JP5221557B2 - ラインに基づくビデオレート制御および圧縮 - Google Patents
ラインに基づくビデオレート制御および圧縮 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5221557B2 JP5221557B2 JP2009540501A JP2009540501A JP5221557B2 JP 5221557 B2 JP5221557 B2 JP 5221557B2 JP 2009540501 A JP2009540501 A JP 2009540501A JP 2009540501 A JP2009540501 A JP 2009540501A JP 5221557 B2 JP5221557 B2 JP 5221557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- pass
- encoded
- active line
- low pass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007906 compression Methods 0.000 title claims description 65
- 230000006835 compression Effects 0.000 title claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 187
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims description 134
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 51
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 35
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 21
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000012464 large buffer Substances 0.000 description 4
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000013387 non optimize process Methods 0.000 description 1
- 238000013386 optimize process Methods 0.000 description 1
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 238000001629 sign test Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
- H04N19/423—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/13—Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/147—Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/149—Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/152—Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/18—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/187—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scalable video layer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
- H04N19/37—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability with arrangements for assigning different transmission priorities to video input data or to video coded data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/63—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Algebra (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
(a)初期スループット推定値
(b)パケットサイズ
(c)パケット再送信フィードバック
(d)今度のビデオ動作不能時間スロットの通知、
(e)送信バッファの満杯度。
(a)初期スループット推定値
(b)圧縮されたラインサイズ
(c)パケット再送信フィードバック
(d)今度のビデオ動作不能時間スロットの通知、
(e)送信バッファの満杯度。
もし(x<0)および(xのqLSBsが全部は0でない)および(q<> )であれば
xq=xq+1
上記の擬似符号は、前記量子化器がxのq最下位ビットを右シフトにより除去して、xqを得ることを示している。より短いエントロピー符号を得るために、マイナス数がゼロに向かって丸められるように、xqのマイナス値が増分される。
以下の入力について、出力は、行nの各量子化された項目xqのためのLP残差dxからなっている:
1)量子化されたLPサブバンドの行nおよび行n−1
2)Qn,Qn−1:行nおよび行n−1についての量子化レベル
注:行1は量子化されたLPサブバンドの最初の行なので、行0およびQ0は定義されず、従って以下では使用されない。
注:行nにおける全項目に対して同じ予測モードが適用される。
場合1:n>1,m>1,Qn−1>=Qn
aq=aq<<(Qn−1−Qn),
bq=bq<<(Qn−1−Qn),
場合2:n>1,m>1,Qn−1<Qn
aq=aq>>(Qn−Qn−1),
bq=bq>>(Qn−Qn−1),
場合3:n>1,m=1,Qn−1>=Qn
bq=bq<<(Qn−1−Qn),
場合4:n>1,m=1,Qn−1<Qn
bq=bq>>(Qn−Qn−1)
行n−1の項目を適切にスケール変更した後、以下の予測プロセスを使用して、Xqに対応する残差dxを発生させる。
もし|aq−cq|<=|aq−bq|であれば、
dx=xq−bq
或いは
dx=xq−cq
場合3および4について:dx=xq−bq 。
場合5:m>1:dx=xq−cq,
場合6:m=1:dx=xq 。
X=−9,G=000010011,長さ=9
X=−8,G=000010001,長さ=9
X=−7,G=0001111,長さ=7
X=−6,G=0001101,長さ=7
X=−5,G=0001011,長さ=7
X=−4,G=0001001,長さ=7
X=−3,G=00111,長さ=5
X=−2,G=00101,長さ=5
X=−1,G=011,長さ=3
X=0,G=1,長さ=1
X=1,G=010,長さ=3
X=2,G=00100,長さ=5
X=3,G=00110,長さ=5
X=4,G=0001000,長さ=7
X=5,G=0001010,長さ=7
X=6,G=0001100,長さ=7
X=7,G=0001110,長さ=7
X=8,G=000010000,長さ=9
X=9,G=000010010,長さ=9
X=10,G=000010100,長さ=9。
(“Video Coding - An Introduction to Standard Codecs” by M. Ghanbari, IEE 1999, Pg. 19参照)、ここで、MSEperPixelは画素当たりの平均二乗誤差である。従って、
MSEperPixel=65025(PSNR/10)−10, (2)
totMSEperLine
=(numPixelsPerLine)(MSEperPixel), (3)
totMSEperLine
=(numPixelsPerLine)(65025)(PSNR/10)−10, (4)
ここで、numPixelsPerLineおよびtotMSEperLineは、それぞれ、ライン当たりの画素の数およびラインの全画素についての全体の平均二乗誤差である。式(4)から、我々は、特定のPSNR品質に関連した全体の平均二乗誤差を計算することができる。次に、もし、入力されたラインをローパスサブバンドおよびハイパスサブバンドに分配するために、概ね直交するウエーブレット変換が使用されるならば、
totMSEperLine
=acceptableLpMse+acceptableHpMse, (5)
であり、ここでのacceptableLpMseおよびacceptableHpMseは、それぞれ、ローパスサブバンドおよびハイパスサブバンドにおける許容可能な平均二乗誤差である。実験結果は、acceptableHpMseがacceptableLpMseよりも100〜1000倍大きいときに、良好な品質が得られることを示している。従って、我々は式(4)および(5)を組み合わせて、
(numPixelsPerLine)(65025)(PSNR/10)−10
=acceptableLpMse+R(acceptableLpMse), (6)
を得、ここでは、100<R<1000である。従って、特定された歪み閾値は、次のようにPSNR品質に直接関連する:
(numPixelsPerLine)(65025)(PSNR/10)−10×(R+1)−1=acceptableLpMse, (7)
(numPixelsPerLine)(65025)(PSNR/10)−10×R(R+1)−1=acceptableHpMse. (8)
最後に我々は、異なる動作モードを可能にするために、PSNR品質設定をどのように使用できるかを説明する。もし、チャンネル条件が良好であると予測され、またビデオコンテンツが容易に圧縮可能であると予測されるならば、我々は、優れた品質を生じるPSNR=40dBについて、acceptableLpMseおよびacceptableHpMseを誘導することができる。或いは、PSNR=無限大を設定することによって、我々はacceptableLpMse=acceptableHpMse=0を得る。この場合、最低の歪みを伴った量子化レベル組合せが常に選択されるので、図25,26,27,28における代替プロセスの動作は、図7および10のそれと同一である。しかし、実際の動作では、チャンネル条件が屡々劣っており、またビデオコンテンツは圧縮するのが困難である可能性がある。結局、僅かに低いPSNR、恐らくは35dBを使用して、acceptableLpMseおよびacceptableHpMseを誘導するのが賢明である。この設定を用いると、量子化設定は容易に圧縮可能なラインに対しては僅かに高いであろうが、視覚的品質は未だ良好である。何故なら、斯かるラインは、通常は低量子化レベルにおいて低い平均二乗誤差を有するからである。従って、PSNR=35dBに関連した大容量のacceptableLpMseおよびacceptableHpMseは、35dBに関連した許容可能な閾値へと歪みを増大させるために、より高い量子化を強要するであろう。図23における改善されたビデオレート制御のためのハードウエア実施の方法と組み合わされるときには、この動作モードは、次の理由で優れた特性をもたらす。容易に圧縮可能なラインに遭遇したときには、より高い量子化レベルはより小さい圧縮ラインサイズを生じる。従って、ステップ2306は、より多くの未使用バイトをレジスタunused_bytes_accumulatorに割当てる。従って、unused_bytes_accumulatorが使い尽される可能性が低くなるので、圧縮が困難な後続のラインは低量子化レベルを使用する可能性が高く、良好な視覚的品質を有するようになり易い。
dn(p,q)=pn−qn, p,q∈{a,b,c,x}について
を定義することによって始まる。
=cn, それ以外のとき
ここで、minnは、QLnにおける最小−距離a−近隣である。
dxn=d(xn,minn)
以前は、全てのQLnについて、dn(a,c),dn(a,b),minn、およびdxn,dxnを評価することによって、符号長さが再計算された。これらの評価には、各々が14ビット長以下であり得るan,bn,cn,およびxnの間の、二つの補数(complement)加算が含まれる。
・x、即ち、現在の行からのローパスサブバンド項目、
・an,bn、即ち、以前のローパスサブバンド行からの、xの量子化された左上隣および上隣、
・c、即ち、現在のローパスサブバンド行からのxの量子化されない左隣、
・prevQL、即ち、以前のローパスサブバンド下におけるanおよびbnを量子化するために使用される量子化レベル、
・行,列、即ち、ローパスサブバンドにおけるxの座標
・N、即ち、現在の行のための最大量子化レベル。
・p,q、整数
・QLn、即ち、量子化レベル
・dn(p,q)、即ち、QLnにおけるpからqの距離。この推定値は、dn(p,q)を単純にQLnだけ右シフトすることによって計算され、ここでのd0(p,q)は、pおよび−qに加算手順(図15)を適用することによって得られると仮定される。
・dn(p,q)、即ち、QLnにおけるqからの訂正された距離推定値。この訂正された距離推定値は、pnからqnを差引くことにより得ることができるであろう。しかし、この引き算は二つの114ビット数の付加を含んでおり、従って、単にdn(p,q)に2ビットの訂正項を加えるだけの提案された本方法よりも高価である。
・d0(a,b)およびd0(a,c)、即ち、bおよびcのa−距離、並びにabCarriesおよびacCarries、即ち、これら計算からのそれぞれの桁上げベクトル
・d0(x,b)およびd0(x,c)、即ち、bおよびcのx−距離、並びにxbCarriesおよびxcCarries、即ち、これら計算からのそれぞれの桁上げベクトル
・min0、即ち、{b,c}から選択されるaの最も近い隣。もしbおよびcがaから等しい距離にあれば、タイブレーカとしてcが選択される。
x≦y=>(x>>n)≦(y>>n)
である。
・d0(a,b)およびd0(a,c)、即ち、bおよびcのa−距離、並びにabCarriesおよびacCarries、即ち、これら計算からの桁上げベクトル;
・min0、即ち、{b,c}から選ばれたaの最も近い隣。bおよびcがaから等距離にあれば、タイブレーカとしてcが選択される;
・tie0は、b、cがaから等距離にあるかどうかを表す。もしそうであれば、1に設定する。そうでなければ0にリセットする;
・oppSidesは、bおよびcが数直線上でaの反対側にあるかどうかを表す。そうであれば、1に設定する。そうでなければ、oppSides=0である;
・constMinC は、cが全ての量子化レベルにおいて最も近いa−近隣のままであるかどうかを表す。そであれば1に設定する。そうでなければ0にリセットする;
・diffDist0は、d0(a,b)とd0(a,c)の間の距離差であるのに対して、diffDistCarriesは、diffDist0の計算において生じた桁上げである;
・QLn、即ち、特定の量子化レベル。
・dxn、即ち、特定のQLnにおいてローパスサブバンド項目xに対応する残差;
・codeLength、即ち、dxnのゴロム符合長。
この表に見られるように、スケーリングは、特に量子化ノイズに対して丸めノイズが優勢になる傾向がある低量子化レベルにおいて、歪み−推定エラーを減少させる。
最後の最適化は。ビデオレート制御特製を改善するための方法に関する。上記図6の説明は、maxLsize601、maxHsize602、ByPass603、SelectYuv604およびSelectTfm605が、チャンネル容量推定を使用してこれら制御信号の値を与える表の中にインデックスすることにより得られることを述べている。実際には、チャンネル−容量の推定はときには信頼性がなく、またチャンネル−容量推定をビデオレート制御のために直接使用しないことによって、頑丈さを改善することができる。
当該方法を説明するために、表4は、ビデオレート制御信号のための12の設定を示している。ローパスCRおよびハイパスCRは、ローパスサブバンドおよびハイパスサブバンドについての目標圧縮比を意味する。これらの量は、下記によるmaxLsizeおよびmaxHsizeを意味する:
maxLsize=uncompressed_lowpass_subband_size/LowpassCR、
maxHsize=uncompressed_highpass_subband_size/HighpassCR、
ここで、非圧縮サブバンドのサイズは、入力された解像度と、ローパスサブバンドサイズおよびハイパスサブバンドサイズの間の1:3の比を使用して直接計算することができる。
maxLsize=1024*3*0.25/1.5=512バイト
maxHsize=1024*3*0.75*0.5/1.5=768バイト
第一のラインは特定のmaxLsizeおよびmaxHsizeレート制御パラメータを使用して符号化され(ステップ2304)、その後、LsizeおよびHsizeは、圧縮されたラインのレート制御パラメータにおけるローパスサブバンドおよびハイパスサブバンドの実際のサイズを表す(ステップ2305)。現在の例において、Lsize=300バイト、およびHsize=400バイトを仮定すると:
(maxLsize+maxHsize)−(Lsize+Hsize)
=1280−700=580バイト
である。
maxLsize+ΔL=512+256=768バイト、(ローパスサブバンドについて):および
maxHsize+ΔH=768+368=1136バイト、(ハイパスサブバンドについて)。
以下に本願の出願時の特許請求の範囲に記載の発明を付記する。
[1]ビデオレート制御のための方法であって:
ビデオフレームの第一のアクアティブラインを受信するステップと;
前記第一のアクティブラインに関連したアクティブビデオデータのための複数の量子化パラメータを決定するステップと;
前記複数の量子化パラメータを符号化システムに提供し、ここでの複数の量子化パラメータは、前記第一のアクティブラインのビデオレートが最大ビデオレートを超えないように、前記第一のアクティブラインの少なくとも一部を符号化するために使用されるステップと;
前記ビデオフレームの第二のアクティブラインを受信するステップと;
を含んでなり、
前記第一のアクティブラインに関連したアクティブビデオデータのための複数の量子化パラメータを決定するステップは、前記ビデオフレームの第二のアクティブラインの水平ブランキング部分の間に少なくとも部分的に行われる方法。
[2]請求項1に記載の方法であって、前記第一のアクティブラインを受信することは前記第一のアクティブラインの、ローパス部分を受信すること、および前記第一のアクティブラインのハイパス部分を受信することを含む方法。
[3]請求項2に記載の方法であって、前記第一のアクティブラインに関連したアクティブビデオデータのための複数の量子化パラメータを決定することは、前記第一のアクティブラインのローパス部分のための少なくとも一つのローパス量子化パラメータを決定すること、および前記第一のアクティブラインのハイパス部分のための少なくとも一つのハイパス量子化パラメータを決定することを含む方法。
[4]請求項3に記載の方法であって、更に、前記第一のアクティブラインの前記ハイパス部分のためのハイパス最大符号化ラインサイズを受信すること、および前記第一のアクティブラインの前記ローパス部分のためのローパス最大符号化ラインサイズを受信することを含んでなり、
前記第一のアクティブラインのローパス部分のための前記ローパス量子化パラメータを決定することは、前記第一のアクティブラインのローパス部分のローパス符号化長さが、前記ローパス最大符号化ラインサイズよりも小さいかどうかを比較することを含み、
前記第一のアクティブラインのハイパス部分のための前記ハイパス量子化パラメータを決定することは、前記第一のアクティブラインのハイパス部分のハイパス符号化長さが、前記ハイパス最大化符号化ラインサイズよりも小さいかどうかを比較することを含む方法。
[5]請求項1に記載の方法であって:前記複数の最適量子化パラメータを決定することは、前記第一のアクティブラインのためのビットレート要件を受信することと;
初期スループット推定値を受信することと;
初期圧縮比を決定することと;
前記初期圧縮比よりも大きい第二の圧縮比を決定することと;
過剰圧縮を決定すること
を含む方法。
[6]請求項5に記載の方法であって:更に、
圧縮されたビデオパケットサイズを受信することを含んでなり;
前記過剰圧縮を検出することは、前記受信した圧縮されたビデオパケットサイズをモニターすることを含む方法。
[7]請求項5に記載の方法であって:更に、
圧縮されたラインサイズを受信することを含んでなり;
前記過剰圧縮を検出することは、前記圧縮されたラインサイズをモニターすることを含む方法。
[8]請求項5に記載の方法であって:過剰圧縮を検出することは、
実際の符号化されたローパスラインサイズを決定することと;
実際の符号化されたハイパスラインサイズを決定することと;
前記実際の符号化されたローパスラインサイズを、先に符号化されたローパスラインサイズと比較することと;
前記実際の符号化されたハイパスラインサイズを、先に符号化されたハイパスラインサイズと比較すること
を含む方法。
[9]請求項8に記載の方法であって、前記先に符号化されたローパスラインサイズは最大符号化ローパスラインサイズを含み、また前記先に符号化されたハイパスラインサイズは最大符号化ハイパスラインサイズを含む方法。
[10]請求項2に記載の方法であって:更に、
前記第一のアクティブラインのローパス部分に関連したローパス画素ドメイン歪みを予測することと;
前記第一のアクティブラインのハイパス部分に関連したハイパス画素ドメイン歪みを予測すること
を含んでなる方法。
[11]請求項2に記載の方法であって:更に、
ハイパス変換係数を提供することと;
ローパス変換係数を提供すること
を含んでなる方法。
[12]請求項2に記載の方法であって:更に、少なくとも一つの量子化レベルについてのデータを予想することにより、前記第一のアクティブラインのローパス部分のローパス符号化長さを決定することを含んでなる方法。
[13]請求項12に記載の方法であって、前記少なくとも一つの量子化レベルについてのデータを予想することは、前記第一のアクティブラインのローパス部分の近隣に基づいて予想することを含む方法。
[14]ラインに基づくビデオ圧縮のための方法であって:
ビデオフレームのラインに基づいて、ビデオフォーマットを選択することと;
前記ビデオフレームのラインに基づいて、ウエーブレット変換を選択することと;
前記選択されたウエーブレット変換に基づいて前記ビデオフレームのラインのローパス部分およびハイパス部分を提供することと;
前記ビデオフレームのラインにおける前記ローパス部分および前記ハイパス部分のための量子化パラメータを受信することと;
前記量子化パラメータを、前記ビデオフレームのラインにおける前記ローパス部分および前記ハイパス部分に適用すること
を含んでなる方法。
[15]請求項14に記載の方法であって:更に、
前記ローパス部分を、指数分布に適合させるように調節することと;
前記発生されたローパス部分およびハイパス部分を符号化すること
を含んでなる方法。
[16]請求項14に記載の方法であって、前記ビデオフォーマットはRGBフォーマットおよびYUVフォーマットのうちの一つを含む方法。
[17]請求項16に記載の方法であって、前記YUVフォーマットは、4:4:4フォーマット、4:2:2フォーマット、および4:1:1フォーマットのうちの一つを含む方法。
[18]請求項14に記載の方法であって、前記ウエーブレット変換を選択することは、ダウベシーズ(7,9)ウエーブレット変換およびラガル(5,3)ウエーブレット変換のうちの一つを選択することを含む方法。
[19]請求項14に記載の方法であって、前記ウエーブレット変換を選択することは、予め定められた画像圧縮標準を使用する前記ウエーブレット変換を含む方法。
[20]請求項19に記載の方法であって、前記ウエーブレット変換を選択することは、前記予め定められた画像圧縮標準を使用するウエーブレット変換よりも大きな圧縮比を提供するために、丸め方法を使用するウエーブレット変換を選択することを含む方法。
[21]請求項15に記載の方法であって、前記符号化は、前記ビデオフォーマットのラインに基づいて、算術的符号化およびゴロム符号化の間で選択的にスイッチする符号化器を使用することを含む方法。
[22]請求項21に記載の方法であって、前記符号化は、算術を伴わずに実施されるゴロム符号化器を使用することを含む方法。
[23]請求項14に記載の方法であって:更に、
前記ハイパス部分における垂直エッジを予想することと;
前記ハイパス部分において前記垂直エッジを抑制することにより、残りのハイパス部分を得ること
を含んでなり、
前記符号化は、前記残りのハイパス部分を符号化することを含む方法。
[24]請求項23に記載の方法であって、前記ハイパス部分における垂直エッジを予想することは、垂直エッジ検出器を用いて前記ローパス部分を処理することを含み、
前記ハイパス部分において前記垂直エッジを抑制することは、前記予想された垂直ヘッジを前記ハイパス部分から差し引くことを含んでなる方法。
[25]請求項14に記載の方法であって:更に、
少なくとも一つのハイパスウエーブレット係数を発生させることと;
少なくとも一つのローパスウエーブレット残差を発生させること
を含んでなる方法。
[26]請求項25に記載の方法であって:更に、
少なくとも一つのハイパスウエーブレット係数を符号化することと;
少なくとも一つのローパスウエーブレット残差を符号化すること
を含んでなる方法。
[27]請求項26に記載の方法であって、前記少なくとも一つのハイパスウエーブレット係数を符号化することが、ゴロム符号化を含む方法。
[28]請求項26に記載の方法であって、前記少なくとも一つのローパスウエーブレット残差を符号化することが、ゴロム符号化を含む方法。
Claims (12)
- ビデオレート制御のための方法であって、
ビデオフレームの第一のアクティブラインを受信するステップと、
前記第一のアクティブラインに関連したアクティブビデオデータのための複数の量子化パラメータを決定するステップと、
前記複数の量子化パラメータを符号化システムに提供するステップ、ここで、複数の量子化パラメータは、符号化された前記第一のアクティブラインのビデオレートが最大ビデオレートを超えないように、前記第一のアクティブラインの少なくとも一部を符号化するために使用される、と、
前記ビデオフレームの第二のアクティブラインを受信するステップと、
を含んでなり、
前記第一のアクティブラインに関連したアクティブビデオデータのための複数の量子化パラメータを決定するステップは、前記ビデオフレームの第二のアクティブラインの水平ブランキング期間に行われ、
前記複数の量子化パラメータを決定するステップは、
前記第一のアクティブラインのためのビットレート要件を受信することと、
初期スループット推定値を受信することと、
初期圧縮比を決定することと、
前記初期圧縮比よりも大きい第二の圧縮比を決定することと、
過剰圧縮を検出することと、
を含み、
前記過剰圧縮を検出することは、
実際の符号化されたローパスラインサイズを決定すること、前記符号化されたローパスラインサイズは最大符号化ローパスラインサイズを含む、と、
実際の符号化されたハイパスラインサイズを決定すること、前記符号化されたハイパスラインサイズは最大符号化ハイパスラインサイズを含む、とを含み、
前記過剰圧縮の検出は、前記実際の符号化されたローパスラインサイズと前記最大符号化ローパスラインサイズとの比較の結果、および前記実際の符号化されたハイパスラインサイズと前記最大符号化ハイパスラインサイズとの比較の結果に基づいて行われる、
方法。 - 請求項1に記載の方法であって、前記第一のアクティブラインを受信することは前記第一のアクティブラインの、ローパス部分を受信すること、および前記第一のアクティブラインのハイパス部分を受信することを含む方法。
- 請求項2に記載の方法であって、前記第一のアクティブラインに関連したアクティブビデオデータのための複数の量子化パラメータを決定することは、前記第一のアクティブラインのローパス部分のための少なくとも一つのローパス量子化パラメータを決定すること、および前記第一のアクティブラインのハイパス部分のための少なくとも一つのハイパス量子化パラメータを決定することを含む方法。
- 請求項3に記載の方法であって、更に、前記第一のアクティブラインの前記ハイパス部分のためのハイパス最大符号化ラインサイズを受信すること、および前記第一のアクティブラインの前記ローパス部分のためのローパス最大符号化ラインサイズを受信することを含んでなり、
前記第一のアクティブラインのローパス部分のための前記ローパス量子化パラメータを決定することは、前記第一のアクティブラインのローパス部分のローパス符号化長さが、前記ローパス最大符号化ラインサイズよりも小さいかどうかを比較することを含み、
前記第一のアクティブラインのハイパス部分のための前記ハイパス量子化パラメータを決定することは、前記第一のアクティブラインのハイパス部分のハイパス符号化長さが、前記ハイパス最大化符号化ラインサイズよりも小さいかどうかを比較することを含む方法。 - 請求項1に記載の方法であって、更に、
圧縮されたビデオパケットサイズを受信することを含んでなり、
前記過剰圧縮を検出することは、前記受信した圧縮されたビデオパケットサイズをモニターすることを含む方法。 - 請求項1に記載の方法であって、更に、
圧縮されたラインサイズを受信することを含んでなり、
前記過剰圧縮を検出することは、前記圧縮されたラインサイズをモニターすることを含む方法。 - 請求項1に記載の方法であって、前記過剰圧縮を検出することは、
前記実際の符号化されたローパスラインサイズを、先に符号化されたローパスラインサイズと比較することと、
前記実際の符号化されたハイパスラインサイズを、先に符号化されたハイパスラインサイズと比較することと、
を含む方法。 - 請求項7に記載の方法であって、前記先に符号化されたローパスラインサイズは最大符号化ローパスラインサイズを含み、また前記先に符号化されたハイパスラインサイズは最大符号化ハイパスラインサイズを含む、
方法。 - 請求項2に記載の方法であって、更に、
前記第一のアクティブラインのローパス部分に関連したローパス画素ドメイン歪みを予測することと、
前記第一のアクティブラインのハイパス部分に関連したハイパス画素ドメイン歪みを予測すること
を含んでなる方法。 - 請求項2に記載の方法であって、更に、
ハイパス変換係数を提供することと、
ローパス変換係数を提供すること
を含んでなる方法。 - 請求項2に記載の方法であって:更に、符号化すべき第一のアクティブラインの画素の少なくとも一つの量子化レベルを表すデータを予想することにより、前記第一のアクティブラインのローパス部分のローパス符号化長さを決定することを含んでなる方法。
- 請求項11に記載の方法であって、前記少なくとも一つの量子化レベルを表すデータを予想することは、前記第一のアクティブラインのローパス部分の前記画素の近隣の画素の符号化データに基づいて予想することを含む方法。」
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US86907106P | 2006-12-07 | 2006-12-07 | |
US60/869,071 | 2006-12-07 | ||
PCT/US2007/086811 WO2008070843A2 (en) | 2006-12-07 | 2007-12-07 | Line-based video rate control and compression |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011247643A Division JP5425865B2 (ja) | 2006-12-07 | 2011-11-11 | ラインに基づくビデオレート制御および圧縮 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010512692A JP2010512692A (ja) | 2010-04-22 |
JP5221557B2 true JP5221557B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=39493099
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009540501A Expired - Fee Related JP5221557B2 (ja) | 2006-12-07 | 2007-12-07 | ラインに基づくビデオレート制御および圧縮 |
JP2011247643A Expired - Fee Related JP5425865B2 (ja) | 2006-12-07 | 2011-11-11 | ラインに基づくビデオレート制御および圧縮 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011247643A Expired - Fee Related JP5425865B2 (ja) | 2006-12-07 | 2011-11-11 | ラインに基づくビデオレート制御および圧縮 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8165203B2 (ja) |
EP (1) | EP2103147A4 (ja) |
JP (2) | JP5221557B2 (ja) |
KR (1) | KR101065520B1 (ja) |
CN (1) | CN101755464B (ja) |
WO (1) | WO2008070843A2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8355434B2 (en) * | 2005-01-10 | 2013-01-15 | Qualcomm Incorporated | Digital video line-by-line dynamic rate adaptation |
US8285037B2 (en) * | 2005-02-28 | 2012-10-09 | Nxp B.V. | Compression format and apparatus using the new compression format for temporarily storing image data in a frame memory |
US8165203B2 (en) | 2006-12-07 | 2012-04-24 | Qualcomm Incorporated | Line-based video rate control |
US7825835B2 (en) * | 2008-12-15 | 2010-11-02 | Nvidia Corporation | Method and system for encoded video compression |
US8798140B2 (en) * | 2009-01-27 | 2014-08-05 | Nvidia Corporation | Encoding video frames in a video encoder |
US8259816B2 (en) * | 2009-03-12 | 2012-09-04 | MIST Innovations, Inc. | System and method for streaming video to a mobile device |
US8767820B2 (en) * | 2009-11-11 | 2014-07-01 | Dell Products, Lp | Adaptive display compression for wireless transmission of rendered pixel data |
JP5665508B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2015-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
JP5101728B1 (ja) * | 2011-05-12 | 2012-12-19 | シャープ株式会社 | 出力システムおよび表示システム |
KR101718954B1 (ko) * | 2011-10-17 | 2017-03-22 | 주식회사 케이티 | 영상 부호화/복호화 방법 및 그 장치 |
KR20150054554A (ko) * | 2013-11-12 | 2015-05-20 | 삼성전자주식회사 | 영상 처리장치 및 방법 |
EP3185554A1 (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-28 | Alcatel Lucent | Devices for video encoding and reconstruction with adaptive quantization |
CN114710677B (zh) * | 2022-01-12 | 2023-07-18 | 华芯算科学技术(苏州)有限公司 | 图像压缩方法、装置、存储介质及终端 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3251002B2 (ja) | 1989-08-15 | 2002-01-28 | ソニー株式会社 | 画像データの受信装置及び方法 |
US5193003A (en) | 1989-08-15 | 1993-03-09 | Sony Corporation | Apparatus for decoding digital video data with small memory requirement |
US5682152A (en) | 1996-03-19 | 1997-10-28 | Johnson-Grace Company | Data compression using adaptive bit allocation and hybrid lossless entropy encoding |
US6366614B1 (en) | 1996-10-11 | 2002-04-02 | Qualcomm Inc. | Adaptive rate control for digital video compression |
US6157746A (en) * | 1997-02-12 | 2000-12-05 | Sarnoff Corporation | Apparatus and method for encoding wavelet trees generated by a wavelet-based coding method |
JPH10336682A (ja) * | 1997-04-02 | 1998-12-18 | Canon Inc | 符号化装置及び方法及び方法を記憶した記憶媒体 |
EP0899960A3 (en) * | 1997-08-29 | 1999-06-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Digital signal coding and decoding |
US6256350B1 (en) * | 1998-03-13 | 2001-07-03 | Conexant Systems, Inc. | Method and apparatus for low cost line-based video compression of digital video stream data |
US6215907B1 (en) * | 1998-06-26 | 2001-04-10 | Fisher-Rosemont Systems, Inc. | Recursive on-line wavelet data compression technique for use in data storage and communications |
KR100327368B1 (ko) * | 1998-07-10 | 2002-03-06 | 구자홍 | 영상 부호화 및 복호화 방법 |
JP2000115782A (ja) * | 1998-10-06 | 2000-04-21 | Canon Inc | 符号化装置及び方法及び記憶媒体 |
KR100295228B1 (ko) | 1998-10-13 | 2001-07-12 | 윤종용 | 통합테스트시스템과그를이용한통합테스트공정수행방법 |
TW444495B (en) * | 1998-10-15 | 2001-07-01 | Winbond Electronics Corp | Digital video process method and multi-purpose data process method |
EP1188244B1 (en) * | 1999-03-26 | 2004-11-10 | Microsoft Corporation | Lossless adaptive encoding of finite alphabet data |
US6973127B1 (en) | 1999-12-23 | 2005-12-06 | Xvd Corporation | Apparatus and method for memory saving wavelet based video coding |
WO2002023475A2 (en) * | 2000-09-12 | 2002-03-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Video coding method |
JP4372327B2 (ja) * | 2000-09-18 | 2009-11-25 | 株式会社メガチップス | 画像符号化装置および画像符号化方法並びに復号化装置および復号化方法 |
US6891974B1 (en) * | 2001-01-08 | 2005-05-10 | Microsoft Corporation | System and method providing improved data compression via wavelet coefficient encoding |
US7062445B2 (en) * | 2001-01-26 | 2006-06-13 | Microsoft Corporation | Quantization loop with heuristic approach |
EP1604528A2 (en) | 2002-09-17 | 2005-12-14 | Ceperkovic, Vladimir | Fast codec with high compression ratio and minimum required resources |
US7912291B2 (en) * | 2003-11-10 | 2011-03-22 | Ricoh Co., Ltd | Features for retrieval and similarity matching of documents from the JPEG 2000-compressed domain |
KR100664932B1 (ko) | 2004-10-21 | 2007-01-04 | 삼성전자주식회사 | 비디오 코딩 방법 및 장치 |
US7477789B2 (en) * | 2004-11-24 | 2009-01-13 | Pixart Imaging Inc. | Video image capturing and displaying method and related system |
US8355434B2 (en) | 2005-01-10 | 2013-01-15 | Qualcomm Incorporated | Digital video line-by-line dynamic rate adaptation |
JP4822396B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2011-11-24 | 株式会社メガチップス | 画像強調装置 |
US8165203B2 (en) | 2006-12-07 | 2012-04-24 | Qualcomm Incorporated | Line-based video rate control |
-
2007
- 2007-12-07 US US11/952,788 patent/US8165203B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-07 US US11/952,808 patent/US8208554B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-07 JP JP2009540501A patent/JP5221557B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-07 KR KR1020097014217A patent/KR101065520B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-12-07 WO PCT/US2007/086811 patent/WO2008070843A2/en active Application Filing
- 2007-12-07 CN CN2007800450590A patent/CN101755464B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-07 EP EP07869042A patent/EP2103147A4/en not_active Withdrawn
-
2011
- 2011-11-11 JP JP2011247643A patent/JP5425865B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5425865B2 (ja) | 2014-02-26 |
EP2103147A2 (en) | 2009-09-23 |
KR20090096516A (ko) | 2009-09-10 |
WO2008070843A9 (en) | 2008-08-28 |
WO2008070843A2 (en) | 2008-06-12 |
EP2103147A4 (en) | 2011-01-19 |
CN101755464B (zh) | 2012-07-11 |
CN101755464A (zh) | 2010-06-23 |
US8165203B2 (en) | 2012-04-24 |
WO2008070843A3 (en) | 2008-10-09 |
KR101065520B1 (ko) | 2011-09-19 |
US20080137738A1 (en) | 2008-06-12 |
US20080137737A1 (en) | 2008-06-12 |
JP2010512692A (ja) | 2010-04-22 |
US8208554B2 (en) | 2012-06-26 |
JP2012085313A (ja) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5221557B2 (ja) | ラインに基づくビデオレート制御および圧縮 | |
EP3284253B1 (en) | Rate-constrained fallback mode for display stream compression | |
US8891615B2 (en) | Quantization based on rate-distortion modeling for CABAC coders | |
RU2498523C2 (ru) | Быстрое принятие решения о дельте параметра квантования макроблока | |
US9008171B2 (en) | Two pass quantization for CABAC coders | |
US7653129B2 (en) | Method and apparatus for providing intra coding frame bit budget | |
EP3284257B1 (en) | Quantization parameter (qp) calculation for display stream compression (dsc) based on complexity measure | |
JP6449329B2 (ja) | ディスプレイストリーム圧縮(dsc)において量子化パラメータ(qp)を選択するためのシステムおよび方法 | |
US20050036549A1 (en) | Method and apparatus for selection of scanning mode in dual pass encoding | |
JP6464192B2 (ja) | ディスプレイストリーム圧縮(dsc)のための平坦度検出のためのシステムおよび方法 | |
US20090103606A1 (en) | Progressive Distributed Video Coding | |
US20050036548A1 (en) | Method and apparatus for selection of bit budget adjustment in dual pass encoding | |
JP6401295B2 (ja) | ディスプレイストリーム圧縮(dsc)用のパターンモードでのコーディングのためのシステムおよび方法 | |
WO2003092302A1 (en) | Moving image transferring system, moving image encoding apparatus, moving image decoding apparatus, and moving image transferring program | |
Li et al. | Adaptive rate control for motion JPEG2000 | |
KR100923029B1 (ko) | 비디오 프레임의 재압축 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111018 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120822 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130307 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |