JP5220451B2 - 電話受付システム、電話受付方法、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

電話受付システム、電話受付方法、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5220451B2
JP5220451B2 JP2008080806A JP2008080806A JP5220451B2 JP 5220451 B2 JP5220451 B2 JP 5220451B2 JP 2008080806 A JP2008080806 A JP 2008080806A JP 2008080806 A JP2008080806 A JP 2008080806A JP 5220451 B2 JP5220451 B2 JP 5220451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
keyword
telephone
map
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008080806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009239466A (ja
Inventor
正一 長内
稔 藤瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solutions Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Solutions Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Solutions Innovators Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008080806A priority Critical patent/JP5220451B2/ja
Publication of JP2009239466A publication Critical patent/JP2009239466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5220451B2 publication Critical patent/JP5220451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、電話受付システム、電話受付方法、プログラム、及び記録媒体に関し、特に、例えば警察の110番通報や消防の119番通報等の通報受理業務において好ましく適用される技術に関するものである。
従来、例えば警察や消防の通報受理業務においては、通報者からの通報を受理し位置情報を聞き出す場合、まず聞き出した通報内容をメモに取り、それらの情報をコンピュータへ入力し、地図検索を行っていた。このような方法では、住所等を手書きでメモし、コンピュータへ入力する手間がかかるのみならず、メモや入力の段階で聞き取りミスが発生して誤った位置情報を取得してしまう可能性があった。また、地図を検索した後に建造物等を地図上で探す必要もあった。
上述したような手間、つまり通報者の発話内容から位置情報をメモしてコンピュータへ入力する手間を省くには、いわゆる音声認識技術が有効である。例えば特許文献1では、音声認識技術を用いるものとして、蓄積された通話履歴から過去の通話内容をテキスト化して表示し、過去の通話内容の把握を容易にできる携帯情報端末が開示されている。当該携帯情報端末では、通話中に録音ボタンが押下されると通話音声取り込みを開始して通話音声蓄積手段に蓄積し、録音中に停止ボタンが押下されると通話音声蓄積手段から通話音声を読み出して音声認識を行ってテキストデータを通話テキスト蓄積手段に蓄積する。通話音声と通話テキストは対応付けて記録され、通話履歴画面にアイコンにより表示される。
また、地図検索について、通報者の発話内容から位置や場所を表す語句をピックアップし、この語句を用いて地図検索を行うようにすれば迅速な位置特定が可能となる。例えば特許文献2では、ハイパーテキスト構造においてノードを参照していく際に、関連する適切な地図を表示できる地図表示装置が開示されている。当該地図表示装置では、ハイパーテキスト文書提示手段が提示したノードの内容が対応表において地点のみを表現する語句に分類したキーワードを含む場合に、対応表における地図検索用キーワードを抽出し、対応地点生成手段がキーワード対応地点集合を生成する。そして、関連地図抽出手段が、これに基づいて表示用地図データから関連地図を抽出し、地図表示手段に表示する。こうして、ノード中の複数のキーワードから、ノードに関連する地図領域を抽出する。
特開2005−210497号公報 特開平10−134042号公報
特許文献1は、通話音声をテキスト化して音声データとテキストデータとを対応付けて記録し、通話履歴画面において両データをアイコンで表示するとともに、通話履歴にキーワードを持たせることで、対象の通話履歴の検索を容易にするものである。しかし、通話音声をそのままテキスト化して記録するに過ぎず、通話履歴から位置情報を抽出することはできないため、通報者の所在地や事故発生場所等の位置を迅速に把握することは困難である。
また特許文献2は、ノード中の複数のキーワードに対応する地点全てを含む地点集合を求め、その地点集合の地図領域を表示用地図データから生成するものである。しかし、複数のキーワードのうち地図表示したいものが任意の1つである場合があり、この場合には上記特許文献2のやり方(全てのキーワード対応地点を含む地図領域の抽出)では所望の地図は得られない。また、同じキーワードでも異なる場所を示す場合があり、この場合には住所、地名、施設名といった複数種のキーワードを組み合わせて位置を特定することが適切である。
そこで、本発明は、上述した事情に鑑みて、人手を介することなく電話発信者との通話内容をテキストデータで取得し、該通話内容から位置情報を迅速かつ正確に把握して、該位置情報に対応した所望の地図情報を取得することが可能な電話受付システム、電話受付方法等を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明の電話受付システムは、電話機、音声認識のための辞書データや通話データを含むデータを保持する第1サーバ端末、位置情報データや地図検索のための地図データを含むデータを保持する第2サーバ端末、音声認識を行う第1クライアント端末、及び地図検索を行う第2クライアント端末を含んで構成され、ネットワークを介して接続された電話受付システムであって、第1クライアント端末は、電話機を介した発話者及び受話者の音声データの取得と並行して、第1サーバ端末に保持された辞書データを用いて、音声データからテキストデータへの変換を行う音声認識手段と、第2サーバ端末に保持された位置情報データを用いて、音声認識手段により変換されたテキストデータから位置情報を含むキーワードを検索して抽出するキーワード検索手段と、を有し、第2クライアント端末は、抽出された前記キーワードと、そのキーワードに関連する属性データとを表示する第1表示手段と、前記第1表示手段によって表示された前記キーワードの中から、選択されたキーワードを受け付け、その選択されたキーワードに関連付けされた地図データを第2サーバ端末から検索して取得する地図検索手段と、前記地図検索手段が取得した前記地図データにおいて、前記キーワードが含む前記位置情報に関連付けされている位置を表示する第2表示手段とを有する。
また、本発明の電話受付方法は、電話機、音声認識のための辞書データや通話データを含むデータを保持する第1サーバ端末、位置情報データや地図検索のための地図データを含むデータを保持する第2サーバ端末、音声認識を行う第1クライアント端末、及び地図検索を行う第2クライアント端末を含んで構成され、ネットワークを介して接続された電話受付システムでの電話受付方法であって、第1クライアント端末において、電話機を介した発話者及び受話者の音声データの取得と並行して、第1サーバ端末に保持された辞書データを用いて、音声データからテキストデータへの変換を行う音声認識ステップと、第2サーバ端末に保持された位置情報データを用いて、音声認識ステップにより変換されたテキストデータから位置情報を含むキーワードを検索して抽出するキーワード検索ステップと、を有し、第2クライアント端末において、抽出された前記キーワードと、そのキーワードに関連する属性データとを表示する第1表示ステップと、前記第1表示ステップにおいて表示された抽出された前記キーワードの中から、選択されたキーワードを受け付け、その選択されたキーワードに関連付けされた地図データを第2サーバ端末から検索して取得する地図検索ステップと、前記地図検索ステップにおいて取得された前記地図データに、前記キーワードが含む前記位置情報に関連付けされている位置を表示する第2表示ステップとを有する。
また、本発明のプログラムは、電話機、音声認識のための辞書データや通話データを含むデータを保持する第1サーバ端末、位置情報データや地図検索のための地図データを含むデータを保持する第2サーバ端末、音声認識を行う第1クライアント端末、及び地図検索を行う第2クライアント端末を含んで構成され、ネットワークを介して接続された電話受付システムで用いられるプログラムであって、
前記第1クライアント端末
前記電話機を介した発話者及び受話者の音声データの取得と並行して、前記第1サーバ端末に保持された前記辞書データを用いて、前記音声データからテキストデータへの変換を行う音声認識手段と、
前記第2サーバ端末に保持された前記位置情報データを用いて、前記音声認識手段により変換された前記テキストデータから位置情報を含むキーワードを検索して抽出するキーワード検索手段と
を備える場合に
前記第2クライアント端末としてのコンピュータに、
抽出された前記キーワードと、そのキーワードに関連する属性データとを表示する第1表示機能と、
前記第1表示手機能により表示される抽出された前記キーワードの中から、選択されたキーワードを受け付け、その選択されたキーワードに関連付けされた地図データを第2サーバ端末から検索して取得する地図検索機能と、
前記地図検索機能において取得された前記地図データに、前記キーワードが含む前記位置情報に関連付けされている位置を表示する第2表示機能とを実現させる。
或いは、本発明のプログラムは、
電話機、音声認識のための辞書データや通話データを含むデータを保持する第1サーバ端末、位置情報データや地図検索のための地図データを含むデータを保持する第2サーバ端末、音声認識を行う第1クライアント端末、及び地図検索を行う第2クライアント端末を含んで構成され、ネットワークを介して接続された電話受付システムで用いられるプログラムであって、
前記第1クライアント端末としてのコンピュータに、
前記電話機を介した発話者及び受話者の音声データの取得と並行して、前記第1サーバ端末に保持された前記辞書データを用いて、前記音声データからテキストデータへの変換を行う音声認識機能と、
前記第2サーバ端末に保持された前記位置情報データを用いて、前記音声認識機能により変換された前記テキストデータから位置情報を含むキーワードを検索して抽出するキーワード検索機能とを実現させ、
前記音声認識機能は、前記電話機を介して取得した音声データについて、発話者の通話内容と受話者の通話内容を区別してテキストデータに変換する。
また、本発明の記録媒体は、上記のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
本発明によれば、人手を介することなく電話発信者との通話内容をテキストデータで取得し、該通話内容から位置情報を迅速かつ正確に把握して、該位置情報に対応した所望の地図情報を取得することが可能となる。
本発明が適用される電話受付システムは、図1に示すように、第1サーバ端末1と、第2サーバ端末3と、第1クライアント端末5と、第2クライアント端末8とを有して構成され、これらはネットワーク10を介して接続されて構成される。第1サーバ端末1は、辞書データ2a及び通話データ2bを含む第1データ2を保持する。第2サーバ端末3は、位置情報データ4a及び地図データ4bを含む第2データ4を保持する。また、第1クライアント端末5は、音声認識手段6及びキーワード検索手段7を有する。第2クライアント端末8は、地図検索手段9を有する。なお、第1クライアント端末5は、電話機20と接続され、電話発信者及び電話受付者の通話音声データを取得する。
第1クライアント端末5は音声認識処理を行う端末である。具体的には、音声認識手段6が、第1サーバ端末1の辞書データ2aを用いて、電話発信者と電話受付者の通話内容について音声データからテキストデータに変換する。このテキストデータへの変換はリアルタイムに行われる。そして、通話音声データ及び通話テキストデータは互いに対応付けられ、通話データ2bとして第1サーバ端末1に保持される。なお、辞書データ2aは音声認識に用いられるマスタデータで、電話受付者ごとの声(音)のデータ集合である音響モデルや、言語の意味のデータ集合(単語辞書)である言語モデルが含まれる。
また、第1クライアント端末5は電話発信者との通話内容から発信者の位置、事件発生場所等の情報を特定する。具体的には、キーワード検索手段7が、音声認識された通話テキストデータと第2サーバ端末3の保持する位置情報データ4aとをマッチングし、場所や位置を示す位置情報を検索する。そして、合致したデータをキーワードとして抽出する。なお、位置情報データ4aはキーワード(位置情報)検索に用いられるマスタデータで、地名や住所のデータ集合である地名住所ファイルや、建物や施設のデータ集合である建物施設ファイルが含まれる。
第2クライアント端末8は地図検索処理を行う端末である。具体的には、地図検索手段9は、キーワードとして検索された位置情報のうち地図検索の対象として選択された位置情報に対応する地図データを、第2サーバ端末3の保持する地図データ4bから検索して取得する。
このように、本発明では、音声認識手段6により、電話発信者との通話内容のテキストデータを取得し、キーワード検索手段7により、通話テキストデータから場所や位置を表すキーワードを抽出し、地図検索手段9により、地図表示対象として選択されたキーワードに対応する地図データを取得する。このため、通話内容をメモにとってコンピュータに入力する必要はなく、また通話内容から場所を瞬時に特定してその場所に対応する地図を表示させることが可能となる。
以下、図2から図11を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。
[実施形態1]
図2は、本発明の第1の実施形態の電話受付システムのシステム構成を示した図である。本実施形態の電話受付システムは、警察の110番通報受理業務に適用したものである。本実施形態の電話受付システムは、電話受付端末110、地図検索端末120、音声認識ファイルサーバ130、地図検索ファイルサーバ140、管理サーバ150を有して構成され、これらの装置はLAN170に接続されている。また、電話受付端末110は、分岐装置163を介して、通報者電話機161及び受付者電話機162と接続されている。
電話受付端末110は、図1の第1クライアント端末5に対応する構成で、主に、通報者からの通報電話を受け付け通報内容に基づいてデータ入力を行うための端末装置である。そして、電話受付業務に際して音声認識処理及びキーワード検索処理を行う。図3は、電話受付端末110の内部構成を示した機能ブロック図である。電話受付端末110は、制御部111、メモリ部112、表示部113、操作部114、データ入出力部115を備える。
制御部111は、電話受付端末の全体動作を制御する機能部で、メモリ部112に格納されたアプリケーションプログラムを読み出して、音声認識処理やキーワード検索処理を行う。メモリ部112は、電話受付端末の全体動作の制御プログラムや特定処理を行うアプリケーションプログラムを格納する記憶領域と、一時的なワークエリアとしての記憶領域とを有する。表示部113は、データや装置状態をディスプレイ表示する機能部で、例えば音声認識した通話テキストデータを表示する。操作部114は、ユーザの操作内容の入力を受け付ける機能部である。データ入出力部115は、外部装置とのデータのやりとりを行うインタフェース部で、例えば通話音声データや通話テキストデータを音声認識ファイルサーバ130へ送出する。
また、電話受付装置110は分岐装置163と接続され、該装置により通報者の音声と受付者の音声とを分離して、別の音声データとして取り込む。分岐装置163は、通報者電話機161から入力した通話音声を通報者の音声として電話受付端末110へ送り、また受付者電話機162から入力した通話音声を電話受付者の音声として電話受付端末110へ送出する。
地図検索端末120は、図1の第2クライアント端末8に対応する構成で、電話受付端末110で選択されたキーワードに対応する地図を検索するための端末装置である。また、地図検索端末120は、図3に示すような、電話受付端末110と同様の内部構成を有する。地図検索端末120は、メモリ部に格納されたアプリケーションプログラムを制御部が読み出し、地図検索ファイルサーバ140内のデータを用いた地図検索処理を行う。
音声認識ファイルサーバ130は、図1の第1サーバ端末1に対応する構成で、音声認識処理に用いるデータや音声認識結果のデータを保持するファイルサーバである。図4は、音声認識ファイルサーバ130のファイル構成を示した図である。音声認識ファイルサーバ130は、通話テキストファイル131、通話音声ファイル132、話者適用ファイル133、言語モデルマスタファイル134、音響モデルマスタファイル135を有する。
通話テキストファイル131は、電話受付端末110により音声認識された通話内容のテキストデータが保存されたファイルである。通話音声ファイル132は、電話受付端末110により分岐装置163を介して取り込まれた通話内容の音声データが保存されたファイルである。通話音声データは、対応するデータごとに通話テキストデータと関連付けて保存される。これにより、任意の箇所から通話内容を音声で再生することが可能で、通話テキストデータの所定箇所を選択すると対応する通話音声データが再生される。
言語モデルマスタファイル134は、単語、語句といった用語自体とその意味からなる辞書情報がマスタデータとして保存されたファイルである。音響モデルマスタファイル135は、それぞれの電話受付者の音声データがマスタデータとして保存されたファイルである。例えば警察における通報受付業務を円滑に行うために、日常会話で用いられる用語のほか、特定の業務用語を含めて言語モデルを作成することもできる。また、効果的に音声認識処理を行うために、各受付者の実際の通話内容をテキスト化してこれを用いて言語モデルを作成することもできる。話者適用ファイル133は、電話受付者の声と一致した音響モデルの声データがどの受付者であるかを特定するための対応テーブルを保持する。
地図検索ファイルサーバ140は、図1の第2サーバ端末3に対応する構成で、地図検索処理に用いるデータを保持するファイルサーバである。図5は、地図検索ファイルサーバ140のファイル構成を示した図である。地図検索ファイルサーバ140は、地名住所マスタファイル141、建物施設マスタファイル142、地図マスタファイル143を有する。
地名住所マスタファイル141は、全国あるいは一部地域の地名(通りや山等)や住所の名称とその属性がマスタデータとして保存されたファイルである。属性データとは、例えば「○○通りは△△県に所在」や「××市は□□県に所在」といったような情報である。建物施設マスタファイル142は、全国あるいは一部地域の建物や施設の名称とその属性がマスタデータとして保存されたファイルである。属性データについては地名や住所の場合と同様である。地図マスタファイル143は、全国あるいは一部地域の地図がマスタデータとして保存されたファイルで、地名、住所、建物名、施設名と関連付けられている。これにより、住所や建物名を指定して地図検索されたときに、これらの場所に対応する地図データが地図マスタファイル143から検索される。
管理サーバ150は種々のデータベースを備えるサーバ装置で、通報電話の受付処理結果のデータ管理や、電話受付者以外のスタッフ(巡回スタッフや指令スタッフ等)業務状況の管理等を行う。例えば管理サーバ150は、図6に示すように、通報受付データファイル151、スタッフ業務状況データファイル152、住民データファイル153を有する。
続いて、本実施形態における各処理について説明する。
図6は、本実施形態における音声認識処理の流れを示したフローチャートである。まず、電話受付端末110は、分岐装置163を介して取り込んだ音声が通報者からのものか電話受付者からのものか判断する(ステップS11)。受付者から取り込んだ音声である場合(ステップS11/YES)、取り込んだ音声と音響モデルのマスタ音声データとをマッチングし(ステップS12)、話者適応ファイル133を参照して(ステップS13)マッチングで合致した音声データの話者を特定する(ステップS14)。他方、受付者からの音声でない場合(ステップS11/NO)は通報者の音声と特定される(ステップS15)。
次いで、取り込んだ音声データと言語モデルのマスタデータとをマッチングし(ステップS16)、略一致するマスタデータを音声データの意味と確定する(ステップS17)。そして、言語モデルのマスタデータから意味が確定されたテキストデータを取得し(ステップS18)、表示部によりディスプレイ表示する(ステップS19)。
なお、取り込んだ音声データ(通話音声データ)や取得されたテキストデータ(通話テキストデータ)は、音声認識ファイルサーバ130へ送られ、通話音声ファイル132や通話テキストファイル131に関連付けられて保存される。このデータ保存は、音声認識処理中に自動的に並行して行われるように構成してもよいし、例えば音声認識処理終了後の保存指示を受けて行われるように構成してもよい。
図7は、本実施形態におけるキーワード検索処理の流れを示したフローチャートである。音声認識処理により通話内容のテキストデータが取得された後、このテキストデータを地名住所マスタファイル141や建物施設マスタファイル142の保持するマスタデータとマッチングする(ステップS21)。
音声認識されたテキストデータが地名住所マスタファイル141内のマスタデータと合致した場合(ステップS22/YES1)は、合致した地名あるいは住所とその属性データを地名住所マスタファイル141から抽出して取得する(ステップS23)。他方、音声認識されたテキストデータが建物施設マスタファイル142内のマスタデータと合致した場合(ステップS22/YES2)は、合致した建物名あるいは施設名とその属性データを建物施設マスタファイル142から抽出して取得する(ステップS24)。そして、住所、建物等の名称をキーワードとして、属性データとともにディスプレイ表示する(ステップS25)。
図8は、本実施形態における地図検索処理の流れを示したフローチャートである。キーワード検索処理により場所を示すキーワードが画面表示された後、地図表示の対象となるキーワードのユーザによる選択を受け付ける(ステップS31)。キーワードの選択は画面上に表示されたキーワードのクリックでなされ、該クリックがトリガとなって地図検索処理が開始される。
そして、入力内容から建物や施設が選択された否かを判定する(ステップS32)。建物や施設が選択された場合(ステップS32/YES)は、選択された建物あるいは施設が含まれる地図データを地図マスタファイル143から検索し(ステップS33)、地図データを取得して該当の建物や施設にマークを付加する(ステップS34)。他方、選択されたのが建物や施設でない、つまり地名や住所が選択された場合(ステップS32/NO)は、選択された地名あるいは住所が含まれる地図データを地図マスタファイル143から検索し(ステップS35)、その地図データを取得する(ステップS36)。次いで、このようにして取得された地図データをディスプレイ表示する(ステップS37)。
図9は、本実施形態における電話受付業務を行う際の表示入力画面の例を示したものである。表示入力画面は、データ入力部分とデータ表示部分とに分かれる。データ入力部分で入力する情報は、通報に関する情報、発生に関する情報、通報者の個人情報から構成される。通報に関する情報では、「通報場所」以外の項目、すなわち「事案No.」、「受理者」、「受理時刻」、「通報電話」、「発信地」は自動で入力される。なお、「受理者」は音声認識処理で特定された電話受付者が入力され、「発信地」は「通報電話」から求められる。また、「通報場所」、発生に関する情報、通報者の個人情報については、電話受付者により入力される。電話受付者の入力は、キーボードで打ち込んで入力してもよいし、ペンタブレットを用いて入力してもよく、また音声による読み上げ入力でもよい。
また、「通報電話」からは、「発信地」のみならず「通報場所」を特定できるようにしてもよい。この場合、電話受付端末110は、管理サーバ150の通報受付データファイル151及び住民データファイル153を参照し、入力した「通報電話」と同一の電話番号を検索して該電話番号に関連付けられて保持されている通報者(住民)の通報場所(住所)を特定する。通報受付データファイル151は一度通報したことの住民の電話番号及び住所が履歴データとして保持されているため、通報歴のある住民についてはこのデータファイルで検索する方が早く特定できる。住民データファイル153は本システムを利用する警察が管轄するエリアの住民の個人情報のデータファイルであり、通報歴のない住民についてはこのデータファイルで検索することとなる。両ファイルを同時に検索するように構成してもよいし、通報受付データファイル151を先に検索しヒットしなかったときに住民データファイル153を検索するように構成してもよい。このようにして、電話受付端末110は、「通報電話」から特定された「通報場所」をキーワードとしてディスプレイ表示(「住所」欄へ表示)する。
データ表示部分で表示する情報は、通話履歴(通話内容)、キーワードである。図9の例では、通話内容がデータ入力部分の右側領域に表示され、キーワードが下側領域に表示されている。レイアウトはこの他にも任意に設計することができるが、通話内容の表示領域を大きくとっておくことは通話内容の確認や把握を容易にすることに有益である。通話内容の表示領域には、通報者と受理者の通話と並行して行われている音声認識で得られたテキストデータが、リアルタイムに、両者の通話を区別する形で表示される。また、同時にキーワード検索処理も行われており、通話内容のテキストデータの中から該当のキーワードがキーワード表示領域に表示される。キーワード表示領域は、「状況」欄、「名称」欄、「住所」欄が設けられており、「名称」欄には建物や施設のマスタデータと一致したものが表示され、「住所」欄には地名や住所のマスタデータと一致したものが表示される。「状況」欄には、電話受付をした事案に関するキーワードをメモ代わりに表示することができる。
上述した本実施形態によれば、110番の通報受付の際に、事件・事故発生場所等の周辺地図を検索するためにかかる時間を短縮することができる。また、目標となる建造物を地図内から探す時間を短縮することができる。そして、通報受理内容の入力を簡素化することができる。さらに、通報内容を迅速かつ正確に把握することができる。
[実施形態2]
図10は、本発明の第2の実施形態の電話受付システムのシステム構成を示した図である。実施形態1と異なる点は、業務指令端末180や、支援端末(施設内)190a、支援端末(施設外)190bをさらに有して構成していることである。業務指令端末180は、施設内のスタッフや施設外の巡回スタッフに指令を出すための端末装置である。また、支援端末(施設内)190aはLANに接続された施設内に設けられた端末装置で、支援端末(施設外)190bは無線で接続された施設外の端末装置である。施設内(LAN接続)と施設外(無線接続)の点が異なるのみで、その他の構成は共通する。
業務指令端末180や支援端末190は、電話受付端末110が受け付けしている通報内容をリアルタイムに表示することができる。また、地図検索端末120が検索した地図を表示することも可能である。このため、業務指令端末180では、通報者と受付者との会話内容を、項目入力を待つことなく瞬時に把握することができ、巡回スタッフ等に対して適確な指令を出すことが可能となる。また、支援端末190では、現場においても事件・事故についての正確な情報をタイムリーに得ることができる。
上述した本実施形態によれば、指令台において通報者との会話内容をテキストデータでリアルタイムにモニタリングするため、通報内容を迅速かつ正確に把握することが可能となる。また、受理台による事案情報の入力を待たずに、通報内容表示画面を見ながら巡回スタッフに無線指令をすることができ、より早く現場への状況提供が可能となる。また、現場と無線交信しながらでも、テキスト画面により通報内容を確認することが可能となる。
[実施形態3]
図11は、本発明の第3の実施形態の電話受付システムのシステム構成を示した図である。実施形態1と異なる点は、自動受付可能な電話受付端末110b及び受付者電話機162bをさらに有して構成していることである。受付者電話機(自動)162bは、自動応答メッセージが内蔵された電話機で、通報者の通報内容に応じて応答メッセージが発せられる。電話受付端末(自動受付)110bは、通報者及び自動応答メッセージの通話内容をもとに電話受付処理を行い、音声認識処理、キーワード検索処理、地図検索処理とオペレータの場合と同様の一連の処理を行うとともに、電話受付内容のデータ入力及びデータ記録を行う。
上述した本実施形態によれば、自動応答メッセージにより通報者からの電話を受け付け、オペレータ受付時と同様の一連の処理を行うため、仮にオペレータによる対応ができない状況であっても、同等の電話受付処理を行うことが可能となる。また、電話受付オペレータを適正な要員数で配置でき、人的コストを抑制することができる。
なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。上記の実施形態では、電話受付システムを警察の110番通報受理業務に適用したが、消防の119番通報受理業務にも適用でき、またタクシーの配車業務(迎車受付業務)に適用することもできる。
また、本実施形態における電話受付システムの電話受付端末や地図検索端末で実行されるプログラムは、先に述べた各手段(音声認識手段、キーワード検索手段、地図検索手段等)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアを用いて具体的手段を実現する。すなわち、コンピュータ(CPU)が所定の記録媒体からプログラムを読み出して実行することにより上記各手段が主記憶装置上にロードされ、音声認識手段、キーワード検索手段、地図検索手段等が主記憶装置上に生成される。
電話受付システムの電話受付端末や地図検索端末で実行されるプログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納され、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供されるように構成してもよい。また、このプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
また、上記プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD、不揮発性のメモリカード等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されるように構成してもよい。また、上記プログラムは、ROM等にあらかじめ組み込んで提供するように構成してもよい。
この場合、上記記録媒体から読み出された又は通信回線を通じてロードし実行されたプログラムコード自体が前述の実施形態の機能を実現することになる。そして、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成する。
本発明が適用される電話受付システムのシステム構成を示した図である。 本発明の実施形態に係る電話受付システムのシステム構成を示した図である。 本発明の実施形態における電話受付端末の内部構成を示した機能ブロック図である。 本発明の実施形態における音声認識ファイルサーバのファイル構成を示した図である。 本発明の実施形態における地図検索ファイルサーバのファイル構成を示した図である。 本発明の実施形態における管理サーバのファイル構成を示した図である。 本発明の実施形態における音声認識処理の流れを示したフローチャートである。 本発明の実施形態におけるキーワード検索処理の流れを示したフローチャートである。 本発明の実施形態における地図検索処理の流れを示したフローチャートである。 本発明の実施形態における電話受付処理の際の表示入力画面の例を示した図である。 本発明の実施形態に係る電話受付システムのシステム構成を示した図である。 本発明の実施形態に係る電話受付システムのシステム構成を示した図である。
符号の説明
1 第1サーバ端末
2 第1データ
2a 辞書データ
2b 通話データ
3 第2サーバ端末
4 第2データ
4a 位置情報データ
4b 地図データ
5 第1クライアント端末
6 音声認識手段
7 キーワード検索手段
8 第2クライアント端末
9 地図検索手段
10 ネットワーク
20 電話機
110 電話受付端末
111 制御部
112 メモリ部
113 表示部
114 操作部
115 データ入出力部
120 地図検索端末
130 音声認識ファイルサーバ
131 通話テキストファイル
132 通話音声ファイル
133 話者適応ファイル
134 言語モデルマスタファイル
135 音響モデルマスタファイル
140 地図検索ファイルサーバ
141 地名住所マスタファイル
142 建物施設マスタファイル
143 地図マスタファイル
150 管理サーバ
151 通報受付データファイル
152 スタッフ業務状況データファイル
153 住民データファイル
161 通報者電話機
162 受付者電話機
163 分岐装置
170 LAN
180 業務指令端末
190 支援端末

Claims (19)

  1. 電話機、音声認識のための辞書データや通話データを含むデータを保持する第1サーバ端末、位置情報データや地図検索のための地図データを含むデータを保持する第2サーバ端末、音声認識を行う第1クライアント端末、及び地図検索を行う第2クライアント端末を含んで構成され、ネットワークを介して接続された電話受付システムであって、
    前記第1クライアント端末は、
    前記電話機を介した発話者及び受話者の音声データの取得と並行して、前記第1サーバ端末に保持された前記辞書データを用いて、前記音声データからテキストデータへの変換を行う音声認識手段と、
    前記第2サーバ端末に保持された前記位置情報データを用いて、前記音声認識手段により変換された前記テキストデータから位置情報を含むキーワードを検索して抽出するキーワード検索手段と、
    を有し、
    前記第2クライアント端末は、
    抽出された前記キーワードと、そのキーワードに関連する属性データとを表示する第1表示手段と、
    前記第1表示手段によって表示された前記キーワードの中から、選択されたキーワードを受け付け、その選択されたキーワードに関連付けされた地図データを前記第2サーバ端末から検索して取得する地図検索手段と、
    前記地図検索手段が取得した前記地図データにおいて、前記キーワードが含む前記位置情報に関連付けされている位置を表示する第2表示手段とを有する
    ことを特徴とする電話受付システム。
  2. 前記音声認識手段は、受話者の音声データと受話者とが関連付けされた情報を参照することにより、取得した前記受話者の音声データと関連付けされた受話者を特定する処理を更に行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の電話受付システム。
  3. 前記音声認識手段は、前記電話機を介して取得した音声データについて、発話者の通話内容と受話者の通話内容を区別してテキストデータに変換することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電話受付システム。
  4. 前記キーワード検索手段は、前記音声認識手段により変換されたテキストデータと前記第2サーバ端末に保持された前記位置情報データとをマッチングし、合致する位置情報をキーワードとして抽出することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電話受付システム。
  5. 前記地図検索手段は、前記選択された位置情報が住所や地名に相当するものであるとき、前記住所や前記地名に対応する地図データを前記第2サーバ端末から検索して取得し、前記選択された位置情報が建物名や施設名に相当するものであるとき、該選択された建物や施設が存在する住所に対応し該建物や該施設の所在が表された地図データを前記第2サーバ端末から検索して取得することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の電話受付システム。
  6. 前記キーワード検索手段は、発信者の電話番号から特定した位置情報をキーワードとして抽出することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の電話受付システム。
  7. 前記第1クライアント端末は、前記音声認識手段により変換された通話内容のテキストデータを前記ネットワーク上の他の端末装置に転送する第1データ転送手段を有し、
    前記第2クライアント端末は、前記地図検索手段により取得された前記地図データを前記ネットワーク上の他の端末装置に転送する第2データ転送手段を有することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の電話受付システム。
  8. 前記第1クライアント端末は、前記音声認識手段により変換された通話内容のテキストデータを用いて、電話受付業務に関するデータの入力を行う第1受付データ入力手段を有することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の電話受付システム。
  9. 前記第1クライアント端末は、受話者の音声により電話受付業務に関するデータの入力を行う第2受付データ入力手段を有することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の電話受付システム。
  10. 電話機、音声認識のための辞書データや通話データを含むデータを保持する第1サーバ端末、位置情報データや地図検索のための地図データを含むデータを保持する第2サーバ端末、音声認識を行う第1クライアント端末、及び地図検索を行う第2クライアント端末を含んで構成され、ネットワークを介して接続された電話受付システムでの電話受付方法であって、
    前記第1クライアント端末において、
    前記電話機を介した発話者及び受話者の音声データの取得と並行して、前記第1サーバ端末に保持された前記辞書データを用いて、前記音声データからテキストデータへの変換を行う音声認識ステップと、
    前記第2サーバ端末に保持された前記位置情報データを用いて、前記音声認識ステップにより変換された前記テキストデータから位置情報を含むキーワードを検索して抽出するキーワード検索ステップと、
    を有し、
    前記第2クライアント端末において、
    抽出された前記キーワードと、そのキーワードに関連する属性データとを表示する第1表示ステップと、
    前記第1表示ステップにおいて表示された前記キーワードの中から、選択されたキーワードを受け付け、その選択されたキーワードに関連付けされた地図データを前記第2サーバ端末から検索して取得する地図検索ステップと、
    前記地図検索ステップにおいて取得された前記地図データに、前記キーワードが含む前記位置情報に関連付けされている位置を表示する第2表示ステップと
    を有することを特徴とする電話受付方法。
  11. 前記音声認識ステップにおいて、受話者の音声データと受話者とが関連付けされた情報を参照することにより、取得した前記受話者の音声データと関連付けされた受話者を特定する処理を更に行う
    ことを特徴とする請求項10に記載の電話受付方法。
  12. 前記音声認識ステップは、前記電話機を介して取得した音声データについて、発話者の通話内容と受話者の通話内容を区別してテキストデータに変換することを特徴とする請求項10または請求項11に記載の電話受付方法。
  13. 前記キーワード検索ステップは、前記音声認識ステップにより変換されたテキストデータと前記第2サーバ端末に保持された前記位置情報データとをマッチングし、合致する位置情報をキーワードとして抽出することを特徴とする請求項10乃至請求項12のいずれか1項に記載の電話受付方法。
  14. 前記地図検索ステップは、前記選択された位置情報が住所や地名に相当するものであるとき、前記住所や前記地名に対応する地図データを前記第2サーバ端末から検索して取得し、前記選択された位置情報が建物名や施設名に相当するものであるとき、該選択された建物や施設が存在する住所に対応し該建物や該施設の所在が表された地図データを前記第2サーバ端末から検索して取得することを特徴とする請求項10乃至請求項13のいずれか1項に記載の電話受付方法。
  15. 電話機、音声認識のための辞書データや通話データを含むデータを保持する第1サーバ端末、位置情報データや地図検索のための地図データを含むデータを保持する第2サーバ端末、音声認識を行う第1クライアント端末、及び地図検索を行う第2クライアント端末を含んで構成され、ネットワークを介して接続された電話受付システムで用いられるプログラムであって、
    前記第1クライアント端末
    前記電話機を介した発話者及び受話者の音声データの取得と並行して、前記第1サーバ端末に保持された前記辞書データを用いて、前記音声データからテキストデータへの変換を行う音声認識手段と、
    前記第2サーバ端末に保持された前記位置情報データを用いて、前記音声認識手段により変換された前記テキストデータから位置情報を含むキーワードを検索して抽出するキーワード検索手段と
    を備える場合に
    前記第2クライアント端末としてのコンピュータに、
    抽出された前記キーワードと、そのキーワードに関連する属性データとを表示する第1表示機能と、
    前記第1表示機能により表示された前記キーワードの中から、選択されたキーワードを受け付け、その選択されたキーワードに関連付けされた地図データを前記第2サーバ端末から検索して取得する地図検索機能と、
    前記地図検索機能において取得された前記地図データに、前記キーワードが含む前記位置情報に関連付けされている位置を表示する第2表示機能と
    を実現させることを特徴とするプログラム。
  16. 電話機、音声認識のための辞書データや通話データを含むデータを保持する第1サーバ端末、位置情報データや地図検索のための地図データを含むデータを保持する第2サーバ端末、音声認識を行う第1クライアント端末、及び地図検索を行う第2クライアント端末を含んで構成され、ネットワークを介して接続された電話受付システムで用いられるプログラムであって、
    前記第1クライアント端末としてのコンピュータに、
    前記電話機を介した発話者及び受話者の音声データの取得と並行して、前記第1サーバ端末に保持された前記辞書データを用いて、前記音声データからテキストデータへの変換を行う音声認識機能と、
    前記第2サーバ端末に保持された前記位置情報データを用いて、前記音声認識機能により変換された前記テキストデータから位置情報を含むキーワードを検索して抽出するキーワード検索機能とを実現させ、
    前記音声認識機能は、前記電話機を介して取得した音声データについて、発話者の通話内容と受話者の通話内容を区別してテキストデータに変換することを特徴とするプログラム。
  17. 前記キーワード検索機能は、前記音声認識機能により変換されたテキストデータと前記第2サーバ端末に保持された前記位置情報データとをマッチングし、合致する位置情報をキーワードとして抽出することを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  18. 前記地図検索機能は、前記選択された位置情報が住所や地名に相当するものであるとき、前記住所や前記地名に対応する地図データを前記第2サーバ端末から検索して取得し、前記選択された位置情報が建物名や施設名に相当するものであるとき、該選択された建物や施設が存在する住所に対応し該建物や該施設の所在が表された地図データを前記第2サーバ端末から検索して取得することを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
  19. 請求項1から1のいずれか1項に記載のプログラムを記録しコンピュータ読み取り可能なことを特徴とする記録媒体。
JP2008080806A 2008-03-26 2008-03-26 電話受付システム、電話受付方法、プログラム、及び記録媒体 Active JP5220451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080806A JP5220451B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 電話受付システム、電話受付方法、プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080806A JP5220451B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 電話受付システム、電話受付方法、プログラム、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009239466A JP2009239466A (ja) 2009-10-15
JP5220451B2 true JP5220451B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=41252926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008080806A Active JP5220451B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 電話受付システム、電話受付方法、プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5220451B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221591A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Mitsubishi Electric Corp 地図検索システム
CN104871240A (zh) 2012-12-28 2015-08-26 索尼公司 信息处理设备、信息处理方法、以及程序
CN105472322B (zh) * 2015-11-19 2018-10-23 安徽瑞信软件有限公司 监督系统
US10924651B2 (en) * 2017-05-10 2021-02-16 Humane, Inc. Wearable multimedia device and cloud computing platform with application ecosystem
CN117354717B (zh) * 2023-12-04 2024-03-19 宁波菊风系统软件有限公司 实时位置共享方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3449347B2 (ja) * 2000-09-22 2003-09-22 日本電気株式会社 緊急通報支援装置および緊急通報支援方法
JP2003256963A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Hitachi Ltd 消防緊急情報システム及びその処理プログラム
JP4272658B2 (ja) * 2006-02-14 2009-06-03 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 オペレータ業務支援システムとしてコンピュータを機能させるためのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009239466A (ja) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11594211B2 (en) Methods and systems for correcting transcribed audio files
US7302391B2 (en) Methods and apparatus for performing speech recognition over a network and using speech recognition results
US9538005B1 (en) Automated response system
US20130279665A1 (en) Methods and apparatus for generating, updating and distributing speech recognition models
US7684552B2 (en) Phone batch calling task management system
JP2010236858A (ja) ナビゲーション装置
WO2018099000A1 (zh) 语音输入的处理方法、终端和网络服务器
WO2015053541A1 (ko) 전자 장치에서 연관 정보 표시 방법 및 장치
JP5220451B2 (ja) 電話受付システム、電話受付方法、プログラム、及び記録媒体
US10360455B2 (en) Grouping captured images based on features of the images
JP6154489B2 (ja) ユーザのデータ入力に応じて情報提供を行うための端末装置、プログラム、およびサーバ装置
JP3817378B2 (ja) 情報入力装置
CN106302933A (zh) 通话语音信息处理方法及终端
CN111353065A (zh) 语音档案存储方法、装置、设备以及计算机可读存储介质
JP2004212895A (ja) 教育支援システム及び方法並びに教育支援用プログラム
CN104202458A (zh) 一种自动保存联系人信息的方法和智能终端
CN106603792B (zh) 一种号码查找设备
US20020046033A1 (en) Voice recognition operation system and method for operating the same
KR100803900B1 (ko) 음성 인식 ars 서비스 방법 및 시스템
JP2006279156A (ja) 電話帳検索システムと方法、制御システム、携帯電話機、及びプログラム
US20220164758A1 (en) Communication management apparatus
JP2012222798A (ja) 通話音声履歴機能つき電話端末
JP2000067063A (ja) 対話内容利用システム
JP2000353180A (ja) 災害情報収集装置
JP2018054926A (ja) 音声対話装置および音声対話方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5220451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350