JP5222738B2 - 鋼ストリップ連続鋳造方法 - Google Patents

鋼ストリップ連続鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5222738B2
JP5222738B2 JP2008557553A JP2008557553A JP5222738B2 JP 5222738 B2 JP5222738 B2 JP 5222738B2 JP 2008557553 A JP2008557553 A JP 2008557553A JP 2008557553 A JP2008557553 A JP 2008557553A JP 5222738 B2 JP5222738 B2 JP 5222738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
roll
side dam
strip continuous
pool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008557553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009529424A5 (ja
JP2009529424A (ja
Inventor
ボウマン ブライアン
スレイヴェンス チャド
ジリランド ジェイソン
ハフマン ジョン
Original Assignee
ニューコア・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューコア・コーポレーション filed Critical ニューコア・コーポレーション
Publication of JP2009529424A publication Critical patent/JP2009529424A/ja
Publication of JP2009529424A5 publication Critical patent/JP2009529424A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5222738B2 publication Critical patent/JP5222738B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0648Casting surfaces
    • B22D11/066Side dams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

本発明は、双ロール鋳造機で薄鋼ストリップの連続鋳造に関する。更に具体的にいうと、本発明は側部堰の摩耗操作と摩耗低減に関するものである。
双ロール鋳造機で、 内部冷却されて相互方向に回転する一対の水平鋳造ロールの間に溶融金属を導入し、動いているロール表面上で金属殻を凝固させ、ロール間隙にてそれら金属殻を合体させ、ロール隙間から下方に供給される薄鋳造ストリップ品を生み出す。本明細書では「ロール隙間」という言葉は、互いに最近接した鋳造ロールの領域全般を指すものとする。溶融金属は取鍋から注がれ、ロール隙間直上に位置するタンディッシュとコアノズルで構成される溶融金属供給システムを通して、ロール隙間直上のロール鋳造表面に支持されロール隙間の長さに沿って延びる溶融金属の鋳造溜めを形成することができる。この鋳造溜めを、鋳造ロール端面と摺動係合して保持された耐火側板又は堰で閉じ込めることにより、鋳造溜めの両端から溶融金属の流出をせき止めることができる。
双ロール鋳造機で鋼ストリップを鋳造する時、薄鋳造ストリップは1400℃程度の非常に高温でロール隙間から離れる。もし鋳造ストリップを通常の雰囲気に晒すならば、鋳造ストリップはそのような高温での酸化のために非常に急速なうろこ模様(スケーリング)の発生を被る。それゆえ鋳造ロール直下に密閉筺体を備えて高温の鋳造ストリップを受け、ストリップは筺体の中を通ってストリップ鋳造機から離れていき、密閉筐体はストリップの酸化を妨げる雰囲気を包含する。酸化を妨げる雰囲気は、非酸化ガス、例えばアルゴン、窒素等の不活性ガス、または燃焼排気還元ガスを注入して作成し得る。あるいは、特許文献1及び特許文献2に開示されたように、ストリップ鋳造機操作時に酸素含有雰囲気が入らないよう筺体を密閉し、そして鋳造の初期段階で、鋳造ストリップの酸化を許容して密閉筐体から酸素を抜き出し、筺体内の雰囲気中の酸素含有量を減らすことができる。
従来、一般に鋳造操業期間は、コアノズル、タンディッシュ、側部堰の摩耗サイクルによって決定されている。多段の取鍋手順ならば、高温金属の供給元が溶融金属の取鍋を複数供給し、タレットの使用によって操作位置に出入させることが可能なので、非常に長く続けることができる。それゆえ鋳造操業を延長する注目の焦点は、コアノズル、タンディッシュ、側部堰の寿命サイクルに及んでいる。ノズル、タンディッシュまたは側部堰が交換しなければならないほど摩耗したときには、鋳造操業を停止し、そして摩耗した部材を交換しなければならない。一般に交換の際には摩耗していない部材を取り除くことも必要となり、そうしなければ次の操業期間は、摩耗しているが交換しなかった耐火部材の残りの寿命によって制限されるからであり、これに付随して耐火部材の寿命の無駄になると共に鋼鋳造のコストを増加させることになる。更にまた、全ての耐火部材を次の操業を開始する前に予熱しなければならない。黒鉛化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ホウ素ジルコニウム合成物は、金属供給構成要素として適切な耐火素材の例である。コアノズル、タンディッシュ、側部堰の全てを、溶融金属温度に近い非常に高温に予熱しなければならないので、鋳造操業と鋳造操業の間に鋳造時間の相当な無駄が存在する。特許文献3及び特許文献4を参照のこと。
米国特許第5,762,126号 米国特許第5,960,855号 米国特許第5,184,668号 米国特許第5,277,243号
本発明は、摩耗した耐火部材を交換する時間を制限し、耐火部材の寿命の無駄を低減し、鋳造に必要なエネルギーを低減し、鋳造機の鋳造能力を増加させる。耐火材の寿命を増加をさせ得ると共に、交換していない耐火部材の再加熱を回避もしくは最小限にし得る。コアノズルはタンディッシュよりも先に据え付けねばならず、逆に言えば、コアノズルを交換し得るようにするには、その前にタンディッシュを取り除かなればならず、またこれらの耐火部材は互いに独立して摩耗する。同様に側部堰はコアノズル、タンディッシュとは独立して摩耗し、そして側部堰同士も互いに独立して摩耗する。なぜならば最初に側部堰を、力を加えることによって鋳造ロール端に押し付け、そして、鋳造溜めからの溶融金属の流出に対して適切な密閉を確保するために、摩耗によって「埋め込む(bedded in)」必要があるからである。側部堰へ加える力は、最初の埋め込み期間の後に減少し得るが、鋳造操作の間中、常に側部堰に大きな摩耗を生じる程のものである。このため、金属供給システムでコアノズル、タンディッシュは、側部堰よりも長い寿命を持ち、そして通常、操業中に供給される溶融金属の複数の取鍋を通して操作され続けることができる。そのため鋳造操業の持続時間は、通常、側部堰の摩耗速度(the rate of wear)によって決定される。しかし、側部堰を交換して鋳造機の鋳造能力を増加させる時、まだ寿命を持つタンディッシュとコアノズルが交換されることが多い。どの耐火部材が最初に摩耗しても、摩耗をした部材を交換するために鋳造運転を終わらせることが必要になる。薄鋳造ストリップ品のコストは鋳造時間の長さに直接的に関係するので、予防措置として、一般に、金属供給システムの摩耗していない部材は、次の鋳造操業のさらなる混乱を避けるために寿命の終了前に交換され、その結果、耐火部材の寿命の無駄になる。
本発明によれば、側部堰の摩耗を最小限にし、そのため耐火部材、操作コストの無駄を低減し、鋳造時間を増加させることによって鋳造操業期間を拡張することができる。
以下の段階からなる薄ストリップ連続鋳造方法が開示される。
(a)横方向に配置された一対の鋳造ロールを組み立てることにより、鋳造ロール両端面に近接する側部堰によって囲い込まれ且つ鋳造ロール鋳造金属表面に支持された鋳造溜めを形成し、そして鋳造ストリップが下方へ排出し得る鋳造ロール間のロール隙間を形成し、
(b)鋳造操業の開始時に、スネークエッグによって発生する力の増加を考慮し、側部堰が鋳造ロール端面に対して3.0kg/cmより小さく、1.25kg/cmより大きい圧力を加えるように、鋳造ロール端面に対して
側部堰を押圧し、
(c)鋳造溜めの目標高さ到達後に、鋳造ロールの端面に対して側部堰によって加えられる圧力を1.25kg/cm未満に低減し、鋳造溜めからの溶鋼静圧に抗しつつ、鋳造ロールの端面に対する側部堰の摩耗を低減する。
鋳造操業の開始時に、押す力は、1.5kg/cmより大きく、 もしくは1.9kg/cmより大きくし得る。
鋳造溜め目標高さ到達後に、鋳造ロールの端面に対して側部堰によって加えられる圧力を、0.5kg/cm未満にし、もしくは0.25kg/cm未満にし得る。
鋳造溜め目標高さ到達後に、鋳造中の側部堰の摩耗速度を、0.0001mm/秒 〜0.005mm/秒にすることができ、もしくは0.0008mm/秒〜0.0032mm/秒にし得る。
以下、本発明による図示された双ロール設備の操業を添付図面を参照しつつ説明する。
図1から図3を参照すると、図示された双ロール鋳造機11は、全般に、一対の横方向に配置された鋳造ロール22から構成され、一対の鋳造ロールの間にロール隙間16を形成する。取鍋23からの溶融金属は、金属供給システム24によってロール隙間直上の鋳造溜めへ送給される。一般に供給システム24はロール隙間16直上にあると共に、タンシッシュ25、取外可能なタンディッシュ26、そして少なくとも1つのコア送給ノズル27からなり得る。鋳造溜めに供給された溶融金属は、鋳造ロール22の鋳造表面によって支持され、ロール22端にて一対の対向する側部堰35によって制約される。壁部41を通して側部堰35は、側部堰保持部37へ接続されたスラストロッド50を介して一対の液圧シリンダ36によりロール22段差端に当てがわれる。双ロール鋳造機11は、米国特許第5,184,668号、第 5,277,243号に図示される種類のものであってよく、本発明の一部を構成しない適宜の構造的詳細については、これらを参照することができる。
側部堰35はロール22に接して設置されることから、側部堰35は、大きな摩耗を受けやすく、定期的に交換を必要とする。交換は、開口69を介して側部堰35へアクセスを可能とするために、鋳造ロール11の稼働の仮停止、鋳造溜めの湯抜き、シリンダ36の待避を必要とする。交換用側部堰を予熱して復帰時間を改善すると共に、耐火材への熱衝撃を防ぐこともできる。側部堰35の交換は大きなコストを生じ、交換用堰、予熱、溜めの金属の消失、労働力、(鋳造ロールの停止時間による)鋳造ストリップ製品の消失に関するコストを含む。堰35が特定の限界まで摩耗した時に、または所望の保守サイクルに基づき、堰35は交換できる。堰35は、シリンダ36に取り付けられた送受波器によって監視され得る。
側部堰35は、最初の埋込期間の間に高い割合で摩耗する。鋳造溜めは鋳造開始時に満たされるので、スネークエッグ(固化金属の部分;snake eggs)が生じ、スネークエッグは、鋳造溜め自身によって発生した力に加えて、側部堰に対し抵抗力に加えることが判明している。スネークエッグが(三重点として知られる)側部堰/鋳造ロールの界面と鋳造溜めに沿って生じるのは、三重点領域ゆえの高い熱損失率のためである。スネークエッグによって発生した力の増加に抵抗するため、側部堰がロールに対して力を3.0kg/cmより小さく、1.25kg/ cmより大きくして加えるように、シリンダ36は大きな力を用いてロール22に当てて側部堰35を支持しなければならない。ロール22に対して側部堰によって加えられる力は、1.5kg/cmより大きくし、更に好ましくは1.9kg/cmより大きくすることができる。その力は、例えば1.97kg/cmにすることができる。しかし、これらの増加した力は付加的な摩耗を引き起こす。それゆえ、溜めの目標高さ到達後に、または鋳造が安定化した後、(シリンダーを介して加えられる)ロール22に対し、側部堰に加える力を、1.25kg/cm未満に低減し、鋳造溜めからの溶鋼静圧に抗しつつ、鋳造ロールの端面に対する側部堰の摩耗を低減する。溜めの目標高さ到達後に、鋳造ロールの端面に対して側部堰によって加えられる圧力は、0.5kg/cm未満であり、または0.25kg/cm未満である。
図4は、鋳造の始動を開始した時から経時的に測定された、側部堰の位置、側部堰の摩耗、側部堰の力(鋳造ロールに対して側部堰により加えられる力の量)を示すグラフを説明する。XFは、各側部堰22の側部堰の力を測定した一対の線を示す。XSは、各側部堰の摩耗量を測定した一対の線を示す。グラフ下のチャートは、時間X1(おおよその鋳造開始時)と時間X2(おおよその所望の溜め高さに到達した時または、鋳造が安定した時)の具体的な測定値を載せている。本発明の実施例によれば、ローラー22に対して側部堰35によって加えられる力は、 起動時に1400〜1450ニートン(N)(2〜2.1kg/cm)である。所望の溜め高さ(175mm)に到達した際、または鋳造が安定した際には、側部堰の力は 500〜550N(シリンダー内で0.7 〜 0.8kg/cm)に低減される。一般に、初期の力は2100N(3.0kg/cm)もの強さにすることができ、一方で最小に低減した力は100N(0.15kg/cm)もの弱さにすることができる。しかし、これらの限度は、実際の側部堰の設計及び/又はそれに使用される金属、鋳造溜めの深さ及び/又は容積、更には(現存のスネークエッグは、他の手段や状態により制御でき、または増減することができるので)鋳造溜めのスネークエッグの量及び/又は大きさによって増減できる。図4に示す実施例では、最大力と最小力の限度は、夫々約1750N(2.5kgf/cm)と130N(0.19kgf/cm)である。一般に高低の力のレベルで、摩耗速度は0.0016〜0.00026mm/秒で変化する。
本発明は図面と前述の説明で図示され記載されているが、それらは例示的なものであって、限定的性格のものでないとして考慮すべきである。好ましい実施例を示し記載しただけであって、本発明の要旨の範囲内の変更と修正の保護が要求されていると理解される。
説明に図示された双ロール鋳造機の側面図である。 図1に示された鋳造機の側部堰部分の側面図である。 図2に示された側部堰の部分の端面図である。 本発明に従うロール鋳造機の操作中、側部堰の力を測定したチャートである。

Claims (8)

  1. (a)横方向に配置された一対の鋳造ロールを組み立てることにより、鋳造ロール両端面に近接する側部堰によって囲い込まれ且つ鋳造ロール鋳造表面に支持された鋳造溜めを形成し、そして鋳造ストリップが下方へ排出し得る鋳造ロール間のロール隙間を形成し、
    (b)鋳造操業の開始時に、スネークエッグによって発生する力の増加を考慮し、側部堰が鋳造ロール端面に対して3.0kg/cmより小さく、1.25kg/cmより大きい圧力を加えるように、鋳造ロール端面に対して側部堰を押圧し、
    (c)鋳造溜めの目標高さ到達後に、鋳造ロールの端面に対して側部堰によって加えられる圧力を1.25kg/cm未満に低減し、鋳造溜めからの溶鋼静圧に抗しつつ、鋳
    造ロールの端面に対して側部堰の摩耗を低減する、
    という段階からなる薄ストリップ連続鋳造方法。
  2. 鋳造溜めの目標高さ到達後に、鋳造ロールの端面に対して側部堰によって加えられる圧力を、0.5kg/cm未満にして低減する請求項1に記載の薄ストリップ連続鋳造方法。
  3. 鋳造溜めの目標高さ到達後に、鋳造ロールの端面に対して側部堰によって加えられる圧力を、0.25kg/cm未満にして低減する請求項2に記載の薄ストリップ連続鋳造方法。
  4. 鋳造操業の開始時に、鋳造ロールの端面に対して側部堰によって加えられる圧力を、1.5kg/cmより大きくする請求項1〜3のいずれかに1つに記載の薄ストリップ連続鋳造方法。
  5. 鋳造操業の開始時に、鋳造ロールの端面に対して側部堰によって加えられる圧力を、1.9kg/cmより大きくする請求項4に記載の薄ストリップ連続鋳造方法。
  6. 鋳造溜めの目標高さ到達後に、鋳造中の側部堰の摩耗速度を、0.0001mm/秒〜
    0.005mm/秒にする請求項1〜5のいずれかに1つに記載の薄ストリップ連続鋳造方法。
  7. 鋳造溜めの目標高さ到達後に、鋳造中の側部堰の摩耗速度を、0.0008mm/秒〜0.0032mm/秒にする請求項6に記載の薄ストリップ連続鋳造方法。
  8. 鋳造溜めの目標高さ到達後に、鋳造中の側部堰の摩耗速度を、0.001mm/秒〜0.005mm/秒にする請求項1に記載の薄ストリップ連続鋳造方法。
JP2008557553A 2006-03-09 2007-03-07 鋼ストリップ連続鋳造方法 Expired - Fee Related JP5222738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/371,381 2006-03-09
US11/371,381 US7308930B2 (en) 2006-03-09 2006-03-09 Method of continuous casting steel strip
PCT/AU2007/000288 WO2007101307A1 (en) 2006-03-09 2007-03-07 Method of continuous casting steel strip

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009529424A JP2009529424A (ja) 2009-08-20
JP2009529424A5 JP2009529424A5 (ja) 2012-07-05
JP5222738B2 true JP5222738B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=38474545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557553A Expired - Fee Related JP5222738B2 (ja) 2006-03-09 2007-03-07 鋼ストリップ連続鋳造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7308930B2 (ja)
EP (1) EP1993757A4 (ja)
JP (1) JP5222738B2 (ja)
KR (1) KR20080104175A (ja)
CN (1) CN101400463B (ja)
AU (1) AU2007222893B2 (ja)
WO (1) WO2007101307A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5837758B2 (ja) 2011-04-27 2015-12-24 キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 双ロール鋳造装置及びその制御方法
CN107983924A (zh) * 2016-10-26 2018-05-04 宝山钢铁股份有限公司 一种双辊薄带连铸侧封板的支撑装置及方法
CN109014093A (zh) * 2018-07-25 2018-12-18 芜湖启邦电力技术服务有限公司 一种双辊带铸造装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336954A (ja) 1986-07-30 1988-02-17 Hitachi Ltd 双ロ−ル式連続鋳造機
JPH07108435B2 (ja) 1987-01-19 1995-11-22 株式会社日立製作所 双ロ−ル式連続鋳造機
JPH0741376B2 (ja) 1990-06-11 1995-05-10 新日本製鐵株式会社 薄帯連続鋳造方法
JP2898137B2 (ja) * 1991-12-11 1999-05-31 新日本製鐵株式会社 双ドラム式薄帯連続鋳造方法
JPH05169201A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Nippon Steel Corp 双ロール式薄板連続鋳造方法
FR2721844B1 (fr) 1994-06-30 1996-08-30 Usinor Sacilor Procede et dispositif de coulee continue de produits metalliques minces entre cylinders
GB9500156D0 (en) 1995-01-05 1995-03-01 Davy Mckee Sheffield Twin roll casting
GB2296883B (en) 1995-01-12 1998-10-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Strip casting
US5787968A (en) 1995-12-28 1998-08-04 Larex A.G. Movably mounted side dam and an associated method of sealing the side dam against the nozzle of a belt caster
AUPN743296A0 (en) 1996-01-05 1996-02-01 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Twin roll continuous caster
FR2755385B1 (fr) 1996-11-07 1998-12-31 Usinor Sacilor Procede de detection de defauts lors d'une coulee continue entre cylindres
KR100333070B1 (ko) 1997-12-20 2002-10-18 주식회사 포스코 쌍롤식박판주조장치에서의에지댐위치제어방법
CA2422144C (en) * 2000-09-29 2010-05-11 Nucor Corporation Production of thin steel strip
KR100605703B1 (ko) 2001-08-24 2006-08-01 주식회사 포스코 쌍롤형 박판 제조공정에서 에지댐 압하 및 위치 제어방법
ITMI20021853A1 (it) 2002-08-27 2004-02-28 Danieli Off Mecc Dispositivo di contenimento del bagno metallico tra i
JP2004122193A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nippon Steel Corp 双ドラム式連続鋳造方法及び装置
EP1646464B1 (de) 2003-07-01 2006-11-29 SMS Demag Aktiengesellschaft Verfahren zum betrieb einer bandgiessmaschine f r die erzeug ung eines metallbandes
DE10341250B3 (de) 2003-09-08 2005-05-25 Thyssenkrupp Nirosta Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Zweiwalzengießvorrichtung
DE10341252B3 (de) 2003-09-08 2005-01-13 Thyssenkrupp Nirosta Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Zweiwalzengießvorrichtung und Zweiwalzengießvorrichtung
NZ546189A (en) * 2003-10-10 2009-09-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Casting steel strip

Also Published As

Publication number Publication date
CN101400463B (zh) 2011-05-18
EP1993757A1 (en) 2008-11-26
US7308930B2 (en) 2007-12-18
AU2007222893B2 (en) 2012-05-03
EP1993757A4 (en) 2010-06-02
KR20080104175A (ko) 2008-12-01
CN101400463A (zh) 2009-04-01
AU2007222893A1 (en) 2007-09-13
WO2007101307A1 (en) 2007-09-13
JP2009529424A (ja) 2009-08-20
US20070209777A1 (en) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1833629B1 (en) Continuously casting steel strip
EP1998913B1 (en) Long wear side dams
KR101323335B1 (ko) 용탕을 주조 스트립으로 주조하는 쌍롤 주조기의 가동 방법
JP5924936B2 (ja) エッジ品質を制御するストリップ鋳造方法及びその装置
JP5222738B2 (ja) 鋼ストリップ連続鋳造方法
EP2411171B1 (en) Adjustable side dam for continuous casting apparatus
US8042601B2 (en) Side dam with insert
JPH0246953A (ja) 薄板連鋳機
WO2019092903A1 (ja) サイドシール装置、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
RU2464339C2 (ru) Тонкая литая полоса с контролируемым содержанием марганца и низким содержанием кислорода и способ ее получения
KR20070051785A (ko) 제강을 위한 지르코니아질 내화물질
JP3540980B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造方法及び装置
JP2005125336A (ja) 薄帯鋳片および薄帯鋳片製造方法
KR20100009274A (ko) 쌍롤식 박판주조용 에지댐 내화재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120802

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees