JP5212205B2 - 鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法 - Google Patents
鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5212205B2 JP5212205B2 JP2009068953A JP2009068953A JP5212205B2 JP 5212205 B2 JP5212205 B2 JP 5212205B2 JP 2009068953 A JP2009068953 A JP 2009068953A JP 2009068953 A JP2009068953 A JP 2009068953A JP 5212205 B2 JP5212205 B2 JP 5212205B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron
- corrosion
- zinc
- sulfate
- corrosive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
前記表面と接する水含有液体において、
(1) 溶存酸素濃度を1mg/L未満、
(2) 酸化還元電位を−100mV(飽和塩化カリウム/銀塩化銀電極基準)未満、
(3) pHが5以上9.5未満、
(4) 塩素イオン濃度を10mg/L超、
(5) 炭酸水素イオン濃度が10mg/L超、
(6) 温度が15℃超50℃未満、
の(1)〜(6)の群の全ての条件を満たす場合において、鉄鋼材料とエポキシ樹脂塗膜の間に亜鉛を含む層を設け、
前記亜鉛を含む層が、亜鉛のみからなる層、若しくは、亜鉛を85質量%以上含み、他の構成元素としてニッケル、アルミニウム、マグネシウム、鉄のいずれかを含む合金からなる層であることを特徴とする鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法。
(二) 前記亜鉛を含む層の厚さが10μm以上200μm以下であることを特徴とする(一)に記載の鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法。
(三) 前記エポキシ樹脂が、タールエポキシ樹脂であることを特徴とする(一)又は(二)に記載の鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法。
(四) 前記鉄腐食性メタン生成菌が金属鉄を電子供与体として、二酸化炭素、炭酸、炭酸水素イオン、炭酸イオンを炭素源として培養可能な鉄腐食性のメタン生成菌であることを特徴とする(一)〜(三)のいずれか一項に記載の鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法。
(1) 溶存酸素濃度を1mg/L未満、
(2) 酸化還元電位を-100mV(飽和塩化カリウム/銀塩化銀電極基準)未満、
(3) pHが5以上9.5未満、
(4) 塩素イオン濃度を10mg/L超、
(5) 炭酸水素イオン濃度が10mg/L超、
(6) 温度が15℃超50℃未満、
の(1)〜(6)の群の全ての条件を満たす場合が、本発明の腐食及び塗膜剥離の防止方法が対象とする前記表面と接する水含有液体の条件である。このような条件において、鉄腐食性メタン生成菌と硫酸塩還元菌の共存による鉄腐食作用が活発になることが予想されるため、鉄鋼材料側で微生物による腐食と塗膜剥離の対策を可能とすることが重要となる。なお、上記水含有液体の条件を外れる場合は、本発明者らが既に出願した特願2008-72172号に記載の方法で、鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離を防止できるものである。
縦10mm×横10mm×厚さ1mmの純鉄試験片と、前記純鉄試験片の表面に厚さ10μmの亜鉛を含む層を溶融亜鉛メッキにより設けた亜鉛メッキ試験片を用意した。タールエポキシ塗装により試験片の片方の表面(亜鉛を含む層を設けた試験片では、亜鉛を含む層側の表面)のみ、中央に直径2mmの円形の範囲のみ塗装せず、他は全てタールエポキシの塗膜で覆った試験片を作成した。このように作成した試験片を塗膜欠陥試験片とした。一方、対照として全面塗装した試験片も作成した。
(1) 溶存酸素濃度を1mg/L未満、
(2) 酸化還元電位を-100mV(飽和塩化カリウム/銀塩化銀電極基準)未満、
(3) pHが5以上9.5未満、
(4) 塩素イオン濃度を10mg/L超、
(5) 炭酸水素イオン濃度が10mg/L超、
(6) 温度が15℃超50℃未満、
の(1)〜(6)の全ての条件を満たしており、鉄腐食性メタン生成古細菌と硫酸塩還元菌による腐食と塗膜剥離作用が促進される条件であることを確認した。
縦10mm×横10mm×厚さ1mmの純鉄試験片と、前記純鉄試験片の表面に厚さ10μmの亜鉛を85%、ニッケルを15%含む合金の層、亜鉛を85%、アルミニウムを11%、マグネシウムを4%含む合金の層、亜鉛を85%、鉄を15%含む合金の層を設けた3種類の亜鉛合金メッキ試験片を用意した。
(1) 溶存酸素濃度を1mg/L未満、
(2) 酸化還元電位を-100mV(飽和塩化カリウム/銀塩化銀電極基準)未満、
(3) pHが5以上9.5未満、
(4) 塩素イオン濃度を10mg/L超、
(5) 炭酸水素イオン濃度が10mg/L超、
(6) 温度が15℃超50℃未満、
の(1)〜(6)の全ての条件を満たしており、鉄腐食性メタン生成古細菌と硫酸塩還元菌による腐食と塗膜剥離作用が促進される条件であることを確認した。
縦10mm×横10mm×厚さ1mmの純鉄試験片と、前記純鉄試験片の表面に厚さ5μm、10μm、200μmの亜鉛を含む層を溶融亜鉛メッキにより設けた亜鉛メッキ試験片を用意した。タールエポキシ塗装により試験片の片方の表面(亜鉛を含む層を設けた試験片では、亜鉛を含む層側の表面)のみ、中央に直径2mmの円形の範囲のみ塗装せず、他は全てタールエポキシの塗膜で覆った試験片を作成した。このように作成した試験片を塗膜欠陥試験片とした。一方、対照として全面塗装した試験片も作成した。
(1) 溶存酸素濃度を1mg/L未満、
(2) 酸化還元電位を-100mV(飽和塩化カリウム/銀塩化銀電極基準)未満、
(3) pHが5以上9.5未満、
(4) 塩素イオン濃度を10mg/L超、
(5) 炭酸水素イオン濃度が10mg/L超、
(6) 温度が15℃超50℃未満、
の(1)〜(6)の全ての条件を満たしており、鉄腐食性メタン生成古細菌と硫酸塩還元菌による腐食と塗膜剥離作用が促進される条件であることを確認した。
Claims (4)
- 表面の一部又は全面をエポキシ樹脂の塗膜で覆われてなる鉄鋼材料の表面が、メタン生成菌と硫酸塩還元菌を共に含む水含有液体と接触している際における前記鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法であって、
前記表面と接する水含有液体において、
(1) 溶存酸素濃度を1mg/L未満、
(2) 酸化還元電位を−100mV(飽和塩化カリウム/銀塩化銀電極基準)未満、
(3) pHが5以上9.5未満、
(4) 塩素イオン濃度を10mg/L超、
(5) 炭酸水素イオン濃度が10mg/L超、
(6) 温度が15℃超50℃未満、
の(1)〜(6)の群の全ての条件を満たす場合において、鉄鋼材料とエポキシ樹脂塗膜の間に亜鉛を含む層を設け、
前記亜鉛を含む層が、亜鉛のみからなる層、若しくは、亜鉛を85質量%以上含み、他の構成元素としてニッケル、アルミニウム、マグネシウム、鉄のいずれかを含む合金からなる層であることを特徴とする鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法。 - 前記亜鉛を含む層の厚さが10μm以上200μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法。
- 前記エポキシ樹脂が、タールエポキシ樹脂であることを特徴とする請求項1又は2に記載の鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法。
- 前記鉄腐食性メタン生成菌が金属鉄を電子供与体として、二酸化炭素、炭酸、炭酸水素イオン、炭酸イオンを炭素源として培養可能な鉄腐食性のメタン生成菌であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009068953A JP5212205B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | 鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009068953A JP5212205B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | 鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010222606A JP2010222606A (ja) | 2010-10-07 |
JP5212205B2 true JP5212205B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=43040115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009068953A Active JP5212205B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | 鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5212205B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6029142B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2016-11-24 | Jxエネルギー株式会社 | 微生物腐食防止方法及びカソード防食方法 |
JP6073728B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-02-01 | 株式会社安藤・間 | 腐蝕抑制剤の簡易検知方法、並びに腐蝕抑制剤の簡易検知組成物及び簡易検知キット |
JP7137531B2 (ja) * | 2019-06-04 | 2022-09-14 | 株式会社鷺宮製作所 | 耐腐食性を有する磁石を備える圧力センサ |
CN114108043B (zh) * | 2021-11-19 | 2023-08-11 | 山东省路桥集团有限公司 | 钢结构桥梁锈蚀区域的修复再生预处理方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4445444B2 (ja) * | 2005-09-06 | 2010-04-07 | 株式会社神戸製鋼所 | 複合耐食性に優れた船舶用鋼材および溶接構造物 |
JP4798367B2 (ja) * | 2006-08-17 | 2011-10-19 | 新日本製鐵株式会社 | 新規微生物、当該微生物腐食による耐食性の評価方法、当該微生物による腐食の判定方法、及び、当該微生物を用いたガス中の二酸化炭素の低減方法 |
JP4741532B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2011-08-03 | 新日本製鐵株式会社 | 鉄又は鉄を含む合金の耐食性の評価方法 |
-
2009
- 2009-03-19 JP JP2009068953A patent/JP5212205B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010222606A (ja) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ma et al. | Microbiologically influenced corrosion of marine steels within the interaction between steel and biofilms: a brief view | |
Miranda et al. | Biocorrosion of carbon steel alloys by an hydrogenotrophic sulfate-reducing bacterium Desulfovibrio capillatus isolated from a Mexican oil field separator | |
Qian et al. | Laboratory investigation of microbiologically influenced corrosion of Q235 carbon steel by halophilic archaea Natronorubrum tibetense | |
Uchiyama et al. | Iron-corroding methanogen isolated from a crude-oil storage tank | |
Videla et al. | Microbiologically influenced corrosion: looking to the future | |
Sowards et al. | The effect of Acetobacter sp. and a sulfate-reducing bacterial consortium from ethanol fuel environments on fatigue crack propagation in pipeline and storage tank steels | |
Gu et al. | Demystifying MIC mechanisms | |
US20130008801A1 (en) | Methods and compositions for applications related to microbiologically influenced corrosion | |
Prithiraj et al. | Corrosion behaviour of stainless and carbon steels exposed to sulphate–reducing bacteria from industrial heat exchangers | |
JP5212205B2 (ja) | 鉄鋼材料の腐食及び塗膜剥離の防止方法 | |
Machuca Suarez et al. | The role of bacteria in under-deposit corrosion in oil and gas facilities: A review of mechanisms, test methods and corrosion inhibition | |
Procópio | Microbially induced corrosion impacts on the oil industry | |
JP4741532B2 (ja) | 鉄又は鉄を含む合金の耐食性の評価方法 | |
Paula et al. | Carbon steel corrosion induced by sulphate-reducing bacteria in artificial seawater: electrochemical and morphological characterizations | |
Sharma et al. | MIC detection and assessment: A holistic approach | |
Atikpo et al. | CaCO3-derived from eggshell waste for improving the corrosion resistance of zinc composite coating on mild steel for biodiesel storage tank | |
Li et al. | Microbiologically influenced corrosion of circulating cooling systems in power plants-A review | |
Núñez et al. | Microbiologically influenced corrosion on naval carbon steel inside the hull of tugboats: a case study of prevention and control | |
San et al. | The effect of Aeromonas eucrenophila on microbiologically induced corrosion of nickel–zinc alloy | |
Moon et al. | Electrochemical analysis of the microbiologically influenced corrosion of steels by sulfate-reducing bacteria | |
Machuca et al. | Microbiologically influenced corrosion of high resistance alloys in seawater | |
Jain et al. | Microbiological and electrochemical evaluation of corrosion and microbiologically influenced corrosion of steel in ethanol fuel environments | |
Wikieł | Role of extracellular polymeric substances on biocorrosion initiation or inhibition | |
Liduino et al. | Corrosion behavior of carbon steel API 5L X65 exposed to seawater | |
JP5194916B2 (ja) | 鉄鋼材料の塗膜劣化防止および腐食防止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130211 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5212205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |