JP5216857B2 - 測定帯域幅に基づいたue測定スケジュール - Google Patents

測定帯域幅に基づいたue測定スケジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5216857B2
JP5216857B2 JP2010524444A JP2010524444A JP5216857B2 JP 5216857 B2 JP5216857 B2 JP 5216857B2 JP 2010524444 A JP2010524444 A JP 2010524444A JP 2010524444 A JP2010524444 A JP 2010524444A JP 5216857 B2 JP5216857 B2 JP 5216857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
bandwidth
signal strength
period
snapshot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010524444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010539766A5 (ja
JP2010539766A (ja
Inventor
ベングト リンドフ,
エリアス ヨンソン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2010539766A publication Critical patent/JP2010539766A/ja
Publication of JP2010539766A5 publication Critical patent/JP2010539766A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5216857B2 publication Critical patent/JP5216857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/382Monitoring; Testing of propagation channels for resource allocation, admission control or handover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/26Monitoring; Testing of receivers using historical data, averaging values or statistics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は概して信号強度測定に関し、特に様々なスナップショット期間中の信号強度測定に関する。
無線ネットワークにおけるハンドオーバ動作は大抵、ネットワーク上の移動機によって収集された信号強度測定に依存している。例えば、移動機は、在圏セル及び1以上の隣接セルにおいて基地局から受信した信号強度を頻繁に測定する。移動機は、測定された信号強度をネットワークに伝えることによって、ハンドオーバ動作を支援する。あるいは、移動機は測定された信号強度に基づいたハンドオーバ要求により、基地局にハンドオーバ動作を指示する。従来のネットワークでは、移動機は主として、本明細書ではスナップショット期間と称される、固定期間に受信された信号強度をサンプリング及び測定する。しかしながら、このような従来の方法は問題が生じる可能性がある。例えば、移動機と無線ネットワーク間の無線通信を実行するために、直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)を使用することのできる、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:Third Generation Partnership Project)のロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)は、可変数の副搬送波を割り当てることによって、1.25MHzから20MHzの、柔軟性のある信号帯域幅を可能とすることが想定されている。提案されている信号帯域幅には、現在1.25、1.6、2.5、5、10、15、及び20MHzが含まる。スナップショット期間が固定の場合、サンプルまたは測定結果の数は、信号帯域幅及びスナップショット期間の長さに依存する。狭信号帯域幅について、信号強度の信頼性ある推定値を得るため、スナップショット期間は、十分なサンプル数を得ることのできる長さであるべきである。また、サンプル数は信号帯域幅と共に増加するため、広信号帯域幅の測定結果を処理するためには十分な処理速度または処理能力が必要となる。しかしながら時として、このことが移動機に必要以上に大量のデータを処理させたり、消費電力を不必要に大きくしたりする要因となる。
本発明は、基地局を異なる信号帯域幅で動作させるためのシステムにおける、信号強度測定を行う方法及び装置を提供する。1つの例示的な実施形態において、無線受信器は信号強度測定を行うために用いられるスナップショット期間を、対応する基地局の信号帯域幅に基づいて変更する。1つの実施形態では、無線受信器は測定部を含む。
測定部は、測定帯域幅を決定し、信号強度測定を行うためのスナップショット期間を測定帯域幅に基づいて変更する。測定部は、スナップショット期間で受信した信号の強度を求める。
一つの例示的な無線ネットワークを示す。 本発明の一実施形態に係る例示的な方法のフローチャートを示す。 異なる帯域幅測定の測定期間における例示的なスナップショット期間を示す。 本発明の一実施形態に係る例示的な受信器のブロック図を示す。
本発明の方法及び装置は、それぞれ異なる信号帯域幅で動作する基地局が存在する移動通信ネットワークにおいて信号強度測定を行う。このような信号強度測定は、ハンドオーバ動作を、少なくとも支援又は指示するために用いられる。様々な実施形態の説明を容易にするために、まず以下に例示的な移動通信ネットワークの一般的な解説をする。
図1は、例示的な移動通信ネットワーク10を示している。移動通信ネットワーク10は、ダウンリンク伝送の伝送方式として、直交周波数分割多重(OFDM)を用いてもよい。移動通信ネットワーク10の地理的領域は、複数のセル20に分割されている。セル20はさらに複数のセクタに分割されてもよい。セル20内の移動機100と通信するために、少なくとも1つの基地局22が各セル20に配置されている。セル20が複数のセクタに分割されている場合、セル20は全てのセクタに対する1つの基地局22を有するか、セル20内のセクタごとに基地局22を有してもよい。本発明の説明を簡単にするために、各セル20は1つのセクタ及び1つの基地局22を備えるものとする。しかしながら、ここで説明する原理は、マルチセクタを備えるセル20に容易に拡張可能である。
図において、基地局22からのダウンリンク伝送は実線で示され、移動機100からのアップリンク伝送は点線で示されている。移動機100はアップリンク及びダウンリンク伝送を用いて在圏セル20の基地局22とデータ及び制御信号を交換する。移動機100は、近接するセル20の基地局22からのダウンリンク伝送も検出してもよい。在圏セル20は、近接するセル20の隣接リストを移動機100に与えることができる。
代わりに、またはさらに、移動機100が1以上の近接セル20を検出してもよい。移動機100が在圏セル20から隣接セル20に移動した場合、在圏セル20からの信号強度は減少し、隣接セル20からの信号強度が増加する。
移動機100とネットワークの制御主体(entity)との少なくともいずれかは、移動機100における在圏基地局及び隣接基地局信号の強度に基づいて、ハンドオーバ決定を行う。そのため、移動機100は在圏基地局及び隣接基地局22からのダウンリンク伝送の信号強度を測定する。移動機支援型ハンドオーバでは、移動機100は在圏基地局22に測定された信号強度の情報を送信し、ネットワーク10は受信した信号強度測定をハンドオーバ決定のために用いる。また移動機指示型ハンドオーバにでは、移動機100は信号強度測定を評価し、評価に基づく特定の隣接セル20に移動機100をハンドオーバするように、ネットワーク10に要求する。例えば、隣接基地局22からの信号強度が、在圏基地局22からの信号強度を所定量を超えて上回る場合、移動機100はより高い信号強度の隣接セル20に制御をハンドオーバするよう、ネットワーク10に指示してもよい。ハンドオーバ後、新たに選択されたセル20の基地局22は、移動機100へのデータ及び制御信号の伝送を開始する。
ハンドオーバ決定のために用いられる信号強度測定は、高速フェージングの影響を低減するために、いくつかの平均信号強度を反映すべきである。一般に、移動機100は測定期間内に等間隔で設けられたスナップショット期間で信号強度を求めることによって、これを実現する。1つの例示的な測定期間は200msであり、3から4のスナップショット期間を含む。各スナップショット期間は、大体0.5msから5msの間の所定の長さを有する。このような測定期間は、2GHzでは3から6km/hrに対応する、5から10Hzを超えるドップラーレートを適切に除去する。OFDMシステムでは、このようなスナップショット期間は一般に、基地局22についての受信信号基準シンボル電力(RSRP:Received Signal Reference symbol Power)を測定するために用いることのできる基準シンボルを含む、2から20のOFDMシンボルを含む。
移動機100は一般に、OFDMシンボルサンプリングレートに対してオーバーサンプリング的に動作する、1つの高速フーリエ変換(FFT)リソースを有する。このリソースは、在圏基地局22から受信されたデータの処理、及び在圏基地局及び隣接基地局22から受信した信号強度の測定の両方のために共有される。サイズNのFFTの処理時間は、FFTクロックレートに比例する。それ故に、20MHz帯域幅を有する信号内のスロットの処理は、1.25MHz帯域幅を有する信号内のスロットの処理に比べ、一般に16倍の処理時間を必要とする。移動機が、LTEネットワークにおける基地局22のような、異なる測定帯域幅を有する異なる移動機22の信号強度測定結果を固定スナップショット期間を用いて求める場合、全ての測定可能帯域幅において要求された測定精度を得るためには、最大スナップショット期間が選択される必要がある。結果として、従来の移動機は、実際は1.25MHzとは異なる測定帯域幅を有する場合であっても、それぞれの信号強度測定動作に、1.25MHz帯域幅に必要なFFTリソースを割り当てる必要があった。これは、処理及び電力消費の少なくともいずれかにおいて、様々な非効率性を招く可能性がある。
本発明は、測定帯域幅に基づいてスナップショット期間を変更することにより、この問題を解決する。図2は、可変スナップショット期間を用いた信号強度測定の、1つの例示的な処理50を示している。移動機100は基地局22についての測定帯域幅を決定する(ブロック52)。測定帯域幅を決定するために、移動機100は基地局22から受信した信号を処理してもよい。あるいは移動機100は、基地局22から受信した帯域幅指標(indicator)に基づいて測定帯域幅を決定してもよい。測定帯域幅に基づいて、移動機100はスナップショット期間を選択する(ブロック54)。例えば、移動機100は可能な測定帯域幅と望ましいスナップショット期間とを相互参照するルックアップテーブルを用いてもよい。続いて、移動機100はスナップショット期間において信号をサンプリングし(ブロック56)、測定期間内の選択されたスナップショット期間でのサンプルを処理することにより、基地局22から受信した信号の強度を求める(ブロック58)。移動機100はこの処理を隣接リストのセル20ごとに繰り返し行う。
移動機100は既知の技術を用いて測定期間内の信号強度を測定してもよい。1つの実施形態において、移動機100は測定期間内の2以上のスナップショット期間における信号強度を求める。例示的な測定期間は、3から4のスナップショット期間を有する。例えば、移動機100は、複数のスナップショット期間における信号を平均化することにより、信号強度を求めてもよい。
図3A及び3Bはそれぞれ、1.25MHz及び20MHzの測定帯域幅に対する異なるスナップショット期間62を有する例示的な測定期間60を示している。図の例では、それぞれの測定期間60は60ms間隔の4つのスナップショット期間62を有する。図3Aに示すように、1.25MHzの測定帯域幅のスナップショット期間62は、5ms(スロット64の10スロット分)に設定されてもよい。対照的に、20MHz測定帯域幅のスナップショット期間62は、図3Bに示すように、1ms(スロット64の2スロット分)に設定されてもよい。理論上、20MHzの測定帯域幅のスナップショット期間62はより短くてもよい。しかしながら、チャネル遅延拡散、測定規定等の他の要因が、LTEにおけるスナップショット期間62を少なくとも0.5msに事実上制限する。移動機100は上述したように、スナップショット期間62において信号強度を求める。測定期間60内のスナップショット期間62を対応する基地局22の測定帯域幅に特有なものとすることにより、移動機100は、特定の基地局22の信号強度を求めるために必要な処理時間及び処理リソースを、その基地局の測定帯域幅に調整する。これにより、移動機100における処理リソースを解放し、より効果的な電力使用を実現する。
図4は、上述した信号測定処理50を実施するための受信器110の一例である。受信器110は任意の移動機100に搭載されてよい。受信器110は、アンテナ112、受信器フロントエンド114、処理部120及び測定部130を有する。本発明が図4に示される要素の特定の構成に限定されないことは理解されよう。処理部120及び測定部130の少なくともいずれかは、1以上のマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、及びそれらの組み合わせの少なくともいずれかを備えてもよい。
受信器フロントエンド114は、アンテナ112を介して受信された信号を、ベースバンド信号にダウンコンバートする。処理部120は、アナログ/デジタル変換器(ADC)121、フィルタ122、バッファ123、スイッチ124、及びFFT部125を含む。ADC121は入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換し、フィルタ122は変換されたデジタル信号を所望の信号帯域幅にフィルタする。バッファ123は、フィルタされた信号を格納する。OFDMシンボルのような、在圏セル20の基地局22からのデータ信号は、FFT部125にフィードフォワードされ、既知の技術を用いて処理される。
測定部130は、在圏基地局及び隣接基地局22についてのスナップショット期間を決定する。スナップショット期間62に対応する期間中、FFT部125がアイドル状態の時に、測定部130はスイッチバッファ123からFFT部125に信号を供給するために、スイッチ124を閉じる。測定部130は、基地局22の信号強度測定結果を求めるために、FFT部125によって出力された測定データを用いる。1つの実施形態では、測定部130はサーチ部132、スイッチコントローラ134、及び測定計算器136を含む。サーチ部132は、例えば受信した信号の評価や、受信した帯域幅指標の解釈によって、基地局22の測定帯域幅を識別する。識別された測定帯域幅に基づいて、サーチ部132は基地局22に対する適切なスナップショット期間62を決定する。FFT部125がアイドル状態であることを自身で示している場合、スイッチコントローラ134に格納された信号は、測定期間の決定されたスナップショット期間中、バッファ123に格納された信号をFFT部125に供給するために、スイッチ124を制御する。FFT部125は、スナップショット期間の信号を処理し、測定データを測定部130に供給する。測定計算器136は、セル20についての信号強度測定結果を求めるために、FFT部125によって供給された測定データを処理する。計算された信号強度測定結果は、受信信号基準シンボル電力(RSRP)、受信信号強度表示(RSSI)、またはそれらの任意の組み合わせの形式であってよい。測定部130が在圏基地局22、及び1以上の隣接基地局22のそれぞれについて、この方式でスイッチ124を制御することは理解されよう。移動機指示型ハンドオーバでは、移動機100の制御部(不図示)は測定部130によって出力された信号強度測定結果に基づいて、ハンドオーバ決定を行う。移動機支援型ハンドオーバでは、移動機100は測定部130によって出力された信号強度測定結果を在圏基地局22に送信する。
上述した方法及び装置は、ある特定の基地局の信号強度測定を得るために用いられるスナップショット期間を、その基地局の測定帯域幅に合わせて調整する。これにより、移動機100が、例えば電力及びFFT処理リソースのようなリソースを効率的に割り当てることを可能とする。さらに、上述のようにFFT部125がバッファされた信号を処理する間、測定部130は、さらに電力リソースを節約するために、受信器114及びADC121の少なくともいずれかの動作を停止させてもよい。
OFDM信号伝達を利用するLTEネットワークに関して発明を説明してきた。しかしながら、在圏基地局及び1以上の隣接基地局から移動機で受信した信号強度を移動機が測定することを必要とする任意の可変信号帯域幅ネットワークに本発明を適用可能であることは理解されよう。
発明の本質的な特徴を逸脱することなく、本明細書において具体的に説明した方法とは異なる方法で本発明を実行することができることは言うまでもない。本実施形態は、あらゆる観点において例示的かつ非限定的なものとして解釈されるべきものであり、添付の請求項の意味及び均等な範囲に含まれるあらゆる変更は、本発明に包含されることが意図されている。

Claims (13)

  1. 受信信号の強度を測定するための方法であって、
    測定帯域幅を決定する工程と、
    信号強度測定結果を求めるためのスナップショット期間を前記測定帯域幅に基づいて変更する工程と、
    前記スナップショット期間における受信信号の信号強度測定結果を求める工程と、を有し、
    前記スナップショット期間を変更する工程は、
    前記測定帯域幅の増加に伴って前記スナップショット期間を減少させる工程と、
    前記測定帯域幅の減少に伴って前記スナップショット期間を増加させる工程と、を有することを特徴とする方法。
  2. 前記測定帯域幅を決定する工程は、
    ネットワークデバイスから、帯域幅インジケータを受信する工程と、
    前記受信した帯域幅インジケータに基づいて前記測定帯域幅を決定する工程と、を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 信号強度測定結果を求める工程は、測定期間内の2以上のスナップショット期間における前記受信信号の前記信号強度測定結果を求める工程を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記測定期間中に求められた前記信号強度測定結果に基づいて平均信号強度を求める工程をさらに有することを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 前記平均信号強度は、在圏セクタまたは在圏セルの基地局に関するものであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. 前記平均信号強度は、隣接セクタまたは隣接セルの基地局に関するものであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 無線受信器であって、
    無線信号を受信する受信器と、
    測定部であって、
    測定帯域幅を決定し、
    信号強度測定結果を求めるためのスナップショット期間を前記測定帯域幅に基づいて変更し、
    前記スナップショット期間における受信信号の信号強度測定結果を求める、
    ように構成された測定部と、
    を備え
    前記測定部は、
    前記測定帯域幅の増加に伴って前記スナップショット期間を減少させ、
    前記測定帯域幅の減少に伴って前記スナップショット期間を増加させる、
    ことにより、前記スナップショット期間を変更することを特徴とする無線受信器。
  8. 前記測定部は、
    ネットワークデバイスから帯域幅インジケータを受信し、
    前記受信した帯域幅インジケータに基づいて測定帯域幅を決定する、
    ことにより、前記測定帯域幅を決定することを特徴とする請求項に記載の無線受信器。
  9. 前記無線信号は前記測定帯域幅に関する情報を含み、前記測定部は前記測定帯域幅を決定するために前記無線信号を処理することを特徴とする請求項に記載の無線受信器。
  10. 前記測定部は、測定期間内の2以上のスナップショット期間における前記受信信号を処理することにより、前記信号強度測定結果を求めることを特徴とする請求項に記載の無線受信器。
  11. 前記測定部は、さらに、前記測定期間中に求められた前記信号強度測定結果に基づいて平均信号強度を求めることを特徴とする請求項1に記載の無線受信器。
  12. 前記平均信号強度は在圏セルに関するものであることを特徴とする請求項1に記載の無線受信器。
  13. 前記平均信号強度は隣接セルに関するものであることを特徴とする請求項1に記載の無線受信器。
JP2010524444A 2007-09-17 2008-08-26 測定帯域幅に基づいたue測定スケジュール Active JP5216857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/856,233 US7787845B2 (en) 2007-09-17 2007-09-17 UE measurement scheduling based on measurement bandwidth
US11/856,233 2007-09-17
PCT/EP2008/061114 WO2009037068A1 (en) 2007-09-17 2008-08-26 Ue measurement scheduling based on measurement bandwidth

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010539766A JP2010539766A (ja) 2010-12-16
JP2010539766A5 JP2010539766A5 (ja) 2011-08-11
JP5216857B2 true JP5216857B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40042593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524444A Active JP5216857B2 (ja) 2007-09-17 2008-08-26 測定帯域幅に基づいたue測定スケジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7787845B2 (ja)
EP (1) EP2191595B1 (ja)
JP (1) JP5216857B2 (ja)
WO (1) WO2009037068A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2677341C (en) 2007-02-05 2018-05-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network-controlled e-utran neighbour cell measurements
JP5185561B2 (ja) * 2007-04-16 2013-04-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信装置および通信方法
GB2455060A (en) * 2007-10-29 2009-06-03 Nec Corp Channel measurement in a mobile communications system
US8068838B1 (en) * 2008-08-19 2011-11-29 Clear Wireless Llc Mobile communication device initiated hand-off based on air interface metrics
US8503400B2 (en) * 2008-09-18 2013-08-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for closed subscriber group cell reselection
US8848688B1 (en) * 2008-10-03 2014-09-30 Sprint Spectrum L.P. System and method for using a handoff threshold associated with a slot cycle index to determine whether to perform an access terminal handoff
US8780688B2 (en) 2009-04-27 2014-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus in a wireless communication system
WO2010126419A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and arrangements in a wireless communication system
KR101313271B1 (ko) * 2009-12-18 2013-09-30 한국전자통신연구원 이웃 셀 수신신호 측정 방법 및 그 장치
JPWO2011102289A1 (ja) * 2010-02-16 2013-06-17 日本電気株式会社 受信機および信号受信電力推定方法
JP5507400B2 (ja) * 2010-09-29 2014-05-28 株式会社Nttドコモ 移動局装置及び周辺セル探測処理制御方法
US8761139B2 (en) * 2010-12-23 2014-06-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for supporting access in communication system
TW201246831A (en) * 2011-03-30 2012-11-16 Nec Casio Mobile Comm Ltd Receiving device, receiving method, and computer program
JP5451675B2 (ja) 2011-04-04 2014-03-26 株式会社Nttドコモ 移動機及び方法
US9462529B2 (en) * 2011-06-21 2016-10-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for accounting of cell related data
US8934906B2 (en) 2012-04-02 2015-01-13 Industrial Technology Research Institute Method for wireless service handover and base station and relay station using the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128959A (en) * 1991-02-22 1992-07-07 Motorola, Inc. Variable bandwidth CDMA radio system
US6205334B1 (en) * 1998-11-24 2001-03-20 Ericsson Inc. Accelerated scanning of cellular channels by cellular radiotelephones
JP4453168B2 (ja) * 2000-06-23 2010-04-21 日本電気株式会社 移動通信制御方法、セルラシステム、移動局、基地局及び基地局制御装置
US20030157934A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-21 Qilian Liang Method, system, device and computer program product for bandwidth utilization and signal strength-based handover initiation in a wireless communications network
US7292656B2 (en) * 2002-04-22 2007-11-06 Cognio, Inc. Signal pulse detection scheme for use in real-time spectrum analysis
EP1527526B1 (en) * 2002-07-30 2006-11-22 Interdigital Technology Corporation Power measurement of received cdma signals using soft threshold preprocessing after correlation
US7801038B2 (en) * 2003-07-14 2010-09-21 Siemens Corporation Method and apparatus for providing a delay guarantee for a wireless network
WO2006064391A1 (en) 2004-12-13 2006-06-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for use in handover measurement process
US7460869B2 (en) * 2005-03-14 2008-12-02 Nokia Corporation Adaptive handover measurement interval
US8320359B2 (en) * 2005-10-11 2012-11-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Synchronization channel scheme for super 3G

Also Published As

Publication number Publication date
EP2191595A1 (en) 2010-06-02
WO2009037068A1 (en) 2009-03-26
EP2191595B1 (en) 2012-10-03
US20090075647A1 (en) 2009-03-19
JP2010539766A (ja) 2010-12-16
US7787845B2 (en) 2010-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216857B2 (ja) 測定帯域幅に基づいたue測定スケジュール
EP1735918B1 (en) Methods and apparatus for selecting between multiple carriers based on signal energy measurements
JP5228065B2 (ja) Tddシステムの移動体端末のための測定タイムスロット構成
US8195219B2 (en) User apparatus and method in mobile communication system
US9386593B2 (en) Systems and methods for component carrier selection in a wireless communication system
EP3340698B1 (en) User device, base station, communication method, and instruction method
EP2237469B1 (en) Method and device for measuring a received signal power in a mobile communication system
EP2756708B1 (en) Triggering a handover process based on the activity of a connection
WO2012096296A1 (ja) ユーザ装置及び測定方法
JP4620157B2 (ja) 移動局及び移動通信方法
EP3412071B1 (en) Cell selection and cell reselection in a wireless communication network
CN113039849A (zh) 在非授权频谱中部署的小区中的多个上行链路载波
WO2011113919A1 (en) Technique for automatic gain control in a multi-carrier communication system
JP2007013344A5 (ja)
US20160119915A1 (en) A User Equipment and a Method for Transmitting Sounding Reference Signals
CN102119549A (zh) 移动台、无线基站以及移动通信方法
WO2011079945A1 (en) Method for computing the receive power of a non serving cell, and receiver for doing the same
US20160100393A1 (en) Base station device, wireless communication system, and base station device control method
US20120083290A1 (en) System and method for measuring a signal of a communication system
JP2011155592A (ja) 移動局及び移動通信方法
CN106535244B (zh) 一种无线通信方法和设备
JP5940131B2 (ja) 基地局及びバンド分散制御方法
JP2014160974A (ja) 受信品質測定装置及び受信品質測定方法
US20240357497A1 (en) Mobility with low-power wake-up signal
WO2017030481A1 (en) First communication device, second communication device and methods therein, for adapting a radio procedure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5216857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250