JP5218399B2 - 燃料部品用成形材料及びそれを用いた燃料部品 - Google Patents

燃料部品用成形材料及びそれを用いた燃料部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5218399B2
JP5218399B2 JP2009509270A JP2009509270A JP5218399B2 JP 5218399 B2 JP5218399 B2 JP 5218399B2 JP 2009509270 A JP2009509270 A JP 2009509270A JP 2009509270 A JP2009509270 A JP 2009509270A JP 5218399 B2 JP5218399 B2 JP 5218399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
carbon atoms
molding material
alkylene
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009509270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008123534A1 (ja
Inventor
洋司 奥下
幸一郎 倉知
幸夫 金子
雅人 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2009509270A priority Critical patent/JP5218399B2/ja
Publication of JPWO2008123534A1 publication Critical patent/JPWO2008123534A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218399B2 publication Critical patent/JP5218399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03177Fuel tanks made of non-metallic material, e.g. plastics, or of a combination of non-metallic and metallic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

関連出願の説明
本件出願は、日本国特許庁に2007年3月27日付で出願された特願2007−081233号に基づく優先権を主張する国際出願であり、その出願の開示内容はここに参照して含めるものである。
技術分野
本発明は、燃料部品用成形材料、特に、自動車の燃料部品用成形材料及びそれを用いた燃料部品に関する。更に詳しくは、燃料バリア性に優れ、かつ低吸水である該燃料部品用成形材料及び燃料部品に関する。
ポリアミド樹脂は、優れた機械的性能を有することから、自動車や電気電子部品などの射出成形材料、さらに、食品、飲料、薬品、電子部品等の包装資材として幅広く利用されている。燃料(ガソリン)周辺に使用される燃料タンク、燃料チューブ、クイックコネクタ、キャニスタ、バルブ等の部品には、高度な燃料バリア性が要求されつつあり、ナイロン6、ナイロン66のような汎用ポリアミドの燃料バリア性では不十分であるのが現状である。さらに、ガソリンにバイオマス由来のエタノール等を添加することにより、化石燃料の使用量を減らし二酸化炭素の排出量を削減できるため、エタノールを含む燃料の利用検討が進められているが、ナイロン6、ナイロン66などは、アルコール類に対するバリア性が劣るために、よりバリア性能を高めた材料が望まれている。また、ナイロン6、ナイロン66は吸水率が大きく、寸法安定性が十分でなく、限られた部品への採用に止まっていた。
このような世の中の要求に対して、テレフタル酸とヘキサメチレンジアミン(HMDA)を主成分とする半芳香族ポリアミドが種々提案され、一部は実用化されている。特開平3−7761号公報や特開平4−239531号公報には、テレフタル酸とヘキサメチレンジアミンからなるポリアミド(以下、PA6Tと略称する)を主成分とする半芳香族ポリアミドが、自動車部品として使用できることが開示されている。しかしながら、PA6Tは、ポリマーの分解温度を超える370℃付近に融点があるため、溶融重合、溶融成形が困難であり、実用に耐えるものではない。そのため実際には、アジピン酸、イソフタル酸などのジカルボン酸成分、あるいはナイロン6などの脂肪族ポリアミドを30〜40モル%共重合することにより、実使用可能温度領域、すなわち280〜320℃程度にまで低融点化した組成で用いられているのが現状である。これらの先行文献では、芳香族基の導入により従来の脂肪族ポリアミドと比較して、吸水性は多少改善されているものの、実質的な問題解決のレベルまでには達していない。また、燃料バリア性に特に優れた性能が発現するとの示唆もない。
特表平5−506466号公報(WO91/13113)には、蓚酸をジカルボン酸単位とし、炭素数が6から12の脂肪族ジアミン及び/又は炭素数が6から14の芳香族ジアミンをジアミン単位とするオキサミド結合単位を有するポリアミドが開示されている。この先行文献には、酸素透過度に関して、低湿度域よりも高湿度域の方が酸素の透過度が低く、酸素バリア用途において有用であることが明記されているが、燃料部品への使用について何ら記載はなく、燃料バリア性に特に優れた性能が発現するとの示唆もない。また、強靭な成形体が成形できない程度の低分子量体しか得られていないという問題点がある。
本発明は、従来技術が達成できなかった、ガソリン燃料のみならずアルコール混合燃料の燃料バリア性に優れ、かつ低吸水性である燃料部品用成形材料(特に、自動車の燃料部品用成形材料)及び燃料部品を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、オキサミド結合単位、好ましくは−NH−R−NHC(=O)C(=O)−〔式中、Rは6〜12の炭素原子数のアルキレン及び/又はRが6〜14の炭素原子数のアリーレンである〕で表されるオキサミド結合単位を含有するポリアミドからなる燃料部品用成形材料及び燃料部品を提供することによって解決されることを見出した。
(1)ポリアミド樹脂の構成成分
本発明のポリアミドは、ジカルボン酸成分が蓚酸であり、ジアミン成分の炭素原子数が6〜12のアルキレン及び/又は炭素原子数が6〜14のアリーレンであるポリアミド樹脂である。
本発明のポリアミドの製造に用いられる蓚酸源としては、蓚酸ジエステルが用いられ、これらはアミノ基との反応性を有するものであれば特に制限はなく、蓚酸ジメチル、蓚酸ジエチル、蓚酸ジn−(またはi−)プロピル、蓚酸ジn−(またはi−、またはt−)ブチル等の脂肪族1価アルコールの蓚酸ジエステル、蓚酸ジシクロヘキシル等の脂環式アルコールの蓚酸ジエステル、蓚酸ジフェニル等の芳香族アルコールの蓚酸ジエステル等が挙げられる。
上記の蓚酸ジエステルの中でも炭素原子数が3を超える脂肪族1価アルコールの蓚酸ジエステル、脂環式アルコールの蓚酸ジエステル、芳香族アルコールの蓚酸ジエステルが好ましく、その中でも蓚酸ジブチル及び蓚酸ジフェニルが特に好ましい。
炭素原子数が6〜12のアルキレンジアミン成分としては、例えば、1,6−ヘキサメチレンジアミン、1,7−ヘプタンジアミン、1,8−オクタンジアミン、1,9−ノナンジアミン、1,10−デカンジアミン、1,11−ウンデカンジアミン、1,12−ドデカンジアミン等の直鎖状脂肪族アルキレンジアミン;1−ブチル−1,2−エタンジアミン、1,1−ジメチル−1,4−ブタンジアミン、1−エチル−1,4−ブタンジアミン、1,2−ジメチル−1,4−ブタンジアミン、1,3−ジメチル−1,4−ブタンジアミン、1,4−ジメチル−1,4−ブタンジアミン、2,3−ジメチル−1,4−ブタンジアミン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、3−メチル−1,5−ペンタンジアミン、2,5−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、2,4−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、3,3−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、2,2−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジアミン、2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジアミン、2,4−ジエチル−1,6−ヘキサンジアミン、2,2−ジメチル−1,7−ヘプタンジアミン、2,3−ジメチル−1,7−ヘプタンジアミン、2,4−ジメチル−1,7−ヘプタンジアミン、2,5−ジメチル−1,7−ヘプタンジアミン、2−メチル−1,8−オクタンジアミン、3−メチル−1,8−オクタンジアミン、4−メチル−1,8−オクタンジアミン、1,3−ジメチル−1,8−オクタンジアミン,1,4−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、2,4−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、3,4−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、4,5−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、2,2−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、3,3−メチル−1,8−オクタンジアミン、4,4−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、5−メチル−1,9−ノナンジアミン等の分岐鎖状脂肪族アルキレンジアミンなどを挙げることができ、これらのうち1種または2種以上を使用することができる。
上記の脂肪族アルキレンジアミンの中でも、燃料バリア性、低吸水性により優れたポリアミド成形品が得られることから1,6−ヘキサメチレンジアミン、1,8−オクタンジアミン、2−メチル−1,8−オクタンジアミン、1,9−ノナンジアミン、1,10−デカンジアミン、1,11−ウンデカンジアミン、1,12−ドデカンジアミンが好ましく、ヘキサメチレンジアミン、1,9−ノナンジアミン、2−メチル−1,8−オクタンジアミンがより好ましい。
また、1,6−ヘキサメチレンジアミンと1,9−ノナンジアミンと2−メチル−1,8−オクタンジアミンの3種のジアミンを併用することが好ましい。
炭素原子数が6〜14のアリーレンジアミン成分としては、例えば、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、p−キシリレンジアミン、m−キシリレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテルなどの芳香族ジアミンなどを挙げることができ、これらのうち1種または2種以上を使用することができる。
上記の芳香族ジアミンの中でも、燃料バリア性、低吸水性により優れたポリアミド成形品が得られることからp−キシリレンジアミン、m−キシリレンジアミンが好ましく、m−キシリレンジアミンがより好ましい。
ジカルボン酸成分として、蓚酸又は/及び蓚酸ジエステルを用い、ジアミン成分として1,9−ノナンジアミン又は/及び2−メチル−1,8−オクタンジアミンを用いることによって、ポリアミド92が得られる。
また、ジカルボン酸成分として、蓚酸又は/及び蓚酸ジエステルを用い、ジアミン成分として、1,9−ノナンジアミン又は/及び2−メチル−1,8−オクタンジアミンと、1,6−ヘキサメチレンジアミンを用いることによって、ポリアミド92/62が得られる。
(2)ポリアミド樹脂の製造
本発明のポリアミド樹脂は、ポリアミドを製造する方法として知られている任意の方法を用いて製造することができる。例えば、溶液重縮合法、界面重縮合法、溶融重縮合法及び固相重縮合法などの方法を利用して重縮合させることにより製造することができる。本発明者らの研究によれば、ジアミン及び蓚酸ジエステルをバッチ式又は連続式で重縮合反応させることにより得ることができる。具体的には、以下の操作で示されるような、(i)前重縮合工程、(ii)後重縮合工程の順で行うのが好ましい。
(i)前重縮合工程:まず反応器内を窒素置換した後、ジアミン(ジアミン成分)及び蓚酸ジエステル(蓚酸源)を混合する。混合する場合にジアミン及び蓚酸ジエステルが共に可溶な溶媒を用いても良い。ジアミン成分及び蓚酸源が共に可溶な溶媒としては、特に制限されないが、トルエン、キシレン、トリクロロベンゼン、フェノール、トリフルオロエタノールなどを用いることができ、特にトルエンを好ましく用いることができる。例えば、ジアミンを溶解したトルエン溶液を50℃に加熱した後、これに対して蓚酸ジエステルを加える。このとき、蓚酸ジエステルと上記ジアミンの仕込み比は、蓚酸ジエステル/上記ジアミンで、0.8〜1.5(モル比)、好ましくは0.91〜1.1(モル比)、更に好ましくは0.99〜1.01(モル比)である。
このように仕込んだ反応器内を攪拌及び/又は窒素バブリングしながら、常圧下で昇温する。反応温度は、最終到達温度が80〜150℃、好ましくは100〜140℃の範囲になるように制御するのが好ましい。最終到達温度での反応時間は3時間〜6時間である。
(ii)後重縮合工程:更に高分子量化を図るために、前重縮合工程で生成した重合物を常圧下において反応器内で徐々に昇温する。昇温過程において前重縮合工程の最終到達温度、すなわち80〜150℃から、最終的に220℃以上300℃以下の温度範囲にまで到達させる。昇温時間を含めて1〜8時間、好ましくは2〜6時間保持して反応を行うことが好ましい。さらに後重合工程において、必要に応じて減圧下での重合を行うこともできる。減圧重合を行う場合の好ましい最終到達圧力は0.1MPa未満〜13.3Paである。
ポリアミドを製造するに際して、例えば触媒としてリン酸、亜リン酸、次亜リン酸、またはそれらの塩、さらにはそれらのエステルなどを使用することができる。具体的にはカリウム、ナトリウム、マグネシウム、バナジウム、カルシウム、亜鉛、コバルト、マンガン、錫、タングステン、ゲルマニウム、チタン、アンチモンなどの金属塩やアンモニウム塩、エチルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、ヘキシルエステル、イソデシルエステル、オクタデシルエステル、デシルエステル、ステアリルエステル、フェニルエステルなどを挙げることができる。
(3)ポリアミド樹脂の性状及び物性
本発明から得られるポリアミド樹脂の分子量に特別の制限はないが、ポリアミド樹脂濃度が1.0g/dlの96%濃硫酸溶液を用い、25℃で測定した相対粘度ηrが1.8〜6.0の範囲内である。好ましくは2.0〜5.5であり、2.5〜4.5が特に好ましい。ηrが1.8より低いと成形物が脆くなり物性が低下する。一方、ηrが6.0より高いと溶融粘度が高くなり、成形加工性が悪くなる。
(4)ポリアミド樹脂に配合できる成分
本発明により得られるポリアミド樹脂には、本発明の効果を損なわない範囲で他のジカルボン酸成分を混合する事が出来る。蓚酸以外の他のジカルボン酸成分としては、マロン酸、ジメチルマロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、2−メチルアジピン酸、トリメチルアジピン酸、ピメリン酸、2,2−ジメチルグルタル酸、3,3−ジエチルコハク酸、アゼライン酸、セバシン酸、スベリン酸などの脂肪族ジカルボン酸、また、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸、さらにテレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,4−フェニレンジオキシジ酢酸、1,3−フェニレンジオキシジ酢酸、ジ安息香酸、4,4’−オキシジ安息香酸、ジフェニルメタン−4,4’−ジカルボン酸、ジフェニルスルホン−4,4’−ジカルボン酸、4,4’−ビフェニルジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸などを単独で、あるいはこれらの任意の混合物を重縮合反応時に添加することもできる。さらに、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸などの多価カルボン酸を溶融成形が可能な範囲内で用いることもできる。
また、本発明には本発明の効果を損なわない範囲で、他のポリオキサミドや、芳香族ポリアミド、脂肪族ポリアミド、脂環式ポリアミドなどポリアミド類を混合することが可能である。更に、ポリアミド以外の熱可塑性ポリマー、エラストマー、フィラーや、補強繊維、各種添加剤を同様に配合することができる。
さらに、本発明により得られるポリアミド樹脂には必要に応じて、銅化合物などの安定剤、着色剤、紫外線吸収剤、光安定化剤、酸化防止剤、帯電防止剤、難燃剤、結晶化促進剤、ガラス繊維、可塑剤、潤滑剤などを重縮合反応時、またはその後に添加することもできる。
(5)ポリアミド樹脂の用途
本発明により得られたポリアミド樹脂は燃料タンク、単層燃料チューブ、多層燃料チューブ、クイックコネクタ、キャニスタ、バルブなどの原料に利用できる。
本発明は、従来技術が達成できなかった、ガソリン燃料のみならずアルコール混合燃料の燃料バリア性に優れ、かつ低吸水性である燃料部品用成形材料(特に、自動車の燃料部品用成形材料)及び燃料部品を提供することができる。
本発明の燃料部品用成形材料は、特に自動車の燃料部品の成形材料として使用できる。具体的には、燃料タンク、燃料チューブ又はそれらに付属する部品、例えば、クイックコネクタ等の各種コネクタ、フィラーキャップ、コントロールバルブ等のバルブ類、フユーエルストレーナー、キャニスター、セパレーター等に好適に用いられる。
[物性測定、成形、評価方法]
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらにより何ら制限されるものではない。なお、実施例中の相対粘度、数平均分子量、末端基濃度、融点、結晶化温度、及び燃料透過係数、飽和吸水率の測定は以下の方法で行った。
(1)相対粘度(ηr)
ηrはポリアミドの96%硫酸溶液(濃度:1.0g/dl)を使用してオストワルド型粘度計を用いて25℃で測定した。
(2)数平均分子量(Mn)
数平均分子量(Mn)は、H−NMRスペクトルから求めたシグナル強度をもとに、例えば、蓚酸源として蓚酸ジブチル、ジアミン成分として1,9−ノナンジアミン(NMDA)/2−メチル−1,8−オクタンジアミン(MODA)=85/15mol%を用いて製造したポリアミド〔以下、PA92(NMDA/MODA=85/15)と略称する〕の場合は下式により算出した。
Mn=np×212.30+n(NH)×157.28+n(OBu)×129.14+n(NHCHO)×29.14
なお、H−NMRの測定条件は以下の通りである。
・使用機種:ブルカー・バイオスピン社製 AVANCE500
・溶媒:重硫酸
・積算回数:1024回
また、前記式中の各項は以下のように規定される。
・np=Np/[(N(NH)+N(NHCHO)+N(OBu))/2]
・n(NH)=N(NH)/[(N(NH)+N(NHCHO)+N(OBu))/2]
・n(NHCHO)=N(NHCHO)/[(N(NH)+N(NHCHO)+N(OBu))/2]
・n(OBu)=N(OBu)/[(N(NH)+N(NHCHO)+N(OBu))/2]
・Np=Sp/sp−N(NHCHO)
・N(NH)=S(NH)/s(NH
・N(NHCHO)=S(NHCHO)/s(NHCHO)
・N(OBu)=S(OBu)/s(OBu)
但し、各項は以下の意味を有する。
・Np:PA92(NMDA/MODA=85/15)の末端ユニットを除いた、分子鎖中の繰り返しユニット総数。
・np:分子1本当たりの分子鎖中の繰り返しユニット数。
・Sp:PA92(NMDA/MODA=85/15)の末端を除いた、分子鎖中の繰り返しユニット中のオキサミド基に隣接するメチレン基のプロトンに基づくシグナル(3.1ppm付近)の積分値。
・sp:積分値Spにカウントされる水素数(4個)。
・N(NH):PA92(NMDA/MODA=85/15)の末端アミノ基の総数。
・n(NH):分子1本当たりの末端アミノ基の数。
・S(NH):PA92(NMDA/MODA=85/15)の末端アミノ基に隣接するメチレン基のプロトンに基づくシグナル(2.6ppm付近)の積分値。
・s(NH):積分値S(NH)にカウントされる水素数(2個)。
・N(NHCHO):PA92(NMDA/MODA=85/15)の末端ホルムアミド基の総数。
・n(NHCHO):分子1本当たりの末端ホルムアミド基の数。
・S(NHCHO):PA92(NMDA/MODA=85/15)のホルムアミド基のプロトンに基づくシグナル(7.8ppm)の積分値。
・s(NHCHO):積分値S(NHCHO)にカウントされる水素数(1個)。
・N(OBu):PA92(NMDA/MODA=85/15)の末端ブトキシ基の総数。
・n(OBu):分子1本当たりの末端ブトキシ基の数。
・S(OBu):PA92(NMDA/MODA=85/15)の末端ブトキシ基の酸素原子に隣接するメチレン基のプロトンに基づくシグナル(4.1ppm付近)の積分値。
・s(OBu):積分値S(OBu)にカウントされる水素数(2個)。
(3)末端基濃度
蓚酸ジブチルを用いた場合、末端アミノ基濃度[NH]、末端ブトキシ基濃度[OBu]、末端ホルムアミド基濃度[NHCHO]は次の式に従ってそれぞれ求めた。
・末端アミノ基濃度[NH]=n(NH)/Mn
・末端ブトキシ基濃度[OBu]=n(OBu)/Mn
・末端ホルムアミド基濃度[NHCHO]=n(NHCHO)/Mn
(4)融点(Tm)及び結晶化温度(Tc)
Tm及びTcは、PerkinElmer社製PYRIS Diamond DSC用いて窒素雰囲気下で測定した。30℃から320℃まで10℃/分の速度で昇温し(昇温ファーストランと呼ぶ)、320℃で3分保持したのち、−100℃まで10℃/分の速度で降温し(降温ファーストランと呼ぶ)、次に320℃まで10℃/分の速度で昇温した(昇温セカンドランと呼ぶ)。得られたDSCチャートから降温ファーストランの発熱ピーク温度をTc、昇温セカンドランの吸熱ピーク温度をTmとした。
(5)フィルム成形
東邦マシナリー社製真空プレス機TMB−10を用いてフィルム成形を行った。500〜700Paの減圧雰囲気下230〜300℃で6分間加熱溶融させた後、10MPaで1分間プレスを行いフィルム成形した。次に減圧雰囲気を常圧まで戻したのち室温10MPaで2分間冷却結晶化させてフィルムを得た。
(6)燃料透過係数
ステンレス製の容器に燃料{E0(トルエン/イソオクタン=50/50vol%)、E10(トルエン/イソオクタン/エタノール=45/45/10vol%)、E100(エタノール=100vol%)}を50ml入れ、(5)の条件で成形したフィルムを用いて、PTFE製のガスケットをかませて容器に蓋をし、ねじ圧力にて締め付けた。カップを60℃恒温槽に入れ、槽内は窒素を50ml/minで流した。重量の経時変化を測定し時間当たりの重量変化が安定した時点で、燃料透過係数を式(1)から算出した。試料サンプルの透過面積は78.5cmである。
燃料透過係数(g・mm/m・day)=
[透過重量(g)×フィルム厚(mm)]/[透過面積(m)×日数(day)] ・・・(1)
(7)飽和吸水率
ポリアミド樹脂を(5)の条件で成形したフィルム(寸法:20mm×10mm、厚さ0.25mm;重量約0.05g)を23℃のイオン交換水に浸漬し、所定時間ごとにフィルムを取り出し、フィルムの重量を測定した。フィルム重量の増加率が0.2%の範囲で3回続いた場合にポリアミド樹脂フィルムへの水分の吸収が飽和に達したと判断して、水に浸漬する前のフィルムの重量(Xg)と飽和に達した時のフィルムの重量(Yg)から式(2)により飽和吸水率(%)を算出した。
Figure 0005218399
(8)1%重量減少温度(Td)
Tdは島津製作所社製THERMOGRAVIMETRIC ANALYZER TGA−50を用い、熱重量分析(TGA)により測定した。20ml/分の窒素気流下室温から500℃まで10℃/分の昇温速度で昇温し、Tdを測定した。
[実施例1]
(i)前重縮合工程:撹拌機、還流冷却器、窒素導入管、原料投入口を備えた内容積が1Lのセパラブルフラスコの内部を純度が99.9999%の窒素ガスで置換し、脱水済みトルエン500ml、1,9−ノナンジアミン(NMDA)68.3091g(0.4316モル)、2−メチル−1,8−オクタンジアミン(MODA)12.0545g(0.0762モル)を仕込んだ。このセパラブルフラスコをオイルバス中に設置して50℃に昇温した後、蓚酸ジブチル102.1956g(0.5053モル)を仕込んだ。次にオイルバスの温度を130℃まで昇温し、還流下、5時間反応を行った。なお、原料仕込みから反応終了までの全ての操作は50ml/分の窒素気流下で行った。内容物を冷却した後、ろ過及び真空乾燥にて溶媒を留去し、前重合物を得た。
(ii)後重縮合工程:上記操作によって得られた前重合物を撹拌機、空冷管、窒素導入管を備えた直径約35mmφのガラス製反応管に仕込み、反応管内を13.3Pa以下の減圧下に保ち、次に常圧まで窒素ガスを導入する操作を5回繰り返した後、50ml/分の窒素気流下210℃に保った塩浴に移し、直ちに昇温を開始した。1時間かけて塩浴の温度を260℃とし、さらに2時間反応させた。塩浴から取り出し50ml/分の窒素気流下で室温まで冷却してPA92(NMDA/MODA=85/15)を得た。得られたポリアミドの分析結果を表1に示す。260℃で成形したフィルムの燃料透過係数と飽和吸水率の結果を表2に示す。
[実施例2]
前重合工程において容積が500mlのセパラブルフラスコを使用し、脱水済みトルエン200ml、1,9−ノナンジアミン(NMDA)15.6168g(0.0987モル)、2−メチル−1,8−オクタンジアミン(MODA)15.6168g(0.0987モル)、蓚酸ジブチル40.0412g(0.1980モル)を仕込み、後重合工程において230℃で反応した以外は、実施例1と同様に反応を行ってPA92(NMDA/MODA=50/50)を得た。得られたポリアミドの分析結果を表1に示す。230℃で成形したフィルムの燃料透過係数と飽和吸水率の結果を表2に示す。
[実施例3]
前重合工程において容積が500mlのセパラブルフラスコを使用し、脱水済みトルエン200ml、1,9−ノナンジアミン(NMDA)9.5655g(0.0604モル)、2−メチル−1,8−オクタンジアミン(MODA)22.3195g(0.1410モル)、蓚酸ジブチル40.7881g(0.2017モル)を仕込み、後重合工程において240℃で反応した以外は、実施例1と同様に反応を行ってPA92(NMDA/MODA=30/70)を得た。得られたポリアミドの分析結果を表1に示す。240℃で成形したフィルムの燃料透過係数と飽和吸水率の結果を表2に示す。
[実施例4]
前重合工程において容積が500mlのセパラブルフラスコを使用し、脱水済みトルエン200ml、1,9−ノナンジアミン(NMDA)1.8933g(0.0120モル)、2−メチル−1,8−オクタンジアミン(MODA)29.6611g(0.1873モル)、蓚酸ジブチル40.3094g(0.1993モル)を仕込んだ以外は、実施例1と同様に反応を行ってPA92(NMDA/MODA=6/94)を得た。得られたポリアミドの分析結果を表1に示す。260℃で成形したフィルムの燃料透過係数と飽和吸水率の結果を表2に示す。
[実施例5]
前重合工程において容積が500mlのセパラブルフラスコを使用し、脱水済みトルエン200ml、ヘキサメチレンジアミン(HMDA)11.5866g(0.0997モル)、1,9−ノナンジアミン(NMDA)7.8667g(0.0497モル)、2−メチル−1,8−オクタンジアミン(MODA)7.8667g(0.0497モル)、蓚酸ジブチル40.3524g(0.1995モル)を仕込み、後重合工程において270℃で反応した以外は、実施例1と同様に反応を行ってPA62/92(HMDA/NMDA/MODA=50/25/25)を得た。得られたポリアミドの分析結果を表1に示す。285℃で成形したフィルムの燃料透過係数と飽和吸水率の結果を表2に示す。
[実施例6]
前重合工程において容積が500mlのセパラブルフラスコを使用し、脱水済みトルエン200ml、ヘキサメチレンジアミン(HMDA)14.1221g(0.1215モル)、1,9−ノナンジアミン(NMDA)6.4309g(0.0406モル)、2−メチル−1,8−オクタンジアミン(MODA)6.4309g(0.0406モル)、蓚酸ジブチル40.0074g(0.2028モル)を仕込み、後重合工程において290℃で反応した以外は、実施例1と同様に反応を行ってPA62/92(HMDA/NMDA/MODA=60/20/20)を得た。得られたポリアミドの分析結果を表1に示す。300℃で成形したフィルムの燃料透過係数と飽和吸水率の結果を表2に示す。
[実施例7]
前重合工程において容積が500mlのセパラブルフラスコを使用し、脱水済みトルエン200ml、ヘキサメチレンジアミン(HMDA)14.6440g(0.1260モル)、1,9−ノナンジアミン(NMDA)0.7991g(0.0050モル)、2−メチル−1,8−オクタンジアミン(MODA)12.5185g(0.0791モル)、蓚酸ジブチル42.5136g(0.2102モル)を仕込み、後重合工程において290℃で反応した以外は、実施例1と同様に反応を行ってPA62/92(HMDA/NMDA/MODA=60/2.4/37.6)を得た。得られたポリアミドの分析結果を表1に示す。300℃で成形したフィルムの燃料透過係数と飽和吸水率の結果を表2に示す。
[実施例8]
(i)前重縮合工程:撹拌機、還流冷却器、窒素導入管、原料投入口を備えた内容積が1Lのセパラブルフラスコの内部を純度が99.9999%の窒素ガスで置換し、脱水済みトルエン500mlを入れ、触媒としてベンゼンホスフィン酸0.0246g加え溶解させた後、ヘキサメチレンジアミン(HMDA)29.1654g(0.2510モル)、m−キシリレンジアミン(MXDA)34.2355g(0.2514モル)を仕込んだ。このセパラブルフラスコをオイルバス中に設置して50℃に昇温した後、蓚酸ジブチル101.6145g(0.5024モル)を仕込んだ。次にオイルバスの温度を130℃まで昇温し、還流下、5時間反応を行った。なお、原料仕込みから反応終了までの全ての操作は50ml/分の窒素気流下で行った。内容物を冷却した後、ろ過及び真空乾燥にて溶媒を留去し、前重合物を得た。
(ii)後重縮合工程:上記操作によって得られた前重合物を撹拌機、空冷管、窒素導入管を備えた内容積が300mLのセパラブルフラスコに仕込み、反応管内を13.3Pa以下の減圧下に保ち、次に常圧まで窒素ガスを導入する操作を5回繰り返した後、50ml/分の窒素気流下190℃に保った塩浴に移し、直ちに昇温を開始した。1時間かけて塩浴の温度を250℃とした後、容器内を77Paまで減圧し、固相状態でさらに2.5時間反応させた。塩浴から取り出し50ml/分の窒素気流下で室温まで冷却してPAM2/62(MXDA/HMDA=50/50)を得た。得られたポリアミドの分析結果を表1に示す。295℃で成形したフィルムの燃料透過係数と飽和吸水率の結果を表2に示す。
[比較例1]
本発明で得られるポリアミド樹脂に替えてPA6(宇部興産製、UBEナイロン 1013B)を用いて250℃でフィルムを成形した。このフィルムの燃料透過係数、飽和吸水率を評価した。結果を表2にそれぞれ示す。
[比較例2]
本発明で得られるポリアミド樹脂に替えてPA66(宇部興産製、UBEナイロン 2020B)を用いて295℃でフィルムを成形した。このフィルムの燃料透過係数、飽和吸水率を評価した。結果を表2にそれぞれ示す。
[比較例3]
本発明で得られるポリアミド樹脂に替えてPA12(宇部興産製、UBESTA 3014U)を用いて220℃でフィルムを成形した。このフィルムの燃料透過係数、飽和吸水率を評価した。結果を表2にそれぞれ示す。
[比較例4]
前重合工程において容積が500mlのセパラブルフラスコを使用し、脱水済みトルエン200ml、ヘキサメチレンジアミン(HMDA)24.4299g(0.2102モル)、蓚酸ジブチル42.5136g(0.2102モル)を仕込み、後重合工程において250℃で10時間固相反応した以外は、実施例1と同様に反応を行ってPA62(HMDA=100)を得た。得られたポリアミドの分析結果を表1に示す。
Figure 0005218399
Figure 0005218399
ジアミン成分として1,9−ノナンジアミン(NMDA)と2−メチル−1,8−オクタンジアミン(MODA)とを併用したポリアミド樹脂、若しくは、ジアミン成分として1,9−ノナンジアミン(NMDA)と2−メチル−1,8−オクタンジアミン(MODA)とヘキサメチレンジアミン(HMDA)とを併用したポリアミド樹脂、又は、ジアミン成分としてヘキサメチレンジアミン(HMDA)とm−キシリレンジアミン(MXDA)とを併用したポリアミド樹脂のいずれかのポリアミド樹脂を用いた燃料部品用成形材料とすることにより、成形可能温度幅が広くなり、より加工性に優れた燃料部品用成形材料となる。
本発明の燃料部材用成形材料は、ガソリン燃料のみならずアルコール混合燃料の燃料バリア性に優れ、かつ低吸水性であることから燃料部品用成形材料(特に、自動車の燃料部品用成形材料)として使用できる。具体的には、燃料タンク、燃料チューブ又はそれらに付属する部品、例えば、クイックコネクタ等の各種コネクタ、フィラーキャップ、コントロールバルブ等のバルブ類、フユーエルストレーナー、キャニスター、セパレーター等に好適に用いられる。

Claims (14)

  1. −NH−R−NHC(=O)C(=O)−で表されるオキサミド結合単位を含有するポリアミドからなり、式中、Rは、同じであっても異なっていてもよく、炭素原子数9のアルキレンであるか、炭素原子数9のアルキレンと炭素原子数6〜8,10〜12のアルキレンであるか、炭素原子数6〜14のアリーレンであるか、又は、炭素原子数6〜14のアリーレンと炭素原子数6〜12のアルキレンである〕で表される、燃料部品用成形材料。
  2. における炭素原子数6〜12のアルキレンが、ヘキサメチレン、ノナメチレン、2−メチルオクタメチレンから1つ以上選ばれたポリアミドである、請求項1記載の燃料部品用成形材料。
  3. における炭素原子数6〜14のアリーレンがm−キシリレンである、請求項1記載の燃料部品用成形材料。
  4. Rが、1,9−ノナメチレンと2−メチルー1,8−オクタメチレンから選ばれる少なくとも1種と、m−キシリレンとである、請求項1記載の燃料部品用成形材料。
  5. ポリアミド樹脂濃度が1.0g/dlの96%濃硫酸溶液を用い、25℃で測定した相対粘度ηrが1.8〜6.0の範囲内である、請求項1〜4のいずれか1項記載の燃料部品用成形材料。
  6. 燃料部品用成形材料が、自動車の燃料部品用成形材料である、請求項1〜5のいずれか1項記載の燃料部品用成形材料。
  7. 燃料部品が、燃料タンク、燃料チューブ又はそれらに付属する部品である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の燃料部品用成形材料。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の燃料部品用成形材料を用いてなる燃料部品。
  9. −NH−R−NHC(=O)C(=O)−で表されるオキサミド結合単位を含有するポリアミドであって、式中、Rは、同じであっても異なっていてもよく、炭素原子数9のアルキレンであるか、炭素原子数9のアルキレンと炭素原子数6〜8,10〜12のアルキレンであるか、炭素原子数6〜14のアリーレンであるか、又は、炭素原子数6〜14のアリーレンと炭素原子数6〜12のアルキレンである〕で表されるポリアミドからなる、燃料部品。
  10. における炭素原子数6〜12のアルキレンが、ヘキサメチレン、ノナメチレン、2−メチルオクタメチレンから1つ以上選ばれたポリアミドである、請求項9記載の燃料部品。
  11. における炭素原子数6〜14のアリーレンがm−キシリレンである、請求項9記載の燃料部品。
  12. Rが、1,9−ノナメチレンと2−メチルー1,8−オクタメチレンから選ばれる少なくとも1種と、m−キシリレンとである、請求項9記載の燃料部品。
  13. 燃料部品が、自動車の燃料部品である、請求項9〜12のいずれか1項記載の燃料部品。
  14. 燃料タンク、燃料チューブ又はそれらに付属する部品である、請求項9〜12のいずれか1項に記載の燃料部品。
JP2009509270A 2007-03-27 2008-03-26 燃料部品用成形材料及びそれを用いた燃料部品 Expired - Fee Related JP5218399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009509270A JP5218399B2 (ja) 2007-03-27 2008-03-26 燃料部品用成形材料及びそれを用いた燃料部品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081233 2007-03-27
JP2007081233 2007-03-27
PCT/JP2008/056518 WO2008123534A1 (ja) 2007-03-27 2008-03-26 燃料部品用成形材料及びそれを用いた燃料部品
JP2009509270A JP5218399B2 (ja) 2007-03-27 2008-03-26 燃料部品用成形材料及びそれを用いた燃料部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008123534A1 JPWO2008123534A1 (ja) 2010-07-15
JP5218399B2 true JP5218399B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=39831011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509270A Expired - Fee Related JP5218399B2 (ja) 2007-03-27 2008-03-26 燃料部品用成形材料及びそれを用いた燃料部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100113738A1 (ja)
EP (1) EP2130851A4 (ja)
JP (1) JP5218399B2 (ja)
CN (1) CN101636430B (ja)
WO (1) WO2008123534A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009151145A1 (ja) * 2008-06-10 2009-12-17 宇部興産株式会社 新規なポリアミド樹脂組成物及びポリアミド樹脂含有製品
JP2011063695A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Ube Industries Ltd ポリアミド樹脂を用いた透明部材
JP5321434B2 (ja) * 2009-12-04 2013-10-23 宇部興産株式会社 Smtコネクタ用ポリアミド樹脂組成物
JP5458845B2 (ja) * 2009-12-04 2014-04-02 宇部興産株式会社 電子写真用部材
JP2011116886A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Ube Industries Ltd 産業用チューブ
EP2565216A4 (en) * 2010-04-30 2013-10-09 Ube Industries POLYAMIDE RESIN
JP5724542B2 (ja) * 2010-06-14 2015-05-27 宇部興産株式会社 積層チューブ
CN103108900A (zh) * 2010-09-17 2013-05-15 宇部兴产株式会社 抗冲击性优异的聚二乙酰胺树脂及抗冲击性零部件
JP2013095803A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Ube Industries Ltd ポリアミド樹脂組成物及びそれを成形して得た耐熱性成形体
JP2013095792A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Ube Industries Ltd 充填材含有ポリアミド樹脂組成物
WO2013062089A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 宇部興産株式会社 ポリアミド樹脂及びそれからなる成形品
WO2013061650A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 宇部興産株式会社 ポリアミド樹脂組成物
JP2013095778A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Ube Industries Ltd ポリアミド樹脂組成物及びそれを成形して得た成形体
JP2013095793A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Ube Industries Ltd ポリアミド樹脂組成物
CN103172853B (zh) * 2011-12-20 2016-01-13 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种脂肪族聚酰胺树脂及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05506466A (ja) * 1990-02-20 1993-09-22 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 酸素バリヤー
JP2004150500A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Kuraray Co Ltd 燃料透過耐性に優れた燃料配管用継手
JP2005179434A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Ube Ind Ltd 燃料配管用継手
JP2006057033A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Ube Ind Ltd 低吸水性部材

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178432A (en) * 1977-08-15 1979-12-11 The Upjohn Company Copolyoxalamide from branched chain diamine
JPS59193958A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Dainippon Ink & Chem Inc シ−ル材
DE3514870A1 (de) * 1985-04-25 1986-11-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Thermoplastische formmasse
US5233603A (en) * 1988-04-21 1993-08-03 Nec Corporation Packet switch suitable for integrated circuit implementation
JP3029038B2 (ja) 1989-03-17 2000-04-04 三井化学株式会社 プラスチック組成物
JPH04239531A (ja) 1991-01-22 1992-08-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 自動車用ポリアミド成形体
JP2000191771A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Kuraray Co Ltd ポリアミドおよびその組成物
US6297345B1 (en) * 1999-05-27 2001-10-02 Ube Industries, Ltd. Polyamide having excellent stretching properties
JP2004083817A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Kuraray Co Ltd ポリアミド
BRPI0510023A (pt) * 2004-05-21 2007-09-25 Mitsubishi Chem Corp resina de poliamida e produto moldado articulado
JP2007081233A (ja) 2005-09-15 2007-03-29 Topcon Corp レーザ発振装置
JP5056763B2 (ja) * 2006-12-11 2012-10-24 宇部興産株式会社 ポリアミド樹脂

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05506466A (ja) * 1990-02-20 1993-09-22 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 酸素バリヤー
JP2004150500A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Kuraray Co Ltd 燃料透過耐性に優れた燃料配管用継手
JP2005179434A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Ube Ind Ltd 燃料配管用継手
JP2006057033A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Ube Ind Ltd 低吸水性部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP2130851A1 (en) 2009-12-09
CN101636430B (zh) 2012-07-04
EP2130851A4 (en) 2012-07-04
JPWO2008123534A1 (ja) 2010-07-15
WO2008123534A1 (ja) 2008-10-16
US20100113738A1 (en) 2010-05-06
CN101636430A (zh) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218399B2 (ja) 燃料部品用成形材料及びそれを用いた燃料部品
JP5056763B2 (ja) ポリアミド樹脂
JP5796573B2 (ja) ポリアミド樹脂
JP2004083817A (ja) ポリアミド
JPH07228776A (ja) 成形材料用ポリアミド組成物
US10544262B2 (en) Polyamide
JP2009235225A (ja) ポリアミド樹脂
TW202020018A (zh) 聚醯胺組成物
WO2016182001A1 (ja) ポリアミドエラストマー、医療機器及びポリアミドエラストマーの製造方法
US20130172520A1 (en) Polyoxamide resin having excellent impact resistance and impact-resistant part
JP5146124B2 (ja) 燃料チューブ
JP2000204239A (ja) ポリアミド組成物
JP2013095777A (ja) プリント基板表面実装部品用ポリアミド樹脂組成物及びそれを成形して得たプリント基板表面実装部品
JP3474248B2 (ja) 自動車部品用成形材料
JP6451082B2 (ja) ポリアミド樹脂
JP2009235223A (ja) 自動車部材用ポリアミド樹脂
JPWO2016182002A1 (ja) ポリアミドエラストマー、医療機器及びポリアミドエラストマーの製造方法
JP2011231167A (ja) 熱処理による密度変化が小さい自動車部品又は電気・電子部品用ポリアミド樹脂
JP2020117588A (ja) ポリアミド樹脂、組成物および成形品
JP6273883B2 (ja) ポリアミド樹脂
JPH07228692A (ja) 摺動材用成形材料
JP2011063695A (ja) ポリアミド樹脂を用いた透明部材
JP2013095792A (ja) 充填材含有ポリアミド樹脂組成物
JPH07228691A (ja) 吹込成形用材料
JP2015172179A (ja) 燃料部品用成形材料及びそれを用いた燃料部品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5218399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees