JP5224071B2 - 移動体システム、パターン形成装置、露光装置、及び計測装置、並びにデバイス製造方法 - Google Patents

移動体システム、パターン形成装置、露光装置、及び計測装置、並びにデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5224071B2
JP5224071B2 JP2009546138A JP2009546138A JP5224071B2 JP 5224071 B2 JP5224071 B2 JP 5224071B2 JP 2009546138 A JP2009546138 A JP 2009546138A JP 2009546138 A JP2009546138 A JP 2009546138A JP 5224071 B2 JP5224071 B2 JP 5224071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predetermined plane
exposure apparatus
encoder heads
light
table member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009546138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009078154A1 (ja
Inventor
祐一 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009546138A priority Critical patent/JP5224071B2/ja
Publication of JPWO2009078154A1 publication Critical patent/JPWO2009078154A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5224071B2 publication Critical patent/JP5224071B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34746Linear encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices
    • G01D5/34723Scale reading or illumination devices involving light-guides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70758Drive means, e.g. actuators, motors for long- or short-stroke modules or fine or coarse driving
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/90Two-dimensional encoders, i.e. having one or two codes extending in two directions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、移動体システム、パターン形成装置、露光装置、及び計測装置、並びにデバイス製造方法に係り、更に詳しくは、実質的に所定平面に沿って移動する移動体を含む移動体システム、該移動体システムを備えるパターン形成装置、前記移動体システムを備える露光装置、及び露光装置に設けられる計測装置、並びに前記露光装置を用いるデバイス製造方法に関する。
従来、半導体素子(集積回路等)、液晶表示素子等の電子デバイス(マイクロデバイス)を製造するリソグラフィ工程では、ステップ・アンド・リピート方式の投影露光装置(いわゆるステッパ)、ステップ・アンド・スキャン方式の投影露光装置(いわゆるスキャニング・ステッパ(スキャナとも呼ばれる))などが、主として用いられている。
しかしながら、将来的に、半導体素子は更に高集積化し、これに伴ってウエハ上に形成すべき回路パターンが微細化することが確実であり、半導体素子の大量生産装置である露光装置には、ウエハ等の位置検出精度の更なる向上が要請される。
例えば、特許文献1には、基板テーブル上にエンコーダタイプのセンサ(エンコーダヘッド)が搭載された露光装置が開示されている。しかるに、基板テーブル上にエンコーダヘッドを搭載する場合、基板テーブルは、上下動及び傾斜駆動するため、そのエンコーダヘッドに対する電源の供給などのための配線に作用する張力が基板テーブルの円滑な動作を妨げるおそれがあった。複数のエンコーダヘッドを基板テーブル上に搭載する場合には、この配線の引きずりが大きな障害となるおそれがあった。
米国特許出願公開第2006/0227309号明細書
本発明の第1の態様によれば、所定平面に沿って移動する移動体を含む移動体システムであって、前記所定平面に沿って移動する本体部と、該本体部上で、少なくとも前記所定平面に直交する方向及び前記所定平面に対する傾斜方向に微動可能なテーブル部材とを有する、移動体と;前記テーブル部材に設けられた複数のエンコーダヘッドと、前記本体部に設けられ、前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれとの間で、無線通信にて、計測光及び/又は信号の送受を行う送受装置とを有し、前記移動体の外部に前記所定平面と実質的に平行に配置されたグレーティング部に対向する少なくとも1つのエンコーダヘッドの出力に基づいて、前記所定平面内における前記移動体の位置情報を計測する計測装置と;を備える移動体システムが、提供される。
ここで、無線通信とは、電磁波を用いた通信を広く含み、マイクロ波その他の周波数帯の電波による無線通信のみならず、赤外線無線通信その他の光無線通信をも含む。本明細書では、かかる意味で、無線通信という用語を用いている。
本発明の移動体システムによれば、計測装置は、テーブル部材に設けられた複数のエンコーダヘッドのそれぞれとの間で、無線通信にて、計測光及び/又は信号の送受を行う送受装置を本体部に有している。このため、移動体の本体部が所定平面に沿って移動するとともに、テーブル部材が所定平面に直交する方向に微動しても、複数のエンコーダヘッドのそれぞれと送受装置との間で、計測光及び/又は信号の送受を支障なく行うことができる。従って、テーブル部材の微動の影響を受けずに、移動体の所定平面内の位置情報を精度良く計測することができる。
本発明の第2の態様によれば、エネルギビームで物体を露光する露光装置であって、前記物体を保持し、所定平面に直交する方向に関して可動のテーブル部材と、テーブル部材を非接触で支持し、前記所定平面に平行な方向に移動する本体部とを有するステージアセンブリと;前記テーブル部材が対向して配置され、前記所定平面と実質的に平行に設けられるグレーティング部と;前記テーブル部材に設けられる複数のエンコーダヘッドと、前記本体部に設けられ、前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれとの間で、無線通信にて、計測光及び/又は信号の送受を行う送受装置を有し、前記グレーティング部に対向する少なくとも1つの前記エンコーダヘッドの出力に基づいて、前記所定平面内での前記テーブル部材の位置情報を計測する計測装置と;を備える露光装置が、提供される。
本発明の露光装置によれば、計測装置は、物体を保持し、所定平面に直交する方向に関して可動のテーブル部材に設けられた複数のエンコーダヘッドのそれぞれとの間で、無線通信にて、計測光及び/又は信号の送受を行う送受装置を本体部に有している。また、テーブル部材は、ステージアッセンブリの本体部に非接触で支持されている。このため、ステージアッセンブリの本体部が所定平面に沿って移動するとともに、テーブル部材が所定平面に直交する方向に微動した場合、複数のエンコーダヘッドのそれぞれと送受装置との間で、無線通信にて、計測光及び/又は信号の送受を支障なく行うことができる。従って、テーブル部材の微動の影響を受けずに、ステージアッセンブリの所定平面に関する位置を精度良く求めることができ、ひいては露光の際のステージアッセンブリの所定平面内の位置を高精度に制御して、テーブル部材に保持された物体に対する高精度な露光が可能になる。
本発明の第3の態様によれば、ステージアセンブリで保持される物体をエネルギビームで露光する露光装置に設けられ、前記物体の所定平面内での位置情報を計測する計測装置であって、前記ステージアセンブリのうち前記物体を保持しかつ前記所定平面に直交する方向に関して可動のテーブル部材に設けられる複数のエンコーダヘッドと;前記ステージアセンブリのうち前記テーブル部材を非接触で支持しかつ前記所定平面に平行な方向に移動する本体部に設けられ、前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれと無線通信にて、計測光及び/又は信号の送受を行う送受装置と;を備え、前記移動体の外部に前記所定平面と実質的に平行に設けられるグレーティング部に対向する少なくとも1つの前記エンコーダヘッドの出力に基づいて、前記所定平面内での前記テーブル部材の位置情報を計測する計測装置が、提供される。
本発明の計測装置によれば、テーブル部材の所定平面に直交する方向に関する微動の影響を受けずに、所定平面内でのテーブル部材の位置情報を精度良く計測することができる。
一実施形態の露光装置の構成を概略的に示す図である。 エンコーダヘッド及び干渉計の配置を説明するための図である。 図1のウエハステージを一部破砕して示す拡大図である。 図3の円C内の一部を拡大して示す図である。 ヘッドの内部構成を説明するための図である。 図1の露光装置におけるステージ制御に関連する制御系の主要な構成を示すブロック図である。 第2の実施形態の露光装置を構成するウエハステージを一部破砕して示す拡大図である。 図7のヘッドの内部構成を説明するための図である。
《第1の実施形態》
以下、本発明の第1の実施形態について、図1〜図6に基づいて説明する。
図1には、第1の実施形態の露光装置100の概略構成が示されている。露光装置100は、ステップ・アンド・スキャン方式の投影露光装置、すなわち、いわゆるスキャナである。後述するように、本実施形態では投影光学系PLが設けられており、以下においては、この投影光学系PLの光軸AXと平行な方向をZ軸方向、これに直交する面内でレチクルとウエハとが相対走査される方向をY軸方向、Z軸及びY軸に直交する方向をX軸方向とし、X軸、Y軸、及びZ軸回りの回転(傾斜)方向をそれぞれθx、θy、及びθz方向として説明を行なう。
露光装置100は、照明系10、レチクルRを保持するレチクルステージRST、投影ユニットPU、ウエハWが載置されるウエハステージWSTを含むウエハステージ装置50、及びこれらの制御系等を備えている。
照明系10は、例えば米国特許出願公開第2003/0025890号明細書などに開示されるように、光源と、オプティカルインテグレータ等を含む照度均一化光学系、及びレチクルブラインド等(いずれも不図示)を有する照明光学系とを含む。照明系10は、レチクルブラインド(マスキングシステム)で規定されたレチクルR上のスリット状の照明領域IARを照明光(露光光)ILによりほぼ均一な照度で照明する。ここで、照明光ILとしては、一例としてArFエキシマレーザ光(波長193nm)が用いられている。
レチクルステージRST上には、回路パターンなどがそのパターン面(図1における下面)に形成されたレチクルRが、例えば真空吸着により固定されている。レチクルステージRSTは、例えばリニアモータ等を含むレチクルステージ駆動系11(図1では不図示、図6参照)によって、XY平面内で微少駆動可能であるとともに、走査方向(図1における紙面内左右方向であるY軸方向)に所定の走査速度で駆動可能となっている。
レチクルステージRSTのXY平面(移動面)内の位置情報(θz方向の回転情報を含む)は、図1に示される、移動鏡15(実際には、Y軸方向に直交する反射面を有するY移動鏡(あるいは、レトロリフレクタ)とX軸方向に直交する反射面を有するX移動鏡とが設けられている)に測長ビームを照射するレチクルレーザ干渉計(以下、「レチクル干渉計」という)16によって例えば0.25nm程度の分解能で常時検出される。
投影ユニットPUは、レチクルステージRSTの図1における下方(−Z側)に配置され、不図示のボディの一部に保持されている。投影ユニットPUは、鏡筒40と、該鏡筒40に保持された複数の光学素子から成る投影光学系PLとを有している。投影光学系PLとしては、例えば、Z軸方向と平行な光軸AXに沿って配列された複数の光学素子(レンズエレメント)からなる屈折光学系が用いられている。投影光学系PLは、例えば両側テレセントリックで、所定の投影倍率(例えば1/4倍、1/5倍又は1/8倍など)を有する。このため、照明系10からの照明光ILによって照明領域IARが照明されると、投影光学系PLの第1面(物体面)とパターン面がほぼ一致して配置されるレチクルRを通過した照明光ILにより、投影光学系PLを介してその照明領域IAR内のレチクルRの回路パターンの縮小像(回路パターンの一部の縮小像)が、投影光学系PLの第2面(像面)側に配置される、表面にレジスト(感応剤)が塗布されたウエハW上の前記照明領域IARに共役な領域(露光領域)IAに形成される。そして、レチクルステージRSTとウエハステージWSTとの同期駆動によって、照明領域IAR(照明光IL)に対してレチクルRを走査方向(Y軸方向)に相対移動するとともに、露光領域(照明光IL)に対してウエハWを走査方向(Y軸方向)に相対移動することで、ウエハW上の1つのショット領域(区画領域)の走査露光が行われ、そのショット領域にレチクルRのパターンが転写される。すなわち、本実施形態では照明系10、レチクルR及び投影光学系PLによってウエハW上にパターンが生成され、照明光ILによるウエハW上の感応層(レジスト層)の露光によってウエハW上にそのパターンが形成される。
鏡筒40の−Z側端部の周囲には、鏡筒40の下端面とほぼ同一面となる高さで、スケール板21がXY平面に平行に配置されている。このスケール板21は、本実施形態では、その一部に鏡筒40の−Z側端部が挿入される円形の開口、及び後述するアライメント系の−Z側端部が挿入される円形の開口を有する矩形のプレートから成り、不図示のボディから吊り下げ支持されている。スケール板21の下面(−Z側の面)には、Y軸方向を周期方向とする所定ピッチ、例えば1μmの格子と、X軸方向を周期方向とする所定ピッチ、例えば1μmの格子とから成る反射型の2次元回折格子RG(図4及び図5参照)が形成されている。この2次元回折格子RGは、ウエハステージWSTの移動範囲をカバーしている。
ウエハステージ装置50は、床面上に複数(例えば3つ又は4つ)の防振機構(図示省略)によってほぼ水平に支持されたステージベース12、該ステージベース12の上方に配置されたウエハステージWST、該ウエハステージWSTを駆動するウエハステージ駆動系27(図1では一部のみ図示、図6参照)、及び後述するエンコーダシステム及びウエハレーザ干渉計システム等を備えている。
ステージベース12は、平板状の外形を有する部材からなり、その上面は平坦度が非常に高く仕上げられ、ウエハステージWSTの移動の際のガイド面とされている。ステージベース12の内部には、XY二次元方向を行方向、列方向としてマトリックス状に配置された複数のコイル14aを含むコイルユニットが、収容されている。
ウエハステージWSTは、図1に示されるように、ステージ本体91と、該ステージ本体91の上方に配置され、不図示のZ・チルト駆動機構によって、ステージ本体91に対して非接触で支持されたウエハテーブルWTBとを有している。この場合、ウエハテーブルWTBは、Z・チルト駆動機構によって、電磁力等の上向きの力(斥力)と、自重を含む下向きの力(引力)との釣り合いを3点で調整することで、非接触で支持されるとともに、Z軸方向、θx方向、及びθy方向の3自由度方向に微小駆動される。ステージ本体91の底部には、スライダ部91aが設けられている。このスライダ部91aは、XY平面内でXY二次元配列された複数の磁石から成る磁石ユニットと、該磁石ユニットを収容する筐体と、該筐体の底面の周囲に設けられた複数のエアベアリングとを有している。磁石ユニットは、前述のコイルユニットとともに、例えば米国特許第5,196,745号明細書などに開示されるローレンツ力(電磁力)駆動方式の平面モータ30を構成している。なお、平面モータ30としては、ローレンツ力(電磁力)駆動方式に限らず、可変磁気抵抗駆動方式の平面モータを用いることもできる。
ウエハステージWSTは、上記複数のエアベアリングによってステージベース12の上方に所定のクリアランス、例えば数μm程度のクリアランスを介して浮上支持され、上記の平面モータ30によって、X軸方向、Y軸方向及びθz方向に駆動される。従って、ウエハテーブルWTBは、ステージベース12に対して、6自由度方向に駆動可能である。
本実施形態では、コイルユニットを構成する各コイル14aに供給される電流の大きさ及び方向が、主制御装置20によって制御される。平面モータ30と、前述のZ・チルト駆動機構とを含んで、図6のウエハステージ駆動系27が構成されている。なお、平面モータ30として、磁気浮上方式の平面モータを用いても良い。
ウエハテーブルWTB上には、不図示のウエハホルダを介してウエハWが載置され、不図示のチャック機構によって例えば真空吸着(又は静電吸着)され、固定されている。
また、ウエハステージWSTのXY平面内の位置情報は、エンコーダシステム70(図1では不図示、図6参照)によって計測可能に構成されている。以下、エンコーダシステム70の構成等について詳述する。
ウエハテーブルWTB上面には、図2の平面図に示されるように、その4隅にそれぞれエンコーダヘッド(以下、適宜、ヘッドと略述する)60A〜60Dが取り付けられている。これらのヘッド60A〜60Dは、図3にヘッド60Cを代表的に採り上げて示されるように、ウエハテーブルWTBにそれぞれ形成されたZ軸方向の貫通孔の内部に収容されている。
ここで、ウエハテーブルWTBの一方の対角線上に位置する一対のヘッド60A、60Cは、Y軸方向を計測方向とするヘッドである。また、ウエハテーブルWTBのもう一方の対角線上に位置する一対のヘッド60B、60Dは、X軸方向を計測方向とするヘッドである。ヘッド60A〜60Dのそれぞれとしては、例えば米国特許第7,238,931号明細書、及び国際公開第2007/083758号パンフレットなどに開示されるヘッド(エンコーダ)と同様の構成のものが用いられている。ただし、本実施形態では、後述するように光源及び光検出器は各ヘッドの外部に設けられ、光学系のみが各ヘッドの内部に設けられている。そして、光源及び光検出器と、光学系とは、後述する光ファイバを含む光通信経路を介して光学的に接続されている。
ヘッド60A、60Cは、スケール板21に計測ビーム(計測光)を照射し、スケール板21表面(下面)に形成されたY軸方向を周期方向とする格子からの回折ビームを受光して、ウエハステージWSTのY軸方向の位置を計測するYリニアエンコーダ70A、70C(図6参照)をそれぞれ構成する。また、ヘッド60B、60Dは、スケール板21に計測ビームを照射し、スケール板21表面に形成されたX軸方向を周期方向とする格子からの回折ビームを受光して、ウエハステージWSTのX軸方向の位置を計測するXリニアエンコーダ70B、70D(図6参照)をそれぞれ構成する。
本実施形態では、図3の円C内の一部を拡大した図4に示されるように、ヘッド60Cは、直径に比べて高さが低い円筒状の光学系収容部22aと、該光学系収容部22aの下方にZ軸方向に延設された所定長さの円筒状のファイバ収容部22bとの2部分を有するハウジング22を有している。ファイバ収容部22bの下端面の外部には、短い導波路、例えば光ファイバ62a,62bの一端部がそれぞれ露出している。光ファイバ62a,62bの他端は、後述するように、それぞれ光学系収容部22a内部の光学系に接続されている(図5参照)。光ファイバ62a,62bの一端にそれぞれ対向して、光ファイバ24、26の一端がそれぞれ配置されている。なお、図4では、図示の便宜上から、光ファイバ62a,62bと光ファイバ24、26との間の間隙が実際より大きく示されている。
光ファイバ24、26は、それぞれの一端部が、Z軸と平行になるように、ステージ本体91の上端部に突設されたファイバ保持部28によって保持されている。光ファイバ62aに対向して一端が配置された光ファイバ24は、送光用ファイバであり、該光ファイバ24の他端は、ステージ本体91に設けられた光源、例えば半導体レーザなどに光学的に接続されている。また、光ファイバ62bに対向して一端が配置された光ファイバ26は、受光用ファイバであり、ステージ本体91に設けられた偏光子(検光子)及び光検出器、例えばフォトマルチプライヤ・チューブなどを含む受光系(不図示)に光学的に接続されている。
ここで、ヘッド60Cの内部の光学系の概略構成などについて、図5に基づいて説明する。ヘッド60Cの光学系収容部22aの内部には、その分離面がXZ平面と平行である偏光ビームスプリッタPBS、一対の反射ミラーR1a,R1b、レンズL2a,L2b、四分の一波長板(以下、λ/4板と記述する)WP1a,WP1b、及び反射ミラーR2a,R2b等を含む光学系64が収容されている。
ビームスプリッタPBSの入射面に対向して光ファイバ62aの他端面が配置され、ビームスプリッタPBSの射出面に対向して光ファイバ62bの他端面が配置されている。
このヘッド60Cによって構成されるYエンコーダ70Cにおいて、光源から射出されたレーザビームLB(計測光)は、光ファイバ24、空気層、及び光ファイバ62aを順次介して偏光ビームスプリッタPBSに入射し、偏光分離されて2つのビームLB1、LB2となる。偏光ビームスプリッタPBSを透過したビームLB1は反射ミラーR1aを介してスケール板21に形成された反射型の2次元回折格子RGに到達し、偏光ビームスプリッタPBSで反射されたビームLB2は反射ミラーR1bを介して2次元回折格子RGに到達する。なお、ここで「偏光分離」とは、入射ビームをP偏光成分とS偏光成分に分離することを意味する。
ビームLB1、LB2の照射によって回折格子RGから発生する所定次数の回折ビーム、例えば1次回折ビームはそれぞれ、レンズL2b、L2aを介してλ/4板WP1b、WP1aにより円偏光に変換された後、反射ミラーR2b、R2aにより反射されて再度λ/4板WP1b、WP1aを通り、往路と同じ光路を逆方向に辿って偏光ビームスプリッタPBSに達する。
偏光ビームスプリッタPBSに達した2つのビームは、各々その偏光方向が元の方向に対して90度回転している。このため、先に偏光ビームスプリッタPBSを透過したビームLB1の1次回折ビームは、偏光ビームスプリッタPBSで反射されて、光ファイバ62b、空気層、及び光ファイバ26を順次介して受光系に入射するとともに、先に偏光ビームスプリッタPBSで反射されたビームLB2の1次回折ビームは、偏光ビームスプリッタPBSを透過してビームLB1の1次回折ビームと同軸に合成されて光ファイバ62b、空気層、及び光ファイバ26を順次介して受光系に入射する。
そして、上記2つの1次回折ビームは、受光系の内部で、検光子によって偏光方向が揃えられ、相互に干渉して干渉光となり、この干渉光が光検出器によって検出され、干渉光の強度に応じた電気信号に変換される。
上記の説明からわかるように、Yエンコーダ70C(エンコーダヘッド60C)では、干渉させる2つのビームの空気中での光路長が極短くかつほぼ等しいため、空気揺らぎの影響がほとんど無視できる。そして、ウエハステージWSTが計測方向(この場合、Y軸方向)に移動する、すなわちヘッド60Cがスケール板21(2次元回折格子RG)に対して計測方向に相対移動すると、2つのビームそれぞれの位相が変化して干渉光の強度が変化する。この干渉光の強度の変化が、受光系によって検出され、その強度変化に応じた位置情報がYエンコーダ70Cの計測値として出力される。その他のヘッド60A,60B,60D(エンコーダ70A,70B,70D)等も、ヘッド60C(エンコーダ70C)と同様にして構成されている。
なお、上記では、ヘッド60A〜60Dのそれぞれが、光ファイバ62a,62bを有し、ヘッド60A〜60Dが備える光ファイバ62a,62bに個別に対応して、ステージ本体91に光ファイバ24,26が合計で8本設けられているものとした。しかし、これに限らず、1又は複数の光源からの光(計測光)を、ヘッド60A〜60Dがそれぞれ備える、光ファイバ62aに、空中伝送にて、導くことができ、かつヘッド60A〜60Dがそれぞれ備える光ファイバ62bからの光(光情報)を、空中伝送にて、ステージ本体91に設けられた受光系に個別にかつ導くことができるのであれば、その本数は問わない。例えば、光ファイバ24,26に代えて、双方向に光伝送が可能な光ファイバ(例えば、2芯の光ファイバ)を各ヘッドに1本合計で4本、ステージ本体91に設けることも可能である。
同様の趣旨から、ファイバ収容部22b内の光ファイバも、2本の光ファイバに限られない。
また、本実施形態では、ウエハテーブルWTBの位置は、ウエハレーザ干渉計システム(以下、「ウエハ干渉計システム」という)18(図6参照)によって、エンコーダシステム70とは独立して、計測可能に構成されている。
ウエハテーブルWTBの+Y側の面(+Y端面)及び−X側の面(−X端面)には、それぞれ鏡面加工が施され、反射面17a,17bが形成されている(図2参照)。ウエハ干渉計システム18は、反射面17aにY軸方向の測長ビームを複数照射する少なくとも1つのY干渉計18Yと、反射面17bに1又は2以上のX軸方向の測長ビームを照射する複数、本実施形態では2つのX干渉計18X1、18X2とを備えている(図2及び図6参照)。
Y干渉計18YのY軸方向に関する実質的な測長軸は、投影光学系PLの光軸AXと後述するアライメント系ALGの検出中心とを通るY軸に平行な直線である。Y干渉計18Yは、ウエハテーブルWTBのY軸方向、θz方向及びθx方向の位置情報を計測する。
また、X干渉計18X1のX軸方向に関する実質的な測長軸は、投影光学系PLの光軸AXを通るX軸に平行な直線である。X干渉計18X1は、ウエハテーブルWTBのX軸方向、θy方向(及びθz方向)の位置情報を計測する。
また、X干渉計18X2の測長軸は、アライメント系ALGの検出中心を通るX軸に平行な直線である。X干渉計18X1は、ウエハテーブルWTBのX軸方向及びθy方向の位置情報を計測する。
なお、例えば、上記反射面17a,17bに代えて、ウエハテーブルWTBの端部に、平面ミラーからなる移動鏡を取り付けても良い。また、ウエハテーブルWTBにXY平面に対し45°傾斜した反射面を設け、該反射面を介してウエハテーブルWTBのZ軸方向の位置を計測するようにしても良い。
ウエハ干渉計システム18の各干渉計の計測値は、主制御装置20に供給されている(図6参照)。但し、本実施形態では、ウエハステージWST(ウエハテーブルWTB)のXY平面内の位置情報(θz方向の位置情報(回転情報)を含む)は、主として、上述したエンコーダシステム70によって計測され、干渉計18Y、18X1、18X2の計測値は、そのエンコーダシステム70の計測値の長期的変動(例えばスケールの経時的な変形などによる)を補正(較正)する場合、あるいはエンコーダシステムの出力異常時のバックアップ用などとして補助的に用いられる。
アライメント系ALGは、投影光学系PLの−Y側に所定間隔を隔てて配置されている。本実施形態では、アライメント系ALGとして、例えばウエハ上のレジストを感光させないブロードバンドな検出光束を対象マークに照射し、その対象マークからの反射光により受光面に結像された対象マークの像と不図示の指標(各アライメント系内に設けられた指標板上の指標パターン)の像とを撮像素子(CCD等)を用いて撮像し、それらの撮像信号を出力する画像処理方式のFIA(Field Image Alignment)系が用いられている。アライメント系ALGからの撮像信号は、図6の主制御装置20に供給される。
なお、アライメント系ALGとしては、FIA系に限らず、例えばコヒーレントな検出光を対象マークに照射し、その対象マークから発生する散乱光又は回折光を検出する、あるいはその対象マークから発生する2つの回折光(例えば同次数の回折光、あるいは同方向に回折する回折光)を干渉させて検出するアライメントセンサを単独であるいは適宜組み合わせて用いることは勿論可能である。
その他、本実施形態の露光装置100には、投影ユニットPUの近傍に、例えば米国特許第5,448,332号明細書等に開示されるものと同様の構成の斜入射方式の多点焦点位置検出系(以下、多点AF系と略述する)AF(図1では不図示、図6参照)が設けられている。多点AF系AFの検出信号は、不図示のAF信号処理系を介して主制御装置20に供給される(図6参照)。主制御装置20は、多点AF系AFの検出信号に基づいて、複数の検出点それぞれにおけるウエハW表面のZ軸方向の位置情報を検出し、その検出結果に基づいて走査露光中のウエハWのいわゆるフォーカス・レベリング制御を実行する。なお、アライメント検出系ALGの近傍に多点AF系を設けて、ウエハアライメント時にウエハ表面の面位置情報(凹凸情報)を事前に取得し、露光時には、その面位置情報とウエハステージ上面のZ軸方向の位置を検出する別のセンサの計測値とを用いて、ウエハWのいわゆるフォーカス・レベリング制御を実行することとしても良い。
露光装置100は、さらに、レチクルRの上方に、露光波長の光を用いたTTR(Through The Reticle)アライメント系から成る一対のレチクルアライメント検出系13A,13B(図1では不図示、図6参照)を、備えている。レチクルアライメント検出系13A,13Bの検出信号は、不図示のアライメント信号処理系を介して主制御装置20に供給される。
図6には、露光装置100のステージ制御に関連する制御系が一部省略してブロック図にて示されている。この制御系は、主制御装置20を中心として構成されている。主制御装置20は、CPU(中央演算処理装置)、ROM(リード・オンリ・メモリ)、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)等からなるいわゆるマイクロコンピュータ(又はワークステーション)を含み、装置全体を統括して制御する。
上述のようにして構成された露光装置100では、デバイスの製造に際し、前述のレチクルアライメント検出系13A,13B、ウエハテーブルWTB上の不図示の基準板などを用いて、通常のスキャニング・ステッパと同様の手順(例えば、米国特許第5,646,413号明細書などに開示される手順)で、レチクルアライメント及びアライメント系ALGのベースライン計測が行われ、これと前後してウエハアライメント(例えば米国特許第4,780,617号明細書などに開示されるエンハンスト・グローバル・アライメント(EGA)など)などが行われる。
そして、主制御装置20により、ベースラインの計測結果、及びウエハアライメントの結果に基づいて、ステップ・アンド・スキャン方式の露光動作が行われ、ウエハW上の複数のショット領域にレチクルRのパターンがそれぞれ転写される。この露光動作は、前述したレチクルステージRSTとウエハステージWSTとの同期移動を行う走査露光動作と、ウエハステージWSTをショット領域の露光のための加速開始位置に移動するショット間移動(ステッピング)動作とを交互に繰り返すことで行われる。
上記の走査露光中、主制御装置20は、ウエハテーブルWTBのXY平面内における位置情報(θz方向の回転情報を含む)を、エンコーダシステム70を用いて計測しつつ、ウエハテーブルWTBのXY平面内の位置を制御するとともに、多点AF系AFの計測値に基づいて不図示のZ・チルト駆動機構を駆動することで、ウエハWの露光対象のショット領域の一部(露光領域IAに対応する領域)を投影光学系PLの焦点深度内に合致させる、ウエハWのいわゆるフォーカス・レベリング制御を実行する。このため、フォーカス・レベリング時にウエハテーブルWTBが、Z軸方向、θx方向、及びθy方向の少なくとも1つの方向に駆動される。この場合、ウエハテーブルWTBのZ軸方向の可動ストロークは、例えば100μm(中立位置から上下に50μm)程度であるから、各ヘッドの取り付け位置で見ると、ウエハテーブルWTBは、Z軸にほぼ沿って100μm程度以下のストロークで駆動されるにすぎない。このため、例えば、ヘッド60Cについて見ると、図4に示される状態を基準として、光ファイバ62a,62bの端面と、光ファイバ24、26の端面との間隔が、最大でも、100μm程度拡がるだけである。従って、前述した、レーザ光LBの光ファイバ24,62a間の空中伝送、及びビームLB1,LB2の1次回折ビームの光ファイバ62b,26間の空中伝送は、殆ど影響を受けることがない。その他のヘッドについても、同様である。
従って、本実施形態の露光装置100によると、ウエハWのいわゆるフォーカス・レベリング制御を実行しつつ、エンコーダシステム70の各エンコーダの計測情報に基づいて、ウエハステージWSTのXY平面内の位置(θz方向の回転を含む)を高精度に制御することができる。
以上説明したように、本実施形態によると、エンコーダシステム70が、ウエハテーブルWTBに設けられた複数のヘッド60A〜60Dのそれぞれと対向して、ウエハステージWSTのステージ本体91に一端部が設けられかつ該一端部で光軸がXY平面に直交する方向(Z軸方向)と実質的に平行になる光ファイバ24,26を有している。そして、ヘッド60A〜60Dのそれぞれ、より正確には、ヘッド60A〜60Dがその内部に備える光ファイバ62a、62bと、光ファイバ24,26の一端部との間で、レーザ光LB、ビームLB1,LB2の1次回折ビームの空中伝送が行われる。このため、ステージ本体91が、XY平面に沿って(ステージベース12の上面に沿って)移動するとともに、ウエハのフォーカス・レベリング制御のため、ウエハテーブルWTBがXY平面に直交するZ軸方向、θx方向、及びθy方向の少なくとも一方向に微動しても、ヘッド60A〜60Dのそれぞれは、光ファイバ24,26の端部における光軸に沿った方向(Z軸方向)に関して微動するのみなので、各ヘッドと光ファイバ24,26の一端部との間でレーザ光LB、ビームLB1,LB2の1次回折ビームの空中伝送を支障なく行うことができる。従って、ウエハテーブルWTBの微動の影響を受けずに、ウエハステージWSTのXY平面内の位置情報を精度良く計測することができる。
また、本実施形態によると、ウエハテーブルWTBは、不図示のZ・チルト駆動機構により、ウエハステージWSTのステージ本体91に非接触で支持されている。このため、ステージ本体91が、XY平面に沿って(ステージベース12の上面に沿って)移動するとともに、ウエハテーブルWTBがXY平面に直交するZ軸方向、θx方向、及びθy方向の少なくとも一方向に微動した場合、ヘッド60A〜60Dのそれぞれは、光ファイバ24,26の端部における光軸に沿った方向(Z軸方向)に関して本体部に非接触で微動するのみである。従って、各ヘッドと光ファイバ24,26の一端部との間でレーザ光LB、ビームLB1,LB2の1次回折ビームの空中伝送を支障なく行うことができる。これに加え、本実施形態では、ウエハテーブルWTBに取り付けられたヘッド60A〜60Dのそれぞれは、光学系のみを内蔵しているので、ステージ本体91とウエハテーブルWTBに取り付けられたヘッドに電源を供給するため、あるいはヘッドの出力信号を通すための配線などが不要である。従って、ウエハテーブルWTBにエンコーダヘッドを複数取り付けても特に支障は生じない。また、ヘッド60A〜60Dに対する配線等がないので、ウエハテーブルWTBのZ・チルト駆動を、配線の張力などの悪影響を受けることなく、円滑に行うことができる。従って、ウエハテーブルWTBの微動の影響を受けずに、ウエハステージWSTのXY平面内の位置情報を精度良く求めることができ、ひいては露光の際のウエハステージWSTのXY平面内の位置を高精度に制御して、ウエハテーブルWTBに保持されたウエハWに対する高精度な露光が可能になる。また、熱源となる光源及び光検出器が、ヘッド内に存在しないので、ウエハテーブルWTBの熱による影響を軽減することができる。
なお、上記実施形態では、ヘッド60A〜60Dの外部(ステージ本体91)に光源及び受光系(光検出器を含む)を配置し、これら光源及び受光系とヘッド60A〜60Dそれぞれとの間で、光ファイバ24,26を介して、光源からの光(計測光)及びエンコーダヘッドから光検出器に戻る光(信号光(光情報))の両者を空中伝送する場合について説明したが、本発明がこれに限定されるものではない。
《第2の実施形態》
次に、本発明の第2の実施形態を、図7及び図8に基づいて説明する。ここで、前述した第1の実施形態と同一若しくは同等の構成部分については、同一の符号を用いるとともにその説明を省略する。本第2の実施形態の露光装置は、前述した第1の実施形態の露光装置と比べて、各エンコーダヘッドの内部構成の一部が異なるとともに、光ファイバ26が設けられていない点、及びこれらに伴い、ウエハステージWSTのステージ本体91(又はその他のエンコーダヘッド外部の適宜な場所)に、受信装置32が設けられている点が相違するのみである。従って、以下では、かかる相違点を中心として、本第2の実施形態の露光装置について説明を行う。
図7に、ヘッド60Cを代表的に取り上げて示されるように、そのハウジング22のファイバ収容部22bの下端面の外部には、短い導波路、例えば光ファイバ62aの一端部のみが露出している。これに対応して、ステージ本体91のファイバ保持部28には、送光用ファイバである光ファイバ24のみが、光ファイバ62aの一端部に対向して、保持されている。この場合も、光ファイバ24は、その一端部が、Z軸と平行になるように、ファイバ保持部28によって保持されている。
このように、本第2の実施形態では、前述した光ファイバ62b及び受光用ファイバ26は、設けられていない。
図8には、本第2の実施形態におけるヘッド60Cのハウジング22の内部構成が示されている。ハウジング22の光学系収容部22aの内部には、前述の光学系64に加え、受光系(光検出器を含む)66が収容されている。受光系66は、ビームスプリッタPBSの射出面に対向して配置されている。また、ハウジング22のファイバ収容部22bの内部には、送信装置34が収容されている。
このようにして構成されたヘッド60Cを含むYエンコーダ70Cによると、光源(不図示)に光学的に接続された光ファイバ24(図7参照)とヘッド60Cに光学的に接続された光ファイバ62aとを介して、光源からのレーザビームLB(計測光)が光学系64の偏光ビームスプリッタPBSに導かれる。そして、この計測光は、偏光ビームスプリッタPBSによって偏光分離されて、2つのビームLB1、LB2となる。そして、これらのビームLB1、LB2は、前述と同様の経路を経て2次元回折格子RGに到達する。
ビームLB1、LB2の照射によって回折格子RGから発生する所定次数の回折ビーム、例えば1次回折ビームはそれぞれ、前述と同様の光路を辿って偏光ビームスプリッタPBSに達し、偏光ビームスプリッタPBSによって同軸に合成されて、受光系66に入射する。そして、上記2つの1次回折ビームは、受光系66の内部で、検光子によって偏光方向が揃えられ、相互に干渉して干渉光となり、この干渉光が光検出器によって検出され、干渉光の強度に応じた電気信号に変換される。そして、この電気信号が、送信装置34によって変調され、その変調信号が搬送波に乗せられて、無線にて、受信装置32に送られる。ここで、搬送波としては所定周波数の電波、例えばマイクロ波、あるいは光、例えば赤外線などを用いることができる。すなわち、送信装置34として通常の無線送信機、マイクロ波送信機、赤外線送信機などを用いることができ、受信装置32として、これらに対応した受信機を用いることができる。この他、上記第1の実施形態と同様に、受光用ファイバである光ファイバ26をファイバ保持部28に保持させるとともに、ファイバ収容部22bの内部に、送信装置34の出力端に光学的に接続して短い導波路、例えば光ファイバを設ける。そして、搬送波として光を用いる送信装置34によって、受光系66から出力される干渉光の強度に応じた電気信号を変調し、その変調信号を搬送波(光)に乗せた光情報を、空気を伝送媒体とした光伝送(光通信)により、送信装置34の出力端に設けられた光ファイバとステージ本体91側の光ファイバ26との間で、空中伝送しても良い。
その他のヘッド60A,60B,60D及びこれを含むエンコーダ70A,70B,70Dは、上述のヘッド60C及びエンコーダ70Cと同様に構成され、同様に機能する。本第2の実施形態においても、各エンコーダの計測値は、主制御装置20に供給される。
上述のようにして構成された本第2の実施形態の露光装置によると、ウエハテーブルWTBの微動の影響を受けずに、ウエハステージWSTのXY平面内の位置情報を精度良く計測することができる他、前述した第1の実施形態の露光装置100と同等の効果を得ることができる。
なお、ヘッドのハウジングの内部に、半導体レーザなどの光源及び集束レンズなどから成る照射系を収容する構成を採用すると、光源に対する電力供給のための配線が必要になる。しかし、かかる配線の存在による影響が無視できるのであれば、このような構成を採用しても構わない。かかる構成を採用した場合、各ヘッドからの戻り光(すなわち、上記各実施形態の場合、偏光ビームスプリッタPBSによって同軸に合成されたビームLB1の1次回折ビームとビームLB2の1次回折ビームとの合成光)を処理する構成としては、上記第1の実施形態、及び第2の実施形態のいずれと同様の構成を採用しても良い。
なお、上記各実施形態では、エンコーダシステム70が、一対のXヘッドと、一対のYヘッドとを備えた場合について説明したが、本発明がこれに限定されるものではない。すなわち、エンコーダヘッドの数は特に問わないが、ウエハステージWSTのXY平面内の位置情報(θz方向の回転を含む)を計測するためには、XヘッドとYヘッドとを少なくとも各1つ含み、合計で3つ有していれば良い。
なお、上記各実施形態では、スキャニング・ステッパに本発明が適用された場合について説明したが、これに限らず、ステッパなどの静止型露光装置に本発明を適用しても良い。ステッパなどであっても、露光対象の物体が搭載されたステージの位置をエンコーダで計測することにより、干渉計を用いてそのステージの位置を計測する場合と異なり、空気揺らぎに起因する位置計測誤差の発生を殆ど零にすることができ、エンコーダの計測値に基づいて、ステージを高精度に位置決めすることが可能になり、結果的に高精度なレチクルパターンの物体上への転写が可能になる。また、ショット領域とショット領域とを合成するステップ・アンド・スティッチ方式の縮小投影露光装置にも本発明は適用することができる。
また、上記各実施形態の露光装置における投影光学系は縮小系のみならず等倍および拡大系のいずれでも良いし、投影光学系PLは屈折系のみならず、反射系及び反射屈折系のいずれでも良いし、その投影像は倒立像及び正立像のいずれでも良い。
また、照明光ILは、ArFエキシマレーザ光(波長193nm)に限らず、KrFエキシマレーザ光(波長248nm)などの紫外光や、F2レーザ光(波長157nm)などの真空紫外光であっても良い。例えば米国特許7,023,610号明細書に開示されているように、真空紫外光としてDFB半導体レーザ又はファイバーレーザから発振される赤外域、又は可視域の単一波長レーザ光を、例えばエルビウム(又はエルビウムとイッテルビウムの両方)がドープされたファイバーアンプで増幅し、非線形光学結晶を用いて紫外光に波長変換した高調波を用いても良い。
また、上記各実施形態では、露光装置の照明光ILとしては波長100nm以上の光に限らず、波長100nm未満の光を用いても良いことはいうまでもない。例えば、軟X線領域(例えば5〜15nmの波長域)のEUV(Extreme Ultraviolet)光を用いるEUV露光装置に本発明を適用することができる。この他、電子線又はイオンビームなどの荷電粒子線を用いる露光装置にも、本発明は適用できる。さらに、例えば米国特許出願公開第2005/0259234号明細書などに開示される、投影光学系とウエハとの間に液体が満たされる液浸型露光装置などに本発明を適用しても良い。
また、上記各実施形態においては、光透過性の基板上に所定の遮光パターン(又は位相パターン・減光パターン)を形成した光透過型マスク(レチクル)を用いたが、このレチクルに代えて、例えば米国特許第6,778,257号明細書に開示されているように、露光すべきパターンの電子データに基づいて、透過パターン又は反射パターン、あるいは発光パターンを形成する電子マスク(可変成形マスク、アクティブマスク、あるいはイメージジェネレータとも呼ばれ、例えば非発光型画像表示素子(空間光変調器)の一種であるDMD(Digital Micro-mirror Device)などを含む)を用いても良い。かかる可変成形マスクを用いる場合には、ウエハ又はガラスプレート等が搭載されるステージが、可変成形マスクに対して走査されるので、そのステージの位置をエンコーダを用いて計測することで、上記実施形態と同等の効果を得ることができる。
また、例えば国際公開第2001/035168号パンフレットに開示されているように、干渉縞をウエハW上に形成することによって、ウエハW上にライン・アンド・スペースパターンを形成する露光装置(リソグラフィシステム)にも本発明を適用することができる。
さらに、例えば米国特許第6,611,316号明細書に開示されているように、2つのレチクルパターンを、投影光学系を介してウエハ上で合成し、1回のスキャン露光によってウエハ上の1つのショット領域をほぼ同時に二重露光する露光装置にも本発明を適用することができる。
また、物体上にパターンを形成する装置は前述の露光装置(リソグラフィシステム)に限られず、例えばインクジェット方式にて物体上にパターンを形成する装置にも本発明を適用することができる。
なお、上記各実施形態でパターンを形成すべき物体(エネルギビームが照射される露光対象の物体)はウエハに限られるものでなく、ガラスプレート、セラミック基板フィルム部材、あるいはマスクブランクスなど他の物体でも良い。
露光装置の用途としては半導体製造用の露光装置に限定されることなく、例えば、角型のガラスプレートに液晶表示素子パターンを転写する液晶用の露光装置や、有機EL、薄膜磁気ヘッド、撮像素子(CCD等)、マイクロマシン及びDNAチップなどを製造するための露光装置にも広く適用できる。また、半導体素子などのマイクロデバイスだけでなく、光露光装置、EUV露光装置、X線露光装置、及び電子線露光装置などで使用されるレチクル又はマスクを製造するために、ガラス基板又はシリコンウエハなどに回路パターンを転写する露光装置にも本発明を適用できる。
なお、本発明の移動体システムは、露光装置に限らず、その他の基板の処理装置(例えば、レーザリペア装置、基板検査装置その他)、あるいはその他の精密機械における試料の位置決め装置、ワイヤーボンディング装置等の移動ステージを備えた装置にも広く適用できる。
なお、上記実施形態で引用した露光装置などに関する全ての公報、国際公開パンフレット、米国特許出願公開明細書及び米国特許明細書の開示を援用して本明細書の記載の一部とする。
なお、半導体デバイスは、デバイスの機能・性能設計を行うステップ、この設計ステップに基づいたレチクルを製作するステップ、シリコン材料からウエハを製作するステップ、上記実施形態の露光装置で、マスクに形成されたパターンをウエハ等の物体上に転写するリソグラフィステップ、露光されたウエハ(物体)を現像する現像ステップ、レジストが残存している部分以外の部分の露出部材をエッチングにより取り去るエッチングステップ、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除くレジスト除去ステップ、デバイス組み立てステップ(ダイシング工程、ボンディング工程、パッケージ工程を含む)、検査ステップ等を経て製造される。この場合、リソグラフィステップで、上記実施形態の露光装置が用いられるので、高集積度のデバイスを歩留り良く製造することができる。
以上説明したように、本発明の移動体システムは、移動体の位置を精度良く管理するのに適している。本発明の露光装置は、半導体素子及び液晶表示素子などの電子デバイスなどを製造するのに適している。また、本発明の計測装置は、ステージアッセンブリの位置を精度良く計測するのに適している。

Claims (21)

  1. 所定平面に沿って移動する移動体を含む移動体システムであって、
    前記所定平面に沿って移動する本体部と、該本体部上で、少なくとも前記所定平面に直交する方向及び前記所定平面に対する傾斜方向に微動可能なテーブル部材とを有する、移動体と;
    前記テーブル部材に設けられた複数のエンコーダヘッドと、前記本体部に設けられ、前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれとの間で、無線通信にて、計測光及び/又は信号の送受を行う送受装置とを有し、前記移動体の外部に前記所定平面と実質的に平行に配置されたグレーティング部に対向する少なくとも1つのエンコーダヘッドの出力に基づいて、前記所定平面内における前記移動体の位置情報を計測する計測装置と;を備える移動体システム。
  2. 請求項1に記載の移動体システムにおいて、
    前記送受装置は、前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれとそれぞれ対向して前記本体部に端部が設けられかつ前記端部で光軸が前記所定平面に直交する方向と実質的に平行になる複数の光ファイバを有し、
    前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれと、対向する前記光ファイバの端部との間で、計測光の送受及び/又は信号光の空中伝送が行われる移動体システム。
  3. 請求項2に記載の移動体システムにおいて、
    前記送受装置は、前記複数の光ファイバのそれぞれを介して、対向する前記エンコーダヘッドに対して計測光を供給する移動体システム。
  4. 請求項2又は3に記載の移動体システムにおいて、
    前記計測装置は、前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれから対向する前記光ファイバに空中伝送される光情報を検出する移動体システム。
  5. 請求項1に記載の移動体システムにおいて、
    前記送受装置は、前記各エンコーダヘッドとの間で、無線にて通信を行い、前記各エンコーダヘッドの出力信号を受信する受信装置を有する移動体システム。
  6. 請求項5に記載の移動体システムにおいて、
    前記受信装置は、前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれとの間で、マイクロ波又は赤外線を用いて通信を行う移動体システム。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の移動体システムにおいて、
    前記テーブル部材は平面視矩形の部材から成り、前記テーブル部材の四隅部にそれぞれ前記エンコーダヘッドが配置されている移動体システム。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の移動体システムにおいて、
    前記グレーティング部は、前記移動体の移動範囲をカバーする2次元格子を含む移動体システム。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の移動体システムにおいて、
    前記所定平面内で前記本体部を駆動する平面モータを含む、前記移動体の駆動システムをさらに備える移動体システム。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の移動体システムにおいて、
    前記テーブル部材は、前記本体部に非接触で支持される移動体システム。
  11. 物体にパターンを形成するパターン形成装置であって、
    前記物体が、前記テーブル部材上に載置される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の移動体システムと;
    前記テーブル部材上に載置された物体上にパターンを生成するパターニング装置と;
    を備えるパターン形成装置。
  12. 請求項11に記載のパターン形成装置において、
    前記物体は感応層を有し、前記パターニング装置は、エネルギビームの照射による前記感応層の露光によって前記物体上にパターンを生成するパターン形成装置。
  13. エネルギビームの照射によって物体にパターンを形成する露光装置であって、
    前記物体に前記エネルギビームを照射するパターニング装置と;
    前記物体が、前記テーブル部材上に載置される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の移動体システムと;を備え、
    前記エネルギビームと前記物体との相対移動のために、前記物体が載置される移動体の駆動を行う露光装置。
  14. エネルギビームで物体を露光する露光装置であって、
    前記物体を保持し、所定平面に直交する方向に関して可動のテーブル部材と、該テーブル部材を非接触で支持し、前記所定平面に平行な方向に移動する本体部とを有するステージアセンブリと;
    前記テーブル部材が対向して配置され、前記所定平面と実質的に平行に設けられるグレーティング部と;
    前記テーブル部材に設けられる複数のエンコーダヘッドと、前記本体部に設けられ、前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれとの間で、無線通信にて、計測光及び/又は信号の送受を行う送受装置を有し、前記グレーティング部に対向する少なくとも1つの前記エンコーダヘッドの出力に基づいて、前記所定平面内での前記テーブル部材の位置情報を計測する計測装置と;を備える露光装置。
  15. 請求項14に記載の露光装置において、
    前記送受装置は、前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれと対向して前記本体部に端部が設けられかつ前記端部で光軸が前記所定平面に直交する方向と実質的に平行になる複数の光ファイバを有し、
    前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれと、対向する前記光ファイバの端部との間で、計測光の送受及び/又は信号光の空中伝送が行われる露光装置。
  16. 請求項14又は15に記載の露光装置において、
    前記ステージアセンブリは、前記テーブル部材を6自由度方向に移動可能である露光装置。
  17. 請求項14〜16のいずれか一項に記載の露光装置において、
    前記テーブル部材は、前記所定平面に直交する方向と、前記所定平面に平行な面内の直交二軸回りの回転方向とを含む少なくとも3自由度方向に可動である露光装置。
  18. 請求項14〜17のいずれか一項に記載の露光装置において、
    前記ステージアセンブリは、前記所定平面内で前記本体部を駆動する平面モータを含む露光装置。
  19. 請求項13〜18のいずれか一項に記載の露光装置を用いて物体を露光することと;
    前記露光された物体を現像することと;を含むデバイス製造方法。
  20. ステージアセンブリで保持される物体をエネルギビームで露光する露光装置に設けられ、前記物体の所定平面内での位置情報を計測する計測装置であって、
    前記ステージアセンブリのうち前記物体を保持しかつ前記所定平面に直交する方向に関して可動のテーブル部材に設けられる複数のエンコーダヘッドと;
    前記ステージアセンブリのうち前記テーブル部材を非接触で支持しかつ前記所定平面に平行な方向に移動する本体部に設けられ、前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれと無線通信にて、計測光及び/又は信号の送受を行う送受装置と;を備え、
    前記移動体の外部に前記所定平面と実質的に平行に設けられるグレーティング部に対向する少なくとも1つの前記エンコーダヘッドの出力に基づいて、前記所定平面内での前記テーブル部材の位置情報を計測する計測装置。
  21. 請求項20に記載の計測装置において、
    前記送受装置は、前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれとそれぞれ対向して前記本体部に端部が設けられかつ前記端部で光軸が前記所定平面に直交する方向と実質的に平行になる複数の光ファイバを有し、
    前記複数のエンコーダヘッドのそれぞれと対向する前記光ファイバの端部との間で、計測光の送受及び/又は信号光の空中伝送が行われる計測装置。
JP2009546138A 2007-12-14 2008-12-12 移動体システム、パターン形成装置、露光装置、及び計測装置、並びにデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP5224071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009546138A JP5224071B2 (ja) 2007-12-14 2008-12-12 移動体システム、パターン形成装置、露光装置、及び計測装置、並びにデバイス製造方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007324004 2007-12-14
JP2007324004 2007-12-14
JP2008119266 2008-04-30
JP2008119266 2008-04-30
JP2009546138A JP5224071B2 (ja) 2007-12-14 2008-12-12 移動体システム、パターン形成装置、露光装置、及び計測装置、並びにデバイス製造方法
PCT/JP2008/003735 WO2009078154A1 (ja) 2007-12-14 2008-12-12 移動体システム、パターン形成装置、露光装置、及び計測装置、並びにデバイス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009078154A1 JPWO2009078154A1 (ja) 2011-04-28
JP5224071B2 true JP5224071B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=40788206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546138A Expired - Fee Related JP5224071B2 (ja) 2007-12-14 2008-12-12 移動体システム、パターン形成装置、露光装置、及び計測装置、並びにデバイス製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8115906B2 (ja)
JP (1) JP5224071B2 (ja)
KR (1) KR101489527B1 (ja)
CN (1) CN101680783B (ja)
HK (1) HK1136622A1 (ja)
TW (1) TWI436167B (ja)
WO (1) WO2009078154A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8421994B2 (en) * 2007-09-27 2013-04-16 Nikon Corporation Exposure apparatus
US8599359B2 (en) 2008-12-19 2013-12-03 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, device manufacturing method, and carrier method
US8760629B2 (en) 2008-12-19 2014-06-24 Nikon Corporation Exposure apparatus including positional measurement system of movable body, exposure method of exposing object including measuring positional information of movable body, and device manufacturing method that includes exposure method of exposing object, including measuring positional information of movable body
US8773635B2 (en) * 2008-12-19 2014-07-08 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8902402B2 (en) * 2008-12-19 2014-12-02 Nikon Corporation Movable body apparatus, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US20110042874A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Nikon Corporation Object processing apparatus, exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
US8488109B2 (en) 2009-08-25 2013-07-16 Nikon Corporation Exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US8493547B2 (en) * 2009-08-25 2013-07-23 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US20110102761A1 (en) * 2009-09-28 2011-05-05 Nikon Corporation Stage apparatus, exposure apparatus, and device fabricating method
US20110096306A1 (en) * 2009-09-28 2011-04-28 Nikon Corporation Stage apparatus, exposure apparatus, driving method, exposing method, and device fabricating method
US20110096318A1 (en) * 2009-09-28 2011-04-28 Nikon Corporation Exposure apparatus and device fabricating method
US20110096312A1 (en) * 2009-09-28 2011-04-28 Nikon Corporation Exposure apparatus and device fabricating method
US20110123913A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposing method, and device fabricating method
US20110128523A1 (en) * 2009-11-19 2011-06-02 Nikon Corporation Stage apparatus, exposure apparatus, driving method, exposing method, and device fabricating method
US8488106B2 (en) * 2009-12-28 2013-07-16 Nikon Corporation Movable body drive method, movable body apparatus, exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
NL2006699A (en) * 2010-06-03 2011-12-06 Asml Netherlands Bv Stage apparatus and lithographic apparatus comprising such stage apparatus.
DE102011082156A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung
WO2013070980A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-16 Zygo Corporation Fiber delivery for metrology systems used in lithography tools
WO2013073538A1 (ja) 2011-11-17 2013-05-23 株式会社ニコン エンコーダ装置、移動量計測方法、光学装置、並びに露光方法及び装置
US9207549B2 (en) 2011-12-29 2015-12-08 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method with encoder of higher reliability for position measurement
WO2013141112A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 住友電気工業株式会社 干渉測定装置
CN103576463B (zh) * 2012-07-20 2015-09-30 上海微电子装备有限公司 光刻机工作台及其工作方法
US9772564B2 (en) * 2012-11-12 2017-09-26 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
NL2015826A (en) * 2014-12-19 2016-09-20 Asml Netherlands Bv Optical encoder system, encoder head and lithographic apparatus.
TWI625557B (zh) * 2017-07-11 2018-06-01 大立光電股份有限公司 環形光學元件、成像鏡頭模組與電子裝置
DE102018103869B3 (de) * 2018-02-21 2019-05-09 Physik Instrumente (Pi) Gmbh & Co. Kg Maßelement für eine optische Messvorrichtung
US20220357149A1 (en) * 2019-06-28 2022-11-10 Koh Young Technology Inc. Apparatus and method for determining three-dimensional shape of object
US11226194B1 (en) 2020-06-25 2022-01-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for measuring distance between fiducial features, such as magnetic transducers, to an accuracy of within one nanometer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198714A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Canon Inc エンコーダ
JPH09269249A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Omron Corp センサ装置
JP2002048601A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Mitsutoyo Corp 光学式変位測定装置
JP2006332656A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Asml Netherlands Bv 2ステージ・リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2007129194A (ja) * 2005-09-13 2007-05-24 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780617A (en) * 1984-08-09 1988-10-25 Nippon Kogaku K.K. Method for successive alignment of chip patterns on a substrate
US5196745A (en) * 1991-08-16 1993-03-23 Massachusetts Institute Of Technology Magnetic positioning device
KR100300618B1 (ko) * 1992-12-25 2001-11-22 오노 시게오 노광방법,노광장치,및그장치를사용하는디바이스제조방법
JP3412704B2 (ja) * 1993-02-26 2003-06-03 株式会社ニコン 投影露光方法及び装置、並びに露光装置
JPH07270122A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Canon Inc 変位検出装置、該変位検出装置を備えた露光装置およびデバイスの製造方法
KR100841147B1 (ko) * 1998-03-11 2008-06-24 가부시키가이샤 니콘 레이저 장치, 자외광 조사 장치 및 방법, 물체의 패턴 검출장치 및 방법
WO2001035168A1 (en) 1999-11-10 2001-05-17 Massachusetts Institute Of Technology Interference lithography utilizing phase-locked scanning beams
US6771350B2 (en) * 2000-02-25 2004-08-03 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method capable of controlling illumination distribution
US20020041377A1 (en) * 2000-04-25 2002-04-11 Nikon Corporation Aerial image measurement method and unit, optical properties measurement method and unit, adjustment method of projection optical system, exposure method and apparatus, making method of exposure apparatus, and device manufacturing method
TW527526B (en) * 2000-08-24 2003-04-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
CN1491427A (zh) * 2001-02-06 2004-04-21 ������������ʽ���� 曝光装置、曝光法和器件制造法
EP1364257A1 (en) * 2001-02-27 2003-11-26 ASML US, Inc. Simultaneous imaging of two reticles
TW529172B (en) * 2001-07-24 2003-04-21 Asml Netherlands Bv Imaging apparatus
JP4362867B2 (ja) 2002-12-10 2009-11-11 株式会社ニコン 露光装置及びデバイス製造方法
US7025498B2 (en) * 2003-05-30 2006-04-11 Asml Holding N.V. System and method of measuring thermal expansion
EP2264534B1 (en) * 2003-07-28 2013-07-17 Nikon Corporation Exposure apparatus, method for producing device, and method for controlling exposure apparatus
TWI295408B (en) * 2003-10-22 2008-04-01 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method, and measurement system
US7190437B2 (en) * 2003-12-30 2007-03-13 Asml Netherlands B.V. Wireless signaling in a lithographic apparatus
US7102729B2 (en) * 2004-02-03 2006-09-05 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, measurement system, and device manufacturing method
JP4751032B2 (ja) * 2004-04-22 2011-08-17 株式会社森精機製作所 変位検出装置
JP4593971B2 (ja) * 2004-05-19 2010-12-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US7256871B2 (en) * 2004-07-27 2007-08-14 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method for calibrating the same
EP1829673B1 (en) * 2004-08-03 2009-06-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Manufacturing method of a rubber member for tire
US7167233B2 (en) * 2004-09-20 2007-01-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and apparatus for processing an exchangeable object
US20060139595A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method for determining Z position errors/variations and substrate table flatness
US7161659B2 (en) * 2005-04-08 2007-01-09 Asml Netherlands B.V. Dual stage lithographic apparatus and device manufacturing method
US7924416B2 (en) * 2005-06-22 2011-04-12 Nikon Corporation Measurement apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
EP3171220A1 (en) * 2006-01-19 2017-05-24 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
TWI454859B (zh) * 2006-03-30 2014-10-01 尼康股份有限公司 移動體裝置、曝光裝置與曝光方法以及元件製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198714A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Canon Inc エンコーダ
JPH09269249A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Omron Corp センサ装置
JP2002048601A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Mitsutoyo Corp 光学式変位測定装置
JP2006332656A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Asml Netherlands Bv 2ステージ・リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2007129194A (ja) * 2005-09-13 2007-05-24 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8115906B2 (en) 2012-02-14
HK1136622A1 (en) 2010-07-02
WO2009078154A1 (ja) 2009-06-25
TW200937136A (en) 2009-09-01
KR20100091886A (ko) 2010-08-19
CN101680783A (zh) 2010-03-24
KR101489527B1 (ko) 2015-02-03
JPWO2009078154A1 (ja) 2011-04-28
TWI436167B (zh) 2014-05-01
US20090161086A1 (en) 2009-06-25
CN101680783B (zh) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224071B2 (ja) 移動体システム、パターン形成装置、露光装置、及び計測装置、並びにデバイス製造方法
JP5979254B2 (ja) 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP5071894B2 (ja) ステージ装置、パターン形成装置、露光装置、ステージ駆動方法、露光方法、並びにデバイス製造方法
TWI435048B (zh) An exposure apparatus and an exposure method, and an element manufacturing method
US8786829B2 (en) Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US9323162B2 (en) Movable body apparatus, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
JP2009252851A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2011211180A (ja) 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP5299638B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2009252850A (ja) 移動体システム、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2009252849A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2009252852A (ja) 移動体システム、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5224071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees