JP5249291B2 - カバン取付式傘。 - Google Patents

カバン取付式傘。 Download PDF

Info

Publication number
JP5249291B2
JP5249291B2 JP2010173985A JP2010173985A JP5249291B2 JP 5249291 B2 JP5249291 B2 JP 5249291B2 JP 2010173985 A JP2010173985 A JP 2010173985A JP 2010173985 A JP2010173985 A JP 2010173985A JP 5249291 B2 JP5249291 B2 JP 5249291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
umbrella
bag
hole
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010173985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012020092A (ja
Inventor
延行 小林
Original Assignee
延行 小林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 延行 小林 filed Critical 延行 小林
Priority to JP2010173985A priority Critical patent/JP5249291B2/ja
Publication of JP2012020092A publication Critical patent/JP2012020092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249291B2 publication Critical patent/JP5249291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は常時、カバン側面に取付けられたカバン取付式傘の提供に関する。
一般的に、雨時に杖状の長さの傘を持ち歩くか、折りたたみ傘がもちいられていた。
これは、次のような欠点があった。
(イ)杖状の長さの傘も、折りたたみ傘も、雨時にさした傘を雨あがり時に直接手で 持運ぶため、無意識に置忘れてしまい、毎年大量に発生する課題がある。
(ロ)天気の変動に伴い、雨上り後には、一方の手で傘をもち、他方の手でカバンを もち、両手がふさがった状態で買物等をする為、傘から手を離すこと多くなり 、無意識に傘を置き忘れてしまう課題がある。
(ハ)従来の一般的な傘は、傘の中心軸で保持するため、一般的に風圧に弱い課題が ある。
(ニ)骨が細長いため、風圧により逆側に反り返り、壊れやすい課題がある。
上記目的達成するため本発明は、対設した主板(1)と従板(2)の側端を支軸(3)を介して回動自在に連結し、該支軸(3)巾中央に軸支したネジ棒(4)と、該ネジ棒(4)に設けたM字状板(5)と、該M字状板(5)より放射方向に、主、従板(1,2)の四隅部へ連結した紐(8)と、主、従板(1,2)に内設された傘骨(9)と、該傘骨(9)の先端に設けた係止片(14)と、該係止片(14)に切れ目状の孔(15)を着脱自在に掛止する傘布(10)と、従板(2)の側端に設けた取っ手(19)とから構成されたカバン取付式傘において、開時には、M字状板(5)を、該M字状板(5)の貫通孔(21)を貫設したネジ棒(4)を中心に水平回動させながら、連動して水平方向に回動した主、従板(1,2)の上部にまたがるように、M字状板(5)左右下端部を着接させ、該M字状板(5)の上部に設けたコイルスプリング(6)の押圧により主、従板(1、2)を共に水平保持し、閉時には、M字状板(5)を、該M字状板(5)の貫通孔(21)を貫設したネジ棒(4)を中心に水平回動させながら、連動して主板(1)と、該主板(1)に直角に対向するように従板(2)を回動させ、該主板(1)と従板(2)の間にはさまるようにM字状板(5)をおさめる事を特徴とするカバン取付式傘を供することを目的とする。
この際、上記主板(1)と従板(2)は同四角状板で連結した主従板(1、2)中央より四囲側面へ放射方向の凹状の穴(18)を設け、該凹状の穴(18)中央部に水平方向に出入り自在に傘骨(9)を設けて構成される事が考えられる。
また、上記M字状板(5)は、該M字状板(5)中心を縦貫する貫通孔(21)と左右縁端に設けた孔(20)とからなり、貫通孔(21)に貫設したネジ棒(4)を中心に水平方向に360度回動する事が考えられる。
また、上記係止片(14)は水平の円形状板の中心に下向の軸を固着したT字状を形成し、該係止片(14)を傘骨(9)先端上部にT字状に直立固着する事が考えられる。
また、上記傘布(10)は円形状布の周縁付近に中心より放射方向の切れ目状の孔(15)を略等配してなり、該切れ目状の孔(15)を前記の係止片(14)に着脱自在に掛止する事が考えられる。
本発明のカバン取付式傘は、カバンの側面に取付けて共に持ち運ぶため、両手がふさがらない効果がある。また、カバンの側面に取付けて共に持ち運ぶため、傘の置忘れがない効果がある。また、本発明のカバン取付式傘は両手と、頭上部の3点で支持するため、風圧に強く耐え、安定している。また、傘骨の長さが従来の傘骨の約半分になり、こわれにくい効果がある。
本発明のカバン取付式傘の開いた状態を示す、一部切り欠いた全体平面参考図である。 図1のA−A断面図である。 本発明のカバン取付式傘の、傘布(10)を分離し、突出した傘骨(8)を連結した主、従板(1、2)内にもどした状態を示す、一部切り欠いた連結した主、従板(1、2)の平面参考図である。 図3のB−B断面図である。 図3のC−C断面図である。 主板(1)と、該主板(1)に直角に対向するように従板(2)を支軸(3)を介して回動させた右側面図。 図6のD−D矢視図である。 図6のE−E矢視図である。 係止片(14)部拡大平面参考図である。 図9のF−F断面図である。 傘布(10)平面参考図である。 図11のG−G断面図である。 本発明のカバン取付式傘を一部切り欠いた使用状態を示す参考図である。 本発明のカバン取付式傘の使用後に持運ぶ状態を示す参考図である。 本発明のカバン取付式傘の開いた状態を示す、全体斜視参考図である。
次に、実施の形態を示す図面に基づき本発明によるカバン取付式傘をさらに詳しく説明する。図1乃至図8において、本発明のカバン取付式傘は、対設した主板(1)と、従板(2)の側端を支軸(3)を介して回動自在に連結し、該支軸(3)巾中央に軸支したネジ棒(4)と、該ネジ棒(4)に設けたM字状板(5)と、該M字状板(5)より放射方向に、主、従板(1、2)の四隅部へ連結した紐(8)と、主、従板(1,2)に内設された傘骨(9)と、該傘骨(9)の先端に設けた係止片(14)と、該係止片(14)に切れ目状の孔(15)を着脱自在に掛止する傘布(10)と、従板(2)の側端に設けた取っ手(19)とから構成され、そして、主板(1)と、該主板(1)に直角に対向するように回動させた従板(2)とを共に、包袋(12)内に収装し、カバン(16)側面部にネジ(17)で取付ける。
即ち、上記の主板(1)と従板(2)は、四角状板で、連結した主、従板(1、2)中央より、四囲側面へ放射方向の凹状の穴(18)を設け、該凹状の穴(18)中央部に、水平方向に出入り自在に傘骨(9)を設けて構成される。そして、凹状の穴(18)の出入口付近に傘骨(9)を係止しするストッパー(13)を設け、従板(2)縁端に左と右の手で握る取っ手(19)を設ける。
そして、上記M字状板(5)は、該M字状板(5)中心を縦貫する貫通孔(21)と、左右縁端に設けた孔(20)とからなり、本発明のカバン取付式傘の開時は、M字状板(5)の貫通孔(21)に貫設したネジ棒(4)を中心に水平方向に回動させながら、連動して水平方向に回動した主、従板(1、2)上部にまたがるようにM字状板(5)左右下端部を着接させ、該M字状板(5)の上部に設けたコイルスプリング(6)の押圧により主、従板(1、2)を共に水平保持し、さらにM字状板(5)の左右縁端より放射方向に、主、従板(1、2)の四隅部へ連結した紐(8)で、主、従板(1、2)の水平をより安定させ、傘の雨勾配も形成する。そして、本発明のカバン取付式傘の閉時は、M字状板(5)の貫通孔(21)に貫設したネジ棒(4)を中心に水平方向に回動させながら、連動して主板(1)と、該主板(1)に直角に対向するように従板(2)を回動させ、主板(1)と従板(2)の間にはさまるようにM字状板(5)を、おさめる。
図9及び図10において、係止片(14)は、水平の円形状板の中心に下向の軸を固着したT字状を形成し、該係止片(14)を傘骨(9)先端上部にT字状に直立固着し、係止片(14)に傘布(10)の切れ目状の孔(15)を着脱自在に掛止する。
図11及び図12において、傘布(10)は、円形状布の中心に逆U字形状の凸起部を形成し、傘布(10)の周縁付近に中心より放射方向の切れ目状の孔(15)を略等配している。そして、前記の逆U字形状の凸起部に、ネジ棒(4)の先端に固設したキャップ(7)が挿入され、傘布(10)の円形状布の中心を保持し、キャップ(7)を中心に360度水平方向に回動し、前記の係止片(14)位置にあわせて傘布(10)の切れ目状の孔(15)に移動可能にし、容易に切れ目状の孔(15)の位置調整ができ、係止片(14)に着脱自在に掛止できる。
次に、図13並びに図14を参照にして、作用と効果を説明する。まず、本発明のカバン取付式傘は、両手と、カバン(16)側面を頭の上部にのせ、3点で支持する。
即ち、従来の一般的な傘は、開いた傘の中心にある軸で保持するため、多方向からの風圧に対して不安定になり、逆側に反り返る状態になりやすい欠点がある。
本発明のカバン取付傘は、傘骨長さが従来の傘骨長さが約半分になり、風圧に対して強く、逆側に反り返る状態になりにくい効果がある。また、日常的に無意識にカバン(16)側面に取付けて持ち運ぶため、急雨時に対応でき、傘の置忘れが防止できる。また、使用後は、傘布(10)を分離し、ポケット(11)に収納することが出来る。また、断続的に使用する場合は、傘骨(9)を主、従板(1、2)の凹状の穴(18)にもどし、傘布(10)を分離しないで、主板(1)と、該主板(1)に直角に対向するように回動させた従板(2)との間に挟み そして、帯片(22)を帯片止板(23)に着脱自在に取付け、包袋(12)内に収装し、カバン側面にネジ(17)で取付ける。
次に、図15の本発明の本発明のカバン取付式傘の開いた状態を示す、全体斜視参考図を参照にして、作用と効果を説明する。即ち、従来の傘は、細長い骨を介して全体構成されているのに対して、本発明のカバン取付式傘は、連結された主、従板(1,2)を中央に設け、該主、従板(1,2)に内設された従来の傘骨の約半分長さになる傘骨(9)を、四囲側面より、放射方向に突出させた強い構成になっている。
1主板 2従板 3支軸 4ネジ棒 5M字状板 6コイルスプリング 7キャツプ
8紐 9傘骨 10傘布 11ポケット 12包袋 13ストッパー 14係止片
15切れ目状の孔 16カバン 17ネジ 18凹状の穴 19取っ手 20孔
21貫通孔 22帯片 23帯片止板

Claims (5)

  1. 対設した主板(1)と従板(2)の側端を支軸(3)を介して回動自在に連結し、該支軸(3)巾中央に軸支したネジ棒(4)と、該ネジ棒(4)に設けたM字状板(5)と、該M字状板(5)より放射方向に、主、従板(1,2)の四隅部へ連結した紐(8)と、主、従板(1,2)に内設された傘骨(9)と、該傘骨(9)の先端に設けた係止片(14)と、該係止片(14)に切れ目状の孔(15)を着脱自在に掛止する傘布(10)と、従板(2)の側端に設けた取っ手(19)とから構成されたカバン取付式傘において、開時には、M字状板(5)を、該M字状板(5)の貫通孔(21)を貫設したネジ棒(4)を中心に水平回動させながら、連動して水平方向に回動した主、従板(1,2)の上部にまたがるように、M字状板(5)左右下端部を着接させ、該M字状板(5)の上部に設けたコイルスプリング(6)の押圧により主、従板(1、2)を共に水平保持し、閉時には、M字状板(5)を、該M字状板(5)の貫通孔(21)を貫設したネジ棒(4)を中心に水平回動させながら、連動して主板(1)と、該主板(1)に直角に対向するように従板(2)を回動させ、該主板(1)と従板(2)の間にはさまるようにM字状板(5)をおさめる事を特徴とするカバン取付式傘。
  2. 前記主板(1)と従板(2)は同四角状板で連結した主、従板(1、2)中央より四囲側面へ放射方向の凹状の穴(18)を設け、該凹状の穴(18)中央部に水平方向に出入り自在に傘骨(9)を設けて構成されることを特徴と請求項1記載のカバン取付式傘。
  3. 前記M字状板(5)は、該M字状板(5)中心を縦貫する貫通孔(21)と左右縁端に設けた孔(20)とからなり、貫通孔(21)に貫設したネジ棒(4)を中心に水平方向に360度回動することを特徴と請求項1又は2記載のカバン取付式傘。
  4. 前記係止片(14)は水平の円形状板の中心に下向の軸を固着したT字状を形成し、該係止片(14)を傘骨(9)先端上部にT字状に直立固着することを特徴と請求項1、2又は3記載のカバン取付式傘。
  5. 前記傘布(10)は円形状布の周縁付近に中心より放射方向の切れ目状の孔(15)を略等配してなり、該切れ目状の孔(15)を前記の係止片(14)に着脱自在に掛止することを特徴と請求項1、2,3又は4記載のカバン取付式傘。
JP2010173985A 2010-07-15 2010-07-15 カバン取付式傘。 Active JP5249291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010173985A JP5249291B2 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 カバン取付式傘。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010173985A JP5249291B2 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 カバン取付式傘。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012020092A JP2012020092A (ja) 2012-02-02
JP5249291B2 true JP5249291B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=45774870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010173985A Active JP5249291B2 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 カバン取付式傘。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5249291B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104757763A (zh) * 2015-04-10 2015-07-08 安徽工程大学 一种多功能提包

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108110U (ja) * 1987-08-06 1989-07-21
JPH0595812A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Shisukomu:Kk
JPH0923912A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Hitoshi Wada 折畳傘
JP2002238625A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Tomokazu Hattori 交換可能な防水布の傘

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012020092A (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130269738A1 (en) Cantilever umbrella
WO2020232302A1 (en) Hair extension bar comb tool and hair extension bag with interior comb hanger and method of use
KR101383330B1 (ko) 헤어 드라이어 지지용 스탠드
JP5249291B2 (ja) カバン取付式傘。
CN104110164B (zh) 暗拉手的制备方法及实施该方法的暗拉手构件
CN106983254B (zh) 一种顶杆顶开式雨伞
CN102352703A (zh) 可快速撑开及收合帐篷的方法及骨架
KR101555705B1 (ko) 차양 장치
JP3194914U (ja) カバー付き傘
KR101476541B1 (ko) 편심 가능한 우산
JP2012040344A (ja) 日傘
JP6151836B1 (ja) ランドセル用雨傘収納袋
CN201636507U (zh) 摄像机固定装置及摄像装置
CN207023478U (zh) 一种顶杆顶开式雨伞
KR101012868B1 (ko) 이중 살대로 이루어진 통풍우산의 살대 고정구 및 살대고정방법
CN209073666U (zh) 方便方桌
CN205497310U (zh) 螺丝刀
KR102067349B1 (ko) 우산 손잡이 구조
JP3163769U (ja) 日傘
JPS62161399A (ja) 主としてベランダ等に好適する物干し用竿掛け具
JP2683999B2 (ja) 配線孔カバー装置
JP3213055U (ja) 回転式多機能付ハンガー
CN206264831U (zh) 儿童安全座椅的底座
TWI540980B (zh) 擴大傘裝置
KR200255857Y1 (ko) 절첩식 파라솔

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5249291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250