JP5248285B2 - 風力発電用のプロペラ型タービン装置 - Google Patents

風力発電用のプロペラ型タービン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5248285B2
JP5248285B2 JP2008299832A JP2008299832A JP5248285B2 JP 5248285 B2 JP5248285 B2 JP 5248285B2 JP 2008299832 A JP2008299832 A JP 2008299832A JP 2008299832 A JP2008299832 A JP 2008299832A JP 5248285 B2 JP5248285 B2 JP 5248285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main wing
wing
wind
main
pitch angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008299832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009257310A (ja
Inventor
紘機 岸浪
紀衛 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION MURORAN INSTITUTE OF TECHNOLOGY
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION MURORAN INSTITUTE OF TECHNOLOGY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION MURORAN INSTITUTE OF TECHNOLOGY filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION MURORAN INSTITUTE OF TECHNOLOGY
Priority to JP2008299832A priority Critical patent/JP5248285B2/ja
Publication of JP2009257310A publication Critical patent/JP2009257310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5248285B2 publication Critical patent/JP5248285B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Description

この発明は、風力発電用のプロペラ型タービン装置に係り、特に主翼で風を受けて出力軸を回転させるプロペラ型タービン装置に関する。
近年、クリーンエネルギーの利用として風力発電が注目されている。この風力発電においては、例えば、プロペラにより風を受けて出力軸を回転させ、出力軸に連結された発電機を駆動するため、風の強さに応じて出力軸の回転数が変化するが、強風によりプロペラが破損したり、プロペラの回転数が高くなり過ぎて発電機に支障を来すおそれがある。
そこで、特許文献1には、風速に対応して翼のピッチ角を制御することにより、風速に関わらずに発電機の出力を一定とする風力発電機のピッチ角制御装置が提案されている。
特開2006−37850号公報
しかしながら、特許文献1の装置では、発電機の出力と定格出力の偏差に基づいてピッチ角の指令値を演算する制御回路と、制御回路で演算されたピッチ角の指令値に基づいて翼のピッチ角を調整するピッチ角調整装置とが必要となり、これら制御回路及びピッチ角調整装置の構成が複雑で部品点数も多く、設備費用が嵩むという問題がある。
この発明はこのような問題点を解消するためになされたもので、簡単且つ安価な構成でありながら強風に対しても安心して使用することができる風力発電用のプロペラ型タービン装置を提供することを目的とする。
この発明に係る風力発電用のプロペラ型タービン装置は、主翼で風を受けて出力軸を回転させる風力発電用のプロペラ型タービン装置において、出力軸に固定され且つ出力軸と共に回転する支持部材と、支持部材に回転可能に支持された主翼軸を有する主翼と、主翼に連結され且つ風を受けて回転するときに主翼に主翼軸の周りのモーメントを発生させるための補助翼と、主翼のピッチ角が設定値となるように支持部材に対して主翼を付勢するバネと、主翼軸に取り付けられ且つ外周部にストッパ用ノッチが形成された偏心カムと、偏心カムの外周部に対して付勢されるように支持部材に支持されたスプリングプランジャとを備え、風力に応じて補助翼により主翼に発生する主翼軸の周りのモーメントの大きさが変化し、主翼のピッチ角が風力と出力軸の回転数に応じて自動的に調整され、補助翼が風を受けて回転するときに補助翼に発生する揚力に起因してバネの付勢力に抗して主翼が主翼軸の周りに回転することにより主翼のピッチ角が設定値から変化し、補助翼が風を受けないときにはバネの付勢力により主翼のピッチ角が設定値となり、突風を受けたときに主翼軸と共に偏心カムが回転してスプリングプランジャが偏心カムのストッパ用ノッチに係合することにより主翼のピッチ角が所定の角度に固定されるものである
ネは、支持部材の内部に設けられていてもよい。
2つの主翼軸を有し、各主翼軸は、各主翼軸を同じピッチ角度で回転させる同調リンクによって接続されていてもよい。
主翼のピッチ角を最適ピッチ(16°〜30°)に調整するための第1ストッパを有し、主翼のピッチ角を最大角度に維持するための第2ストッパを有してもよい。
この発明によれば、風力に応じて補助翼により主翼に発生する主翼軸の周りのモーメントの大きさが変化して主翼のピッチ角が風力と出力軸の回転数に応じて自動的に調整されるので、複雑な回路や装置を用いることなく、強風に対しても過回転の心配なく、突風に対しても可変ピッチ機構が即応するため、可及的に回転力が上がり、安心して使用することができるプロペラ型タービン装置が実現される。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1.
図1に実施の形態1に係る風力発電用のプロペラ型タービン装置を示す。図示しない発電機に連結される出力軸1の端部にブロック状の支持部材2が固定されている。この支持部材2を挟んで一対の主翼3が互いに逆方向に延びるように配置されており、各主翼3に固定された主翼軸4が、対応するベアリング5を介して支持部材2に支持されている。これにより、一対の主翼3は、それぞれの主翼軸4を中心として回転可能、すなわちピッチ角が可変となるように支持されている。また、各主翼3の基端部にはアングル部材6を介してそれぞれ対応する補助翼7が固定連結され、この補助翼7により主翼3に主翼軸4を中心とした大きなモーメントを発生させるように構成されている。それぞれの主翼3と補助翼7は、互いに直角方向に延びるように配置されている。
図2に示されるように、支持部材2には、各主翼3に対応して一対のアーム8が、出力軸1の軸方向とほぼ平行で且つこのプロペラ装置の前方に向かって突出形成されており、各アーム8の先端部とアングル部材6に配設された係合部9との間にバネ10が掛けわたされている。また、各アーム8には下方に向かって延びるロッド形状のストッパ11が取り付けられている。
図3に示されるように、各アングル部材6に配設された係合部9は、主翼軸4の位置よりも補助翼7側に配置されており、主翼3は、バネ10の引っ張り力により主翼軸4を中心として補助翼7が配設されている側がアーム8に向かって回動するような向きに付勢されている。ただし、アーム8に取り付けられたストッパ11の先端部にアングル部材6が当接することにより、風等による外力を受けないとき、あるいは外力がバネ10の引っ張り力以下の場合には、図4に実線で示されるように、主翼3は、ストッパ11の長さにより決定されるピッチ角θ1に設定されることとなる。
また、補助翼7は、主翼3に対して角度θ2だけ、このプロペラ装置の前方に向かって傾斜すると共に、図5に示されたピッチ角θ3を有している。図4において、Sは、主翼軸4を通り且つ出力軸1に対して垂直な、プロペラ型タービン装置の基準面を示しており、一対の主翼3の主翼軸4は、共にこの基準面S上に位置している。
図4からわかるように、主翼3に対する補助翼7の傾斜角θ2は主翼3のピッチ角θ1より大きく設定されており、このため、補助翼7は、風等による外力を受けないときには、基準面Sよりもプロペラ型タービン装置の前方側に傾いた状態となっている。
なお、図4では、簡略化のため、一方の主翼3及び補助翼7のみが描かれているが、他方の主翼3及び補助翼7も同様の角度θ1〜θ3を有している。
この状態で、プロペラ型タービン装置の前方から風Wを受けると、主翼3のピッチ角θ1と回転数に応じて主翼3に出力軸1の周りのモーメントが発生し、一対の主翼3はそれぞれ対応する補助翼7と共に出力軸1の周りに回転する。その結果、出力軸1に連結されている図示しない発電機により発電が行われる。
このとき、補助翼7に発生する揚力に起因して、補助翼7はプロペラ型タービン装置の後方へと移動し、この補助翼7により主翼3に主翼軸4の周りのモーメントが発生する。この補助翼7により発生する主翼軸4の周りのモーメントは、風Wの強さと回転数に応じて変化し、風Wが強いほど、大きなモーメントを主翼3に発生させる。
ただし、補助翼7に発生する揚力がバネ10の引っ張り力以下の場合には、補助翼7は主翼軸4を中心として回動することがなく、図6に示されるように、一対の主翼3は共にピッチ角θ1を維持した状態で出力軸1の周りに回転する。
一方、風Wが強くなって補助翼7に発生する揚力がバネ10の引っ張り力を超えると、補助翼7は、バネ10の引っ張り力に抗してプロペラ型タービン装置の後方へと移動し、主翼軸4の周りに回動を始める。例えば、図4に二点鎖線で示されるように、主翼軸4の周りの大きなモーメントが発生して、補助翼7が主翼軸4の周りに角度Δθだけ回転すると、補助翼7と共に主翼3も主翼軸4の周りに角度Δθだけ回転することとなる。その結果、図7に示されるように、一対の主翼3のピッチ角は、それぞれθ1+Δθとなって、風Wの方向に対する主翼3の角度が小さくなり、これにより主翼3を出力軸1の周りを回転させようとするモーメントの増大が抑制される。このため、それ以上に風Wが強くなっても、出力軸1の周りの主翼3の回転数が所定値以上に大きくなることは防止される。
このように、風力に応じて補助翼7により主翼3に発生する主翼軸4の周りのモーメントの大きさが変化して主翼3のピッチ角が自動的に調整されるので、出力軸1の周りの回転数は所定値以上に大きくならないように制御され、強風を受けても回転数が高くなり過ぎることはなく、しかも低回転域でのトルク特性を著しく向上させることで、良好な発電特性が与えられ、プロペラ型タービン装置や発電機の破損等を未然に防ぐことができる。
なお、図8及び9に示されるように、各主翼軸4に偏心カム12が取り付けられており、偏心カム12の外周部にストッパ用ノッチ12aが形成されている。また、支持部材2には、偏心カム12の外周部に対向するようにスプリングプランジャ13が支持され、スプリングプランジャ13の先端部が偏心カム12の外周部に対して付勢されている。
上述したように、風力に応じて補助翼7により主翼3が主翼軸4の周りに回転するが、このとき主翼軸4と共に偏心カム12も回転する。そして、突風を受けたときには、主翼3が風の方向にほぼ平行になったところで、図9に示されるように、偏心カム12のストッパ用ノッチ12aにスプリングプランジャ13の先端部が係合し、主翼3のピッチ角が固定されるように構成されている。これにより、突風時に主翼3が風から受ける影響を最小とすることができる。
突風が治まった後は、手動により、あるいは電磁石等を利用することにより主翼軸4を回転させて、ストッパ用ノッチ12aとスプリングプランジャ13との係合を解除すればよい。
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2に係る風力発電用のプロペラ型タービン装置について説明する。尚、実施の形態2において、図1〜9の参照符号と同一の符号は、同一又は同様な構成要素であるので、その詳細な説明は省略する。
図10及び16に示されるように、支持部材2内において、2つの主翼軸4,4は、ブレードピッチ角連動同調リンク20によって連結されている。これにより、各主翼軸4は、常に同じピッチ角で回転するようになる。また、図10及び11にそれぞれ示されるように、各主翼軸4には、カム21が取り付けられている。実施の形態1において支持部材2の外部に設けられていたバネ10の一端が、支持部材2内においてカム21に接続され、バネ10の他端は、支持部材2に設けられたバネ用ポスト22に接続されている。
図12に示されるように、支持部材2には、第1ストッパ31と、第2ストッパ32とが設けられている。風Wがあまり強くない時には、第1ストッパ31は、アングル部材6に当接するようになっており、アングル部材6が第1ストッパ31に当接する状態では、基準面Sに対する補助翼7のなす角度は、15°以上として、主ブレードの後流の影響を避けている。このとき、主翼3は、基準面Sに対して、最適なピッチ角(16°〜30°)をなすようになっている。また、第2ストッパ32は、補助翼7が強い風Wを受けたときに主翼3に当接するようになっており、風Wによって基準面Sに対する補助翼7のなす角度が変化したときに、主翼3が第2ストッパ32に当接する状態では、基準面Sに対する主翼3のなす角度は、最大角度となっている。ここで、主翼軸4は、ブレードピッチ角連動同調リンク20により、フェザーリンクの角度(0°〜90°)まで可動することができるようにする。
その他の構成については、実施の形態1と同じである。
このように、2つの主翼軸4,4にブレードピッチ角連動同調リンク20を設けることにより、各主翼軸4が同じ角度で回転するので、各主翼3の基準面Sに対してなす角度を同じにすることができる。
また、風Wがあまり強くない時には、第1ストッパ31により、各主翼3のなす角度を、最適なピッチ角(16°〜30°)に調整することができる。また、風Wが強いときには、第2ストッパ32により、各主翼3のなす角度を、ブレードピッチ角連動同調リンク20によって決定される最大角度に保つことができる。
風車の性能を落とさない副翼の取り付け条件で主翼ブレードピッチ角制御に直結させる優れたアクティブピッチ制御方式が以下に考えられる。
13に、副翼と連動する主翼ブレードピッチ制御機構の具体例を示す。副翼のスラスト(回転中の揚力又は突風)により、時間遅れなく突風・強風時のピッチ角変化が即応できることが予想される。
以上の結果より、主翼ブレードピッチ角に連動させた副翼ピッチ制御方式は、突風・休風対策として、極めて優れた方式といえる。
本機構の類似のアクティブピッチ制御方式として、風車面の抗力をピッチ制御に利用する試みがあるが、機構が複雑で、作動上、主翼ブレードのピッチ角が深まればスラストが低下し、主翼ブレードピッチ角に独立した本方式程のピッチ角制御はできない(その分弱強風)ものと考えられる。
なお、アーム8に取り付けられたストッパ11の長さを変えることにより、風を受けないときの主翼3のピッチ角θ1を調整することができる。このため、アーム8から突出する長さを調節できるように、ストッパ11をアーム8に対して進退可能に取り付けることが好ましい。
上記の実施の形態では、バネ10の引っ張り力により主翼3に付勢力を付与していたが、図14に示されるように、圧縮コイルバネ14の押し出し力を利用して主翼3を付勢してもよい。
主翼3及び補助翼7の大きさ、主翼3のピッチ角θ1、主翼3に対する補助翼7の傾斜角θ2、補助翼7のピッチ角θ3は、このプロペラ型タービン装置に接続される発電機に要求される電力量、プロペラ型タービン装置の設置場所における平均風力等に応じて適宜設定される。例えば、初期の主翼3のピッチ角θ1は、24度に設定することができる。補助翼7の大きさ、傾斜角θ2及びピッチ角θ3を変えることにより、風の強さに対して主翼3に発生させる主翼軸4の周りのモーメントの大きさを調整することが可能となる。
この発明のプロペラ型タービン装置Aを用いた風力発電装置の一例を図15に示す。立設された支柱15に対して水平面内で回転自在に回転アーム16を連結すると共に回転アーム16の先端に発電機17を固定し、この発電機17の回転軸を出力軸1としてプロペラ型タービン装置Aが取り付けられている。回転アーム16及び発電機17は、カバー18によって覆われている。風Wが吹くと、風Wに対してプロペラ型タービン装置Aが支柱15及び発電機17の下流側に位置するように回転アーム16が支柱15の周りに回転し、この状態で主翼3及び補助翼7が出力軸1の周りに回転して発電機17により発電が行われる。
この発明のプロペラ型タービン装置Aは、強風や突風に対しても安心して使用することができるだけでなく、簡単な構造のため安価に製造することができ、家庭用や小規模発電用に対しても十分に適用することが可能となる。
この発明の実施の形態1に係る風力発電用のプロペラ型タービン装置を示す正面図である。 実施の形態1に係る風力発電用のプロペラ型タービン装置の中心部を示す側面図である。 実施の形態1に係る風力発電用のプロペラ型タービン装置の中心部を示す拡大正面図である。 実施の形態1に係る風力発電用のプロペラ型タービン装置の機能を模式的に示す図である。 実施の形態1に係る風力発電用のプロペラ型タービン装置の機能を模式的に示す図である。 風を受けないときの主翼と補助翼の状態を示す側面図である。 風を受けたときの主翼と補助翼の状態を示す側面図である。 主翼軸に取り付けられた偏心カムと支持部材に支持されたスプリングプランジャの関係を示す正面図である。 突風を受けたときの偏心カムとスプリングプランジャの関係を示す側面図である。 実施の形態2に係る風力発電用のプロペラ型タービン装置の中心部を示す拡大正面図である。 実施の形態2に係る風力発電用のプロペラ型タービン装置におけるバネの取り付けられた状態を説明するための図である。 実施の形態2に係る風力発電用のプロペラ型タービン装置の機能を模式的に示す図である。 副翼と連動する主翼ブレードピッチ制御機構の斜視図である。 圧縮コイルバネが取り付けられた変形例を示す図である。 実施の形態に係る風力発電用のプロペラ型タービン装置を用いた風力発電装置の一例を示す部分斜視図である。 実施の形態2に係る風力発電用のプロペラ型タービン装置のブレードピッチ角連動同調リンクの側面図である。
符号の説明
1 出力軸、2 支持部材、3 主翼、4 主翼軸、5 ベアリング、6 アングル部材、7 補助翼、8 アーム、9 係合部、10 バネ、11 ストッパ、12 偏心カム、12a ストッパ用ノッチ、13 スプリングプランジャ、14 圧縮コイルバネ、15 支柱、16 回転アーム、17 発電機、18 カバー、20 ブレードピッチ角連動同調リンク、31 第1ストッパ、32 第2ストッパ、A プロペラ型タービン装置、S 基準面、θ1 主翼のピッチ角、θ2 主翼に対する補助翼の傾斜角、θ3 補助翼の傾斜角。

Claims (4)

  1. 主翼で風を受けて出力軸を回転させる風力発電用のプロペラ型タービン装置において、
    前記出力軸に固定され且つ前記出力軸と共に回転する支持部材と、
    前記支持部材に回転可能に支持された主翼軸を有する主翼と、
    前記主翼に連結され且つ風を受けて回転するときに前記主翼に前記主翼軸の周りのモーメントを発生させるための補助翼と
    前記主翼のピッチ角が設定値となるように前記支持部材に対して前記主翼を付勢するバネと、
    前記主翼軸に取り付けられ且つ外周部にストッパ用ノッチが形成された偏心カムと、
    前記偏心カムの外周部に対して付勢されるように前記支持部材に支持されたスプリングプランジャと
    を備え、風力に応じて前記補助翼により前記主翼に発生する前記主翼軸の周りのモーメントの大きさが変化し、前記主翼のピッチ角が風力と前記出力軸の回転数に応じて自動的に調整され
    前記補助翼が風を受けて回転するときに前記補助翼に発生する揚力に起因して前記バネの付勢力に抗して前記主翼が前記主翼軸の周りに回転することにより前記主翼のピッチ角が設定値から変化し、
    前記補助翼が風を受けないときには前記バネの付勢力により前記主翼のピッチ角が設定値となり、
    突風を受けたときに前記主翼軸と共に前記偏心カムが回転して前記スプリングプランジャが前記偏心カムのストッパ用ノッチに係合することにより前記主翼のピッチ角が所定の角度に固定されることを特徴とする風力発電用プロペラ型タービン装置。
  2. 前記バネは、前記支持部材の内部に設けられている、請求項に記載の風力発電用プロペラ型タービン装置。
  3. 2つの前記主翼軸を有し、各主翼軸は、各主翼軸を同じピッチ角度で回転させる同調リンクによって接続されている、請求項1または2に記載の風力発電用プロペラ型タービン装置。
  4. 前記主翼のピッチ角を最適ピッチに調整するための第1ストッパを有し、前記主翼のピッチ角を最大角度に維持するための第2ストッパを有する、請求項に記載の風力発電用プロペラ型タービン装置。
JP2008299832A 2008-03-21 2008-11-25 風力発電用のプロペラ型タービン装置 Expired - Fee Related JP5248285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008299832A JP5248285B2 (ja) 2008-03-21 2008-11-25 風力発電用のプロペラ型タービン装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073797 2008-03-21
JP2008073797 2008-03-21
JP2008299832A JP5248285B2 (ja) 2008-03-21 2008-11-25 風力発電用のプロペラ型タービン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009257310A JP2009257310A (ja) 2009-11-05
JP5248285B2 true JP5248285B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41385015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008299832A Expired - Fee Related JP5248285B2 (ja) 2008-03-21 2008-11-25 風力発電用のプロペラ型タービン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5248285B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2476509A (en) * 2009-12-24 2011-06-29 Rolls Royce Plc Turbine with reduced thrust coefficient at excessive speed

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127949A (en) * 1977-04-15 1978-11-08 Iwahito Fukuda Wind mill
JPS58200083A (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 Shin Meiwa Ind Co Ltd 風向板付きプロペラ型風車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009257310A (ja) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4690829B2 (ja) 水平軸風車
JP4468751B2 (ja) 水平軸風車およびその待機方法
US6441507B1 (en) Rotor pitch control method and apparatus for parking wind turbine
JP4690776B2 (ja) 水平軸風車
US9581132B2 (en) Wind turbine having flow-aligned blades
EP2450568A2 (en) Horizontal axis wind turbine
DK177278B1 (en) A wind turbine and associated control method
JP4982733B2 (ja) 空力的調速機構を備える縦軸型直線翼風車
EP2525085A2 (en) A wind turbine and wind turbine blade
JP6230967B2 (ja) 風力発電装置及びそのブレードピッチ角調整方法
KR20060088814A (ko) 풍력발전기
JP5685699B2 (ja) 可変ピッチ装置
JP2016008556A (ja) 水平軸型風車及びその待機方法
JP5248285B2 (ja) 風力発電用のプロペラ型タービン装置
US20140147273A1 (en) Wind Turbine
JP5430724B2 (ja) 風力発電用風車
WO2014097429A1 (ja) 風車及びその運転方法
US20220381222A1 (en) A hinged blade wind turbine with tilted axis and/or coned rotor
JP2007016628A (ja) 水平軸風車
JP4361063B2 (ja) 風力発電装置
JPH06288336A (ja) 風力発電装置
WO2021129907A1 (en) A method for controlling tilt moment of a wind turbine with hinged wind turbine blades
JP5433808B1 (ja) 風車ブレードのピッチ角制御装置
JP4533991B1 (ja) 小型プロペラ風車
JP4147150B2 (ja) 水平軸型風力発電機及びその方向陀取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees