JP5234849B2 - 表示装置、画像補正システム、及び、画像補正方法 - Google Patents

表示装置、画像補正システム、及び、画像補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5234849B2
JP5234849B2 JP2010531697A JP2010531697A JP5234849B2 JP 5234849 B2 JP5234849 B2 JP 5234849B2 JP 2010531697 A JP2010531697 A JP 2010531697A JP 2010531697 A JP2010531697 A JP 2010531697A JP 5234849 B2 JP5234849 B2 JP 5234849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gamma characteristic
unit
characteristic information
line
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010531697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010038310A1 (ja
Inventor
勝之 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Publication of JPWO2010038310A1 publication Critical patent/JPWO2010038310A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5234849B2 publication Critical patent/JP5234849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/028Improving the quality of display appearance by changing the viewing angle properties, e.g. widening the viewing angle, adapting the viewing angle to the view direction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、表示装置における表示範囲内の画像補正システム、表示装置、補正処理回路、及び、画像補正方法に関する。
液晶方式などのディスプレイ装置における画面内に生じる表示ムラの一つに、ユーザと画面との位置関係によって生じる画面内の表示輝度分布などの偏り(表示ムラ)がある。このような表示ムラを補正する方法として、基準画素(画面中央など)から遠い位置の画素ほど表示輝度を向上させることで画面内輝度分布を補正する手法が提案されている(例えば、特許文献1)。図6は、特許文献1に示される表示ムラ補正処理を行うSignalBoard部1aの構成図である。同図において、SignalBoard部1aのPositionRx部21aは、ユーザの位置を示す位置情報の入力を受け付け、入力された視点位置情報をMPU部22aに出力する視点位置情報受信部である。MemoryTable部23aは、ユーザとの位置関係に起因しない表示ムラのオフセット量を記憶している。
また、VideoRx部11aは、映像信号を受信し、受信した信号を画素ごとに分割する映像信号受信部である。VideoRx部11aは、画素ごとに分割した信号をPixelPositionDetect部12aと、DCcontrol部13aとに出力する。
PixelPositionDetect部12aは、入力された映像信号の各画素がDisplay装置2aの画面内においていずれの表示位置(画素位置)に表示されるかを検出し、検出結果を画素位置情報としてDCcontrol部13aに出力する画素位置検出部である。DCcontrol部13aは、基準画素(画面中央など)と処理対象の画素との間の距離に応じて、遠い位置の画素ほど表示輝度を向上した補正階調値を算出し、算出した補正階調値を映像信号としてVideoTx部14aに出力する。VideoTx部14aは、Display装置2aに補正された映像信号を出力することで、補正処理を行う。
また、画面内の表示ムラを補正する他の例として、例えば、映像信号を画素位置ごとに独立にガンマ補正(γ補正;入力階調に対する輝度出力を補正)し、表示ムラ特性(画像ムラ特性)を改善する製品なども提供されている。図7は、映像信号を画素位置ごとに独立にガンマ補正処理を行うSignalBoard部1bの構成例を示す。同図において、VideoRx部11bが、映像信号の入力を受け付けて、画素ごとに信号を分割し、PixelPositionDetect部12bが、各画素のDisplay装置2bにおける画素位置を算出する。MPU部22bは、Memory部23bが記憶する階調と画素の位置情報ごとの補正情報を読み出し、GammaControl部13bに出力する。GammaControl部13bが映像信号と、画素の位置情報と、補正情報とに基づき、画面特性を1画素ごとに補正し、VideoTx部14bを介してDisplay装置2bに補正した映像信号を出力する。
ところで、上述したディスプレイ装置におけるユーザと画面との位置関係により生じる表示ムラは、例えば、図8に示すユーザ(User)の視点から画面各点までを結ぶ視線(観察方向)と画面とがなす視線角度に依存して、表示の色あいが変化する特性に起因する。図8は、ディスプレイ装置におけるユーザと画面との位置関係を示す図である。
上述した視線角度は、ユーザが画面の正面以外の斜め方向から画面を見る場合、画面の正面から見る場合に比して視線角度が小さくなる。また、ユーザが正面から画面を見る場合であっても、例えば、図8のDisplay装置2a上の画面内の異なる位置のA点とB点とで視線角度が変化する。このような視線角度の変化に応じて、同じ映像信号を入力してもDisplay装置2aの画面上で視線角度に応じて表示色が異なり、色再現性が不均一となる。
特開2006−5828号公報
上述した視線角度に関して、ユーザと画面との距離がある程度離れている場合、画素間で視線角度に大きな差が生じないが、ユーザと画面との距離が近い場合、画素間で視線角度が大きく変化する。このため、同一の画素位置であってもユーザの位置に応じて色合いが異なり、ユーザ位置に応じた視線角度ごとの補正が必要となる。しかしながら、特許文献1は、画面内の基準画素からの距離に応じて補正を行うため、ユーザと画素との位置関係に関わらず、同一の画素に対して常に同じ補正量で補正することとなり、視線角度に基づく表示ムラ補正を行うことができないという問題がある。
本発明は、このような事情を考慮し、上記の問題を解決すべくなされたもので、その目的は、ディスプレイに表示する画像補正として、ユーザの視点位置に応じた視線角度に依存する表示ムラに対しガンマ特性の補正処理を行うことができる画像補正システム、表示装置、補正処理回路、及び、画像補正方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するために、本発明は、映像信号に基づき画像を表示する表示部と、前記表示部に表示する画像を補正する補正処理を映像信号に行う補正処理回路とを備える表示装置であって、前記補正処理回路は、前記表示装置に対するユーザの視点の相対的な位置である視点位置を示す視点位置情報を受信する位置情報受信部と、前記視点位置と前記表示装置の画面上の画素位置とを結ぶ直線と、前記表示装置の画面とがなす視線角度を画素ごとに算出する視線角度算出部と、入力階調値と出力輝度値との対応関係を示すガンマ特性情報として、前記視線角度に応じて異なるガンマ特性情報を前記視線角度ごとに対応付けて記憶する第1記憶部と、前記第1記憶部が記憶するガンマ特性情報のうち、前記視線角度算出部が算出する前記視線角度に対応するガンマ特性情報に基づき、処理対象画素の入力階調値に関して、前記視点位置に所定の基準ガンマ特性情報に応じた輝度値を出力させる補正値を算出する第1補正処理部と、画素位置ごとのガンマ特性情報を記憶する第2記憶部と、前記第2記憶部が記憶するガンマ特性情報のうち、処理対象の画素位置のガンマ特性情報に基づき、処理対象画素の入力階調値に関して、所定の基準ガンマ特性情報に応じた輝度値を出力させる補正値を算出する第2補正処理部と、
前記第1補正処理部と前記第2補正処理部が算出する値に基づいた画像情報を前記表示装置に表示させる映像信号出力部とを備える表示装置である。
また、本発明は、映像信号に基づき画像を表示する表示装置と、前記表示装置に表示する画像を補正する補正処理を映像信号に行う補正処理回路とを備える画像補正システムであって、前記補正処理回路は、前記表示装置に対するユーザの視点の相対的な位置である視点位置を示す視点位置情報を受信する位置情報受信部と、前記視点位置と前記表示装置の画面上の画素位置とを結ぶ直線と、前記表示装置の画面とがなす視線角度を画素ごとに算出する視線角度算出部と、入力階調値と出力輝度値との対応関係を示すガンマ特性情報として、前記視線角度に応じて異なるガンマ特性情報を前記視線角度ごとに対応付けて記憶する第1記憶部と、前記第1記憶部が記憶するガンマ特性情報のうち、前記視線角度算出部が算出する前記視線角度に対応するガンマ特性情報に基づき、処理対象画素の入力階調値に関して、前記視点位置に所定の基準ガンマ特性情報に応じた輝度値を出力させる補正値を算出する第1補正処理部と、画素位置ごとのガンマ特性情報を記憶する第2記憶部と、前記第2記憶部が記憶するガンマ特性情報のうち、処理対象の画素位置のガンマ特性情報に基づき、処理対象画素の入力階調値に関して、所定の基準ガンマ特性情報に応じた輝度値を出力させる補正値を算出する第2補正処理部と、前記第1補正処理部と前記第2補正処理部が算出する値に基づいた画像情報を前記表示装置に表示させる映像信号出力部とを備える画像補正システムである。
また、本発明は、映像信号に基づき画像を表示する表示装置と、前記表示装置に表示する画像を補正する補正処理を映像信号に行う補正処理回路とを備える画像補正システムにおける画像補正方法であって、前記補正処理回路が、前記表示装置に対するユーザの視点の相対的な位置である視点位置を示す視点位置情報を受信する位置情報受信ステップと、前記視点位置と前記表示装置の画面上の画素位置とを結ぶ直線と、前記表示装置の画面とがなす視線角度を画素ごとに算出する視線角度算出ステップと、入力階調値と出力輝度値との対応関係を示すガンマ特性情報として、第1記憶部が前記視線角度に応じて異なるガンマ特性情報を前記視線角度ごとに対応付けて記憶するガンマ特性情報のうち、前記視線角度算出ステップが算出する前記視線角度に対応するガンマ特性情報に基づき、処理対象画素の入力階調値に関して、前記視点位置に所定の基準ガンマ特性情報に応じた輝度値を出力させる補正値を算出する第1補正処理ステップと、第2記憶部が記憶する画素位置ごとのガンマ特性情報のうち、処理対象の画素位置のガンマ特性情報に基づき、処理対象画素の入力階調値に関して、所定の基準ガンマ特性情報に応じた輝度値を出力させる補正値を算出する第2補正処理ステップと、前記第1補正処理ステップと前記第2補正処理ステップが算出する値に基づいた画像情報を前記表示装置に表示させる映像信号出力ステップとを有する画像補正方法である。
本発明によれば、表示装置に対するユーザの視点の相対的な位置である視点位置と前記表示装置の画面上の画素位置とを結ぶ直線と、前記表示装置の画面とがなす視線角度に対応するガンマ特性情報に基づき、処理対象画素の入力階調値に関して、前記視点位置に所定の基準ガンマ特性情報に応じた輝度値を出力させる補正値を算出することとした。
これにより、ユーザの視点位置と画面の位置関係が変化したり、画面内の異なる表示点を見た際における視線角度の変化に対して、ユーザから見た画面内の各画素点を均一なガンマ特性に保つことができるという効果がある。ディスプレイの色あい変化要因として、ガンマ特性の角度依存性が大きな割合を占めるため、より色合いの変化を補正する効果が大きい。
また本発明によれば、バックライトの配光分布などの視線角度に依存しない画素位置に起因する表示ムラを補正することができるという効果がある。
本発明の一実施形態によるSignalBoard部1とDisplay装置2aとの全体構成を示すブロック図である。 同実施形態における視線角度ごとのガンマ特性を示すグラフである。 同実施形態における補正処理の際の入力階調値の変遷を示す図である。 同実施形態における同一の視点位置から異なる位置の画素に対する補正前のガンマ特性を示すグラフ例である。 同実施形態における補正後の異なる位置の画素に対するガンマ特性を示すグラフ例である。 ムラ補正装置例を示す図である。 他のムラ補正装置例を示す図である。 Display装置2aにおける異なる位置の画素と、ユーザからの視線角度を示す図である。
符号の説明
1、1a、1b SignalBoard部
2、2a、2b Display装置
11、11a、11b VideoRx部
12、12a、12b PixelPositionDetect部(位置情報受信部)
13、13b GammaControl部
13a DCcontrol部
131 PositionComp部
132 AngleComp部
14、14a、14b VideoTx部
21、21a PositionRx部
22、22a、22b MPU部(視線角度算出部)
23、23b、231、232 Memory部(記憶部)
23a MemoryTable部
以下、本発明の一実施形態によるSignalBoard部1を図1を参照して説明する。図1は、本実施形態によるSignalBoard部1とDisplay装置2とを示す概略ブロック図である。SignalBoard部1は、VideoRx部11、PixelPositionDetect部12、PositionComp部131とAngleComp部132とを有するGammaControl部13、VideoTx部14、PositionRx部21、MPU部22、Memory部231とMemory部232とを有するMemory部23を備えており、ユーザの位置に応じた視線角度による表示ムラを低減させる補正処理を行い、補正した信号をDisplay装置2に出力するIC(Integrated Circuit)などの補正処理回路である。
なお、本実施形態において、表示ムラとは、Display装置2の画面の画素位置ごとに、ガンマ特性(入力された映像信号の階調値とユーザの視点位置への出力輝度値との対応関係)が不均一であることを示す。また、この表示ムラを低減させる補正処理とは、入力された映像信号の階調値とユーザの視点位置への出力輝度値との対応関係を示すガンマ(ガンマ)特性をDisplay装置2の画面上で均一化させる処理である。SignalBoard部1は、Display装置2の画面上のいずれの位置についても、ユーザの視点位置に所定の基準ガンマ特性を有する出力輝度値を出力させる補正処理を行うことにより、ガンマ特性を均一化させる。
Display装置2は、例えば、LCD(liquid crystal display)であり、SignalBoard部1から入力された信号に基づき、情報を画像として表示する表示装置である。
SignalBoard部1において、VideoRx部11は、パーソナルコンピュータ(PC)などのコンピュータ端末からの映像信号(Video Signal)や、放送信号(Broadcasting Signal)などを受信し、受信した信号を階調をもつ画素ごとに分割する映像信号受信部である。VideoRx部11は、画素ごとに分割した信号をPixelPositionDetect部12と、GammaControl部13とに出力する。
PixelPositionDetect部12は、入力された映像信号の各画素がDisplay装置2の画面内においていずれの表示位置(画素位置)に表示されるかを検出し、検出結果を画素位置情報としてGammaControl部13のPositionComp部131とAngleComp部132とに出力する画素位置検出部である。
PositionRx部21は、Display装置2の画面に対する相対的なユーザの視点位置を示す3次元の視点位置情報の入力を受け付け、入力された視点位置情報をMPU部22に出力する視点位置情報受信部である。この視点位置情報として、例えば、光学的な位置情報検出装置などの各種センサによる検出結果や、簡便にはユーザにより入力された情報などを適用することが可能である。
ここで、この3次元の視点位置情報の例として、Display装置2の画面の中心を原点として定める立体座標系における座標情報を例に説明する。本実施形態における立体座標系は、Display装置2の画面の中心を原点とするxyz座標系である。このxyz座標系において、Display装置2の画面をxy平面上に設定する。また、x軸方向をDisplay装置2の画面の水平方向とし、y軸方向を画面の鉛直方向とし、z軸方向をxy平面(画面)に垂直な方向とする。この立体座標系における視点位置情報例として、例えば、ユーザの視点が、原点から距離300mmのz軸上の位置にある場合、視点位置情報は、座標情報(x,y,z)=(0,0,300)である。この場合、画面中心(原点)の画素に対する視線角度は90度である。
図1に戻り、Memory部23は、Memory部231とMemory部232とを備え、視線角度に依存するガンマ特性情報と、視線角度に依存しないガンマ特性情報とを記憶する記憶装置である。Memory部231は、視線角度ごとに異なるガンマ特性情報を視線角度の値に対応付けて記憶する。Memory部232は、視線角度に依存しないガンマ特性情報を画素位置情報に対応付けて記憶する。ここで、視線角度に依存しないガンマ特性とは、例えば、バックライト光量の画面内不均一性や液晶厚の画面内不均一性などにより生じる視線角度以外の要因によるガンマ特性である。また、このような視線角度に依存しないガンマ特性は、このDisplay装置2ごとに固有であり、予めMemory部232が記憶している。
図2は、Memory部231が記憶する視線角度ごとのガンマ特性情報の一例として、視線角度0度、30度、60度における入力階調値に対するユーザの視点方向への出力輝度値を示すガンマ特性曲線のグラフである。視線角度が大きいほど、Display装置2の画面を正面から見ていることを示し、視線角度が小さいほど画面を斜めから見ていることを示す。同図に示すガンマ特性例では、視線角度が小さいほど、入力階調値に対してユーザの視点方向に対して低い出力輝度値となる。なお、予めMemory部231が記憶する視線角度ごとのガンマ特性情報は、Display装置2の装置ごとに固有であり、図2はその一例を示す。
なお、Memory部231、Memory部232が記憶するガンマ特性情報は、例えば、入力階調値と出力輝度値とを対応付けたテーブルの情報でもよいし、入力階調値Xと出力輝度値Yとの対応関係を示すガンマ値(Y=Xで表す関係式におけるnの値)でもよい。
MPU部22は、上述の立体座標系における画面表示時の画素の位置とユーザの視点位置とに基づき、画素ごとに視線角度を算出する。また、MPU部22は、算出した視線角度と、画素位置情報と、Memory部231が記憶する視線角度ごとのガンマ特性情報と、Memory部232が記憶する視線角度に依存しない画素位置ごとのガンマ特性情報と、基準となるガンマ特性情報とに基づき、補正処理に用いるガンマ特性情報を選択する。
MPU部22は、選択した視線角度に依存しない画素位置ごとのガンマ特性情報をGammaControl部13のPositionComp部131に出力する。また、MPU部22は、選択した視線角度ごとのガンマ特性情報をGammaControl部13のAngleComp部132に出力する。
GammaControl部13は、PositionComp部131とAngleComp部132とを備え、入力された画素ごとの映像信号に対して画素位置ごとの視線角度に依存しない表示ムラ補正処理と、視線角度に応じた表示ムラ補正処理とを行う補正処理部である。
PositionComp部131は、入力された画素ごとの映像信号の階調値に対し、対応する画素位置の視線角度に依存しないガンマ特性情報に基づくガンマ補正処理を行う画素位置に起因する表示ムラを補正する補正処理部である。PositionComp部131は、補正後の映像信号をAngleComp部132に出力する。
AngleComp部132は、入力された補正後の映像信号に対し、画素ごとに、対応する画素位置の視線角度に応じたガンマ特性情報に基づくガンマ補正処理を行う視線角度に起因する表示ムラを補正する補正処理部である。AngleComp部132は、補正後の映像信号をVideoTx部14に出力する。
VideoTx部14は、補正された映像信号をDisplay装置2に出力することにより、Display装置2に画像を表示させる映像信号送出部である。
次に、本発明の一実施形態によるSignalBoard部1の表示ムラ補正処理動作について処理の流れを図1を参照して説明する。図1の各部を接続する接続線の矢印は、信号処理の流れを示している。また、図3は、表示ムラ補正処理において、処理対象画素の階調値に関する補正処理ごとの変遷を概念的に示す図である。
まず、MPU部22におけるガンマ特性情報の選択処理について説明する。MPU部22は、予め定められる基準ガンマ特性情報(図3における第1、3象限に示すガンマ特性であり、例えば、Memory部231から読み出した視線角度正面(90度)時のガンマ特性情報)を読み出す(ステップS1)。
PositionRx部21は、ユーザの視点位置情報(x0、y0、z0)を受信し、受信した視点位置情報をMPU部22に出力する(ステップS2)。
MPU部22は、PositionRx部21から入力される視点位置情報に基づき、i番目(ただし、iは、1からDisplay装置2の表示画素数Iまでの整数)の画素に関する立体座標系におけるDisplay装置2の各画素位置(xi、yi、0)ごとの視線角度を算出する。ここで、MPU部22は、i番目の画素位置(xi、yi、0)の視線角度Φ(i)を、例えば三角関数を用いた次式に基づき算出する(ステップS3)。
視線角度Φ(i)=tan−1[Z0÷{(xi−x0)+(yi−y0)1/2]・・・(式1)
MPU部22は、画素位置iごとに上述の視線角度Φ(i)を算出すると、算出した視線角度Φ(i)を検索キーとして、視線角度Φ(i)のガンマ特性情報をMemory部231から読み出す。ここで、読み出した視線角度Φ(i)のガンマ特性情報は、i番目の画素位置における視線角度に応じたガンマ特性情報であり、図3における第4象限のガンマ特性に対応する。
次に、MPU部22は、図3における第3象限の基準ガンマ特性と第4象限の視線角度Φ(i)のガンマ特性情報との2つのガンマ特性情報を合成することにより、画素位置iごとに図3の階調値v3から出力階調値v5を算出する。
具体的には、MPU部22は、基準ガンマ特性情報に基づき、階調値v3ごとに対応する輝度値v4を算出する。また、MPU部22は、読み出した視線角度Φ(i)のガンマ特性情報(図3における第3象限のガンマ特性)に基づき、算出した輝度値v4に対応する階調値v3ごとの出力階調値v5を算出する。
MPU部22は、算出結果に基づき、階調値ごとの階調値v3と出力階調値v5とを対応付けたテーブルとして、画素位置ごとの視線角度に応じたガンマ補正LUT(LookUpTable)を全画素位置について作成する。
次に、MPU部22は、作成した全ての画素位置のガンマ補正LUTをGammaControl部13のAngleComp部132に出力する。AngleComp部132は、入力されたガンマ補正LUTを内部に備える記憶部に一時的に記憶する(ステップS4)。
次にMPU部22は、図3における第1象限の基準ガンマ特性と第2象限の視線角度に依存しないガンマ特性情報との2つのガンマ特性情報を合成することにより、画素位置iごとに図3の入力階調値v1から階調値v3を算出する。
具体的には、MPU部22は、画素位置iごとに画素位置の識別情報(例えば、i)を検索キーとして、i番目の画素位置のガンマ特性情報をMemory部232から読み出す。ここで、読み出したガンマ特性情報は、i番目の画素位置における視線角度に依存しないガンマ特性情報であり、図3における第2象限のガンマ特性に対応する。
次に、MPU部22は、基準ガンマ特性情報に基づき、入力階調値v1ごとに対応する輝度値v2を算出する。また、MPU部22は、読み出した視線角度に依存しないガンマ特性情報(図3における第2象限のガンマ特性)に基づき、算出した輝度値v2に対応する入力階調値v1ごとの階調値v3を算出する。
MPU部22は、算出結果に基づき、階調値ごとの入力階調値v1と階調値v3とを対応付けたテーブルとして、画素位置ごとの視線角度に依存しないガンマ補正LUTを全画素位置について作成する。
次に、MPU部22は、作成した全ての画素位置のガンマ補正LUTをGammaControl部13のPositionComp部131に出力する。PositionComp部131は、入力されたガンマ補正LUTを内部に備える記憶部に一時的に記憶する(ステップS5)。
次に、GammaControl部13における映像信号の表示ムラ補正処理について図3を参照して説明する。
VideoRx部11は、映像信号を受信すると、受信した映像信号を1画素ずつに分割し、分割したj番目(ただし、jは1から総画素数Iまでの整数)の画素の映像信号の入力階調値v1を画素の識別情報「j」とともにPixelPositionDetect部12とGammaControl部13とに出力する(ステップS6)。PixelPositionDetect部12は、入力されたj番目の映像信号の画素のDisplay装置2の画面上の位置情報(xj、yj、0)を算出し、算出した位置情報をPositionComp部131とAngleComp部132とに出力する(ステップS7)。
PositionComp部131は、入力されたj番目の画素の識別情報jと入力階調値v1とを検索キーとして、入力階調値v1に対応する階調値v3を内部の記憶部に記憶した視線角度に依存しないガンマ補正LUTから読み出す(図3における第1象限から第2象限への変換)。次にPositionComp部131は、読み出した階調値v3をAngleComp部132に出力する(ステップS8)。
AngleComp部132は、入力されたj番目の画素の識別情報jと階調値v3とを検索キーとして、対応する出力階調値v5を内部の記憶部に記憶した画素位置ごとの視線角度に応じたガンマ補正LUTから読み出す(図3における第3象限から第4象限への変換)。次に、AngleComp部132は、読み出した出力階調値v5をVideoTx部14に出力する(ステップS9)。VideoTx部14は、入力されたj番目の画素の出力階調値v5をDisplay装置2に出力し、Display装置2が画面に出力階調値v5に対応する輝度で表示する(ステップS10)。
なお、図3の第1象限に示す階調値の変換処理は、入力階調値v1に対応した基準ガンマ特性に基づく出力輝度目標値である輝度値v2を算出する処理である。また、同図の第2象限に示す変換処理は、視線角度に依存しない表示ムラを補正し、輝度値v2を出力するための階調値v3を算出する処理である。同図の第3象限に示す変換処理は、階調値v3に対応した基準ガンマ特性に基づくユーザの視点位置に対する出力輝度目標値である輝度値v4を算出する処理である。
また、上述した実施形態において、画素位置の計算、ユーザ視点の位置検出、視線角度の算出として、いずれの画素位置算出方法、ユーザ視点の検出方法、検出装置、視線角度の算出方法を適用することも可能である。
なお、上述したステップS1〜S10の処理動作は一例であり、一部の処理の順番を入れ替えてもよい。例えば、PositionComp部131の補正処理と、AngleComp部132の補正処理との順序を入れ替えることも可能である。
また、SignalBoard部1において、Memory部231とMemory部232とを別々に備えることとして説明したが、簡便にはMemory部232内のガンマ特性をユーザの位置(視点位置)ごとに切り替えることでも同じ効果が実現できる。具体的には、Memory部23が、予め視点位置情報と画素位置情報との組合せごとにガンマ特性情報をテーブルとして記憶し、AngleComp部132が、PositionRx部21により受信される視点位置情報に対応するガンマ特性情報をMemory部23から読み出し、補正値として出力する。この場合、MemoryTable部23が記憶する視点位置情報と画素位置情報との組合せごとのガンマ特性情報は、視線角度に応じたガンマ特性と、視線角度に依存しないガンマ特性と視線角度に応じたガンマ特性との双方を合成した合成ガンマ特性とのいずれを適用することも可能である。なお、合成ガンマ特性とは、上述した図3の入力階調値v1と出力階調値v5との対応関係を示す。このように、合成ガンマ特性をMemoryTable部23が記憶する場合、Memory部231とGammaControl部131とを削除することができる。
また、SignalBoard部1において、MPU部22がユーザの視点位置情報に応じて、ユーザの視点位置情報の入力ごとに視線角度Φ(i)を算出することとして説明したが、これに限られず、例えば、予めユーザの視点位置情報ごとの視線角度Φ(i)をテーブルとしてMemory部23が記憶していることでも良い。
また、ステップS5において、MPU部22が、視線角度に依存しないガンマ補正LUTを作成することとして説明したが、これに限られず、予めPositionComp部131が視線角度に依存しないガンマ補正LUTを内部の記憶領域に記憶していることでも良い。これにより、MPU部22が視線角度に依存しないガンマ補正LUTを算出する処理を省略することができる。
図4は、ユーザの視点位置における図8に示す点Aと点Bとの補正前のガンマ特性を示すグラフである。同図のグラフは、横軸が入力階調値を示し、縦軸が出力輝度値を示しており、A点とB点とで異なるガンマ特性である。
図5は、SignalBoard部1によって補正処理を行った場合のガンマ特性を示すグラフである。図5に示すように、図4の補正前のグラフと異なり、補正後のA点とB点とのガンマ特性を示すグラフは、ほぼ一致している。すなわち、SignalBoard部1は、異なる視線角度の画素位置における入力された階調値に対するユーザの視点への輝度値の特性(ガンマ特性)を一致させることができ、視線角度に起因する表示ムラの補正処理を行うことが可能である。
ディスプレイ(表示装置)の色再現に関しての色あい変化要因は一つではないが、ガンマ特性の角度依存性に起因する割合が大きい。上述したように、本発明の実施形態によるSignalBoard部1は、異なる視線角度に対するガンマ特性情報を複数記憶して、視線角度ごとに補正処理に用いるガンマ特性情報を選択する(切り替える)。すなわち、ユーザと画面の位置関係が変化したり、画面内の異なる表示点を見た際にも、ユーザから見た画面内の各画素点を均一なガンマ特性に保つことができる。すなわち、利用者が一人である場合は、任意の位置から見た画面の色再現性を均一に保つことができる。
また、上述した特許文献1は、画面内の基準画素からの距離に応じて黒レベルを上昇させることで補正を行うため、黒画素の輝度が上昇する黒浮きが避けられず、特定表示色で画面内に色表示ムラの発生などの問題がある。
さらに、他の表示ムラの原因として、バックライト光量の画面内不均一性や液晶厚の画面内不均一性などがあるため、ディスプレイの各点をそれぞれ正面から見た場合でも、画面内で均一な色再現を得ることは困難である。
このように、TN(Twisted Nematic)、VA(Vertical Alignment)液晶方式などのディスプレイ装置において、視線角度による色あいの変化、表示ムラが問題となる。そこで、表示装置に対して高い表示精度が求められる医療・グラフィック分野において、視点による色変化の少ないIPS(In-Plane Switching)方式の液晶ディスプレイが用いられている。しかしながら、このようなIPS液晶ディスプレイは、個体にもよるが、黒画面で光漏れが発生しやすいことによるコントラスト比の低下や、光透過率が低いことにより、表示が暗くなりがちになる点、他液晶方式より高価である点が問題となる。
上記問題に対し、上述の実施形態によれば、黒(0階調)レベルを変化させず表示ムラ補正が可能である。このため、黒浮きの発生を抑え、かつ淡色から濃色に渡る全色範囲において色表示ムラを抑圧できる。
また、SignalBoard部1aは、バックライトの配光分布など視線角度に依存しない表示ムラもMemory部232が記憶するガンマ特性情報を用いて補正することができる。
上述した実施形態によれば、高精度にDisplay装置2の画面内のガンマ特性を均一化することができるため、特に高い表示精度が求められる医療分野やグラフィック分野、大画面の表示装置、視野角が大きくなる表示装置に対してより大きな表示ムラ補正効果が期待できる。
なお、上述のSignalBoard部1は、内部にコンピュータシステムを有している。そして、SignalBoard部1のVideoRx部11、PixelPositionDetect部12、GammaControl部13、VideoTx部14、PositionRx部21、MPU部22、Memory部23の動作の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータシステムが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでいう「コンピュータシステム」とは、CPU及び各種メモリやOS、周辺機器等のハードウェアを含むものである。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組合せで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。

Claims (3)

  1. 映像信号に基づき画像を表示する表示部と、前記表示部に表示する画像を補正する補正処理を映像信号に行う補正処理回路とを備える表示装置であって、
    前記補正処理回路は、
    前記表示装置に対するユーザの視点の相対的な位置である視点位置を示す視点位置情報を受信する位置情報受信部と、
    前記視点位置と前記表示装置の画面上の画素位置とを結ぶ直線と、前記表示装置の画面とがなす視線角度を画素ごとに算出する視線角度算出部と、
    入力階調値と出力輝度値との対応関係を示すガンマ特性情報として、前記視線角度に応じて異なるガンマ特性情報を前記視線角度ごとに対応付けて記憶する第1記憶部と、
    前記第1記憶部が記憶するガンマ特性情報のうち、前記視線角度算出部が算出する前記視線角度に対応するガンマ特性情報に基づき、処理対象画素の入力階調値に関して、前記視点位置に所定の基準ガンマ特性情報に応じた輝度値を出力させる補正値を算出する第1補正処理部と、
    画素位置ごとのガンマ特性情報を記憶する第2記憶部と、
    前記第2記憶部が記憶するガンマ特性情報のうち、処理対象の画素位置のガンマ特性情報に基づき、処理対象画素の入力階調値に関して、所定の基準ガンマ特性情報に応じた輝度値を出力させる補正値を算出する第2補正処理部と、
    前記第1補正処理部と前記第2補正処理部が算出する値に基づいた画像情報を前記表示装置に表示させる映像信号出力部と
    を備える表示装置。
  2. 映像信号に基づき画像を表示する表示装置と、前記表示装置に表示する画像を補正する補正処理を映像信号に行う補正処理回路とを備える画像補正システムであって、
    前記補正処理回路は、
    前記表示装置に対するユーザの視点の相対的な位置である視点位置を示す視点位置情報を受信する位置情報受信部と、
    前記視点位置と前記表示装置の画面上の画素位置とを結ぶ直線と、前記表示装置の画面とがなす視線角度を画素ごとに算出する視線角度算出部と、
    入力階調値と出力輝度値との対応関係を示すガンマ特性情報として、前記視線角度に応じて異なるガンマ特性情報を前記視線角度ごとに対応付けて記憶する第1記憶部と、
    前記第1記憶部が記憶するガンマ特性情報のうち、前記視線角度算出部が算出する前記視線角度に対応するガンマ特性情報に基づき、処理対象画素の入力階調値に関して、前記視点位置に所定の基準ガンマ特性情報に応じた輝度値を出力させる補正値を算出する第1補正処理部と、
    画素位置ごとのガンマ特性情報を記憶する第2記憶部と、
    前記第2記憶部が記憶するガンマ特性情報のうち、処理対象の画素位置のガンマ特性情報に基づき、処理対象画素の入力階調値に関して、所定の基準ガンマ特性情報に応じた輝度値を出力させる補正値を算出する第2補正処理部と、
    前記第1補正処理部と前記第2補正処理部が算出する値に基づいた画像情報を前記表示装置に表示させる映像信号出力部と
    を備える画像補正システム。
  3. 映像信号に基づき画像を表示する表示装置と、前記表示装置に表示する画像を補正する補正処理を映像信号に行う補正処理回路とを備える画像補正システムにおける画像補正方法であって、
    前記補正処理回路が、
    前記表示装置に対するユーザの視点の相対的な位置である視点位置を示す視点位置情報を受信する位置情報受信ステップと、
    前記視点位置と前記表示装置の画面上の画素位置とを結ぶ直線と、前記表示装置の画面とがなす視線角度を画素ごとに算出する視線角度算出ステップと、
    入力階調値と出力輝度値との対応関係を示すガンマ特性情報として、第1記憶部が前記視線角度に応じて異なるガンマ特性情報を前記視線角度ごとに対応付けて記憶するガンマ特性情報のうち、前記視線角度算出ステップが算出する前記視線角度に対応するガンマ特性情報に基づき、処理対象画素の入力階調値に関して、前記視点位置に所定の基準ガンマ特性情報に応じた輝度値を出力させる補正値を算出する第1補正処理ステップと、
    第2記憶部が記憶する画素位置ごとのガンマ特性情報のうち、処理対象の画素位置のガンマ特性情報に基づき、処理対象画素の入力階調値に関して、所定の基準ガンマ特性情報に応じた輝度値を出力させる補正値を算出する第2補正処理ステップと、
    前記第1補正処理ステップと前記第2補正処理ステップが算出する値に基づいた画像情報を前記表示装置に表示させる映像信号出力ステップと
    を有する画像補正方法。
JP2010531697A 2008-10-03 2008-10-03 表示装置、画像補正システム、及び、画像補正方法 Active JP5234849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/068064 WO2010038310A1 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 画像補正システム、表示装置、補正処理回路、及び、画像補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010038310A1 JPWO2010038310A1 (ja) 2012-02-23
JP5234849B2 true JP5234849B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=42073102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531697A Active JP5234849B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 表示装置、画像補正システム、及び、画像補正方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5234849B2 (ja)
WO (1) WO2010038310A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144470A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 シャープ株式会社 表示装置、および制御方法
KR102181881B1 (ko) * 2014-11-21 2020-11-24 삼성디스플레이 주식회사 비전 검사 장치 및 이의 감마 및 얼룩 보정 방법
JP6692034B2 (ja) * 2015-12-14 2020-05-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示装置
CN107331365B (zh) * 2017-08-30 2020-06-05 昆山龙腾光电股份有限公司 一种源极驱动器、显示装置及其显示分屏的消除方法
WO2024098378A1 (zh) * 2022-11-11 2024-05-16 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其亮度补偿方法、计算机存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015555A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Sony Corp 投射型表示装置
JP2004349979A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像投射装置
JP2006005828A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sony Corp 直視型液晶表示装置および映像信号処理装置
JP2006276692A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Ltd 視角依存性のある表示装置のための高画質再生装置
JP2007212664A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015555A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Sony Corp 投射型表示装置
JP2004349979A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像投射装置
JP2006005828A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sony Corp 直視型液晶表示装置および映像信号処理装置
JP2006276692A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Ltd 視角依存性のある表示装置のための高画質再生装置
JP2007212664A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010038310A1 (ja) 2012-02-23
WO2010038310A1 (ja) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105244007B (zh) 一种曲面显示屏的灰阶修正表的生成方法及装置
KR102118613B1 (ko) Mura 현상 보상방법
JP5575364B2 (ja) 広視野角具現方法、記録媒体および装置
WO2018201535A1 (zh) 一种显示面板的mura现象补偿方法及显示面板
JP2017527848A (ja) 液晶パネルのグレースケール値の設定方法及び液晶ディスプレイ
KR20190052195A (ko) 휘도 불균일 보상 방법 및 이를 채용한 표시 장치
KR20160084950A (ko) 곡면형 표시 장치 및 이의 구동방법
JP5234849B2 (ja) 表示装置、画像補正システム、及び、画像補正方法
CN108761777A (zh) 一种确定光学装置畸变量、畸变校正的方法及设备
CN105304066A (zh) 一种dicom特性曲线查找表生成的方法及装置
US20180357945A1 (en) Optical compensation apparatus applied to panel and operating method thereof
CN108615496B (zh) 图像数据处理方法及装置
CN112767891B (zh) mura补偿方法、显示面板及显示装置
WO2020001176A1 (zh) 显示方法及装置、可见光通信传输方法及装置
JP2017530392A (ja) 液晶パネルのグレースケール値の設定方法及び液晶ディスプレイ
US10559241B2 (en) Display device and method for displaying image using the same
US10255881B1 (en) Production characterization of panel aging
WO2019001027A1 (zh) 图像色偏补偿方法、装置及显示设备
KR20080051817A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 감마 곡선 생성 방법
US20090161015A1 (en) Display device, video signal correction device, and video signal correction method
WO2013008282A1 (ja) 視野角補正装置、視野角補正方法および視野角補正プログラム
US20150035953A1 (en) Electronic display numerical aberration correction
CN114283760A (zh) 一种色温曲线校正方法、系统、设备及介质
CN114066741A (zh) 具有自动调整伽玛值的图像处理方法、组件及系统
JP2006005828A (ja) 直視型液晶表示装置および映像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5234849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3