離器41は、燃焼管31から流出した試料ガスを導入するガス導入管41aと、気液分離後のガスが流出するガス流出管41bと、気液分離により増加した水分を排出するオーバーフロー管41cとを備えている。オーバーフロー管41cは、内部が目視できるように透明素材(例えば、透明樹脂製のチューブ)により構成されている。また、気液分離器41の内部には、液体(純水又は希塩酸溶液)が収納されていて、試料ガスがこの液体中を通過することによって気液分離が行われる。このため、ガス導入管41aの開口部は、液体の液面よりも下方に配置されている。換言すると、ガス導入管41aは、オーバーフロー管41cよりも下方に配置されている。
燃焼部3と除湿部4の間に配置されたバッファタンク60は、燃焼部3から流出した試料ガスを一時的に滞留させて温度を下げるためのものであるとともに、気液分離器41内の液体が燃焼部3へ引き込まれることを防止するためのものである。
除湿器42には、ガス流出管41bが接続され、気液分離器41から流出した試料ガスが除湿器42に導入されるようになっている。除湿器42は、除湿した試料ガスを測定部5へ移送する移送管42aと、除湿により試料ガスから分離した水分を排出するドレン排出管42bとを備えている。ドレン排出管42bは、内部が目視できるように透明素材(例えば、透明樹脂製のチューブ)により構成されている。
水封器43の内部には液体(純水又は希塩酸溶液)が収納されている。この液体は、ガス流路に外部空気が入り込むのを防ぐために、オーバーフロー管41c及びドレン排出管42bの排出口を水封するものである。また、水封器43は、少なくとも側面部が透明素材(例えば、透明PVCやアクリル樹脂等)により構成されていて、内部が目視できるようになっている。さらに、水封器43は、大気開放口43aと、オーバーフロー管41c及びドレン排出管42bからの流入により増加した水分を排出する排水管43bとを備えている。
測定部5は、試料ガス中のハロゲン物質を除去するためのハロゲンスクラバー(図示せず)と、試料ガス中の二酸化炭素量を測定する赤外線式ガス検出器(図示せず)とを備えている。また、赤外線式ガス検出器は、大気開放されたガス排出口を備え、測定後の試料ガスを抵抗なく排出することができるようになっている。
次に、本実施形態の全有機体炭素測定装置の動作について説明する。
本実施形態の全有機体炭素測定装置は、所定のタイミングで試料水の希釈及び試料水中の無機体炭素(IC)の除去を行い、これら前処理の終了した試料水を燃焼管31内へと一定量滴下する。試料水は、例えば、1回30〜40μLの滴下量にて、5〜6秒間隔で、合計2.8mLが燃焼管31内に滴下される。滴下量は、試料水中の有機物の量や測定部5の感度、加熱炉32の能力等により、適宜決定することができる。
滴下された試料水は、600℃〜900℃程度に加熱された燃焼管31内で気化され、試料水中に含まれる成分は燃焼(酸化)されガス化される。燃焼管31内には、キャリヤガス供給部2から一定の圧力及び一定の流量でキャリヤガスが供給されている。このため、燃焼後のガス(試料ガス)は、燃焼管31から流出する。
燃焼管31から流出した試料ガスは、バッファタンク60を介してガス導入管41aから気液分離器41内の液体中に導入される。試料ガスは液体により冷却され、ガス中の水蒸気は凝縮し、水分が液体中にトラップされる。また、IC除去の際に加えられた塩酸がトラップされる。
トラップされた水分により気液分離器41内の液体量が増加すると、オーバーフロー管41cから排出される。
気液分離された試料ガスは、ガス流出管41bを介して除湿器42に導入される。除湿器42内で、試料ガスはさらに冷却されて水分が除去される。除湿器42内で除去された水分はドレン排出管42bから排出される。
除湿された試料ガスは、移送管42aを介してハロゲンスクラバーに導入され、ハロゲン物質が除去される。その後、試料ガスは、赤外線式ガス検出器に導入されて二酸化炭素量が測定される。赤外線式ガス検出器で測定された試料ガスは、大気開放されたガス排出口から排出される。
オーバーフロー管41cとドレン排出管42bは、いずれも水封器43に接続され、排出口は水封されている。すなわち、これら排出口からガス流路内に外部空気が入り込むのを防ぐために、排出口(開口部)は水封器43に収納された液面下に位置している。
燃焼管31から測定部5に至るまでのガス流路内は、キャリヤガス供給部2により一定の圧力が加えられたガスが流れるため、大気圧よりも高い圧力を有している。このため、オーバーフロー管41cとドレン排出管42bの排出口の水位は、水封器43内に収納されている液体の液面よりも低い位置にある。
図2は、水封器43内の液体の水位と、オーバーフロー管41cとドレン排出管42bの排出口の水位の関係を説明するものである。
図2(a)は、通常の状態における水位の関係を表す図である。すなわち、試料ガスは一定圧力のキャリヤガスにより運ばれ、検出器から排気されるため、ガス流路に詰まりがない場合には、オーバーフロー管41cの入口にかかる圧力(気液分離器41内の圧力)と、ドレン排出管42bの入口にかかる圧力(除湿器42内の圧力)とはほぼ等しい。したがって、水封器内のこれらの排出口の水位h、h’は、ほぼ同一に保たれることとなる。
図2(b)は、ガス流出管41b又は/及び除湿器42の内部に詰まりが生じ始めた場合の水位の関係を表す図である。
気液分離器41から除湿器42に至るガス流路であるガス流出管41b又は/及び除湿器42に詰まりが生じ始めると、気液分離器41内の圧力が高まる。このため、オーバーフロー管41c内の水位h1は、通常水位hよりも下がる。一方、ドレン排出管42b内の水位h1’は通常水位h’より上がる。
図2(c)は、移送管42a又は/及び測定部5の内部(例えば、ハロゲンスクラバー)に詰まりが生じ始めた場合の水位の関係を表す図である。
除湿器42よりも下流の流路に詰まりが生じ始めると、流路全体の圧力が高まり、気液分離器41内の圧力も、除湿器42内の圧力も高くなる。このため、オーバーフロー管41c内の水位h2も、ドレン排出管42b内の水位h2’も通常水位h、h’より下がる。
以上のように、本実施形態の全有機体炭素測定装置によれば、目視によりガス流路の詰まりの発生を発見することができる。このため、測定ができなくなる前(例えば、試薬の補充や定期点検の際等)にあらかじめ対処することができる。また、流路のどの部分に詰まりが生じているのかが容易にわかるため、メンテナンスの工数を短縮することができる。さらに、水封器43を1つにすることができるため、部品点数の削減及びコストダウンを図ることができる。
1…試料水導入部、2…キャリヤガス供給部、3…燃焼部、4…除湿部、5…測定部、31…燃焼管、32…加熱炉、41…気液分離器、41a…ガス導入管、41b…ガス流出管、41c…オーバーフロー管、42…除湿器、42a…移送管、42b…ドレン排出管、43…水封器、43a…大気開放口、43b…排水管

Claims (1)

  1. 加熱炉にて加熱される燃焼管と、前記燃焼管内に一定の圧力でキャリヤガスを供給するキャリヤガス供給部と、を備え、前記燃焼管内へと滴下された試料水を燃焼させて得られるガス中に含まれる成分を測定する燃焼式水質測定装置において、
    容器内に収納された液体に前記燃焼管から流出したガスを通過させることにより気液分離を行う気液分離器と、
    前記気液分離器から流出したガスの除湿をする除湿器と、
    前記気液分離器のオーバーフロー管と前記除湿器のドレン排出管のいずれもが接続され、これらの排出口を水封する水封器と、を備え
    前記オーバーフロー管及び前記ドレン排出管は、透明又は半透明の素材により構成され、
    前記水封器は、少なくとも側面部が透明又は半透明の素材により構成されていることを特徴とする燃焼式水質測定装置。
JP2009057236A 2009-03-11 2009-03-11 燃焼式水質測定装置 Expired - Fee Related JP5251624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009057236A JP5251624B2 (ja) 2009-03-11 2009-03-11 燃焼式水質測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009057236A JP5251624B2 (ja) 2009-03-11 2009-03-11 燃焼式水質測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010210447A JP2010210447A (ja) 2010-09-24
JP5251624B2 true JP5251624B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=42970776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009057236A Expired - Fee Related JP5251624B2 (ja) 2009-03-11 2009-03-11 燃焼式水質測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5251624B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106110689A (zh) * 2016-06-27 2016-11-16 天津市鹏翔科技有限公司 多通道微量载带装置及方法
US11988622B2 (en) * 2018-12-21 2024-05-21 Shimadzu Corporation Water quality analyzer that monitors pressure and temperature to abnormality

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239996Y2 (ja) * 1972-09-08 1977-09-09
JPS5387686U (ja) * 1976-12-21 1978-07-19
JPS5749795Y2 (ja) * 1977-07-12 1982-11-01
JPS5643737Y2 (ja) * 1977-07-25 1981-10-13
JPS58172856U (ja) * 1982-05-15 1983-11-18 富士電機株式会社 密封形ドレンポツト
JPS6061639U (ja) * 1983-10-01 1985-04-30 株式会社堀場製作所 ガス分析装置におけるサンプリング装置
JPH0773512B2 (ja) * 1987-08-12 1995-08-09 株式会社島津製作所 微生物等の定量法及び定量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010210447A (ja) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4226049B1 (ja) 炭化水素を主成分とする試料中の水銀を測定する水銀測定装置
JP4609217B2 (ja) 水質分析計
JP5251624B2 (ja) 燃焼式水質測定装置
CN101046481B (zh) 试样处理装置及设有该装置的测定装置
US7497991B2 (en) Reagent tube for top loading analyzer
JP2007054791A (ja) 塩分ミスト除去装置およびこれを用いた分析装置
JP5365427B2 (ja) Toc計及びco2吸収剤の寿命評価方法
CN109917074A (zh) 一种模拟烟气中二氧化硫和水分捕集的实验方法及其装置
JP5585173B2 (ja) 全有機体炭素測定装置
JP2007263814A (ja) 燃焼式水質測定装置
US4608065A (en) Moisture removal for stack gas monitor
JP2003010624A (ja) 常温脱硫器における脱硫剤の破過検知方法および装置
RU2489714C2 (ru) Метод и устройство для определения содержания фосфора в водной пробе
JP2008232695A (ja) 水質分析計
JP4564790B2 (ja) ガス分析用前処理装置及び方法
JPH05302920A (ja) 炭素測定装置
US7867772B2 (en) Method for the determination of the CaCO3 content of a scrubbing liquid
CN116026649B (zh) 一种固定源烟气总汞浓度及形态在线连续监测系统和方法
JP2008051586A (ja) 炭酸カルシウム濃度の測定法、測定装置及び炭酸カルシウム濃度制御装置
KR102526885B1 (ko) 염수용 toc 측정장치
JP2005238081A (ja) スクラバ
JP2006266736A (ja) 排ガス分析装置
JP2000088718A (ja) ガス分析計用試料ガスの前処理方法
JP4860563B2 (ja) 溶剤の回収装置
JP5423662B2 (ja) 水質分析計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5251624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees