JP5214383B2 - 半導体素子のバーンイン装置およびそのバーンイン方法 - Google Patents

半導体素子のバーンイン装置およびそのバーンイン方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5214383B2
JP5214383B2 JP2008245687A JP2008245687A JP5214383B2 JP 5214383 B2 JP5214383 B2 JP 5214383B2 JP 2008245687 A JP2008245687 A JP 2008245687A JP 2008245687 A JP2008245687 A JP 2008245687A JP 5214383 B2 JP5214383 B2 JP 5214383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burn
chamber
buffer
board
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008245687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009150868A (ja
Inventor
李明憲
謝榮修
Original Assignee
京元電子股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京元電子股▲ふん▼有限公司 filed Critical 京元電子股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2009150868A publication Critical patent/JP2009150868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214383B2 publication Critical patent/JP5214383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2642Testing semiconductor operation lifetime or reliability, e.g. by accelerated life tests
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2601Apparatus or methods therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2862Chambers or ovens; Tanks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2863Contacting devices, e.g. sockets, burn-in boards or mounting fixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2865Holding devices, e.g. chucks; Handlers or transport devices
    • G01R31/2867Handlers or transport devices, e.g. loaders, carriers, trays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2872Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation
    • G01R31/2874Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature
    • G01R31/2875Environmental, reliability or burn-in testing related to electrical or environmental aspects, e.g. temperature, humidity, vibration, nuclear radiation related to temperature related to heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体素子のバーンイン装置およびバーンイン方法に関し、特にマルチチャンバを有するバーンイン装置およびそのバーンイン方法に関する。
近年、半導体素子は、本邦の重要な経済源となっている。技術の進歩に伴い、半導体素子の信頼性に対する要求も、次第に厳しいものになっている。現在、業界で半導体素子製品の信頼性の評価によく用いられている指標は、故障率(fail rate)である。半導体素子製品の信頼性とは、半導体製品を一定時間操作した後の残存率(故障率に対して)であり、残存率が高いほど(すなわち故障率が低いほど)、半導体素子製品の信頼性がよくなる。
一般的に、半導体素子製品は使用初期において比較的高い故障率があるが、時間の経過に伴い、故障率は下降する。この段階は、初期故障期(infancy period)とも呼ばれている。そのため、半導体素子製品の初期故障期は、製品が是否合於品質規格要求に適合しているか否かを評価する同様に重要な指標となっており、不良品除去の根拠とされている。
一般的に、初期故障期でよく見られる故障メカニズムは、設計または工程の欠陥などによってもたらされる故障であり、通常は、半導体素子のテストプロセス時にバーンイン(Burn-In)の方式を使用して初期故障期を除去することができる。バーンインとは、半導体素子を特殊な耐高温のバーンインボード(Burn-in Board)上に挿入し、例えば電圧、電流などの半導体素子動作条件を印加してから、高温環境中におき、加速エージングさせるものである。
現在、バーンイン技術は、1.昇温し、温度の安定を待つ、2.バーンインを行なう、3.降温を待ってバーンインを終了するという、3つのステップに分けることができる。こうした方法の欠点は、1つのバーンインチャンバでバーンインを行なうプロセスにおいて、昇温および降温のプロセスに非常に時間がかかることである。かつ、現在の1つのバーンインチャンバにおけるバーンイン方法は、いずれもロット全体の半導体素子をバーンインするため、一部の半導体素子がすでにバーンイン完了条件に達したときに、すべての半導体素子のバーンインが完了するのを待たなければ、取り出して降温することができない。半導体素子のバーンインプロセスにおいて、バーンインチャンバの中にバーンインボードを挿していないその他のスロットがあったとしても、その他の半導体素子を加えてバーンインテストを行なうことができない。
このように、1つのバーンインチャンバでは、1回に1ロットの半導体素子のバーンイン作業しか行なうことができず、1つのバーンインチャンバの処理能力を下げ、さらに費用がかかり、待ち時間は生産能力に大きな影響を及ぼす。
従来技術の特許文献1では、デュアルバーンインチャンバ式のバーンイン装置を開示している。このデュアルバーンインチャンバ式バーンイン装置は、加熱器を介して空気を加熱し、伝送管を介し、熱い空気を2つのバーンインチャンバの間で循環させ、2つのバーンインチャンバの温度を上げるが、バーンインプロセスにおいて昇温および降温に時間がかかる問題と、バーンインチャンバの処理能力がよくなく、生産能力に影響を及ぼす問題とを有効に解決することはできない。そのため、前記の問題をいかにして解決するかが、業界において深刻な課題となっている。
米国特許7,111,211号
前記の問題を解決するため、本発明は、メインバーンインチャンバと、少なくとも1つの緩衝バーンインチャンバとを含む、マルチチャンバ構造を有する半導体素子バーンイン装置を提供する。緩衝バーンインチャンバの容積は、メインバーンインチャンバの容積よりも小さく、メインバーンインチャンバ内には少なくとも1つのスロット基板が設けてある。スロット基板上には複数のスロットが設けてあり、各スロットにバーンインボードを挿すことができる。バーンインボード上には複数のテストソケットが設けてあり、各テストソケットに半導体素子を収納することができる。また、メインバーンインチャンバおよび緩衝バーンインチャンバの温度をそれぞれ制御することができ、メインバーンインチャンバの中のスロットの出力電圧を制御することができる制御装置を含む。また、バーンインボードを緩衝バーンインチャンバからメインバーンインチャンバに移動させ、またはバーンインボードをメインバーンインチャンバの中から緩衝バーンインチャンバに移動させることができるロード装置をさらに含むことができる。
本発明の主な目的は、半導体素子バーンインプロセスにおいて、その他の半導体素子を加えてバーンインを行なうことができない問題を有効に解決することができるマルチチャンバ構造を有する半導体素子バーンイン装置を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、半導体素子バーンインプロセスにおいて、一部の半導体素子がバーンイン条件にすでに達したときに、すべての半導体素子のバーンインが完了するのを待ってからでなければ降温し取り出すことができない問題を有効に解決することができるマルチチャンバ構造の半導体素子バーンイン装置を提供することである。
本発明のさらにもう1つの目的は、半導体素子バーンインプロセスにおいて、昇温および降温に時間がかかる問題を有効に解決することができるマルチチャンバ構造の半導体素子バーンイン装置を提供することである。
本発明のさらにもう1つの目的は、半導体素子バーンインプロセスにおいて、その他の半導体素子を加えてバーンインを行なうことができない問題を有効に解決することができるマルチチャンバ構造の半導体素子バーンイン方法を提供することである。
本発明のさらにもう1つの目的は、半導体素子バーンインプロセスにおいて、一部の半導体素子がバーンイン条件にすでに達したときに、すべての半導体素子のバーンインが完了するのを待ってからでなければ降温し取り出すことができない問題を有効に解決することができるマルチチャンバ構造の半導体素子バーンイン方法を提供することである。
本発明のさらにもう1つの目的,半導体素子バーンインプロセスにおいて、昇温および降温に時間がかかる問題を有効に解決することができるマルチチャンバ構造の半導体素子バーンイン方法を提供することである。
本発明は、半導体素子のバーンイン装置およびバーンイン方法を開示し、利用される構造および基本原理は、関連技術分野で通常の知識を有するものであれば理解することができるため、以下の文中での説明において、完全な描写は行なわない。また、以下の文中において参照する図面は、本発明の特徴に関する構造の概要を表すためのものであり、実際の寸法に基づき完全に作図する必要はない。
図1は、本発明のマルチチャンバ構造を有する半導体素子バーンイン装置の概要図である。図1に示すように、本発明の半導体素子バーンイン装置は、メインバーンインチャンバ102と、緩衝バーンインチャンバ104と、制御装置106と、少なくとも1つのロード装置とを含む。
緩衝バーンインチャンバ104の容積はメインバーンインチャンバ102の容積よりも小さい。緩衝バーンインチャンバの容積が比較的小さいため、昇温および降温プロセスにおける待ち時間を節約することができる。
また、例えばUS711211におけるバックプレーン(backplane)のように、メインバーンインチャンバ102の中にスロット基板(未表示)が設けてある。例えばUS711211におけるソケット(motherboard socket)のように、スロット基板上に複数のスロット(未表示)が設けてあり、各スロットにバーンインボード20を挿すことができる。
また、本実施例において、メインバーンインチャンバ102と緩衝バーンインチャンバ104との間にゲート110が配置してあるだけでなく、緩衝バーンインチャンバ104の側部上にももう1つゲート120が配置されている。バーンインを行なうプロセスにおいて、制御装置106はメインバーンインチャンバ102および緩衝バーンインチャンバ104の温度をそれぞれ制御することができ、メインバーンインチャンバ102における各スロットの電流または電圧を制御することができる。
また、制御装置106は、各バーンインボード20のテスト状況に基づき、ゲート110およびゲート120の開閉を制御することができる。例えば、アームロボットなどのロード装置(未表示)を介し、テストが完了したバーンインボード20を、メインバーンインチャンバ102から緩衝バーンインチャンバ104に移動させ、降温プロセスを経た後、最後にゲート120から緩衝バーンインチャンバ104に移す。
当然、制御装置106は、バーンインボード20を緩衝バーンインチャンバ104に移した後に、ロード装置にもう1つのテスト前のバーンインボード20を先に緩衝バーンインチャンバ104の中に搬送させ、所定の温度まで予熱した後、ゲート110を経由してメインバーンインチャンバ102に入れ、バーンインボード20をスロット基板上のスロットに電気的に接続することもできる。
ここで強調すべきことは、ロード装置はバーンインチャンバ104の外部に配置することも、バーンインチャンバ104の内部に配置することもでき、本発明ではこれについて制限しないことである。
図2は、バーンインボード20の概要図である。バーンインボード20上には、複数のテストソケット202と、例えばゴールドフィンガーなどの接続インターフェース204が設けてある。各テストソケット202の中には、半導体素子206を収納することができる。
接続インターフェース204は、メインバーンインチャンバ102の中のスロット基板上のスロットに挿すことができる。そのため、バーンインテストを行なうプロセスにおいて、制御装置106はバーンインボード20上の接続インターフェース204によりテスト信号を送信し、かつ半導体素子206のテスト信号を受信することができる。これによって、各バーンインボード20上の半導体素子206の故障率を計算し、どのバーンインボード20でバーンインテストが終了しているかを判断することができる。
次に、図1および図3を同時に参照する。図3は、本発明のマルチチャンバ構造を有する半導体素子バーンインのフロー概要図である。
先ず、図3におけるステップ301に示すように、メインバーンインチャンバと緩衝バーンインチャンバとを提供する。
次に、ステップ302に示すように、少なくとも1つのバーンインボード20を提供する。バーンインボード20上には、複数のテストソケット202が設けてあり、テストソケット202内には半導体素子206を収納することができる。
次に、ステップ303を実施し、温度の検出を行なう。制御装置106を介し、メインバーンインチャンバ102および緩衝バーンインチャンバ104の温度をそれぞれ検出する。
次に、ステップ304を実施し、予熱ステップを行なう。ロード装置がテスト前のバーンインボード20を緩衝バーンインチャンバ104に置いた後、予熱ステップを行ない、緩衝バーンインチャンバ104の中の温度をメインバーンインチャンバ102と同じ温度付近まで加熱したときに、バーンインボード20上の各半導体素子206の温度が予熱温度に達することができる。その後、ステップ305を実施する。ロード装置は、バーンインボード20をメインバーンインチャンバ102にロードし、スロット基板のスロット上に電気的に接続する。
次に、ステップ306を実施し、電気テストを行なう。制御装置106から電気テスト信号をスロット基板経由でバーンインボード20上に送信し、バーンインボード20およびその上の複数のテストソケット202を介し、各半導体素子206に対し電気テストを行なう。
ステップ307を実施し、故障率を計算する。制御装置106が各半導体素子が返信したテスト信号を受信することによってこれらの半導体素子の故障率を計算し、故障率成長曲線(図4参照)を得ることができる。
その後、テストを終了するか否かを判断する(ステップ308参照)故障率経験照合線に基づき(図5参照、半導体素子の特性により得られた半導体素子の故障率と時間の理想的な関係の曲線である)、次の判断式と合わせて、バーンインボード20のバーンインテストフローを終了するか否かを判断する。先ず、故障率経験照合線の単位時間内の故障率の差Gtを計算する。
t=Fx−Fx-1
次に、各半導体素子206の単位時間内の故障率FAnの差GAnを計算する。
GAn=FAn−FAn-1
さらに、バーンインテストを終了するか否かを判断する。K回連続した半導体素子206の単位時間内の故障率の差が故障率経験照合線の単位時間内の故障率の差よりも小さい場合、バーンインボード20のバーンインテストフローの終了に適合すると判断する。例えば、
(GAn<Gt)and(GAn-1<Gt)and …… and (GAn-(k-1)<Gt
K回連続した半導体素子206の単位時間内の故障率の差が故障率経験照合線の単位時間内の故障率の差よりも小さくない場合、一定時間後にステップ307を再度実施してから、ステップ308を再度実施する。
また、図6は、本発明のもう1つの具体的な実施例のバーンイン方法のフロー概要図である。先ず、バーンインのステップを行なう前に、複数のバーンインボード20をメインバーンインチャンバ102におけるスロット基板の中に入れた後、ゲート110を閉じる。制御装置106によって加熱装置を制御し、バーンインチャンバ102の中の温度を所定の高温まで上げる。
次に、制御装置106が電気信号(例えば電圧、電流)を各バーンインボード20上の半導体素子206に提供し、テストを実施し、各バーンインボード20上の半導体素子206のテスト状況を計算する。
あるバーンインボード20でバーンインテストが終了していると判断された後、制御装置106がロード装置にバーンインテストをすでに終了したバーンインボード20をメインバーンインチャンバから緩衝バーンインチャンバの中に移させる(ステップ601参照)。
次に、制御装置106は、緩衝バーンインチャンバ104に対し温度調整を行なう。例えば、緩衝バーンインチャンバ104の中の温度を室温または人体が接触可能な温度または50℃未満まで調整する(ステップ602参照)。バーンインボード20上の半導体素子206がいずれも降温した後、制御装置106がロード装置にバーンインボード20を緩衝バーンインチャンバ104の外に移させる(ステップ603参照)。
次に、制御装置がロード装置にテスト前のバーンインボード20を取らせ、緩衝バーンインチャンバ104の中に搬送させる(ステップ604参照)。
次に、緩衝バーンインチャンバ104内の温度を調整し、緩衝バーンインチャンバ104の中の温度がバーンインの温度に達するようにする(ステップ605参照)。その後、制御装置106がロード装置にテスト前のバーンインボード20をメインバーンインチャンバ102の中に移させる(ステップ606参照)。
さらに、電気テストを行なうのに伴い、制御装置106は、スロット基板に電気的に接続し、各バーンインボード20およびその上の複数のテストソケット202を介し、各半導体素子206に対し電気テストを行なうことができる(ステップ607参照)。
次に、制御装置106が各半導体素子206の故障率の計算を継続する(ステップ608参照)。制御装置106がバーンインボード20がバーンインテストの終了に達したか否かを判断する(ステップ609)。
その後、ステップ601〜608を繰り返す。プロセスは前記実施例と同じであるため。ここでは繰り返し説明しない。
最後に強調すべきことは、本発明のメインバーンインチャンバ102と緩衝バーンインチャンバ104との間は分離可能であり、その間は、接続機構(図中には未表示)を介し両者を気密接合することができる。その目的は、初回のバーンイン開始前に、複数のバーンインボード20をメインバーンインチャンバ102におけるスロット基板の中に迅速に置くことができるようにすることである。
また、本発明の前記の開示に基づき、複数の緩衝バーンインチャンバ104と1個のメインバーンインチャンバ102を使用して一緒に配置することを選択することができる。メインバーンインチャンバ102における複数のバーンインボード20は、一定時間内に、例えば緩衝バーンインチャンバ104の昇温または降温のプロセスにおいて、その他のバーンインボード20がバーンインテストの終了に達したときに、もう1つの緩衝バーンインチャンバ104を介してバーンインボード20のロードを実施することができる。実施例において、例えば1つ目の緩衝バーンインチャンバ104を昇温チャンバとし、もう1つの緩衝バーンインチャンバ104を降温チャンバとして設定する。
メインバーンインチャンバ102のうち、バーンインボード20がバーンインテストの終了に達したとき、制御装置106がロード装置にバーンインボード20を降温の緩衝バーンインチャンバ104の中に送らせ、降温を行なう。
同時に、制御装置106は、ロード装置にテスト前のバーンインボード20を昇温の緩衝バーンインチャンバ104の中に送らせ、予熱が完了した後、テスト前のバーンインボード20をメインバーンインチャンバ102に送り、バーンインテストを実施する。予熱テストが同じ種類の半導体素子206(例えばDRAM)である場合、本発明のマルチチャンバ構造を有する半導体素子バーンイン装置は、停止せずに24時間テストを行なうことができ、テストの処理能力(throughput)を有効に高めることができる。本実施例は、緩衝バーンインチャンバ104を追加することを除き、その他の構造およびテストプロセスは、いずれも前記と同じであるため、詳しくは説明しない。
以上の説明は、本発明の比較的優れた実施例でしかなく、本発明の特許出願権を限定するものではない。また、以上の説明は、本技術分野の当業者が理解し実施することができるものであるため、本発明の開示の主旨を逸脱せずに完成したその他の同等の変更または修飾は、特許請求の範囲に含まれる。
本発明のマルチチャンバ構造を有する半導体素子バーンイン装置の概要図である。 バーンインボードの概要図である。 本発明のマルチチャンバ構造を有する半導体素子のバーンインフロー概要図である。 半導体素子故障率成長曲線である。 故障率経験照合線である。 本発明のもう1つの具体的な実施例のバーンインフロー概要図である。
符号の説明
10 バーンイン装置
102 メインバーンインチャンバ
104 緩衝バーンインチャンバ
106 制御装置
110 ゲート
120 ゲート
20 バーンインボード
202 テストソケット
204 接続インターフェース
206 半導体素子

Claims (2)

  1. 複数のスロットが設けられた少なくとも1つのスロット基板が設けてあるメインバーンインチャンバと、緩衝バーンインチャンバとを提供するステップと、
    半導体素子が収納された複数のテストソケットが設けてある少なくとも1つのバーンインボードを提供するステップと、
    該バーンインボードを緩衝バーンインチャンバの中にロードするステップと、
    該緩衝バーンインチャンバを加温し、該バーンインボード上の各半導体素子の温度がバーンインの温度に達するようにする予熱を実施するステップと、
    該緩衝バーンインチャンバ内の各バーンインボードを該メインバーンインチャンバに移す該バーンインボードをロードするステップと、
    制御装置から電気テスト信号を各半導体素子に提供し電気テストを実施するステップと、
    該制御装置が各半導体素子から返信されたテスト信号を受信することにより、これらの半導体素子の故障率を計算するステップと、
    該制御装置がこれらのバーンインボードでバーンインテストが終了したか否かを判断するステップと、
    を少なくとも含
    前記制御装置を用いて、前記メインバーンインチャンバおよび前記緩衝バーンインチャンバの温度をそれぞれ制御し、
    前記制御装置を用いて、前記メインバーンインチャンバにおける前記複数のスロットの電流または電圧を制御し、
    前記制御装置を用いて、前記メインバーンインチャンバおよび前記緩衝バーンインチャンバの間に位置する第1のゲートの開閉を制御し、
    前記制御装置を用いて、前記緩衝バーンインチャンバの側部上に位置する第2のゲートの開閉を制御するマルチチャンバ構造を有する半導体素子バーンイン方法。
  2. 制御装置があるバーンインボードでバーンインテストが終了したことを判断した後、該制御装置が継続するフローは、
    バーンインボードを該メインバーンインチャンバから緩衝バーンインチャンバの中に移す、該バーンインテストをすでに終了したバーンインボードをロードするステップと、
    緩衝バーンインチャンバの中の温度を降温し、温度調整を行なうステップと、
    該バーンインテストをすでに終了したバーンインボードを移し出し、該バーンインボードを緩衝バーンインチャンバの外に搬送するステップと、
    テスト前のバーンインボードを提供し、緩衝バーンインチャンバの中に入れるステップと、
    緩衝バーンインチャンバ内の温度を調整し、緩衝バーンインチャンバの中の温度がバーンインの温度に達するようにするステップと、
    該テスト前のバーンインボードをメインバーンインチャンバの中にロードするステップと、
    電気テストを行ない、電気テスト信号を提供し、各半導体素子に対して電気テストを行なうステップと、
    該制御装置が各半導体素子から返信されたテスト信号を受信することにより、これらの半導体素子の故障率を計算するステップと、
    該制御装置がこれらのバーンインボードでバーンインテストが終了したか否かを判断するステップと、
    を含
    前記制御装置を用いて、前記メインバーンインチャンバおよび前記緩衝バーンインチャンバの温度をそれぞれ制御し、
    前記制御装置を用いて、前記メインバーンインチャンバにおける前記複数のスロットの電流または電圧を制御し、
    前記制御装置を用いて、前記メインバーンインチャンバおよび前記緩衝バーンインチャンバの間に位置する第1のゲートの開閉を制御し、
    前記制御装置を用いて、前記緩衝バーンインチャンバの側部上に位置する第2のゲートの開閉を制御するマルチチャンバ構造を有する半導体素子バーンイン方法。
JP2008245687A 2007-12-20 2008-09-25 半導体素子のバーンイン装置およびそのバーンイン方法 Active JP5214383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096149082A TWI358543B (en) 2007-12-20 2007-12-20 Multi-chamber for burn-in testing apparatus and te
TW096149082 2007-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009150868A JP2009150868A (ja) 2009-07-09
JP5214383B2 true JP5214383B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40920129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008245687A Active JP5214383B2 (ja) 2007-12-20 2008-09-25 半導体素子のバーンイン装置およびそのバーンイン方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5214383B2 (ja)
KR (1) KR101002525B1 (ja)
TW (1) TWI358543B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103884928B (zh) * 2012-12-21 2017-06-23 中国科学院金属研究所 力电热多场耦合作用下微电子产品可靠性测试平台
CN109283449A (zh) * 2018-10-24 2019-01-29 武汉精鸿电子技术有限公司 一种支持半导体器件高温老化测试的装置
CN112309487B (zh) * 2019-07-26 2024-04-12 第一检测有限公司 芯片测试系统
CN113219314A (zh) * 2021-04-23 2021-08-06 深圳市时代速信科技有限公司 一种半导体批量测试系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08105938A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Advantest Corp Icテストハンドラ
JP2000009794A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Fujitsu Ltd バーンイン方法及びバーンイン装置制御システム
JP3635957B2 (ja) * 1998-12-25 2005-04-06 日立ハイテク電子エンジニアリング株式会社 恒温チャンバの通路開閉装置
JP2001116799A (ja) * 1999-10-14 2001-04-27 Seiko Epson Corp Icハンドラ
JP4124206B2 (ja) * 2005-03-11 2008-07-23 富士通株式会社 バーンインテスト方法
US7196508B2 (en) * 2005-03-22 2007-03-27 Mirae Corporation Handler for testing semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
TWI358543B (en) 2012-02-21
JP2009150868A (ja) 2009-07-09
TW200928390A (en) 2009-07-01
KR20090067029A (ko) 2009-06-24
KR101002525B1 (ko) 2010-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101106608B1 (ko) 반도체장치의 시험장치 및 시험방법
JP5214383B2 (ja) 半導体素子のバーンイン装置およびそのバーンイン方法
TWI596350B (zh) 半導體元件測試用分選機
JP2008527701A (ja) 温度を調整可能なチャック装置を用いた半導体ウエハ検査方法および装置
US20080007285A1 (en) Handler and method of testing semiconductor device by means of the handler
US11385280B2 (en) Inspection apparatus and temperature control meihod
WO2007034863A1 (ja) ウエハ検査装置およびウエハ検査方法、ならびにコンピュータプログラム
JP4917981B2 (ja) 検査方法及び検査方法を記録したプログラム記録媒体
US20200096561A1 (en) Inspection apparatus and inspection method
US9869715B2 (en) Semiconductor wafer inspection apparatus and semiconductor wafer inspection method
JP2003344498A (ja) 半導体試験装置
US20200166562A1 (en) Inspection apparatus, temperature control device and temperature control method
JPWO2006134888A1 (ja) Tft基板検査装置
KR102659795B1 (ko) 검사 시스템 및 검사 방법
JP2007324508A (ja) 半導体ウエハの検査方法及び半導体ウエハの検査装置
US20150247895A1 (en) Test Handler and Circulation Method of Test Trays in Test Handler
TWI628449B (zh) 晶圓針測裝置主動式預熱及預冷系統及晶圓檢測方法
US9377423B2 (en) Systems and methods for handling substrates at below dew point temperatures
JP2001013201A (ja) Icデバイスの試験方法及び試験装置
US20220082636A1 (en) Method and system for thermal control of devices in an electronics tester
JP2005347612A (ja) ウェハトレイ及びウェハバーンインユニット、それを用いたウェハレベルバーンイン装置並びに半導体ウェハの温度制御方法
KR102619328B1 (ko) 웨이퍼 검사 공정에서 척의 온도를 제어하는 방법
KR102066155B1 (ko) 프로빙 방법, 이를 수행하기 위한 프로브 카드 및 프로브 카드를 포함하는 프로빙 장치
KR100831990B1 (ko) 프로브 카드의 탐침 예열 장치 및 방법
CN101493493A (zh) 半导体元件的预烧装置及其预烧方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5214383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250