JP5228530B2 - 画像データ配信システム、画像データ受信装置、および画像データ送信装置 - Google Patents

画像データ配信システム、画像データ受信装置、および画像データ送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5228530B2
JP5228530B2 JP2008046078A JP2008046078A JP5228530B2 JP 5228530 B2 JP5228530 B2 JP 5228530B2 JP 2008046078 A JP2008046078 A JP 2008046078A JP 2008046078 A JP2008046078 A JP 2008046078A JP 5228530 B2 JP5228530 B2 JP 5228530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
time
image
information processing
instructing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008046078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009206730A (ja
Inventor
敏 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008046078A priority Critical patent/JP5228530B2/ja
Publication of JP2009206730A publication Critical patent/JP2009206730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5228530B2 publication Critical patent/JP5228530B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、サーバからクライアントに画像データを連続的に配信する画像データ配信システム、画像データ受信装置および画像データ送信装置に関し、特に、画像データの内容に応じて最適な配信方法を選択可能な画像データ配信システム、画像データ受信装置および画像データ送信装置に関する。
サーバとクライアントをネットワークに接続し、サーバが連続的に送信する画像データをクライアントで受信し表示することが行われている。例えば、ネットワークに接続されたサーバに動画データファイルを蓄積し、クライアントがサーバから動画像の配信を受けて表示する動画データ配信システムが、特許文献1に開示されている。
また、バッファの蓄積容量に応じてクライアントへのデータ転送速度を変更するようクライアントからサーバに対して指示することにより、サーバから受信した動画像をクライアントで再生するときにコマ落ちが発生しないようにする動画データ配信システムが、特許文献2に開示されている。
特開平07−322235号公報 特開平09−298734号公報
サーバからクライアントに対して画像を連続的に配信するシステムでは、蓄積された動画データファイル以外の画像、例えばサーバの操作画面を画像データとしてクライアントに配信することも行われている。こうした画像データの配信にあたっては、動画データファイルの画像配信と異なり、コマ落ちが生ずることは大きな問題とならない場合がある。
例えばクライアントの入力機器の操作に応じて生成されるサーバの操作画面をクライアントに配信する場合、コマ落ちが生ずることよりも、むしろサーバでの画像が変更されてからクライアントの表示に反映されるまでの時間である反応時間を短縮することや、サーバの操作画面に表示される文字が判読できるように画質を一定レベルより低下しないようにすることが重要となる。
特許文献1に記載の動画データ配信システムは、蓄積された動画データファイルの配信を目的としており、上述したような反応時間の短縮が重要となる画像データの配信は考慮されていない。また、特許文献2に記載の動画データ配信システムは、サーバに蓄積された動画データファイルの配信にあたり、コマ落ちしないように受信バッファを制御するよう構成されているものの、上述したような反応時間の短縮や画質の維持が重要となる画像データの配信は考慮されていない。
サーバに蓄積された動画データファイルの動画像をコマ落ちしないようにクライアントに配信する画像データ配信システムで、サーバの操作画面のような画像データの配信を行うと、反応時間の短縮が要求される画像データの表示が遅れたり、画質が低下して表示される文字が判読できなくなるなど、ユーザの使い勝手を損なうという問題を生ずる。
そこで、本発明は、コマ落ちしない表示が求められる画像データと、反応時間の短い表示と画質の維持とが求められる画像データとをそれぞれ適切に取り扱うことのできる、画像データ配信システム、画像データ受信装置および画像データ送信装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の画像データ配信システムは、ネットワークに画像データを連続的に送信する第1の情報処理装置と、ネットワークから画像データを受信し表示装置に表示させる第2の情報処理装置とからなる画像データ配信システムであって、送信される画像データの画質と、第2の情報処理装置が受信した画像データを表示装置に表示させるべき時間とを変更するように指示する変更指示部を有することを特徴とする。
本発明の第2の画像データ配信システムは、ネットワークに画像データを連続的に送信する第1の情報処理装置とネットワークから画像データを受信し表示装置に表示させる第2の情報処理装置とからなる画像データ配信システムであって、送信される画像データの1画像あたりのビット数である画像データ量の下限値と、第2の情報処理装置が受信した画像データを表示装置に再生させるべき時間とを変更するように指示する変更指示部を有することを特徴とする。
本発明の画像データ受信装置は、ネットワークから画像データを連続的に受信し表示装置に表示させる画像データ受信装置であって、受信する画像データの画質を変更するよう画像データを送信するデジタル動画データ送信装置に指示し、かつ、画像データを表示装置に表示させるべき時間を変更する変更指示部を有することを特徴とする。
本発明の画像データ送信装置は、ネットワークに画像データを連続的に送信する画像データ送信装置であって、送信する画像データの画質を変更し、かつ、画像データを受信する画像データ受信装置に受信された画像データを表示装置に表示させるべき時間を変更するよう画像データ受信装置に指示する変更指示部を有することを特徴とする。
本発明によれば、コマ落ちしない表示が求められる画像データと、反応時間の短い表示と画質の維持とが求められる画像データとをそれぞれ適切に取り扱うことのできる、画像データ配信システム、画像データ受信装置および画像データ送信装置を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。本発明の実施形態の画像データ配信システムの概略を説明すると、画像データ配信システムは、それぞれネットワークに接続されたサーバとクライアントとから構成され、サーバはクライアントに画像データを連続的に配信し、クライアントはサーバから受信した画像データを表示する。
図1は、本実施形態の画像データ配信システムの構成図である。図1を参照すると、本実施形態のデジタル動画データ配信システムは、サーバ100とクライアント200とから構成される。サーバ100とクライアント200は、それぞれネットワーク300に接続されている。
サーバ100は、受信部110、処理部120、圧縮部130および送信部140を有する。受信部110は、ネットワーク300から信号を受信する。具体的には、例えばネットワークインタフェース装置が該当する。処理部120は、受信部110が受信したクライアントからの信号に対応した画像配信を行うよう、サーバ100を制御する。具体的には、例えばマイクロプロセッサで実行される制御プログラムが該当する。圧縮部130は、例えばハードディスクドライブ装置で構成される図示しない動画データ蓄積部に蓄積される動画、および、サーバ100に接続された図示しない表示装置に出力される操作画面を、配信に適した所定の形式に変換する。具体的には、例えばマイクロプロセッサで実行されるエンコードプログラムが該当する。送信部140は、所定の形式に変換された配信される画像をネットワーク300に送信する。具体的には、例えばネットワークインタフェース装置が該当する。
クライアント200は、受信部210、バッファ220、伸長部230、表示部240、切換指示部250および送信部260を有する。受信部210は、ネットワーク300から信号を受信する。具体的には、例えばネットワークインタフェース装置が該当する。バッファ220は、受信部210が受信した信号を一時的に記憶する。具体的には、例えばダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)が該当する。伸長部230は、バッファ220が一時的に記憶した信号を伸長し、表示可能な信号に変換する。具体的には、例えばマイクロプロセッサで実行されるデコードプログラムが該当する。表示部240は、伸長部230から信号を受け取り、所定の図示しない表示装置に表示させる。具体的には、画像処理プロセッサが該当する。切換指示部250は、配信すべき画像データの特性を指示する。具体的には、例えばユーザに操作されるスイッチによって指示する構成をとることができる。また、所定の条件を満たしているかどうかを検出して指示する構成をとることもできる。送信部260は、切換指示部250によって指示された画像データの特性をネットワーク300に送信する。具体的には、例えばネットワークインタフェース装置が該当する。
次に、図2および図3を参照して、本実施形態の画像データ配信システムにおいて、画像配信モードを変更するときの動作を説明する。図2は、画像配信モードをPCモードに変更するときの動作を示すフローチャートである。図3は、画像配信モードをMOVIEモードに変更するときの動作を示すフローチャートである。
ここで、PCモードとは、サーバ100での画像が変更されてからクライアント200での表示に反映されるまでの時間である反応時間を短縮することおよび画質が一定レベルより低下しないことを重視する画像配信モードであり、例えばサーバ100の操作画面を動画としてクライアント200に配信するときに使用される。また、MOVIEモードとは、動画がコマ落ちしないことを重視する画像配信モードであり、例えばサーバ100に蓄積されたファイルに記録された動画データファイルの動画像をクライアント200に配信するときに使用される。
図2を参照すると、切換指示部250は、画像配信モードをPCモードに切り換える指示を行う(ステップS11)。
クライアント200の送信部260は、切換指示部250の指示に基づいて、PCモードでの画像配信を行うようサーバ100に要求する指示をネットワーク300に送信する。サーバ100の受信部110は、PCモードでの画像配信要求を受信する。処理部120は、圧縮部130に、PCモードに適した形式に画像を変換するよう制御する(ステップS12)。
ここで、PCモードに適した形式とは、画質が所定レベルより低くない形式である。画質は、例えば画面あたりの画素数である解像度や画像圧縮における量子化ステップを変更することによって調整することができ、画質を低くすると1画像あたりのデータ量は小さくなる。すなわち、画質のレベルは、解像度、量子化ステップまたは1画像あたりのデータ量で定めることができる。圧縮部130は、所定レベルよりも高い画質をネットワーク300での伝送状況などに基づいて選択する。
具体的には、1画像あたりのデータ量は、所定時間あたりに伝送可能なデータ量であるビットレートを所定時間あたりの画像数であるフレームレートで除することで求められる。一般に、フレームレートを減ずると、動画像の動きのなめらかさが減少するため、好ましくない。しかし、ネットワーク300のビットレートが小さいときに、フレームレートを維持しようとすると、伝送される画質が低下し、クライアント200で表示されるサーバ100の操作画面が判別不能となってしまう。
そこで、圧縮部130は、所定レベルよりも高い画質を選択する。この場合、1画面あたりのデータ量が大きくなり、結果としてフレームレートが減少して動きがなめらかでなくなるが、一定レベルの画質を維持することができるので、ユーザはクライアント200で表示されるサーバ100の操作画面を判別し、操作可能となる。
バッファ220は、切換指示部250の指示に基づいて、受信部210から受け取った信号を一時的に記憶するデータ容量の上限を変更することにより、受信部210から受け取った信号を伸長部230に渡すまでの時間である遅延時間を、PCモードでの配信に適した時間に変更する(ステップS13)。ここで、PCモードでの配信に適した遅延時間とは、比較的短い時間であり、データ容量の上限は比較的小さいものに変更される。これにより、サーバ100の操作画面が変更されてから表示が変更されるまでの時間が短縮され、ユーザはクライアント200の画面上からサーバ100の操作画面を快適に操作することができる。
なお、遅延時間の変更は、切換指示部250の指示に基づいて伸長部230が、表示部240が受け取った後に表示を行うべき時刻として、本来の時刻を指定することによっても可能である。
図3を参照すると、切換指示部250は、画像配信モードをMOVIEモードに切り換える指示を行う(ステップS21)。
クライアント200の送信部260は、切換指示部250の指示に基づいて、MOVIEモードでの画像配信を行うようサーバ100に要求する指示をネットワーク300に送信する。サーバ100の受信部110は、MOVIEモードでの画像配信要求を受信する。処理部120は、圧縮部130に、MOVIEモードに適した形式に画像を変換するよう制御する(ステップS22)。
ここで、MOVIEモードに適した形式とは、PCモードにおける所定のレベルよりも低い画質での配信を認める形式である。具体的には、PCモードよりも画質が低くなるような解像度、量子化ステップまたは1画像あたりのデータ量を指定し、これを超えないように制御することができ、また、画質に何らの下限を設けないことも可能である。これにより、ネットワーク300のビットレートが小さくても、画質を落として1画像あたりのデータ量を小さくし、フレームレートを上げて動きのなめらかな動画を表示することが可能になる。
バッファ220は、切換指示部250の指示に基づいて、信号を一時的に記憶するデータ容量の上限を変更することにより、遅延時間をMOVIEモードでの配信に適した時間に変更する(ステップS23)。ここで、MOVIEモードでの配信に適した遅延時間とは、比較的長い時間であり、データ容量の上限は比較的大きいものに変更される。これにより、ネットワーク300で伝送が不安定になって一部のデータの受信が遅れたとしても、遅延時間の間に受信できればコマ落ちしないで済むため、コマ落ちを減少させることができる。
なお、遅延時間の変更は、切換指示部250の指示に基づいて伸長部230が、表示部240が受け取った後に表示を行うべき時刻として、本来の時刻より先の時刻を指定することによっても可能である。
本実施形態では、切換指示部250をクライアント200が有する構成としているが、本発明はこの構成に限定されるものではなく、切換指示部250をサーバ100が有する構成をとったとしても、コマ落ちしない表示が求められる画像データと反応時間の短い表示と画質の維持とが求められる画像データとをそれぞれ適切に取り扱うという本発明特有の効果を得ることができる。このとき、切換指示部250がサーバ100における所定のアプリケーションソフトウェア、例えば動画再生ソフトウェアの起動状況を判定して指示するように構成すると、ユーザは明示的に指示することなく最適なモードで画像の転送を受けることができる。
本実施形態の画像データ配信システムの構成図である。 画像配信モードをPCモードに変更するときの動作を示すフローチャートである。 画像配信モードをMOVIEモードに変更するときの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
100 サーバ
110 受信部
120 処理部
130 圧縮部
140 送信部
200 クライアント
210 受信部
220 バッファ
230 伸長部
240 表示部
250 切換指示部
260 送信部

Claims (4)

  1. ネットワークに画像データを連続的に送信する第1の情報処理装置と、前記ネットワークから前記画像データを受信し表示装置に表示させる第2の情報処理装置とからなる画像データ配信システムであって、
    送信される前記画像データの画質と、前記第2の情報処理装置が受信した前記画像データを前記表示装置に表示させるべき時間とを変更するようにユーザの操作に応じて指示する変更指示部を有する画像データ配信システムであって、
    前記変更指示部が、前記画像データの画質が第1のレベルを下回らないように調整するよう前記第1の情報処理装置に指示し、かつ、前記第2の情報処理装置が前記画像データを受信してから前記表示装置に表示させるまでに遅延すべき時間である再生遅延時間を第1の時間とするよう前記第2の情報処理装置に指示する第1の変更指示と、前記画像データの画質が前記第1のレベルよりも低い第2のレベルを下回らないように調整するよう前記第1の情報処理装置に指示し、かつ、前記再生遅延時間を前記第1の時間よりも長い第2の時間とするよう前記第2の情報処理装置に指示する第2の変更指示とを行うことを特徴とする、画像データ配信システム。
  2. 前記変更指示部が、前記第1の情報処理装置で所定のアプリケーションが起動されたことに対応して指示することを特徴とする、請求項1に記載の画像データ配信システム。
  3. ネットワークから画像データを連続的に受信し表示装置に表示させる画像データ受信装置であって、
    受信する前記画像データの画質を変更するよう前記画像データを送信するデジタル動画データ送信装置に指示し、かつ、前記画像データを前記表示装置に表示させるべき時間を変更する変更指示部を有し、
    前記変更指示部は、前記画像データの画質が第1のレベルを下回らないように調整するよう前記デジタル動画データ送信装置に指示し、かつ、前記画像データを受信してから前記表示装置に表示させるまでに遅延すべき時間である再生遅延時間を第1の時間とするように変更する第1の変更指示と、前記画像データの画質が前記第1のレベルよりも低い第2のレベルを下回らないように調整するよう前記デジタル動画データ送信装置に指示し、かつ、前記再生遅延時間を前記第1の時間よりも長い第2の時間とするように変更する第2の変更指示とを行うことを特徴とする、画像データ受信装置。
  4. 前記変更指示部が、前記デジタル動画データ送信装置で所定のアプリケーションが起動されたことに対応して指示することを特徴とする、請求項3に記載の画像データ受信装置
JP2008046078A 2008-02-27 2008-02-27 画像データ配信システム、画像データ受信装置、および画像データ送信装置 Expired - Fee Related JP5228530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046078A JP5228530B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 画像データ配信システム、画像データ受信装置、および画像データ送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046078A JP5228530B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 画像データ配信システム、画像データ受信装置、および画像データ送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009206730A JP2009206730A (ja) 2009-09-10
JP5228530B2 true JP5228530B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41148580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008046078A Expired - Fee Related JP5228530B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 画像データ配信システム、画像データ受信装置、および画像データ送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5228530B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140091021A (ko) * 2011-11-24 2014-07-18 엘지전자 주식회사 제어 방법 및 그를 이용한 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100916274B1 (ko) * 2004-06-07 2009-09-10 슬링 미디어 인코퍼레이티드 퍼스널 미디어 브로드캐스팅 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009206730A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10652506B2 (en) High quality multimedia transmission from a mobile device for live and on-demand viewing
US9038121B2 (en) Bit-rate constrained trick play through stream switching and adaptive streaming
JP4585479B2 (ja) サーバ装置および映像配信方法
CN107135422B (zh) 信息处理设备和信息处理方法
KR100832537B1 (ko) 네트워크 대역폭 상태에 따라 전송량을 가변하는멀티미디어 데이터 스트리밍 서버 및 방법
JP6225446B2 (ja) 動画像データ配信装置、方法、プログラム、及びシステム
JP2004343701A (ja) データ受信再生装置、データ受信再生方法及びデータ受信再生処理プログラム
JP2006060802A (ja) 帯域幅が制限されるネットワーク上のメディア変換方法および装置
US20110310965A1 (en) Communication device, communication method, and communication program product
JP2020053760A (ja) 情報処理システム、端末装置およびプログラム
JP2011050068A (ja) 映像変換装置、映像再生装置、映像変換再生システム及びプログラム
WO2014010445A1 (ja) コンテンツ送信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ送信装置の制御方法、コンテンツ再生装置の制御方法、データ構造、制御プログラムおよび記録媒体
KR20030031803A (ko) 수신된 멀티미디어 데이터를 저장하는 버퍼의 용량을가변할 수 있는 멀티미디어 데이터 복원장치
EP3895352B1 (en) Method and system for reducing drop-outs during video stream playback
JP5135147B2 (ja) 動画ファイル送信サーバおよびその動作制御方法
JP5228530B2 (ja) 画像データ配信システム、画像データ受信装置、および画像データ送信装置
JP2016059018A (ja) 配信装置、再生装置および配信システム
US20210400334A1 (en) Method and apparatus for loop-playing video content
JP5407479B2 (ja) 画像伝送システム、画像伝送装置、クライアント端末、画像伝送方法、及び、画像伝送プログラム
JP5505591B2 (ja) 動画像配信システム、動画像配信装置および動画像配信方法
CN117121463A (zh) 在可定制内容和预创作媒体内容的递送之间切换
JP4902326B2 (ja) 動画送信サーバおよびその制御方法
JP5355176B2 (ja) 動画保存装置及びその制御方法
JP2006332880A (ja) 情報受信装置、情報送信装置及び情報送受信システム
JP2005192013A (ja) 圧縮動画データデコード装置および圧縮動画データデコードプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110511

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees