JP5226659B2 - 熱交換換気システム内の伝熱特性を最適化するための方法及び配置 - Google Patents

熱交換換気システム内の伝熱特性を最適化するための方法及び配置 Download PDF

Info

Publication number
JP5226659B2
JP5226659B2 JP2009500331A JP2009500331A JP5226659B2 JP 5226659 B2 JP5226659 B2 JP 5226659B2 JP 2009500331 A JP2009500331 A JP 2009500331A JP 2009500331 A JP2009500331 A JP 2009500331A JP 5226659 B2 JP5226659 B2 JP 5226659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer fluid
heat
temperature
cryoprotectant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009500331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009529652A (ja
Inventor
ヌトソス、ミカエル
Original Assignee
ヌトソス、ミカエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヌトソス、ミカエル filed Critical ヌトソス、ミカエル
Publication of JP2009529652A publication Critical patent/JP2009529652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5226659B2 publication Critical patent/JP5226659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/002Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an intermediate heat-transfer fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/20Antifreeze additives therefor, e.g. for radiator liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/0095Devices for preventing damage by freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/006Preventing deposits of ice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F23/00Features relating to the use of intermediate heat-exchange materials, e.g. selection of compositions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0324With control of flow by a condition or characteristic of a fluid
    • Y10T137/0329Mixing of plural fluids of diverse characteristics or conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2562Dividing and recombining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は伝熱流体の伝熱特性を最適化するための方法及び配置に関する。特に、本発明は熱交換換気システムに適用可能である。
家庭内使用、公共建物及び工業施設のための近年の換気システムは、多くの場合、熱交換又は熱回収システムを備えている。そのようなシステムのための基本原理は、送出空気から熱を除去し、熱を使用して送入空気を予熱するものである。熱交換には多くの様々な設計原理[参照を追加]が使用されている。1つの設計原理によると、金属板の形態のヒート・バッテリーが、送出空気流及び送入空気流の中にそれぞれ交互に置かれることによって、交互に加熱(集熱)及び冷却(配熱)される。空気流が固定ヒート・バッテリーに切り替えられる場合、交換アセンブリは切り換え熱交換器とよばれる。同じ原理の別の導入例は回転熱交換器であり、ヒート・バッテリーは回転式配置で置かれ、ヒート・バッテリーの板を送出(加熱)空気流から送入空気流(冷却)へと動かす。
より大きなオフィスビル、公共建物及び工業施設などで見られるような、熱交換設備を備えた換気システムの大規模装置は、送出空気流から送入空気流へと熱を伝達するための伝熱流体を使用する熱交換配置に依存することが多い。伝熱流体配置を利用する従来技術の換気システムが、図1に概略的に示されている。換気システム100は、空気を施設内へと送り込むためのファン110を備えた送入空気管105を含む。送出空気管115はファン120の助けによって空気を施設から外へと換気する。太い矢印は空気の流れの方向を示す。送出空気管115は、例えばラジエータの形態の集熱器ユニット125を備えている。送入空気管105は、好ましくはやはりラジエータの形態の配熱ユニット130を備えている。集熱器ユニット125は熱交換システムを形成するチューブ配置135によって配熱ユニット130に連結されている。さらに熱交換システムは1つ又は複数の循環ポンプ及び拡張管等を含むことができる。伝熱流体は熱交換システム内で循環される(細い矢印は伝熱流体の流れを示す)。送出空気の熱は集熱器ユニット125内の伝熱流体を加熱し、伝熱流体は配熱ユニット130へ熱を伝達し、それにより送入空気を暖める。伝熱流体は、熱を受け取り、運搬するための適切な熱力学特性並びに適切な流体特性を有する。多くの場合、水が最も適切な伝熱流体である。しかし、ある適用及びある領域では、伝熱流体が冷却される配熱ユニット130内で、伝熱流体が凍結するリスクがある。これは、世界の中で冬期中に送入空気が水の凍結点を大きく下回ることがある温度の地域で、当てはまることがある。配熱ユニット130での凍結作用は送入空気の温度だけでなく、空気流の速度にもよるものであり、一般に温度のみによって示されるよりはるかに低い有効な凍結作用をもたらすことに留意されたい。伝熱流体の凍結は熱交換の直接の故障につながり、換気システム全体の停止を引き起こす可能性もある。
伝熱流体の凍結は、伝熱流体に抗凍結剤を追加することによって阻止される。当業者にはいくつかの抗凍結剤が知られており、2つの主なグループに分類することができる。例えばアルカリ塩など塩溶液をベースにした抗凍結剤、及び例えばアルコール又はグリコールなど有機化合物をベースにした抗凍結剤である。いくつかの抗凍結剤は当業者に知られており、様々な種類の適用で凍結防止のために広く使用されている。多様な抗凍結剤が市販されており、例えば[参照を追加]など様々な商標名で販売されている。表1には、多様な抗凍結剤及びそれらの特性が記載されている。記載された凍結点は、抗凍結剤及び水の様々な混合特性を示し、一般的な使用法を反映しており、オペレータはどの凍結点が熱交換システムによって許容されるかを特定し、判断された凍結点に対応する混合特性を達成するように、ある量の抗凍結剤を伝熱流体に追加する。
表1は、これらの既知の抗凍結剤を使用して凍結点を低下させることに関する有効性を示す。検査後、抗凍結剤の追加によって伝熱流体の伝熱容量が不利な影響を強く受けるという、抗凍結剤の別の固有特性が明らかとなっている。一般的な抗凍結剤であるポリプロピレン・グリコールを例にとると、−10℃の凍結点が達成されるように水と混合すると、純粋な水と比較して伝熱容量が約30%低下する。ポリプロピレン・グリコールがある量追加されると、伝熱流体は−30℃の凍結点を有することになり、伝熱容量の低下は60%のオーダーとなる。熱交換システムの効率に加熱流体の伝熱容量が追従し、その値より良くなることはできない。
大規模装置では、伝熱流体内の凍結剤の量は一般に設置時に決定され、大きな保守作業の際に変更されるだけである。一般に混合比率は、抗凍結剤のレベルといわれることが多く、定期的な保守の際に検査され、レベルが低いことが明らかになると抗凍結剤が追加される。
上述のシナリオは、エネルギー回収の点から問題が多い。抗凍結剤のレベルは一般に、最悪ケースのシナリオで判断される。例えば、北スカンジナビアでは−30℃以下の温度で送入空気を取り扱うように適合されており、使用される抗凍結剤によって40〜60%の伝熱容量の低下を示す。一般にこの低い凍結点は、北スカンジナビアでも一年のうち数日、必要となるだけである。抗凍結剤のレベルは一般に変化しないので、熱交換システムは同じ低効率で作動し、外部条件によって要求されてもいない。これは時間の大部分であるので、年ベースで測定される効率の損失は非常に大きい。また、例えば中央ヨーロッパなど冬がそれほど寒くない地域では、熱交換システムは一般に、時折の凍結気候のために設計するべきである。この場合はまた、凍結点が例えば−8℃である伝熱流体では損失は多大になる。したがって、凍結点を十分な温度に下げ、同時に伝熱容量をできるだけ高く維持するように、抗凍結剤のレベルを最適化するという問題がある。
他の問題は、様々な抗凍結剤の不適正な混合によって、レベルの分析に問題が起きることがあるという事実から生じる。熱交換流体内の抗凍結剤の割合は、多くの場合、適切な予測を示す単純屈折測定によって測定される。測定方法は一般に信頼性が高いが、例えば様々な種類のグリコール・ベースの抗凍結剤など、ある種の抗凍結剤が混合される場合、測定は信頼性が低くなることがある。一般に測定は、実際のレベルより低いレベルの抗凍結剤を示す方法で、影響を受ける。このことにより、オペレータが抗凍結剤をさらに追加することにつながり、一般に、想像できる温度より低い凍結温度の伝熱流体となる。伝熱流体の熱特性の観点から、少なくとも2つの基本カテゴリー内の異なる抗凍結剤を混合することが、多くの場合は許容可能であり、又は場合によってはより有利となる可能性があることに留意されたい。測定方法への影響によって、問題が生じる。抗凍結剤は一般に製品名で販売されており、有効成分又はそれらの混合特性が何であるのか、換気システムのオペレータにとって明らかでないことによって、問題が悪化している。
他の問題は、多くの場合オペレータは伝熱容量の低下という短所について非常に限られた知識しかなく、システムが凍結しないようにするためだけに、推奨されるより多くの抗凍結剤を追加することが多いという事実から生じている。これは熱交換システムの効率をさらに低下させる。
多くの場合、不必要に高い抗凍結剤のレベルのせいで伝熱容量が低くなるという問題は、換気目的の熱交換システムに限定されない。例えば、太陽パネル配置、温室加熱システム、道路、小飛行場及び屋外歩行者領域を加熱するためのシステムで、同じ問題が生じることがある。
抗凍結剤を水から分離する方法は当業者には既知であり、抗凍結剤は汚染物質とみなされることが多いので、主に環境目的で使用されている。抗凍結剤を水から分離するための大規模システムは、多くの場合、空港で見られ、航空機の除霜に使用される大量の抗凍結物質を扱うために使用される。米国特許第5,626,770号には、一連のフィルタを使用して車両からの冷却剤を扱うためのシステムが説明されている。その目的は空港システムと同じである。
目的とする問題は熱交換システム内の抗凍結剤のレベルを制御するための方法及び配置を提供し、それにより熱交換システムの効率を最適化することである。
問題は、請求項1で定義された方法及び請求項4で定義されたシステムによって解決される。
本発明は熱交換システム内で伝熱流体内の抗凍結剤のレベルを最適化する方法及び配置を提供する。方法は、少なくとも一部は熱交換システムが熱を運搬する媒体の温度に基づいて抗凍結剤の所望のレベルを判断するステップ、伝熱流体内の抗凍結剤の現在のレベルを制御するステップを含む。現在のレベルが所定量だけ所望のレベルより低い場合、伝熱流体に抗凍結剤が追加され、現在のレベルが所定量だけ所望のレベルより高い場合、伝熱流体から抗凍結剤が除去される。
本発明の一実施例によれば、流入媒体の温度の長期測定に基づいて抗凍結剤の所望のレベルが判断される。その代わりに、又は補足として、外部供給源によって提供される天候予想を判断するプロセスに使用することができる。様々な外部温度及び伝熱流体の最終的な温度で、抗凍結剤の選択されたレベルの統計を収集及び分析することによって、局所的な装置及び条件への自動的な適合を行うことができる。
本発明による熱交換システムは、伝熱流体を介して第1の媒体から第2の媒体へと熱を輸送し、熱は集熱器ユニット(225)によって収集され、互いに流体連通する配熱ユニット(230)によって運搬される。熱交換システムは抗凍結剤を伝熱流体から分離するように適合された分離器、抗凍結剤を伝熱流体へと追加するように適合された再混合器及び配熱ユニットの前で第1の媒体の温度を監視する温度センサを含む。制御ユニットは温度データを分析し、必要であれば、分離器に抗凍結剤を伝熱流体から除去するよう、或いは再混合器に抗凍結剤を伝熱流体に追加するように、命令する。制御ユニットは、外部温度又は天候予想を受け取る外部通信手段をさらに備えることができる。
本発明のシステム及び方法のおかげで、熱交換システム内の抗凍結剤のレベルを外部温度及び条件に関して最適化することが可能である。これにより、不必要に低い伝熱容量、したがってシステムの低いエネルギー回収効率を防ぐ。
本発明の実施例は従属請求項で定義される。本発明の他の目的、利点及び新規の特徴は、添付の図面及び特許請求の範囲と併せて考慮されると、以下の本発明の詳細な説明から明らかとなろう。
本発明を、図面を参照しながら詳細に説明する。本発明の原理を図2の概略図を参照しながら説明する。本発明による熱交換システム200が、ここでは空気を施設内へと送り込むためのファン110を備えた送入空気管105を含む換気システム100内に例示されている。送出空気管115はファン120の助けによって空気を施設から外へと換気する。太い矢印は空気の流れの方向を示す。送出空気管115は、例えばラジエータの形態の集熱器ユニット225を備えている。送入空気管105は、好ましくはやはりラジエータの形態の配熱ユニット230を備えている。集熱器ユニット225は、熱交換システム200の一部であるチューブ配置235によって配熱ユニット230に連結されている。熱交換システム200はさらに1つ又は複数の循環ポンプ、バルブ及び拡張管等を含むことができ、これらは当業者にとってはそのような循環システムを設計するための既知の手段である。あるレベルの抗凍結剤を含む伝熱流体は、熱交換システム内で循環される(細い矢印は伝熱流体の流れを示す)。送出空気の熱は集熱器ユニット225内の伝熱流体を加熱し、伝熱流体は配熱ユニット230へ熱を伝達し、それにより送入空気を暖める。抗凍結剤は、伝熱流体が冷却される配熱ユニット230内で伝熱流体が凍結するリスクを低減する。
本発明によると、熱交換システム200は抗凍結剤レベル表示器240、抗凍結剤分離器245及び抗凍結剤再混合器250を備えている。分離器245及び再混合器250は好ましくはチューブ配置255、260によって連結されており、それぞれ水の保存タンク265及び抗凍結剤の保存タンク270を含む。抗凍結剤レベル表示器240、分離器245及び再混合器の設計、特性及び容量は、問題の熱交換システム、特に抗凍結剤又は使用される薬剤に採用しなければならない。抗凍結剤レベル表示器240は、例えば伝熱流体の密度及び粘性を測定することによって、他の方法で伝熱流体を直接レベル測定し、及び/又は特徴付けることを可能とすることができる。したがって、抗凍結剤レベル表示器240は、伝熱流体の特性の特徴を表すように設計することができる。
熱交換システムは好ましくは多数のセンサを含む。送入空気温度センサ275が配熱ユニット230の前に送入空気105内に設けられている。送入空気温度センサ275は送入空気の実際の冷却力を表す、すなわち空気流を考慮に入れるように設計することができる。或いは送入空気温度センサ275は流量センサ276で補足される。伝熱流体温度センサ280は、伝熱流体の流れの方向で配熱ユニット230のすぐ後に設けられている。或いは伝熱流体温度センサ280は配熱ユニット230内部に設けられる。プロセスの効率的な制御のために、熱交換システム200は、例えば配熱ユニット230の後の送入空気及び送出空気の温度を示す、他の温度センサを設けることができる。送出空気管105内で集熱器ユニット225の前後に温度センサ277及び278を配置することによって集熱器の効率について、したがって伝熱流体の特性についても、重要な測定を提供することができる。
熱交換システムは、分離器245、再混合器250、抗凍結剤表示器240及び温度センサ275、280と接続されている制御ユニット285によって制御される。図面の明確性の理由により、これらの接続は示されていない。接続はケーブル配置経由、又はワイヤレスとすることができる。制御ユニット285は、天候、特に温度、予想を受け取ることができるように、外部通信手段を備えることができる。制御ユニット285はまた、少なくとも1つ、好ましくは一揃いの抗凍結剤の抗凍結レベルと凍結点の関係を受け取り、保存するように適合されている。また、抗凍結剤の組み合わせは、好ましくは制御ユニット285によって取り扱うことが可能である。制御ユニット285はPCの形態、又は例えば専用のPLCとすることができ、一般に大規模な換気システムで使用される制御機器と一体にすることが好ましい。
本発明の方法によれば、熱交換システム200は、抗凍結剤のレベルが外部条件、主に外部温度と比べて、常に適切なレベルにあることを確実にする。これは上述の手段によって可能になっている。
本発明による方法を、図3のフローチャートを参照しながら以下で説明する。方法は以下のステップを含む。
305:抗凍結剤の所望のレベル、Lを判断する。判断は好ましくは制御ユニット285によって実施され、少なくとも一部は送入空気温度センサ275によって供給される送入空気の温度に基づいている。凍結点と、特定の薬剤又は薬剤の組み合わせの抗凍結剤のレベルとの既知の一致を参照する。例えば送入空気がX℃である場合、レベルLは、伝熱流体の凍結点が温度Xより低い所定値を表す、抗凍結剤のレベルとして判断される。
310:抗凍結剤の現在のレベルNを制御する。これは抗凍結剤レベル表示器240を使用して行うことが好ましい。或いは現在のレベルは推測値とすることもできる。
315:抗凍結剤の現在のレベルNを所望のレベルLと比較し、
315:1 現在のレベルNが所望のレベルLより低い、N<Lである場合、ある量の抗凍結剤を伝熱流体に追加するように、再混合器250に命令が発行される。量は現在のレベルと所望のレベルの差、L−Nに基づいて判断される。
315:2 現在のレベルNが所望のレベルLより高い、N>Lである場合、ある量の抗凍結剤を伝熱流体から除去するように、分離器245に命令が発行される。量は所望のレベルと現在のレベルの差、N−Lに基づいて判断される。
320:任意のステップでは、例えば、熱交換システムがオフになっている、又は休止モードのままになっている夏期の間、熱交換の必要がないか制御ユニットが監視し、調整上の理由のためポンプ等が所定の間隔で作動する。
抗凍結剤を伝熱流体に追加する/伝熱流体から除去するプロセスは一般に即時的なプロセスではない。好ましくは、このプロセスはほぼ毎日、より好ましくは毎週実行すべきであり、すなわち抗凍結剤のレベルの最適化は、毎日又は毎時間の温度変動などの短期間変動よりも、例えば季節の変化など長期間変動に注意すべきである。したがって最適化の期間は分離/再混合手順の複雑性を考慮して選択すべきである。例えば、分離手順を一日に実行する命令を受け取る場合、最適化は少なくとも毎週とすべきである。一方、迅速で応答的な分離方法が利用可能な場合、より短い最適化期間を考慮することができる。
抗凍結剤の所望のレベルLを判断するステップであるステップ305は、いくつかのサブステップを含むことができる。
305:1 送入空気温度センサ275によって供給される送入空気の温度を受け取る。
305:2 例えば温度/時間の導関数を分析することによって、又は例えば一週間又は数日間など所定期間の平均を判断することによって、送入空気の温度の長期変化を監視する。
305:3 外部供給源から温度予想の形で外部情報を受け取る。自動的に解釈することのできるそのような予想は、例えばインターネット上の天候サービスから利用可能である。或いは、その地域の温度統計を使用することもできる。
305:4 送入空気温度、その温度についてあらかじめ選択された抗凍結剤のレベル及び温度センサ280によって供給された伝熱流体の最終的な温度の関係に対する内部統計を使用する。
305:5 ステップ305:1〜305:4、又はステップのいくつかからの情報を使用して、抗凍結剤の所望のレベルLを判断する。
一般に、温度の変動はかなり緩やかである。しかし、場合によっては温度は非常に急速に変化することがある。急な上昇は、一時的に効率が低くなる以外に問題を生じないが、上述の所定の安全性マージンによって提供されたよりも大きい外部温度の急激な低下は、配熱ユニット230内又はその付近で伝熱流体の凍結を引き起こすことがある。これは、次の追加又は任意のステップによって、上記の通り伝熱流体の温度を監視することによって避けることができる。
325:伝熱流体温度センサ280を連続的に監視して、温度が抗凍結剤の現在のレベルと関連付けられた凍結点に近づいているかどうかを検出する。凍結点に近づいている場合、再混合器245が伝熱流体に抗凍結剤を追加することを開始する。
ステップ325は正常動作の安全性オーバーライドとして見ることができ、一般にオペレータへ警告又はアラートを発行することを伴う。
ステップ305:4の温度の収集及び分析及び性能統計を使用して、一般に凍結剤の製造者によって提供される推奨混合比率を局所的に適合させることができる。配熱ユニット230内での凍結の可能性は、送入空気の温度及び流量だけでなく、熱交換システム200が加熱された空間に置かれているかどうか、伝熱流体の流れる速度、配熱ユニット230の形状等、設計及び設置要因にも依存する。例えば、送入空気の温度と伝熱流体の温度を比較することによって、抗凍結剤を追加する局所的な要件が表示器に与えられる。例えば、伝熱流体が送入空気の温度に関わらず−5℃を下回らないことが明らかな場合、その温度より低い凍結点を示す抗凍結剤のレベルを提供する必要はない。したがって、制御ユニットは温度及び抗凍結剤のレベルの一致リストを更新することができる。一方、伝熱流体の温度が、例えば高い送入空気流によって、当初予測したよりも一定して低い場合、所与の外部の温度のためのより高い凍結剤のレベルを表示するように一致リストを変更すべきである。保存された一致リストを使用して抗凍結剤レベルを判断するための手順及びこれらを適合させる方法の例を以下に示す。
伝熱特性に影響する局所的要因の1つの例が記載されている。Å.Melinderは、「Thermophysical Properties of Liquid Secondary Refrigerants」、KTH 1998で、熱交換器のチューブ内の流量が伝熱流体の特性と組み合わされて、どのように伝熱に影響するかを論じている。伝熱は次の通り表される。
turb=Fhturb・w0.8/d0.2[W/(mK)] (1)
ここで、wは熱交換器のチューブ内の流体速度であり、dはチューブの直径である。Fhturbは乱流の伝熱係数であり、次の通り表される。
hturb=0.023k2/3・(ρ・Cp)1/3・v1/3・0.8
層流では対応する関係は以下の通りである。
lam=Fhlam・(w/(d−L))1/3[W/(mK)] (2)
また、FhlamはFlam=1.86k2/3・(ρ・Cp)1/3によって表される。
表2及び3で例示される知識表を使用して、塩化ナトリウム及びエチレン・グリコールの抗凍結剤をそれぞれ製造することができる。これらの表は、抗凍結剤の適正なレベルを判断するために本発明による方法で使用される一致リストとして使用することができる。これらの初期一致リストは、上記の操作中、例えば伝熱が予測通りでないと判断された場合、収集された統計に従って修正することができる。1つの修正は収集器225の前後の温度センサ278及び277の助けによって伝熱を測定して、所与の外部温度及び抗凍結剤のレベルについて所与の条件について実験的な伝熱を判断することである。結果を初期一致リストと比較することができ、不一致が発見されれば修正する。ある程度の仮説によって、測定した条件以外の温度/レベルも修正することができる。したがって、本発明によるシステム及び操作方法の効率及び柔軟性をさらに高める、動的な一致リストが可能である。
分離器245によって使用される適切な分離法は、主に選択された抗凍結剤のタイプによるが、好ましくは、容積及び予測される温度変動に関する条件、すなわちプロセスに要する時間がどのくらい許容されるかにもよる。一般に2つの基本的なカテゴリー、例えばアルカリ塩など塩溶液をベースにした抗凍結剤、及び例えばアルコール又はグリコールなど有機炭化水素をベースにした抗凍結剤では、大きく異なる分離法が必要である。両方のカテゴリーについて当業者にはいくつかの方法が既知であり、装置が市販されている。炭化水素をベースにした抗凍結剤は、例えばフィルタリング法、電気透析、遠心分離法、又は沈澱/沈下タンクによって、水と分離することができる。いくつかの抗凍結剤で使用される塩は、例えば電気分解など様々な電気化学的方法によって除去することができる。例は非限定的であるとみなされるべきである。
再混合は一般に分離よりも複雑性の低いプロセスである。しかし、伝熱流体の均一な混合を達成し、空気又は汚染が持ち込まれないように注意を払うべきである。
抗凍結剤は、Dow Chemical CompanyからDowtherm(商標)、Dowfrost(商標)及びDowcal(商標)(エチレン/プロピレン・ベース)、Temper Technology ABからTemper(商標)などの商標名で市販されている。
本発明による方法及び配置は、換気目的の熱交換システムにどのようにも限定されるものではない。同じ問題は、例えば太陽パネル配置、温室加熱システム、道路、小飛行場及び屋外の歩行者領域を加熱するシステムでも起きることがあり、本発明を、当業者には明らかな修正とともに有利に使用することができる。
上述の発明から、本発明を多くの方法で変形させることができることが明らかである。そのような変形は、本発明の精神及び範囲からの逸脱とみなされるべきではなく、当業者には明らかなそのような修正はすべて、添付の特許請求の範囲に含まれると考えられる。
換気目的のための従来技術の熱交換システムの概略図である。 本発明による抗凍結剤制御システムの概略図である。 本発明による抗凍結剤のレベルを制御する方法のフローチャートである。

Claims (16)

  1. 換気システムの熱交換システムの伝熱流体内の抗凍結剤のレベルを最適化する方法において、前記方法は、
    i)送出空気が前記伝熱流体を加熱することによって熱を送入空気へ運搬するために、そして、ii)前記伝熱流体が前記送出空気から収集した熱を伝達して送入空気を暖めるために、前記換気システムの前記熱交換システムを作動させるステップであって、前記作動させるステップは、前記送入空気の温度監視することを含み、前記伝熱流体内の前記抗凍結剤のレベルは前記送入空気の温度に依存する、ステップと、
    前記伝熱流体の温度を監視するステップと
    記送入空気の監視された前記温度に基づいて抗凍結剤の所望のレベルを判断するステップと
    前記伝熱流体内の前記抗凍結剤の現在のレベルを制御するステップであって、前記制御するステップは、i)前記現在のレベルが所定量だけ前記所望のレベルより低い場合、前記伝熱流体に抗凍結剤をさらに追加すること、及びii)前記現在のレベルが所定量だけ前記所望のレベルより高い場合、前記伝熱流体から所定量の前記抗凍結剤を除去することを含む、ステップとを含む方法。
  2. 前記判断するステップは、前記送入空気温度と、前記送入空気温度の温度に関連してあらかじめ選択された前記抗凍結剤のレベルと、前記伝熱流体の最終的な温度との関係に対する統計にさらに基づいて、前記抗凍結剤の所望のレベルを判断することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記判断するステップは、前記送入空気の温度の長期変動にさらに基づいて、前記抗凍結剤の所望のレベルを判断することをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記判断するステップは、外部情報からの温度予想にさらに基づいて、前記抗凍結剤の所望のレベルを判断することをさらに含む、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記制御するステップは、i)前記現在のレベルが所定量だけ前記所望のレベルより低い場合、前記伝熱流体に抗凍結剤をさらに追加することによって、前記伝熱流体内の前記抗凍結剤の現在のレベルを制御し、前記所望のレベルは、前記送入空気の前記監視された前記温度及び前記伝熱流体の凍結点に基づいて前記伝熱流体の凍結を避けることに基づいている、請求項1に記載の方法。
  6. 前記制御するステップは、i)前記現在のレベルが所定量だけ前記所望のレベルより低い場合、前記伝熱流体に抗凍結剤をさらに追加することによって、そして、ii)前記現在のレベルが所定量だけ前記所望のレベルより高い場合、前記伝熱流体から所定量の前記抗凍結剤を除去することによって、前記伝熱流体内の前記抗凍結剤の現在のレベルを制御し、前記所望のレベルは、前記送入空気の前記監視された前記温度、前記伝熱流体の凍結点、及び前記熱伝達流体の効率の最適化に基づいて前記伝熱流体の凍結を避けることに基づいている、請求項1に記載の方法。
  7. 換気システムの熱交換システム(200)において、前記熱交換システムは、送出空気が伝熱流体を加熱することによって熱を送入空気へ運搬し、前記伝熱流体が熱を伝達して送入空気を暖めるように構成されており、前記伝熱流体内の抗凍結剤のレベルは前記送入空気の温度に依存し、前記熱交換システムは、
    前記送出空気から熱を収集するように構成された集熱器ユニット(225)と、
    前記送出空気から収集した熱を前記送入空気に運搬するように構成された配熱ユニット(230)であって、前記集熱器ユニット及び前記配熱ユニットは、互いに流体連通する、配熱ユニット(230)と、
    前記伝熱流体から所定量の抗凍結剤を分離及び除去するように適合された分離器(250)と、
    前記伝熱流体に前記抗凍結剤の一部を追加するように適合された再混合器(245)と、
    前記送入空気の温度を監視するように構成され、前記配熱ユニット(230)の上流に配置された第1の温度センサ(275)と、
    前記伝熱流体の温度を監視するように構成された第2の温度センサ(280)と、
    前記分離器(250)、前記再混合器(245)、前記第1及び第2の温度センサ(275、280)と動作可能に接続された制御ユニット(285)とを含み、
    前記制御ユニットが前記第1及び第2の温度センサによって提供された現在の温度データを分析し、前記現在の温度データの分析に基づいて、i)前記分離器に対して、前記所定量の抗凍結剤を前記伝熱流体から除去するよう、或いは、ii)前記再混合器に対して、前記抗凍結剤の一部を前記伝熱流体に追加するように命令するように適合されており、
    前記集熱器ユニットは、i)前記送出空気が伝熱流体を加熱することによって熱を前記送入空気へ運搬し、ii)前記伝熱流体から熱を伝達して前記送入空気を暖める、熱交換システム。
  8. 前記現在の温度データの分析において、前記制御ユニットは、前記送入空気温度と、前記送入空気温度の温度に関連してあらかじめ選択された前記抗凍結剤のレベルと、前記伝熱流体の最終的な温度との関係に対する統計をさらに分析するように構成されている、請求項7に記載の熱交換システム。
  9. 前記制御ユニットは、外部温度及び天候予想のうちの少なくとも1つを受け取る外部通信手段を含み、受け取られた前記外部温度及び天候予想のうちの少なくとも1つは、前記現在の温度データの分析において使用される、請求項7又は8に記載の熱交換システム。
  10. 前記制御ユニットは、前記現在のレベルが所定量だけ前記所望のレベルより低い場合、前記伝熱流体に前記抗凍結剤の一部を追加することによって、前記伝熱流体内の前記抗凍結剤の現在のレベルを制御し、前記所望のレベルは、前記送入空気の前記監視された前記温度に基づいて前記伝熱流体の凍結を避けることに基づいている、請求項7に記載の熱交換システム。
  11. 前記制御ユニットは、i)前記現在のレベルが所定量だけ前記所望のレベルより低い場合、前記伝熱流体に前記抗凍結剤の一部を追加することによって、そして、ii)前記現在のレベルが所定量だけ前記所望のレベルより高い場合、前記伝熱流体から所定量の前記抗凍結剤を除去することによって、前記伝熱流体内の前記抗凍結剤の現在のレベルを制御し、前記所望のレベルは、前記熱伝達流体の効率の最適化しながら、前記送入空気の前記監視された前記温度に基づいて前記伝熱流体の凍結を避けることに基づいている、請求項7に記載の熱交換システム。
  12. 前記所望のレベルは、i)前記送入空気の前記監視された温度、及びii)前記伝熱流体の凍結点に基づいて前記伝熱流体の凍結を避けることに基づいている、請求項10に記載の熱交換システム。
  13. 前記所望のレベルは、前記伝熱流体の凍結点にさらに基づいている、請求項7に記載の熱交換システム。
  14. 換気システムの熱交換システム(200)において、前記熱交換システムは、送出空気が伝熱流体を加熱することによって熱を送入空気へ運搬し、前記伝熱流体が熱を伝達して送入空気を暖めるように構成されており、前記伝熱流体内の抗凍結剤のレベルは前記送入空気の温度に依存して制御されており、前記熱交換システムは、
    送出空気管に配置され、前記送出空気から熱を収集するように構成された集熱器ユニット(225)と、
    送入空気管に配置され、前記送出空気から収集した熱を前記送入空気に運搬するように構成された配熱ユニット(230)であって、前記集熱器ユニット及び前記配熱ユニットは、互いに流体連通する、配熱ユニット(230)と、
    前記配熱ユニットに接続され、前記伝熱流体から所定量の抗凍結剤を分離及び除去するように適合された分離器(250)と、
    前記分離器及び前記集熱器ユニットに接続され、前記分離器によって除去された前記抗凍結剤の一部を前記伝熱流体に戻して追加するように適合された再混合器(245)と、
    前記送入空気の温度を監視するように構成され、前記配熱ユニット(230)の上流に配置された第1の温度センサ(275)と、
    前記伝熱流体の温度を監視するように構成された第2の温度センサ(280)と、
    前記分離器(250)、前記再混合器(245)、前記第1及び第2の温度センサ(275、280)と動作可能に接続された制御ユニット(285)とを含み、
    前記制御ユニットが前記第1及び第2の温度センサによって提供された現在の温度データを分析し、前記現在の温度データの分析に基づいて、i)前記分離器に対して、前記所定量の抗凍結剤を前記伝熱流体から除去するよう、或いは、ii)前記再混合器に対して、前記抗凍結剤の一部を前記伝熱流体に追加するように命令するように適合されており、
    前記集熱器ユニットは、i)前記送出空気が伝熱流体を加熱することによって熱を前記送入空気へ運搬し、ii)前記伝熱流体から熱を伝達して前記送入空気を暖め、
    前記制御ユニットは、前記現在のレベルが所定量だけ前記所望のレベルより低い場合、前記伝熱流体に前記抗凍結剤の一部を追加することによって、前記伝熱流体内の前記抗凍結剤の現在のレベルを制御し、前記所望のレベルは、前記送入空気の前記監視された前記温度に基づいて前記伝熱流体の凍結を避けることに基づいており、
    前記所望のレベルは、i)前記送入空気の前記監視された温度、ii)前記伝熱流体の凍結点、及び、iii)前記伝熱流体の前記監視された温度に基づいて前記伝熱流体の凍結を避けることに基づいている、熱交換システム。
  15. 前記現在の温度データの分析において、前記制御ユニットは、前記送入空気温度と、前記送入空気温度の温度に関連してあらかじめ選択された前記抗凍結剤のレベルと、前記伝熱流体の最終的な温度との関係に対する統計をさらに分析するように構成されている、請求項14に記載の熱交換システム。
  16. 前記所望のレベルは、前記熱伝達流体の効率の最適化しながら、前記伝熱流体の凍結を避けることに基づいている、請求項14に記載の熱交換システム。
JP2009500331A 2006-03-10 2007-03-09 熱交換換気システム内の伝熱特性を最適化するための方法及び配置 Expired - Fee Related JP5226659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0600569A SE532015C2 (sv) 2006-03-10 2006-03-10 Metod och anordning för optimering av värmeöverföringsegenskaperna i värmeväxlande ventilatonssystem
SE0600569-8 2006-03-10
PCT/SE2007/050141 WO2007106030A1 (en) 2006-03-10 2007-03-09 Method and arrangement for optimizing heat transfer properties in heat exchange ventilation systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009529652A JP2009529652A (ja) 2009-08-20
JP5226659B2 true JP5226659B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=38509768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500331A Expired - Fee Related JP5226659B2 (ja) 2006-03-10 2007-03-09 熱交換換気システム内の伝熱特性を最適化するための方法及び配置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8464783B2 (ja)
EP (1) EP1994354B1 (ja)
JP (1) JP5226659B2 (ja)
CA (1) CA2645477C (ja)
RU (1) RU2430322C2 (ja)
SE (1) SE532015C2 (ja)
WO (1) WO2007106030A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009018908U1 (de) * 2009-09-04 2014-07-09 Ulrich Stieler Kunststoffservice e. K. Vorrichtung zur Gebäudebelüftung
US9010318B2 (en) * 2009-09-04 2015-04-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Extended-range heat transfer fluid using variable composition
SE534801C2 (sv) * 2010-06-23 2011-12-27 Premavent I Kalmar Ab Förfarande för att kontinuerligt reglera halten av fryspunktsnedsättande föreningar i energisystem, såsom värmeåtervinningssystem för byggnader
US8353870B2 (en) * 2011-04-26 2013-01-15 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical temperature sensors and related systems and methods
US9310140B2 (en) * 2012-02-07 2016-04-12 Rebound Technologies, Inc. Methods, systems, and devices for thermal enhancement
US9351431B2 (en) * 2012-10-11 2016-05-24 International Business Machines Corporation Cooling system with automated seasonal freeze protection
TWI558954B (zh) * 2014-09-22 2016-11-21 建準電機工業股份有限公司 具室內外溫差調節功能的氣流交換裝置
US10995993B2 (en) 2014-09-27 2021-05-04 Rebound Technologies, Inc. Thermal recuperation methods, systems, and devices
EP3029391A3 (de) * 2014-11-27 2016-10-12 Heinz-Dieter Hombücher Verfahren zur regelung des wärmeträger-volumenstroms eines kreislaufverbundsystems und vorrichtung dafür
CN104807153B (zh) * 2015-04-15 2018-02-06 广东申菱环境系统股份有限公司 一种地铁通风系统的液体循环式热回收系统及其控制方法
US10584904B2 (en) 2017-03-27 2020-03-10 Rebound Technologies, Inc. Cycle enhancement methods, systems, and devices
CN108375424A (zh) * 2018-01-18 2018-08-07 深圳市志凌伟业技术股份有限公司 一种电容传感器
WO2019165328A1 (en) * 2018-02-23 2019-08-29 Rebound Technologies, Inc. Freeze point suppression cycle control systems, methods, and devices
WO2020132467A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Rebound Technologies, Inc. Thermo-chemical recuperation systems, devices, and methods

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591933A (ja) 1982-06-28 1984-01-07 Mitsubishi Electric Corp 水循環系の凍結防止方法
US4531538A (en) * 1984-01-06 1985-07-30 Sandt David K Water supply winterizing system
US4529413A (en) * 1984-03-19 1985-07-16 Phillips Petroleum Company Recovering dessicant-antifreeze from admixture with water and hydrogen sulfide
JPS61240094A (ja) 1985-04-16 1986-10-25 Matsushita Refrig Co ヒ−トパイプ
JPS61246564A (ja) 1985-04-23 1986-11-01 株式会社竹中工務店 ヒーティングタワー付きヒートポンプの不凍液の濃縮法
JPS628571U (ja) 1985-06-24 1987-01-19
JPH0356829Y2 (ja) 1986-09-18 1991-12-24
JPS6468598A (en) * 1987-09-07 1989-03-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd Paper color matching method
US5018645A (en) * 1990-01-30 1991-05-28 Zinsmeyer Herbert G Automotive fluids dispensing and blending system
JPH07117259B2 (ja) 1990-08-29 1995-12-18 ダイキン工業株式会社 空調用蓄熱装置
JPH0772637B2 (ja) 1991-03-13 1995-08-02 株式会社竹中工務店 ヒーティングタワー方式ヒートポンプの運転方法
JP2848714B2 (ja) * 1991-03-25 1999-01-20 高砂熱学工業株式会社 不凍液利用のヒートポンプ式空調方法
JP3340863B2 (ja) * 1994-09-28 2002-11-05 高砂熱学工業株式会社 ヒーティングタワーのブライン濃度管理方法
US5626770A (en) 1995-08-01 1997-05-06 Recovery Systems, Inc. Apparatus and method for filtering used engine coolant
FI102319B (fi) 1995-09-22 1998-11-13 Abb Installaatiot Oy Menetelmä ja sovitelma lämmön talteenoton yhteydessä
FI954953A (fi) 1995-10-17 1997-04-18 Abb Installaatiot Oy Lämmösiirtoneste
FI102320B1 (fi) 1995-10-26 1998-11-13 Abb Installaatiot Oy Menetelmä ja sovitelma lämmön siirtämiseksi
JPH1068598A (ja) 1996-08-26 1998-03-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ヒーティングタワー付ヒートポンプ
JPH10300386A (ja) 1997-04-24 1998-11-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ヒーティングタワー式ヒートポンプ
US6691526B2 (en) * 2000-03-09 2004-02-17 Gether As Method and apparatus for heating and cooling of buildings
US6365291B1 (en) * 2000-04-05 2002-04-02 Utc Fuel Cells, Llc Direct antifreeze solution concentration control system for a fuel cell power plant
JP2002139236A (ja) 2000-11-02 2002-05-17 Taisei Corp 生産工場等の給排気系における熱回収システム
US20030029340A1 (en) 2001-08-08 2003-02-13 Kussmann Gregory S. Method and apparatus for printing a document that when electronically scanned reveals security graphics
US6732953B2 (en) * 2001-10-04 2004-05-11 Ford Global Technologies, Llc Winshield washer system with hydrocarbon separator
US20030216837A1 (en) * 2002-03-08 2003-11-20 Daniel Reich Artificial environment control system
JP4155797B2 (ja) 2002-11-01 2008-09-24 株式会社荏原製作所 吸収冷凍機の運転方法
JP4410046B2 (ja) 2004-07-12 2010-02-03 三菱電機株式会社 空調熱源設備の熱負荷予測装置および方法
US8651172B2 (en) * 2007-03-22 2014-02-18 Raytheon Company System and method for separating components of a fluid coolant for cooling a structure

Also Published As

Publication number Publication date
SE0600569L (sv) 2007-09-11
CA2645477C (en) 2015-02-10
SE532015C2 (sv) 2009-09-29
EP1994354B1 (en) 2014-06-18
JP2009529652A (ja) 2009-08-20
EP1994354A4 (en) 2013-06-26
RU2008140148A (ru) 2010-04-20
WO2007106030A1 (en) 2007-09-20
RU2430322C2 (ru) 2011-09-27
EP1994354A1 (en) 2008-11-26
CA2645477A1 (en) 2007-09-20
US20090044935A1 (en) 2009-02-19
US8464783B2 (en) 2013-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226659B2 (ja) 熱交換換気システム内の伝熱特性を最適化するための方法及び配置
CN109340901A (zh) 一种低温空气源热泵采暖机的防冻控制方法
CN106765889A (zh) 空调及其管路防冻控制方法和装置
CN104501648B (zh) 一种数据机房机柜冷却系统
CN107120764B (zh) 冰蓄冷空调系统及其控制方法的优化方法
CN112673216B (zh) 用于控制可逆热泵组件的方法和控制器
CN110793379B (zh) 基于冷却塔的循环水管理设备、循环系统及管理方法
CN110290683A (zh) 基于冰蓄冷的数据中心冷却系统及数据中心冷却方法
CN112413809A (zh) 中央空调冷站运行评价方法、装置和系统
CN201396893Y (zh) 一种地源热泵防冻装置
CN112665113A (zh) 一种制冷系统防冻控制方法、装置及制冷系统
CN208519907U (zh) 双工况空调系统及其板式换热器防冻装置
CN107702198B (zh) 一种防冻系统的控制方法及防冻系统
JPH09287797A (ja) 氷蓄熱システムの解氷運転制御方法
CN207599992U (zh) 一种智能的热泵空气能热水器
CN114756575B (zh) 一种用于回水储热和碳计量太阳能采暖的物联网系统
CN208968314U (zh) 串联式恒温冷却系统
CN211204599U (zh) 一种制冷系统
CN204388427U (zh) 污水源热泵系统
CN209486521U (zh) 一种液冷源空调系统
JP2005344953A (ja) ハイブリッド型地中熱利用システム
JP2013200069A (ja) 太陽熱集熱装置の凍結防止システムおよび太陽熱集熱装置
CN208620477U (zh) 一种新型跨季节自然蓄冷空调系统
CN106468465A (zh) 冬季能源回收制冷系统及其制冷方法
CN113587181B (zh) 多联机空调地暖系统

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees