JP5226307B2 - N−ヒドロキシアミド誘導体及びその使用 - Google Patents

N−ヒドロキシアミド誘導体及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5226307B2
JP5226307B2 JP2007523074A JP2007523074A JP5226307B2 JP 5226307 B2 JP5226307 B2 JP 5226307B2 JP 2007523074 A JP2007523074 A JP 2007523074A JP 2007523074 A JP2007523074 A JP 2007523074A JP 5226307 B2 JP5226307 B2 JP 5226307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonyl
methyl
dihydroxy
dimethyl
dioxolan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007523074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008507575A (ja
Inventor
スウィンネン,ドミニク
ボンブルン,アニエス
ゴンザレ,ジェローム
クロシナニ,ステファノ
ジェルベ,パトリック
ジョラン−ルブルン,カトリーヌ
Original Assignee
メルク セローノ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク セローノ ソシエテ アノニム filed Critical メルク セローノ ソシエテ アノニム
Publication of JP2008507575A publication Critical patent/JP2008507575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5226307B2 publication Critical patent/JP5226307B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • C07D215/46Nitrogen atoms attached in position 4 with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/081,2,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Description

本発明は、構造式(I)のN−ヒドロキシアミド誘導体、その医薬組成物、その調製方法及び、自己免疫障害及び/又は炎症性疾患、循環器疾患、神経変性疾患、癌、呼吸器疾患及び線維症の治療及び/又は予防のためのその使用に関する。特に、本発明は、マトリックスメタロプロテイナーゼ、特にゼラチナーゼ及びメタロエラスターゼの活性又は機能の調節、特に阻害のためのN−ヒドロキシアミド誘導体に関する。
メタロプロテイナーゼは、活性部位内での金属イオン(亜鉛)に対するその依存性から命名されたプロテイナーゼ(酵素)のスーパーファミリーである。
マトリックス・メタロプロテイナーゼ(MMP)は、コラーゲン、ゼラチン、プロテオグリカン、フィブロネクチン及びエラスチンといったような組織又はマトリックスのさまざまな構成要素を加水分解するその能力を通して結合組織又は細胞外マトリックスの崩壊の触媒として作用することをその主たる生物学的機能の1つとして有するメタロプロテイナーゼサブファミリーを形成している。
マトリックスメタロプロテイナーゼファミリーはさらにその機能及び物質に従って分けられ(Visse al., 2003, Circ. Res., 92: 827-839)、コラゲナーゼ(MMP−1、MMP−8、MMP−13及びMMP−18)、ゼラチナーゼ(MMP−2及びMMP−9)、ストロメリシン(MMP−3、MMP−10及びMMP−11)、膜型MMP(MT−MMP−1〜MT−MMP−6及びMMP−14、MMP−15、MMP−16、MMP−17、MMP−24及びMMP−25)、マトリリシン(MMP−7及びMMP−26)及びその他の未分類MMP、例えばメタロエラスターゼ(MMP−12)、エマメリシン(MMP−20)、エピリシン(MMP−28)、MMP−19、MMP−22及びMMP−23を含む。
結合組織を分解する上でのその役割以外に、MMPはTNF−アルファの生合成及び翻訳後タンパク質分解プロセッシング又は生物学的に重要な膜タンパク質の脱落にも関与する(Hooper et al., 1997, Biochem J., 321: 265-279)。例えばMMPは、悪性病巣の局所的成長及び展延に寄与し、従って、抗腫瘍薬物の開発のための標的であった(Fingleton et al., 2003, Expert Opin. Ther. Targets, 7(3): 385-397)。関節炎などの炎症性障害(Clark et al., 2003, Expert. Opin. Ther Targets, 7(1): 19-34)、呼吸器障害例えば気腫、アテローム性動脈硬化症(Galis et al., 2002, Circ. Res., 90: 251-262)、神経系疾患例えば、変性性神経系疾患、多発性硬化症(Leppert et al., 2001, Brain Res.Rev., 36:249-257)、歯周炎(Ingman et al., 1996, J. Clin. Periodontal., 23: 127-1132)、早期陣痛(Makratis et al., 2003, J. Matern Fetal & Neonatal Medicine, 14(3): 170-6)といったような障害及び創傷治癒がMMPの発現及び/又は活性と関連することが実証されてきた。
多様なマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤(MMPI)が開発されてきた(Skiles et al., 2001, Current Medicinal Chemistry, 8, 425-474; Peterson, 2004, Heart Failure Reviews, 9, 63-79; Henrotin et al., 2002, Expert Opin. Ther. Patents, 12(1): 29-43)。しかしながら、数多くのMMPIは、用量制限的副作用として粘膜骨格症候群(腱炎、線維増殖、mylasia、arthralasia)を示す。MMP−1又はMMP−14の阻害がこれらの作用の原因であり得るということが提唱されてきた。
従って、明確な特異性特性をもつマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤を開発する必要性が増々高まっている。
MMP−13阻害剤(Stotnicki et al., 2003, Current Opinion in Drug Discovery and Development, 6(5): 742-759)、MMP−12阻害剤(国際公開第01/83461号)、MMP−2及びMMP−9阻害剤(Wada et al., 2002, J. Biol. Chem. 45: 219-232)を含めた特にMMP−1に向かっての特異的阻害剤が報告されている。
広範な拡大を示す一部の疾患においてメタロプロテイナーゼの関連性が高いことから、MMP特にMMP−2及び/又はMMP−9及び/又はMMP−12といったゼラチナーゼの選択的阻害剤を含めた阻害剤を開発する必要性が重視されている。
発明の要約
本発明の目的は、自己免疫障害及び/又は炎症性疾患、循環器疾患、神経変性疾患、卒中、癌、呼吸器疾患、早期陣痛、子宮内膜症及び線維症に関係する障害の治療及び/又は予防に適した物質を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、多発性硬化症、関節炎、気腫、慢性閉塞性肺疾患及び線維症の治療及び/又は予防に適した物質を提供することにある。
特に本発明の目的は、哺乳動物特にヒトにおいてマトリックスメタロプロテイナーゼ特にゼラチナーゼの活性又は機能を調節させる、特に阻害することのできる化学的化合物を提供することにある。
さらに、自己免疫障害、炎症性疾患、循環器疾患、神経変性疾患、卒中、癌、呼吸器疾患、早期陣痛、子宮内膜症及び線維症から選択された媒介された疾病の治療及び/又はのための新しいカテゴリの医薬製剤を提供することも、本発明の目的である。
さらに、本発明に従った化学的化合物を作るプロセスを提供することも、本発明の目的である。
最後に、本発明の目的は、自己免疫障害、炎症性疾患、循環器疾患、神経変性疾患、卒中、癌、呼吸器疾患、早期陣痛、子宮内膜症及び線維症から選択された障害の治療及び/又は予防のための方法を提供することにある。
第1の態様では、本発明は、
Figure 0005226307
という構造式(I)のN−ヒドロキシアミド誘導体において、式中A、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びnが詳細な説明の中で定義されているものであるN−ヒドロキシアミド誘導体を提供している。
第2の態様では、本発明は、薬剤として使用するための構造式(I)に従う化合物を提供する。
第3の態様では、本発明は、自己免疫障害、炎症性疾患、循環器疾患、神経変性疾患、卒中、癌、呼吸器疾患、早期陣痛、子宮内膜症及び線維症から選択された障害の治療のための医薬組成物の調製のための構造式(I)に従う化合物の使用を提供する。
第4の態様では、本発明は構造式(I)に従った少なくとも1つの化合物及びその医薬的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含む医薬組成物を提供している。
第5の態様では、本発明は、それを必要とする患者における構造式(I)に従う化合物の投与を含む治療方法を提供する。
第6の態様では、本発明は、構造式(I)に従う化合物の合成方法を提供する。
第7の態様では、本発明は
Figure 0005226307
という構造式(IV)に従う化合物において、式中A、R1、R2、R4、R5、R6、R7及びnが詳細な説明の中で定義されているものである化合物を提供している。
第8の態様では、本発明は、
Figure 0005226307
という構造式(V)に従う化合物において、式中A、R1、R2、R4、R5、R6、R7及びnが詳細な説明の中で定義されているものである化合物を提供している。
第9の態様では、本発明は、
Figure 0005226307
という構造式(III)に従う化合物において、式中A、R1、R2、R4、R5、R6及びR7が詳細な説明の中で定義されているものである化合物を提供している。
発明の詳細な説明:
以下の段落は、他に明示的に記された定義がより広義の定義を提供しているのでないかぎり明細書及びクレーム全体を通して均一に適用されるよう意図されている、本発明に従う化合物を構成するさまざまな化学的部分の定義を提供している。
「MMP」という用語は、「マトリックスメタロプロテイナーゼ」を意味する。MMPについての最近の概説に関しては、Visse et al., 2003 前出;Fingleton et al., 2003, 前出;Clark et al., 2003, 前出及びDoherty et al., 2002, Expert Opinion Therapeutic Patents 12(5): 665-707を参照のこと。
かかるMMPの例示的かつ制限のない例としては以下のものがある:
コラゲナーゼ:通常、例えば関節リウマチ及び骨関節炎などのコラーゲンベースの組織の崩壊に関連する疾患に結びつけられる:
MMP−1(コラゲナーゼI又は線維芽細胞コラゲナーゼとしても知られる)、コラーゲンI、コラーゲンII、コラーゲンIII、ゼラチン、プロテオグリカンを基質としている。この酵素の過剰発現は、乳頭状癌内で単独で過剰発現されて、角質増殖及びアテローム性動脈硬化及び気腫と関連するものと考えられている。
MMP−8(コラゲナーゼ2又は好中球コラゲナーゼとしても知られている)、コラーゲンI、コラーゲンII、コラーゲンIII、コラーゲンV、コラーゲンVII、コラーゲンIX、ゼラチンを基質とし、その過剰発現は非治癒性慢性潰瘍を導く可能性がある。
MMP−13(コラゲナーゼ3としても知られている)。コラーゲンI、コラーゲンII、コラーゲンIII、コラーゲンIV、コラーゲンIX、コラーゲンX、コラーゲンXIV、フィブロネクチン、ゼラチンを基質とし、近年、乳癌において単独で過剰発現され、関節リウマチに関与するものとして同定された。
ストロメライシン:
MMP−3(ストロメライシン1としても知られる)、コラーゲンIII、コラーゲンIV、コラーゲンV、コラーゲンIX、コラーゲンX、ラルニニン、ニドゲンを基質とし、過剰発現はアテローム性動脈硬化、動脈瘤及び再狭窄に関与すると考えられている。
ゼラチナーゼ−阻害が癌特に侵入及び転移に対し有利な効果を及ぼすと考えられている。
MMP−2(ゼラチナーゼA、72kDaゼラチナーゼ基底膜コラゲナーゼ又はプロテオグリカナーゼとしても知られている)、コラーゲンI、コラーゲンII、コラーゲンIV、コラーゲンV、コラーゲンVII、コラーゲンX、コラーゲンXI、コラーゲンXIV、エラスチン、フィブロネクチン、ゼラチン、ニドゲンを基質とし、IV型コラーゲンに対する特異性を通して腫瘍の進行と関連すると考えられ(充実性腫瘍内で観察され、それらの成長、浸潤、新生血管発生及び転移能力と関連すると考えられる)、急性肺炎症及び呼吸窮迫症候群に関与すると考えられている(Krishna et al., 2004, Expert Opin. Invest. Drugs, 13(3): 255-267)。
MMP−9(ゼラチナーゼB又は92kDaゼラチナーゼとしても知られている)コラーゲンI、コラーゲンIII、コラーゲンIV、コラーゲンV、コラーゲンVII、コラーゲンX、コラーゲンXIV、エラスチン、フィブロネクチン、ゼラチン、ニドゲンを基質とする。上述の酵素は、IV型コラーゲンに対する特異性を通して腫瘍の進行と関連づけられ、空気汚染物質、アレルゲン及びウイルスといったような外生要因に応答して好酸球により放出され、多発性硬化症(Opdenakker et al., 2003, The Lancet Neurology, 2, 747-756)及び喘息における炎症性応答に関与しかつ急性肺炎、呼吸窮迫症候群、慢性閉塞性肺障害(COPD)及び/又は喘息(Krishna et al., 2004, 前出)に関与するものと考えられている。MMP−9は同様に、卒中にも関与すると考えられている(Horstmann et al., 2003, Stroke, 34(9): 2165-70)。
未分類MMP:
MMP−12(メタロエラスターゼ、ヒトマクロファージエラスターゼ又はHMEとしても知られている)、フィブロネクチン、ラルニニンを基質とし、多発性硬化症といった炎症の調節及び腫瘍の成長阻害の一因となり(Vos et al., 2003, Journal of Neuroimmunology, 138, 106-114)かつ、気腫、COPD(Belvisi et al., 2003, Inflamm. Res. 52: 95-100)及びアテローム性動脈硬化、動脈瘤及び再狭窄の一因となるものと考えられている。
「MMP関連障害」という表現は、本発明に従って治療可能である障害を意味し、これは、かかる障害の原因の如何に関わらず少なくとも1つのMMPの発現及び/又は活性を低減させる必要のある全ての障害を包含する。かかる障害には例えば、不適切な細胞外マトリックス(ECM)分解によりひき起こされるものが含まれる。
かかるMMP関連障害の例示的でかつ制限のない例としては次のものがある。乳癌といった癌及び充実性腫瘍;例えば炎症性腸疾患及び多発性硬化症などの神経炎といった炎症性障害;慢性閉塞性肺障害(COPD)、気腫、喘息、急性肺外傷及び急性呼吸窮迫症候群といった肺疾患;歯周病及び歯肉炎といった歯の疾病;骨関節炎及び関節リウマチといった関節及び骨の疾患;肝線維症、肝硬変、慢性肝疾患といった肝臓疾患;肺線維症、膵炎、狼瘡、糸球体硬化症、全身性硬化症皮膚線維症、放射線被曝後線維症及び嚢胞性線維症といった線維性疾患;大動脈瘤、アテローム性動脈硬化、高血圧、心筋症及び心筋梗塞といったような血管の病変;再狭窄;糖尿病性網膜症、乾性眼症候群、黄斑変性症、及び角膜潰瘍といった眼科障害及び筋萎縮性側索硬化症といったような中枢神経系の変性疾患。
「C1−C6−アルキル」というのは1〜6個の炭素原子を有する一価のアルキル基を意味する。この用語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ヘキシルなどといった基により例示される。類推により、「C1−C12−アルキル」は、「C1−C6−アルキル」基及びヘプチル、オクチル、ノニル、デカノイル、ウンデカノイル及びドデカノイル基を含む1〜12個の炭素原子をもつ一価のアルキル基を意味し、「C1−C10−アルキル」は、1〜10個の炭素原子をもつ1価のアルキル基を意味し、「C1−C8−アルキル」は、1〜8個の炭素原子をもつ一価のアルキル基を意味し、「C1−C5−アルキル」は1〜5個の炭素原子を有する一価のアルキル基を意味する。
「ヘテロアルキル」は、少なくとも1つの炭素が、2−メトキシエチルを含めたO、N又はSの中から選択されたヘテロ原子により置換されているC1−C12−アルキル、好ましくはC1−C6−アルキルを意味する。
「アリール」は、単一の環(例えばフェニル)又は多数の縮合環(例えばナフチル)を有する6〜14個の炭素原子の不飽和芳香族炭素環式基を意味する。アリールはフェニル、ナフチル、フェナントレニルなどを含む。
「C1−C6−アルキルアリール」というのは、メチルフェニル、エチルフェニルなどを含む、C1−C6−アルキル置換基を有するアリール基を意味する。
「アリールC1−C6−アルキル」は、3−フェニルプロパノイル、ベンジルなどを含めた、アリール置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「ヘテロアリール」は、単環式複素芳香族基又は2環式又は3環式融合環複素芳香族基を意味する。複素芳香族基の特定の例としては、任意に置換されたピリジル、ピロリル、ピリミジニル、フリル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,3,4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、ベンゾフリル、[2,3−ジヒドロ]ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、イソベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、3H−インドリル、ベンズイミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、キノリジニル、キナゾリニル、フタラジニル、キノキサリニル、シンノリニル、ナフチリジニル、ピリド[3,4−b]ピリジル、ピリド[3,2−b]ピリジル、ピリド[4,3−b]ピリジル、キノリル、イソキノリル、テトラゾリル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、キサンテニル又はベンゾキノリルが含まれる。
「C1−C6−アルキルヘテロアリール」というのは、メチルフリルなどを含めた、C1−C6アルキル置換基を有するヘテロアリール基を意味する。
「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」というのは、フリルメチルなどを含めた、ヘテロアリール置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「C2−C6−アルケニル」というのは、好ましくは、2〜6個の炭素原子を有し、かつ少なくとも1つか2つのアルケニル不飽和部位を有するアルケニル基を意味する。好ましいアルケニル基には、エテニル(−CH=CH2)、n−2−プロペニル(アリル、−CH2CH=CH2)などが含まれる。
「C2−C6−アルケニルアリール」というのは、ビニルフェニルなどを含めたC2−C6−アルケニル置換基を有するアリール基を意味する。
「アリールC2−C6−アルケニル」というのは、フェニルビニルなどを含めたアリール置換基を有するC2−C6−アルケニル基を意味する。
「C2−C6−アルケニルヘテロアリール」というのは、ビニルピリジニルなどを含むC2−C6−アルケニル置換基を有するヘテロアリール基を意味する。
「ヘテロアリールC2−C6−アルケニル」というのは、ピリジニルビニルなどを含むヘテロアリール置換基を有するC2−C6−アルケニル基を意味する。
「C2−C6−アルキニル」というのは、好ましくは、2〜6個の炭素原子を有しかつ少なくとも1〜2つのアルキニル不飽和部位を有するアルキニル基を意味し、好ましいアルキニル基としてはエチニル(−C≡CH)、プロパルギル(−CH2C≡CH)などが含まれる。
「C3−C8−シクロアルキル」は、単一環(例えばシクロヘキシル)又は多数の縮合環(例えばノルボルニル)を有する3〜8個の炭素原子の飽和炭素環基を意味する。C3−C8−シクロアルキルには、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボニルなどが含まれる。
「ヘテロシクロアルキル」というのは、最高3つの炭素原子が、水素又はメチルとして定義づけされているO、S、NR、Rから成る基の中から選択されたヘテロ原子によって変換されている、以上の定義に従ったC3−C8−シクロアルキル基を意味する。ヘテロシクロアルキルには、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、テトラヒドロフランなどが含まれる。
「C1−C6−アルキルシクロアルキル」は、メチルシクロペンチルなどを含めたC1−C6−アルキルを有するC3−C8−シクロアルキル基を意味する。
「シクロアルキルC1−C6−アルキル」というのは、3−シクロペンチルプロピルなどを含めたC3−C8−シクロアルキル置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「C1−C6−アルキルヘテロシクロアルキル」は、1−メチルピペラジンなどを含めたC1−C6−アルキル置換基を有するヘテロシクロアルキル基を意味する。
「ヘテロシクロアルキルC1−C6−アルキル」は、4−メチル−ピペリジルなどを含めた、ヘテロシクロアルキル置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「カルボキシ」というのは、−C(O)OH基を意味する。
「カルボキシC1−C6−アルキル」は、2−カルボキシエチルなどを含め、カルボキシ置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「アシル」というのは、Rに「C1−C12−アルキル」、好ましくは「C1−C6−アルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C3−C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリールC1−C6−アルキル」、「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」、「C3−C8−シクロアルキルC1−C6−アルキル」又は「ヘテロシクロアルキルC1−C6−アルキル」が含まれている−C(O)R基を意味する。
「アシルC1−C6−アルキル」というのは、アセチル、2−アセチルエチルなどを含めた、アシル置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「アシルアリール」は、2ーアセチルフェニルなどを含めた、アシル置換基を有するアリール基を意味する。
「アシルオキシ」は、RにH、「C1−C6−アルキル」、「C2−C6−アルケニル」、「C2−C6−アルキニル」、「C3−C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1−C6−アルキル」又は「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルケニル」、「アリールC2−C6−アルキニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルキニル」、「シクロアルキルC1−C6−アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1−C6−アルキル」が含まれる、−OC(O)R基を意味する。
「アシルオキシC1−C6−アルキル」は、プロピオン酸エチルエステルなどを含めたアシルオキシ置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「アルコキシ」というのは、Rに「C1−C6−アルキル」又は「アリール」又は「ヘテロアリール」又は「アリールC1−C6−アルキル」又は「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」が含まれている−O−R基を意味する。好ましいアルコキシ基としては例えばメトキシ、エトキシ、フェノキシなどが含まれる。
「アルコキシC1−C6−アルキル」というのは、メトキシ、メトキシエチルなどを含めたC1−C6−アルキル置換基を有するアルコキシ基を意味する。
「アルコキシカルボニル」というのは、RにH、「C1−C6−アルキル」又は「アリール」又は「ヘテロアリール」又は「アリールC1−C6−アルキル」又は「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」又は「ヘテロアルキル」が含まれる−C(O)OR基を意味する。
「アルコキシカルボニルC1−C6−アルキル」というのは、2−(ベンジルオキシカルボニル)エチルなどを含めたアルコキシカルボニル置換基を有するC1−C5−アルキル基を意味する。
「アミノカルボニル」というのは、N−フェニルホルムアミドを含めて、各々のR、R’が独立して水素又はC1−C6−アルキル又はアリール又はヘテロアリール又は「アリールC1−C6−アルキル」又は「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」を含む−C(O)NRR’基を意味する。
「アミノカルボニルC1−C6−アルキル」というのは、2−(ジメチルアミノカルボニル)エチル、N−エチルアセトアミド、N、N’ジエチルアセトアミドなどを含むアミノカルボニル置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「アシルアミノ」というのは、各々のR、R’が独立して水素、「C1−C6アルキル」、「C2−C6−アルケニル」、「C2−C6−アルキニル」、「C3−C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1−C6−アルキル」又は「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルケニル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルキニル」、「シクロアルキシC1−C6−アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1−C6−アルキル」である−NRC(O)R’基を意味する。
「アシルアミノC1−C6−アルキル」は、2−(プロピオニルアミノ)エチルなどを含めたアシルアミノ置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「ウレイド」というのは、各R、R’、R”が、独立して水素、「C1−C6アルキル」、「C2−C6−アルケニル」、「C2−C6−アルキニル」、「C3−C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1−C6−アルキル」又は「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルケニル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルキニル」、「シクロアルキシC1−C6−アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1−C6−アルキル」であり、R’及びR”はそれらが付着されている窒素原子と共に任意に3〜8員のヘテロシクロアルキル環を形成することのできるものである、−NRC(O)NR’R”基である。
「ウレイドC1−C6−アルキル」というのは、2−(N’−メチルウレイド)エチルなどを含めたウレイド置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「カルバマート」というのは、各々のR、R’が独立して水素、「C1−C6アルキル」、「C2−C6−アルケニル」、「C2−C6−アルキニル」、「C3−C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1−C6−アルキルアリール」又は「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルケニル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルキニル」、「シクロアルキシC1−C6−アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1−C6−アルキル」である−NRC(O)OR’基を意味する。
「アミノ」というのはR、R’が独立して水素又は「C1−C6−アルキル」又は「アリール」又は「ヘテロアリール」又は「C1−C6−カルキルアリール」又は「C1−C6−アルキルヘテロアリール」、又は「シクロアルキル」又は「ヘテロシクロアルキル」であり、R及びR’はそれらが付着されている窒素原子と共に任意に3〜8員のヘテロシクロアルキル環を形成することのできるものである−NRR’を意味する。
「アミノC1−C6−アルキル」は、2−(1−ピロリジニル)エチルなどを含めたアミノ置換基を有するC1−C5−アルキル基を意味する。
「アンモニウム」というのは、各々のR、R’、R”が独立して「C1−C6−アルキル」又は「C1−C6−アルキルアリール」又は「C1−C6−アルキルヘテロアリール」又は「シクロアルキル」又は「ヘテロシクロアルキル」であり、R及びR’はそれらが付着されている窒素原子と共に任意に3〜8員のヘテロシクロアルキル環を形成することのできるものである、正に荷電された−N+RR’R”基を意味する。
「アンモニウムC1−C6−アルキル」は、1−エチルピロリジニウムなどを含めたアンモニウム置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「ハロゲン」とはフルオロ、クロロ、ブロモ及びヨード原子を意味する。
「スルホニルオキシ」というのは、Rが、H、「C1−C6−アルキル」、例えば−OSO2−CF3基などのハロゲンで置換された「C1−C6−アルキル」、「C2−C6−アルケニル」、「C2−C6−アルキニル」、「C3−C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1−C6−アルキル」又は「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルケニル」、「アリールC2−C6−アルキニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルキニル」、「シクロアルキルC1−C6−アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1−C6−アルキル」から選択されている−OSO2−Rを意味する。
「スルホニルオキシC1−C6−アルキル」は、2−(メチルスルホニルオキシ)エチルなどを含めたスルホニルオキシ置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「スルホニル」というのは、RがH、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1−C6−アルキル」、例えば−SO2−CF3基といったハロゲンで置換された「C1−C6−アルキル」、「C2−C6−アルケニル」、「C2−C6−アルキニル」、「C3−C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1−C6−アルキル」又は「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルケニル」、「アリールC2−C6−アルキニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルキニル」、「シクロアルキルC1−C6−アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1−C6−アルキル」から選択されている「−SO2−R」基を意味する。
「スルホニルC1−C6−アルキル」は、2−(メチルスルホニル)エチルなどを含めたスルホニル置換基を有するC1−C5−アルキル基を意味する。
「スルフィニル」というのは、RがH、「C1−C6−アルキル」、例えば−SO2−CF3基といったハロゲンで置換された「C1−C6−アルキル」、「C2−C6−アルケニル」、「C2−C6−アルキニル」、「C3−C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1−C6−アルキル」又は「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルケニル」、「アリールC2−C6−アルキニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルキニル」、「シクロアルキルC1−C6−アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1−C6−アルキル」から選択されている「−SO2−R」基を意味する。
「スルフィニルC1−C6−アルキル」は、2−(メチルスルフィニル)エチルなどを含めたスルフィニル置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「スルファニル」というのは、RがH、「C1−C6−アルキル」、例えば−SO2−CF3基といったハロゲンで置換された「C1−C6−アルキル」、「C2−C6−アルケニル」、「C2−C6−アルキニル」、「C3−C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1−C6−アルキル」又は「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルケニル」、「アリールC2−C6−アルキニル」、「アルキニルヘテロアリールC2−C6」、「シクロアルキルC1−C6−アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1−C6−アルキル」を含む−S−R基を意味する。
好ましいスルファニル基としては、メチルスルファニル、エチルスルファニルなどがある。
「スルファニルC1−C6−アルキル」は、2−(エチルスルファニル)エチルなどを含めたスルファニル置換基を有するC1−C5−アルキル基を意味する。
「スルホニルアミノ」というのは、各々のR、R’が独立して水素、「C1−C6アルキル」、「C2−C6−アルケニル」、「C2−C6−アルキニル」、「C3−C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1−C6−アルキル」又は「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルケニル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルキニル」、「シクロアルキシC1−C6−アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1−C6−アルキル」を含む−NRSO2−R’基を意味する。
「スルホニルアミノC1−C6−アルキル」は、2−(エチルスルホニルアミノ)エチルなどを含めたスルホニルアミノ置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「アシルスルホニル」というのは、各々のR、R’が独立して水素、「C1−C6アルキル」、「C2−C6−アルケニル」、「C2−C6−アルキニル」、「C3−C8−シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1−C6−アルキル」又は「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルケニル」、「アリールC2−C6−アルケニル」、「ヘテロアリールC2−C6−アルキニル」、「シクロアルキシC1−C6−アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1−C6−アルキル」を含む−SO2−NRR’基を意味する。
「アシルスルホニルC1−C6−アルキル」は、2−(シクロヘキシルアミノスルホニル)エチルなどを含めたアミノスルホニル置換基を有するC1−C6−アルキル基を意味する。
「置換又は未置換」:個々の置換基の定義による相反する制約のないかぎり、「アルケニル」、「アルキニル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」などのような上述の基は、「C1−C6−アルキル」、「C2−C6−アルケニル」、「C2−C6−アルキニル」、「シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリールC1−C6−アルキル」、「ヘテロアリールC1−C6−アルキル」、「シクロアルキルC1−C6−アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1−C6−アルキル」、「アミノ」、「アンモニウム」、「アシル」、「アシルオキシ」、「アシルアミノ」、「アミノカルボニル」、「アルコキシカルボニル」、「ウレイド」、「アリール」、「カルバマート」、「ヘテロアリール」、「スルフィニル」、「スルホニル」、「アルコキン」、「スルファニル」、「ハロゲン」、「カルボキシ」、トリハロメチル、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、ニトロなどから成る群から選択された1〜5個の置換基で任意に置換され得る。
「医薬的に許容される塩又は複合体」というのは、構造式(I)の以下で特定された化合物の塩又は複合体を意味する。かかる塩の例としては、アルカリ金属(ナトリウム、カリウム又はリチウム)、アルカリ土類金属(例えばカルシウム又はマグネシウム)から成る群の中で選択されたものといった金属カチオンの水酸化物、炭酸塩又は重炭酸塩といったような有機又は無機塩基と、又は有機一級、二級又は三級アミンと、構造式(I)の化合物との反応により形成される塩基付加塩が含まれるが、これらに制限されるわけではない。メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モルフオリン、N−Me−D−グルカミン、N、N’−ビス(フェニルメチル)−1,2−エタンジアミン、トロメタミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチルモルホリン、プロカイン、ピペリジン、ピぺラジンなどから誘導されたアミン塩が、本発明の範囲内に入るものと考えられている。
同様に含まれるのは、無機酸(例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸など)から成る酸付加塩で形成される塩、ならびに酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、フマル酸、マレイン酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パモン酸、アルギン酸、ポリグルタミン酸、ナフタレンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸及びポリガラクツロン酸といった有機酸で形成された塩である。
「医薬的に活性な誘導体」というのは、受容体への投与時点で本明細書に開示されている活性を直接的に又は間接的に提供する能力をもつあらゆる化合物を意味する。「間接的に」という用語は同様に、内因性酵素又は代謝を介して薬物の活性形態に転換可能であるプロドラッグをも包含する。前記プロドラッグは、活性薬物化合物自体及び化学的マスキング基から成る。かかるマスキング基は、構造式(I’)の環状アセトニドであり得、式中、Yはメタル又は水素であり、Y’は、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、クロロ及びフルオロから選択される1〜3個の置換基で任意に置換される、メチル、C2−C4アルキル、フェニル、ベンジルであり;A、R1、R2、R4、R5、R6、R7及びnは詳細な説明中に定義されている。
Figure 0005226307
「鏡像体過剰率」(ee)は、少なくとも約52%ee程度の1つの鏡像異性体の余剰を生み出すことになる、少なくとも1つの鏡像選択的段階を含む合成又は非ラセミ出発材料が関与する合成である非対称合成にとって得られる成分物を意味する。
本明細書で使用されている「インターフェロン」又は「IFN」は、例えば上述の「背景技術」の項で言及されているあらゆるタイプのIFNを含む、文献中でそのように定義づけされているあらゆる分子を内含するように意図されている。特にIFN−α、IFN−β及びIFN−γは、上述の定義中に含まれている。IFN−βが、本発明に従って好ましいIFNである。本発明に従って適しているIFN−βは、例えばRebif(登録商標)(Serono)、Avonex(登録商標)(Biogen)又はBetaferon(登録商標)(Schering)として市販されている。
本明細書で使用されている「インターフェロン−ベータ(IFN−ベータ又はIFN−β)」という用語は、生体液からの単離により得られるか又は原核生物又は真核生物の宿生細胞からDNA組換え技術により得られるような特にヒト由来の線維芽細胞インターフェロンならびにその塩、機能的誘導体、変異体、類似体及び活性フラグメントを含むように意図されている。好ましくは、IFN−ベータは、組換え型インターフェロンベータ−1aを意味するように意図されている。
本発明に従って適切なIFN−βは、Rebif(登録商標)(Serono)、Avonex(登録商標)(Biogen)又はBetaferon(登録商標)(Schering)として市販されている。ヒト由来のインターフェロンの使用も同様に、本発明に従って好ましい。本明細書で使用するインターフェロンという用語は、その塩、機能的誘導体、変異体、類似体及び活性フラグメントを包含するように意図されている。
Rebif(登録商標)(組換え型インターフェロン−β)は、多発性硬化症(MS)のためのインターフェロン療法の最近の開発であり、著しい治療の進歩を表わすものである。Rebif(登録商標)は、哺乳動物細胞系統から産生されるインターフェロン(IFN)−ベータ1aである。1週間に3回皮下投与した場合にインターフェロンベータ−1aが再発緩解型多発性硬化症(RRMS)の治療において効果を示すということが実証された。インターフェロンベータ−1aは、再発の回数及び重症度を低減させかつMRIにより測定されるような疾病の負担及び疾病の活性を低減させることにより、MSの長期治療単位に対しプラスの効果を有し得る。
本発明に従った再発緩解型MSの治療におけるIFN−βの投薬は、使用されるIFN−βのタイプにより左右される。
本発明に従うと、IFNがBetaseron(登録商標)という商標で市販されているE. Coli内で産生される組換え型IFN−β1bである場合、それは好ましくは一人あたり約250〜300μg又は8MIU〜9.6MIUの投薬量で1日おきに皮下投与され得る。
本発明に従うと、IFNがAvonex(登録商標)という商標で市販されているチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO細胞)内で産生される組換え型IFN−β1aである場合、それは好ましくは一人あたり約30μg〜33μg又は6MIU〜6.6MIUの投薬量で週に1回筋内投与され得る。
本発明に従うと、IFNがRebif(登録商標)という商標で市販されているチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO細胞)内で産生される組換え型IFN−β1aである場合、それは好ましくは一人あたり22μg〜44μg又は6MIU〜12MIUの投薬量で週に3回(TIW)皮下投与され得る。
本発明に従う化合物は、同様に、その医薬的に許容される塩をも含んでいる。構造式(I)の好ましい医薬的に許容される塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩又は重硫酸塩、リン酸塩又はリン酸水素塩、酢酸塩、安息香酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩及びパラトルエンスルホン酸塩といった医薬的に許容される酸で形成された酸付加塩である。
このように、本発明の化合物が、MMP−2及び/又はMMP−9及び/又はMMP−12を含め、特にゼラチナーゼ及びエラスターゼといったようなマトリックスメタロプロテイナーゼのモジュレータであることが発見された。マトリックスメタロプロテイナーゼ酵素が本発明の化合物により阻害される場合、阻害されたMMP(単複)はその酵素的、生物学的及び/又は薬学的効果を及ぼすことができない。従って、本発明の化合物は、自己免疫障害及び/又は炎症性障害、循環器疾患、早期陣痛、子宮内膜症、神経変性疾患、卒中、癌、呼吸器疾患及び線維症の治療及び予防において有用である。
1実施形態においては、本発明は
Figure 0005226307
という構造式(I)の誘導体、
[なお式中、
− Aは−C(B)−及びNから選択されており;
− BはHであるか又はR5又はR7と1つの結合を形成し、
− R1はH;任意に置換されたC1−C6アルキル;任意に置換されたC2−C6アルケニル;任意に置換されたC2−C6アルキニル;シクロヘキシルを含む任意に置換されたC3−C8−シクロアロキル;任意に置換されたヘテロシクロアルキル;任意に置換されたフェニル例えばフェニル、ハロフェニル例えばフルオロフェニル(例えば2−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3−クロロフェニル)、クロロフェニル(例えば2−クロロフェニル、4−クロロフェニル)、クロロ−2−フルオロフェニル及び2−フルオロ−5−メトキシフェニル、シクロアルキルフェニル(例えば4−シクロヘキシルフェニル)、アルキルフェニル(例えば4−プロピルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、4−メチルフェニル)、アルコキシフェニル例えばメトキシフェニル(例えば4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3−メトキシフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル。3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)、ブトキシフェニル(例えば、4−tert−ブトキシフェニル)、プロポキシフェニル(例えば、4−イソプロポキシフェニル、3−フルオロ−4−イソプロポキシフェニル)及びエトキシフェニル(例えば、4−エトキシフェニル、4−プロポキシフェニル、2,2,2−トリフルオロエトキシフェニル)、シアノフェニル(例えば、2−シアノフェニル)、トリフルオロメチルフェニル(例えば、4−トリフルオロメチルフェニル)、トリフルオロメトキシフェニル(4−トリフルオロメトキシ)フェニル)、スルホニルフェニル(例えば、4−(メチルスルホニル)フェニル、4−(トリフルオロメチルスルホニル))、アミノフェニル(例えば、4−(ジメチルアミノ)フェニル)、ビフェニル(例えば、4−ビフェニル、メトキシビフェニル、4−フルオロビフェニル−4イル、4−メトキシビフェニル4−イル、4−ブロモビフェニル−4イル)、オキサゾリルフェニル(例えば、1,3−オキサゾール−5−イル)フェニル及びベンゾフラニルフェニル(例えば、1−ベンゾフラン−3−イル)フェニル、を含めた任意に置換されたアリール;ピリジニル、メチルピリジニル(例えば、4−メチルピリジン−2−イル、6−メチルピリジン−2−イル)、クロロピリジニルといったハロピリジニル(例えば、6−クロロピリジン−2−イル、5−クロロピリジン−2−イル、3,5−ジクロロピリジン−4−イル)及びブロモピリジニル(5−ブロモピリジン−2−イル)、トリフルオロメチルピリジニル(例えば、3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル、4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル、5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)、シアノピリジニル(例えば、5−シアノピリジン−2−イル)、フェニルピリジニル(例えば、5−フェニルピリジン−2−イル)及び任意に置換された融合ピリジニル(例えば、4−[6−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル]、4−キノリン−3−イル、4−キノリン−5−イル)、といった任意に置換されたピリジニルを含め;任意に置換されたピラジニル(例えば4−ピラジン−2−イル)を含め;3−フェニルチアジアゾリル(例えば3−フェニル−1,2,4−チアジアゾリル−5−イル)といった任意に置換されたチアジアゾルを含め;任意に置換されたピリミジニル(例えば4−ピリミジニル−2−イル、5−フルオロピリミジン−2−イル)を含め;5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、4−ピリジン−4−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、5−(2−チエニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル及び5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル;といった任意に置換されたオキサジアゾリルを含め;任意に置換されたベンゾフラニル(例えば1−ベンゾフラン−5−イル)を含め;任意に置換されたチエニル(例えば5−クロロ−2−チエニル)を含めかつ任意に置換されたベンゾジオキソリル(例えば1,3−ベンゾジオキソール−5−イル、2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)を含めた任意に置換されたヘテロアリール;任意に置換されたC3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル;2−モルホリン−4−イルエチルを含めた任意に置換されたヘテロシクロアルキルC1−C6アルキル;2−チエニルエチルを含めた任意に置換されたヘテロアリールC1−C6アルキル;任意に置換されたフェニルアミノ(例えばフェニルアミノ、3−メトキシフェニルアミノ、3−(ジメチルアミノ)フェニルアミノ、4−エトキシフェニルアミノ)、ヘテロアリールアミノ(例えば4−トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル、3−アミノピリジン−2−イル)を含めた任意に置換されたアミノ及び4−(ピリジン−2−イルオキシ)、4−(トリフルオロメチル)フェノキシ及び2−クロロフェノキシ;を含めた任意に置換されたアルコキシ、の中から選択されており;
− R2は、H;イソプロピルを含めた任意に置換されたC1−C6アルキル;任意に置換されたC2−C6アルケニル;任意に置換されたC2−C6アルキニル;シクロペンチルを含めた任意に置換されたC3−C8−シクロアルキル;任意に置換されたヘテロシクロアルキル;フェニル−メチレン−オキシといったような任意に置換されたアルコキシ;フェニル、エトキシフェニル又はトリフルオロメトキシフェニルといった任意に置換されたフェニルを含めた任意に置換されたアリール;及び任意に置換されたヘテロアリール、の中から選択されており;
− R3はH、任意に置換されたC1−C6アルキル、任意に置換されたC2−C6アルケニル及び任意に置換されたC2−C6アルキニル、の中から選択されており;
− R4、R5、R6及びR7がH;メチルを含めた任意に置換されたC1−C6アルキル;任意に置換されたC2−C6アルケニル;任意に置換されたC2−C6アルキニルの中から独立して選択されるか、あるいはR4及びR7は一緒に−CH2−連結を形成して、ピペラジン環と共に2,5−ジアザビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル環を形成し;
− nは1、2、3、4、5及び6の中から選択された整数であり;
− 炭素(2)及び(3)は2つのキラル中心であり、ここでキラル中心(2)は「S」及び「R」から選択された立体配置を有し、キラル中心(3)は「S」立体配置を有する]
を提供する。
キラル中心(3)の「S」立体配置は、R2を担持する炭素がカーン・インゴルド・プレローグのキラリテイ法則の中で炭素のうち優先度が最も低いと仮定されるようなものである(Eliel et al., 1994, 「有機化合物の立体化学」、Wiley Interscience中を参照のこと)。
さらなるキラル中心は、構造式(I)に従う化合物の中に存在し得、本発明は、構造式(I)に従う化合物の、鏡像異性体、ジアステレオマ及びそのラセミ化合物形態ならびにその医薬的に許容される塩としての光学的に活性な形態をも包含することを意図しており、ここでキラル中心(3)の立体配置は「S」である。
好ましい実施形態においては、本発明の構造式(I)は
Figure 0005226307
という構造式Iaを有し、ここでAは−CH及びNから選択され;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びnは、詳細な説明中で定義されている。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明の構造式(I)は
Figure 0005226307
という構造式Ibを有し、ここでAは炭素原子であり、R1、R2、R3、R4、R6、R7及びnは詳細な説明中で定義されている。
もう1つの好ましい実施形態において、本発明は、R1が任意に置換されたアリール及び任意に置換されたヘテロアリールから選択されている構造式(I)の誘導体を提供する。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、R2がH、任意に置換されたC1−C6アルキル、任意に置換されたC2−C6アルケニル及び任意に置換されたC2−C6アルキニルから選択されている構造式(I)の誘導体を提供している。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、R2がシクロペンチルを含む任意に置換されたC3−C8−シクロアルキル及び任意に置換されたヘテロシクロアルキルから選択されている、構造式(I)の誘導体を提供する。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、R2がフェニル−メチレンオキシといったような、任意に置換されたアルコキシである構造式(I)の誘導体を提供する。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、R2が任意に置換されたフェニルといったアリールである、構造式(I)の誘導体を提供する。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、R3がHである構造式(I)の誘導体を提供する。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、R4、R5及びR7がHである構造式(I)の誘導体を提供する。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、R6がH及びメチルを含む任意に置換されたC1−C6アルキルから選択されている構造式(I)の誘導体を提供する。
さらなる実施形態においては、本発明は、R6がHである構造式(I)の誘導体を提供する。
さらなる実施形態においては、本発明は、R6がメチルである構造式(I)の誘導体を提供する。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、R4及びR7が一緒に−CH2−連結を形成し、例えばピペラジン環と2,5−ジアザグビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−イル環を形成することができる。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、キラル炭素の立体配置が(2S)、(3S)である構造式(I)の誘導体を提供する。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、キラル炭素の立体配置が(2R)、(3R)である構造式(I)の誘導体を提供している。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、AがNである構造式(I)の誘導体を提供している。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、Aが−CHである構造式(I)の誘導体を提供している。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、構造式(I)の誘導体において、式中
− R1が、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メトキシフェニル、エトキシフェニル、シアノフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、ビフェニル、4−クロロ−2−フルオロフェニル、2−フルオロ−5−メトキシフェニル、アルキルフェニル、メトキシフェニル、ブトキシフェニル、プロポキシフェニル、エトキシフェニル、スルホニルフェニル、アミノフェニル、オキサゾリルフェニル及びベンゾフランフェニル;といった任意に置換されたフェニルを含む任意に置換されたアリール;例えばピリジニル、メチルピリジニル、クロロピリジニル、トリフルオロメチルピリジニル、シアノピリジニル、フェニルピリジニルなど及び任意に置換された融合ピリジニルといった任意に置換されたピリジニルを含み;任意に置換されたピラジニルを含み;3−フェニルチアジアゾリルといった任意に置換されたチアシアゾリルを含み;任意に置換されたピリミジニルを含み;任意に置換されたオキサジアゾリルを含み;任意に置換されたキノリニルを含み;任意に置換されたチエニルを含み;任意に置換されたベンゾフラニルを含み;任意に置換されたベンゾジオキソリルを含む任意に置換されたヘテロアリール、から選択されており、
− R2は、H;イソプロピルを含めた任意に置換されたC1−C6アルキル;任意に置換されたC2−C6アルケニル;任意に置換されたC2−C6アルキニル;及びフェニル−メチレン−オキシを含めた任意に置換されたアルコキシから選択され;
− R3、R4、R5及びR7はHであり;R6はH及びメチルから選択され;AはNであり、nは1、2、3、4、5及び6から、好ましくは1、2及び3から選択された整数である、
誘導体を提供している。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、構造式(I)の誘導体において、式中
− R1が、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メトキシフェニル、エトキシフェニル、シアノフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、ビフェニル、4−クロロ−2−フルオロフェニル、2−フルオロ−5−メトキシフェニル、アルキルフェニル、メトキシフェニル、ブトキシフェニル、プロポキシフェニル、エトキシフェニル、スルホニルフェニル、アミノフェニル、オキサゾリルフェニル及びベンゾフランフェニル;といった任意に置換されたフェニルを含む任意に置換されたアリール;例えばピリジニル、メチルピリジニル、クロロピリジニル、トリフルオロメチルピリジニル、シアノピリジニル、フェニルピリジニルなど及び任意に置換された融合ピリジニルといった任意に置換されたピリジニルを含み;任意に置換されたピラジニルを含み;3−フェニルチアジアゾリルといった任意に置換されたチアシアゾリルを含み;任意に置換されたピリミジニルを含み;任意に置換されたオキサジアゾリルを含み;任意に置換されたキノリニルを含み;任意に置換されたチエニルを含み;置換されたベンゾフラニルを含み;任意に置換されたベンゾジオキソリルを含む任意に置換されたヘテロアリール、から選択されており、
− R2は、H;イソプロピルを含めた任意に置換されたC1−C6アルキル;任意に置換されたC2−C6アルケニル;任意に置換されたC2−C6アルキニル;及びフェニル−メチレン−オキシを含めた任意に置換されたアルコキシから選択され;
− R3、R4、R5及びR7はHであり;R6はH及びメチルから選択され;Aは−CHであり、nは1、2、3、4、5及び6から、好ましくは1、2及び3から選択された整数である、
誘導体を提供している。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、構造式(I)の誘導体において、式中
− R1が、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メトキシフェニル、エトキシフェニル、シアノフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、ビフェニル、4−クロロ−2−フルオロフェニル、2−フルオロ−5−メトキシフェニル、アルキルフェニル、メトキシフェニル、ブトキシフェニル、プロポキシフェニル、エトキシフェニル、スルホニルフェニル、アミノフェニル、オキサゾリルフェニル及びベンゾフランフェニル;といった任意に置換されたフェニルを含む任意に置換されたアリール;例えばピリジニル、メチルピリジニル、クロロピリジニル、トリフルオロメチルピリジニル、シアノピリジニル、フェニルピリジニルなど及び任意に置換された融合ピリジニルといった任意に置換されたピリジニルを含み;任意に置換されたピラジニルを含み;3−フェニルチアジアゾリルといった任意に置換されたチアシアゾリルを含み;任意に置換されたピリミジニルを含み;任意に置換されたオキサジアゾリルを含み;任意に置換されたキノリニルを含み;任意に置換されたチエニル;置換されたベンゾフラニルを含み;任意に置換されたベンゾジオキソリルを含む任意に置換されたヘテロアリール、から選択されており、
− R2は、H;イソプロピルを含めた任意に置換されたC1−C6アルキル;任意に置換されたC2−C6アルケニル;任意に置換されたC2−C6アルキニル;及びフェニル−メチレン−オキシを含めた任意に置換されたアルコキシから選択され;
− R3及びR5はHであり;R6はH及びメチルから選択され;R4及びR7は一緒に−CH2−連結を形成することができ;R4及びR5は一緒に−CH2−連結を形成することができ;AはNであり、nは1、2、3、4、5及び6から、好ましくは1、2及び3から選択された整数である、
誘導体を提供している。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、構造式(I)の誘導体において、式中
− R1が、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メトキシフェニル、エトキシフェニル、シアノフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、ビフェニル、及び4−クロロ−2−フルオロフェニル、2−フルオロ−5−メトキシフェニル、アルキルフェニル、メトキシフェニル、ブトキシフェニル、プロポキシフェニル、エトキシフェニル、スルホニルフェニル、アミノフェニル、オキサゾリルフェニル及びベンゾフランフェニル;といった任意に置換されたフェニルを含む任意に置換されたアリール;例えばピリジニル、メチルピリジニル、クロロピリジニル、トリフルオロメチルピリジニル、シアノピリジニル、フェニルピリジニルなど及び任意に置換された融合ピリジニルといった任意に置換されたピリジニルを含み;任意に置換されたピラジニルを含み;3−フェニルチアジアゾリルといった任意に置換されたチアシアゾリルを含み;任意に置換されたピリミジニルを含み;任意に置換されたオキサジアゾリルを含み;任意に置換されたキノリニルを含み;任意に置換されたチエニルを含み;任意に置換されたベンゾフラニルを含み;任意に置換されたベンゾジオキソリルを含む任意に置換されたヘテロアリール、から選択されており、
− R2は、エトキシフェニルといったような任意に置換されたフェニルを含む任意に置換されたアリールであり;
− R3、R4、R5及びR7はHであり;R6はH及びメチルから選択され;AはNであり、
nは1、2、3、4、5及び6から、好ましくは1、2及び3から選択された整数である、
誘導体を提供している。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、構造式(I)の誘導体において、式中
− R1が、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メトキシフェニル、エトキシフェニル、シアノフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、ビフェニル、4−クロロ−2−フルオロフェニル、2−フルオロ−5−メトキシフェニル、アルキルフェニル、メトキシフェニル、ブトキシフェニル、プロポキシフェニル、エトキシフェニル、スルホニルフェニル、アミノフェニル、オキサゾリルフェニル及びベンゾフランフェニル;(例えば、−1−ベンゾフラン−3−イル)フェニルといった任意に置換されたフェニルを含む任意に置換されたアリール;例えばピリジニル、メチルピリジニル、クロロピリジニル、トリフルオロメチルピリジニル、シアノピリジニル、フェニルピリジニルなど及び任意に置換された融合ピリジニルといった任意に置換されたピリジニルを含み;任意に置換されたピラジニルを含み;3−フェニルチアジアゾリルといった任意に置換されたチアシアゾリルを含み;任意に置換されたピリミジニルを含み;任意に置換されたオキサジアゾリルを含み;任意に置換されたキノリニルを含み;任意に置換されたチエニルを含み;任意に置換されたベンゾフラニルを含み;任意に置換されたベンゾジオキソリルを含む任意に置換されたヘテロアリール、から選択されており、
− R2は、エトキシフェニルといった任意に置換されたフェニルであり;
− R3、R4、R5及びR7はHであり;R6はH及びメチルから選択され;AはNであり、nは3である、
誘導体を提供している。
もう1つの好ましい実施形態においては、本発明は、構造式(I)の誘導体において、式中
− R1が、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、メトキシフェニル、エトキシフェニル、シアノフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、ビフェニル、4−クロロ−2−フルオロフェニル、2−フルオロ−5−メトキシフェニル、アルキルフェニル、メトキシフェニル、ブトキシフェニル、プロポキシフェニル、エトキシフェニル、スルホニルフェニル、アミノフェニル、オキサゾリルフェニル及びベンゾフランフェニル;(例えば1−ベンゾフラン−3−イル)フェニルといった任意に置換されたフェニルを含む任意に置換されたアリール;任意に置換されたヘテロアリール;例えばピリジニル、メチルピリジニル、クロロピリジニル、トリフルオロメチルピリジニル、シアノピリジニル、フェニルピリジニルなど及び任意に置換された融合ピリジニルといった任意に置換されたピリジニルを含み;任意に置換されたピラジニルを含み;3−フェニルチアジアゾリルといった任意に置換されたチアシアゾリルを含み;任意に置換されたピリミジニルを含み;任意に置換されたオキサジアゾリルを含み;任意に置換されたキノリニルを含み;任意に置換されたチエニルを含み;任意に置換されたベンゾフラニルを含み;任意に置換されたベンゾジオキソリルを含む任意に置換されたヘテロアリール、から選択されており、
− R2は、H;イソプロピルを含めた任意に置換されたC1−C6アルキル;任意に置換されたC2−C6アルケニル;任意に置換されたC2−C6アルキニル;任意に置換されたアリール;任意に置換されたヘテロアリール及びフェニル−メチレン−オキシを含めた任意に置換されたアルコキシから選択され;
− R3、R4、R6はHである、
誘導体を提供している。
本発明の化合物は特に、以下の群から選択されたものを含む:
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(2−ピリジニル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2S)−2−メチル−4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−2−メチル−4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2S)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−2−メチル−4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−6−(4−エトキシフェニル)−3−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2S)−2−メチル−4−(4−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2R,3S)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2R,3S)−3−{[(1S,4S)−5−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.l]ヘプト−2−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド;
(2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2R,3S)−3−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−[(4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−ビフェニル−4−イル−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2S)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3−クロロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(5−フェニルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
3−[(4−ビフェニル−4−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3,4−ジデオキシ−1−(ヒドロキシアミノ)−5−O−(フェニルメチル)−1−トレオペントース;
(2R,3S)−3−({4−[5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2R,3S)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−[(4−フェニル−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)カルボニル]ヘキサンアミド;
(2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(5−ピリジン−4−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2R,3S)−3−{[4−(4−クロロフェニル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({4−[5−(2−チエニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2R,3S)−3−{[(2R)−4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2R,3S)−3−{[4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2R,3S)−3−{[4−(5−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2R,3S)−3−ベンジル−N,2−ジヒドロキシ4−オキソ−4−{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}ブタンアミド;
(2S,3S)−3−ベンジル−N,2−ジヒドロキシ−4−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−4−オキソブタンアミド;
(2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−4−{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}ブタンアミド;
(2S)−N,2−ジヒドロキシ−3−メチル−4−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−4−オキソブタンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−エトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(6−メトキシ−2−)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−({(2R)−4−[4−(1−ベンゾフラン−3−イル)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(4−プロポキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(4−プロピルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−(シクロペンチルメチル)−N,2−ジヒドロキシ−4−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−4−オキソブタンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(4−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−[((2R)−2−メチル−4−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}ピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(4’−メトキシビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−シクロへキシルフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3−フルオロ−4−イソプロポキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−({(2R)−4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−キノリン−3−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(5−クロロ−2−チエニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(3−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4’−ブロモビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−tert−ブトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(4−イソプロポキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−キノリン−6−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−({(2R)−4−[3,5−bis(トリフルオロメチル)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(1,3−オキサゾール−5−イル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2S,3S)−3−({(2R)−4−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド。
本発明のもう1つの実施形態においては、薬剤として使用するための構造式(I)に従ったN−ヒドロキシアミド誘導体が提供されている。
本発明のもう1つの実施形態においては、本発明に従った少なくとも1つのN−ヒドロキシアミド誘導体及びその医薬的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含む医薬組成物が提供されている。
本発明のもう1つの実施形態においては、多発性硬化症、炎症性腸疾患、関節炎、喘息、気腫、早期陣痛、子宮内膜症、慢性閉塞性肺疾患、肝臓及び肺、膵臓線維症、皮膚線維症及び肝線維症を含めた、自己免疫疾患、炎症性疾患、卒中、循環器疾患、神経変性疾患、癌、呼吸器疾患及び線維症から選択された障害の予防及び/又は治療用の薬剤を調製するための、構造式(I)に従ったN−ヒドロキシアミド誘導体の使用が提供されている。
本発明のさらなる実施形態においては、炎症性腸疾患、多発性硬化症及び関節リウマチから選択された障害の予防及び/又は治療用の薬剤を調製するための構造式(I)に従ったN−ヒドロキシアミド誘導体の使用が提供されている。
本発明のもう1つのさらなる実施形態においては、喘息、気腫及び慢性閉塞性肺疾患から選択された障害の予防及び/又は治療用の薬剤を調製するための構造式(I)に従ったN−ヒドロキシアミド誘導体の使用が提供されている。
本発明のもう1つのさらなる実施形態においては、肺、膵臓、皮膚及び肝臓の線維症から選択された障害の予防及び/又は治療用の薬剤を調製するための構造式(I)に従ったN−ヒドロキシアミド誘導体の使用が提供されている。
本発明のさらなる実施形態においては、障害の予防及び/又は治療用の薬剤を調製するための構造式(I)に従ったN−ヒドロキシアミド誘導体の使用において、障害が癌である使用が提供されている。
本発明のもう1つの実施形態においては、特にマトリックスメタロプロテイナーゼ活性を調節するため、特に阻害するための構造式(I)に従ったN−ヒドロキシアミド誘導体の使用が提供されている。特に、前記マトリックスメタロプロテイナーゼがMMP−2、MMP−9及びMMP−12から選択される本発明に従った使用が提供されている。好ましくは、本発明に従う化合物は、MMP−1以上にMMP−2、MMP−9及び/又はMMP−12から選択されたメタロプロテイナーゼの選択的阻害剤である。
もう1つの実施形態においては、本発明は、それを必要としている患者に対する構造式(I)に従う化合物の投与を含む疾患の治療及び/又は予防方法において、該疾患が多発性硬化症、関節炎、喘息、気腫、早期陣痛、子宮内膜症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肝臓、皮膚及び肺線維症を含めた、自己免疫疾患、炎症性疾患、循環器疾患、神経変性疾患、卒中、癌、呼吸器疾患及び線維症から選択されている方法を提供している。
もう1つの実施形態においては、本発明は、本発明に従ったN−ヒドロキシアミド誘導体の調製のためのプロセスにおいて、
Figure 0005226307
という構造式(IV)の化合物を誘導体H2N−O−R8を反応させる工程を含むプロセスであって、式中、A、R1、R2、R4、R5、R6、R7及びnが以上で定義されており、R8がH及び、t−ブチル、ベンジル、トリアルキルシリル、テトラヒドロピラニルといった保護基から選択されているプロセスを提供する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、本発明に従ったN−ヒドロキシアミド誘導体の調製のためのプロセスにおいて、
Figure 0005226307
という構造式(V)の化合物をヒドロキシルアミン又は保護されたヒドロキシルアミン誘導体H2NO−R8を反応させる工程を含むプロセスであって、式中、A、R1、R2、R4、R5、R6、R7及びnが以上で定義されており、R8がH及び、t−ブチル、ベンジル、トリアルキルシリル、テトラヒドロピラニルといった保護基から選択されているプロセスを提供する。
さらなる実施形態においては、本発明は、任意にはさらに脱保護工程(R8がHでない場合R8の除去)を含む、本発明に従ったN−ヒドロキシアミド誘導体の調製のためのプロセスを提供する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、本発明に従ったN−ヒドロキシアミド誘導体の調製プロセスにおいて、構造式(II)のジオキソラン保護されたジカルボン酸と構造式(III)のアミンをDIC、EDC、TBTU、DCC、HATU、PyBOP(登録商標)、クロロギ酸イソブチル又は1−メチル−2−クロロピリジニウムヨウ化物といったようなカップリングの存在下でカップリングして構造式(IV)の中間体を形成する段階
Figure 0005226307
を含み、式中A、R1、R2、R4、R5、R6、R7及びnは以上に定義されている通りであり、構造式(III)に従う化合物が、
(3R)−1−(2−フルオロフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3S)−1−(2−フルオロフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン;
5−フルオロ−2−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]ピリミジン;
(3R)−3−メチル−1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−(4−プロピルフェニル)ピペラジン;
(3R)−1−(6−メトキシ−2−ナフチル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−[4−(1−ベンゾフラン−3−イル)フェニル]−3−メチルピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−(4−プロポキシフェニル)ピペラジン;
(3R)−1−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン;
(3R)−1−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピペラジン;
(3R)−1−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}ピペラジン;
(3R)−1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(4−エトキシフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3S)−3−メチル−1−(4−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン;
(3R)−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(5−クロロピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−ビフェニル−4−イル−3−メチル−ピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−(5−フェニル−ピリジン−2−イル)ピペラジン;
(3R)−1−(4’−メトキシビフェニル−4−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(4−シクロへキシルフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(1−ベンゾフラン−5−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピペラジン;
3R)−1−(3−フルオロ−4−イソプロポキシフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチルピペラジン;
3−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]キノリン、
の群から選択されているプロセスを提供する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、構造式(IV)に従う化合物を提供する:
Figure 0005226307
なお式中A、R1、R2、R4、R5、R6、R7及びnは、上述で定義された通りである。
さらなる実施形態においては、本発明は、
(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(2−ピリジニル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−[(1S)−3−メチル−1−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2S)−2−メチル−4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2S)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリミジニル)ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2S)−2−メチル−4−(4−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−[(1S)−1−({(2R)−4−[2−フルオロ−5−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−3−メチルブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−5−((1S)−1−{[4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−5−((1S)−1−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−5−((1S)−1−{[(lS,4S)−5−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジアゾビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−2,2−ジメチル−5−{(1S)−3−メチル−1−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ブチル}−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−2,2−ジメチル−5−[(1S)−3−メチル−1−({4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−5−((1S)−1−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−2,2−ジメチル−5−{(1S)−3−メチル−1−[(4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ブチル}−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−{(1S)−3−メチル−1−[((2R)−2−メチル−4−{4−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)カルボニル]ブチル}−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−ビフェニル−4−イル−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2S)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(3−クロロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−(5−フェニルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
3−[(4−ビフェニル−4−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3,4−ジデオキシ−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−5−O−(フェニルメチル)−1−トレオ−ペントン酸;
(5R)−5−[(1S)−1−({4−[5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−3−メチルブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−5−((1S)−1−{[4−(4−フルオロフェニル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−2,2−ジメチル−5−{(1S)−3−メチル−1−[(4−フェニル−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)カルボニル]ブチル}−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(5−ピリジン−4−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−5−((1S)−1−{[4−(4−クロロフェニル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1{[4−(2−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−2,2−ジメチル−5−[(1S)−3−メチル−1−({4−[5−(2−チエニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−5−(1−{[(2R)−4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−5−((1S)−1−{[4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−5−((1S)−1−{[4−(5−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1R)−1−{[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−[(1R)−3−メチル−1−({(2R)−2−メチル−4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−5−((1S)−1−ベンジル−2−オキソ−2−{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}エチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−ベンジル−2−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−2−オキソエチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5R)−2,2−ジメチル−5−((1S)−1−メチル−2−オキソ−2−{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}エチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−(1−メチル−2−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−2−オキソエチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1R)−1−{[(2R)−4−(4−エトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−[3−メチル−1−({(2R)−2−メチル−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(6−メトキシ−2−ナフチル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−[(1S)−1−({(2R)−4−[4−(1−ベンゾフラン−3−イル)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−3−メチルブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−(4−プロポキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−[(1S)−3−メチル−1−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−(4−プロピルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−(シクロペンチルメチル)−2−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−2−オキソエチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(4−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−{(1S)−3−メチル−1−[((2R)−2−メチル−4−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}ピペラジン−1−イル)カルボニル]ブチル}−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(4’−メトキシビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−(1−{[(2R)−4−(4−シクロへキシルフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−(1−{[(2R)−4−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(3−フルオロ−4−イソプロポキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−[(1S)−1−({(2R)−4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−3−メチルブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−キノリン−3−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(5−クロロ−2−チエニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(3−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン、
という群から選択された構造式(IV)に従う化合物を提供する。
もう1つの実施形態において、本発明は、
Figure 0005226307
という構造式(V)に従う化合物[なお式中、A、R1、R2、R4、R5、R6、R7及びnは以上で定義づけされた通りである]を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2S)−2−メチル−4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2S)−2−メチル−4−(4−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2R,3S)−2−ヒドロキシ−3−{[4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2R,3S)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2R,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサン酸;
(2R,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−({4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサン酸;
(2R,3S)−3−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イルjカルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2R,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−[(4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−ビフェニル−4−イル−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2S)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3−クロロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2R,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(5−フェニルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサン酸;
5−O−ベンジル−3−[(4−ビフェニル−4−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3,4−ジデオキシ−1−トレオ−ペントン酸;
(2R,3S)−3−({4−[5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2R,3S)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2R,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−[(4−フェニル−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)カルボニル]ヘキサン酸;
(2R,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(5−ピリジン−4−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサン酸;
(2R,3S)−3−{[4−(4−クロロフェニル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2R,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−({4−[5−(2−チエニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン−1−イルカルボニル)ヘキサン酸;
(2R,3S)−3−{[(2R)−4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2R,3S)−3−{[4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2R,3S)−3−{[4−(5−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサン酸;
(2R,3S)−3−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−オキソ−4−{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}ブタン酸;
(2S,3S)−3−ベンジル−2−ヒドロキシ−4−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−4−オキソブタン酸;
(2R,3S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−4−{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}ブタン酸;
(2S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−4−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−4−オキソブタン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−エトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(6−メトキシ−2−ナフチル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−({(2R)−4−[4−(1−ベンゾフラン−3−イル)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(4−プロポキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(4−プロピルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサン酸;
(2S,3S)−3−(シクロペンチルメチル)−2−ヒドロキシ−4−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−4−オキソブタン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(4−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−[((2R)−2−メチル−4−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}ピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(4’−メトキシビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−シクロへキシルフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3−フルオロ−4−イソプロポキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−3−({(2R)−4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−キノリン−3−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサン酸;
(2S,3S)−3−{[(2R)−4(5−クロロ−2−チエニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−2−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン酸;
(2S,3S)−2−ヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(3−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサン酸、
という群から選択された構造式(V)に従う化合物を提供する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、
Figure 0005226307
という構造式(III)に従う化合物において、式中R2、R4、R5、R6、R7が以上で定義づけされた通りであり、AがNであり、かつR1が任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールであり、構造式(III)に従う化合物が、
(3R)−1−(2−フルオロフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3S)−1−(2−フルオロフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン;
5−フルオロ−2−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]ピリミジン;
(3R)−3−メチル−1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−(4−プロピルフェニル)ピペラジン;
(3R)−1−(6−メトキシ−2−ナフチル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−[4−(1−ベンゾフラン−3−イル)フェニル]−3−メチルピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−(4−プロポキシフェニル)ピペラジン;
(3R)−1−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン;
(3R)−1−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピペラジン;
(3R)−1−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}ピペラジン;
(3R)−1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(4−エトキシフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3S)−3−メチル−1−(4−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン;
(3R)−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(5−クロロピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−ビフェニル−4−イル−3−メチル−ピペラジン;
(3R)−3−メチル−1−(5−フェニル−ピリジン−2−イル)ピペラジン;
(3R)−1−(4’−メトキシビフェニル−4−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(4−シクロへキシルフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(1−ベンゾフラン−5−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピペラジン;
3R)−1−(3−フルオロ−4−イソプロポキシフェニル)−3−メチルピペラジン;
(3R)−1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチルピペラジン;
3−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]キノリン、
という群から選択されている化合物を提供する。
本発明の化合物は、Advanced Chemistry Development Inv., ACD/Labs (7.00 Release)からの「ACD/Name」プログラム内で使用された標準に従って命名された。
構造式(I)の化合物は、多発性硬化症、関節炎、気腫、慢性閉塞性肺疾患、肝臓及び肺線維症を含めた自己免疫障害、炎症性疾患、循環器疾患、神経変性疾患、卒中、癌、呼吸器疾患、早期陣痛、子宮内膜症及び線維症の治療及び/又は予防にとって有用である。
もう1つの実施形態においては、本発明の化合物は、自己免疫疾患の治療において有用である補助作用物質と組合せた形か又は単独で、多発性硬化症といったような自己免疫疾患特に脱髄疾患の治療において使用可能であり、該補助作用物質は例えば以下の化合物から選択される;
(a) 例えば皮下、筋内又は経口経路により投与される例えばペグ化又は非ペグ化インターフェロンなどのインターフェロン、好ましくはインターフェロンベータ;
(b) 例えば酢酸塩形態のグラチラマー;
(c) 任意には増殖防止/抗腫瘍活性をもつ免疫抑制剤例えばミトキサントロン、メトトレキサート、アザチオプリン、シクロフォスファミド又はステロイド、例えばメチルプレドニゾロン、プレドニゾン又はデキサメタゾン又はステロイド分泌剤例えばACTH;
(d) アデノシンデアミナーゼ阻害剤例えばクラドリビン;
(e) VCAM−1発現阻害剤又はそのリガンドのアンタゴニスト、例えばα4/β1インテグリンVLA−4及び/又はアルファ−4−ベータ−7インテグリン例えばナタリズマブ(ANTEGRENO)。
本発明のもう1つの態様は、
Figure 0005226307
という構造式(VI)の化合物において、
式中
− Eは、−CH及びNから選択され;
− Dは、
Figure 0005226307
という基であり、
− R9は、H;フェニル、シアノフェニル(例えば5−シアノフェニル、2−シアノフェニル)、クロロフェニル(例えば、4−クロロフェニル、2−クロロフェニル、3,5−ジクロロピリジン)、4−クロロ−2−フルオロフェニル、メトキシフェニル(例えば、2−メトキシフェニル)及びフルオロフェニル(例えば、2−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル);といった任意に置換されたフェニルを含めた任意に置換されたアリール:任意に置換されたピペラジニル、任意に置換されたピラジニル(例えば4−ピラジン−2−イル)、ピリジニル(例えば、4−ピリジン−2−イル)、クロロピリジニル(例えば、6−クロロピリジン−2−イル、5−クロロピリジン−2−イル、ジクロロピリジニル)、シアノピリジニル(例えば、5−シアノピリジン−2−イル)、メチルピリジニル(例えば、6−メチルピリジン−2−イル)及びトリフルオロメチルピリジニル(例えば、5−(トリフルオロメチル)ピリジニル、3−(トリフルオロメチル)ピリジン)、といったような任意に置換されたピリジニル、6メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリニルといったような任意に置換された融合ピリジニルを含めた任意に置換されたヘテロアリール;任意に置換されたC3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル;チエニルエチル(例えば2−(2−チエニル)エチル)を含む任意に置換されたヘテロアリールC1−C6アルキル;シクロヘキシルを含めた任意に置換されたC3−C8−シクロアルキル;モルホリノエチル(例えば2−モルホリン−4−イルエチル)を含めた任意に置換されたヘテロシクロアルキルC1−C6アルキル;プロピル及びヒドロキシエチルを含めた任意に置換されたC1−C6アルキル;例えばフェニル、メトキシフェニル(例えば、3−メトキシフェニル)、トリフルオロメチルピリミジル(例えば、3−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル、5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)、ジメチルアミノフェニル(例えば、3−(ジメチルアミノ)フェニル)、アミノピリジニル(例えば、3−アミノピリジン−2−イル)、クロロフェニル、ヒドロキシルフェニル(例えば、4−ヒドロキシフェニル)などの置換基により置換されたアミノといった任意に置換されたヘテロアリール及び任意に置換されたアリールにより置換されたアミノを含めた任意に置換されたアミノ;及びトリフルオロメチルフェノキシ(例えば、4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)、ピリジニルオキシ(例えば、4−(ピリジン−2−イルオキシ))及びクロロフェノキシ(例えば、2−クロロフェノキシ)を含めた任意に置換されたアルコキシ、から選択されており;
− R10は、H、任意に置換されたC1−C6アルキル、任意に置換されたC2−C6アルケニル及び任意に置換されたC2−C6アルキニルから選択され;
− R11、R12、R13及びR14は、H;メチルを含む任意に置換されたC1−C6アルキル;任意に置換されたC2−C6アルケニル;任意に置換されたC2−C6アルキニルから独立して選択されているか、あるいはR11及びR14は一緒に−CH2−連結を形成することができ;
− R15は、トリフルオロメチル、メチル及びエチルを含む任意に置換されたC1−C6アルキルである、
化合物及びその鏡像異性体、ジアステレオマ及びそのラセミ形態ならびにその医薬的に許容される塩を提供することにある。
本発明の1実施形態においては、Eが−CHである構造式(VI)の化合物が提供される。
本発明の1実施形態においては、EがNである構造式(VI)の化合物が提供される。
もう1つの実施形態においては、R9が任意に置換されたアミノである構造式(VI)の化合物が提供される。
さらなる実施形態においては、R9が任意に置換されたアリールで置換されたアミノ及び任意に置換されたヘテロアリールで置換されたアミノから選択されている構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つの実施形態においては、R9が任意に置換されたアルコキシである構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つの実施形態においては、R9が任意に置換されたヘテロシクロアルキルC1−C6アルキルである構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つの実施形態においては、R9が任意に置換されたヘテロアリールC1−C6アルキルである構造式(VI)の化合物が提供されている。
さらなる実施形態においては、R9が任意に置換されたチエニルエチルである構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つの実施形態においては、R9が任意に置換されたアリール及び任意に置換されたヘテロアリールから選択されている構造式(VI)の化合物が提供されている。
さらなる実施形態においては、R9が任意に置換されたシアノフェニル(例えば5−シアノフェニル、2−シアノフェニル)任意に置換されたクロロフェニル(例えば4−クロロフェニル、2−クロロフェニル、3,5−ジクロロピリジン)、4−クロロ−2−フルオロフェニル、2−メトキシフェニル及び4−フルオロフェニルから選択された任意に置換されたフェニルである、構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つのさらなる実施形態においては、R9が任意に置換されたビラジニルである構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つのさらなる実施形態においては、R9が置換されたピリジルである、構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つのさらなる実施形態においては、R9が任意に置換されたキノリニルである構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つの実施形態においては、R10がHである構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つの実施形態においては、R11、R12、R13及びR14がHである構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つの実施形態においては、R12及びR13はHでありR11及びR14が一緒に−CH2−連結を形成する構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つの実施形態においては、Eが−CH及びNから選択され;R9が任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたC3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル、任意に置換されたC3−C8−シクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキルC1−C6アルキル、任意に置換されたC1−C6アルキル、任意に置換されたアミノ及び任意に置換されたアルコキシであり;R10、R12及びR13がHであり;R11及びR14が一緒に−CH2−連結を形成し;R15が任意に置換されたC1−C6アルキルである構造式(VI)の化合物が提供されている。
さらなる実施形態においては、Eが−CH及びNから選択され;R9が任意に置換されたシアノフェニル、任意に置換されたクロロフェニル、任意に置換された2−メトキシフェニル、任意に置換された4−フルオロフェニル、任意に置換されたピラジニル及び置換されたピリジニルであり;R10、R11、R12、R13及びR14がHであり;R15が任意に置換されたC1−C6アルキルである、構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つのさらなる実施形態においては、Eが−CH及びNから選択され;R9が任意に置換されたC3−C8−シクロアルキルであり;R10、R11、R12、R13及びR14がHであり;R15が任意に置換されたC1−C6アルキルである、構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つのさらなる実施形態においては、Eが−CH及びNから選択され;R9が任意に置換されたC1−C6−アルキルであり;R10、R11、R12、R13及びR14がHであり;R15が任意に置換されたC1−C6アルキルである構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つのさらなる実施形態においては、Eが−CH及びNから選択され;R9が任意に置換されたC3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル及び任意に置換されたヘテロシクロアルキルC1−C6アルキル;R10、R11、R12、R13及びR14がHであり;R15が任意に置換されたC1−C6アルキルである構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つのさらなる実施形態においては、Eが−CH及びNから選択され;R9が任意に置換されたフェニル、任意に置換されたピラジニル及び任意に置換されたピリジルから選択され;R10、R12及びR13がHであり;R11及びR14が一緒に−CH2−連結を形成し;R15が任意に置換されたC1−C6アルキルである、構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つのさらなる実施形態においては、Eが−CH及びNから選択され;R9が、任意に置換されたアリールで置換されたアミノ及び任意に置換されたヘテロアリールで置換されたアミノから選択され;R10、R11、R12、R13及びR14がHであり;R15が任意に置換されたC1−C6アルキルである構造式(VI)の化合物が提供されている。
もう1つの実施形態においては、Eが−CH及びNから選択され;R9が任意に置換されたアルコキシであり;R10、R11、R12、R13及びR14がHであり;R15が任意に置換されたC1−C6アルキルである、構造式(VI)の化合物が提供されている。
本発明の構造式(VI)の化合物は、特に以下の群から選択された化合物を内含する:
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−[(4−アニリノピペリジン−1−イル)カルボニル]−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(ピリジン−2−イルオキシ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−{[4−(5−シアノピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(6−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−{[4−(6−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−{[4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−{[4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−{[4−(2−クロロフェノキシ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−{[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシルヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[6−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−{[4−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−{[4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシルヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−[(4−ピラジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(2−モルホリン−4−イルエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−{[4−(2−シアノフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−{[4−(6−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヘキサンアミド;
(2S,3R)−N,2−ジヒドロキシ−3−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)ヘニル]ヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−[(4−{[4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピペリジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[(3−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−[(4−{[3−(ジメチルアミノ)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−イル)カルボニル]−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−({4−[(3−アミノピリジン−2−イル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−3−{[(1S,4S)−5−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジアゾビシクロ[2.2.l]ヘプト−2−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[2−(2−チエニル)エチル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
(2S,3R)−3−[(4−シクロへキシルピペラジン−1−イル)カルボニル]−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
(2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
(2S,3R)−N,2−ジヒドロキシ−6−(4−メトキシフェニル)−3−[(4−プロピルピペリジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド。
もう1つの実施形態においては、本発明は、
Figure 0005226307
という構造式(VII)に従う化合物において、式中Eが−CH及びNから選択され;R9が、任意に置換されたシアノフェニル(例えば、5−シアノフェニル、2−シアノフェニル)、任意に置換されたクロロフェニル(例えば、4−クロロフェニル、2−クロロフェニル、3,5−ジクロロピリジン)、4−クロロ−2−フルオロフェニル、2−メトキシフェニル及び4−フルオロフェニルから選択された任意に置換されたフェニル;任意に置換されたピラジニル(例えば4−ピラジン−2−イル);クロロピリジニル(例えば、6−クロロピリジン−2−イル、5−クロロピリジン−2−イル、ジクロロピリジニル)、シアノピリジニル(例えば、5−シアノピリジン−2−イル)、メチルピリジニル(例えば、6−メチルピリジン−2−イル)及びトリフルオロメチルピリジニル(例えば、5−(トリフルオロメチル)ピリジニル、3−(トリフルオロメチル)ピリジン)、といったような置換されたピリジニル、6−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリニルといったような任意に置換された融合ピリジニル;任意に置換されたC3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル;任意に置換されたチエニルエチル(例えば2−(2−チエニル)エチル);シクロヘキシルを含めた任意に置換されたC3−C8−シクロアルキル;モルホリノエチル(例えば2−モルホリン−4−イルエチル)を含めた任意に置換されたヘテロシクロアルキルC1−C6アルキル;プロピル及びヒドロキシエチルを含めた任意に置換されたC1−C6アルキル;例えばフェニル、メトキシフェニル(例えば、3−メトキシフェニル)、トリフルオロメチルピリミジル(例えば、3−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル、5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)、ジメチルアミノフェニル(例えば、3−(ジメチルアミノ)フェニル)、アミノピリジニル(例えば、3−アミノピリジン−2−イル)、クロロフェニル、ヒドロキシルフェニル(例えば、4−ヒドロキシフェニル)といった置換基により置換されたアミノなどの任意に置換されたヘテロアリール及び任意に置換されたアリールにより置換されたアミノを含めた、任意に置換されたアミノ;及びトリフルオロメチルフェノキシ(例えば、4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)、ピリジニルオキシ(例えば、4−(ピリジン−2−イルオキシ))及びクロロフェノキシ(例えば、2−クロロフェノキシ)を含めた任意に置換されたアルコキシ、から選択されており;
− R11、R12、R13及びR14は、H;メチルを含めた任意に置換されたC1−C6アルキル;任意に置換されたC2−C6アルケニル;任意に置換されたC2−C6アルキニルから独立して選択されるか;あるいはR11及びR14は一緒に−CH2−連結を形成でき;
− Dは上述のとおりであり;
− R15は、トリフルオロメチル、メチル及びエチルを含めた任意に置換されたC1−C6アルキルである、
化合物、ならびにその医薬的に許容される塩を提供している。
もう1つの実施形態においては、本発明は、以下の群から選択された構造式(VII)に従う化合物を提供する:
(5S)−5−((1R)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−{[4−(フェニルアミノ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−[(1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−({4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−{[4−(ピリジン−2−イルオキシ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
6−(4−{(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−[4−(エチルオキシ)フェニル]ペンタノイル}ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−カルボニトリル;
(5S)−5−((1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−{[4−(6−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−1−{[4−(6−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−1−{[4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−1−{[4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−[(4−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]オキシ}ピペリジン−1−イル)カルボニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−1−({4−[(2−クロロフェニル)オキシ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−1−{[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−[(1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−({4−[6−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−[(1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−({4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−1−{[4−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−[(1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−({4−[2−(メチルオキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−1−{[4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−[(4−ピラジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−{[4−(2−モルホリン−4−イルエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
2−(4−{(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−[4−(エチルオキシ)フェニル]ペンタノイル}ピペラジン−1−イル)ベンゾニトリル;
(5S)−5−((1R)−1−{[4−(6−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−4−{4−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−[(4−{[4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピペリジン−1−イル)カルボニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−[(4−{[3−(メチルオキシ)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−イル)カルボニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−1−[(4−{[3−(ジメチルアミノ)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−イル)カルボニル]−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−1−({4−[(3−アミノピリジン−2−イル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−[(1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−({4−[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−{[(lS,4S)−5−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジアゾビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−[(1R)−4−(4−エトキシフェニル)−1−({4−[2−(2−チエニル)エチル]−1−ピペラジニル}カルボニル)ブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−{(1R)−1−[(4−シクロへキシルピペラジン−1−イル)カルボニル]−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]ブチル}−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−5−((1R)−4−[4−(エチルオキシ)フェニル]−1−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
(5S)−2,2−ジメチル−5−{(1R)−4−[4−(メチルオキシ)フェニル]−1−[(4−プロピルピペリジン−1−イル)カルボニル]ブチル}−1,3−ジオキソラン−4−オン。
本発明に従う化合物は同様にその互変異性体、その幾何異性体、鏡像異性体、ジアステレオマ及びそのラセミ化合物形態としてのその光学的に活性な形態ならびにその医薬的に許容される塩をも含んでいる。構造式(VI)の好ましい医薬的に許容される塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩又は重硫酸塩、リン酸塩又はリン酸水素、酢酸塩、安息香酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、及びパラトルエンスルホン酸塩といったような医薬的に許容される酸を用いて形成された酸付加塩である。
本発明のもう1つの実施形態では、薬剤として使用するための構造式(VI)の化合物が提供されている。
本発明のもう1つの実施形態においては、構造式(VI)の化合物及びその医薬的に許容される担体、希釈剤又は賦形済を含む医薬組成物が提供されている。
本発明のもう1つの実施形態においては、多発性硬化症、炎症性腸疾患、早期陣痛、子宮内膜症、関節炎、気腫、慢性閉塞性肺疾患、肺、膵臓線維症、皮膚及び肝線維症を含めた、自己免疫疾患、炎症性疾患、卒中、循環器疾患、神経変性疾患、癌、呼吸器疾患及び線維症から選択された障害の予防及び/又は治療用の薬剤を調製するための、構造式(VI)に従ったN−ヒドロキシアミド誘導体の使用が提供されている。
本発明のもう1つの実施形態においては、特にマトリックスメタロプロテイナーゼ活性を調節するため、特に阻害するための構造式(VI)に従ったN−ヒドロキシアミド誘導体の使用が提供されている。特に、前記マトリックスメタロプロテイナーゼがMMP−2、MMP−9及びMMP−12から選択される本発明に従った使用が提供されている。好ましくは、本発明に従う化合物は、MMP−1以上にMMP−2、MMP−9及び/又はMMP−12から選択されたメタロプロテイナーゼの選択的阻害剤である。
もう1つの実施形態においては、本発明は、それを必要としている患者に対する構造式(VI)に従う化合物の投与を含む疾患の治療及び/又は予防方法において、該疾患が、多発性硬化症、早期陣痛、子宮内膜症、関節炎、気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肝臓、皮膚及び肺線維症を含めた、自己免疫疾患、炎症性疾患、循環器疾患、神経変性疾患、卒中、癌、呼吸器疾患及び線維症から選択されている方法を提供している。
構造式(VI)の化合物は、多発性硬化症、関節炎、気腫、慢性閉塞性肺疾患、肝臓、皮膚及び肺線維症を含めた、自己免疫疾患、炎症性疾患、循環器疾患、神経変性疾患、卒中、癌、早期陣痛、子宮内膜症、呼吸器疾患及び線維症の治療及び/又は予防のために有用である。
本発明において例示されている誘導体は、以下の一般的方法及び手順を用いて直ちに利用可能な出発材料から調製可能である。標準的な又は好ましい実験条件(すなわち反応温度、時間、試薬モル数、溶媒など)が与えられている場合であっても、別途指摘ある場合を除き、その他の実験条件を使用することも可能であるということがわかるだろう。最適な反応条件は、使用される特定の反応物質又は溶媒と共に変動し得るが、かかる条件は、日常的な最適化手順を用いて、当業者により決定され得る。
調合薬として利用される場合、本発明の化合物は、標準的に医薬組成物の形で投与される。従って、本発明の化合物及び医薬的に受容可能担体、希釈剤又は賦形剤を含む医薬組成物も同様に本発明の範囲内に入る。当業者であれば、医薬組成物を処方するのに適したさまざまなこのような担体、希釈剤又は賦形剤化合物全体を承知している。
本発明の化合物は、従来利用されているアシュバント、担体、希釈剤又は賦形剤と共に、医薬組成物及びその単位投与量の形にすることができ、かかる形態で、全て経口使用のための錠剤又は充てんカプセル、又は溶液、懸濁液、エマルジョン、エレキシル剤又はそれが充てんされたカプセルといった固体として、又は(皮下使用を含め)非経口投与用の無菌注射溶液の形で、使用可能である。かかる医薬組成物及びその単位剤形は、付加的な活性化合物及び有効成分を伴って又は伴わずに従来の割合で構成成分を含むことができ、かかる剤形は、利用すべき意図された一日投薬量範囲と比例した活性構成成分をあらゆる適切な有効量で含有し得る。
本発明の化合物を含有する医薬組成物は、薬学的技術分野で周知の要領で調製され得、少なくとも1つの活性化合物を含む。一般に、本発明の化合物は、医薬的に有効な量で投与される。実際に投与される化合物の量は標準的に、治療されるべき身体条件、選ばれた投与経路、実際の投与化合物、個々の患者の年令、体重及び応答、患者の症候の重症度などを含めた関連する状況に照らして、医師によって決定されることになる。
本発明の医薬組成物は、経口、直腸、経皮、皮下、静脈内及び鼻腔内を含めたさまざまな経路により投与可能である。経口投与用組成物は、バルク液体溶液又は懸濁液又は原末の形をとり得る。しかしながらより一般的には、組成物は、精確な投薬を容易にするため単位剤形で提示される。「単位剤形」という用語は、ヒトの対象及びその他の哺乳動物用の単位剤形として適切である物理的に分離した単位を意味し、各単位は、適切な薬学的賦形剤と結びつけた形で所望の治療的効果を生み出すように計算された予め定められた量の活性材料を含有する。標準的な単位剤形としては、液体組成物の予め充てんされた予め測定済みのアンプル又は注射器、或いは、固体組成物の場合には丸薬、錠剤、カプセルなどが含まれる。かかる組成物においては、本発明の誘導体は通常少量の構成要素(約0.1〜約50重量%又は好ましくは約1〜約4重量%)であり、残りは、所望の剤形を形成するのに役立つさまざまなビヒクル又は担体及び加工助剤である。
経口投与に適した液体形態は、緩衝液、懸濁及び分散剤、着色剤、着香剤などと共に適切な水性又は非水性ビヒクルを内含し得る。固体形態には、例えば、以下のような成分又は類似の性質の化合物のいずれかが含まれ得る。すなわち、微晶質セルロース、トラガカントゴム又はゼラチンといった結合剤;でんぷん又はラクトースといったような賦形剤、アルギン酸、プリモゲル又はコーンスターチといった崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムといった滑沢剤;コロイド状二酸化ケイ素といった流動促進剤;スクロース又はサッカリンといった甘味剤;又はペパーミント、メチルサリチル酸;又はオレンジフレーバといった着香剤。
注射可能な組成物は標準的には、注射可能な無菌生理食塩水又はリン酸緩衝生理食塩水又は当該技術分野において既知のその他の注射可能担体に基づいている。上述の通り、かかる組成物中の構造式(I)のN−ヒドロキシアミド誘導体は標準的に、0.05〜10重量%の範囲内であることが多い少量の構成要素であり、残りは注射可能担体などである。
経口投与されるか又は注射可能な組成物のための上述の構成要素は、単に代表的なものにすぎない。さらなる材料ならびに加工技術などは、本明細書に参考として内含されているRemington's Pharmaceutical Sciences, 第20版、2000年、Marck Publishing Company, Easton, Pennsylraniaの第5部の中で記されている。
本発明の化合物は、持続放出形態で又は持続放出薬物送達系からでも投与され得る。代表的な持続放出材料の記述は、同様に、Remington's Pharmaceutical Sciencesの中の取込み材料の項で見い出すことができる。
発明の化合物の合成:
構造式(I)に従った新規の誘導体は、液相及び固相の両方の化学プロトコルを用いて、複数の合成アプローチにより容易に入手可能な出発材料から調製可能である。
以下の略号はそれぞれ以下の定義を意味する:aq(水性)、h(時間)、g(グラム)、L(リットル)、mg(ミリグラム)、MHz(メガヘルツ)、min(分)、mm(ミリメートル)、mmol(ミリモル)、mM(ミリモルの)、m.p.(融点)、eq(当量)、mL(ミリリットル)、μL(マイクロリットル)、ACN(アセトニトリル)、BINAP(2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)1,1’−ビナフタレン)、Boc(tert−ブトキシカルボニル)、CDCl3(重水素化クロロホルム)、CD3OD(重水素化メタノール)、CH3CN(アセトニトリル)、c−hex(シクロヘキサン)、dba(ジベンジリデンアセトン)、DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)、DCM(ジクロロメタン)、DIC(ジイソプロピルカルボジイミド)、DIEA(ジイソプロピルエチル−アミン)、DMF(ジメチルホルムアミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、DMSO−d(重水素化ジメチルスルホキシド)、dppf(1,1’−ジフェニルホスフィノフェロセン)、EDC(1−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−3−エチルカルボジイミド)、ESI(エレクトスプレーイオン化)、EtOAc(酢酸エチル)、Et2O(ジエチルエーテル)、EtOH(エタノール)、Fmoc(9−フルオレニルメトキシカルボニル)、HATU(ジメチルアミノ−([1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)−メチレン]−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスファート)、HPLC(高速液体クロマトグラフィ)、i−PrOH(2−プロパノール)、K2CO3(炭酸カリウム)、LC(液体クロマトグラフィ)、MeOH(メタノール)、MgSO4(硫酸マグネシウム)、MS(質量分光法)、MTBE(メチルtert−ブチルエーテル)、NaHCO3(重炭酸ナトリウム)、NaBH4(水素化ホウ素ナトリウム)、NMM(N−メチルモルホリン)、NMR(核磁気共鳴)、RT(室温)、PyBOP(登録商標)(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスファート)、Rt(保持時間)、SPE(固相抽出)、TBTU(2−(1−H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1、1,3,3−テトラメチルウロミウムテトラフルオロボラート)、TEA(トリエチルアミン)、TFA(トリフルオロ酢酸)、THF(テトラヒドロフラン)、THP(テトラヒドロピラニル)、TLC(薄層クロマトグラフィ)、UV(紫外線)。
合成アプローチ:
構造式(I)の化合物を調製するための好ましいプロセスは、A、R1、R2、R4、R5、R6、R7及びnが上述の通り定義されるものとして、適切なアミン(III)と構造式(II)のジオキソラン保護されたジ−カルボン酸をカップリングして中間体(IV)を形成することから成る(以下のスキーム1)。DCM、THF又はDMFといった適切な溶媒中のTEA、DIEA、NMMといった塩基の存在下又は不在下で例えばDIC、EDC、TBTU、DCC、HATU、PyBOP(登録商標)、イソブチルクロロホルマート、1−メチル−2−クロロピリジニウムヨウ化物(ムカイヤマ試薬)又はその他といったような標準的なカップリング剤を伴って又は伴わずに、アミン及びカルボン酸又はカルボン酸誘導体(例えば酸塩化物)及びアミンからアミド結合を調製するため当業者にとって周知の身体条件及び方法を用いる、前記カップリング用の一般的プロトコルが以下の実施例中に示されている。
スキーム1
Figure 0005226307
構造式(III)の化合物は、市販されており、本明細書に記述されているプロトコルから得ることができる。
AがNでありR1が任意に置換されたアリール又はヘテロアリールである構造式(III)の化合物の調製のための魅力的な方法は、Pd(OAc)2又はPd2(dba)3、PdCl2(dppf)といったパラジウラム触媒、(+/−)−BINAP、PPh3、P(p−Tol)3、1,1’−ジフェニルホスフィノフェロセン(dppf)といったホスフィン及びt−BuOK又はt−BuONaといった塩基の存在下で、XがCl、Br、I、Ms又はTfといったような離脱基である構造式(X)のハロゲン化アリール又はホスホン酸アリールと構造式(IX)のペピラジンの反応であり得る。一部のケースでは、構造式(X)のハロゲン化アリール又はスルホン酸アリールが充分な反応性を有する場合(例えば2−クロロ−ピリジン)、反応はパラジウム触媒無しで及びホスフィン無しで進行することができる。
スキーム1b
Figure 0005226307
構造式(IV)の中間体は、ヒドロキシルアミン又は保護されたヒドロキシルアミンH2NO−R8(なお式中R8はt−ブチル、ベンジル、トリアルキルシリル又は任意の適切な保護基である)と反応させることができ、その後、構造式(I)の化合物を形成するべく既知の脱保護工程が続く(以下のスキーム2)。
スキーム2、
Figure 0005226307
構造式(II)の中間体は、本明細書に記述されているプロトコル又は既知の方法により調製することができる。
構造式(I)の化合物の調製のための代替的経路は、例えばDIC、EDC、TBTU、DCC、HATU、PyBOP(登録商標)、クロロギ酸イソブチル、1−メチル−2−クロロピリジニウムヨウ化物(ムカイヤマ試薬)といったような標準的カップリング剤を伴って又は伴わずに、R8がt−ブチル、ベンジル、トリアルキルシリル、テトラヒドロピラニル(THP)又は任意の適切な保護基といったような保護基である保護されたヒドロキシルアミンH2NO−R8又はヒドロキシルアミンと構造式(V)のカルボン酸をカップリングし、その後、既知の脱保護ステップを行なって構造式(I)の化合物を形成することである。
スキーム3
Figure 0005226307
以下で記述される例において提供されるHPLCデータは、以下の通りに得られたものである。HPLCカラム:条件A及びBについては2mL/分の流量で50mm×4.6mmのWaters Xterra(登録商標) MSC8カラム。条件C及びDについては1mL/分の流量で150mm×4.6mmのWaters Xterra(登録商標) MSC8カラム。
条件A:8minで、H2O中0.1%のTFAからCH3CN中0.07%のTFAまでの勾配。
条件B:8minで、95%のH2Oから100%のCH3CNまでの勾配。
条件C:20minで、95%のH2Oから100%のCH3CNまでの勾配。
条件D:20minで、95%のH2Oから40%のCH3CNまでの勾配。全ての条件についてUV検出(maxplot)。
Waters Xterra(登録商標) Prep MSC810μmカラム300mm×30mm;UV検出(254nM及び220nM);流量:30mL/minで、分取HPLCを得た。以下で記述する例の中で提供されたMSデータは、以下の通りに得られた:質量スペクトル:LC/MS Waters ZMD(ESI)。以下で記述する例の中で提供されたNMRデータは、以下の通りに得られた:1H−NMR:Bruker DPX−300MHz。
さらなる一般的プロセスに従うと、構造式(I)の化合物を、当業者にとって周知の適切な相互交換技術を利用して、構造式(I)の代替的化合物に転換することができる。
構造式(I)の化合物及び/又はその合成のために必要な中間体を得るのに前述の一般的合成方法セットが応用できない場合、当業者にとって既知の適切な調製方法を使用すべきである。一般に、構造式(I)の任意の個々の化合物のための合成経路は、各分子の特異的置換基及び必要な中間体が容易に入手可能であるか否かにより左右されることになり、ここでも又かかる要因は当業者により認識されている。全ての保護及び脱保護方法について、Philip J. Kocienski, 「保護基」中、Georg Thieme Verlag Stuttgart, New York, 1994及びTheodora W. Greene及びPeter G. M. Wuts「有機合成中の保護基」中、Wiley Interscience, 第3版1999を参照のこと。当業者であれば、或る種の反応は、分子上の潜在的に反応性ある官能基がマスキングされるか又は保護されたときに最もうまく行なわれ、かくして副反応が回避されかつ/又は反応の収量が増大することを認識するであろう。保護基部分の例は、上述のPhilip J. Kocienski,1994及び上述のGreene et al., 1999に見い出すことができる。特定の反応のための保護基の必要性及び選択は、当業者にとって周知であり、保護すべき官能基(ヒドロキシ、アミノ、カルボキシなど)の性質、その置換基が反応条件の一部を成している分子の構造及び安定性により左右される。
本発明の化合物は、適切な溶媒の蒸発からの結晶化により溶媒分子と会合状態で単離され得る。塩基性中心を含有する構造式(I)の化合物の医薬的に許容される酸付加塩は、従来の要領で調製可能である。例えば、遊離塩基の溶液は、ニート又は適切な溶液中の適切な酸を用いて処理でき、結果として得られた塩は、反応溶媒の真空下での蒸発又はろ過のいずれかで単離される。医薬的に許容される塩基付加塩は、適切な塩基で構造式(I)の化合物の溶液を処理することによって類似の要領で得ることができる。両タイプの塩は共に、イオン交換樹脂技術を用いて形成又は相互転換することができる。
以下では、本発明をいくつかの例を用いて例示していくが、これらの例は本発明の範囲を制限するものと考えられるべきものではない。
以下の市販の試薬/樹脂を使用した:
ジイソプロピル(S)−(−)−マラート(Avocado製)、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(Fluka製)、3−ブロモ−2−メチルプロペン(Aldrich製)、臭化アリル(Fluka製)、HATU(Aldrich製)、2,2−ジメトキシプロパン(Fluka製)、リチウムbis(トリメチルシリル)アミド(Aldrich製)、4−ブロモフェネトール(Aldrich製)、1−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(Aldrich製)、トリ−o−トリルホスフィン(Aldrich製)、酢酸パラジウム(II)(Acros製)、塩化銅(II)(Aldrich製)、2−クロロピリジン(Aldrich製)、(R)−(−)−2−メチルピペラジン(Astatech製)、(S)−2−メチル−ピペラジン(Aldrich製)、1−(2−ピリジル)ピペラジン(Aldrich製)、3−フェニル−5−ピペラジノ−1,2,4−チアジアゾール(Maybridge製)、2−ブロモピリミジン(Aldrich製)、1−ブロモ−2−フルオロベンゼン(Fluka製)、2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン(ABCR製)、2,2’−bis(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン(Fluka製)、フルオロ−N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスファート(Aldrich製)、ジイソプロピル(R)−(+)−マラート(Aldrich製)、1−(4−メトキシフェニル)−ピペラジン(Chess製)、2−クロロ−4−メチルピリジン(Aldrich製)、2−クロロ−1−フルオロ−4−メトキシベンゼン(ABCR製)、1−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロベンゼン(Aldrich製)、2,5−ジクロロピリジン(Aldrich製)、4−(4−フルオロフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンヒドロクロリド(Acros製)、4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンヒドロクロリド(Acros製)、4−(4−クロロフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンヒドロクロリド(Aldrich製)、1−(2−チエニルエチル)−ピペラジン(Emkachem製)、1−シクロへキシルピペラジン(Spectrum製)、4−ピペリジンエタノール(Aldrich製)、4−(4−フルオロフェニル)ピペリジンヒドロクロリド(Arch製)、4−プロピルピペリジン(Aldrich製)、1−Boc−ピペラジン(Fluka製)、イソニコチン酸(Fluka製)、2−クロロ−5−フルオロピリミジン(Carbocore製)、2−ブロモ−5−トリフルオロメチル−ピリジン(ABCR製)、2,5−ジブロモピリジン(Aldrich製)、1−ブロモ−4−プロピルベンゼン(Aldrich製)、2−ブロモ−6−メトキシナフタレン(Fluka製)、1−ブロモ−4−トリフルオロメチルベンゼン(Aldrich製)、4−ブロモ−4’−フルオロビフェニル(Pfaltz-Bauer製)、1−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)(Apollo製)、4−ブロモ−1,2−ジメトキシベンゼン(Fluka製)、4−フルオロフェニルメチルスルホン(ABCR製)、5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]フラン(Fluorochem製)、4−ブロモ−1,2−(メチレンジオキシ)ベンゼン(Aldrich製)、1−ブロモ−4−メトキシベンゼン(Aldrich製)、1−クロロ−4−(トリフルオロメタンスルホニル)ベンゼン(ABCR製)、1−ブロモ−4−tert−ブチルベンゼン(Aldrich製)、1−ブロモ−4−エトキシベンゼン(Aldrich製)、1−ブロモ−4−クロロベンゼン(Fluka製)、1−Boc−ピペラジン(Fluka製)、チオフェン−2−カルボニルクロリド(Aldrich製)、ヨードメタン(Aldrich製)、臭化ベンジル(Fluka製)、(ヨードメチル)シクロペンタン(Acros製)、1−ブロモ−3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(Apollo製)、4’−ブロモビフェニル−4−イルメチルエーテル(Aldrich製)、1−ブロモ−4−シクロへキシルベンゼン(Lancaster製)、5−ブロモ−1−ベンゾフラン(Maybridge製)、5−ブロモ−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール(Apollo製)、4−ブロモ−2−フルオロ−1−メトキシベンゼン(Aldrich製)、4,4’−ジブロモビフェニル(Aldrich製)、4−ブロモ−2−フルオロ−1−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(Apollo製)、6−ブロモキノリン(Maybridge製)、1−ブロモ−3,5−bis(トリフルオロメチル)ベンゼン(Aldrich製)、1−ブロモ−4−メチルベンゼン(Aldrich製)、2−ブロモ−5−クロロチオフェン(Aldrich製)。
中間体1: ペンタフルオロフェニル(2S)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタノアート及びペンタフルオロフェニル(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタノアートの55/45ジアステレオ異性体
Figure 0005226307
DCM(30mL)中の2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタノアート(国際公開第94/02447号に従って又は同様にSeebach et al., 1990, Org. Syntheses, Coll. Vol. III, p153-159に従って調製されたもの;5.0g;12.62mmol;1.0eq.)の溶液に対し、TEA(1.81mL;12.62mmol;1.0eq.)を添加した。室温で24hの反応後、溶媒を蒸発させた。クロマトグラフィによる精製(約30分で18/82のEtOAc/c−hexから出発して25/75のEtOAc/c−hexに至る勾配)により、(NMRにより決定される)ジアステレオ異性体混合物55/45の形で白色粉末として表題化合物を得た(4.22g;84%)。1H NMR(CDCl3):δ4.69(d、0.55H、J=4.5Hz)、4.53(d、0.45H、J=6Hz)、3.28(m、1H)、2.05−1.65(m、2H)、1.62(m、3H)、1.59−1.48(m、4H)、0.97(m、6H)。
中間体2: (2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−(4−エトキシフェニル)ペンタン酸の形成
Figure 0005226307
ステップa) ジイソプロピル(2R,3S)−2−アリル−3−ヒドロキシブタンジオアート(中間体2a)の形成:
Figure 0005226307
無水THF(8.50mL)中のジイソプロピル(S)−(−)−マラート(4.74mL;22.9mmol;1.0eq.)の低温(−78℃)溶液に対して、アルゴン下で、温度を−66℃未満に保ちながらリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(48.1mL;THF中1.0M;48.11mmol;2.1eq.)を添加した。45minの添加後、反応混合物を2h、−78℃で撹拌し、次に反応混合物の温度が11℃に達するようにした。その温度で1h放置し後、混合物を−78℃に冷却し、臭化アリル(2.9mL;34.4mmol;1.5eq.)を添加した。溶液を一晩撹拌し、温度がRTに達するようにした。次に、反応を氷水と飽和NH4Cl水溶液で急冷した。水性層をEtOAcで3回抽出し、組合された有機層をNaCl飽和溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、蒸発させてオレンジ色の油を得た(5.4g)。クロマトグラフィによる精製(SiO2、10/90のEtOAc/c−hex)により、無色の油(3.05g、51.5%)として表題生成物を得た。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ5.76−5.59(m、1H)、5.07−4.80(m、4H)、4.08(d、J=2.3Hz、1H)、3.03(br s、1H)、2.80−2.72(m、1H)、2.53−2.41(m、1H)、2.34−2.21(m、1H)、1.14(d、J=6.4Hz、6H)、1.07(d、J=6.4Hz、6H)。
ステップb) ジイソプロピル(2R,3S)−2−[(2E)−3−(4−エトキシフェニル)−2−プロペニル]−3−ヒドロキシブタンジオアートの形成
Figure 0005226307
CH3CN(30.0mL)中のジイソプロピル(2R,3R)−2−アリル−3−ヒドロキシブタンジオアート(3.0g;11.6mmol;1.0eq.)及びDIEA(3.86mL;28.9mmol;2.4eq)の溶液に対して、4−ブロモフェネトール(2.0mL;13.9mmol;1.2eq.)を添加した。この溶液に対し、反応混合物への添加の前に音波処理した酢酸パラジウム(II)(0.03g;0.12mmol;0.01eq.)とトリ−o−トリルホスフィン(0.35g;1.16mmol;0.1eq.)の混合物を添加した。反応を2.5時間還流にてアルゴン下で撹拌し、RTに冷却し、溶媒を減圧下で蒸発させた。その後、結果として得た残渣をEtOAc中に取込み、飽和NaCl水溶液で洗浄した。溶媒を蒸発させて油(4.3g)を得た。クロマトグラフィでの精製(SiO2、20/80のEtOAc/c−hexから100/0のEtOAc/c−hexまでの勾配)により、無色の油として表題生成物を得た(4.41g;100%)。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ7.14(d、J=8.6Hz、2H)、6.70(d、J=8.6Hz、2H)、6.46(d、J=15.6Hz、1H)、6.00−5.86(m、1H)、5.05−4.83(m、2H)、4.13(dd、J=7.0Hz、J=3.0Hz、1H)、3.90(q、J=7.0Hz、2H)、3.10(d、J=7.2Hz、1H)、2.89−2.78(m、1H)、2.70−2.55(m、1H)、2.52−2.35(m、1H)、1.27(t、J=7.0Hz、3H)、1.22−1.00(m、12H)。
ステップc) ジイソプロピル(2R,3S)−2−[3−(4−エトキシフェニル)プロピル]−3−ヒドロキシブタンジオアートの形成
Figure 0005226307
2雰囲気下でメタノール(154mL)中のジイソプロピル(2R,3S)−2−[(2E)−3−(4−エトキシフェニル)−2−プロペニル]−3−ヒドロキシブタンジオアート(2.0g;5.28mmol;1.0eq)の溶液に対してPd/C(10%;56mg;0.05mmol;0.01eq.)を添加した。次に混合物を室温で14h、2バールの水素下で水素化した。その後反応混合物をろ過し、蒸発させて、油(1.91g)を得た。クロマトグラフィでの精製(SiO2、20/80EtOAc/c−hex)により、無色の油として表題生成物を得た(1.9g、95%)。M+(ESI):381.2。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ7.00(d、J=8.7Hz、2H)、6.73(d、J=8.7Hz、2H)、5.10−4.86(m、2H)、4.13(br s、1H)、3.93(q、J=7.0Hz、2H)、3.12(br s、1H)、2.76−2.67(m、1H)、2.55−2.46(m、2H)、1.87−1.49(m、4H)、1.32(t、J=7.0Hz、3H)、1.24−1.10(m、12H)。
ステップd)(2R,3S)−2−[3−(4−エトキシフェニル)プロピル]−3−ヒドロキシブタン二酸の形成
Figure 0005226307
THF/水(3/1;500mL)中のジイソプロピル(2R,3S)−2−[3−(4−エトキシフェニル)プロピル]−3−ヒドロキシブタンジオアート(25.4g;66.8mmol;10eq)の溶液に対して、水酸化カリウム(22.5g;400.5mmol;6.0eq.)を加えた。次に室温で3日間反応混合物を撹拌し、有機層をNaOHの水溶液(1M)で抽出した。組み合わせた水性層を次にMBTEで洗浄し(2回)、HCl水溶液(37%)でpH1まで酸性化し、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機相をMgSO4上で乾燥させ、蒸発させてオレンジ色の油(22.9g)を得た。この残渣をNaOH水溶液(5M、46mL)中に取込んだ。その後30mLの水を添加し、結果としての溶液を生成物が沈殿するまで(pH3〜4)酸性化した。その後、生成物をろ過して白色固体(10.5g、49.6%)を得た。この固体をHCl水溶液(1N)中に溶解させ、EtOAcで抽出して、蒸発後白色油として表題生成物を得(9.77g;49.4%)、これは室温での放置時点で凝固した。1H NMR(DMSO−d6、300MHz)δ12.36br s(2H)、7.01(d、J=8.7Hz、2H)、6.80(d、J=8.7Hz、2H)、5.42br s(1H)、4.08(d、J=5.8Hz、1H)、3.90(q、J=7.0Hz、2H)、2.63−2.53(m、1H)、2.53−2.42(m、2H)、1.61−1.36(m、4H)、1.30(t、J=7.0Hz、3H)。
ステップe) (2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−(4−エトキシフェニル)ペンタン酸の形成
アセトン(50.0mL)中の(2R,3S)−2−[3−(4−エトキシフェニル)プロピル]−3−ヒドロキシブタン二酸(3.06g;10.33mmol;1.0eq.)の溶液に対して、2,2−ジメトキシプロパン(1.8g;17.6mmol;1.7eq.)及び塩化銅(II)(135mg;1.03mmol;0.1eq.)を添加した。結果としての反応混合物を室温で14時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣をEt2Oに取込んだ。セライトパッド上でのろ過により、さらなる精製無く次のステップで使用される緑がかった油として表題生成物を得た。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ7.05(d、J=8.6Hz、2H)、6.80(d、J=8.6Hz、2H)、4.48d(J=5.0Hz、1H)、3.98(q、J=7.0Hz、2H)、3.10−2.81(m、1H)、2.74−2.41(m、3H)、2.20−1.15(m、4H)、1.61(s、3H)、1.50(s、3H)、1.35(t、J=7.0Hz、3H)。
中間体3: (3R)−3−メチル−1−ピリジン−2−イルピペラジン
Figure 0005226307
窒素下140℃でキシレン(100mL)中の(R)−2−メチルピペラジン(6.6g、0.066mol)の溶液に対して、1hにわたりゆっくりと2−クロロピリジン(4g、0.035mol)を添加した。さらに12h加熱を続け、次にRTまで冷却した。溶媒を減圧下で除去し、結果として得た残渣を、溶離剤としてクロロホルムメタノール(8/2)を用いてクロマトグラフィにより精製し、液体として表題生成物を得た(2.5g、40%)。TC1−クロロホルム/MeOH(8/2);Rf=0.2。HPLC純度;97%。
中間体4: (3S)−3−メチル−1−ピリジン−2−イルピペラジン
Figure 0005226307
(S)−2−メチルピペラジン(43%)を用いて、中間体3の調製のために用いたプロトコルに従って表題化合物を調製した。TLC−クロロホルム/MeOH(8/2);Rf=0.2。
中間体5: (3R)−1−(2−フルオロフェニル)−3−メチルピペラジン
Figure 0005226307
窒素下で乾燥トルエン(100mL)中の1−ブロモ−2−フルオロベンゼン(5.0g、28.5mmol)、(R)−2−メチルピペラジン(3.15g、31.3mmol)及びナトリウム−tert−ブトキシド(4.0g、42mmol)の混合物に対して、Pd(OAc)2(250mg、1.1mmol)を添加し、ひきつづきBINAP(750mg、1.2mmol)を添加した。反応混合物を次に16h還流させ、冷却した。反応混合物を水で洗浄し、乾燥させ、残渣に至るまで蒸発させた。溶離剤としてクロロホルム/メタノール(8/2)を用いてクロマトグラフィにより残渣を精製して、液体として表題化合物を得た(3.0g、55%)。TLC−クロロホルム/メタノール(9/1);Rf:0.25。HPLC精度:95%。
中間体6: (3S)−1−(2−フルオロフェニル)−3−メチルピペラジン
Figure 0005226307
(S)−2−メチルピペリジン(40%)から出発して、中間体5の調製に用いたプロトコルに従って表題化合物を調製した。TLC−クロロホルム/メタノール(9/1);Rf:0.25。HPLC精度:97%
中間体7: 2−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]ピリミジン
Figure 0005226307
窒素下140℃でキシレン(100mL)中の(R)−2−メチルピペラジン(4.0g、40mmol)の溶液に対し、2−ブロモピリミジン(6.36g、40mmol)を30minにわたりゆっくりと添加した。さらに15h加熱を続け、冷却させた。固体沈殿物をろ過し、吸引下で乾燥させ、重炭酸ナトリウム飽和水溶液で中和させた。生成物をDCM(2×50mL)で抽出し、乾燥させ、蒸発させて液体として表題化合物(2.4g、34%)を得た。TLC−クロロホルム/MeOH(8/2);Rf:0.2。
中間体8: 2−[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]ピリミジンヒドロブロミド
Figure 0005226307
窒素下140℃でキシレン(100mL)中の(S)−2−メチルピペラジン(4.0g、40.0mmol)の溶液に対し、2−ブロモピリミジン(6.36g、40.0mmol)を30minにわたりゆっくりと添加した。さらに15h加熱を続け、次に冷却させた。沈殿した固体をろ過し、吸引下で乾燥させ表題化合物(4g、40%)を得た。TLC−クロロホルム/MeOH(8/2);Rf:0.15。
中間体9: (3R)−3−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン
Figure 0005226307
窒素下140℃でキシレン(100mL)中の(R)−2−メチルピペラジン(4.0g、40.0mmol)の溶液に対し、2−クロロ−4−トリフルオロメチルピリジン(7.26g、40.0mmol)を30minにわたりゆっくりと添加した。さらに12h加熱を続け、次に冷却させた。反応混合物を残渣になるまで蒸発させ、クロロホルム/メタノール(8/2)を溶離剤として用いてクロマトグラフィによりこの残渣を精製して、液体として表題化合物を得た(3.5g、36%)。TLC−クロロホルム/MeOH(8/2);Rf:0.25。
中間体11: 1−(5−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)ピペラジンジヒドロクロリド
Figure 0005226307
ステップa) tert−ブチル4−シアノピペラジン−1−カルボキシラートの形成
Figure 0005226307
0℃で無水DCM(500mL)中の1−Boc−ピペラジン(25g、0.13mol)の溶液に対し、TEA(52mL、0.40mol)とそれに続く無水DCM(250mL)中の臭化シアン(28.5g、0.27mol)の溶液を30minにわたりゆっくりと添加した。反応混合物を16時間室温で撹拌し、重炭酸ナトリウムの10%水溶液、水及び塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ、溶媒を真空下で除去した。溶離剤としてクロロホルム/メタノール(95/5)を用いてクロマトグラフィにより残渣を精製して、固体として15g(57%)の表題化合物を得た。TLC−クロロホルム/メタノール(9/1):Rf=0.7。
ステップb) tert−ブチル4−[(ヒドロキシアミノ)(イミノ)メチル]ピペラジン−1−カルボキシラートの形成
Figure 0005226307
エタノール(150mL)中のtert−ブチル4−シアノピペラジン−1−カルボキシラート(15g、76mmol)の溶液に対して、ヒドロキシルアミン(50%の水溶液、6.2mL、92mmol)を添加し、6時間室温で反応混合物を撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、得た固体をヘキサン(100mL)で研和し、ろ過して15g(80%)の表題化合物を固体として得た。TLC−クロロホルム/メタノール(9/1):Rf=0.15。
ステップc) tert−ブチル4−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 0005226307
無水DCM(150mL)中のtert−ブチル4−[(ヒドロキシアミノ)(イミノ)メチル]ピペラジン−1−カルボキシラート(7g、28.6mmol)の溶液に対して、安息香酸(3.49g、28.6mmol)とそれに続いてジイソプロピルカルボジイミド(DIC、3.6g、28.6mmol)を添加した。反応混合物を8時間室温で撹拌しろ過した。ろ過液を蒸発させ、得られた残渣を3時間ピリジン(100mL)中で、還流させた。溶媒を真空下で除去し、DCM中に残渣を溶解させた。有機層を重炭酸ナトリウムの10%水溶液、水及び塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ、溶媒を蒸発させた。溶離剤として石油エーテル/EtOAc(9/1)を用いてクロマトグラフィにより残渣を精製して、固体として5g(53%)の表題化合物を得た。TLC−石油エーテル/EtOAc(9/1):Rf=0.7)。HPLC純度:96%。
ステップd) 1−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジンジヒドロクロリド
Figure 0005226307
エーテル(100mL)中のHClの2M溶液内のtert−ブチル4−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートの溶液を6時間室温で撹拌した。溶媒を真空下で除去して4.3g(93%)の表題化合物を固体として得た。TLC−クロロホルム/メタノール(8/2):Rf=0.2。HPLC純度:97%。
中間体12: 1−(ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ピペラジンジヒドロクロリド
Figure 0005226307
ステップc)でイソニコチン酸を用いて、中間体11の手順(ステップa〜d)に従って表題生成物を調製した。表題生成物を固体として得た。TLC−クロロホルム/メタノール(8/2);Rf=0.2。HPLC純度:77%。
中間体13: 5−O−ベンジル−3−カルボキシ−3,4−ジデオキシ−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−1−トレオ−ペントン酸
Figure 0005226307
ステップa) イソプロピル5−O−ベンジル−3,4−ジデオキシ−3−(イソプロポキシカルボニル)−1−トレオ−ペントナートの形成
Figure 0005226307
2下に置いた250ml入り三口丸底フラスコ内で、DIEA(15.0mL、100mmol)と2,2’−ビピリジル(10mg)を無水THF(50ml)中に注ぎ込み、0℃まで冷却し、n−BuLi(3N、34mL、100mmol)で処理した。結果として得た溶液を1時間0℃で撹拌し、次に−78℃までさらに冷却し、反応混合物に対して、乾燥THF(50mL)中に溶解させたD−ジイソプロピルマラート(10.0g、0.0458mol)を滴定により添加した。添加後、反応混合物を−20℃まで暖め、次にHMPA(16.5mL、91mmol)を添加した。結果として得た混合物に対し、無水THF(25mL)中に溶解した(Mahboobi et al., 1988、Helv. Chemica Acta, 71(8), 2034~2041に記述されたプロトコルに従って調製された)2−ヨードエチルフェニルメチルエーテル(13.0g、50mmol)を添加し、反応混合物を1時間−20℃で撹拌し、一晩で室温に達するようにした。
反応をNH4Clの飽和水溶液で急冷し、次にEtOAcで抽出した。HCl水溶液(1.5N)で水性層を酸性化し、EtOAcでさらに抽出した。組み合わせた有機層を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、次にカラムクロマトグラフィで精製して、無色の液体として表題中間体(7.0g)を得た。
ステップb) 3−カルボキシ−3,4−ジデオキシ−5−O−(フェニルメチル)−1−トレオペントン酸の形成
Figure 0005226307
イソプロピル5−O−ベンジル−3,4−ジデオキシ−3−(イソプロポキシカルボニル)−1−トレオペントナート(7g、19.8mmol)をTHF(50mL)内にとり込み、0℃まで冷却し、水(50mL)中のKOH(5.5g、99mmol)で処理した。結果として得た混合物を3h、室温で撹拌した。THFを除去し、水中に残渣を取込んだ。水性層をエーテル(100mL)で洗浄し、HCl(1.5N)の水溶液で酸性化し、その後さらにEtOAc(2×100mL)で抽出し、水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、その後濃縮して無色の液体として表題生成物を得た(3.5g)。
ステップc) 5−O−ベンジル−3−カルボキシ−3,4−ジデオキシ−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−1−トレオペントン酸の形成
3−カルボキシ−3,4−ジデオキシ−5−O−(フェニルメチル)−1−トレオペントン酸(3.2g、11.93mmol)から出発して、中間体2(ステップe)の手順に従い、中間体13を調製した。粗生成物(無色の油、3.60g、収量98%)を、2つのジアステレオ異性体の72/28混合物)としてさらなる精製なく次のステップで使用した。HPLC(条件A):Rt:1.7min及び1.8(HPLC純度:92.4%)。
それぞれ2−クロロ−4−メチルピリジン、2−クロロ−1−フルオロ−4−メトキシベンゼン、1−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロベンゼン、2,5−ジクロロピリジン、それぞれ1−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン、4−ブロモビフェニル、1−ブロモ−3−クロロベンゼン及び2−クロロ−5−フェニルピリジンから出発することにより類似のプロトコルから(3S)−3−メチル−1−(4−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン、(3R)−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(5−クロロピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン、(3R)−3−メチル−1−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−ピペラジン、(3R)−1−ビフェニル−4−イル−3−メチル−ピペラジン、(3R)−1−(3−クロロフェニル)−3−メチルピペラジン及び(3R)−3−メチル−1−(5−フェニル−ピリジン−2−イル)ピペラジンを得ることができる。
中間体14: 5−フルオロ−2−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]ピリミジン
Figure 0005226307
iPrOH(1mL)及びDIEA(617μL)中の2−クロロ−5−フルオロピリミジン(239mg、1.80mmol)及び(R)−2−メチルピペラジン(271mg、2.71mmol)の溶液を30分間130℃でMW中で加熱した。減圧下で溶媒を除去し、溶離剤としてDCM/メタノール(9/1)を用いてシリカ上のクロマトグラフィにより粗生成物(600mg)を精製して、白色固体(416mg、定量的)として表題化合物を得た。TLC−DCM/MeOH(8/2);Rf:0.3。1H NMR(DMSO−d6)δ8.14(s、2H)、4.48(d、J=13.2Hz、2H)、4.33(bra、1H)、2.98−3.13(m、2H)、2.83(m、2H)、2.67(t、J=12.7Hz、1H)、1.20(m、3H)。
中間体15: (3R)−3−メチル−1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン
Figure 0005226307
4mLのDMA中の2−ブロモ−5−トリフルオロメチル−ピリジン(2.37g:10.0mmol;1.0eq.)、(R)−2−メチルピペラジン(2.00g:20.0mmol;2.0eq.)及びDIEA(1.94g:15.0mmol;1.5eq.)の懸濁液を14h、140℃で加熱した。混合物を室温まで冷却した。真空下で溶媒を蒸発させた後、DCM/Et2Oの1/1混合物中に残渣を溶解させた。4NのHCl溶液を添加し(10mL)、その後、結果として得た沈殿物を収集し、Et2Oで洗浄した。その後固体をNaOH水溶液(5N、20mL)に注ぎ込み、結果として得た混合物をEt2Oで抽出した(3回)。有機層を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、次のステップでさらなる精製なく使用されるオレンジ色の固体(1680mg、69%)として表題化合物を得た。M+(ESI);246.3。HPLC(条件A)、Rt:1.0min(HPLC純度:99.9%)。
中間体16: 1−(5−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン
Figure 0005226307
表題化合物を、2.5−ジブロモピリジンから出発して、中間体15の手順に従って精製した。クロマトグラフィによる精製(DCM/MeOH80/20)により褐色の粉末(73%)として表題化合物が得られた。M+(ESI);244.2。HPLC(条件A)、Rt:1.1min(HPLC純度:79.7%)
中間体17: (3R)−3−メチル−1−(4−プロピルフェニル)ピペラジン
Figure 0005226307
トルエン(70mL)中の(R)−2−メチルピペラジン(3.00g、30.0mmol、1.0eq)、1−ブロモ−4−プロピルベンゼン(6.27g、31.5mmol、1.05eq.)、(+/−)−BINAP(747mg、1.2mmol、0.04eq.)及びナトリウムtert−ブトキシド(4.32g、45.0mmol、1.5eq.)の混合物をN2で15min脱ガスした。その後、酢酸パラジウム(II)(337mg、1.5mmol、0.05eq.)を一度に添加した。反応混合物を次に16h加熱還流し、その後RTまで冷却した。その後混合物をセライト床上でろ過し、Et2Oで洗浄した。組み合わせた有機層を次にH2Oで(3回)洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて暗褐色の油を得た。この残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィ(DCM/MeOH80/20)により精製して黄色油(2.35g、36%)として表題生成物を得た。M+(ESI);219.2。
中間体18: (3R)−1−(6−メトキシ−2−ナフチル)−3−メチルピペラジン
Figure 0005226307
6−ブロモ−6−メトキシナフタレンから出発して、中間体17の手順に従って表題化合物を調製した。クロマトグラフィによる精製(DCM/MeOH80/20)により、オフホワイトの固体として表題化合物を得た(43%)。HPLC(条件A)、Rt:2.2min(HPLC純度:98.4%)。M+(ESI);257.2。
中間体19: (3R)−1−[4−(1−ベンゾフラン−3−イル)フェニル]−3−メチルピペラジン
Figure 0005226307
3−(4−ブロモフェニル)−1−ベンゾフラン(Malamas et al., 2000, J. med. Chem., 43, 1293~1310の中で記述されている通りに得られたもの)から出発して、中間体17の手順に従って、表題化合物を調製した。クロマトグラフィによる精製(DCM/MeOH80/20)により、ベージュ色の固体として表題化合物を得た(21%)。HPLC(条件A)、Rt:3.0min(HPLC純度:93.4%)。M+(ESI);293.2。
中間体20: (3R)−3−メチル−1−(4−プロポキシフェニル)ピペラジン
Figure 0005226307
1−ブロモ−プロポキシベンゼンから出発して、中間体17の手順に従って表題化合物を調製した。クロマトグラフィによる精製(DCM/MeOH80/20)により、褐色の油として表題化合物を得た(34%)。HPLC(条件A)、Rt:1.9min(HPLC純度:80.2%)。M+(ESI);235.2。
中間体21: (3R)−3−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン
Figure 0005226307
1−ブロモ−4−トリフルオロメチルベンゼンから出発して、中間体5の手順に従って表題化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィによる精製(CHCl3/MeOH)により薄黄色の固体として表題化合物を得た。M+(ESI);245.2。HPLC(条件A)、Rt:2.31min(HPLC純度:97.5%)。
中間体22: (3R)−1−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−3−メチルピペラジン
Figure 0005226307
トルエン中の(R)−2−メチルピペラジン(2.2g、22.1mmol、1.0eq)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(607mg、0.66mmol、0.03eq.)及び、(+/−)−BINAP(137mg、0.22mmol、0.01eq.)の混合物をN2下で15分脱ガスした。4−ブロモ−4’−フルオロビフェニル(4.99g、19.9mmol、0.90eq.)を添加し、その後ナトリウムtert−ブトキシド(2.97g、30.9mmol、1.4eq.)を添加した。結果として得た混合物を14h、90℃まで加熱した。反応を室温まで冷却し、セライト床上でろ過し、Et2Oで洗浄した。組み合わせた有機層を次にH2O(3回)洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて暗褐色の油を得た。この残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィ(DCM/MeOH20/80)により精製してオフホワイトの固体(3.0g、50%)として表題生成物を得た。M+(ESI);271.3。HPLC(条件A)、Rt:2.8min(HPLC純度:99.8%)。
中間体23: 1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン、ジヒドロクロリド
Figure 0005226307
無水トルエン(50mL)中で、ピペラジン(2.0g、23.2mmol)、1−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(5.6g、23.3mmol)及びナトリウムtert−ブトキシド(3.3g、34.8mmol)を無水トルエン(50mL)中で調製した。10分間アルゴンバブリングにより、溶液を脱ガスした。その後酢酸パラジウム(260mg、1.16mmol)及び(+/−)−BINAP(580mg、0.93mmol)を添加した。結果として得た混合物をRTからゆっくりと加熱還流し、1時間還流に維持した。その後反応混合物をRTまで冷却し、減圧下で濃縮した。残渣をEt2O(200mL)に取込み、セライト上でろ過し、塩水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、溶媒を減圧下で除去して暗褐色の油を得た。フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH/25%のアンモニア水、80/20/2)での精製により褐色油を得た。この油をDCM/Et2Oで取上げ、10分間室温で活性炭で処理した。セライト上のろ過後、減圧下で溶液を濃縮した。その後、Et2O(25mL)中のHCl1M溶液を滴下により添加した。沈殿物をろ過し、Et2Oで洗浄し、減圧下で乾燥させることにより、白色粉末として2.87g(39%)の表題化合物を得た。M+(ESI);247.2。HPLC(条件A)、Rt:2.4min(HPLC純度:98.6%)。
中間体24: (3R)−3−メチル−1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン
Figure 0005226307
(R)−(1)−2−メチルピペラジンから出発して中間体20の手順に従い、表題化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィ(DCM/MeOH)での精製により、黄色固体として表題化合物を得た。M+(ESI);261.2。HPLC(条件A)、Rt:2.3min(HPLC純度:100%)。
中間体25: (3R)−1−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチルピペラジン
Figure 0005226307
無水トルエン(50mL)中で(R)−(−)−2−メチルピペラジン(2.0g、20mmol)、4−ブロモ−1.2−ジメトキシベンゼン(4.33g、20mmol)及びナトリウムtert−ブトキシド(2.88g、30mmol)の混合物を調製した。10分間のアルゴンバブリングにより溶液を脱ガスした。その後、酢酸パラジウム(II)(220mg、1mmol)及び(+/−)−BINAP(500mg、0.8mmol)を添加した。結果として得た混合物を4時間加熱還流した。その後反応混合物をRTまで冷却しEt2O(50mL)で希釈した。セライト上でのろ過により塩を除去し、溶媒を減圧下で除去し又暗褐色の油を得た。フラッシュクロマトグラフィ(CHCl3/MeOH’)での精製により褐色油を得た。この油をDCM/Et2O中に取込み、10min室温で活性炭で処理し、セライト上でろ過した。減圧下で溶媒を除去して、黄色油として表題化合物1.33g(28%)を得た。M+(ESI);237.2。HPLC(条件A)、Rt:1.2min(HPLC純度:93.2%)。
中間体26: (3R)−3−メチル−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピペラジン
Figure 0005226307
無水DMF(80mL)中の4−フルオロフェニルメチルスルホン(2.00g)、(R)−2−メチルピペラジン(2.30g)及びK2CO3(3.20g)の混合物を、5時間100℃で加熱した。反応混合物をろ過して塩を除去し、溶媒を減圧下で蒸発して黄色油を得た。フラッシュクロマトグラフィ(CHCl3/MeOH)での精製により、薄黄色の固体として表題化合物1.36g(47%)を得た。M+(ESI);255.2。HPLC(条件A)、Rt:1.0min(HPLC純度:100%)。
中間体27: (3R)−1−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−メチルピペラジン
Figure 0005226307
5−ブロモ−2.3−ジヒドロベンゾ[b]フランから出発して、中間体25の手順に従って表題化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィ(CHCl3/MeOH)での精製により、褐色油として表題化合物を得た。M+(ESI);219.2。HPLC(条件A)、Rt:1.3min(HPLC純度:99.9%)。
中間体28: (3R)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メチルピペラジン
Figure 0005226307
4−ブロモ−1,2−(メチレンジオキシ)ベンゼンから出発して、中間体25の手順に従って表題化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィ(CHCl3/MeOH)での精製により、黄色油として表題化合物を得た。M+(ESI);221.2。HPLC(条件A)、Rt:1.3min(HPLC純度:100%)。
中間体29: (3R)−1−(4−メトキシフェニル)−3−メチルピペラジン
Figure 0005226307
1−ブロモ−4−メトキシベンゼンから出発して、中間体25の手順に従って表題化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィ(CHCl3/MeOH)での精製により、黄色油として表題化合物を得た。M+(ESI);207.2。HPLC(条件A)、Rt:1.2min(HPLC純度:92.2%)。
中間体30: (3R)−3−メチル−1−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}ピペラジン
Figure 0005226307
1−クロロ−4−(トリフルオロメタンスルホニル)ベンゼンから出発して、中間体26の手順に従って表題化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィ(CHCl3/MeOH)での精製により、薄黄色の固体として表題化合物を得た。M+(ESI);309.2。HPLC(条件A)、Rt:2.3min(HPLC純度:99.5%)。
中間体31: (3R)−1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチルピペラジン
Figure 0005226307
1−ブロモ−4−tert−ブチルベンゼンから出発して、中間体5の手順に従い表題化合物を調製した。溶離剤としてジクロロメタン/メタノール(8/2)を用いたクロマトグラフィでの精製により、液体(1.5g、27%)として表題化合物を得た。M+(ESI);233.3。HPLC(条件A)、Rt:2.8min(HPLC純度:96.6%)。
中間体32: (3R)−1−(4−エトキシフェニル)−3−メチルピペラジン
Figure 0005226307
1−ブロモ−4−エトキシベンゼンから出発して、中間体22の手順に従って、表題化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィ(CHCl3/MeOH)での精製により、褐色固体として表題化合物を得た。M+(ESI);221.3。HPLC(条件A)、Rt:1.5min(HPLC純度:97.6%)。
中間体33: (3R)−1−(4−クロロフェニル)−3−メチルピペラジン
Figure 0005226307
1−ブロモ−4−クロロベンゼンから出発して、中間体22の手順に従って表題化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィ(CHCl3/MeOH)での精製により、ベージュの固体として表題化合物を得た。M+(ESI);211.2。HPLC純度:>96%)。
中間体34: 1−[5−(2−チエニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン、ジヒドロクロリド
ステップb) tert−ブチル4−シアノピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 0005226307
乾燥ジクロロメタン(500mL)中の1−Boc−ピペラジン(25g、0.13mol)の低温(0℃)の溶液に対して、TEA(52mL、0.40mol)を添加し、次に無水DCM(250mL)中の臭化シアン(28.5g、0.27mol)の溶液を30分間にわたり添加した。16時間、室温で反応混合物を撹拌し、次に重炭酸ナトリウムの10%水溶液、水、塩水で洗浄し、乾燥させた。溶媒を真空下で除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(CHCl3/MeOH95/5)で精製して15g(57%)の表題化合物を固体として得た。TLC−CHCl3/MeOH(9/1);Rf=0.7。
ステップb) tert−ブチル4−[(ヒドロキシアミノ)(イミノ)メチル]ピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 0005226307
EtOH(150mL)中のtert−ブチル4−シアノピペラジン−1−カルボキシラート(15g、76mmol)の溶液に対してヒドロキシルアミン(50%水溶液、6.2mL、92mmol)を添加し、6時間室温で反応混合物を撹拌した。真空下で溶媒を蒸発させた。ヘキサン(100mL)で残渣を研和し、ろ過して15g(80%)の表題化合物を固体として得た。TLC−CHCl3/MeOH(9/1);Rf=0.15。
ステップc) tert−ブチル4−[5−(2−チエニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 0005226307
無水DCM(150mL)中のtert−ブチル4−[(ヒドロキシアミノ)(イミノ)メチル]ピペラジン−1−カルボキシラート(8g、32.7mmol)の低温(0℃)溶液に対して、チオフェン−2−カルボニルクロリド(4.8g、32.7mmol)とそれに続いてDIEA(7.2mL、39.2mmol)を添加した。反応混合物を12時間室温で撹拌し、その後ろ過した。ろ液を蒸発させ、残渣を3時間ピリジン(100mL)中で還流させた。真空下で溶媒を除去し、DCM中で残渣を溶解させた。有機層を、重炭酸ナトリウムの10%水溶液、水、塩水で洗浄し、乾燥させた。溶媒を濃縮させ、残渣をクロマトグラフィ(Pet.エーテル/EtOAc 7/3)で精製して2.2g(20%)の表題化合物を固体として得た。TLC−Petエーテル/EtOAc(9/1);Rf=0.75。HPLC純度>97%。
ステップd) 1−(5−(2−チエニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン、ジヒドロクロリド
Figure 0005226307
Et2O(50mL)中の2MのHCl中のtert−ブチル4−(5−(2−チエニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(2.2g)の溶液に対して、室温で6時間撹拌した。溶媒を真空下で除去して1.6g(78%)の表題化合物を固体として得た。TLC−CHCl3/MeOH(8/2);Rf=0.2。HPLC純度98%。
それぞれ2−クロロ−4−メチルピリジン、2−クロロ−1−フルオロ−4−メトキシベンゼン、1−ブロモ−4−クロロ−2−フルオロベンゼン、2,5−ジクロロピリジン、4−ブロモビフェニル、1−ブロモ−3−クロロベンゼン、2−クロロ−5−フェニルピリジン、1−ブロモ−4−シクロへキシルベンゼン、5−ブロモ−1−ベンゾフラン、5−ブロモ−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール、4−ブロモ−2−フルオロ−1−メトキシベンゼン、4−ブロモ−2−フルオロ−1−イソプロポキシベンゼン、4−ブロモ−2−フルオロ−1−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン、3−ブロモキノリン及び2−ブロモ−5−クロロチオフェンから出発して、類似のプロトコルにより(3S)−3−メチル−1−(4−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン、(3R)−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(5−クロロピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−ビフェニル−4−イル−3−メチル−ピペラジン、(3R)−1−(3−クロロフェニル)−3−メチルピペラジン及び(3R)−3−メチル−1−(5−フェニル−ピリジン−2−イル)ピペラジン、(3R)−1−(4−シクロへキシルフェニル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(1−ベンゾフラン−5−イル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(3−フルオロ−4−イソプロポキシフェニル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチルピペラジン、3−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]キノリン及び(3R)−1−(5−クロロ−2−チエニル)−3−メチルピペラジンを得ることができる。
中間体35: (2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]プロパン酸の形成
Figure 0005226307
ステップa) ジイソプロピル(2S,3R)−2−メチル−3−ヒドロキシブタンジオアートの形成
Figure 0005226307
無水THF(8.50mL)中のジイソプロピル−(S)−(−)−マラート(4.72mL、22.9mmol、1eq.)の低温(−78℃)溶液に対して、THF中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(48.1mL、48.1mmol、2.10eq.)の溶液(1M)をゆっくりと添加した。30分間にわたり20℃まで温度を上昇させ、次に再び−78℃に低下させた。インドメタシン(1.7mL、28mmol、1.20eq.)を添加し、16時間室温で混合物を撹拌した。次に反応混合物を0℃まで冷却し、NH4Clの飽和溶液を添加した。結果として得た混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機相を、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。その後、クロマトグラフィ(SiO2、20/80EtOAc/c−hex)により残渣を精製して、無色の油として生成物(ジアステレオ異性体の混合物)を得た(3.77g、71%)。
ステップb) (2S,3R)−2−ヒドロキシ−3−メチルコハク酸の形成
Figure 0005226307
THF(55mL)中にジイソプロピル(2S,3R)−2−ヒドロキシ−3−メチルスクシナート(3.70g;15.93mmol;1.0eq.)を取込み、0℃まで冷却し、水(18.5mL)中のKOH(5.36g、96mmol)で処理した。結果として得た混合物を48時間室温で撹拌した。THFを除去し、残渣を水中に取込んだ。Et2O(100mL)で水性層を洗浄し、HClの水溶液(1.5N)で酸性化し、次にEtOAcで抽出した(20時間の連続的抽出)。Na2SO4上で有機相を乾燥させ、次に濃縮して表題生成物(ジアステレオ異性体の混合物)を薄黄色の油(2.4g、quant.)として得た。
ステップc) (2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]プロパン酸の形成。
アセトン(80.0mL)中の(2S、3R)−2−ヒドロキシ−3−メチルコハク酸(2.40g;16.2mmol;1.0eq.)の溶液に対して、2,2−ジメトキシプロパン(3.98g;32.4mmol;2.0eq.)及び塩化第銅II(218mg;1.62mmol;0.1eq.)を添加した。結果として得た反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣をCHCl3中に取込んだ。活性炭を添加し、結果として得た混合物を1時間撹拌した。セライトパッド上でのろ過から、さらなる精製無く次のステップで使用される緑色がかった油(2.48g、82%)として表題化合物(ジアステレオマ異性体の混合物)を得た。
中間体36: (2S)−2−[(4R)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]プロパン酸
Figure 0005226307
ステップa) ジイソプロピル(2R,3S)−2−メチル−3−ヒドロキシブタンジオアートの形成
Figure 0005226307
無水THF(17mL)中のジイソプロピル−(R)−(+)−マラート(9.4mL;45.8mmol;1.0eq.)の低温(−78℃)溶液に対して、THF中のリチウムビス(トリメチル−シリル)アミド(96.2mL;1.00M;96.2mmol;2.1eq.)の溶液(1M)をゆっくりと添加した。温度を30分間にわたって20℃まで上昇させ、次に再び−78℃まで低下させた。ヨードメタン(3.4mL;55.0mmol;1.2eq.)を添加し、混合物を16時間室温で撹拌した。その後反応混合物を0℃まで冷却し、NH4Clの飽和溶液を添加した。結果として得た混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣を次にクロマトグラフィ(SiO2、20/80EtOAc/c−hex)で精製して、無色の油(9.80g、92%)として生成物(ジアステレオ異性体混合物)を得た。
ステップb) (2R,3S)−2−ヒドロキシ−3−メチルコハク酸の形成
Figure 0005226307
ジイソプロピル(2R,3S)−2−ヒドロキシ−3−メチルスクシナート(9.75g;42.0mmol;1.00eq.)をTHF(146mL)中に取り込み、0℃まで冷却し、水(49mL)中のKOH(14.1g、152mmol)で処理した。結果として得た混合物を48h、室温で撹拌した。THFを除去し、水中に残渣を取り込んだ。水性層をエーテル(100mL)で洗浄し、HCl水溶液(1.5N)で酸性化し、次にEtOAcで抽出した(20時間の連続抽出)。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、その後濃縮して、薄黄色油として表題生成物(ジアステレオ異性体の混合物)を得た(2.49g)。
ステップc) (2S)−2−[(4R)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]プロパン酸の形成
アセトン(80.0mL)中の(2R,3S)−2−ヒドロキシ−3−メチルコハク酸の溶液(2.48g;16.8mmol;1.0eq.)に対して、2,2−ジメトキシプロパン(4.13g;33.6mmol;2.0eq.)及び塩化銅(II)(226mg;1.68mmol;0.1eq.)を添加した。結果として得た混合物を室温で16h撹拌した。反応混合物を蒸発し、残渣をCHCl3中に取り込んだ。活性炭を添加し、結果として得た混合物を1時間撹拌した。セライトパッド上のろ過により、さらなる精製なく次のステップで使用される緑色がかった油(1.85g、59%)として表題生成物(ジアステレオ異性体の混合物)を得た。
中間体37: (2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−3−フェニルプロパン酸の形成
Figure 0005226307
ステップa) ジイソプロピル(2R,3S)−2−ベンジル−3−ヒドロキシスクシナートの形成
Figure 0005226307
無水THF(8.50mL)中のジイソプロピル−(S)−(−)−マラートの低温(−78℃)溶液(4.72mL、22.9mmol、1eq.)に対して、テトラヒドロフラン中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(48.1mL、48.1eq.、2.10eq.)の溶液(1M)をゆっくりと添加した。温度を30分間にわたり20℃まで上昇させ、次に−78℃まで再度低下させた。臭化ベンジル(4.70g;27.5mmol;1.20eq.)を添加し、混合物を16時間室温で撹拌した。その後、反応混合物を0℃まで冷却し、NH4Cl飽和溶液を添加した。結果として得た混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣を次にクロマトグラフィ(SiO2、20/80EtOAc/c−hex)で精製し、無色の油(3.00g、42%)として生成物を得た。
ステップb) (2R,3S)−2−ベンジル−3−ヒドロキシコハク酸の形成
Figure 0005226307
THF(44mL)中にジイソプロピル(2R,3S)−2−ベンジル−3−ヒドロキシスクシナート(2.90g;15.9mmol;1.0eq.)を取込み、0℃まで冷却し、水(14.5mL)中のKOH(3.17g、56.4mmol)で処理した。結果として得た混合物を48h、室温で撹拌した。THFを除去し、水中に残渣を取込んだ。エーテル(100mL)で水性層を洗浄し、HCl水溶液(1.5N)で酸性化させ、次にEtOAcで抽出した。組み合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、次に濃縮して白色固体(1.73g、82%)として表題化合物を得た。
ステップc) (2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−3−フェニルプロパン酸
アセトン(50.0mL)中の(2R,3S)−2−ベンジル−3−ヒドロキシコハク酸(1.70g;7.58mmol;1.0eq.)の溶液に対し、2,2−ジメトキシプロパン(1.86g;15.2mmol;2.0eq.)及び塩化銅(II)(102mg;0.76mmol;0.1eq)を添加した。結果として得た反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣をCHCl3中に取込んだ。活性炭を添加し、結果として得た混合物を1時間撹拌した。セライトパッド上のろ過により、さらなる精製なく次にステップで使用される緑色がかった油(1.46g)として表題生成物を得た。
中間体38: (2S)−2−[(4R)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−3−フェニルプロパン酸の形成
Figure 0005226307
ステップa) ジイソプロピル(2R,3S)−2−ベンジル−3−ヒドロキシスクシナートの形成
Figure 0005226307
無水THF(17mL)中のジイソプロピル−(R)−(+)−マラートの低温(−78℃)溶液(9.4mL、45.82mmol、1.00eq.)に対して、THF中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(96.2mL;1.00M;96.2mmol、2.10eq.)の溶液(1M)をゆっくりと添加した。温度を30分間にわたり20℃まで上昇させ、次に−78℃まで再度低下させた。臭化ベンジル(9.40g;55.0mmol;1.20eq.)を添加し、混合物を16時間室温で撹拌した。その後、反応混合物を0℃まで冷却し、NH4Cl飽和溶液を添加した。結果として得た混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。組み合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残渣を次にクロマトグラフィ(SiO2、20/80EtOAc/c−hex)で精製し、無色の油(9.76g、69%)として生成物を得た。
ステップb) (2R,3S)−2−ベンジル−3−ヒドロキシコハク酸
Figure 0005226307
THF(150mL)中にジイソプロピル(2R,3S)−2−ベンジル−3−ヒドロキシスクシナート(9.76g;31.65mmol;1.00eq.)を取込み、0℃まで冷却し、水(50mL)中のKOH(10.65g、189.90mmol、6.00eq.)で処理した。結果として得た混合物を48h、室温で撹拌した。THFを除去し、水中に残渣を取込んだ。エーテル(100mL)で水性層を洗浄し、0℃まで冷却しHCl水溶液(1N)でpH3.8まで酸性化させた。分離した固体をろ過により収集して、白色固体(2.08g、29%)として表題化合物(単一のジアステレオ異性体1を得た。
ステップc) (2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−3−フェニルプロパン酸の形成
アセトン(50.0mL)中の(2R,3S)−2−ベンジル−3−ヒドロキシコハク酸(2.08g;9.28mmol;1.00eq.)の溶液に対し、2,2−ジメトキシプロパン(2.3ml;18.55mmol;2.0eq.)及び塩化銅(II)(124.73mg;0.93mmol;0.10eq)を添加した。室温で4h、結果として得た反応混合物を撹拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣をCHCl3中に取込んだ。活性炭を添加し、結果として得た混合物を1時間撹拌した。セライトパッド上のろ過により、さらなる精製なく次のステップで使用される緑色がかった油(1.81g、74%)として表題生成物(単一ジアステレオ異性体)を得た。
中間体39: (2R)−3−シクロペンチルメチル−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]プロパン酸の形成
Figure 0005226307
ステップa) ジイソプロピル(2R、3S)−2−(シクロペンチルメチル)−3−ヒドロキシスクシナートの形成
Figure 0005226307
2下で無水THF(250mL)中のジイソプロピル−(S)−(−)−マラート(50.0g、229.1mmol、1.0eq.)及び(ヨードエチル)シクロペンタン(55.6g、264.6mmol、1.15eq.)の低温(5℃)溶液に対して、90minにわたり、THF中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(481mL;1.0M、481.1mmol、2.1eq.)の溶液(1M)を添加した。温度を20℃まで暖め、完了するまで15時間混合物を撹拌した(TLC(SiO2)により監視;シクロヘキサン8−エチルアセタート2;モリブデン酸で処理)。
ステップb) (2R、3S)−2−(シクロペンチルメチル)−3−ヒドロキシコハク酸の形成
Figure 0005226307
水中の水酸化カリウム溶液(183.2mL;5.0M;916.4mmol、4.0eq.)を、先の反応混合物に添加し、溶液を3日間にわたり室温で撹拌した。反応混合物にMTBE(200mL)を添加し、撹拌しながら5分経過後、層を分離させ、有機相を水酸化カリウム1Nで抽出した(4×100mL)。組み合わせた水性層をMTBEで洗浄し(2×150mL)、撹拌しながら5℃まで冷却した。その後、濃塩酸をpH=3.9まで滴下により添加した。5℃で撹拌しながら30分経過後、結果として得た懸濁液をろ過して、白色粉末(12.88g、22%)として半分のカリウム塩の第1の収獲を得た。過飽和を回避してろ過液を塩化ナトリウムで飽和させ(溶液中にはいかなる固体塩化ナトリウムも見えない)、沈殿を観察し、ろ過を行なって半分のカリウム塩の第2の収獲を白色固体として得た(9.86g、17%)。バッチを組合せ、200mLの塩酸中に取込み、酢酸エチルで抽出した(150mL)。相分離の後水性相を塩化ナトリウムで飽和させ、酢酸エチルで抽出した(150mL)。このループを2回くり返し、その後組合わされた有機相をNgSO4上で乾燥させ、ろ過させ、濃縮させてオレンジ色の固体として表題生成物を得た(18.97g、38%)。
ステップc) (2R)−3−シクロペンチルメチル−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]プロパン酸の形成
Figure 0005226307
アセトン(300mL)中の(2R、3S)−2−(シクロペンチルメチル)−3−ヒドロキシコハク酸(18.97g、87.73mmol;1.0eq.)の溶液に対して、2,2−ジメトキシプロパン(21.6mL、175.46mmol、2.0eq.)と塩化銅(II)(1.18g;8,77mmol、0.1eq.)を添加した。結果として得た反応混合物を室温で16h撹拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣をCHCl3(200mL)中に取込みた。活性炭(10g)を添加し、30分間室温で撹拌した。セライトパッド上のろ過により、黄色がかった油として表題化合物を得た。ヘプタン/MTBE60/40で溶出するフラッシュクロマトグラフィ(Si60;40〜60ミクロン)での精製により、無色の油として表題生成物(16.30g;72.5%)を得た。
実施例1: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(2−ピリジニル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミド(1)
Figure 0005226307
ステップa) (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(2−ピリジニル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
DMF(15mL)中のペンタフルオロフェニル(2S)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタノアート及びペンタフルオロフェニル(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタノアート(中間体1、792.6mg;2.0mmol;1.0eq.)の55/45ジアステレオ異性体混合物の溶液に対して、1−(2−ピリジル)ピペラジン(326.5mg;2.0mmol;1.0eq.)を添加した。室温で14hの反応後、溶媒を蒸発させて油を得た。クロマトグラフィー(SiO2)での精製により、(2つのジアステレオ異性体の50/50混合物で)無色の油として表題化合物を得た。この生成物を、iPrOH(10mL)上で溶解させ48時間−20℃に保持した。上澄みを収集し、蒸発させて無色の油を得た(301mg、40%、単一ジアステレオ異性体)。M+(ESI):。376.3。HPLC(条件A):Rt:5.0min(HPLC純度:77.1%)。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.22(d、J=4.2Hz、IH)、7.58−7.47(m、1H)、6.74−6.63(m、2H)、4.54(d、J=6.0Hz、IH)、3.88−3.41(m、8H)、3.33−3.22(m、1H)、1.89−1.62(m、3H)、1.61(s、3H)、1.55(s、3H)、0.99−0.88(m、6H)。
ステップb) (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(2−ピリジニル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミドの形成
iPrOH(5mL)中の(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(2−ピリジニル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン(250mg;0.67mmol;1.0eq.)の溶液に対して、ヒドロキルアミンの水溶液(50%;0.195mL;3.35mmol;5.0eq.)を添加し、結果として得られた反応混合物を2.5時間室温で撹拌した。溶媒の蒸発後、粗製混合物を逆相クロマトグラフィにより精製して、白色粉末として表題化合物(1)を得た(74mg;31%)。M-(ESI):349.2;M+(ESI):351.1。HPLC:Rt:1.3min(HPLC純度:100%)。
実施例2:(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミド(2)
Figure 0005226307
ステップa) (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
DMF(1.5mL)中のペンタフルオロフェニル(2S)−2−[(4S)−2,2−−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタノアート及びペンタフルオロフェニル(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタノアート(中間体1;150.0mg;0.38mmol;1.0eq.)の55/45のジアステレオ異性体混合物の溶液に対して、3−フェニル−5−ピペラジノ−1,2,4−チアジアゾール(93.2mg;0.38mmol;1.0eq.)を添加し、結果として得られた反応混合物を14h、室温で撹拌した。HClの水溶液(1N)を添加し、結果として得られた混合物をEtOAcで抽出し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過しかつ蒸発させて油を得た。この残渣をCD3OD中に取込んだ。沈殿物をろ過し、母液を蒸発させ、結果として得られた残渣を、その後クロマトグラフィ(SiO2、約30minでc−hex/EtOAc2/1から1/1への勾配)により精製して、無色の油として表題生成物を得た(10mg;5.8%)。M+(ESI):459.0。HPLC(条件A):Rt:4.5min(HPLC純度:98.5%)。
ステップb) (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミドの形成
iPrOH(0.20mL)中の(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン(9.0mg;0.019mmol;1.0eq.)の溶液に対して、ヒドロキルアミンの水溶液(50%;0.0029mL;0.098mmol;5.0eq.)を添加し、結果として得られた反応混合物を2時間室温で撹拌した。溶媒の蒸発から無色の油として表題生成物(2)を得た(9mg;100%)。M-(ESI):432.1;M+(ESI):434.3。HPLC(条件A):Rt:3.1min(HPLC純度:79.3%)。
実施例3: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(3)
Figure 0005226307
ステップa) (5S)−2,2−ジメチル−5−[(1S)−3−メチル−1−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
DMF(10.0mL)中のペンタフルオロフェニル(2S)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタノアート及びペンタフルオロフェニル(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタノアート(中間体1、484.8mg;1.22mmol;1.0eq.)及びトリエチルアミン(339.13μl;2.45mmol;2.0eq.)の55/45のジアステレオ異性体混合物に対して、(3R)−3−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン(中間体9、300mg;1.22mmol;1.0eq.)を添加した。室温で14時間の反応後、溶媒を蒸発させ、残渣をエーテル中に溶解させて水で抽出した(3回)。組み合わせた有機層を乾燥させかつ蒸発させて油を得た。この残渣をクロマトグラフィにより精製し表題生成物を得た(170mg;30.4%、2つのジアステレオ異性体の混合物として)。M+(ESI):458.4。HPLC(条件A):Rt:4.1min(HPLC純度:91.8%)。
ステップb) (2R)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]ピペラジニル}カルボニル)ヘキサンアミドの形成
MeOH(5.0mL)中の(5S)−2,2−ジメチル−5−[(1S)−3−メチル−1−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−1,3−ジオキソラン−4−オン(142mg;0.31mmol;1.0eq.)の溶液に対して、ヒドロキルアミンの水溶液(50%;0.046mL;1.55mmol;5.0eq.)を添加し、結果として得られた反応混合物を4.5時間室温で撹拌した。溶媒の蒸発により油を得た。この残渣をMeOH/ACN(2mL/1mL)中に取込み、逆相クロマトグラフィにより精製して表題生成物(3)を単一ジアステレオ異性体の混合物として白色粉末として得た(40mg;29.8%)。M-(ESI):431.0;M+(ESI):433.6。HPLC(条件C):Rt:10.8min(HPLC純度:98.7%)。
実施例4: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)−ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミド(4)
Figure 0005226307
ステップa) (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
DMF(4mL)中の(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタン酸(国際公開第94/0244号に従って又は同様にしてSeebach et al、1990、Org. Syntheses、Coll. Vol. Ill、p153-159; 7に従って調製されたもの;755.0mg;3.28mmol;1.0eq.)及びDIEA(1.18mL;6.89mmol;2.1eq.)の低温(0℃)の溶液に対して、HATU(1.37g;3.61mmol;1.1eq.)を添加し、結果として得られた反応混合物を0℃で2min、撹拌した。次に(3R)−3−メチル−1−ピリジン−2−イルピペラジン(中間体3、639.3mg;3.61mmol;1.1eq.)を添加し、結果として得られた反応混合物を室温で14時間撹拌した。水を添加し、該混合物をEt2Oで抽出した(3回)。組み合わせた有機層をNaClの飽和水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過しかつ蒸発させて油を得た。この残渣をクロマトグラフィにより(約30min、c−hex中の33%EtOAcからc−hex中の50%EtOAcまでの勾配)精製し2つのジアステレオ異性体として白色固体として表題生成物(625mg、49%)を得た。M+(ESI):390.3;(HPLC(条件D):Rt主:13.7min;Rt副:13.8min;主/副:55/45)。HPLC(条件A)、Rt:2.3min(HPLC純度:97.4%)。
ステップb) (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)−ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミドの形成
iPrOH(2.0mL)中の(5S)−2,2−ジメチル−5−((1R)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン(517mg;1.33mmol;1.0eq.)の溶液に対して、ヒドロキルアミンの水溶液(391.5μl;6.64mmol;5.0eq.)を添加し、結果として得られた反応混合物を40minの間室温で撹拌した。HPLC分析は、2つのジアステレオ異性体(75/25)の存在を示した。この反応混合物を水(6mL)中に溶解させ、逆相クロマトグラフィ(第1の溶出ピークとして主ジアステレオ異性体、5min間、ACN中の100%H2Oから始まり75%H2Oに至る勾配、次に25min間、ACN中の定組成75%H2O;流量50mL/min)により直接精製して白色粉末として表題生成物(4)を得た(230mg;47%)。1H NMR(CD3OD、300MHz)δ8.10(m、1H)、7.58(m、1H)、6.84(m、1H)、6.69(m、1H)、4.84−4.70(m、1H)、4.60(m、1H)、4.48(m、0.4H)、4.19(m、1H)、4.13−3.98(m、2H)、3.71−3.55(m、0.6H)、3.30−3.07(m、2H)、3.05−2.82(m、1H)、1.94−1.76(m、1H)、1.55−1.38(m、3H)、1.35(d、1.3H、J=6.7Hz)、1.23(d、1.7H、J=6.7Hz)、0.93(m、6H)。M+(ESI):365.2、M-(ESI):363.2。HPLC(条件B)、Rt:2.4min(HPLC純度:97.6%)。
実施例5:(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2S)−2−メチル−4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド(5)
Figure 0005226307
ステップa) (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2S)−2−メチル−4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
DMF(4mL)中のペンタフルオロフェニル(2S)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタノアート及びペンタフルオロフェニル(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタノアート(中間体1、198mg;0.50mmol;1.0eq.)の55/45のジアステレオ異性体混合物の溶液に対して、(3S)−3−メチル−1−ピリジン−2−イルピペラジン(中間体4、88.6mg;0.50mmol;1.0eq.)を添加し、結果として得られた反応混合物を室温で48時間撹拌した。水を添加し、混合物をEt2Oで抽出した。組み合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過しかつ蒸発させて油を得た。クロマトグラフィ(SiO2、15min、c−hex中の10%EtOAcからc−hex中の40%EtOAcまでの勾配)での精製により無色の油(2つのジアステレオ異性体の混合物)として表題化合物を得た(43mg;22%)。M+(ESI):390.3。
ステップb) (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2S)−2−メチル−4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミドの形成
(5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2S)−2−メチル−4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン(2つのジアステレオ異性体の混合物として)(28mg、71%)から出発して、実施例1(ステップb)の手順に従って表題生成物(5)を調製した。M(ESI):363.2;M+(ESI):365.2。HPLC:Rt:1.4min(HPLC純度:100%)。
実施例6: (2S,3S)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−2−メチル−4−ピリジン−2−−イルピペラジン−1−イルlカルボニル}ヘキサンアミド(6)
Figure 0005226307
ステップa) (5S)−5−((1S)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
(3R)−3−メチル−1−ピリジン−2−イルピペラジン(中間体3)及び(2R)−2−[(4S)−2,2−−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−(4−エトキシフェニル)ペンタン酸(中間体2)から出発して、実施例4(ステップa)の手順に従って表題生成物を調製した。クロマトグラフィ(SiO2、約30minで、c−hex中の33%EtOAcからc−hex中の50%EtOAcまでの勾配)での精製によりオレンジ色の固体として表題化合物を(190mg;52%、2つのジアステレオ異性体の混合物として)得た。M+(ESI):496.5。HPLC(条件A):Rt:3.2min(HPLC純度:98.2%)。
ステップb) (2S,3S)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミドの形成
(5S)−5−((1R)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン(185mg;0.37mmol;1.0eq.)から出発して、実施例1(ステップb)の手順に従って表題生成物(6)を調製した。逆相クロマトグラフィ(20minで、10/90のACN中の0.1%TFA/H2O中の0.1%TFAから40/60のACN中の0.1%TFA/H2O中の0.1%TFA勾配)での精製により白色粉末として表題化合物を(160mg;91%、2つのジアステレオ異性体の56/44混合物として)得た。M-(ESI):469.2;M+(ESI):471.3。HPLC(条件A):Rt:2.2min(HPLC純度:100%)。HPLC(条件C):Rt:主diast.10.4min;副diast.10.7min 主/副:56/44。
実施例7:(2S,3S)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2S)−2−メチル−4−(2−−ピリジニル)−ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミド(7)
Figure 0005226307
ステップa) (5S)−5−((1S)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2S)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
(3S)−3−メチル−1−ピリジン−2−イルピペラジン(中間体4)及び(2R)−2−[(4S)−2,2−−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−(4−エトキシフェニル)ペンタン酸(中間体2、168mg;0.5mmol;1.0eq.)から出発して,実施例4(ステップa)の手順に従って表題生成物を調製した。クロマトグラフィ(SiO2、約30minで、c−hex中の40%EtOAcからc−hex中の60%EtOAcまでの勾配)での精製により表題化合物(126mg;51%、2つのジアステレオ異性体の混合物として)を得た。
ステップb) (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2S)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミドの形成
(5S)−5−((1R)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2S)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン(110mg;0.22mmol;1.0eq.)から出発して実施例1(ステップb)の手順に従って表題生成物(7)を調製し、精製(逆相クロマトグラフィ)の後に白色固体wo(51mg;49%2つのジアステレオ異性体の混合物として)得た。M-(ESI):469.3;M+(ESI):471.4。HPLC(条件A):Rt:2.2min(HPLC純度:99.2%)。
実施例8:(2S,3S)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−2−メチル−4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド(8)
Figure 0005226307
ステップa) (5S)−5−((1S)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリミジニル)−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−(4−エトキシフェニル)ペンタン酸(中間体2、150mg;0.45mmol;1.0eq.)及び2−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]ピリミジン(中間体7、87mg;0.49mmol;1.1eq.)から出発して、実施例4(ステップa)の手順に従って表題生成物を調製し、クロマトグラフィ(SiO2、約30minで、c−hex中の33%EtOAcからc−hex中の50%EtOAcまでの勾配)での精製の後、白色の発泡体として表題化合物を(110mg;45%、2つのジアステレオ異性体の混合物として)得た。M+(ESI):497.4。HPLC(条件A):Rt:4.0min(HPLC純度:98.5%)。
ステップb) (2S)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリミジニル)ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミドの形成
(5S)−5−((1R)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリミジニル)−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン(109mg;0.22mmol;1.0eq.)から出発して、実施例1(ステップb)の手順に従って表題生成物(8)を調製した。逆相クロマトグラフィ(20minで20/80のACN中の0.1%TFA/H2O中の0.1%TFAから45/55のACN中の0.1%TFA/H2O中の0.1%TFAまでの勾配)での精製により白色粉末として表題化合物を(54mg;42%、68/32の2つのジアステレオ異性体の混合物として)得た。M(ESI):470.2;M+(ESI):472.2。HPLC(条件C):Rt:主diast.9.8min;副diast.10.1min主/副:68/32。HPLC(条件A):Rt:2.6min(HPLC純度:100%)。
実施例9:(2S,3S)−6−(4−エトキシフェニル)−3−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(9)
Figure 0005226307
ステップa) (5S)−5−((1S)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチル−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−(4−エトキシフェニル)ペンタン酸(中間体2、150mg;0.45mmol;1.0eq.)及び(3R)−1−(2−フルオロフェニル)−3−メチルピペラジン(中間体5、95mg;0.49mmol;1.1eq.)から出発して、実施例4(ステップa)の手順に従って表題生成物を調製し、クロマトグラフィ(SiO2、約30minで、c−hex中の33%EtOAcからc−hex中の50%EtOAcまでの勾配)での精製の後、白色発泡体として表題化合物(106mg;42%、2つのジアステレオ異性体の混合物として)を得た。M+(ESI):513.6。HPLC(条件A):Rt:5.0min(HPLC純度:99%)。
ステップb) (2S)−6−(4−エトキシフェニル)−3−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチル−ピペラジニル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミドの形成
(5S)−5−((1R)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチル−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン(112mg;0.22mmol;1.0eq.)から出発して、実施例1(ステップb)の手順に従って表題生成物(9)を調製した。逆相クロマトグラフィ(20minで、40/60のACN中の0.1%TFA/H2O中の0.1%TFAから65/35のACN中の0.1%TFA/H2O中の0.1%TFAまでの勾配)での精製により白色粉末として表題化合物を(82mg;76%、67/33の2つのジアステレオ異性体混合物として)得た。M-(ESI):486.1;M+(ESI):488.1。HPLC(条件C):Rt:主diast.12.3min;副diast.12.6min 主/副:67/33。
実施例10:(2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド(l0)
Figure 0005226307
2−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]ピリミジン(中間体7)から出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題化合物を得た。M-(ESI):364.2;M+(ESI):366.0。HPLC(条件A):Rt:2.0min(HPLC純度:99.4%)。
実施例11: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2S)−2−メチル−4−(4−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド(11)
Figure 0005226307
(3S)−3−メチル−1−(4−メチルピリジン−2−イル)ピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題化合物を得た。M-(ESI):377.2;M+(ESI):379.2。HPLC(条件A):Rt:2.2min(HPLC純度:84.4%)。
実施例12: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(12)
Figure 0005226307
(3R)−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3−メチルピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題化合物を得た。M-(ESI):410.2;M+(ESI):412.3。HPLC(条件A):Rt:3.1min(HPLC純度:68.2%)。
実施例13: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(13)
Figure 0005226307
(3R)−1−(2−フルオロフェニル)−3−メチルピペラジン(中間体5)から出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題化合物を得たM-(ESI):380.1;M+(ESI):381.9。HPLC(条件A):Rt:3.1min(HPLC純度:100%)。
実施例14: (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド(14)
Figure 0005226307
ステップa) (5R)−5−((1S)−1−{[4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
無水DCM(3mL)中の(2S)−2−[(4R)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタン酸(ジイソプロピル(R)−(+)−マラート、150mg、0.65mmol)から出発して、国際公開第94/02447号に従って又は同様にしてSeebach et al、1990、Org. Syntheses、Coll. Vol. Ill、pl53-159に従って調製されたもの)の低温溶液(0℃)に対して、DIEA(115μL、0.69mmol)及び−フルオロ−N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスファート(190mg、0.72mmol、Aldrich)を添加した。反応混合物を40min間0℃で撹拌した。無水DCM(1mL)中の1−(4−メトキシフェニル)ピペラジン(138mg、0.72mmol、Chess)及びDIEA(115μL、0.69mmol)の溶液を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次にシリカカラム(30g、c−Hex/EtOAc4:1で湿潤させたもの)上に注いだ。30minでcHex/EtOAc4:1からc−Hex/EtOAc1:1までの勾配を用いて精製を実施して、158mgの白色粉末を得た。iPrOHからの再結晶化により112mg(43%)の表題化合物を白色粉末として得た。HPLC、Rt:3.02min(純度:99.0%)。LC/MS、M+(ESI):405.3。1H NMR(CD3OD、300MHz)δ7.00(d、J=9.2Hz、2H)、6.89(d、J=9.2Hz、2H)、4.56(d、J=8.7Hz、IH)、3.87(m、3H)、3.78(s、3H)、3.73(m、1H)、3.50(m、1H)、3.15−3.00(m、4H)、1.93−1.72(m、2H)、1.66(s、3H)、1.58(m、1H)、1.56(s、3H)、0.98(d、J=6.4Hz、6H)。
ステップb) (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド(14)の形成
iPrOH(4mL)中の(5R)−5−((1S)−1−{[4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン(108mg、0.27mmol)の懸濁液に対して、ヒドロキルアミンの50%水溶液(80μL)を添加し、結果として得られた混合物を2時間室温で撹拌した。次に、白色の固体をろ過し、水で洗浄し減圧下で乾燥させて白色粉末として56mg(55%)の表題化合物を得た。HPLC、Rt:1.57min(純度:99.1%)。LC/MS、M+(ESI):380.2、M-(ESI):378.2。1H NMR(CD3OD、300MHz)δ7.01(d、J=9.1Hz、2H)、6.89(d、J=9.1Hz、2H)、4.05(d、J=6.8Hz、1H)、3.96(m、2H)、3.80(m、1H)、3.78(s、3H)、3.68(m、1H)、3.49(m、1H)、3.15−2.99(m、4H)、1.72(m、1H)、1.54(m、1H)、1.29(m、1H)、0.96(d、J=6.5Hz、3H)、0.95(d、J=6.4Hz、3H)。
実施例15: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(15)
Figure 0005226307
(3R)−1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−3−メチルピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題化合物を得た。M-(ESI):414.2;M+(ESI):416.2。HPLC(条件A):Rt:3.4min(HPLC純度:99.0%)。
実施例16: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(16)
Figure 0005226307
(3R)−1−(5−クロロピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題化合物を得た。M-(ESI):397.2;M+(ESI):399.2。HPLC(条件A):Rt:1.4min(HPLC純度:97.7%)。
実施例17: (2R,3S)−3−{[(4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(17)
Figure 0005226307
1−(4−フルオロフェニル)−ピペラジンジ−ヒドロクロリド及びDIEAから出発して、実施例14(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題化合物を得た。M-(ESI):366.2;M+(ESI):368.2。HPLC(条件A):Rt:2.1min(HPLC純度:100%)。
実施例18: (2R3S)−3−{f(lS.4S)−5−(4−フルオロフェニル)−2.5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(18)
Figure 0005226307
(lS,4S)−5−(4−フルオロフェニル)−5−アザ−2−アゾニアビシクロ[2.2.1]ヘプタンクロリド及びDIEAから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題化合物を得た。M-(ESI):378.2;M+(ESI):380.0。HPLC(条件A):Rt:2.8min(HPLC純度:98.0%)。
溶液相及び固相化学プロトコルの両方を用いて、複数の合成アプローチにより容易に入手可能な出発材料から、構造式(VI)に従った新規の誘導体を調製することが可能である。<ヌケ>のための合成経路の実施例が以下に記述されている。
構造式(VI)を調製するための好ましいプロセスは、構造式(VII)のジオキソラン保護されたジカルボン酸と適切なアミン(VIII)をカプリングさせて中間体(IX)を形成することから成る(なおここで、E、R1及びR15並びにnは、以上で定義されたとおりである(以下の図4参照))。DCM、THF又はDMFなどの適切な溶媒中のTEA、DIEA、NMMといった塩基の存在下又は不在下で、DIC、EDC、TBTU、DCC、HATU、PyBOP(登録商標)、イソブチルクロロホルマート、1−メチル−2−クロロピリジニウムヨウ化物(向山の試薬)その他といった標準的カップリング剤を伴って又は伴わずにアミン及びジカルボン酸又はジカルボン酸誘導体(例えば酸塩化物)からアミド結合を調製するための当業者にとっては周知の条件及び方法を用いる、かかるカップリングのための一般的プロトコルが、以下の実施例中で示されている。
スキーム4
Figure 0005226307
構造式(VIII)の化合物は市販されているか、あるいは以下に記述されているプロトコルから獲得することができる。
構造式(IX)の中間体をヒドロキシルアミンと反応させるか又は保護されたヒドロキシルアミンH2NO−R8(ここでR8は例えばt−ブチル、ベンジル、トリアルキルシリル、テトラヒドロピラニル(THP)又は任意の適切な保護基といった保護基である)と反応させ、その後既知の脱保護工程を行って構造式(VI)の化合物を形成することが可能である(下記の図5参照)。
スキーム5
Figure 0005226307
以下に記述される実施例で提供されているHPLCデータは、以下の通りに入手したものである。HPLC:Waters Xterra(登録商標)C83.5μm カラム50mm×4.6mm;UV検出(maxplot);流量:2mL/min;条件:8minで、H2O中の0.1%TFAからCH3CN中の0.07%TFAまでの勾配。分取HPLCは、Waters Xterra(登録商標) Prep MS C810μm カラム300mm×30mmを用いて得られた;UV検出(254nM及び220nM);流量:30mL/min。以下に記述される実施例中で提供されているMSデータは、以下の通りに得られたものである:質量スペクトル:LC/MS Waters ZMD(ESI)。以下に記述される実施例中で提供されているNMRデータは、以下の通りに得られたものである:1H NMR:Bruker DPX−300MHz。
以下の市販の試薬を使用した:ジイソプロピル(S)−(−)−マラート(Avocado製)、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(Fluka製)、3−ブロモ−2−メチルプロペン(Aldrich製)、アリルブロミド(Fluka製)、HATU(Aldrich製)、2,2−ジメトキシプロパン(Fluka製)、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(Aldrich製)、4−ブロモフェネトール(Aldrich製)、1−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(Aldrich製)、トリ−o−トリルホスフィン(Aldrich製)、酢酸パラジウム(II)(Acros製)、塩化銅(II)(Aldrich製)、1−(2−ピリジル)ピペラジン(Aldrich製)、1−(4−フルオロフェニル)−ピペラジン−ジヒドロクロリド(Aldrich製)、1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン(Maybridge製)、2−(ピペリジニウム−4−イルオキシ)ピリジニウムジクロリド(Array製)、6−ピペラジン−1−イルニコチノニトリル(Maybridge製)、1−(6−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン(EmkaChem製)、1−(6−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン(Bionet製)、1−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン(JW-Pharmlab製)、1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン(ABCR製)、4−(2−クロロフェノキシ)ピペリジニウムクロリド(Array製)、1−(2−クロロフェニル)ピペラジン(EmkaChem製)、6−メチル−4−ピペラジン−1−イル−2−(トリフルオロメチル)キノリン(Maybridge製)、1−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン(Maybridge製)、1−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン(Maybridge製)、1−(2−メトキシフェニル)ピペラジン(Fluka製)、1−(4−クロロフェニル)ピペラジン(Acros製)、2−ピペラジン−1−イルピラジン(EmkaChem製)、4−(2−ピペラジン−1−イルエチル)モルホリン(EmkaChem製)、2−ピペラジン−1−イルベンゾニトリル(EmkaChem製)、(lS,4S)−5−(4−フルオロフェニル)−5−アザ−2−アゾニアビシクロ[2.2.1]へプタン(Aldrich製)。
中間体2: (2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−(4−エトキシフェニル)ペンタン酸
Figure 0005226307
を以上に記述された通りに合成した。
中間体 2a:ジイソプロピル(2R,3S)−2−アリル−3−ヒドロキシブタンジオアート
Figure 0005226307
を以上に記述された通りに合成した。
中間体10: (2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタン酸
Figure 0005226307
ステップa) ジイソプロピル(2S,3R)−2−ヒドロキシ−3−{(2E)−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−プロペニル}ブタンジオアートの形成
Figure 0005226307
CH3CN(50.0mL)中のジイソプロピル(2R,3S)−2−アリル−3−ヒドロキシブタンジオアート(中間体2a、5.0g;19.4mmol;1.0eq.)、TEA(6.23mL;46.5mmol;2.4eq.)の溶液に対して、1−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(5.13g;21.3mmol;1.1eq.)を添加した。この溶液に対して、CH3CN(4mL)中のトリ−o−トリルホスフィン(0.59g;1.94mmol;0.10eq.)及び酢酸パラジウム(II)(43.46mg;0.19mmol;0.01eq.)の音波処理した混合物を添加した。反応を14h80℃で撹拌し、RTまで冷却し、溶媒を蒸発させた(rotavap)。残渣をEtOAc中に取込み、NH4Clの飽和水溶液、NaHCO3の飽和水溶液、そしてNaClの飽和水溶液で洗浄しMgSO4上で乾燥させた。溶媒の蒸発により油を得た。クロマトグラフィ(SiO2、30minで10/90のEtOAc/c−hexから100/0のEtOAc/c−hexまでの勾配)での精製により無色の油を得た(6.98g、86.2%)。M+(ESI):419.2;M-(ESI):417.0。
ステップ b)ジイソプロピル(2S,3R)−2−ヒドロキシ−3−{3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]プロピル}ブタンジオアートの形成
Figure 0005226307
2雰囲気下で、メタノール(105mL)中のジイソプロピル(2S,3R)−2−ヒドロキシ−3−{(2E)−3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−プロペニル}ブタンジオアート(6.98g;16.68mmol;1.00eq.)の溶液に対して、Pd−C(10%;200mg;0.17mmol;0.01eq.)を添加した。次に混合物を室温で14h、2バールの水素下で水素化した。その後反応混合物をろ過し、蒸発させて表題化合物を得た(6.95g;99.1%)。
ステップc) (2S,3R)−2−ヒドロキシ−3−{3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]プロピル}ブタンジオン酸の形成
Figure 0005226307
THF/水(3/1;140mL)中のジイソプロピル(2S,3R)−2−ヒドロキシ−3−{3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]プロピル}ブタンジオアート(6.98g;16.6mmol;1.0eq.)の溶液に対して、水酸化カリウム(5.59g;99.6mmol;6.0eq.)を添加した。次に反応混合物を室温で14h撹拌した。水層をpH2までHCl水溶液で酸性化し、EtOAc.で抽出した。その後組み合わせた有機層をMgSO4上で乾燥させ蒸発させて、表題化合物を油(6.19g)として得、これをさらなる精製無く次の段階で使用した。
ステップd) (2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタン酸の形成
アセトン(61mL)中の(2S,3R)−2−ヒドロキシ−3−{3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]プロピル}ブタンジオン酸(5.58g;16.6mmol;1.0eq.)の溶液に対して、2,2−ジメトキシプロパン(3.5mL;28.2mmol;1.70eq.)及び塩化銅(II)(220mg;1.66mmol;0.1eq.)を添加した。結果として得られた反応混合物を14h室温で撹拌した。反応混合物を蒸発させて、残渣をEt2O中に取込み、セライトパッド上でろ過した。液体を再度蒸発させて、残渣をEt2O中の活性炭により処理し、セライトのパッド上でろ過して緑色がかった油として表題化合物を得(5.85g;93.7%)、これをさらなる精製無く次の段階で使用した。M+(ESI):377.0;M-(ESI):375.1。
実施例19: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(19)
Figure 0005226307
ステップa) (5S)−5−((1R)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
無水DMF(2mL)中の(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−(4−エトキシフェニル)ペンタン酸(中間体2、150mg、0.44mmol、1.0eq.)及びDIEA(242mg、1.9mmol、4.1eq.)の冷却溶液(0℃)に対して、ジメチルアミノ−([1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)−メチレン]−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスファート(186mg、0.49mmol、1.1eq.)を添加した。2min間の反応後、1−(4−フルオロフェニル)−ピペラジン−ジヒドロクロリドを添加し、反応を室温で一晩撹拌した。次に水を添加し、水相をEt2Oで抽出した(3回)。組み合わせた有機相をMgSO4上で乾燥させ、ろ過し濃縮した。粗製化合物シリカゲル(約30minで、c−hex中の33%EtOAcから50%までの勾配)上で精製し、白色固体として表題化合物を得た(120mg、49%)。M+(ESI):499.4;HPLC(条件A)、Rt:4.53min(HPLC純度:98.7%)。
ステップb) (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド
iPrOH(1mL)中の(5S)−5−((1R)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン(120mg;0.24mmol;1.0eq.)の溶液に対して、ヒドロキシルアミン(50%、71μl;1.2mmol;5.0eq.)の水溶液を添加し、反応混合物を45min撹拌した。次にCH3CN(4mL)を添加し、結果として得られた混合物を逆相分取HPLC(0.1%のTFAを含有する水中での、0.1%TFAを含有するCH3CNの25%から45%までの勾配)でのクロマトグラフィにより精製した。収集された留分を凍結乾燥させ白色固体として表題化合物(19)を得た(75mg、66%)。1H NMR(CDCl3、300MHz)δ7.1−6.99(m、6H)、6.80(d、J=8.2Hz、2H)、4.26(m、1H)、4.06(m、1H)、3.96(t、2H、J=6.8Hz)、3.80(m、1H)、3.63(m、2H)、3.40(m、1H)、3.23−3.00(m、4H)、2.58(m、2H)、1.85−1.52(m、4H)、1.38(t、J=6.9Hz、3H)。M-(ESI):472.1;M+(ESI):474.6。HPLC:Rt:3.2min(HPLC純度:93.7%)。
適切なアミンを用いて(使用されているアミンがモノ−ヒドロクロリド塩の場合は1eq.のDIEAの存在下で、かつアミンがジ−ヒドロクロリド塩の場合は2eq.のDIEAの存在下で)実施例19の手順により実施例20−49の化合物を調製した。分取逆相クロマトグラフィ(HPLC)により生成物を精製した。
実施例20: (2S,3R)−3−[(4−アニリノピペリジン−1−イル)カルボニル]−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(20)
Figure 0005226307
N−フェニルピペリジン−4−アミンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):468.0;M+(ESI):470.3。HPLC:Rt:2.5min(HPLC純度:99.8%)。
実施例21: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(21)
Figure 0005226307
1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン用いて、実施例19の手順に従ってを表題化合物を調製した。M-(ESI):523;M+(ESI):525。HPLC:Rt:3.4min(HPLC純度:96%)。
実施例22: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(ピリジン−2−イルオキシ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド(22)
Figure 0005226307
2−(ピペリジニウム−4−イルオキシ)ピリジニウムジクロリド及びDIEAを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):470;M+(ESI):472。HPLC:Rt:2.8min(HPLC純度:98.3%)。
実施例23: (2S,3R)−3−{[4−(5−シアノピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(23)
Figure 0005226307
6−ピペラジン−1−イルニコチノニトリルを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):480.6;M+(ESI):482.8。HPLC:Rt:3.2min(HPLC純度:96.2%)。
実施例24: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(6−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド(24)
Figure 0005226307
1−(6−メチル−ピリジン−2−イル)ピペラジンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M+(ESI):471.3。HPLC:Rt:2.3min(HPLC純度:80.2%)。
実施例25: (2S,3R)−3−{[4−(6−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(25)
Figure 0005226307
1−(6−クロロピリジン−2−イル)ピペラジンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):489.3;M+(ESI):491.7。HPLC:Rt:3.8min(HPLC純度:98.1%)。
実施例26: (2S,3R)−3−{[4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(26)
Figure 0005226307
1−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):489;M+(ESI):491。HPLC:Rt:2.9min(HPLC純度:97.9%)。
実施例27: (2S,3R)−3−{[4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(27)
Figure 0005226307
1−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ピペラジンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):506;M+(ESI):508。HPLC:Rt:4min(HPLC純度:95.6%)。
実施例28: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(28)
Figure 0005226307
4−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピペリジニウムクロリド及びDIEAを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):537.1;M+(ESI):540.6。HPLC:Rt:4.3min(HPLC純度:94.8%)。
実施例29: (2S,3R)−3−{[4−(2−クロロフェノキシ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(29)
Figure 0005226307
4−(2−クロロフェノキシ)ピペリジニウムクロリド及びDIEAを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):503.8;M+(ESI):505.0。HPLC:Rt:4.1min(HPLC純度:90.7%)。
実施例30: (2S,3R)−3−{[4−(2−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(30)
Figure 0005226307
1−(2−クロロフェニル)ピペラジンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):488.0;M+(ESI):490.1。HPLC:Rt:3.8min(HPLC純度:96%)。
実施例31: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[6−メチル−2−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(31)
Figure 0005226307
6−メチル−4−ピペラジン−1−イル−2−(トリフルオロメチル)キノリンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):587.1;M+(ESI):589.8。HPLC:Rt:3.9min(HPLC純度:95.9%)。
実施例32: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(32)
Figure 0005226307
1−[3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):523.2;M+(ESI):525.1。HPLC:Rt:3.7min(HPLC純度:93%)。
実施例33: (2S,3R)−3−{[4−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(33)
Figure 0005226307
1−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)ピペラジンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):522.9;M+(ESI):525.0。HPLC:Rt:3.2min(HPLC純度:97.1%)。
実施例34: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド(34)
Figure 0005226307
1−(2−メトキシフェニル)ピペラジンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):484.0;M+(ESI):486.1。HPLC:Rt:2.7min(HPLC純度:94.7%)。
実施例35: (2S,3R)−3−{[4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(35)
Figure 0005226307
1−(4−クロロフェニル)ピペラジンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):488.1;M+(ESI):490.0。HPLC:Rt:3.8min(HPLC純度:91%)。
実施例36: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−[(4−ピラジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド(36)
Figure 0005226307
2−ピペラジン−1−イルピラジンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):456.7;M+(ESI):458.6。HPLC:Rt:2.7min(HPLC純度:85.8%)。
実施例37: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(2−モルホリン−4−イルエチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド(37)
Figure 0005226307
4−(2−ピペラジン−1−イルエチル)モルホリンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):491.1;M+(ESI):493.4。HPLC:Rt:1.8min(HPLC純度:90.2%)。
実施例38: (2S,3R)−3−{[4−(2−シアノフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(38)
Figure 0005226307
2−ピペラジン−1−イルベンゾニトリルを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):479.1;M+(ESI):481.5。HPLC:Rt:3.6min(HPLC純度:83%)。
実施例39: (2S,3R)−3−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヘキサンアミド(39)
Figure 0005226307
1−(2−フルオロフェニル)ピペラジン及び(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタン酸(中間体10)を用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):512.6;M+(ESI):514.7。HPLC:Rt:3.9min(HPLC純度:93.4%)。
実施例40: (2S,3R)−3−{[4−(6−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニルlヘキサンアミド(40)
Figure 0005226307
1−(6−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン及び(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタン酸(中間体10)を用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):529.0;M+(ESI):531.1。HPLC:Rt:4min(HPLC純度:97.9%)。
実施例41: (2S,3R)−N,2−ジヒドロキシ−3−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−6−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ヘキサンアミド(41)
Figure 0005226307
1−ピリジン−2−イルピペラジン及び(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタン酸(中間体10)を用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):495.5;M+(ESI):497.3。HPLC:Rt:4.3min(HPLC純度:90.4%)。
実施例42: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−[(4−{[4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ}ピペリジン−1−イル)カルボニル)ヘキサンアミド(42)
Figure 0005226307
N−ピペリジン−4−イル−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):538.1;M+(ESI):540.6。HPLC:Rt:3.7min(HPLC純度:99.4%)。
実施例43: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[(3−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(43)
Figure 0005226307
N−(3−メトキシフェニル)ピペリジン−4−アミンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):498.2;M+(ESI):500.3。HPLC:Rt:2.7min(HPLC純度:99.3%)。
実施例44: (2S,3R)−3−[(4−{[3−(ジメチルアミノ)フェニル]アミノ}ピペリジン−1−イル)カルボニル]−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(44)
Figure 0005226307
N,N−ジメチル−N’−ピペリジン−4−イルベンゼン−1,3−ジアミンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):511.2;M+(ESI):513.3。HPLC:Rt:2.5min(HPLC純度:100%)。
実施例45: (2S,3R)−3−({4−[(3−アミノピリジン−2−イル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(45)
Figure 0005226307
2−ピペリジン−4−イルピリジン−2,3−ジアミンを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M+(ESI):486.3。HPLC:Rt:2.3min(HPLC純度:96.3%)。
実施例46: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]ピペリジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(46)
Figure 0005226307
4−(ピペリジン−4−イルアミノ)フェノールを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M+(ESI):486.6。HPLC:Rt:2.8min(HPLC純度:87.3%)。
実施例47: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−3−{[(1S,4S)−5−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(47)
Figure 0005226307
(1S,4S)−5−(4−フルオロフェニル)−5−アザ−2−アゾニアビシクロ[2.2.1]ヘプタンクロリド及びDIEAを用いて、実施例19の手順に従って表題化合物を調製した。M-(ESI):484.1;M+(ESI):486.3。HPLC:Rt:3.4min(HPLC純度:98.2%)。
実施例48: (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド(48)
Figure 0005226307
1−(2−ピリジル)ピペラジン(Aldrich)から出発して、実施例14(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):349.1;M+(ESI):351.2。HPLC(条件A):Rt:1.1min(HPLC純度:100%)。
実施例49: (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(49)
Figure 0005226307
1−(4−トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン(Chess)から出発して、実施例14(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):416.3;M+(ESI):418.3。HPLC(条件A):Rt:3.4min(HPLC純度:98.8%)。
実施例50: (2R,3S)−3−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(50)
Figure 0005226307
1−(2−フルオロフェニル)ピペラジン(Aldrich)から出発して、実施例14(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):366.2;M+(ESI):368.2。HPLC(条件A):Rt:2.7min(HPLC純度:99.7%)。
実施例51: (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−[(4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド(51)
Figure 0005226307
1−(2−ピリミジル)ピペラジン(Emkachem)から出発して、実施例14(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):350.2;M+(ESI):352.2。HPLC(条件A):Rt:1.4min(HPLC純度:100%)。
実施例52: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(52)
Figure 0005226307
(3R)−3−メチル−1−(4−トリフルオロメトキシフェニル)ピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):446.2;M+(ESI):448.3。HPLC(条件A):Rt:4.0min(HPLC純度:83%)。
実施例53: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−ビフェニル−4−イル−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(53)
Figure 0005226307
(3R)−1−ビフェニル−4−イル−3−メチル−ピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):438.2;M+(ESI):440.3。HPLC(条件A):Rt:3.7min(HPLC純度:100%)。
実施例54: (2S,3S)−3−{[(2S)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(54)
Figure 0005226307
(3S)−1−(2−フルオロフェニル−3−メチルピペラジン(中間体6)から出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):380.2;M+(ESI):382.1。HPLC(条件A):Rt:3.1min(HPLC純度:92.4%)。
実施例55: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3−クロロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(55)
Figure 0005226307
(3R)−1−(3−クロロフェニル)−3−メチル−ピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):396.2;M+(ESI):398.1。HPLC(条件A):Rt:3.4min(HPLC純度:98.5%)。
実施例56: (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル)カルボニル}ヘキサンアミド(56)
Figure 0005226307
ステップa) (5R)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
無水DCM(1.8mL)中の(2S)−2−[(4R)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタン酸(150mg、0.65mmol、ジイソプロピル(R)−(+)−マラートから出発して、国際公開第94/02447号に従って、又は Seebach et al.、1990、Org. Syntheses、Coll. Vol. Ill、pi 53-159と同様にして調製されたもの)の低温溶液(−15℃)に対して、DIEA(115μL、0.69mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(89mg、0.65mmol、Fluka)及び−フルオロ−N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスファート(206mg、0.78mmol、Aldrich)を添加した。反応混合物を15min間−15°Cで撹拌し、1hの間室温で撹拌し、その後0℃に冷却した。無水DCM(1mL)中の1−(5−フェニル−[l,2,4]オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン(230mg、0.78mmol、中間体11親型)及びDIEA(115μL、0.69mmol)の溶液を添加した。反応混合物を室温で5時間撹拌し、次にシリカカラム上に注いだ(c−Hex/EtOAc4:1で湿潤)。cHex/EtOAc4:1からc−Hex/EtOAc3:1までの勾配を用いて精製を実施し、白色粉末として120mg(42%)の表題化合物を得た。HPLC:Rt:4.5min(純度:100%)。LC/MS、M+(ESI):443.3。
ステップb) (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド(58)の形成
(5R)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オンから出発して、実施例14(ステップb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):416.2;M+(ESI):418.3。HPLC(条件A):Rt:3.1min(HPLC純度:99.3%)。
実施例57: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(5−フェニルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド(57)
Figure 0005226307
(3R)−3−メチル−1−(5−フェニル−ピリジン−2−イル)ピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):439.3;M+(ESI):441.4。HPLC(条件A):Rt:2.3min(HPLC純度:97.0%)。
実施例58: 3−[(4−ビフェニル−4−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3.4−ジデオキシ−1−(ヒドロキシアミノ)−5−O−(フェニルメチル)−1−トレオ−ペントース(58)
Figure 0005226307
ステップa) 3−[(4−ビフェニル−4−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3,4−ジデオキシ−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−5−O−(フェニルメチル)−1−トレオ−ペントン酸の形成
Figure 0005226307
5−O−ベンジル−3−カルボキシ−3,4−ジデオキシ−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−1−トレオ−ペントン酸(327mg、1.06mmol、中間体13)から出発して、実施例4(ステップa)の手順に従って表題生成物を調製した。5minで、EtOAc/c−hex(20/80)から20min以内で50/50までのシリカゲル上のクロマトグラフィでの精製により、表題生成物を無色の油として得た(300mg、54%)。M+(ESI):529.4。HPLC(条件A):Rt:4.9min(HPLC純度:90.7%)。
ステップb) 3−[(4−ビフェニル−4−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3,4−ジデオキシ−1−(ヒドロキシアミノ)−5−O−(フェニルメチル)−1−トレオ−ペントースの形成
3−[(4−ビフェニル−4−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3,4−ジデオキシ−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−5−O−(フェニルメチル)−1−トレオ−ペントン酸(300mg)から出発して、実施例4(ステップb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た(55mg、19%)。M-(ESI):502.1;M+(ESI):504.2。HPLC(条件A):Rt:3.6min(HPLC純度:94.1%)。
実施例59: (2R,3S)−3−({4−[5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(59)
Figure 0005226307
4−[5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピペリジン(Peakdale)から出発して、実施例14(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):433.3;M+(ESI):435.3。HPLC(条件A):Rt:2.7min(HPLC純度:97.8%)。
実施例60: (2R,3S)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(60)
Figure 0005226307
4−(4−フルオロフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンヒドロクロリド(Acros)から出発して、実施例56(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):363.2;M+(ESI):365.2。HPLC(条件A):Rt:3.2min(HPLC純度:99.4%)。
実施例61: (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−[(4−フェニル−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)カルボニル]ヘキサンアミド(61)
Figure 0005226307
4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンヒドロクロリド(Acros)から出発して、実施例56(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):345.2;M+(ESI):347.2。HPLC(条件A):Rt:3.1min(HPLC純度:99.4%)。
実施例62: (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(5−ピリジン−4−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド(62)
Figure 0005226307
1−(ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)ピペラジンジヒドロクロリド(中間体12)から出発して、実施例14(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):417.2;M+(ESI):419.2。HPLC(条件A):Rt:1.9min(HPLC純度:100%)。
実施例63: (2R,3S)−3−{[4−(4−クロロフェニル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(63)
Figure 0005226307
4−(4−クロロフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンヒドロクロリド(Aldrich)から出発して、実施例56(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):379.3;M+(ESI):381.2。HPLC(条件A):Rt:3.4min(HPLC純度:99.2%)。
実施例64: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[2−(2−チエニル)エチル}ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(64)
Figure 0005226307
ステップa) (5S)−5−[(1R)−4−(4−エトキシフェニル)−1−({4−[2−(2−チエニル)エチル]−1−ピペラジニル}カルボニル)ブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
無水DCM(3mL)中の(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−(4−エトキシフェニル)ペンタン酸(150mg、0.45mmol、中間体2)の低温溶液(0℃)に対して、DIEA(80μL、0.47mmol)及び−フルオロ−N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスファート(130mg、0.49mmol、Aldrich)を添加した。反応混合物を30min間0℃で撹拌した。次に無水DCM(1mL)中の1−(2−チエニルエチル)ピペラジン(96mg、0.49mmol、Emkachem)及びDIEA(80μL、0.47mmol)の溶液を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、その後シリカカラム上に注いだ(30g、c−Hex/EtOAc4:1で湿潤)。30minで、cHex/EtOAc4:1からc−Hex/EtOAc1:1までの勾配で精製を実施し、無色の油として101mg(44%)の表題化合物を得た。M-(ESI):513.2;M+(ESI):515.4。HPLC、Rt:3.4min(純度:97.9%)。
ステップb) (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−({4−[2−(2−チエニル)エチル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(66)の形成
iPrOH(3mL)中の(5S)−5−[(1R)−4−(4−エトキシフェニル)−1−({4−[2−(2−チエニル)エチル]−1−ピペラジニル}カルボニル)ブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン(101mg、0.20mmol)の溶液に対して、50%ヒドロキルアミンの水溶液(60μL)を添加し、結果として得られた混合物を1時間室温で撹拌した。次に水(12mL)を添加し、結果として得られた混合物を(溶離剤として4:1から1:1までの比率で水及びiPrOHの混合物を用いて)逆相クロマトグラフィにより精製し、白色粉末として40mg(42%)の表題化合物を得た。M-(ESI):488.4;M+(ESI):490.4。HPLC、Rt:2.5min(純度:97.0%)。
実施例65: (2S,3R)−3−[(4−シクロへキシルピペラジン−1−イル)カルボニル]−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(65)
Figure 0005226307
1−シクロへキシルピペラジン(Spectrum)から出発して、実施例64(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):460.3;M+(ESI):462.3。HPLC(条件A):Rt:2.3min(HPLC純度:100%)。
実施例66: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド(66)
Figure 0005226307
4−ピペリジンエタノール(Aldrich)から出発して、実施例64(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):421.2;M+(ESI):423.3。HPLC(条件A):Rt:2.5min(HPLC純度:78.8%)。
実施例67: (2S,3R)−6−(4−エトキシフェニル)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド(67)
Figure 0005226307
4−(4−フルオロフェニル)ピペリジンヒドロクロリド(Arch)から出発して、実施例64(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。反応混合物からの結晶化に続いてろ過し、水で洗浄することによって、白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):471.4;M+(ESI):473.4。HPLC(条件A):Rt:3.7min(HPLC純度:99.7%)。
実施例68: (2S,3R)−N,2−ジヒドロキシ−6−(4−メトキシフェニル)−3−[(4−プロピルピペリジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド(68)
Figure 0005226307
(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−5−(4−メトキシフェニル)ペンタン酸(ステップbで4−ブロモアニゾールを用いて中間体2の手順に従って調製されたもの)及び4−プロピルピペリジン(Aldrich)から出発して、実施例64(ステップa及びb)の手順に従って表題生成物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により、黄色の粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):405.4;M+(ESI):407.4。HPLC(条件A):Rt:3.6min(HPLC純度:94.9%)。
実施例69: (2S,3S)−3−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(69)
Figure 0005226307
1−(2−フルオロフェニル)ピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により、明るいピンクの粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):366.2;M+(ESI):368.4。HPLC(条件A)、Rt:2.7min(HPLC純度:95.1%)。
実施例70: (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({4−[5−(2−チエニル)−1.2.4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(70)
Figure 0005226307
1−[5−(2−チエニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。表題化合物をオフホワイトの固体としてEtOAc/iPR2O中での結晶化により精製した。M-(ESI):422.4;M+(ESI):424.4。HPLC(条件A)、Rt:2.9min(HPLC純度:97.8%)。
実施例71: (2R,3S)−3−{[(2R)−4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(71)
Figure 0005226307
(3R)−1−(5−クロロピリジン−2−イル)−3−メチルピペラジンヒドロブロミド及びDIEAから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色固体として表題生成物を得た。M-(ESI):397.2;M+(ESI):399.2。HPLC(条件A)、Rt:1.9min(HPLC純度:99.8%)。
実施例72: (2R,3S)−3−{[4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(72)
Figure 0005226307
1−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジンから出発して、実施例14(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):383.2;M+(ESI):385.2。HPLC(条件A)、Rt:1.7min(HPLC純度:99.8%)。
実施例73: (2R,3S)−3−{[4−(5−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(73)
Figure 0005226307
1−(5−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジンから出発して、実施例14(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色固体として表題生成物を得た。M-(ESI):427.0;M+(ESI):429.2。HPLC(条件A)、Rt:1.8min(HPLC純度:100%)。
実施例74: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(74)
Figure 0005226307
(3R)−1−(4−クロロフェニル)−3−メチルピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):396.2;M+(ESI):398.2。HPLC(条件A)、Rt:3.5min(HPLC純度:99.1%)。
実施例75: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(75)
Figure 0005226307
(3R)−3−メチル−1−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):431.3;M+(ESI):433.3。HPLC(条件A)、Rt:2.8min(HPLC純度:96.5%)。
実施例76: (2R,3S)−3−ベンジル−N,2−ジヒドロキシ−4−オキソ−4−{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}ブタンアミド(76)
Figure 0005226307
1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た(収量63%)。M-(ESI):466.0;M+(ESI):467.9。HPLC(条件A)、Rt:3.4min(HPLC純度:99.7%)。
実施例77: (2S,3S)−3−ベンジル−N,2−ジヒドロキシ−4−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−4−オキソブタンアミド(77)
Figure 0005226307
(3R)−3−メチル−1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジンジヒドロクロリドから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により僅かにピンク色の固体として表題生成物を得た(収量27%)。M-(ESI):480.3;M+(ESI):482.2。HPLC(条件A)、Rt:3.8min(HPLC純度:100%)。
実施例78: (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−4−{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}ブタンアミド(78)
Figure 0005226307
1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た(収量46%)。M-(ESI):375.2;M+(ESI):377.4。HPLC(条件A)、Rt:2.6min(HPLC純度:97.0%)。
実施例79: (2S)−N,2−ジヒドロキシ−3−メチル−4−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−4−オキソブタンアミド(79)
Figure 0005226307
(3R)−3−メチル−1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物(ジアステレオ異性体の混合物)を得た(収量74%)。M-(ESI):404.3;M+(ESI):406.3。HPLC(条件A)、Rt:3.0min(HPLC純度:99.6%)。
実施例80: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(80)
Figure 0005226307
ステップa) (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
Figure 0005226307
(3R)−1−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−3−メチルピペラジンから出発して、実施例4(ステップa)の手順に従って表題化合物を調製した。粗生成物(2つのジアステレオ異性体の混合物)をクロマトグラフィ(SiO2、20/80のiPR2O/c−hex)により精製し、単一のジアステレオ異性体として表題化合物を得た(21%)。HPLC(条件A)、Rt:5.2min(HPLC純度:100%)。M+(ESI):483.6.
ステップb) (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミドの形成
iPrOH(4mL)とTHF(4mL)の混合物中の(5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン(230mg、0.48mmol、1.0eq.)の懸濁液に対して、ヒドロキシルアミンの50%水溶液(0.08mL、1.43mmol、3.0eq.)を添加した。反応混合物を8時間室温で撹拌した。溶媒を蒸発させて白色の固体を得た。この生成物をiPR2Oで洗浄し(2回)、ろ過し、真空下で乾燥させて、白色粉末として表題化合物を得た(89%)。M-(ESI):456.3;M+(ESI):458.4。HPLC(条件A)、Rt:3.9min(HPLC純度:97.5%)。
実施例81: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−エトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(81)
Figure 0005226307
(3R)−1−(4−エトキシフェニル)−3−メチルピペラジンから出発して、実施例80(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色固体として表題生成物を得た。M-(ESI):406.4;M+(ESI):408.4。HPLC(条件A)、Rt:2.5min(HPLC純度:99.0%)。
実施例82: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3.4−ジメトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(82)
Figure 0005226307
(3R)−1−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチルピペラジンから出発して、実施例80(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色固体として表題生成物を得た。M-(ESI):422.4;M+(ESI):424.4。HPLC(条件A)、Rt:2.1min(HPLC純度:100%)。
実施例83: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(83)
Figure 0005226307
(3R)−3−メチル−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピペラジンから出発して、実施例80(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色固体として表題生成物を得た。M-(ESI):440.4;M+(ESI):442.2。HPLC(条件A)、Rt:2.4min(HPLC純度:99.5%)。
実施例84: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(6−メトキシ−2−ナフチル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド(84)
Figure 0005226307
(3R)−1−(6−メトキシ−2−ナフチル)−3−メチルピペラジンから出発して、実施例80(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):442.5;M+(ESI):444.5。HPLC(条件A)、Rt:3.3min(HPLC純度:98.3%)。
実施例85: (2S,3S)−3−({(2R)−4−[4−(1−ベンゾフラン−3−イル)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(85)
Figure 0005226307
(3R)−1−[4−(1−ベンゾフラン−3−イル)フェニル]−3−メチルピペラジンから出発して、実施例80(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):478.5;M+(ESI):480.5。HPLC(条件A)、Rt:4.1min(HPLC純度:98.8%)。
実施例86: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(4−プロポキシフェニル)ピペラジン−1−イル}カルボニル}ヘキサンアミド(86)
Figure 0005226307
(3R)−3−メチル−1−(4−プロポキシフェニル)ピペラジンから出発して、実施例80(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):420.5;M+(ESI):422.5。HPLC(条件A)、Rt:2.8min(HPLC純度:98.1%)。
実施例87: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド(87)
Figure 0005226307
(3R)−3−メチル−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジンから出発して、実施例80(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。M-(ESI):430.4;M+(ESI):432.4。HPLC(条件A)、Rt:3.7min(HPLC純度:99.3%)。
実施例88: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(88)
Figure 0005226307
(3R)−1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチルピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色固体として表題生成物を得た(収量33%)。M-(ESI):418.4;M+(ESI):420.5。HPLC(条件A)、Rt:3.5min(HPLC純度:98.7%)。
実施例89: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(89)
Figure 0005226307
ステップa) (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オンの形成
(2R)−2−[(4S)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル]−4−メチルペンタン酸及び5−フルオロ−2−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]ピリミジンから出発して、実施例4(ステップa)の手順に従って表題化合物を調製した。EtOAc:cHex(0/10から4/6まで)の勾配を用いてシリカ上のクロマトグラフィにより粗製物を精製した。黄色の油として表題化合物を単離した(413mg、75%)。TLC(EtOAc:cHex3:7)Rf=0.25;1H NMR(DMSO−d6)δ:8.16(s、2H)、4.85−5.0(m、0.6H)、4.41−4.52(m、3.4H)、4.23(m、0.4H)、3.46−3.67(m、0.6H)、2.80−3.20(m、4H)、1.70−1.79(m、1H)、1.056(m、3H)、1.38(s、6H)、1.13−1.32(m、2H)、0.90(m、6H)。HPLC(条件A)Rt:4.26min(HPLC純度:96.1%)。LC/MS:M+(ESI):409.6。
ステップb) (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミドの形成
5−フルオロ−2−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]ピリミジンから出発して、実施例4(ステップb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色粉末として表題生成物を得た。HPLC(条件A)Rt:2.7min(HPLC純度:100%)。LC/MS:M+(ESI):284.4。
実施例90: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(4−プロピルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド(90)
Figure 0005226307
(3R)−3−メチル−1−(4−プロピルフェニル)ピペラジンから出発して、実施例4(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色固体として表題生成物を得た。M-(ESI):404.4;M+(ESI):406.4。HPLC(条件A)、Rt:3.2min(HPLC純度:90.8%)。
実施例91: (2S,3S)−3−(シクロペンチルメチル)−N,2−ジヒドロキシ−4−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−4−オキソブタンアミド(91)
Figure 0005226307
(3R)−3−メチル−1−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジンから出発して、実施例80(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色固体として表題生成物を得た。M-(ESI):472.4;M+(ESI):474.5。HPLC(条件A)、Rt:4.1min(HPLC純度:98.6%)。
実施例92: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(92)
Figure 0005226307
(3R)−1−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−メチルピペラジンから出発して、実施例80(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色固体として表題生成物を得た。M-(ESI):404.4;M+(ESI):406.5。HPLC(条件A)、Rt:2.0min(HPLC純度:99.8%)。
実施例93: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(93)
Figure 0005226307
(3R)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メチルピペラジンから出発して、実施例80(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色固体として表題生成物を得た。M-(ESI):406.3;M+(ESI):408.3。HPLC(条件A)、Rt:2.5min(HPLC純度:99.8%)。
実施例94: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(4−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド(94)
Figure 0005226307
(3R)−1−(4−メトキシフェニル)−3−メチルピペラジンから出発して、実施例80(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色固体として表題生成物を得た。M-(ESI):392.4;M+(ESI):394.4。HPLC(条件A)、Rt:2.1min(HPLC純度:100%)。
実施例95: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−[((2R)−2−メチル−4−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}ピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド(95)
Figure 0005226307
(3R)−3−メチル−1−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}ピペラジンから出発して、実施例80(ステップa及びb)の手順に従って表題化合物を調製した。逆相クロマトグラフィでの精製により白色固体として表題生成物を得た。M-(ESI):494.4;M+(ESI):496.4。HPLC(条件A)、Rt:3.6min(HPLC純度:98.2%)。
以下の実施例96−106は、それぞれ:(3R)−1−(4’−メトキシビフェニル−4−イル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(4−シクロへキシルフェニル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(1−ベンゾフラン−5−イル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(3−フルオロ−4−イソプロポキシフェニル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチルピペラジン、3−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]キノリン、(3R)−3−メチル−1−(4−メチルフェニル)ピペラジン、(3R)−1−(3−メトキシフェニル)−3−メチルピペラジン及び(3R)−1−(5−クロロ−2−チエニル)−3−メチルピペラジンから出発して、実施例4中に記述されている方法に従って調製された。
実施例96: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(4’−メトキシビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド(96)
Figure 0005226307
実施例97: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−シクロへキシルフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(97)
Figure 0005226307
実施例98: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(98)
Figure 0005226307
実施例99: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(99)
Figure 0005226307
実施例100: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(100)
Figure 0005226307
実施例101: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3−フルオロ−4−イソプロポキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(101)
Figure 0005226307
実施例102: (2S,3S)−3−({(2R)−4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(102)
Figure 0005226307
実施例103: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−キノリン−3−イルピペラジン−1−イル}カルボニル}ヘキサンアミド(103)
Figure 0005226307
実施例104: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル}カルボニル}ヘキサンアミド(104)
Figure 0005226307
実施例105: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(5−クロロ−2−チエニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド(105)
Figure 0005226307
実施例106: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(3−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド(106)
Figure 0005226307
以下の実施例107−114は、それぞれ:(3R)−1−(4’−ブロモビフェニル−4−イル)−3−メチルピペラジン、(3R)−3−メチル−1−[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]ピペラジン、(3R)−1−(4−tert−ブトキシフェニル)−3−メチルピペラジン、(3R)−1−(4−イソプロポキシフェニル)−3−メチルピペラジン、6−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]キノリン、(3R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−メチルピペラジン、(3R)−3−メチル−1−[4−(1,3−オキサゾール−5−イル)フェニル]ピペラジン、及びN,N−ジメチル−4−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]アニリンから出発して、上述のそれぞれの実施例中に記述されている方法に従って調製することが可能である。
実施例107: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4’−ブロモビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
実施例108: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
実施例109: (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−tert−ブトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
実施例110: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(4−イソプロポキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド;
実施例111: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−キノリン−6−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
実施例112: (2S,3S)−3−({(2R)−4−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
実施例113: (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(1,3−オキサゾール−5−イル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
実施例114: (2S,3S)−3−({(2R)−4−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド。
生物学的検定:
本発明の化合物は、以下の検定の対象とすることができる。
実施例115:酵素阻害検定
MMP−1、MMP−2、MMP−9、MMP−14及びMMP−12阻害剤としての活性を評価するために本発明の化合物をテストした。
MMP−9検定プロトコル
クマリン標識されたペプチド基質(7−メトキシクマリン−4−イル)アセチル−Pro−1eu−Gly−1eu−(3−[2,4−ジニトロフェニル]−L−2,3ジアミノプロピオニル)−Ala−Arg−NH2(McaPLGLDpaAR)を用いた検定において、92kDaゼラチナーゼ(MMP−9)に対する阻害活性について本発明の化合物をテストした(Knight et al、FEBS Lett. 1992; 263-266)。
原液を以下の通り作製した:検定バター:100mMのNaCl、10mMのCaCl2及び0.05%のBrij35を含有するpH7.6の100mMのトリス−HCl。
基質:100%DMSO中の0.4mMのMcaPLGLDpaAR(Bachem製)(0.437mg/ml)原液(−20℃で保存したもの)。検定バター中で8μMに希釈。
酵素:検定バター中に適当に希釈された組換型ヒト92kDaゼラチナーゼ(MMP−9;APMA(必要な場合(4−アミノフェニル酢酸第二水銀)で活性化されたもの)。
テスト化合物を当初100%DMSO中の10mM化合物溶液として調製し、100%DMSO中で1mMに希釈し、それから96−ウェルのマイクロタイタープレート検定濃度範囲のカラム1〜10(l00μM(カラム1)〜5.1nM(カラム10))にわたり100%DMSO中で3倍に連続希釈した。
96−ウェルのマイクロタイタープレート中でウェルあたり100μLの総体積で検定を実施した。活性化された酵素(20μL)をウェルに添加し、続いて20μLの検定バターをウェル添加した。次に10μLのDMSO中に溶解した複数の適当な濃度のテスト化合物を添加し、その後50μLのMcaPLGLDpaAR(8μM、検定バター中にDMSO原液を溶解させて調製)を加えた。各検定について、10の濃度のテスト化合物を2回ずつ検査した。対照ウェルは酵素又はテスト化合物のいずれかが欠如する。反応物を37℃で2時間インキュベートした。反応を停止させることなく320nmの励起を用いて、SLT Fluostar蛍光光度計(SL T Labinstruments GmbH、Grodig、オーストリア)で直ちに405nmでの蛍光を測定した。
10種の2組の濃度の阻害剤により作成した用量反応曲線から、テスト化合物の効果を測定した。等式、Y=a+((b−a)/(l+(c/X)d))にデータを当てはめることによってIC50(酵素活性の50%削減を提供するために必要な化合物の濃度)を得た。(Y=特定の用量について達成された阻害;X=nM単位の用量;a=最小y又はゼロ%阻害;b=最大y又は100% 阻害;c=IC50であり;d=傾きである)。端数を切り捨てて、結果を一つの有効数字にした。
MMP−12検定プロトコル
クマリン標識されたぺプチド基質(7−メトキシクマリン−4−イル)アセチル−Pro−1eu−Gly−1eu−(3−[2,4ジニトロフェニル]−L−2,3−ジアミノプロピオニル)−Ala−Arg−NH2(McaPLGLDpaAR)(Knight et αl、1992、前出)を用いた検定において、メタロエラスターゼ(MMP−12)に対する阻害活性について本発明の化合物をテストした。この検定のためのプロトコルは、MMP−9検定について上述された通りとした。
MMP−1 検定プロトコル
クマリン標識されたぺプチド基質(7−メトキシクマリン−4−イル)アセチル−Pro−1eu−Gly−1eu−(3−[2,4−ジニトロフェニル]−L−2,3−ジアミノプロピオニル)−Ala−Arg−NH2(McaPLGLDpaAR)(Knight et al、1992、前出)を用いた検定において、コラゲナーゼ(MMP−1)に対する阻害活性について本発明の化合物をテストした。この検定のためのプロトコルは、MMP−9検定について上述された通りとした。
MMP−14 検定プロトコル
クマリン標識されたぺプチド基質(7−メトキシクマリン−4−イル)アセチル−Pro−1eu−Gly−1eu−(3−[2,4−ジニトロフェニル]−L−2,3−ジアミノプロピオニル)−Ala−Arg−NH2(McaPLGLDpaAR)(Knight et al、1992、前出)を用いた検定において、MMP−14に対する阻害活性について本発明の化合物をテストした。この検定のためのプロトコルは、以上でMMP−9検定について記述された通りであった。
MMP−2 検定プロトコル
クマリン標識されたぺプチド基質(7−メトキシクマリン−4−イル)アセチル−Pro−1eu−Gly−1eu−(3−[2,4−ジニトロフェニル]−L−2,3−ジアミノプロピオニル)−Ala−Arg−NH2(McaPLGLDpaAR)(Knight et al、1992、前出)を用いた検定において、ゼラチナーゼA(MMP−2)に対する阻害活性について本発明の化合物をテストした。この検定のためのプロトコルは、以上でMMP−9検定について記述された通りであった。
結果はIC50(酵素活性の50%削減を提供するために必要な化合物の濃度)に関して表現され、構造式(I)の化合物については以下の表1中に、そして構造式(VI)の化合物については以下の表2中に示されている。
Figure 0005226307
Figure 0005226307
実施例116: リンパ球のIL−2誘発腹膜リクルートメント
IL−2の腹腔内投与により、腹腔内部へのリンパ球の遊走が引き起こされる。これは、炎症の間に発生する細胞遊走のモデルである。
プロトコル
C3H/HENマウス(Elevage Janvier、フランス)に、IL−2(Serono Pharmaceutical Research Institute、20μg/kg、食塩水中)を腹腔内注射した。本発明の化合物を、0.5%カルボキシメチルセルロース(CMC)/0.25%のtween−20を中に懸濁させ、IL−2投与の15min前に皮下又は経口経路により投与した(10ml/kg)。
IL−2投与から24時間後、5mlのリン酸緩衝食塩水(PBS)−1mMのEDTA(+4°C)を用いた3回の連続的腹膜腔洗浄により、腹膜白血球細胞を収集した。懸濁液を遠心分離した(+4℃で10min×1700g)。結果として得られたペレットを1mlのPBS−1mMのEDTA中に懸濁させた。
リンパ球を同定しベックマン/コールター計数器を用いて計数した。
実験設計
動物を6つのグループに分割した(グループ毎にマウス6匹):
グループ1: (基線)は、0.5%のCMC/0.25%のtween−20(本発明の化合物のビヒクル)及び生理食塩水(IL−2のビヒクル)を受けた;
グループ2: (対照IL−2)は、0.5%のCMC/0.25%のtween−20及びIL−2の注射を受けた;
グループ3: 実験グループ(本発明の化合物、用量1)は、本発明の化合物及びIL−2の注射を受けた;
グループ4: 実験グループ(本発明の化合物、用量2)は、本発明の化合物及びIL−2の注射を受けた;
グループ5: 実験グループ(本発明の化合物、用量3)は、本発明の化合物及びIL−2の注射を受けた;
グループ6: 基準グループは、基準化合物デキサメタゾン及びIL−2の注射を受けた。
計算
リンパ球リクルートメントの阻害を以下の通り計算した:
Figure 0005226307
式中、Ly1=グループ1中のリンパ球数(E3/μl)、Ly2=グループ2中のリンパ球数(E3/μl)、LyX=グループX(3−5)中のリンパ球数(E3/μl)。
構造式(I)に従う化合物についての結果は以下の表3に、構造式(VI)に従う化合物についての結果は表4に示されている。
Figure 0005226307
Figure 0005226307
実施例117:CCl4誘発肝線維症モデル
四臭化炭素(CCl4)は、腹腔内に投与された場合に肝線維症を誘発する(Bulbena O, Culat J,Bravo ML., Inflammation 1997 Oct; 21(5):475-88)。CCl4で誘発された線維性組織の形成を防止する能力について本発明の化合物を評価することができる。
動物
Charles River/Iffa- Credo、St-Germain/1'Arbresle、フランスから入手した体重およそ300g、7週齢のオスのスプラーグ・ドーリーラット。
実験の開始前の5日間、空調された室内において、ケージあたりの動物を2匹として、温度:22℃±2、相対湿度:55%±10、明暗:12時間サイクル(7a.m.〜7p.m.)、ケージ:各々にステンレス鋼カバー・給餌ラックが取り付けられている42.5×26.6×15のMakrolon(登録商標)ケージ内で、ラットを順応させた。
該研究には以下に示す通り、各々8匹の動物から成るグループが関与している。
グループ1: 「シャム(Sham)」動物は、CCl4ビヒクル(腹腔内)そして一日一回、テスト物質のビヒクル(皮下)を受ける。
グループ2: 正の対照グループは、CCl4(腹腔内)、そして一日一回、該テスト物質のビヒクル(皮下)を受ける。
グループ3: 実験グループは、CCl4(腹腔内)、そして一日一回、本発明に従う化合物2mg/kg(皮下)を受ける。
グループ4: 実験グループは、CCl4(腹腔内)、そして一日一回、本発明に従う化合物10mg/kg(皮下)を受ける。
グループ5: 実験グループは、CCl4(腹腔内)、そして一日一回、本発明に従う化合物20mg/kg(皮下)を受ける。
ラットは、その尾に標識が付けられた。標識を点検し、必要な場合は各CCl4注射の後に更新する。
手順
オリーブオイル中のCCl4(Prolabo)(総量0.5ml/kgとなるようにオイル中にvol:vol、1:1で溶解させた、体重1kgあたり0.25mlのCCl4)を腹腔内注射により3日おきに3週間投与した。動物を毎日計量する。体重が初期体重から10%超減少した場合、該動物を実験から除外する。
ビヒクル及び化合物は以下の通りに使用する:
・ オリーブオイル(Prolabo)中1:1の希釈度でCCl4を投与した;
・ 無菌の0.9%NaCl中の0.25%Tween−80及び0.25%カルボキシメチルセルロース中に本発明の化合物を懸濁させる。実験全体を通して該溶液を4℃に維持し、懸濁液を調製するために毎日使用する。
本発明の化合物を5ml/kgの投与量で皮下(s.c)注射により毎日投与する。グループ1及び2は、5ml/kgのビヒクルの投薬(s.c)を受けた。各実験日に調製されたばかりの溶液が使用される。投与は、各日同時刻に行われる。
本実験のグループの処置は、各動物について第1回CCl4投与の時点に開始され、21日間連続的に続けられる。テスト物質又はビヒクルの最後の投与は、動物を屠殺する1日前に行われる。
結果
死亡が報告され、日付及び想定された原因が報告される。
血清酵素レベル
CCl4の第1回投与から21日目にイソフラン吸入により動物を屠殺する。屠殺時、すなわちテスト物質又はビヒクルの最後の投与から1日後に血液を個別に吸引する。血液を4℃で遠心分離する。血漿を入念に収集し、3つの画分にアリコートする。肝臓の壊死を評価するために、血漿アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(ASAT)及びアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALAT)レベルを測定する。血清中のASAT及びALATレベルの増加は、肝臓機能障害に関係している。対照動物及び3つの異なる投与量で本発明の化合物を用いて処置された動物についての平均ASAT及びALATレベルが報告されている。
肝線維症の組織学的評価
マイクロコトミー(microchotomy)を用いて肝臓内の線維症面積を測定することにより肝線維症を評価する。結果は、線維性である面積の百分率として報告されている。
肝臓を取出し、3つの肝葉を切開し、標本を取り出して10%ホルムアルデヒド中で固定又は−80℃での凍結のいずれかを行う。
肝臓切片をパラフィンブロック中に包埋する。切断及びシリウスレッドでの染色を実施する。肝臓中の異なる場所から採取された最低3個の切片について肝臓中の線維症の定量化を行う。画像分析装置(Imstar)及びMorphostarソフトウェアを用いて定量分析を実施する。
異なるグループ内の動物肝臓における線維症の平均面積百分率が計算される。
実施例118: 慢性閉塞性肺疾患(COPD)モデル
タバコ煙誘発COPDを予防する能力について本発明の化合物を評価することができる。
個別の透明なチャンバ内で、5匹のグループとして雌のAJマウス(Harlan、17〜25g)を連続11日間日常的にタバコの煙(CS)に暴露する。処置前、暴露6日目及び12日目に動物を計量する。Institute of Tobacco Research、University of Kentucky、米国から購入された1R1タバコを用いてCSを発生させ、これを100ml/minの流量でチャンバ内に流入させる。
高レベルの日常的CSに対する反復的暴露に起因するあらゆる潜在的な問題を最小限にするために、TSに対するマウスの暴露を5日目から11日目まで、最大6本のタバコ(約48minの暴露)まで経時的に漸進的に増大させる。
マウスのシャム群も同様に、対照として同等の長さの時間だけ日常的に空気に暴露した(CS暴露無し)。
処置
ビヒクルとして0.5%カルボキシメチルセルロースNa塩(CMC、Sigma 照会番号C−4888)中で本発明の化合物を調製する。
空気又はCSに対する暴露の1h前及び暴露停止の6h後に、5ml/kgという用量体積で強制給餌により1日2回経口で動物に投薬する。
シャム動物(n=10)にはビヒクルを与え、1日最大50分間空気に暴露する。対照グループ(n=10)にはビヒクルを与え、CSに暴露する(一日最大タバコ6本まで)。追加グループはCSに暴露し(一日最大タバコ6本まで)、テスト化合物又は基準化合物のうちの一方で処置する。
気管支肺胞洗浄及びサイトスピン分析
最後のCS暴露から24時間後に、気管支肺胞洗浄を以下の通り実行する:
深麻酔(ペントバルビタールナトリウム)下でおよそ8mmに短縮されたPortexナイロン静脈内カニューレを用いて挿管した状態で気管を切開する。10単位/mlのヘパリン(0.4ml)を含有するリン酸緩衝生理食塩水(PBS、Gibco)を3回穏やかに点滴し、そして吸引する。洗浄液をエッペンドルフ管内に置き、後続する判定に先立ち氷上に維持する。次に、遠心分離により細胞から洗浄液を分離する。上清を除去し、その後の分析用に凍結させる。細胞ペレットをPBS中に再懸濁させ、血球計を用いて顕微鏡下で染色されたアリコート(チュルク染色)を計数することにより合計細胞数を計算する。
次に、示差的細胞計数を以下の通り実行する:残留細胞ペレットを、1mlあたりおよそ105個の細胞に溶解させる。500μlの容量をサイトスピンスライドの漏斗内に置き800rpmで8min間遠心分離する。スライドを空気乾燥させ、購入者指示書に従って「Kwik−Diff」溶液(Shandon)を用いて染色する。スライドを乾燥させ、カバースリップを施し光学顕微鏡法を用いて示差的細胞計数を行う。各スライドについて最大400個の細胞を計数する。標準的形態計測技法を用いて細胞を区別する。
統計的分析
各実験グループについて平均+/−標準偏差を計算する。
一元配置分散分析(ANOVA)を用いて結果を分析し、それに続いて多重比較用にボニフェローニの補正を行う。統計的有意性は、p<0.05で考慮される。
実施例 119: 実験用アレルギー性脳髄膜炎(EAE)モデル
マウスにおける多発性硬化症についてのモデル内でその活性について、本発明に従う化合物を評価することができる。
動物
C57BL/6NCrlBRの雌のマウスを使用する。ステンレス鋼製の給餌器を備えたワイヤーケージ(cm32×14×13h)内にマウスを維持し、標準飼料(4RF21、Charles River、イタリア)で給餌し無制限に水を与える。第7日目からは、ケージの底に毎日濡れたペレットを同様に配置する。自動給水システムに加えて、プラスチックボトルも使用する。
実験手順
0.5mgの結核菌(Mycobacterium tuberculosis)を含有する完全フロイントアジュバント(CFA、Difco、Detroit、米国)中の200μgのMOG35−55ペプチド(Neosystem、Strasbourg、フランス)から成る0.2mlのエマルジョンを左の脇腹に皮下注射することによりマウスを免疫化する(0日目)。その直後、400μLの緩衝液(0.5M、NaCl、0.017%、Triton、X−100、0.015M、Tris、pH=7.5)中に溶解された500ngの百日咳毒素 (List Biological Lab.、Campbell、CA、米国)をマウスに注射する(腹腔内)。2日目に、動物に対し500ngの百日咳毒素の第2回注射を行う。
7日目に、CFA中の200μgのMOG35-55ペプチドの第2回用量を、マウスの右脇腹内に皮下注射する。この手順は、およそ8〜10日目から始まり尾から出現して前肢まで上行する進行性麻痺という結果をもたらす。
動物を個別に計量し、以下の評点システム(1)に従って評点される麻痺の存在について検査する:
0 = 疾患の兆候無し
0.5 = 部分的尾麻痺
1 = 尾麻痺
1.5 = 尾麻痺+部分的片側性後肢麻痺
2 = 尾麻痺+両側性後肢衰弱又は部分的麻痺
2.5 = 尾麻痺+部分的後肢麻痺(骨盤低下pelvi)
3 = 尾麻痺+完全後肢麻痺
3.5 = 尾麻痺+後肢麻痺+失禁
4 = 尾麻痺+後肢麻痺+前肢の衰弱又は部分的麻痺
5 = 瀕死又は死亡
処置について知らされていない技師が処置の各グループ内の死亡率及び臨床的兆候を毎日監視する。
化合物、そのビヒクルでの又は基準化合物を用いた毎日の処置は、7日目から開始し、そして全グループにおいて連続的に5日間又は21日間継続される。
組織病理学検査
処置期間の終了時点で、各動物をペントバビタールナトリウムで麻酔し、左心室を経由して4%パラホルムアルデヒドで経心腔的還流−固定を行う。その後、固定された脊髄を注意深く切開する。
脊髄薄片をパラフィンブロック中に包埋する。切断及びヘマトキシン及びエオシンでの染色及び炎症についてのCD45染色、及び脱髄及び軸索消失の検出のためのクリューバーPAS(ルクソールファーストブルー+過ヨウ素酸シッフ染色)及びビルショウスキー染色を実施する。
脊髄内で、各動物について全薄片の合計面積を、格子あたり0.4×0.4mmの倍率で10×10格子の交叉点として測定する。各動物について合計値を獲得するために各薄片の中で血管周囲炎症性浸潤を計数し、mm2あたりの浸潤数を評価する。各動物について脱髄及び軸索消失面積を、格子あたり0.1×0.1mmの倍率で10×10格子の交叉点として測定し、薄片の合計面積に対する合計脱髄面積の百分率として表現する。
データの評価及び統計学的分析
臨床的及び組織病理学的観察の結果を、各処置グループ内で平均(±SEM)評点として表現する。テスト薬物処置済みグループで得られた値を、正の対照グループのものと比較する。臨床的評点に関するグループ間の差異の有意性を一元配置ANOVAにより分析し、その後有意性(p<0.05)の場合にはフィッシャーテストを行う。
血管周囲炎症性浸潤の存在についてのグループ間差異及び脊髄中の脱髄及び軸索消失の程度並びに体重データを一元配置ANOVAにより分析し、その後有意性(p<0.05)の場合にはフィッシャーテストを行う。
実施例120:医薬製剤の調製
以下の製剤は、制限的のない本発明に従った代表的な医薬組成物を例示している。
製剤1−錠剤
本発明の化合物を、約1:2の重量比で乾燥ゼラチン結合剤と乾燥粉末として混和する。少量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として添加する。混合物を錠剤プレス中で、240〜270mgの錠剤に成形する(1錠剤あたり80〜90mgの活性N−ヒドロキシアミド誘導体)。
製剤2−カプセル
本発明の化合物を、約1:1の重量比ででんぷん希釈剤と乾燥粉末として混和する。混合物を250mgカプセル内に充填する(1カプセルあたり125mgの活性N−ヒドロキシアミド誘導体)。
製剤3−液体
本発明の化合物(1250mg)、スクロース(1.75g)及びキサンタンガム(4mg)を配合し、No.10メッシュのU.S.ふるいを通過させ、その後に予め調製された微晶質セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウム(11:89、50mg)の水溶液と混合する。安息香酸ナトリウム(10mg)、着香剤及び着色剤を水で希釈し、撹拌しながら添加する。その後に充分量の水を添加して、総量5mLを生成する。
製剤4−錠剤
本発明の化合物を、約1:2の重量割合で乾燥ゼラチン結合剤と乾燥粉末として混和する。少量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として添加する。混合物を錠剤プレス中で450〜900mgの錠剤に成形する(150〜300mgの活性N−ヒドロキシアミド誘導体)。
製剤5−注射
本発明の化合物を緩衝無菌生理食塩水の注射可能な水性媒体中におよそ5mg/mlの濃度に溶解させる。

Claims (31)

  1. 式(I)
    Figure 0005226307
    に従うN−ヒドロキシアミド誘導体
    (式中、
    − Aは−C(B)−及びNから選択されており;
    − BはHであるか、あるいはR5又はR7と1つの結合を形成し、
    − R1はH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル、ヘテロシクロアルキルC1−C6アルキル、ヘテロアリールC1−C6アルキル、アミノ及びアルコキシの中から選択されており;
    − R2はH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、アリール及びヘテロアリールの中から選択されており;
    − R3はH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル及びC2−C6アルキニルの中から選択されており;
    − R4、R5、R6及びR7がH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニルの中から独立して選択されるか、あるいはR4及びR7は一緒に−CH2−連結を形成し;
    − nは1、2、3、4、5及び6の中から選択された整数であり;
    − 炭素(2)及び(3)は2つのキラル中心であり、ここでキラル中心(2)は「S」及び「R」から選択された立体配置を有し、キラル中心(3)は「S」立体配置を有する)、又はその医薬的に許容される塩。
  2. 式(Ia)
    Figure 0005226307
    を有する請求項1に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体:
    (式中、
    − AはCH及びNから選択され、
    − R1はH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル、ヘテロシクロアルキルC1−C6アルキル、ヘテロアリールC1−C6アルキル、アミノ及びアルコキシの中から選択されており;
    − R2はH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、アリール及びヘテロアリールの中から選択されており;
    − R3はH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル及びC2−C6アルキニルの中から選択されており;
    − R4、R5、R6及びR7がH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニルの中から独立して選択されるか、あるいはR4及びR7は一緒に−CH2−連結を形成し;
    − nは1、2、3、4、5及び6の中から選択された整数であり;
    − 炭素(2)及び(3)は2つのキラル中心であり、ここでキラル中心(2)は「S」及び「R」から選択された立体配置を有し、キラル中心(3)は「S」立体配置を有する)、又はその医薬的に許容される塩。
  3. 前記式中、R1がアリール及びヘテロアリールから選択されている、請求項1〜2のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  4. 前記式中、R2がH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル及びC2−C6アルキニルから選択されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  5. 前記式中、R2がアルコキシである、請求項1〜3のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  6. 前記式中、R2がアリールである請求項1〜3のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  7. 前記式中、R2が、任意に置換されたC3−C8−シクロアルキル及び任意に置換されたヘテロシクロアルキルの中から選択されている請求項1〜3のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  8. 前記式中、R3がHである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  9. 前記式中、R4、R5及びR7がHである、請求項1〜8のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  10. 前記式中、R6がH及びC1−C6アルキルから選択されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  11. 前記式中、R5及びR6がHであり、R4及びR7が一緒に−CH2−連結を形成し得る、請求項1〜10のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  12. キラル炭素の立体配置が(2S)、(3S)である、請求項1〜11のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  13. キラル炭素の立体配置が(2R)、(3S)である、請求項1〜12のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  14. 前記式中、AがNである、請求項1〜13のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  15. 前記式中、Aが−CHである、請求項1〜14のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  16. 前記式中、R1がアリール及びヘテロアリールから選択され、R2がH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル及びアルコキシから選択され;R3、R4、R5及びR7がHであり;R6がH及びメチルから選択され;AがNであり;かつnが1、2及び3から選択された整数である、請求項1に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  17. 前記式中、R1がアリール及びヘテロアリールから選択され;R2がアリールであり;R3、R4、R5及びR7がHであり;R6がH及びメチルから選択され;AがNであり;nが1、2及び3から選択された整数である、請求項1に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  18. 式(Ib)
    Figure 0005226307
    を有する請求項1に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体
    (式中、
    − Aは炭素原子であり、
    − R1はH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル、ヘテロシクロアルキルC1−C6アルキル、ヘテロアリールC1−C6アルキル、アミノ及びアルコキシの中から選択されており;
    − R2はH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C8−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルコキシ、アリール及びヘテロアリールの中から選択されており;
    − R3はH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル及びC2−C6アルキニルの中から選択されており;
    − R4、R6及びR7がH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニルの中から独立して選択されるか、あるいはR4及びR7は一緒に−CH2−連結を形成し;
    − nは1、2、3、4、5及び6の中から選択された整数であり;
    − 炭素(2)及び(3)は2つのキラル中心であり、ここでキラル中心(2)は「S」及び「R」から選択された立体配置を有し、キラル中心(3)は「S」立体配置を有する)、又はその医薬的に許容される塩。
  19. 前記式中、R1がアリール及びヘテロアリールから選択され;R2がH、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、アルコキシ、アリール、C3−C8−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル及びヘテロアリールから選択され;R3、R4、R5、R6及びR7がHであり;nが1、2、3、4、5及び6から選択された整数である、請求項18に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  20. 以下の群:
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(2−ピリジニル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2S)−2−メチル−4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−2−メチル−4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2S)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−6−(4−エトキシフェニル)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−2−メチル−4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−6−(4−エトキシフェニル)−3−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2S)−2−メチル−4−(4−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2R,3S)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2R,3S)−3−{[(1S,4S)−5−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド;
    (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
    (2R,3S)−3−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−[(4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−ビフェニル−4−イル−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2S)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3−クロロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(5−フェニルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    3−[(4−ビフェニル−4−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3,4−ジデオキシ−1−(ヒドロキシアミノ)−5−O−(フェニルメチル)−L−トレオペントース;
    (2R,3S)−3−({4−[5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2R,3S)−3−{[4−(4−フルオロフェニル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−[(4−フェニル−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)カルボニル]ヘキサンアミド;
    (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[4−(5−ピリジン−4−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2R,3S)−3−{[4−(4−クロロフェニル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({4−[5−(2−チエニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
    (2R,3S)−3−{[(2R)−4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2R,3S)−3−{[4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2R,3S)−3−{[4−(5−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
    (2R,3S)−3−ベンジル−N,2−ジヒドロキシ4−オキソ−4−{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}ブタンアミド;
    (2S,3S)−3−ベンジル−N,2−ジヒドロキシ−4−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−4−オキソブタンアミド;
    (2R,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−メチル−4−オキソ−4−{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}ブタンアミド;
    (2S)−N,2−ジヒドロキシ−3−メチル−4−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−4−オキソブタンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−エトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(6−メトキシ−2−ナフチル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−({(2R)−4−[4−(1−ベンゾフラン−3−イル)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(4−プロポキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチ
    ルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンア
    ミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(4−プロピルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−(シクロペンチルメチル)−N,2−ジヒドロキシ−4−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−4−オキソブタンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(4−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−[((2R)−2−メチル−4−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}ピペラジン−1−イル)カルボニル]ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(4’−メトキシビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−シクロへキシルフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(3−フルオロ−4−イソプロポキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−({(2R)−4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−キノリン−3−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(5−クロロ−2−チエニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(3−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4’−ブロモビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−{[(2R)−4−(4−tert−ブトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−3−{[(2R)−4−(4−イソプロポキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−{[(2R)−2−メチル−4−キノリン−6−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−({(2R)−4−[3,5−bis(トリフルオロメチル)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド;
    (2S,3S)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチル−3−({(2R)−2−メチル−4−[4−(1,3−オキサゾール−5−イル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ヘキサンアミド;
    (2S,3S)−3−({(2R)−4−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−N,2−ジヒドロキシ−5−メチルヘキサンアミド、
    から選択された請求項1〜19のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体。
  21. 薬剤として使用するための請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物。
  22. 炎症性疾患、神経変性疾患、循環器疾患、卒中、癌、早期陣痛、子宮内膜症、線維症及び呼吸器障害の予防及び/又は治療のための薬剤の調製のための請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物ならびにそれらの混合物の使用。
  23. 前記疾患が炎症性大腸炎、多発性硬化症及び関節リウマチの中から選択される、請求項
    22に記載の使用。
  24. 前記疾患が喘息、気腫及び慢性閉塞性肺障害の中から選択される、請求項22に記載の使用。
  25. 前記疾患が、肺線維症、膵線維症、皮膚線維症及び肝線維症の中から選択される、請求項22に記載の使用。
  26. 請求項1〜20のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体を含んで成る、メタロプロテイナーゼの調節のための医薬組成物。
  27. 請求項1〜20のいずれか1項に記載の少なくとも1つのN−ヒドロキシアミド誘導体及びその医薬的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含んで成る医薬組成物。
  28. 請求項1〜20のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体の調製方法であって、式(IV)の化合物と誘導体H2N−O−R8を反応させる工程:
    Figure 0005226307
    を含み、式中、A、R1、R2、R4、R5、R6、R7及びnが請求項1に記載の定義通りであり、R8がH及びt−ブチル、ベンジル、トリアルキルシリル、テトラヒドロピラニルから選択された保護基から選択される、方法。
  29. 請求項1〜20のいずれか1項に記載のN−ヒドロキシアミド誘導体の調製方法であって、式(II)の化合物と構造式(III)のアミンを、任意にはDIC、EDC、TBTU、DCC、HATU、PyBOP(登録商標)、イソブチルクロロホルマート及び1−メチル−2−クロロピリジニウムヨウ化物から選択されたカップリング剤の存在下で反応させて構造式(IV)の中間体を形成させる工程:
    Figure 0005226307
    を含み、式中、A、R1、R2、R4、R5、R6、R7及びnが請求項1に記載の定義通りであり、GがOH及びClから選択された基である、方法。
  30. 式(IV)
    Figure 0005226307
    に従う化合物であって、式中A、R1、R2、R4、R5、R6、R7及びnが請求項1に記載の定義通りである化合物。
  31. 以下の群:
    (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(2−ピリジニル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(3−フェニル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−[(1S)−3−メチル−1−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2S)−2−メチル−4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2S)−2−メチル−4−(2−ピリジニル)ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2R)−2−メチル−4−(2−ピリミジニル)ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−4−(4−エトキシフェニル)−1−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジニル]カルボニル}ブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2S)−2−メチル−4−(4−メチルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−[(1S)−1−({(2R)−4−[2−フルオロ−5−(メチルオキシ)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−3−メチルブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−5−((1S)−1−{[4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−5−((1S)−1−{[4−(4−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−5−((1S)−1−{[(1S,4S)−5−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジアゾビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−2,2−ジメチル−5−{(1S)−3−メチル−1−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ブチル}−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−2,2−ジメチル−5−[(1S)−3−メチル−1−({4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−5−((1S)−1−{[4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−2,2−ジメチル−5−{(1S)−3−メチル−1−[(4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ブチル}−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−{(1S)−3−メチル−1−[((2R)−2−メチル−4−{4−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)カルボニル]ブチル}−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−ビフェニル−4−イル−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2S)−4−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(3−クロロフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−(5−フェニルピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    3−[(4−ビフェニル−4−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3,4−ジデオキシ−1,2−O−(1−メチルエチリデン)−5−O−(フェニルメチル)−L−トレオ−ペントン酸;
    (5R)−5−[(1S)−1−({4−[5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピペリジン−1−イル}カルボニル)−3−メチルブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−5−((1S)−1−{[4−(4−フルオロフェニル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−2,2−ジメチル−5−{(1S)−3−メチル−1−[(4−フェニル−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)カルボニル]ブチル}−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[4−(5−ピリジン−4−イル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−5−((1S)−1−{[4−(4−クロロフェニル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1{[4−(2−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−2,2−ジメチル−5−[(1S)−3−メチル−1−({4−[5−(2−チエニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−5−((1S)−1−{[4−(5−クロロピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−5−((1S)−1−{[4−(5−ブロモピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−5−((1S)−1−ベンジル−2−オキソ−2−{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}エチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−ベンジル−2−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−2−オキソエチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5R)−2,2−ジメチル−5−((1S)−1−メチル−2−オキソ−2−{4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}エチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(6−メトキシ−2−ナフチル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−[(1S)−1−({(2R)−4−[4−(1−ベンゾフラン−3−イル)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−3−メチルブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−(4−プロポキシフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−[(1S)−3−メチル−1−({(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−1−イル}カルボニル)ブチル]−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(5−フルオロピリミジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−(4−プロピルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−(シクロペンチルメチル)−2−{(2R)−2−メチル−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−2−オキソエチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(4−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−{(1S)−3−メチル−1−[((2R)−2−メチル−4−{4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル}ピペラジン−1−イル)カルボニル]ブチル}−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(4’−メトキシビフェニル−4−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(3−フルオロ−4−イソプロポキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−[(1S)−1−({(2R)−4−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−2−メチルピペラジン−1−イル}カルボニル)−3−メチルブチル]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−キノリン−3−イルピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−2,2−ジメチル−5−((1S)−3−メチル−1−{[(2R)−2−メチル−4−(4−メチルフェニル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ブチル)−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(5−クロロ−2−チエニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン;
    (5S)−5−((1S)−1−{[(2R)−4−(3−メトキシフェニル)−2−メチルピペラジン−1−イル]カルボニル}−3−メチルブチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−オン、
    から選択される、請求項30に記載の化合物。
JP2007523074A 2004-07-26 2005-07-25 N−ヒドロキシアミド誘導体及びその使用 Expired - Fee Related JP5226307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59111104P 2004-07-26 2004-07-26
US60/591,111 2004-07-26
EP04103574 2004-07-26
EP04103574.2 2004-07-26
EP05100641 2005-01-31
EP05100641.9 2005-01-31
US64892405P 2005-02-01 2005-02-01
US60/648,924 2005-02-01
PCT/EP2005/053616 WO2006010751A1 (en) 2004-07-26 2005-07-25 N-hydroxyamide derivatives and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008507575A JP2008507575A (ja) 2008-03-13
JP5226307B2 true JP5226307B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=39243755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523074A Expired - Fee Related JP5226307B2 (ja) 2004-07-26 2005-07-25 N−ヒドロキシアミド誘導体及びその使用

Country Status (24)

Country Link
US (2) US8008302B2 (ja)
EP (1) EP1771421B1 (ja)
JP (1) JP5226307B2 (ja)
KR (1) KR20070046873A (ja)
CN (1) CN1989106B (ja)
AR (1) AR050435A1 (ja)
AT (1) ATE430133T1 (ja)
AU (1) AU2005266313B2 (ja)
BR (1) BRPI0513878A (ja)
CA (1) CA2570903C (ja)
CY (1) CY1109194T1 (ja)
DE (1) DE602005014236D1 (ja)
DK (1) DK1771421T3 (ja)
EA (1) EA012584B1 (ja)
ES (1) ES2325836T3 (ja)
HR (1) HRP20090360T1 (ja)
IL (1) IL180682A (ja)
MX (1) MX2007001022A (ja)
NO (1) NO20070994L (ja)
PL (1) PL1771421T3 (ja)
PT (1) PT1771421E (ja)
RS (1) RS50980B (ja)
SI (1) SI1771421T1 (ja)
WO (1) WO2006010751A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL379863A1 (pl) * 2003-08-23 2006-11-27 Vernalis (R & D) Limited Pochodne kwasu hydroksamowego jako inhibitory metaloproteinazy
WO2006079653A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Laboratoires Serono S.A. N-hydroxyamide derivatives and use thereof
CN103275067B (zh) 2006-10-28 2015-09-02 梅特希尔基因公司 组蛋白脱乙酰酶抑制剂
WO2008079945A2 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 University Of South Florida Rock inhibitors and uses thereof
JO2959B1 (en) * 2007-05-14 2016-03-15 جانسين فارماسوتيكا ان. في Mono-hydrochloric salts for histone dacetylase inhibitor
WO2017041228A1 (zh) * 2015-09-08 2017-03-16 浙江九洲药业股份有限公司 六氢呋喃并呋喃醇衍生物的制备方法、其中间体及其制备方法
JP2019533022A (ja) * 2016-10-24 2019-11-14 ユマニティ セラピューティクス,インコーポレーテッド 化合物及びその使用
WO2019018795A1 (en) * 2017-07-20 2019-01-24 Yumanity Therapeutics COMPOUNDS AND USES THEREOF
US11873298B2 (en) 2017-10-24 2024-01-16 Janssen Pharmaceutica Nv Compounds and uses thereof
US11505547B2 (en) 2017-11-30 2022-11-22 Step Pharma S.A.S. Compounds
EP3492454A1 (en) * 2017-11-30 2019-06-05 Step Pharma S.A.S. Compounds
US11655246B2 (en) 2017-11-30 2023-05-23 Step Pharma S.A.S. Aminothiazole compounds as inhibitors of CTPS1
EP3784234A1 (en) 2018-04-25 2021-03-03 Yumanity Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof
US11512090B2 (en) 2018-06-11 2022-11-29 Pipeline Therapeutics, Inc. Muscarinic acetylcholine M1 receptor antagonists
EP3846806A4 (en) 2018-09-04 2022-06-08 Pipeline Therapeutics, Inc. MUSCARIN ACETYLCHOLINE RECEPTOR ANTAGONISTS
DK3870574T3 (da) 2018-10-23 2023-04-11 Step Pharma S A S Aminopyridin/pyrazinderivater som ctps1-inhibitorer
AU2020363381A1 (en) * 2019-10-07 2022-04-07 Contineum Therapeutics, Inc. Muscarinic acetylcholine M1 receptor antagonists
US11752149B2 (en) 2019-12-02 2023-09-12 Pipeline Therapeutics, Inc. Muscarinic acetylcholine M1 receptor antagonists
CN115780487B (zh) * 2023-01-05 2023-05-05 河北东丽新材料有限公司 一种萃取剂及利用其处理4,4`-联苯醚二酐生产固废的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9215665D0 (en) 1992-07-23 1992-09-09 British Bio Technology Compounds
WO1995029892A1 (en) * 1994-04-28 1995-11-09 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Hydroxamic acid and amino acid derivatives and their use as anti-arthritic agents
GB9411598D0 (en) * 1994-06-09 1994-08-03 Hoffmann La Roche Hydroxamic acid derivatives
GB9702088D0 (en) 1997-01-31 1997-03-19 Pharmacia & Upjohn Spa Matrix metalloproteinase inhibitors
US6797820B2 (en) * 1999-12-17 2004-09-28 Vicuron Pharmaceuticals Inc. Succinate compounds, compositions and methods of use and preparation
AU2001248820A1 (en) 2000-04-28 2001-11-12 Shionogi And Co., Ltd. Thiazole and oxazole derivatives
GB0208176D0 (en) * 2002-04-09 2002-05-22 Novartis Ag Organic compounds
PL379863A1 (pl) * 2003-08-23 2006-11-27 Vernalis (R & D) Limited Pochodne kwasu hydroksamowego jako inhibitory metaloproteinazy

Also Published As

Publication number Publication date
SI1771421T1 (sl) 2009-10-31
IL180682A (en) 2011-11-30
CA2570903A1 (en) 2006-02-02
ATE430133T1 (de) 2009-05-15
NO20070994L (no) 2007-04-26
US8008302B2 (en) 2011-08-30
US20110263628A1 (en) 2011-10-27
AU2005266313B2 (en) 2011-08-25
CN1989106B (zh) 2013-12-04
CA2570903C (en) 2013-09-17
EP1771421A1 (en) 2007-04-11
ES2325836T3 (es) 2009-09-21
MX2007001022A (es) 2007-04-12
PT1771421E (pt) 2009-05-25
AR050435A1 (es) 2006-10-25
EA012584B1 (ru) 2009-10-30
DK1771421T3 (da) 2009-07-13
WO2006010751A1 (en) 2006-02-02
EP1771421B1 (en) 2009-04-29
RS50980B (sr) 2010-10-31
IL180682A0 (en) 2007-06-03
BRPI0513878A (pt) 2008-05-20
HRP20090360T1 (hr) 2009-08-31
EA200700037A1 (ru) 2007-08-31
DE602005014236D1 (de) 2009-06-10
CN1989106A (zh) 2007-06-27
US20080021028A1 (en) 2008-01-24
CY1109194T1 (el) 2014-07-02
KR20070046873A (ko) 2007-05-03
JP2008507575A (ja) 2008-03-13
US8247437B2 (en) 2012-08-21
AU2005266313A1 (en) 2006-02-02
PL1771421T3 (pl) 2009-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226307B2 (ja) N−ヒドロキシアミド誘導体及びその使用
JP5021488B2 (ja) スルホニルアミノ環式誘導体及びその使用
JP4950070B2 (ja) N−ヒドロキシアミド誘導体及びその使用
JP5199109B2 (ja) N−ヒドロキシアミド誘導体およびその使用
KR101220615B1 (ko) N-히드록시아미드 유도체 및 그의 용도
KR20070095950A (ko) 술포닐 아미노 시클릭 유도체 및 그것의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5226307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees