JP5250220B2 - It給電系内の絶縁抵抗を測定する方法 - Google Patents

It給電系内の絶縁抵抗を測定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5250220B2
JP5250220B2 JP2007175124A JP2007175124A JP5250220B2 JP 5250220 B2 JP5250220 B2 JP 5250220B2 JP 2007175124 A JP2007175124 A JP 2007175124A JP 2007175124 A JP2007175124 A JP 2007175124A JP 5250220 B2 JP5250220 B2 JP 5250220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
insulation
measurement
voltage
intermediate circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007175124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008014945A (ja
Inventor
バックハウス クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Original Assignee
Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semikron Elektronik GmbH and Co KG filed Critical Semikron Elektronik GmbH and Co KG
Publication of JP2008014945A publication Critical patent/JP2008014945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5250220B2 publication Critical patent/JP5250220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/16Measuring impedance of element or network through which a current is passing from another source, e.g. cable, power line
    • G01R27/18Measuring resistance to earth, i.e. line to ground
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • G01R31/42AC power supplies

Description

本発明は、完全に絶縁されている閉じた給電系、所謂IT給電系内の絶縁抵抗を決定するための測定方法に関する。この種のIT給電系は例えば車両内で使用される。
一般的にIT給電系のもとでは、供給電流源が慣例どおりには接地されていない電子技術の給電系形式として理解される。従って最初の欠陥事態、例えば絶縁欠陥の際には閉じた電流回路が構成されず、この際、危険な人体通電も行われない。同様に最初の欠陥の際にはIT給電系の稼動が停止される必要はなく、このことはより高い故障安全性をもたらしてくれる。しかしこの際、アースに対する絶縁が絶縁監視装置により測定されないのであればその最初の欠陥事態も認識されないという短所がある。従来技術に従うIT給電系が本発明の出発的であり、それは、好ましくはジェネレータである少なくとも1つの電流源と、少なくとも1つの整流器と、少なくとも1つのコンデンサを備えた中間回路と、少なくとも1つの電流変換器と、中間回路電圧用の測定装置とを有する。
IT給電系の上述の特性に基づき、稼動開始時並びに稼動中の絶縁の管理は特に有利である。特許文献1には、IT給電系内の回路技術手間を超え、多くの追加的な回路技術手間を必要とする方法が記載されている。
IT給電系内の基本的に周知の欠陥事態は、適切な監視により全て確実に認識されなくてはならない絶縁抵抗の様々な形式の変化である。これらの欠陥事態には例えば絶縁の劣化が含まれ、この絶縁の劣化は、多くの場合は対称的でありむしろ全ての相に渡って対称的であり時間的にゆっくりとした絶縁抵抗の変化を自ずともたらす。同様に周知の欠陥事態は例えば絶縁の損傷に基づくもので、この絶縁の損傷は、大体は1相だけであり時間的に速く経過する絶縁抵抗の変化をもたらす。
欧州特許第0751396号明細書
本発明の基礎を成す課題は、IT給電系内の絶縁抵抗を測定するための方法を紹介することであり、この際、その測定は対称的な変化も非対称的な変化も確実に認識すべきであり、また、必要不可欠な回路技術的な追加手間ができるだけ少なくあるべきである。
前記の課題は、本発明に従い、請求項1の構成要件の措置により解決される。有利な実施形態は下位請求項に記載されている。
本発明の思想は、好ましくは、ジェネレータ又は別の電流源と、この電流源により給電される直流電圧中間回路と、少なくとも1つの自励式電流変換器とを備えたIT給電系から出発する。その電流変換器は、少なくとも1つの第1パワースイッチ及び少なくとも1つの第2パワースイッチと、中央タップとを有する。
更にこのIT給電系は、中間回路電圧を測定するための測定装置を有する。この測定装置は、好ましくは、対称的に形成されている電圧分割器と、基準電位に対する両方の中間回路電位の電位測定のために割り当てられている2つの測定機器とを有する。
絶縁抵抗を測定するための本発明に従う方法は「オフライン」測定並びに「オンライン」測定から成る。例えば稼動開始時のオフライン測定中には全ての電流変換器の全ての第1パワースイッチ又は全ての第2パワースイッチが閉じられている。このスイッチング状態において中間回路の両方の電位が測定される。測定された電位が非対称であること、並びに測定機器の情報、特別な場合として測定抵抗の情報により、絶縁欠陥が確実に認識される。この欠陥の位置確認は、個々の様々なパワースイッチの選択的なオープンにより可能である。同様に測定装置自体の機能の検査がこのオフライン測定を用いて可能である。全てのスイッチが開いている場合、中間回路の両方の電位は絶対値として同じでなければならない。1つのスイッチを閉じることで測定値は周知の時間的な経過形態をとらなくてはならない。有利には、存在する寄生負荷キャパシタンスにより結果として得られる電位測定の過渡振動過程(Einschwingvorgang)が絶縁測定機器の機能検査のために使用され、それにより、絶縁欠陥のこの種のシミュレーションのための追加的なハードウェア手間は必要とされない。
IT給電系の稼動時のオンライン測定中には再び両方の電位が測定され、この測定の時間的な経過形態が評価される。ここで第1構成では、測定された両方の電位が合計され、引き続きこの合計がフーリエ変換され、周波数スペクトルの変化がその時間的な経過形態に関して評価される。
オンライン測定の第2構成では、測定された両方の電位が合計され、この合計の絶対値が適切に平均化され、この平均値がその時間的な経過形態に関して評価される。
次に、実施例及び図1〜図6に基づき、本発明による解決策を更に説明する。
図1は、例えば道路車両内で使用され得る、従来技術に従うIT給電系を示している。このIT給電系は電流生成のためのジェネレータ(10)を有し、このジェネレータ(10)には直流電圧中間回路(30)の給電のための動的な整流器(順変換器、20)が後接続されている。更にこの中間回路(30)は、好ましくはエネルギー蓄積のための少なくとも1つのコンデンサ(32)を有する。中間回路(30)には、バッテリ(60)を備えた直流電圧変換器(40)が接続されている。同様にここでは、各々のモータ(70a/b)を備えた2つのインバータ(逆変換器、50a/b)が中間回路(30)に接続されている。中間回路電圧を測定するために更に測定機器(80)が接続されている。
図2は、第1の例としての絶縁欠陥(90a)を伴うIT給電系内のインバータ(50)とモータ(70)を示している。この際、直流電圧中間回路(30)が自励式インバータ(50)を給電し、この際、このインバータ(50)は3つの第1パワースイッチ(52a/b/c)を有している。各パワースイッチは、少なくとも1つのフリーホイールダイオード(56)とIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)の逆並列装置から構成されている。同様にこのインバータ(50)は、同様にIGBTとフリーホイールダイオード(56)で形成されている第2パワースイッチ(54a/b/c)を有している。これらの3つの第1パワースイッチ(52a/b/c)と3つの第2パワースイッチ(54a/b/c)は3相インバータ(50)のブリッジ回路を形成している。3相の出口にはモータ(70)が配置されている。そのインピーダンスは、相ごとのオーム抵抗とインダクタンスの直列回路の形式で図示されている。
ここで抵抗(90a)は最初の絶縁欠陥を象徴している。この抵抗(90a)の値(Rf)が本発明に従う方法を用いて検出される。
図3は、IT給電系の一部として整流器(20)を備えたジェネレータ(10)を例にした絶縁欠陥の他の可能なバリエーションを示している。ジェネレータ(10)の内部抵抗とインダクタンス、並びに10分の1ナノファラッドのオーダーの寄生コンデンサ(92a/b/c)が図示されていて、これらの寄生コンデンサは、IT給電系の稼動時には基準電位に対するそのインピーダンスに寄与している。
考察中のIT給電系内でその制御のために従来技術に従い既に含まれている測定機器(80、図1参照)が同様に図示されている。この測定機器は、第1電圧分割器(82)と第2電圧分割器(84)から構成されている。これらの電圧分割器は対称的に形成されていて、付設の中間回路電位と、基準電位と接続されている。従って第1電圧分割器(82)を介することで中間回路(30)の第1電位(Uzkp)が減少し、第2電圧分割器(84)を介することで第2電位(Uzkm)が減少する。これらの電圧分割器は、各々第1抵抗(820、840)がメガオームのオーダー(R1)であり各々第2抵抗(822、842)がキロオームのオーダー(R2)であるように形成されている。各々両方の抵抗間には、基準電位に対し、割り当てられている第1電位(Up)或いは第2電位(Um)の測定用のタップが配置されている。
更には複数の抵抗(90b/c/d/e)が図示されていて、これらの抵抗は様々な絶縁欠陥(Rf)を表わしていて、個々の状態で又はグループとして発生し得る。例えば、IT給電系の絶縁の時間的にゆっくりとした変化が、抵抗(90c/d/e)の全ての抵抗値の均等な減少により説明され得る。
それに対し、抵抗(90b)の抵抗値(Rf)の減少は、中間回路(30)の第1電位の絶縁の悪化に対応する。
説明した測定機器(80)の一部であるマイクロコントローラを用いたオフライン測定及び絶縁抵抗の決定のためには考察中のIT給電系の全ての電流変換器(図1及び図2参照)の全ての第1スイッチ(52a/b/c)又は全ての第2スイッチ(54a/b/c)が閉じられる。この切り替えにより考察中のIT給電系の全てのラインが全体として測定によりそれらの絶縁抵抗に関して検査され、それにより全IT給電系の絶縁抵抗が決定される。この測定のためには、本発明の出発点である考察中のIT給電系内で従来技術に従いいずれにせよ含まれている測定機器(80)の回路部分だけが必要不可欠である。
測定機器(80)の両方の部分を、基準電位に対する接続部を有する中心点に対して対称的に形成することは特に有利であり、それにより、図2に図示されているように例としての絶縁欠陥(90a)の測定が次のように実施される。
中間回路電圧(Uzk)は、絶縁欠陥の抵抗値(Rf)に依存せず、次のように表現される:
Uzk=(((R1+R2)・Up)/R2)+(((R1+R2)・Um)/R2)
この際、
Uzk = 中間回路電圧
R1 = 抵抗(820、840)の抵抗値
R2 = 抵抗(822、842)の抵抗値
Up = 測定機器(860)で測定された電位
Um = 測定機器(862)で測定された電位
絶縁欠陥(90a)の抵抗値(Rf)が小さいほど、UpとUzkからの比率も小さくなる。接地(地絡)の場合、従ってRf=0という最小値の場合、Upもゼロと同じである。上記の式を変形し、Umを消去すると、次の式が得られる:
Up=Uzk・(R2/(R1+R2))・(Rf/(R1+R2+2・Rf))
この式は、R1>>R2により簡素化され、次の式が得られる:
Up=Uzk・(R2/R1)・(1/((R1/Rf)+2)))
後接続されているA/D変換器の測定範囲が完全に利用されるように合目的にR2/R1が選択されるのであれば、1%の測定精度で例えば1MΩの測定インピーダンスの場合に、10KΩのオーダーのRfにとって最小限で検知すべき値が得られる。この解決策は、絶縁監視に対する規格的な要求にとって十分である。
絶縁欠陥の位置確認のためには個々の第1スイッチ又は個々の第2スイッチがスイッチオンされ得て、その後、説明した測定が反復され得て、それにより、絶縁欠陥の存在する範囲が決定され得る。
オンライン測定は、上述のオフライン測定と異なり、考察中のIT給電系の通常稼動時に行われる。抵抗値(Rf)の分析計算は、考察中のIT給電系内の例えばインピーダンス(92a/b/c)のバリエーションと複雑性に基づき、従来技術に従うと説明した測定機器の一部であるマイクロコントローラを用いては実施可能ではない。オンライン測定のための本発明に従う方法の第1構成が、例として図3及び図4に基づいて説明される。
IT給電系の理想的な場合で絶縁欠陥を伴わない稼動時には、各稼動時点において電位Up及びUmは基準電位に対して対称的であり、それによりそれらの絶対値は同じである。従って合計形成ではほぼゼロの値(ΣU)が得られる(図4参照)。この際、絶縁欠陥は、割り当てられている測定機器(860又は862)の測定値(Up又はUm)の変化に基づき、合計形成の値(ΣU)をゼロラインから遠ざけるように移動させ、それにより絶縁欠陥(90b、図3参照)が絶縁欠陥として認識されることになる。
合計値(ΣU)のフーリエ変換は、絶縁欠陥を伴わず、全てのインピーダンスを考慮し、周波数スペクトルとしてマイクロコントローラ内で計算され且つ新たな計算との比較のために記憶され得る周波数スペクトルを結果としてもたらす。既に実行された測定の記憶のための手間は、インバータ出力電圧の各々調節された基準高調波を有する記憶すべき値の規格化により減少される。3相に渡って発生する非対称的な絶縁欠陥はこの周波数スペクトルの変化を導き、この周波数スペクトルは、記憶されている値との比較により及び適切な評価により絶縁欠陥として認識され得る。周波数スペクトルのこれらの変化は、発生する周波数にもそれらの振幅にも該当し得る。
全ての3相の絶縁抵抗の完全に対称的な変化、即ち抵抗(90c/d/e、図3参照)の抵抗値の対称的な変化は、ここで説明したオンライン測定の第1構成をもっては不可能である。
オンライン測定のための本発明に従う方法の第2構成が、例として図3、図5及び図6に基づいて説明される。この際、電位測定の測定値が加算され、合計値(ΣU)から絶対値が、またこれから時間的な平均値が適切に形成され、マイクロコントローラ内に記憶される。図5は、平均値形成前の経過形態、並びに、図3からの3つの抵抗値(90c/d/e)の任意の1つが80kΩという例としての値を有する場合の平均値を示している。それに対する比較として図6には、図3からの3つの抵抗値(90c/d/e)の任意の2つが各々160kΩの値を有し、それにより絶縁が図5におけるのと同様に80kΩの全抵抗を有するという経過形態が図示されている。
マイクロコントローラ内に記憶されている値と実際の値との比較、及びこの比較の適切な評価が、再びIT給電系の絶縁欠陥の検知をもたらす。
従来技術に従うIT給電系を示す図である。 第1の例としての絶縁欠陥を伴うIT給電系内のインバータとモータを示す図である。 他の例としての絶縁欠陥を伴うIT給電系内の、整流器を備えたジェネレータと、測定装置とを示す図である。 絶縁欠陥を伴わないオンライン測定時の電位経過形態を示す図である。 第1の絶縁欠陥を伴うオンライン測定の測定値の合計の絶対値の時間的な経過形態を示す図である。 第2の絶縁欠陥を伴うオンライン測定の測定値の合計の絶対値の時間的な経過形態を示す図である。
符号の説明
10 ジェネレータ
20 整流器
30 直流電流中間回路
32 コンデンサ
40 直流電圧変換器
50、50a、50b インバータ
52a、52b、52c 第1パワースイッチ
54a、54b、54c 第1パワースイッチ
56 フリーホイールダイオード
60 バッテリ
70、70a、70b モータ
80 測定機器
82 第1電圧分割器
820 第1抵抗
822 第2抵抗
84 第2電圧分割器
840 第1抵抗
842 第2抵抗
90a 絶縁欠陥(抵抗)
90b 絶縁欠陥(抵抗)
90c、90d、90e 絶縁欠陥(抵抗)
92a、92b、92c 寄生コンデンサ
Uzk 中間回路電圧
Uzkp 中間回路の第1電位
Uzkm 中間回路の第2電位
Up 基準電位に対する第1電位
Um 基準電位に対する第2電位

Claims (5)

  1. 直流電圧中間回路(30)と、少なくとも1つの第1パワースイッチ(52a/b/c)及び少なくとも1つの第2パワースイッチ(54a/b/c)を備えた少なくとも1つの自励式電流変換器(50a/b)と、直流電圧中間回路(30)の一方及び他方の線路の電位と基準電位(100)との間の電位差を分割する電圧分割器(82、84)及びそれらに付設の2つの電位測定機器(860、862)を備えた前記一方及び他方の線路間の電圧である中間回路電圧Uzkを測定するための測定装置(80)とを有するIT給電系内の絶縁抵抗を測定するための方法であって、オフライン測定とオンライン測定から成る前記方法において、
    オフライン測定中には全ての第1パワースイッチ(52a/b/c)又は全ての第2パワースイッチ(54a/b/c)が閉じられていて、電位測定機器(860、862)により測定された電位Up或いは電位Um、並びに、中間回路電圧Uzkが測定され、それらから絶縁抵抗Rfが決定されること、
    オンライン測定中には両方の電位Up及び電位Umが測定され、これらの測定の時間的な経過形態が適切に評価されること、及び
    オンライン測定中、測定された両方の電位が合計され、この合計がフーリエ変換され、周波数スペクトルの変化がその時間的な経過形態に関して評価されること
    を特徴とする方法。
  2. オンライン測定中、測定された両方の電位が合計され、この合計の絶対値が適切に平均化され、この平均値がその時間的な経過形態に関して評価されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. オフライン測定中、存在する寄生負荷キャパシタンスから結果として得られる電位測定の過渡振動過程が絶縁測定機器の機能検査のために使用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 電圧分割器(82、84)が対称的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. パワースイッチ(52a/b/c、54a/b/c))が、逆並列接続されたフリーホイールダイオード(56)を備えたIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)として形成されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2007175124A 2006-07-08 2007-07-03 It給電系内の絶縁抵抗を測定する方法 Active JP5250220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006031663.0 2006-07-08
DE102006031663A DE102006031663B3 (de) 2006-07-08 2006-07-08 Verfahren zur Messung des Isolationswiderstands in einem IT-Netz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008014945A JP2008014945A (ja) 2008-01-24
JP5250220B2 true JP5250220B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=38580327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007175124A Active JP5250220B2 (ja) 2006-07-08 2007-07-03 It給電系内の絶縁抵抗を測定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7554336B2 (ja)
EP (1) EP1876455A1 (ja)
JP (1) JP5250220B2 (ja)
KR (1) KR101306397B1 (ja)
CN (1) CN101101310B (ja)
DE (1) DE102006031663B3 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090323233A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Shoemaker Jim M Apparatus and method of determining insulation resistance in an ungrounded mobile vehicle electrical bus system
US20110215215A1 (en) * 2009-10-28 2011-09-08 Scott Laker Securement of Laparoscopic Instruments on the Sterile Surgical Field
US20110095158A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Scott Laker Securement of laparoscopic instruments on the sterile surgical field
DE102010009266A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Kostal Industrie Elektrik GmbH, 58513 Wechselrichter
DE102010030079A1 (de) 2010-06-15 2011-12-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des Isolationswiderstandes in einem ungeerdeten elektrischen Netz
DE102010030083A1 (de) 2010-06-15 2011-12-15 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zur Bestimmung einer Spannungsschwankung von Leiterpotentialen in einem ungeerdeten elektrischen Netz
DE102010030129A1 (de) 2010-06-15 2011-12-15 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zur Bestimmung einer Spannungsschwankung von Leiterpotentialen in einem ungeerdeten elektrischen Netz
DE102010030133A1 (de) 2010-06-15 2011-12-15 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zur Bestimmung einer Spannungsschwankung von Leiterpotentialen in einem ungeerdeten elektrischen Netz
DE102011089145A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Schutzvorrichtung, Verfahren und Energieversorgungssystem
DE102012104752B3 (de) 2012-06-01 2013-11-28 Sma Solar Technology Ag Verfahren zur Messung eines Isolationswiderstands für einen Wechselrichter und Wechselrichter
JP6106992B2 (ja) * 2012-08-28 2017-04-05 富士電機株式会社 絶縁抵抗測定装置
DE102012109283A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Stromrichter mit Zusatzschaltung, sowie Verfahren zum Betreiben eines Stromrichters
DE102014204038A1 (de) * 2014-03-05 2015-09-10 Bender Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtungen zur selektiven Isolationsüberwachung in ungeerdeten IT-Stromversorgungssystemen
US9921252B2 (en) * 2014-03-30 2018-03-20 Seeo, Inc. High voltage isolation measurement system
DE102014205918A1 (de) 2014-03-31 2015-10-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Prüfen einer Isolationseinrichtung
US9590091B2 (en) * 2014-08-22 2017-03-07 Infineon Technologies Ag Minority carrier conversion structure
CN105242146A (zh) * 2015-10-29 2016-01-13 国家电网公司 测量直流系统交流窜直流检测装置
DE102016212184A1 (de) * 2016-07-05 2018-01-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen eines Fehlerfalls in einem Bordnetz
DE102016224541A1 (de) 2016-12-08 2018-06-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sicherheitsverfahren und Sicherheitsvorrichtung
EP3748837B1 (en) * 2018-01-29 2023-10-11 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Insulation degradation monitoring device and insulation degradation monitoring method
FR3079305B1 (fr) 2018-03-23 2020-05-01 IFP Energies Nouvelles Procede de determination d'au moins deux resistances equivalentes d'isolement d'un systeme electrique
EP3584900A1 (de) * 2018-06-20 2019-12-25 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur erdschlussüberwachung in einem gleichstromnetz
DE102018217116B3 (de) 2018-10-08 2020-03-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Hochvoltsystem und Verfahren zur Überwachung von Isolationsfehlern in einem Hochvoltsystem
DE102018126235B4 (de) * 2018-10-22 2020-06-04 Sma Solar Technology Ag Verfahren zur Isolationswiderstandsmessung in Wechselrichtern mit Mehrpunkttopologie und Wechselrichter mit Mehrpunkttopologie
JP7232564B2 (ja) * 2019-06-07 2023-03-03 光商工株式会社 交流非接地電路の絶縁抵抗監視装置
CN112444706A (zh) * 2019-08-28 2021-03-05 台达电子企业管理(上海)有限公司 应用于电力系统的绝缘监测装置与电力系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4203299A1 (de) * 1992-01-31 1993-08-05 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur isolationsueberwachung von spannungszwischenkreisen
JP3041150B2 (ja) * 1993-02-15 2000-05-15 松下電器産業株式会社 漏電検出装置
JPH07241002A (ja) * 1994-02-24 1995-09-12 Toyota Motor Corp 電気自動車の漏電検出装置
IT1276445B1 (it) * 1995-06-27 1997-10-31 Fiat Auto Spa Metodo e dispositivo di monitoraggio e segnalazione della assenza di isolamento elettrico tra impianto di trazione e carrozzeria in veicoli
EP0823765A1 (de) * 1996-08-06 1998-02-11 Hella KG Hueck & Co. Verfahren zur Kurzschlussüberwachung
JP2003066090A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Omron Corp 漏電検出装置
DE10212493A1 (de) * 2002-03-21 2003-10-02 Ballard Power Systems Anordnung zur Isolationsüberwachung eines elektrisch von Massepotential einer Einrichtung isolierten Gleichstromnetzes
DE10304234A1 (de) * 2003-01-28 2004-08-05 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Messen des Isolationswiderstandes in einem elektrischen Energie-System
DE10320926A1 (de) * 2003-05-09 2004-12-16 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Prüfung einer Leistungsendstufe
JP4053501B2 (ja) * 2004-01-13 2008-02-27 ファナック株式会社 モータ駆動装置
JP2005304138A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Toyota Motor Corp モータ駆動装置
US7317316B2 (en) * 2004-07-02 2008-01-08 Nucellsys Gmbh Apparatus and method for measuring the insulation resistance of a fuel cell system
JP4631419B2 (ja) * 2004-12-08 2011-02-16 富士電機システムズ株式会社 漏電遮断器動作原因分析装置
US7161355B1 (en) * 2005-06-30 2007-01-09 Yazaki Corporation Voltage detection device and insulation detecting apparatus for non-grounded power supply including the voltage detection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008014945A (ja) 2008-01-24
US20080007277A1 (en) 2008-01-10
KR101306397B1 (ko) 2013-09-09
DE102006031663B3 (de) 2007-11-15
US7554336B2 (en) 2009-06-30
CN101101310A (zh) 2008-01-09
KR20080005327A (ko) 2008-01-11
CN101101310B (zh) 2011-07-06
EP1876455A1 (de) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5250220B2 (ja) It給電系内の絶縁抵抗を測定する方法
US20130221997A1 (en) Method and device for monitoring the insulation resistance in an ungrounded electrical network
US8310242B2 (en) Circuit arrangement and method for insulation monitoring for inverter applications
US9069025B2 (en) Method and device for monitoring the insulation of ungrounded DC and AC voltage networks
US8164344B2 (en) Electric vehicle with ground fault detecting system
JP6512072B2 (ja) 故障検査システム
US10180459B2 (en) Monitoring system for detecting occurrence of leakage current and/or relay short-circuit condition in an electrical system
US20130235618A1 (en) Frequency converter and method for identifying and blocking a fault current in a frequency converter
WO2017083527A1 (en) An on-line diagnostic method for switch faults in power converters
JP2012058227A (ja) 非接地電源の絶縁状態検出方法及びその装置
US9455569B2 (en) Procedures for the operation of an electrical circuit
CN105492235B (zh) 用于电系统的多功能监控
JP2006238573A (ja) 周波数変換装置の絶縁抵抗測定方法とその装置
US9759761B2 (en) Method and apparatus for monitoring capacitor bushings for a three-phase AC system
US20130297237A1 (en) Systems and Methods for Detecting Ultracapacitor Cell Short Circuits
Leuzzi et al. Active ageing control of winding insulation in high frequency electric drives
JP2016130706A (ja) 非接地電源の絶縁検出装置
Amaral et al. An automatic technique to obtain the equivalent circuit of aluminum electrolytic capacitors
JP2015087217A (ja) 漏電検出装置
EP1671143B1 (en) Method of and apparatus for online testing an intermediate link
Schlüter et al. Influence of the HV DC Bus Impedance on the Current Ripple Distribution in Electric Vehicles
EP4068544A1 (en) Earth leakage detection device and vehicle power supply system
WO2019146399A1 (ja) コンデンサ試験装置、電力変換装置およびコンデンサ試験方法
JP2002350489A (ja) 高圧配電線路の故障点位置標定方法と装置
Bapiraju et al. Fault estimation with analytical cable model for MMC-HVDC in offshore applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5250220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250