JP5248804B2 - 超短光パルスの光ファイバ伝送装置、およびこれを有する光学システム - Google Patents

超短光パルスの光ファイバ伝送装置、およびこれを有する光学システム Download PDF

Info

Publication number
JP5248804B2
JP5248804B2 JP2007112042A JP2007112042A JP5248804B2 JP 5248804 B2 JP5248804 B2 JP 5248804B2 JP 2007112042 A JP2007112042 A JP 2007112042A JP 2007112042 A JP2007112042 A JP 2007112042A JP 5248804 B2 JP5248804 B2 JP 5248804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
pulse
ultrashort
group velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007112042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008268589A (ja
Inventor
健二 平
博一 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2007112042A priority Critical patent/JP5248804B2/ja
Priority to US12/055,059 priority patent/US7551809B2/en
Publication of JP2008268589A publication Critical patent/JP2008268589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5248804B2 publication Critical patent/JP5248804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/011Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  in optical waveguides, not otherwise provided for in this subclass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/25137Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion using pulse shaping at the transmitter, e.g. pre-chirping or dispersion supported transmission [DST]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/25Frequency chirping of an optical modulator; Arrangements or methods for the pre-set or tuning thereof
    • G02F2203/255Negative chirp

Description

本発明は、超短光パルスの光ファイバ伝送装置、およびこれを有する光学システムに関するものである。
近年、生物学、医学、医療、加工、計測などの様々な分野において、高ピークパワーを持ち、複数の波長成分を含むピコ秒以下の超短光パルスが利用されるようになってきている。特に、生物学分野や医学分野では、多光子蛍光顕微鏡、高調波顕微鏡、コヒーレント・アンチストークス・ラマン散乱(Coherent Anti-Stokes Raman Scattering:CARS)顕微鏡などの非線形光学効果を利用した顕微鏡や、光応力波を用いた遺伝子導入装置、拡散光トモグラフィ装置などに、チタン:サファイヤレーザやファイバレーザなどの、超短光パルスを発生する光パルス源が活発に利用されている。
これらの光パルス源から出射される高ピークパワーの超短光パルスは、反射ミラーや光ファイバなどを用いて、上述の顕微鏡などの光学装置まで伝送するが、操作性や安定性の観点から、超短光パルスの伝送には、光ファイバの利用が強く望まれる。
ところが、光ファイバを用いると、高ピークパワーの超短光パルスは、光ファイバ中を伝搬する過程において、光ファイバ中の群速度分散(Group-velocity dispersion:GVD)効果、自己位相変調(Self-phase modulation:SPM)効果などの非線形光学効果、およびその相互作用の影響を受けて、光パルスの時間幅が広がることが知られている。この光パルス時間幅の広がりは、多くの応用で問題となる。
例えば、多光子蛍光顕微鏡などの非線形光学顕微鏡では、高いピークパワーの超短光パルスが要求されるが、光ファイバ中でパルス時間幅が広がると、それに伴って光パルスのピークパワーが低下して、顕微鏡画像の明度が低下してしまう。
多光子蛍光顕微鏡では、多光子蛍光強度をIn、光パルスのピークパワーをPとすると、InおよびPは、それぞれ下記の(1)および(2)式で表される。
Figure 0005248804

Figure 0005248804

上記(1)および(2)において、nは自然数で、二光子蛍光、三光子蛍光、そしてk光子蛍光の場合には、それぞれn=2,3,そしてkになる。また、CおよびCは定数、Tは光パルスのパルス時間幅、frepは光パルスの繰り返し周波数、Pavは光パルスの平均パワーを示す。(2)式を用いて、(1)式を書き直すと、多光子蛍光強度Inは、下記の(3)式のようになる。
Figure 0005248804
ただし、Cは定数
上記(3)式から、光パルス時間幅Tが広くなると、多光子蛍光強度Inは低下し、Tが狭くなる程、Inは高くなることがわかる。
このような光パルス時間幅の広がりを防止するようにした超短光パルスの光ファイバ伝送装置として、例えば、2本の光ファイバの間にプリズム対を配置し、このプリズム対により光ファイバ中で光パルスが受けるGVD効果とSPM効果の相互作用を補償するようにして、一方の光ファイバに入射する超短光パルスを、他方の光ファイバから同じ光パルス時間幅で出射させるように伝送するものが知られている(例えば、非特許文献1参照)。
S.W.Clark et al.,"Fiber delivery of femtosecond pulses from a Ti:sapphire laser,"Opt.Lett.26,1320(2001).(Cornell Univ.)
上記の非特許文献1に開示の光ファイバ伝送装置によると、伝送装置への入射光パルス時間幅と、伝送装置からの出射光パルス時間幅とを同じにして伝送するので、光パルス源からの高ピークパワーの超短光パルスを効率よく伝送することが可能となる。
しかしながら、超短光パルスを利用する上述した顕微鏡などの光学装置を構成する光学系は、レンズ等の種々の光学素子を有していることから、正のGVD値を持っている。このため、上記の光ファイバ伝送装置を用いて、高ピークパワーの超短光パルスを入射させると、当該光学装置の光学系によるGVD効果によって、光学系内でパルス時間幅が広がり、所望の位置で、高ピークパワーを有する所望の時間幅の超短光パルスが得られないことになる。
したがって、かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、光パルス源からの高ピークパワーの超短光パルスを、光学装置の所望の位置へ効率よく伝送できる超短光パルスの光ファイバ伝送装置、およびこれを有する光学システムを提供することにある。
上記目的を達成する請求項1に係る超短光パルスの光ファイバ伝送装置の発明は、
正の群速度分散値を有する光学装置と接続して用いられる超短光パルスの光ファイバ伝送装置であって、
所定の超短光パルスを発生する光パルス源と、
光パルス源から出射された超短光パルスを受けて、該光パルスを伝送する正の群速度分散値を有する光導波手段と、
該光導波手段から出射される光パルスに負の群速度分散を与える負群速度分散発生手段と、
該負群速度分散発生手段から出射される光パルスを所望の距離に渡って伝送してダウンチャープパルスとして出射させる光ファイバと、
を有することを特徴とするものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置において、
前記負群速度分散発生手段は、入射した光パルスをダウンチャープパルスとして出射させ、
前記光ファイバは、前記負群速度分散発生手段から出射したダウンチャープパルスを、当該ダウンチャープパルスよりも瞬時周波数変化が緩やかなダウンチャープパルスとして出射させる、ことを特徴とすることを特徴とするものである。
請求項3に係る発明は、請求項1または2に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置において、
前記光導波手段は、単一モード光ファイバ、多モード光ファイバ、フォトニック結晶ファイバ、増幅光ファイバ、導波路型半導体光増幅器、平面光導波路、屈折率分布型レンズのいずれか一つを含む、ことを特徴とするものである。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置において、
前記光ファイバは、単一モード光ファイバ、多モード光ファイバ、フォトニック結晶ファイバ、増幅光ファイバのいずれか一つからなる、ことを特徴とするものである。
請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置において、
前記光ファイバは、正の群速度分散値を有する、ことを特徴とするものである。
請求項6に係る発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置において、
前記光ファイバは、群速度分散値に対する非線形光学定数の比が、前記光導波手段における前記比以上である、ことを特徴とするものである。
請求項7に係る発明は、請求項1〜6のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置において、
前記負群速度分散発生手段は、一対の回折格子、一対のプリズム、チャープド・ファイバ・ブラッグ・グレーティング、GT(Gires-Tournois)干渉計、VIPA(Virtually Imaged Phased Array)型分散補償器、アレイ導波路格子(Arrayed Waveguide Grating:AWG)、空間液晶光変調器、中空光ファイバ、フォトニック液晶のいずれか一つを含む、ことを特徴とするものである。
請求項8に係る発明は、請求項1〜7のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置において、
前記光ファイバの後段に、該光ファイバから出射される光パルスの波長を変換する波長変換手段を設けた、ことを特徴とするものである。
請求項9に係る発明は、請求項1〜8のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置において、
前記光ファイバの後段に、該光ファイバから出射される光パルスに正の群速度分散を与えて、当該光パルスよりも瞬時周波数変化の緩やかなダウンチャープパルスとして出射させる正群速度分散発生手段を設けた、ことを特徴とするものである。
請求項10に係る発明は、請求項9に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置において、
前記正群速度分散発生手段は、光透過基板、レンズ、音響光学変調素子、電気光学変調素子のいずれか一つを含む、ことを特徴とするものである。
請求項11に係る発明は、請求項9または10に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置において、
前記正群速度分散発生手段は、正の群速度分散量を調整する調整機構を有する、ことを特徴とするものである。
さらに、上記目的を達成する請求項12に係る光学システムの発明は、
請求項1〜10のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置と、
正の群速度分散値を持つ光学系を有し、前記光ファイバ伝送装置からの光パルスを利用する光学装置とを備え、
前記光学装置における前記光学系の所望の位置において、超短光パルスが得られるように、前記光ファイバ伝送装置から前記光学装置に対して、ダウンチャープの光パルスを入射させる、ことを特徴とするものである。
さらに、上記目的を達成する請求項13に係る光学システムの発明は、
請求項11に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置と、
正の群速度分散値を持つ光学系を有し、前記光ファイバ伝送装置からの光パルスを利用する光学装置とを備え、
前記光学装置における前記光学系の所望の位置において、超短光パルスが得られるように、前記光ファイバ伝送装置の前記正群速度分散発生手段における正の群速度分散量を前記調整機構により調整して、前記光ファイバ伝送装置から前記光学装置に対して、ダウンチャープの光パルスを入射させる、ことを特徴とするものである。
さらに、上記目的を達成する請求項14に係る光学システムの発明は、
請求項11に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置と、
該光ファイバ伝送装置からの光パルスを利用する光学装置と、
前記光ファイバ伝送装置の前記正群速度分散発生手段および前記光学装置を制御する制御手段とを備え、
前記光学装置は、異なる正の群速度分散値を選択可能な光学系を有し、
前記正群速度分散発生手段の前記調整機構は、前記光学系における異なる正の群速度分散値に対応する複数の正群速度分散素子を有し、
前記制御手段は、前記光学系における正の群速度分散値の選択に応じて、対応する前記正群速度分散素子を光路中に位置させるように前記調整機構を制御して、前記選択された正の群速度分散値を持つ前記光学系の所望の位置において、超短光パルスが得られるように、前記光ファイバ伝送装置から前記光学装置に対して、ダウンチャープの光パルスを入射させる、ことを特徴とするものである。
本発明によれば、高ピークパワーを持つ超短光パルスを、光導波手段、負群速度分散発生手段および光ファイバを経て伝送して、ダウンチャープパルスとして出射させるので、これを利用する光学装置に対して、所望の位置で高ピークパワーの超短光パルスが得られるように効率よく伝送することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1〜図3は、本発明の第1実施形態を示すもので、図1は超短光パルスの光ファイバ伝送装置を有する光学システムの概略構成を示すブロック図、図2(A)〜(E)および図3(A)〜(E)は、図1の(A)〜(E)における光パルスの時間波形およびスペクトル波形を、それぞれ対応して示す図である。なお、図2(A)〜(E)において、破線はチャープを示している。
本実施形態に係る光学システムは、光パルス源10と、光導波手段20と、負GVD発生手段30と、光ファイバ40と、超短光パルスを利用する正のGVDを有する光学装置50とを有している。光パルス源10は、例えば、チタン:サファイヤレーザ、モード同期希土類添加光ファイバレーザ、モード同期半導体レーザ、あるいは利得スイッチ半導体レーザを用いて構成するか、さらに光増幅器を組み合わせて構成して、例えば、100ピコ秒未満のパルス幅を持つ超短光パルスを発生させる。
光パルス源10から発生された高ピークパワーの超短光パルスは、光導波手段20に入射させる。光導波手段20は、例えば、光パルスの波長において正のGVD値を有する石英系単一モード光ファイバ、単一モードフォトニック結晶ファイバ(Photonic crystal fiber:PCF)、Yb添加光ファイバ、Er添加光ファイバ、多モード光ファイバ、増幅光ファイバ、導波路型半導体光増幅器、平面光導波路、屈折率分布型レンズのいずれか一つを含んで構成する。
図2(A)および図3(A)に示す光パルス源10からの高ピークパワーの超短光パルスは、この光導波手段20を透過することにより、光導波手段20の正のGVD効果とSPM効果との相互作用によって、図2(B)および図3(B)に示すように、パルス時間幅およびスペクトル幅がそれぞれ広がり、ピークパワーが低下したアップチャープ(ブルーシフトチャープ)パルスとなる。
光導波手段20から出射されるアップチャープの光パルスは、次に、負GVD発生手段30へ入射させる。負GVD発生手段30は、例えば、光パルスの波長において負のGVD量を与える、一対の回折格子、一対のプリズム、チャープド・ファイバ・ブラッグ・グレーティング(Chirped fiber Bragg grating:CFBG)、GT(Gires-Tournois)干渉計、VIPA(Virtually Imaged Phased Array)型分散補償器、アレイ導波路格子(Arrayed Waveguide Grating:AWG)、空間液晶光変調器、中空光ファイバ、フォトニック液晶のいずれか一つを含んで構成する。
光導波手段20からのアップチャープパルスは、この負GVD発生手段30を透過することにより、負GVD発生手段30の負のGVD効果によって、図2(C)および図3(C)に示すように、ダウンチャープ(レッドシフトチャープ)パルスとなる。なお、この負GVD発生手段30により光パルスに与える負GVD量は、光学装置50内の所望の地点において、光パルスが十分に再圧縮されるように、調整する。
負GVD発生手段30から出射されるダウンチャープの光パルスは、次に、光ファイバ40へ入射させる。光ファイバ40は、光パルスを所望の距離に渡って伝送するもので、例えば、光パルスの波長において正のGVD値を有する、石英系単一モード光ファイバ、多モード光ファイバ、単一モードPCF、増幅光ファイバのいずれか一つを用いて構成する。ここで、光ファイバ40に入射する光パワーは、種々の光損失を受けているため、光導波手段20に入射する光パワーよりも、通常は低くなっている。そのため、光ファイバ40のGVD値に対する非線形光学定数の比は、光導波手段20のそれと同じか、それよりも大きな値とするのが好ましい場合が多い。
負GVD発生手段30からのダウンチャープパルスは、この光ファイバ40を透過させることにより、光ファイバ40の正のGVD効果とSPM効果との相互作用によって、図2(D)および図3(D)に示すように、パルス時間幅およびスペクトル幅が、図2(C)および図3(C)に示す入射パルスにおけるよりもそれぞれ狭くなり、ピークパワーも高いダウンチャープパルスを得る。すなわち、光ファイバ40からは、負GVD発生手段30から入射したダウンチャープパルスよりも、波長変化が緩やかなダウンチャープパルスを出射させる。
光ファイバ40から出射される光パルスは、最後に、光学装置50へ入射させる。光学装置50は、例えば、生物標本観察用のレーザ走査型顕微鏡(Laser-scanning microscope:LSM)や内視鏡とする。
これにより、光ファイバ40からのダウンチャープパルスは、光学装置50の光学系によるGVD効果によって、図2(E)および図3(E)に示すように、スペクトル幅は殆ど変わらず、光パルス時間幅がさらに狭くなり、所望の位置である生物標本上において、光導波手段20に入射される光パルス時間幅と同等程度か、若しくは狭くなる程度にパルス時間幅が再圧縮されて、ピークパワーも高くなる。したがって、生物標本の深い部位を、充分な明度で観察することが可能となる。
図4は、第1実施形態に係る光学システムの一例の具体的構成を示す図である。この光学システムでは、光パルス源10として、発振波長1060nm、パルス幅約500fs(フェムト秒)、繰り返し周波数20MHz、平均光出力約200mWの超短光パルスを発生する、モード同期Yb添加ファイバレーザ12を用いる。光導波手段20は、波長1060nm帯で、+25pskm−1程度のGVD値を有し、非線形光学定数が約5W−1km−1の単一モード光ファイバ22を、長さ2m用いて構成する。
負GVD発生手段30は、サーキュレータ32aとCFBG32bとを組み合わせ、単一モード光ファイバ22からの光パルスを、サーキュレータ32aを経てCFBG32bに入射させ、CFBG32bで反射される光パルスを、サーキュレータ32aを経て光ファイバ40に入射させるようにして、光パルスに、−0.096ps程度のGVDを与えるように構成する。
光ファイバ40は、波長1060nm帯で+25pskm−1程度のGVD値を有し、非線形光学定数が約5W−1km−1の単一モード光ファイバ42を、長さ5m用いて構成する。さらに、光学装置50は、+0.0050ps程度のGVD量を有するLSM51を用いている。
図4に示す構成により、LSM51の生物標本上で、波長1060nm、光パルス時間幅200fs、ピークパワーが約20kWの超短光パルスが得られる。
(第2実施形態)
図5は、本発明の第2実施形態に係る超短光パルスの光ファイバ伝送装置を有する光学システムの概略構成を示すブロック図である。本実施形態では、図1に示した構成において、光ファイバ40と光学装置50との間に、正のGVD効果を与える正GVD発生手段60を加えて、光学装置50に入射させる光パルスのダウンチャープの度合いを調整し、これにより、光学装置50内の所望の位置において、高ピークパワーを持つ所望の時間幅の超短光パルスを得るようにしたものである。ここで、正GVD発生手段60は、例えば、光透過基板であるZnSe基板、コリメート用レンズ、音響光学(Acousto-Optic:AO)素子、電気光学(Electro-Optic:EO)素子などを用いて構成する。
図6は、第2実施形態に係る光学システムの一例の具体的構成を示す図である。この光学システムでは、光パルス源10として、発振波長約700〜1000nm、パルス幅約100fs、繰り返し周波数80MHz、平均光出力最大約3Wの光パルスを発生する、チタン:サファイヤモード同期レーザ11を用いる。光導波手段20は、波長約700〜1000nmの全帯域に亘って単一モードで光を導波し、かつ、+20〜+50pskm−1程度のGVD値を有し、非線形光学定数が約1〜1.3W−1km−1のPCF21を、長さ1m用いて構成する。
負GVD発生手段30は、回折格子31a,31b、矩形ミラー31cおよびミラー31dを有し、PCF21から出射される光パルスを、回折格子31aおよび回折格子31bで順次回折させた後、矩形ミラー31cで光路を切り替えて、回折格子31b、回折格子31aおよびミラー31dを経て出射させるように構成する。ここでは、回折格子31bの位置を調整することにより、−0.08〜−0.20ps程度のGVD量を与えるように構成する。
光ファイバ40は、波長約700〜1000nmの全帯域に亘って単一モードで光を導波し、かつ、+20〜+50pskm−1程度のGVD値を有し、非線形光学定数が1〜1.3W−1km−1程度のPCF41を、長さ3m用いて構成する。正GVD発生手段60は、+0.001ps程度のGVD量を有するコリメート用レンズ61と、+0.0050ps以上のGVD量を有するZnSe基板62とを用いて構成する。さらに、光学装置50は、図4の場合と同様に、+0.0050ps程度のGVD量を有するLSM51を用いて構成する。
図6に示す構成により、LSM51の生物標本上で、波長約700〜1000nmの帯域内で、光パルス時間幅が約100fs以下の超短光パルスが得られる。
(第3実施形態)
図7は、本発明の第3実施形態に係る超短光パルスの光ファイバ伝送装置を有する光学システムの概略構成を示すブロック図である。本実施形態では、図1に示した構成において、光ファイバ40と光学装置50との間に波長変換手段70を配置し、これにより光パルスの波長を所望波長に変換するようにしたものである。
図8は、第3実施形態に係る光学システムの一例の具体的構成を示す図である。この光学システムでは、光パルス源10として、発振波長1550nm、パルス幅約500fs、繰り返し周波数20MHz、平均光出力約10mWの光パルスを発生するモード同期Er添加ファイバレーザ13を用いる。
光導波手段20は、ファイバ型光増幅器で構成する。ファイバ型光増幅器では、モード同期Er添加ファイバレーザ13からの光パルスを、アイソレータ24aおよび光合波器25を経て単一モードEr添加光ファイバ23に入射させる。また、単一モードEr添加光ファイバ23には、例えば、半導体レーザからなる励起用光源26から波長1480nmまたは980nmの励起光を、光合波器25を経て入射させ、この励起光により単一モードEr添加光ファイバ23において波長1550nmの光パルスを増幅して、アイソレータ24bを経て出射させる。単一モードEr添加光ファイバ23は、波長1550nm帯で+20pskm−1程度のGVD値を有し、非線形光学定数が約5W−1km−1のものを、長さ10m用いる。ここでは、ファイバ型光増幅器から出射される光パルスの平均光出力を、約200mWとする。なお、図8では、ファイバ型光増幅器を、単一モードEr添加光ファイバ23に対して、励起光を前方から入射させる前方向励起としたが、後方から入射させる後方向励起、あるいは前方および後方から入射させる双方向励起とすることもできる。
負GVD発生手段30は、図4と同様に、サーキュレータ32aとCFBG32bとを組み合わせて構成する。ここでは、CFBG32bにより、光パルスに−0.188ps程度のGVDを与える。
光ファイバ40は、波長1550nm帯で、+130pskm−1程度のGVD値を有し、非線形光学定数が約5W−1km−1程度の単一モード光ファイバ43を、長さ5m用いて構成する。波長変換手段70は、周期分極ニオブ酸リチウム(Periodically Poled Lithium Niobate:PPLN)71を用い、その第2次高調波発生現象を利用することで、光パルスの波長を1550nmから775nmに変換するように構成する。さらに、光学装置50は、図4の場合と同様に、+0.0050ps程度のGVD量を有するLSM51を用いて構成する。
図8に示す構成により、LSM51の生物標本上で、波長775nm、光パルス時間幅約240fs、ピークパワーが約900Wの超短光パルスが得られる。
(第4実施形態)
図9は、本発明の第4実施形態に係る超短光パルスの光ファイバ伝送装置を有する光学システムの概略構成を示すブロック図である。本実施形態では、図5に示した構成において、正GVD発生手段60と光学装置50とを制御する制御手段80を設け、この制御手段80により、光学装置50内のGVD量の変化に応じて、正GVD発生手段60のGVD量を制御して、すなわち光学装置50に入射させる光パルスのダウンチャープの度合いを制御して、光学装置50内の所望の位置で所望の光パルス時間幅を得るようにしたものである。
図10は、第4実施形態に係る光学システムの一例の具体的構成を示す図である。この光学システムでは、制御手段80を、コンピュータ(PC)81を用いて構成する。また、光学装置50は、生物標本分析用のLSM52を用いる。LSM52は、レボルバ53に保持された倍率の異なる複数の対物レンズ54を有しており、コンピュータ81を介して、または手動により選択された対物レンズ54が光学系の光路中に挿入されて、当該選択された対物レンズ54を経て生物標本に光パルスが照射され、これにより励起されて生物標本から発生する発光が、光電子増倍管(photomultiplier tube:PMT)55で受光されるようになっている。
ここで、LSM52は、選択される対物レンズ54によって、光学系における正のGVD値が変化することになる。そこで、図10では、正GVD発生手段60に、+0.001ps程度のGVD量を有するコリメート用レンズ61と、GVD量を調整可能な調整機構65とを設ける。調整機構65には、例えば、モータ66によって回転駆動されるターレット67の同一円周上に、着脱および交換可能に、LSM52が有する複数の対物レンズ54に対応する、正のGVD量が異なる複数のZnSe基板62を保持する。
このようにして、コンピュータ81によりコントローラ68を介してモータ66の駆動を制御して、LSM52において選択された対物レンズ54に対応する正のGVD量を有するZnSe基板62を光路中に位置させることにより、生物標本上で所望のパルス時間幅の超短光パルスが得られる正のGVD量を与えるようにする。その他の構成は、図6と同様であるので、図6と同一構成要素には同一符号を付して、説明を省略する。
図10に示す構成により、LSM52の生物標本上で、対物レンズ54の切り替えに影響されることなく、波長約700〜1000nmの帯域内で、光パルス時間幅が約100fs以下の超短光パルスが得られる。
なお、本発明は、上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変形または変更が可能である。例えば、本発明は、生物標本観察用のLSMに限らず、内視鏡やパルス加工機など、超短光パルスを利用する種々の分野に適用することができる。また、第2実施形態や第4実施形態においては、光学装置50の切り替えに対応して、正GVD発生手段60による正のGVD量を調整するように構成することもできる。さらに、超短光パルスの光ファイバ伝送装置においては、伝送装置全体での光損失を補償するために、負GVD発生手段30の直前もしくは直後に、光増幅器を配置することも可能である。
本発明の第1実施形態に係る超短光パルスの光ファイバ伝送装置を有する光学システムの概略構成を示すブロック図である。 図1の各部における光パルスの時間波形を示す図である。 図1の各部における光パルスのスペクトル波形を示す図である。 第1実施形態に係る光学システムの一例の具体的構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る超短光パルスの光ファイバ伝送装置を有する光学システムの概略構成を示すブロック図である。 第2実施形態に係る光学システムの一例の具体的構成を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る超短光パルスの光ファイバ伝送装置を有する光学システムの概略構成を示すブロック図である。 第3実施形態に係る光学システムの一例の具体的構成を示す図である。 本発明の第4実施形態に係る超短光パルスの光ファイバ伝送装置を有する光学システムの概略構成を示すブロック図である。 第4実施形態に係る光学システムの一例の具体的構成を示す図である。
符号の説明
10 光パルス源
11 チタン:サファイヤモード同期レーザ
12 モード同期Yb添加ファイバレーザ
13 モード同期Er添加ファイバレーザ
20 光導波手段
21 PCF
22 単一モード光ファイバ
23 単一モードEr添加光ファイバ
24a,24b アイソレータ
25 光合波器
26 励起用光源
30 負GVD発生手段
31a,31b 回折格子
31c 矩形ミラー
31d ミラー
32a サーキュレータ
32b CFBG
40 光ファイバ
41 PCF
42 単一モード光ファイバ
50 光学装置
51,52 LSM
53 レボルバ
54 対物レンズ
55 PMT
60 正GVD発生手段
61 コリメート用レンズ
62 ZnSe基板
65 調整機構
66 モータ
67 ターレット
68 コントローラ
70 波長変換手段
71 PPLN
80 制御手段
81 コンピュータ

Claims (14)

  1. 正の群速度分散値を有する光学装置と接続して用いられる超短光パルスの光ファイバ伝送装置であって、
    所定の超短光パルスを発生する光パルス源と、
    光パルス源から出射された超短光パルスを受けて、該光パルスを伝送する正の群速度分散値を有する光導波手段と、
    該光導波手段から出射される光パルスに負の群速度分散を与える負群速度分散発生手段と、
    該負群速度分散発生手段から出射される光パルスを所望の距離に渡って伝送してダウンチャープパルスとして出射させる光ファイバと、
    を有することを特徴とする超短光パルスの光ファイバ伝送装置。
  2. 前記負群速度分散発生手段は、入射した光パルスをダウンチャープパルスとして出射させ、
    前記光ファイバは、前記負群速度分散発生手段から出射したダウンチャープパルスを、当該ダウンチャープパルスよりも瞬時周波数変化が緩やかなダウンチャープパルスとして出射させる、ことを特徴とする請求項1に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置。
  3. 前記光導波手段は、単一モード光ファイバ、多モード光ファイバ、フォトニック結晶ファイバ、増幅光ファイバ、導波路型半導体光増幅器、平面光導波路、屈折率分布型レンズのいずれか一つを含む、ことを特徴とする請求項1または2に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置。
  4. 前記光ファイバは、単一モード光ファイバ、多モード光ファイバ、フォトニック結晶ファイバ、増幅光ファイバのいずれか一つからなる、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置。
  5. 前記光ファイバは、正の群速度分散値を有する、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置。
  6. 前記光ファイバは、群速度分散値に対する非線形光学定数の比が、前記光導波手段における前記比以上である、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置。
  7. 前記負群速度分散発生手段は、一対の回折格子、一対のプリズム、チャープド・ファイバ・ブラッグ・グレーティング、GT(Gires-Tournois)干渉計、VIPA(Virtually Imaged Phased Array)型分散補償器、アレイ導波路格子(Arrayed Waveguide Grating:AWG)、空間液晶光変調器、中空光ファイバ、フォトニック液晶のいずれか一つを含む、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置。
  8. 前記光ファイバの後段に、該光ファイバから出射される光パルスの波長を変換する波長変換手段を設けた、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置。
  9. 前記光ファイバの後段に、該光ファイバから出射される光パルスに正の群速度分散を与えて、当該光パルスよりも瞬時周波数変化の緩やかなダウンチャープパルスとして出射させる正群速度分散発生手段を設けた、ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置。
  10. 前記正群速度分散発生手段は、光透過基板、レンズ、音響光学変調素子、電気光学変調素子のいずれか一つを含む、ことを特徴とする請求項9に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置。
  11. 前記正群速度分散発生手段は、正の群速度分散量を調整する調整機構を有する、ことを特徴とする請求項9または10に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置と、
    正の群速度分散値を持つ光学系を有し、前記光ファイバ伝送装置からの光パルスを利用する光学装置とを備え、
    前記光学装置における前記光学系の所望の位置において、超短光パルスが得られるように、前記光ファイバ伝送装置から前記光学装置に対して、ダウンチャープの光パルスを入射させる、ことを特徴とする光学システム。
  13. 請求項11に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置と、
    正の群速度分散値を持つ光学系を有し、前記光ファイバ伝送装置からの光パルスを利用する光学装置とを備え、
    前記光学装置における前記光学系の所望の位置において、超短光パルスが得られるように、前記光ファイバ伝送装置の前記正群速度分散発生手段における正の群速度分散量を前記調整機構により調整して、前記光ファイバ伝送装置から前記光学装置に対して、ダウンチャープの光パルスを入射させる、ことを特徴とする光学システム。
  14. 請求項11に記載の超短光パルスの光ファイバ伝送装置と、
    該光ファイバ伝送装置からの光パルスを利用する光学装置と、
    前記光ファイバ伝送装置の前記正群速度分散発生手段および前記光学装置を制御する制御手段とを備え、
    前記光学装置は、異なる正の群速度分散値を選択可能な光学系を有し、
    前記正群速度分散発生手段の前記調整機構は、前記光学系における異なる正の群速度分散値に対応する複数の正群速度分散素子を有し、
    前記制御手段は、前記光学系における正の群速度分散値の選択に応じて、対応する前記正群速度分散素子を光路中に位置させるように前記調整機構を制御して、前記選択された正の群速度分散値を持つ前記光学系の所望の位置において、超短光パルスが得られるように、前記光ファイバ伝送装置から前記光学装置に対して、ダウンチャープの光パルスを入射させる、ことを特徴とする光学システム。
JP2007112042A 2007-04-20 2007-04-20 超短光パルスの光ファイバ伝送装置、およびこれを有する光学システム Active JP5248804B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112042A JP5248804B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 超短光パルスの光ファイバ伝送装置、およびこれを有する光学システム
US12/055,059 US7551809B2 (en) 2007-04-20 2008-03-25 Optical fiber delivery system for delivering ultrashort optical pulses and optical system including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112042A JP5248804B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 超短光パルスの光ファイバ伝送装置、およびこれを有する光学システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008268589A JP2008268589A (ja) 2008-11-06
JP5248804B2 true JP5248804B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=39872268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007112042A Active JP5248804B2 (ja) 2007-04-20 2007-04-20 超短光パルスの光ファイバ伝送装置、およびこれを有する光学システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7551809B2 (ja)
JP (1) JP5248804B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8524139B2 (en) * 2009-08-10 2013-09-03 FEI Compay Gas-assisted laser ablation
US8385695B2 (en) * 2009-11-23 2013-02-26 Corning Incorporated Optical fiber imaging system and method for generating fluorescence imaging
JP4960467B2 (ja) * 2010-03-24 2012-06-27 オリンパス株式会社 非線形光学装置、多光子顕微鏡および内視鏡
JP5826483B2 (ja) * 2010-11-30 2015-12-02 オリンパス株式会社 短光パルスの光ファイバ伝送装置および光ファイバ伝送方法
JP5714893B2 (ja) * 2010-12-28 2015-05-07 オリンパス株式会社 短光パルスの光ファイバ伝送装置および光ファイバ伝送方法
EP2458750A3 (en) 2010-11-30 2017-01-25 Olympus Corporation Optical fiber delivery system for delivering optical short pulses and optical fiber delivery method
DE102011000905A1 (de) 2011-02-24 2012-08-30 Leica Microsystems Cms Gmbh Pulsvereiniger für die verschiedenen Spektralfarben eines Superkontinuum-Lasers
JP5860647B2 (ja) * 2011-03-16 2016-02-16 オリンパス株式会社 非線形光学装置、多光子顕微鏡および内視鏡
WO2013039668A1 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Fianium, Inc. Methods and apparatus pertaining to picosecond pulsed fiber based lasers
JP6391904B2 (ja) * 2011-11-11 2018-09-19 ソニー株式会社 半導体レーザ装置組立体
US8861971B2 (en) 2012-01-05 2014-10-14 Harris Corporation Phased antenna array with electro-optic readout circuit with multiplexing and related methods
US20150141752A1 (en) * 2012-05-19 2015-05-21 Capso Vision, Inc. Optical Wireless Docking System for Capsule Camera
US9730649B1 (en) 2016-09-13 2017-08-15 Open Water Internet Inc. Optical imaging of diffuse medium
US10778912B2 (en) 2018-03-31 2020-09-15 Open Water Internet Inc. System and device for optical transformation
US10778911B2 (en) 2018-03-31 2020-09-15 Open Water Internet Inc. Optical transformation device for imaging
US10506181B2 (en) 2018-03-31 2019-12-10 Open Water Internet Inc. Device for optical imaging
US10966612B2 (en) 2018-06-14 2021-04-06 Open Water Internet Inc. Expanding beam optical element
US10962929B2 (en) 2018-09-14 2021-03-30 Open Water Internet Inc. Interference optics for optical imaging device
US10874370B2 (en) 2019-01-28 2020-12-29 Open Water Internet Inc. Pulse measurement in optical imaging
US10955406B2 (en) 2019-02-05 2021-03-23 Open Water Internet Inc. Diffuse optical imaging with multiple beams
US11320370B2 (en) 2019-06-26 2022-05-03 Open Water Internet Inc. Apparatus for directing optical and acoustic signals
US11581696B2 (en) 2019-08-14 2023-02-14 Open Water Internet Inc. Multi-channel laser
US11622686B2 (en) 2019-11-22 2023-04-11 Open Water Internet, Inc. Optical imaging with unshifted reference beam
US11819318B2 (en) 2020-04-27 2023-11-21 Open Water Internet Inc. Optical imaging from light coherence
US11559208B2 (en) 2020-05-19 2023-01-24 Open Water Internet Inc. Imaging with scattering layer
US11259706B2 (en) 2020-05-19 2022-03-01 Open Water Internet Inc. Dual wavelength imaging and out of sample optical imaging

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687105B2 (ja) * 1986-10-20 1994-11-02 日本電信電話株式会社 光パルス圧縮装置
JP2730697B2 (ja) * 1989-05-22 1998-03-25 日本電信電話株式会社 光パルス検出方法
JP3419510B2 (ja) * 1992-10-16 2003-06-23 富士通株式会社 波長分散を補償した光通信システム及び該システムに適用可能な位相共役光発生装置
DE19622359B4 (de) 1996-06-04 2007-11-22 Carl Zeiss Jena Gmbh Vorrichtung zur Einkopplung der Strahlung von Kurzpulslasern in einem mikroskopischen Strahlengang
US5862287A (en) 1996-12-13 1999-01-19 Imra America, Inc. Apparatus and method for delivery of dispersion compensated ultrashort optical pulses with high peak power
EP2648039A3 (en) * 1997-03-21 2014-07-09 Imra America, Inc. High energy optical fiber amplifier for picosecond-nanosecond pulses for advanced material processing applications
JPH11150510A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Oki Electric Ind Co Ltd 光ソリトン伝送路
JPH11271818A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Fujitsu Ltd 光送信装置及び光中継装置
JP2002514017A (ja) * 1998-05-01 2002-05-14 コーニング インコーポレイテッド 分布増幅をもつ分散制御光導波路及びシステム
US6834134B2 (en) * 2000-04-11 2004-12-21 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for generating frequency modulated pulses
WO2003096495A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 The Regents Of The University Of Colorado Pulse amplification with stretcher providing negative dispersion
JP4532061B2 (ja) * 2002-09-24 2010-08-25 古河電気工業株式会社 波形整形器、光パルス発生装置および光再生システム
US7330301B2 (en) * 2003-05-14 2008-02-12 Imra America, Inc. Inexpensive variable rep-rate source for high-energy, ultrafast lasers
US7095772B1 (en) * 2003-05-22 2006-08-22 Research Foundation Of The University Of Central Florida, Inc. Extreme chirped/stretched pulsed amplification and laser
JP2005017385A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Fujitsu Ltd 分散補償器
JP4676143B2 (ja) * 2003-11-18 2011-04-27 独立行政法人科学技術振興機構 光パルス発生方法および光パルス圧縮方法、光パルス発生器および光パルス圧縮器
JP4763979B2 (ja) * 2004-07-01 2011-08-31 財団法人光科学技術研究振興財団 パルス光照射装置
JP4804767B2 (ja) * 2005-02-18 2011-11-02 オリンパス株式会社 超短パルスレーザ伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008268589A (ja) 2008-11-06
US7551809B2 (en) 2009-06-23
US20080260319A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5248804B2 (ja) 超短光パルスの光ファイバ伝送装置、およびこれを有する光学システム
US9825419B2 (en) Multi-wavelength, ultrashort pulse generation and delivery, with applications in microscopy
US8290317B2 (en) Production of optical pulses at a desired wavelength utilizing higher-order-mode (HOM) fiber
JP3546917B2 (ja) 超短光パルスの伝達装置、発生装置および伝達方法
Andresen et al. Two-photon lensless endoscope
US8861073B2 (en) Optical fiber delivery system for delivering optical short pulses and optical fiber delivery method
Kakkava et al. Selective femtosecond laser ablation via two-photon fluorescence imaging through a multimode fiber
JP5203063B2 (ja) 多光子励起測定装置
JP2006295195A (ja) 高出力短パルス伝送用光ファイバシステム
JP5860647B2 (ja) 非線形光学装置、多光子顕微鏡および内視鏡
Duan et al. Time dependent study of femtosecond laser written waveguide lasers in Yb-doped silicate and phosphate glass
JP5139170B2 (ja) 多光子励起測定装置
JP2011257589A (ja) レーザ顕微鏡、レーザ顕微鏡システムおよびレーザ光伝達手段
Lelek et al. Coherent femtosecond pulse shaping for the optimization of a non-linear micro-endoscope
JP5826483B2 (ja) 短光パルスの光ファイバ伝送装置および光ファイバ伝送方法
JP4960467B2 (ja) 非線形光学装置、多光子顕微鏡および内視鏡
JP5714893B2 (ja) 短光パルスの光ファイバ伝送装置および光ファイバ伝送方法
JP6613120B2 (ja) 波長変換装置、それを用いた光源装置、およびそれを用いた情報取得装置
JP2012204372A (ja) 短パルス光源およびレーザ走査顕微鏡システム
Saint-Jalm et al. Fiber-based ultrashort pulse delivery for nonlinear imaging using high-energy solitons
Oh et al. Multiplex CARS imaging with spectral notch shaped laser pulses delivered by optical fibers
Fukui et al. Single-pixel imaging through multimode fiber using silicon optical phased array chip
Kang et al. Two-photon microscopy by wavelength-swept pulses delivered through single-mode fiber
Ramachandran et al. Power-Scalable Blue-Green Bessel Beams
SAFETY Compact ultra-bright supercon-tinuum light source

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250