JP5231250B2 - 改良されたドロップフレームを備える急患用簡易ベッド - Google Patents

改良されたドロップフレームを備える急患用簡易ベッド Download PDF

Info

Publication number
JP5231250B2
JP5231250B2 JP2008552406A JP2008552406A JP5231250B2 JP 5231250 B2 JP5231250 B2 JP 5231250B2 JP 2008552406 A JP2008552406 A JP 2008552406A JP 2008552406 A JP2008552406 A JP 2008552406A JP 5231250 B2 JP5231250 B2 JP 5231250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
cot
drop frame
liftable
drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008552406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009524489A (ja
Inventor
ウェルズ,ティモシー・アール
Original Assignee
ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド filed Critical ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド
Publication of JP2009524489A publication Critical patent/JP2009524489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231250B2 publication Critical patent/JP5231250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • A61G1/025Stretchers with wheels having auxiliary wheels, e.g. wheels not touching the ground in extended position
    • A61G1/0262Stretchers with wheels having auxiliary wheels, e.g. wheels not touching the ground in extended position having loading wheels situated in the front during loading
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • A61G1/0206Stretchers with wheels characterised by the number of supporting wheels if stretcher is extended
    • A61G1/02122 pairs having wheels within a pair on the same position in longitudinal direction, e.g. on the same axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/02Stretchers with wheels
    • A61G1/0237Stretchers with wheels having at least one swivelling wheel, e.g. castors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G1/00Stretchers
    • A61G1/04Parts, details or accessories, e.g. head-, foot-, or like rests specially adapted for stretchers
    • A61G1/052Struts, spars or legs
    • A61G1/056Swivelling legs
    • A61G1/0565Swivelling legs simultaneously folding, e.g. parallelogram structures
    • A61G1/0567Swivelling legs simultaneously folding, e.g. parallelogram structures folding in x-shape

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

本発明は、急患用簡易ベッド(ambulance cots)、より詳細には、簡易ベッドを受け入れる床を有する異なる型式の緊急車両にて使用することのできる多レベル送入式簡易ベッド(roll-in cots)の改良に関する。
急患用簡易ベッドは、典型的に、担架を救急車の後部に格納し又は積載することを可能にする車輪付きの折畳み型脚部組立体を有する実質的に矩形の患者の支持フレームを備える。かかる先行技術の簡易ベッドの例は、米国特許番号4,097,941、米国特許番号4,192,541、米国特許番号4,767,148、米国特許番号5,537,700、米国特許番号5,575,026に開示される。
先行技術の簡易ベッドは、全体として、それらの所期の目的には十分であるが、これらの簡易ベッドは、全ての面にて満足し得るものではない。例えば、テーブル、椅子又は机のような障害物のある閉鎖空間内にて、下降させた簡易ベッドを取り扱うことは、オペレータにとってかなり困難なことである。
本発明は、簡易ベッドの構造体に対して広範囲の運動範囲を有する改良されたドロップフレーム(drop frame;落とし枠)を便宜に提供する簡単な配置を提供することにより、上述した困難さを緩和し、又は少なくとも改善するものである。本発明の簡易ベッド構造体は、安定的な車輪付きの車台により支持された簡易ベッドフレームを有し、この車輪付きの車台を上昇させ且つ複数の使用位置まで下降させることを許容する。簡易ベッドフレームには、また、位置決め可能な背もたれ、脚部及び肘掛け支持体のような、患者の支持作用部も設けられている。
本発明の1つの実施の形態において、緊急車両内に転がし入れ得るようにされた昇降式簡易ベッド(elevating cot)が開示される。この簡易ベッドは、全体として矩形の簡易ベッドフレームと、簡易ベッドフレームに回転可能に取り付けられたドロップフレームとを備える。ドロップフレームは、伸長した位置と伸長した位置の上方の少なくとも1つの位置とに位置決め可能である。
本発明の別の実施の形態において、緊急車両内に転がし入れ得るようにされた昇降式簡易ベッドが開示される。該簡易ベッドは、車輪を有する全体して矩形の車台と、前端及び後端を有する全体として矩形の簡易ベッドフレームと、簡易ベッドフレームと車台とを相互接続する脚部材とを備える。簡易ベッドは、簡易ベッドフレームに回転可能に取り付けられたドロップフレームを更に含む。ドロップフレームは、伸長した位置と、伸長した位置の上方の少なくとも1つの位置とに位置決め可能である。
本発明の上記及びその他の特徴並びに有利な点は、添付図面と共に、以下の説明を参照するとき、本発明の幾つかの実施の形態の以下の説明からより完全に理解されよう。請求の範囲は、本明細書に記載された特徴及び有利な点の特定の開示ではなく、本明細書の記述により規定されることが理解される。
本発明は、同様の要素を同様の参照番号にて表示する、添付図面にて単に一例として且つ非限定的に記載される。当業者は、図示に示した要素は、簡略化及び明確化のために示したものであり、必ずしも正確な縮尺にて示されるものではないことが理解される。例えば、図面中の要素の幾つかの寸法は、本発明の実施の形態の理解を増し得るように、その他の要素と比較して誇張して示されることがある。
先ず、図1及び図2を参照すると、全体として番号100にて示した本発明の簡易ベッド構造体の実施の形態が示される。簡易ベッド100は、その両端に複数対の自在キャスタ車輪12を取り付ける矩形の車台10を有している。反対側部は、図示した側部と実質的に同一であるから、便宜上、簡易ベッド構造体の一側部のみが示されることを理解すべきである。車台10は、横フレーム部材(図示せず)によって相互に接続された対向した側部フレーム部材14を含む。複数対のクロス形成フレーム部材16、18が車台10から上方に伸長しており、該部材16、18は、車台10を簡易ベッドフレーム20と相互接続する作用を果たす。
簡易ベッドフレーム20は、横管状端部材24により足部又は後端にて相互に接続された対向する管状側部フレーム部材22を含む。それらの前端又は先端にて、側部フレーム部材22の各々は、それぞれのヒンジピボット26にて終わっている。図3に最も良く示した、ドロップフレーム30が回転可能に連結された横フレーム28は、対のヒンジピボット26の間にて支持される。
ドロップフレーム30は、その前端にて端部フレーム部材36(図1)により接続された管状の側部フレーム部分32、34を含む。1つの実施の形態において、側部フレーム部分32、34及び端部フレーム部材36は単一体部品である。ドロップフレーム30には、対のヒンジピボット26が解放可能に係合しており、該対のヒンジピボット26は、また、ドロップフレーム30の運動範囲も制限する。特に、ドロップフレーム30の回転は、全体として参照番号38で示した、掛止め機構により拘束される。掛止め機構38は、ドロップフレーム30を図1に示したような、伸長した位置40から、同様に図2に示した、上方中間位置42、直立位置44、下方中間位置46又は折畳んだ位置48まで動かすことを許容する。図2の破線は、上方中間位置42、直立位置44及び下方中間位置46を示す。
1つの実施の形態において、掛止め機構38は、ばね偏倚式ラッチ50を含み、該ばね偏倚式ラッチ50は、ドロップフレーム30を伸長した位置40、上方中間位置42、直立位置44又は下方中間位置46の何れかにて固定すべくヒンジピボット26の各々に設けられたスロット52のそれぞれ1つと係合する。ドロップフレーム30は、折り畳んだ位置48にて固定されずに垂れ下がる。掛け止め機構38の解放ハンドル54が摺動ラッチ50をスロット52の1つから解放するドロップフレーム30に設けられており、このため、ドロップフレーム30は、伸長した位置40にある場合、上方中間位置42、直立位置44又は下方中間位置46に位置変えすることができる。
ドロップフレーム30を下方中間位置46内に配置することは、簡易ベッドが完全に上昇したとき、改良された人間工学となるよう、持ち上げハンドルの下方位置を提供する。更に、簡易ベッド100が下方位置にあるとき、ドロップフレーム30を上方中間位置42に配置することは、また、改良された人間工学となるよう、持ち上げハンドルのより高い位置を提供する。テーブル、椅子及び(又は)机のような障害物がある信頼空間内にて、ドロップフレーム30を上方中間位置42又は直立位置44の何れかに配置することは、かかる障害物が邪魔にならないようドロップフレーム30を上昇させることにより、完全に上昇したとき、簡易ベッドをより便宜に操縦することを許容することが更に理解される。
ドロップフレーム30には、側部フレーム部分の最外端から下方に突き出す1対の負荷車輪56が設けられている。負荷車輪56は、全体としてU字形の管状ベール58により相互に接続される。ベール58は、ばね60により図1に示した下方に伸長する位置にばね偏倚されており、また、緊急車両の床に取り付けた舌状の床取り付け部62と係合する形態とされる。ベール58は、簡易ベッドフレーム20の両側部に隣接する位置に配置された解放アーム64により上方に偏向されており、このことは、簡易ベッドを車から除去しようとするとき、介添人がベール58を床の取り付け部26から係合解除することを許容する。
基本的な簡易ベッドフレーム20には、図2に示した緩衝位置に患者を配置するため、折り畳み式肘掛け66、多位置背もたれ68、可調節型脚部分70のような、色々な可調節型作用部を設けることができることが理解されよう。図2に最も良く示すように、背もたれ68は、全体としてU字形のフレーム部材72を有しており、該U字形のフレーム部材27は、その端部にてピボット取り付け具74により側部フレーム部材22の間をわたる横フレーム部材にヒンジ止めされる。背もたれ68は、持ち上げ装置76により、図1に示した傾斜位置から図2に示した直立位置まで、及びその間の複数の位置まで可動である。持ち上げ装置76は、上端にて、背もたれフレーム68の取り付け部80に回動可能に装着される。図1に示した実施の形態において、レバー82の操作により持ち上げ装置76は、所望に応じて背もたれ68を上昇又は下降させることができる。
可調節型脚部分70は、その端部にてヒンジ部材86により簡易ベッドフレーム20(図示せず)の横管状部材にヒンジ止めされたU字形のフレーム部材84(図2に部分的に図示)により形成される。フレーム部材84の他端には、足載せ88が取り付けられている。脚部分70は、既知の構造のラッチ部材90により上昇又は下降させる。介添人が容易に把持し得るよう配置された端部フレーム部材12の下方にある補助的なベール様端部フレーム部材92のような、その他の作用部を設けることもできる。
図1及び図2を参照すると、複数対のクロス形成フレーム部材16、18が複数対のクロス形成フレーム部材16、18の相互接続点にてピボットロッド94により回動可能に接続される。更に、クロス形成フレーム部材18は、その最下端にて管状の伸長部96を伸縮可能に受け入れ、該伸長部は、車台10に回動可能に接続される。その最上端にて、クロス形成フレーム部材18は、ガイドピン100を有する装着具98を取り付ける。ガイドピン100は、細長い案内部材104のスロット102内に摺動可能に受け入れられる。ハンド解放部106は、操作されたとき、ガイドピン100がスロット内を摺動するのを許容し、このことは、簡易ベッドフレーム20を車台10に対して、上昇可能な多数の位置の任意の1つに上昇及び下降させるか、又は車台10に対して折畳むことを許容する。
法律に従って、本発明は、構造上及び方法上の特徴に関して多少なりとも特定的な語にて説明した。しかし、本明細書に開示した手段は、本発明を実施するのに好ましい形態を備えるため、本発明は、図示し且つ説明した特定の形態にのみ限定されるものではないことを理解すべきである。このため、本発明は、均等の理論に従って、適正に解釈されるべき特許請求の範囲の適正な範囲内にてその形態又は変更例の任意のものにて権利を請求するものである。請求項の精神及び範囲に属する本発明の全ての変更例は、本発明の一部であるとみなすべきである。
上昇された位置にある本発明の簡易ベッド構造体の実施の形態を示す側面図である。 背部支持体が完全な直立位置にあり、また、先行技術にて従来利用可能な程度よりも広い運動範囲を有するドロップフレームを示し、運動範囲は図面の目的のため破線にて示した、図1の簡易ベッド構造体の実施の形態を示す側面図である。 本発明に従ったドロップフレームの一部分の拡大部分斜視図である。

Claims (8)

  1. 緊急車両内に送入され得るようにされた昇降式簡易ベッドであって、
    全体として矩形の簡易ベッドフレーム、及び前記簡易ベッドフレームに回転可能に取り付けられたドロップフレームを備え、
    前記ドロップフレームは、伸長した位置と、伸長した位置の上方の少なくとも1つの位置に位置決め可能であり、前記伸長した位置の上方の少なくとも1つの位置は、上方中間位置、及び直立位置であり、
    前記ドロップフレームは、1対のピボット取り付け部により前記簡易ベッドフレームに回転可能に取り付けられ、前記ピボット取り付け部の各々は、前記位置に相応する複数のスロットを有し、
    前記昇降式簡易ベッドは、前記スロットの相応する1つに係合することにより前記位置の1つに前記ドロップフレームを解放可能に固定する掛止め機構を更に含む、昇降式簡易ベッド。
  2. 請求項1に記載の昇降式簡易ベッドにおいて、前記ドロップフレームは、改良された人間工学を提供する下方中間位置に更に位置決めすることができる昇降式簡易ベッド。
  3. 請求項1に記載の昇降式簡易ベッドにおいて、前記ドロップフレームは、下方中間位置、及び折り畳んだ位置に更に位置決めすることができる、昇降式簡易ベッド。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の昇降式簡易ベッドにおいて、前記ドロップフレームは、1対の負荷車輪を含む、昇降式簡易ベッド。
  5. 緊急車両内に送入され得るようにされた昇降式簡易ベッドであって、
    車輪を有する全体として矩形の車台と、
    前端及び後端を有する全体として矩形の簡易ベッドと、
    前記簡易ベッドフレーム及び前記車台を相互に接続する脚部材と、
    前記簡易ベッドフレームに回転可能に取り付けられて、伸長した位置と、伸長した位置の上方の少なくとも1つの位置に位置決め可能なドロップフレームとを備え、前記伸長した位置の上方の少なくとも1つの位置は、上方中間位置、及び直立位置であり、
    前記ドロップフレームは、1対のピボット取り付け部により前記簡易ベッドフレームに回転可能に取り付けられ、前記ピボット取り付け部の各々は、前記位置に相応する複数のスロットを有し、
    前記昇降式簡易ベッドは、前記スロットの相応する1つに係合することにより前記位置の1つに前記ドロップフレームを解放可能に固定する掛止め機構を更に含む、昇降式簡易ベッド。
  6. 請求項5に記載の昇降式簡易ベッドにおいて、前記ドロップフレームは、下方中間位置に更に位置決めすることができる、昇降式簡易ベッド。
  7. 請求項5に記載の昇降式簡易ベッドにおいて、前記ドロップフレームは、下方中間位置、及び折り畳んだ位置に更に位置決めすることができる、昇降式簡易ベッド。
  8. 請求項5乃至7のいずれか1項に記載の昇降式簡易ベッドにおいて、前記ドロップフレームは、1対の負荷車輪を含む、昇降式簡易ベッド。
JP2008552406A 2006-01-26 2007-01-24 改良されたドロップフレームを備える急患用簡易ベッド Active JP5231250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/340,165 US20070169269A1 (en) 2006-01-26 2006-01-26 Ambulance cot with improved drop frame
US11/340,165 2006-01-26
PCT/US2007/002046 WO2007089536A1 (en) 2006-01-26 2007-01-24 Ambulance cot with improved drop frame

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009524489A JP2009524489A (ja) 2009-07-02
JP5231250B2 true JP5231250B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=38055592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552406A Active JP5231250B2 (ja) 2006-01-26 2007-01-24 改良されたドロップフレームを備える急患用簡易ベッド

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20070169269A1 (ja)
EP (1) EP1981462B1 (ja)
JP (1) JP5231250B2 (ja)
KR (1) KR20080094927A (ja)
CN (1) CN101400330A (ja)
AT (1) ATE483438T1 (ja)
AU (1) AU2007210147B2 (ja)
BR (1) BRPI0706741A2 (ja)
CA (1) CA2640449C (ja)
DE (1) DE602007009641D1 (ja)
NO (1) NO339990B1 (ja)
PL (1) PL1981462T3 (ja)
WO (1) WO2007089536A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1585474B1 (en) * 2003-01-15 2010-11-10 Stryker Corporation Ambulance cot loading and unloading device
US8439416B2 (en) * 2007-07-11 2013-05-14 Stryker Corporation Ambulance cot and loading and unloading system
US8864205B2 (en) 2006-06-28 2014-10-21 Stryker Corporation Patient support with wireless data and/or energy transfer
US7805786B2 (en) * 2007-08-09 2010-10-05 Stryker Corporation Retractable head and foot section pivots for an ambulance cot
US9603764B2 (en) 2014-02-11 2017-03-28 Medline Industries, Inc. Method and apparatus for a locking caster
TWM496468U (zh) * 2014-07-15 2015-03-01 Quan-Hang Shi 電動床
US11116680B2 (en) 2017-09-19 2021-09-14 Stryker Corporation Patient support apparatus for controlling patient ingress and egress
US11052005B2 (en) 2017-09-19 2021-07-06 Stryker Corporation Patient support apparatus with handles for patient ambulation
US11160705B2 (en) 2017-10-20 2021-11-02 Stryker Corporation Adjustable patient support apparatus for assisted egress and ingress
US11141334B2 (en) 2018-02-09 2021-10-12 Stryker Corporation Patient transport apparatus with defined transport height
US11896531B2 (en) 2019-10-28 2024-02-13 Stryker Corporation Hydraulic circuit for a patient handling apparatus
US11583455B2 (en) 2019-10-28 2023-02-21 Stryker Corporation Hydraulic valve and system
US11730650B2 (en) 2019-12-30 2023-08-22 Stryker Corporation Patient support apparatus with hydraulic oscillation dampening

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2040942A (en) * 1935-02-11 1936-05-19 Charles J Katenkamp Sun bath seat
US3759565A (en) * 1972-04-12 1973-09-18 Burt Wiel Multi-level one-man cart
US4097941A (en) * 1977-05-17 1978-07-04 Merkel Jerome L Emergency cot with spring-biased retractable wheel carriage
US4192541A (en) * 1978-02-08 1980-03-11 Burt Weil Cart having extensible auxiliary wheels
US4767148A (en) * 1987-10-28 1988-08-30 Ferno-Washington, Inc. Multiple level roll-in cot
US5537700A (en) * 1994-04-19 1996-07-23 Stryker Corporation Emergency stretcher with X-frame support
US6701545B1 (en) * 2002-08-26 2004-03-09 Ferno-Washington, Inc. Multiple level roll-in cot
US7131151B2 (en) * 2004-04-28 2006-11-07 Ferno-Washington, Inc. Multiple level roll-in cot
JP4885133B2 (ja) * 2004-06-14 2012-02-29 ファーノ−ワシントン・インコーポレーテッド 電気液圧作動型リフト救急車の簡易ベッド

Also Published As

Publication number Publication date
PL1981462T3 (pl) 2011-04-29
ATE483438T1 (de) 2010-10-15
DE602007009641D1 (de) 2010-11-18
CN101400330A (zh) 2009-04-01
JP2009524489A (ja) 2009-07-02
CA2640449C (en) 2015-03-17
NO20083601L (no) 2008-08-20
EP1981462A1 (en) 2008-10-22
EP1981462B1 (en) 2010-10-06
WO2007089536A1 (en) 2007-08-09
KR20080094927A (ko) 2008-10-27
CA2640449A1 (en) 2007-08-09
AU2007210147B2 (en) 2012-11-15
US20070169269A1 (en) 2007-07-26
NO339990B1 (no) 2017-02-27
AU2007210147A1 (en) 2007-08-09
BRPI0706741A2 (pt) 2011-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231250B2 (ja) 改良されたドロップフレームを備える急患用簡易ベッド
JP4892006B2 (ja) 急患用簡易ベッド兼用椅子
US7302718B2 (en) Multiple level roll-in cot
US6381781B1 (en) Combination ambulance cot and chair
KR100721998B1 (ko) 하지 거상수단이 구비된 구급차용 스트레쳐
US7581265B1 (en) Roll-in chair cot with three cot height positions
US6701545B1 (en) Multiple level roll-in cot
US7676861B2 (en) Stretcher
JP2006288559A (ja) 折りたたみ式車いす
JP5433312B2 (ja) 昇降型リクライニング車椅子
JP3934758B2 (ja) 昇降装置付車椅子
JP2000237243A (ja) 車椅子の車台
RU161121U1 (ru) Трансформируемое кресло-коляска для инвалидов
TW201014584A (en) Dislodgement device
JP2003325583A (ja) 移動座椅子付き車椅子
JP3722625B2 (ja) 椅子兼用のベッド
JP4223497B2 (ja) その座席板が翻せる椅子及びこの椅子を備えた小型車両
GB2063063A (en) Chairs and settees

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5231250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250