JP5210171B2 - 自動車用フルードの劣化の現場測定用の装置 - Google Patents

自動車用フルードの劣化の現場測定用の装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5210171B2
JP5210171B2 JP2008540714A JP2008540714A JP5210171B2 JP 5210171 B2 JP5210171 B2 JP 5210171B2 JP 2008540714 A JP2008540714 A JP 2008540714A JP 2008540714 A JP2008540714 A JP 2008540714A JP 5210171 B2 JP5210171 B2 JP 5210171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity resonator
fluid
frequency
microwave cavity
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008540714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009528508A (ja
Inventor
ホワイト,ジェームス
ホワイト,クリストファー
Original Assignee
ホワイト,ジェームス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホワイト,ジェームス filed Critical ホワイト,ジェームス
Publication of JP2009528508A publication Critical patent/JP2009528508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5210171B2 publication Critical patent/JP5210171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • G01N24/10Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects by using electron paramagnetic resonance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • G01N24/08Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects by using nuclear magnetic resonance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/30Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms
    • G01R33/307Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms specially adapted for moving the sample relative to the MR system, e.g. spinning mechanisms, flow cells or means for positioning the sample inside a spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/343Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR of slotted-tube or loop-gap type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/345Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR of waveguide type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/60Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using electron paramagnetic resonance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/06Cavity resonators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

本発明は、電子スピン共鳴(ESR:electron spin resonance)分光分析の分野に関し、特に、現場で(原位置において)及びエンジンが動作中の状況及び環境内において、エンジンオイル及びそれに類するもののような自動車用のフルード(液体)のリアルタイムな劣化及び変化を測定及び診断するために、そのような技術を利用することに関する。
乗物、エンジン、ポンプ、兵器、及び機械類(これらの全てを、本明細書内において以下、利便性のため概して「乗物」と呼ぶ)におけるフルードのメンテナンス及び監視は、信頼できる動作を保証するために極めて重要である。全てのフルードの監視を同時に行うことが可能な、利用可能な単一センサは、構成内及びフルード障害メカニズム内における広範囲な変動に起因して存在しないが、現場でのフルード劣化の継続的な監視を行う場合には、適切なネットワーク化された、小型化されたオンボードの乗物フルードセンサを思い描くことができる。ブレーキフルード及び油圧フルードの場合には、フルード劣化についての主要なメカニズムは、湿度吸収、余分な粒子(金属及び砂)、及び溶剤汚濁である。インライン式の油圧フルード湿度センサは、幾つかの供給源から商業的に利用可能である。エンジンクーラントの場合には、高められた酸性度が、内部のエンジン構成要素内における腐食につながる。クーラントのpH監視は、有益であり、市販のセンサ(例えば、Honeywell社による、Durafet III(登録商標)pH電極)を用いて実現されることが可能である。該民生用センサは、乗物内において使用されるために、サードパーティによってパッケージ化されることが可能である。エンジンオイルの場合には、観測可能なフルード特性[5]における変化を検出するために使用される誘電性センサ[1,2]、粘度センサ、導電性センサ[3]、色変調センサ[4]、蛍光x線センサ、赤外線センサ、及び他のセンサが存在する。オイルの誘電率及び粘度の変化[22]を調査する、幾つかのセンサシステムが利用可能であり、該センサシステムには、過去の運転状況に基づいてオイル障害を予測する(General Motors社によって開発された)乗物専用ソフトウェアシステム[6]のようなシステムがある。しかしながら、エンジン潤滑オイル障害の最も基本的な化学的なメカニズム(すなわち、オイル内における長い炭化水素分子鎖のブレークダウンによる遊離基の形成)の厳密なリアルタイムな検出を提供する、商業的に利用可能なセンサは、今日まで存在していない。これら遊離基(フリーラジカル)に引き起こされた変化に由来した全体的な結果だけが、現場において今まで監視されてきたが、遊離基自体の直接的な検出は、監視されてきていない。
潤滑エンジンオイルの劣化のオンボード監視は、エンジン摩耗の低減と、エンドユーザに向けたメンテナンス費用の削減[6]とを提供する。この最適化されたメンテナンススケジュールでの経済的な純益は、非常に大きい可能性がある。米国内において、37.8541億リットル(10億ガロン)を越えるモーターオイルが、毎年使用されており、従って、オイル使用量のどのような低減も、重大な影響を与える可能性がある。民生用の自動車用途において、エンジンオイルは、典型的には、4827.93〜12069.825km(3000〜7500マイル)毎に変更されている一方で、クーラント、ブレーキフルード、及びオートマチック車用のトランスミッションフルードは、48279.3〜80465.5km(30k〜50kマイル)毎に変更されている。最適化されたエンジンオイル管理による、エンドユーザに対する経済的な利益は、削減されたフルードコストと、エンジン構成要素における低減された摩耗との両方において、他の自動車フルードの場合よりも、大きい可能性がある。
初期の米国特許第5,964,242号、第6,914,785号、及び第7,025,324号に類似した曲げ(たわみ)メカニカル構造を用いて、本発明は、具体的には、排他的ではないが、エンジンオイル内の及び関連するフルード内のか又は他のフルード内の分子のペルオキシラジカル(ペルオキシ基)の検出用の小型の電子スピン共鳴(ESR)センサを、最適化することを提案する。エンジンオイルのブレークダウンは、そのオイル内における他のものとの間における損傷を与えるペルオキシラジカル(RO・)の濃度における急激な増加によって示される。ペルオキシラジカルは、電子スピン共鳴(ESR)スペクトル法によって容易に識別され、従って、この識別が、エンジンオイル状況の明確な及び直接的な指示をもたらす。
改善された自走車フルード管理のための多数のシステムが、自動車製造業者によって及び他の者によって以前に開発されてきた。粘度センサ、誘電性センサ、(色変化を検知する)色センサ、オイルpHセンサ、小型のフーリエ変換赤外線スペクトロメータ(FTIR)、及び蛍光x線センサ、鉄によって導き出された磁粉センサ及び伝達金属粒子のセンサ及びこれらの組み合わせのセンサを利用する試作品を研究者が作ってきた。General Motors社は、あるコンピュータモデルを用いている。このコンピュータモデルを生成するために、160.931万キロメートルもの(何百万マイルもの)ロードテストによる詳細データが必要とされたにもかかわらず[6]、該コンピュータモデルは、専用センサを用いること無く、自動車の運転履歴と、環境条件(温度、湿度)と、メンテナンス履歴とを利用して、オイルを変更する必要がある時期を予測している。しかしながら、本発明は、根本的な方法においてこれらのアプローチとは異なる。すなわち、本発明は、潤滑剤のブレイクダウンの結果としてオイル内に生じる分子変化を、直接的に現場内において検出する。
米国特許第5,964,242号明細書 米国特許第6,914,785号明細書 米国特許第7,025,324号明細書 米国特許第4,803,624号明細書 米国特許出願第11/392,980号明細書 CSI、A.A.Carey及びA.J.Hayzen著「The Dielectric Constant and Oil Analysis」、Practicing Oil Analysis Magazine、2001年9月 R.D.Lee、H.J.Kim、及びY.P.Semenov著「Capacitive Sensor for in situ Measurement of Deterioration of Car Engine Oil」、The Korean Sensors Society、Vol.10、No.4、266〜272頁、2001年 Basu、A.他著「Smart Sensing of Oil Degradation and Oil Level Measurements in Gasoline Engines」、SAE Technical Paper 2000-01-1366、SAE World Congress、Detroit Mi、2000年3月6〜9日 I.I.Khandaker著「A fibre-optic oil condition monitor based on chromatic modulation」、Meas.Sci.Technol.、4(1998年)、608〜613頁 J.D.Turner及びL.Austin著「Electrical techniques for monitoring the condition of lubricating oil」、Meas.Sci.Technol.、14(2003年)、1794〜1800頁 B.W.Wilson他著「Development of a modular in-situ oil analysis prognostic system」、Int.Soc.Logist.Symp.、1999頁 C.White著「A Solid-State Atomic Frequency Standard」、Ph.D Thesis、California Institute of Technology、2005年 A.J.Hoff編集、Advanced EPR: Applications in biology and biochemistry、Elsevier、Amsterdam、1989年、282頁 S.Pfenninger他著「Bridged Loop-gap Resonator: A resonant structure for pulsed ESR transparent to high-frequency radiation」、Rev.Sci.Instrum、59、752、1988年 W.Piasecki、W.Froncisz、及びJames S.Hyde著「Bimodal Loop-gap Resonator」、Rev.Sci.Instrum.、67、1896、1996年 Charles P.Poole著、Electron Spin Resonance: A Comprehensive Treatise on Experimental Techniques、2nd ed.、Wiley、1983年、c.f.395頁 S.Pfenninger、W.froncisz、J.Forrer、J.Luglia、及びJames S.Hyde著「General Method for Adjusting the Quality Factor of EPR Resonators」、Rev.Sci.Instrum.、66、4857、1995年 T.Christides、W.Froncisz、T.Oles、James S.Hyde著「Probehead with Interchangeable Loop-gap Resonators and RF Coils for Multifrequency EPR/ENDOR」、Rev.Sci.Instrum、65、63、1994年 W.Froncisz、及びJames S.Hyde著「The Loop-gap Resonator: A New Microwave Lumped Circuit ESR Sample Structure」、J.Magnetic Resonance、47、515、1982年 W.N.Hardy、及びL.A.Whitehead著「Split-ring Resonator for use in Magnetic Resonance from 200-2000 MHz」、Rev.Sci.Instrum、52、213、1981年 Rupp、L.W.他著「Miniature magnet for electron spin resonance experiments」、Am.J.Phys.V.44、no.7、1976年7月、655〜657頁 A.H.Prince、及びG.H.Wegdam著「Dielectric spectroscopy at microwave frequencies」、J.Phys.E、vol.10、478〜481頁、1977年 「Emission Scenario Document on Lubricants and Lubricant Additives」、OECD、www.oecd.org/ehs/、2004年12月 Ikeya,M著「Car Mileage Determination with ESR Signal of Engine Oil: A Case of Organic ESR Dating」、ESR Dating and Dosimetry、IONICS、Tokyo、1985年、453〜457頁 J.W.Waters他著「Remote Sensing of Atmospheric Water Vapor and Liquid Water with the Nimbus 5 Microwave Spectrometer」、J.Appl.Meteo.、vol.15、1204〜1208頁、1976年 Aesop Inc. Datasheet for Octave+2.5-5.0Ghz miniature tunable resonator、www.activespectrum.com、2005年 D.R.Sparks他著「Application of MEMS Technology in Automotive Sensors and Actuators」、Int.Symp.Micromech.And Human Sci.、9〜16頁、1998年 Hiroshi Hirata、Toshifumi Kuyama、Mitshuhiro Ono、及びYuhei Shimoyama著「Detection of electron paramagnetic resonance absorption using frequency modulation」、Journal of Magnetic Resonance、164(2003年)、233〜241頁 White.J他「Octave-Tunable Miniature RF Resonators」、IEEE Microwave and Wireless Components Letters、Vol.15、No.11、793頁、2005年11月
発明の目的
従って、本発明の主要目的は、先行するフルード監視及びメンテナンス技法に類似していない、潤滑オイル及び他のオイルの劣化及びその類似の状態を監視するための新規の改善された方法及び装置を提供することであり、該方法及び装置は、上述の改善された電子スピン共鳴(ESR)分光分析センサと、そのようなフルード内における分子ブレークダウン(分子破壊)の結果として該フルード内において生じる分子変化を直接的に検出する技法とを、使用することを含む。
更なる目的は、小型な及び小型化されたサイズの、低コストな、低電力消費のそのような新規センサであって、自動車エンジンシステム及びそれに類するものの中において統合化されるように構成された、該新規センサを、提供することである。
更なる目的は、より汎用の及び他のフルードによる同様の、新規の小型化されたESRセンサ及びスペクトロメータを提供することである。
更に別の目的は、オンボード乗物フルード診断センサ内において実現するために構成されたそのような新規センサであって、1つか又は複数のpHの、誘電性の、温度の、及び湿度のセンサを含むことにも適合され、及びオイルか又は他のフルードの湿気含有量のマイクロ波センサを含むことにも適合され、及び強磁性体粒子及びその類するものの存在にもまた適合される、該新規センサを提供することである。
他の更なる目的は、下記に詳細に説明されることとなり、添付の特許請求の範囲内においても示される。
発明の要約
要約すると、その広範囲な方法体系の態様のうちの1つにおいて、本発明は、乗物のフルードの劣化を測定するための電子スピン共鳴分光分析を用いる方法を含み、該方法が、
共振する可変RF周波数マイクロ波キャビティ共振器を通してある一定の磁界を印加中に、そのようなフルードのサンプルを該共振器を通じて通過させ、
そのようなフルードのサンプル内における共振磁化率(共振磁気感受率)を変化させることに応じて、前記磁界を迅速に変調させ、
そのような磁化率(磁気感受率)の変動に従って、前記キャビティ共振器の前記RF周波数を変調させ、及び、
前記乗物の動作中のフルード劣化の結果として生じた前記フルードのサンプル内の分子変化を直接的に検知する電子スピン共鳴信号を導出するために、そのようなRF周波数変調か又はその振幅変調を測定する
ことを含む。
その新規の装置のコンテキストにおいて、本発明は、電子スピン共鳴センサを提供する。広範囲に周波数掃引されるハイQの同調可能マイクロ波キャビティ共振器であって、前記サンプル内におけるマイクロ波エネルギーの吸収か又は分散の効果をもたらすためにマイクロ波エネルギーによる該キャビティ共振器の共振中に該共振器を通じて内部的にフルードサンプルを通過させるために、該共振器の壁にフルード注入口と放出口とが提供された、該同調可能マイクロ波キャビティ共振器を、結合状態において有するスペクトロメータとして用いるために、該電子スピン共鳴センサが具体的には構成されている。前記キャビティ共振器は、周波数掃引の前記範囲内において前記サンプル内に磁気共振を生じさせるのに十分な強度の、外部の均一な永久磁界内に配置される。
更にまた好適な装置の一実施形態において、前記キャビティ共振器は、対向する永久磁石構成の間においてサンドイッチ状に挟まれた凹角部のトロイド構成であり、該トロイドの上部に沿って延在する圧電手段を有し、前記凹角部の構成と、近接する表面との間において前記キャビティの外部に形成されているキャパシタンスギャップを有する。前記共振器及び磁界を生じさせる構成は、小型化された積層された構造の構成であり、潤滑オイル及び他のフルードの劣化を監視する乗物上か又は他の機械類上に搭載されるように、動作する機械類による現場内においてオンボードに実装されるよう構成される。
好適な及び最良モードの実施形態及び設計は、下記に詳細に示される。
本発明は、添付図面に関連して次に説明されることとなる。
発明の好適実施形態(複数)の説明
本発明を実施するための好適なセンサ構成及び回路の説明を進める前に、電子スピン共鳴(ESR)分光分析の原理と先行する実施例とを簡単に見直すことが役立つことを確信する。
電子スピン共鳴(ESR)分光分析
電子スピン共鳴(ESR)スペクトロメータは、例えばオイルサンプルの、中に存在する遊離基の濃度と組成とを検出する。該サンプルは、磁界H内における高周波マイクロ波共振キャビティ内へとロードされる。マイクロ波放射線にさらされた遊離基は、次式(1)により決定される特性周波数における遷移を受けることとなり、図5内において概念的に示されているように、印加される磁界下、すなわち、
hv=gBH (1)
における後述のゼーマン・効果分裂を示す。
この式内において、hはプランク定数であり、Bはボーア磁子であり、vは共振周波数であり、Hは印加される磁界であり、及びgはラジカル(基)の特性(頻繁に2.0000に近い数の「gファクター」)である。入射マイクロ波エネルギーの吸収は、図9内において示されるように、特徴的な共振ピークを有する。共振における周波数(又は磁界)は、gファクターの関数であり、その共振ピークの高さは、サンプル内のラジカルの濃度によって決定される。
歴史的には(1945年から)、ESRスペクトロメータは、可変磁界を生成するための巨大な電磁石を使用してきており、及び固定された周波数のキャビティを用いてきた。これは、核磁気共鳴(NMR:nuclear magnetic resonance)スペクトロメータ内にみられる構成に類似している。携帯性(機動性)の観点からいえば、同調可能電磁石アセンブリの重量が200kgを越えるので、及び、動作させるためには、水冷を要するので、及び数kWの電力を必要とするので、この設計は重大な妨げになっている。本発明のマイクロESRセンサは、(固定された周波数でなく)広範囲に同調可能なマイクロ波キャビティ(図9内におけるように、例えば、1.3GHzから、それよりも百パーセント高い2.6GHzまでに同調可能である)と共に、固定された均一磁界(例えば、700ガウス)を生じさせる希土類素子か又は他の永久一定フィールド磁石から成るような小型の強力な永久磁石アセンブリを用いることによって、この問題を回避した。この広範囲に同調可能な、ハイQキャビティ共振器は、本発明のマイクロESRセンサ設計及び動作において実現可能な技術である。
構造的及び電気的設計
図3の断面図内と、図1及び図2の分解投影図内とに示されたような、本発明のセンサ構造に次に目を向けると、サンドイッチ型に積み重ねられたアセンブリパッケージPが提供されている。ここで、概してRFで表されているように、RF励起供給部112において従来の周知の手法で励起されたマイクロ波共振トロイド環状キャビティチャンバ100を、好適にはトロイド形状の統合導電性壁チャンバ106が内部的に結合させる。該キャビティは、上述のように、圧電ディスク素子か又は薄膜102のような、取り付けられた平面の電気−機械変換器によって、上部壁1061に沿って覆われており、同調可能な電気回路構成要素について2006年3月28日にファイリングされた同時継続中の米国特許出願シリアル番号第11/392,980号内と、下記の参照されるIEEEの記事内とにおいて教示されている構成と類似しているように、底に沿って統合導電性平面ベースプレート103に支えられている。しかしながら、本発明の下では、上述の例示的なエンジンオイルか又は潤滑剤のような、監視されることになるフルードのサンプルは、(図1及び図2内の上部の左のAとして示される)キャビティの一方側内へと運び込まれて、該キャビティを通過させられ、該キャビティ内において挿入された誘電性フルード配管ループ107を通じて他方側Bに流出させられる。トロイド状チャンバ106の凹角部の中央柱Rの底は、壁105によって閉じられており、壁105は、上記に参照した米国特許内に教示されているように、より具体的には図3内において示されているように、ベース103の中央位置101の対向側における左手側と右手側との電気的なカップリング構造108−112及び109−113に接近して配置される(商標名によりAesopの「Nanogate」技術と時折呼ばれる)。ここで、スロット113は、RF出力プローブ供給部として機能する。要素105と101とが、共振回路全体におけるコンデンサとして機能するギャップGを画定し、トロイド状キャビティ100は、該共振回路のインダクタンスとして機能する。
円筒形のサンドイッチセンサユニットPの上部では、圧電素子102上において、好適には、円形の永久磁石99が、外部的に実装され(図1及び図2)、そして底部では、プレート103下において、該永久磁石99が、対向する同様の磁石98と共に作用して、縦の矢印方向110において環状キャビティ100を通過する、前述の均一な固定された、すなわち一定の磁界Hを設定する。磁界を変調するヘルムホルツ型コイル88及び89を、(例えば、約10kHzの周波数で)その磁界の迅速な変調を行うために提供して、下記に説明されるような磁気共振の同期検出を提供することもできる。磁気コイル変調周波数は、典型的には、1kHzと100kHzとの間とすることができる。1kHz未満では、振動が、スペクトロメータの感度を低減させる傾向にある。100kHzよりも上では、図6のシステムに関連して後述される同期検出器(ロックイン増幅器)が、線形回路を用いて実現することが難しい。最大磁界変調周波数を制限するであろう有限の応答時間を、フルードサンプルそれ自体が更に有する。リターン固定磁界流れ経路は、図3内の矢印111に沿って、機器全体の外側ケース(概してCで表されている)に沿っており、該ケースCは、軟鋼か又はそれに類するもののような高い磁気透過性を有する材料で好適には構成されている。
3において印加された電圧に応答して、トロイド状共振チャンバの上部壁における圧電ディスクか又は薄膜102が変形する時、すなわち収縮するか又は拡張する時には、該電圧が、該上部壁1061を、伸縮自在の変形可能なダイヤフラムのように曲げ、従って、トロイド状のキャビティ形状を曲げて、中央底壁部105と、その対向する、ベース103の壁101との間において画定された前述の外部キャパシタンスのギャップ間隔Gの変動を生じさせ、従って、共振回路の可変キャパシタンスチューニングを提供する。統合された制約するキャビティの側壁は、キャビティのフレキシブルな上部壁1061の外側エッジを機械的に支持する伸縮性の支点として作用する。これにより、圧電ディスク102の拡張か又は収縮によって中央領域R内において生成された縦方向の力が、ギャップG内において、増幅された高められた同調変位を生成することとなる。共振キャビティ100−106の構造は、従って、それ自体が、圧電アクチュエータ102によって変形される伸縮自在の変形可能な支点を提供し、前記特許内に記載された手法に類似する手法においてキャビティ上部表面1061の動きを増幅させるように機能する。
本発明は、従って、キャビティ共振器100−106と共に積み重ねられ、且つ、キャビティ共振器100−106を通じて磁界を通過させる、永久コンスタント磁界生成アセンブリを使用し、その導電性の内部キャビティ空間は、その統合化されているが外部における静電容量性のギャップGによって、あるRFマイクロ波周波数において電気的に共振する。上記に述べたように、リターン磁性流れ経路は、機器の外側のケースCである。このことは、前にも述べたように、上述の大規模な磁界生成コイルを必要とする変動する(固定されていない)磁界を用いている先行技術のESR検出器とは直接的に異なる。該大規模な磁界生成コイルは、固定された(可変でない)キャビティ共振周波数と共に使用され、非常に大規模な構成の先行ESRシステムを余儀なくさせられる。固定された磁界の永久磁石と、非常に狭いギャップを有する外部の可変コンデンサとの使用により、本発明の積重化構造の小型化が可能となり、このことが、更にまた、オンボード現場実装と、エンジンにおける利用とを可能にさせる。
例示的なオイル劣化センサシステム内における本発明のセンサパッケージスタックPの実装が、図4内に示されており、小型ポンプ52が、50(オイル入)におけるエンジンEからのオイルを、注入口A内へと駆動させ、共振キャビティ100の内側の中空配管ループ107を通過させて、Bと49(オイル出)とにおいて抜け出させる。これにより、オイル(又は他のフルード)のサンプルを、制御された連続的な通過手法において、センサ内へと取り入れ及びセンサから引き抜くことが連続的にできることとなる。より低いコストの、重力により供給される設計か、又はエンジン内における加圧されたオイル方向にセンサが適合させられた構成を、使用することもできる。インライン式フィルタ51は、共振アセンブリ内の配管(例えば、2mm内径の細配管)の詰まりを防ぐことができる。より多くの内部チャンネルを有したセンサを作成することにより、フィルタを、全く不必要にさせることもできる。図4の小型化されたセンサパッケージ全体は、約50.8mm(約2インチ)幅で約25.4mm(1インチ)高とすることができる。
エンジンオイルのブレークダウン
石油系炭化水素の酸化は、オイル内の酸化防止剤が消耗している電磁誘導期間後に、アルキル及びペルオキシラジカルによるラジカル鎖メカニズムにより進行する。該鎖は、次のように開始される。
RH → R・(遊離基)+ H・
RH + O→ R・(遊離基)+ HO
鎖は、従って次のように伝搬する。
R・ + O→ RO・(ペルオキシラジカル)
RO・ + R’H → ROOH(ヒドロペルオキシド)+R’・
酸化反応は、結果として、長期の高温において、ベースフルードの早まった劣化(すなわち、酸、ガム、ラッカー、ニス、及びスラッジの生成)を生じさせる可能性がある。鉱物オイルの一部は、硫黄及び窒素化合物、芳香族か又は部分的に水素化された芳香族、酸化フェノール生成物、などの形態において、自然の防止剤を既に含み、それが、酸化を遅らせて、良好なエージング特性を提供する。しかしながら、その鉱物オイルが、高度に精製された時には、これらの材料が失われると共に該鉱物オイルが望ましくない特性[18]を有する状態になる可能性がある。
例示的なESRスペクトロメータシステム
図6内において、90°ハイブリッド217、電気的キャビティ共振器パッケージP−100、位相調整器210、及び位相検出器209が示されており、周波数弁別器回路として構成されている。共振キャビティ100の周波数変調が、該共振キャビティ100を通じて結合されたRF信号の位相変調を生じさせる。直角位相状態にあるRFと局部発振器208からの入力と共に動作するミキサとして実現されることが可能な位相検出器209によって、RFキャリアの位相変調が復調される。そのような直交位相検出のために、210において該発振器の位相が調整される。
スペクトロメータは、電圧制御された局部発振器(VCO)208の低速な周波数掃引(215において周波数掃引とラベル付けられている)を介して動作する。キャビティ電気共振器周波数を、電圧制御された発振器208の周波数に調整するために、コントローラ221と共に低帯域幅積分器サーボループが使用される。しかしながら、該サーボループの帯域幅は、幾つかの例において、88及び89におけるヘルムホルツ型コイルにより導入される磁界変調による位相変調を補償するために、このタイプの実施形態では非常に低速とすることができる。従って、共振キャビティ100の周波数を掃引発振器208の周波数に調整するサーボループ内にセンサの圧電ドライバがある。このループの帯域幅は、Hzのオーダであり、従って、それは、変調領域により生じた磁気共振における変化に応答しない。
磁気共振が、フルードサンプル(図5)におけるゼーマンフィールドに依存した周波数においてキャビティ共振器を通過させられるオイルサンプルの磁化率(磁気感受率)に変化を生じさせる。変調ドライバとヘルムホルツコイル(〜0.1−10ガウス振幅)とによって印加させられた磁界の変調は、サンプルにおけるゼーマンフィールドを変動させ、従って、磁気共振の周波数を変動させる。所与の測定周波数において、フルードサンプルの磁化率の変調が、キャビティ共振器のRF周波数を変調させる。データコンピュータ214に入力する周波数カウンタ213を含む上述の周波数弁別器回路により、キャビティ共振器の周波数変調が測定され、サーボループとロックイン増幅器220とを用いてベースバンドでの同期検出が行われ、該ロックイン増幅220はまた、データコンピュータ214に供給を行い、全てが、図4内に「センサエレクトロニクス120」として概略的に表されている。このような測定は、乗物の動作中のフルード劣化の結果生じたフルードサンプル内の分子変化を直接的に示す電子スピン共鳴信号を提供する。
図7内に示された第2の実施例において、フルードサンプルの磁化率における共振を検出するために、RFキャリアの周波数変調が分光分析的に使用される。この設計では、積分器サーボ帯域幅が、変調周波数よりも大きい。従って、電気キャビティ共振器周波数が、周波数掃引され・電圧制御された発振器208の変調を追跡する。前に述べたように、この回路は、積分(206)サーボフィードバックループFと、更に、ラベル付けられたようなバラクタ同調207とを使用する。キャビティ共振器の挿入損失における変化を介して磁気共振が検出される、そのことが、RFキャリアの振幅変調を生じさせる。RF信号振幅変調は、205において復調されて、上述の位相ロックイン増幅器220用いて同期検出される。
キャビティ共振器周波数を、電圧制御された発振器208の周波数変調にロックさせるために位相検出器からの信号が用いられる。RF振幅検出器205は、キャビティ共振器100内のループ107を通過したオイルサンプルの常磁性共振吸収によって生じさせられるキャビティ共振器100の挿入損失における変化を測定する。システムは、偽AMバックグラウンドを避けるために、VCO信号の慎重なマッチングと電力レベリングとを必要とする。方向性カプラ218、221、減衰器219、211、バッファ増幅器、及びアイソレータのような追加的な構成要素を使用して、望むようであれば、設計を改善することができる。
測定される量が、位相の分散と振幅変動とであることから、本発明における周波数掃引されるESRスペクトロメータの設計は、従って、従来のESRスペクトロメータの設計とは本質的に異なる。自動的な周波数制御ループが、VCO215−208の周波数変調に従うように構成されているので、スペクトロメータは、RFキャリアに結合された伝送の振幅変調を介して電子スピン共鳴信号が検出されるといった新規のバリエーションである。
圧電素子102の作用に応答するキャビティ上部壁1061における前述の「Nanogate」機械的ダイヤフラムのたわみ(曲げ)に基づいて、本発明のための好適なRF周波数同調メカニズムが示されており、該RF周波数同調メカニズムは、図3のセンサのコンデンサ電極105−101間の間隔Gを正確に同調させるために用いられる。
圧電ドライブ102を使用し、且つ、約13mm×13mm×3mm高の小型の寸法を有する、図8におけるこのタイプの単一の同調可能なLC共振器構造が、1.3−2.6GHz帯域を越えるハイQでの非常に広範囲なチューニングを可能にし、Q(品質係数)が380であることを最近の実験に基づくワークが実証した。これは、2005年11月におけるIEEE Microwave and Wireless Components Letters、Vol.15、No.11、793頁に記載されている我々の記事である「Octave-Tunable Miniature RF Resonators」の中で我々が説明した構造のタイプである。図9内に示されるように、3において圧電アクチュエータ102に対して印加される電圧を調整することによって、共振器の中心周波数を、このケースでは1.3GHzと2.6GHzとの間における任意の周波数に連続的に変化させることができる。
感度の検討
次に、本発明に従って構成されたセンサにおける達成可能な感度を考察すると、標準的な比較的固定された周波数10GHzX帯EPRスペクトロメータ設計の典型的な感度に対する、本発明のミニESRスペクトロメータの感度の、実験に基づいた比較が、制限されたサンプルサイズの場合に感度が等しいか又はより良好であることを実証した。異なるスペクトロメータ設計での感度を比較することにおけるキーパラメータは、共振器の品質係数Q、充填率(フィルファクター)η、及びサンプルの誘電損失である。その分析の結果は、X帯キャビティが、非常に高いQ(〜5000)を有すると、凹角キャビティに対する充填率がより大きいことから、大抵の現実的なケースにおける感度は、より小さな凹角ハイQキャビティタイプ共振器と同等であるということである。この結果は、ESRの文献内において(例えば、[8、9、10])十分に記録に残されており、該文献は、ループギャップ及び凹角タイプの共振器の利用がますます増えつつあることを説明している。
凹角キャビティ及びループギャップ共振器は、500オーダのQを有するが、X帯キャビティ共振器よりも、より高い品質係数を有する。制限されたサンプルサイズか又は水のような(水溶性の)サンプルの場合には、ループギャップ共振器の感度は、従来のX帯キャビティ共振器[8、9、10]と等価であるか又はそれよりも良好である。例外は、低い誘電損失のサンプルが多い場合である。ハイQ(〜500)と少ない量との組み合わせに起因して、Octave+共振器が、本発明のESR検出において使用するためには理想的である。追加的には、キャビティ100内における磁界領域の、外部静電容量性ギャップGからの隔離(分離:アイソレーション)が、誘電損失に対するキャビティの感度を低減させ、このことは、水を含んだフルードサンプルにとって重要である。X帯キャビティは、水を含んだ多量サンプルの場合に、Qを劇的に低減させた。そのような誘電損失に起因して、少量サンプルの場合でさえ、キャビティの中心における配置(TE102すなわち励起されたキャビティに対する電界内のノード)が、キャビティのQの劣化を最小化させるためには不可欠である。
TE102モードX帯キャビティの場合の充填率は次式のようになる。
Figure 0005210171
ここで、Vsはサンプル量であり、Vcは10ccの範囲内におけるキャビティ量[11]である。典型的なサンプル量は、0.1ccの範囲内におけるものであり、このことは、X帯キャビティについての充填率が、実際には2%の範囲内におけるものであることを意味する。それと比較して、ループギャップ及び凹角キャビティ共振器は、少ないサンプル量におけるより高い充填率に対して設計されている[12、13、14、15、7]。Octave+同調可能共振器が、高い充填率とハイQの品質係数との組み合わせを達成するためには理想的であり、このことを、下記の表1内のように、X帯キャビティ及び従来のループギャップ共振器と比較することができる。
Figure 0005210171
上述のように、ESR感度は、充填率とQとの積に比例し、異なるスペクトロメータの性能を、表1内にも示されているように、これら2つのパラメータの積を用いて比較することができる。ループギャップ共振器は、典型的なサンプルの場合にX帯キャビティと同等の感度を有し、Octave+同調可能共振器の場合には、品質係数と共振器量との慎重な最適化により、感度における50%の改善が期待される。更にまた、キャビティとループギャップ共振器感度の比較は、ESR調査において周知である[8、9、10]。
実際には、本発明の図1、図2、及び図3の構成内におけるような、広い電界領域と広い磁界領域とが分離されたRFマイクロ波キャビティ設計は、ハイQ共振器を実現させるために重要である。サンプル内の水分子によるRF電界の誘電吸収は、共振器のQを低下させる。しかしながら、RF磁界のみが、磁気共振を励起させる。上述の図8に関連して、凹角キャビティ100の「誘導性」領域は、内部的なトロイド状のチャンバ空間か、又はサンプルを含む領域である。この領域内では、磁界が広く、電界は狭い。前に述べたように、電界が最も強力な場所である前記「静電容量性」の領域は、そのキャビティの外部の静電容量性ギャップである。従って、本発明の凹角キャビティ設計において、キャビティQ内のフルードサンプル内の誘電吸収の効果は、誘導性内部キャビティ領域100のみに、すなわち誘導性内部キャビティ領域100内のみに、サンプルの配置を制限するか又は限定するか又は分離することによって最小化される。しかしながら、共振エネルギーが、磁界内と電界内とで等しく格納されるので、全体的な充填率は依然として高いままとすることができる。
測定可能なスピン数の観点でスペクトロメータの絶対感度を、常磁性共振によって導入される振幅及び位相変調を計算することによって定量化することができる。常磁性サンプルを含むループギャップ共振器か又は他の共振器の効果的なインダクタンスLが、次の数式によってもたらされるような磁化率における変化により修正される。
Figure 0005210171
ここで、χ’とχ’’は、磁化率(磁気感受率)の実部と虚部である(すなわち、分散と吸収)。充填率ηは、フルードサンプル内に格納されたRF磁界と、キャビティ全体の磁界との比率である。
Figure 0005210171
共振回路内に含まれるフルードサンプルは、周波数に対する摂動(周波数の乱れ)とキャビティの損失とを結果として生じる。伝送部内に結合された信号により、常磁性共振によって導入された位相摂動(位相の乱れ)は、次のように示される。
Figure 0005210171
そして、磁気共振に起因する、共振器のQにおける変化は、次のように示される。
Figure 0005210171
ここで、Qは、電気共振器におけるロードされたQである。常磁性共振周波数は、ゼーマンフィールドを変調させるためのヘルムホルツコイルを使用することにより変調される。式(4)及び(5)により説明される位相及び振幅摂動を、磁気共振吸収によりRFマイクロ波のキャリア(搬送波)に導入される位相及び振幅変調の電力を計算するために使用することができる。
この側波帯の電力は、次式に示される最小検出可能スピン数を見出すために、受信器のノイズフロアーと等しくさせられる。
Figure 0005210171
ここで、Psは、キャリアの電力であり、Δνは、ESR共振幅であり、ν0は、ESR共振周波数である。例えば、典型的なパラメータを用いて、0.1ccのサンプル量、Q=500、充填率1/4、及び1000ガウス領域における5ガウスラインを仮定すると、次のようになる。
Figure 0005210171
式(7)は、ESRスペクトロメータについての1011スピン/mTの「経験則」の感度であり、すなわち、10ガウスESR共振の場合に、最小測定可能スピン数は、1Hzの帯域幅内において1011である。幾つかのスペクトロメータ設計の場合、マイクロ波源及び振動の位相及び振幅ノイズは、感度に対する制限ファクターとなる可能性がある。しかしながら、設計に対する改善により、受け取る鎖の熱ノイズフロアーにより制限される感度を、実現することができる(完全な説明について[7]を参照のこと)。
前に説明したように、小型化のため及び他の目的のために永久磁石を使用することが可能になっている特徴は、しかしながら、センサの感度を最大にするために、センサアセンブリP内の永久磁石の形状及び配置の慎重な設計を必要とする。1つのアプローチは、[16]及び図10内におけるように、湾曲された形状に磁石の表面を研磨することであり、このことが、フィールドの均一性の領域を実質的に拡大させる。本発明の場合には、Maxwell(登録商標)と呼ばれる低周波数有限要素モデリングプログラムを数値的に用いて、図10内に概念的に示されているように、磁石表面の形状を最適化することができる。希土類のNdFeBか又は他の永久磁石98,99を、最適化された形状にカスタムグランドすることもできる。大量生産において、フィールド磁石は、最適な湾曲面と共に直接的に焼結されることになり、従って、その最終的な生産コストは、平らな表面の磁石と大差がないこととなる。
実験に基づいた結果
ピュアオイルの「シグニチャ」のためのベースライン基準を提供して、フィールド内の劣化するオイルと比較するための基準として機能させるために、ゼロ基準磁界におけるESRスペクトラム性能を知る必要がある。本発明のゼロフィールド小型ESRスペクトロメータからの信号出力のサンプルが、図11内に示されている。これは、バナジウムがドープされた(キャビティ共振器100内に配置された)酸化マグネシウム結晶によるスペクトラムである。
使用済みエンジンオイル内のラジカル濃度の実験に基づいた調査結果が、図12内に示されている。354.0482km(220マイル)と2750.31079km(1709マイル)とにおける新品の2005年型クライスラー・セブリングからのエンジンオイルと、1990年型ホンダ・アコードからの(9655.86km(6000マイル)使用した)使用済みオイルの追加サンプルとが取得されて、Bruker Biospin社のESR内においてテストされた。その実験は、新品モータオイル及び使用済みモータオイルのX帯(9.80GHz)ESRスペクトルを使用した。オイルのブレークダウン[19]の原因であるペルオキシラジカルに対応する、g=2.0055において特徴的なESR信号を全サンプルが示した。炭素ラジカルに対応する追加的な信号もまた観測された。示されるように、該炭素ラジカルが、ESR信号のゼロクロッシングをシフトさせている。ペルオキシラジカルに起因した信号から、炭素ラジカルに起因した信号を分離させるために信号処理技法が用いられた。このケースでは、各信号を、ローレンツ曲線の一次導関数として概算することができ、各ラジアル種ごとに最適なものを決定する簡単な反復アルゴリズムによって、各ラジカルの全ピーク幅、ピーク高、ゼロクロス点、及びg値をもたらすことができる。
この明細書の過程において、関連する発行された参考資料を参照するために、カギカッコが付された番号が使用されてきた。これら番号は、下記の欄にまとめられている。
[1]CSI、A.A.Carey及びA.J.Hayzen著「The Dielectric Constant and Oil Analysis」、Practicing Oil Analysis Magazine、2001年9月
[2]R.D.Lee、H.J.Kim、及びY.P.Semenov著「Capacitive Sensor for in situ Measurement of Deterioration of Car Engine Oil」、The Korean Sensors Society、Vol.10、No.4、266〜272頁、2001年
[3]Basu、A.他著「Smart Sensing of Oil Degradation and Oil Level Measurements in Gasoline Engines」、SAE Technical Paper 2000-01-1366、SAE World Congress、Detroit Mi、2000年3月6〜9日
[4]I.I.Khandaker著「A fibre-optic oil condition monitor based on chromatic modulation」、Meas.Sci.Technol.、4(1998年)、608〜613頁
[5]J.D.Turner及びL.Austin著「Electrical techniques for monitoring the condition of lubricating oil」、Meas.Sci.Technol.、14(2003年)、1794〜1800頁
[6]B.W.Wilson他著「Development of a modular in-situ oil analysis prognostic system」、Int.Soc.Logist.Symp.、1999頁
[7]C.White著「A Solid-State Atomic Frequency Standard」、Ph.D Thesis、California Institute of Technology、2005年
[8]A.J.Hoff編集、Advanced EPR: Applications in biology and biochemistry、Elsevier、Amsterdam、1989年、282頁
[9]S.Pfenninger他著「Bridged Loop-gap Resonator: A resonant structure for pulsed ESR transparent to high-frequency radiation」、Rev.Sci.Instrum、59、752、1988年
[10]W.Piasecki、W.Froncisz、及びJames S.Hyde著「Bimodal Loop-gap Resonator」、Rev.Sci.Instrum.、67、1896、1996年
[11]Charles P.Poole著、Electron Spin Resonance: A Comprehensive Treatise on Experimental Techniques、2nd ed.、Wiley、1983年、c.f.395頁
[12]S.Pfenninger、W.froncisz、J.Forrer、J.Luglia、及びJames S.Hyde著「General Method for Adjusting the Quality Factor of EPR Resonators」、Rev.Sci.Instrum.、66、4857、1995年
[13]T.Christides、W.Froncisz、T.Oles、James S.Hyde著「Probehead with Interchangeable Loop-gap Resonators and RF Coils for Multifrequency EPR/ENDOR」、Rev.Sci.Instrum、65、63、1994年
[14]W.Froncisz、及びJames S.Hyde著「The Loop-gap Resonator: A New Microwave Lumped Circuit ESR Sample Structure」、J.Magnetic Resonance、47、515、1982年
[15]W.N.Hardy、及びL.A.Whitehead著「Split-ring Resonator for use in Magnetic Resonance from 200-2000 MHz」、Rev.Sci.Instrum、52、213、1981年
[16]Rupp、L.W.他著「Miniature magnet for electron spin resonance experiments」、Am.J.Phys.V.44、no.7、1976年7月、655〜657頁
[17]A.H.Prince、及びG.H.Wegdam著「Dielectric spectroscopy at microwave frequencies」、J.Phys.E、vol.10、478〜481頁、1977年
[18]「Emission Scenario Document on Lubricants and Lubricant Additives」、OECD、www.oecd.org/ehs/、2004年12月
[19]Ikeya,M著「Car Mileage Determination with ESR Signal of Engine Oil: A Case of Organic ESR Dating」、ESR Dating and Dosimetry、IONICS、Tokyo、1985年、453〜457頁
[20]J.W.Waters他著「Remote Sensing of Atmospheric Water Vapor and Liquid Water with the Nimbus 5 Microwave Spectrometer」、J.Appl.Meteo.、vol.15、1204〜1208頁、1976年
[21]Aesop Inc. Datasheet for Octave+2.5-5.0Ghz miniature tunable resonator、www.activespectrum.com、2005年
[22]D.R.Sparks他著「Application of MEMS Technology in Automotive Sensors and Actuators」、Int.Symp.Micromech.And Human Sci.、9〜16頁、1998年
[23]1989年2月7日に発行されたPilbrow他による米国特許第4,803,624号、portable electron spin resonance spectrometerを開示
[24]Hiroshi Hirata、Toshifumi Kuyama、Mitshuhiro Ono、及びYuhei Shimoyama著「Detection of electron paramagnetic resonance absorption using frequency modulation」、Journal of Magnetic Resonance、164(2003年)、233〜241頁
乗物のエンジンフルードの劣化の状態を現場オンボード内において監視するための重要な用途に特に関連して本説明が説明されてきたが、本発明の新規のESRセンサ構成を、他のフルード及び材料と共に、及び他のフルード内を含む無数の他の用途において、有効に用いることもでき、従って、添付の特許請求の範囲内において画定されるような本発明の原理及び範囲内に入るよう考慮されているような更なる修正が、当業者に生じることとなるであろう。
使用法におけるフルードのブレークダウンの結果として生じた分子変化における、連続的な流通するオイルか又は類似のフルードのセンサの最小化されたマイクロESRの内部構成要素の分解投影図であり、該内部構成要素は、本発明の好適な一実施形態に従って構成されている。 使用法におけるフルードのブレークダウンの結果として生じた分子変化における連続的な流通するオイルか又は類似のフルードのセンサの最小化されたマイクロESRの内部構成要素の分解投影図であり、該内部構成要素は、本発明の好適な一実施形態に従って構成されている。 図1及び図2のセンサ部分の若干大きめな縮尺における断面図である。 完全なオイル劣化検出パッケージ及びシステムを示すブロック図である。 入射マイクロ波エネルギー下のオイルのサンプル内において、及び、印加された磁界内において、シミュレートされた電子エネルギー遷移の一例の図であり、そのような磁界下におけるゼーマン分裂効果を示している。 本発明のミニESRスペクトロメータシステムの電気的な検出設計の好適な詳細部を示すブロック図である。 本発明のミニESRスペクトロメータシステムの電気的な検出設計の好適な詳細部を示すブロック図である。 センサ用の好適なキャビティ共振器構成を部分的に切断した投影図である。 1.3〜2.6GHzを越えるマイクロ波帯域の試作品のセンサの広範囲なチューニングに対して実験的に得られた通過帯域応答のグラフである。 本発明による、均一な磁界を有する永久磁石アセンブリの好適な設計図である。 図7内に示されたタイプのゼロ領域の小型のESRスペクトロメータからの信号出力のサンプルを示す図である。 新しいモーターオイルと使用済みのモータオイルとから得られたx帯(9.80GHz)のESRスペクトラムのgファクターに対する、信号処理された実験的に得られた強度のグラフを示す図である。

Claims (9)

  1. 乗物のエンジン内において使用されている潤滑油などのフルードの劣化を監視するための小型化された電子スピン共鳴スペクトロメータであって、
    フルードの注入口(50、A)と放出口(49、B)とが提供されたハイQマイクロ波キャビティ共振器(100〜106)であって、該共振器を通じて、前記フルードの連続的な通過を可能にする、ハイQマイクロ波キャビティ共振器と、
    前記フルードが前記ハイQマイクロ波キャビティ共振器を通過中に前記ハイQマイクロ波キャビティ共振器を共振させるマイクロ波エネルギーを提供するためのRF励起供給部(112)と、
    均一な磁界を提供するための磁界生成構造部(98、99)であって、該磁界は前記ハイQマイクロ波キャビティ共振器内の前記フルードを通して導かれて、該共振器内において磁気共振を生じさせることからなる、磁界生成構造部と、
    前記フルード内の前記共振の磁化率を変動させるために、及び、該磁化率の該変動に対応して前記RF励起供給部(112)の周波数を変動させるために、前記磁界を変調させるための手段(88、89)と、
    前記フルードの劣化の結果として生じた前記フルード内の分子変化を検知する電子スピン共鳴信号を導出するために、前記周波数の変調を測定するための手段
    とを備え、
    圧力手段(52)であって、前記ハイQマイクロ波キャビティ共振器の前記注入口と前記放出口とを介して前記ハイQマイクロ波キャビティ共振器を通じて、圧力下において前記フルードを通すための、該圧力手段により特徴付けられており、サンドイッチ型に積み重ねられたアセンブリ(P)内において、対向した永久磁石構造(98、99)の間に前記ハイQマイクロ波キャビティ共振器が配置されている状態で、該対向した永久磁石構造(98、99)から前記磁界生成構造部が形成されていることからなる、電子スピン共鳴スペクトロメータ。
  2. 前記ハイQマイクロ波キャビティ共振器の前記周波数の変動は、その中を通じて結合されるRF励起信号の位相変調を生じさせるように作用し、周波数掃引され・電圧制御された発振器(208)と共に、前記ハイQマイクロ波キャビティ共振器のRF周波数が該発振器の周波数にサーボループ調整された状態で、該位相変調は、直角位相検出によって次いで検出されることからなる、請求項に記載の電子スピン共鳴スペクトロメータ。
  3. 前記磁気共振の周波数を変動させることに応じて、前記フルードにおいて形成されるゼーマンフィールドを、前記変調させるための手段(88、89)による前記磁界の変調変動させ、従って、前記ハイQマイクロ波キャビティ共振器の前記RF周波数の変動が前記磁化率の前記変動に従って影響を受けている状態で、前記磁界の変調が、前記フルードの前記磁化率における前記変動を変化させることからなる、請求項に記載の電子スピン共鳴スペクトロメータ。
  4. 外部キャパシタとして作用するギャップ(G)を画定する境界壁(101〜105)を有する前記ハイQマイクロ波キャビティ共振器内における内部環状キャビティ空間(100)により提供された共振インダクタンスによって、前記ハイQマイクロ波キャビティ共振器のマイクロ波共振が生成される、請求項1乃至3の何れかに記載の電子スピン共鳴スペクトロメータ。
  5. 前記フルードは、前記内部環状キャビティ空間(100)を通過させられ、及び、前記内部環状キャビティ空間(100)は、前記ギャップ(G)と、それによって形成された前記キャパシタの前記電界から隔離されていることからなる、請求項に記載の電子スピン共鳴スペクトロメータ。
  6. 前記ハイQマイクロ波キャビティ共振器の前記RF周波数を変動させることが、前記外部キャパシタの前記ギャップ(G)を変動させることによる影響を受ける、請求項に記載の電子スピン共鳴スペクトロメータ。
  7. 前記ギャップ(G)を変動させるために前記磁化率の前記変動に応答して変形する、前記ハイQマイクロ波キャビティ共振器の壁に形成された圧電ディスクか又は薄膜(102)を備える、請求項に記載の電子スピン共鳴スペクトロメータ。
  8. 乗物を動作させるフルードの劣化を測定するために、電子スピン共鳴分光分析を用いる方法であって、
    RF励起供給部(112)を有したマイクロ波キャビティ共振器(100〜106)を提供して、該マイクロ波キャビティ共振器を共振させ、
    前記フルードのサンプルを、共振する前記マイクロ波キャビティ共振器を通じて連続的に送り、
    均一の磁界を、磁界生成構造部(98、99)の手段により前記マイクロ波キャビティ共振器を通じて送り、
    それにより、前記フルードの磁化率を変化させる磁気共振を前記マイクロ波キャビティ共振器内において生成し、
    前記磁気共振の周波数を変動させることに応答して、及び、前記フルード内の前記磁化率を変動させることに応答して、前記磁界を迅速に変調させ、
    前記磁化率の変動に従って、前記マイクロ波キャビティ共振器の前記RF励起供給部(112)の周波数を変動させ、及び、
    結果として生じるRF励起供給部(112)周波数変調か或いは結果として生じるその振幅変調を測定して、前記マイクロ波キャビティ共振器を通過したフルード劣化の結果生じた前記フルードの分子変化を直接検知する電子スピン共鳴信号を導出する
    ことを含み、
    圧力手段(52)による圧力下において前記マイクロ波キャビティ共振器を通じて前記フルードを連続的に送ることにより、及び、隔置された永久磁石アセンブリ(98、99)の形態における前記磁界生成構造部を、前記マイクロ波キャビティ共振器が該永久磁石アセンブリ間に配置された状態で提供して、サンドイッチ型に積み重ねられたアセンブリ(P)を形成することにより、特徴付けられていることからなる、方法。
  9. サーボ位相ロックループ(107)を介して前記マイクロ波キャビティ共振器の周波数を制御するために、周波数変調され・周波数掃引され・電圧制御された発振器(208)から前記マイクロ波キャビティ共振器内へと前記RF励起供給部(112)が結合されていることからなる、請求項に記載の方法。
JP2008540714A 2005-11-14 2006-11-10 自動車用フルードの劣化の現場測定用の装置 Active JP5210171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73626405P 2005-11-14 2005-11-14
US60/736,264 2005-11-14
PCT/IB2006/003174 WO2007054803A2 (en) 2005-11-14 2006-11-10 Esr spectrometer for in-situ measurement of degradation of automotive fluids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009528508A JP2009528508A (ja) 2009-08-06
JP5210171B2 true JP5210171B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=38023631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540714A Active JP5210171B2 (ja) 2005-11-14 2006-11-10 自動車用フルードの劣化の現場測定用の装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7589529B1 (ja)
EP (1) EP1966598B1 (ja)
JP (1) JP5210171B2 (ja)
WO (1) WO2007054803A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868616B2 (en) * 2006-10-31 2011-01-11 Active Spectrum, Inc. Method of and apparatus for in-situ measurement of changes in fluid composition by electron spin resonance (ESR) spectrometry
US7589529B1 (en) * 2005-11-14 2009-09-15 Active Spectrum, Inc. Method of and apparatus for in-situ measurement of degradation of automotive fluids and the like by micro-electron spin resonance (ESR) spectrometry
US8212563B2 (en) * 2006-10-31 2012-07-03 Active Spectrum, Inc. Method and apparatus for in-situ measurement of soot by electron spin resonance (ESR) spectrometry
US10260388B2 (en) 2006-11-16 2019-04-16 General Electric Company Sensing system and method
US20110074476A1 (en) * 2008-05-27 2011-03-31 Flavio Heer Apparatus for lock-in amplifying an input signal and method for generating a reference signal for a lock-in amplifier
EP2505998B1 (en) * 2009-11-25 2017-01-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Measuring method for degree of degradation of lubricating oil, and measuring device therefor, as well as lubricating oil monitoring system in machine and device
DE102010015636A1 (de) * 2010-04-20 2011-10-20 Airbus Operations Gmbh Vorrichtung und ein Verfahren zum Feststellen des Alterungszustands einer Hydraulikflüssigkeit eines Hydrauliksystems eines Fahrzeugs
US20120256640A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-11 Boris Leonid Sheikman Apparatus and methods for use in determining the presence of materials entrained within a medium
FR2976673B1 (fr) * 2011-06-16 2014-02-14 Univ Cergy Pontoise Capteur piezo-electrique pour la detection et la caracterisation d'au moins un element biochimique.
US9013191B2 (en) 2011-09-12 2015-04-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Microwave cavity with dielectric region and method thereof
GB201212542D0 (en) * 2012-07-13 2012-08-29 Universit De Mons Method of monitoring quality and/or aging of oil
US9759673B2 (en) * 2012-10-11 2017-09-12 Aspect Imaging Ltd. Magnetic resonance-based systems for detecting contaminating particles and methods thereof
US8860505B2 (en) 2013-02-04 2014-10-14 Zurich Instruments Ag Lock-in amplifier with phase-synchronous processing
US9266797B2 (en) 2013-02-12 2016-02-23 Ecolab Usa Inc. Online monitoring of polymerization inhibitors for control of undesirable polymerization
KR20140119570A (ko) * 2013-04-01 2014-10-10 한국전자통신연구원 자유 라디칼 측정 장치 및 그 방법
EP2989444B1 (en) * 2013-06-18 2020-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for monitoring the quality of fluids
US10408774B2 (en) * 2013-09-25 2019-09-10 William Marsh Rice University EPR systems for flow assurance and logging
US9399622B2 (en) 2013-12-03 2016-07-26 Ecolab Usa Inc. Nitroxide hydroxylamine and phenylenediamine combinations as polymerization inhibitors for ethylenically unsaturated monomer processes
US11300531B2 (en) 2014-06-25 2022-04-12 Aspect Ai Ltd. Accurate water cut measurement
FI126030B (en) * 2014-11-10 2016-05-31 Senfit Oy An apparatus and method for measuring the fluid and an arrangement and method for controlling the solids content of the fluid
US10132744B2 (en) * 2015-01-14 2018-11-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method for managing lubricant oil, and method for predicting life of lubricant oil
US10591388B2 (en) 2015-04-27 2020-03-17 Virtual Fluid Monitoring Services LLC Fluid analysis and monitoring using optical spectroscopy
US10151687B2 (en) 2015-04-27 2018-12-11 Virtual Fluid Monitoring Services, Llc Systems, apparatuses, and methods for fluid analysis and monitoring
US10337600B2 (en) * 2015-06-30 2019-07-02 Sikorsky Aircraft Corporation Scalable in-situ gear box and powertrain lubricant monitoring systems and methods
WO2017011872A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 The University Of Queensland Tunable optical device
US10564308B1 (en) 2017-01-19 2020-02-18 Microsilicon Inc. Electron paramagnetic resonance (EPR) techniques and apparatus for performing EPR spectroscopy on a flowing fluid
US10690800B2 (en) 2017-02-07 2020-06-23 Microsilicon, Inc. Online monitoring of production process using electron paramagnetic resonance(EPR)
WO2018148280A1 (en) 2017-02-07 2018-08-16 Microsilicon Inc. Online monitoring of production processes using electron paramagnetic resonance (epr)
US10345251B2 (en) 2017-02-23 2019-07-09 Aspect Imaging Ltd. Portable NMR device for detecting an oil concentration in water
WO2019246099A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 Virtual Fluid Monitoring Services LLC Fluid analysis and monitoring using optical spectroscopy
DE102018123674A1 (de) * 2018-09-26 2020-03-26 Volkswagen Aktiengesellschaft ESR-Messvorrichtung und Verfahren zum Bestimmen eines Alterungszustands eines Schmiermittels
DE102019107470A1 (de) 2019-03-22 2020-09-24 Einhell Germany Ag Temperaturverteilung oder Wärmeverteilung in einem zylindrischen Energiespeicher
DE102020113829B3 (de) 2020-05-22 2021-09-30 Einhell Germany Ag Kerntemperatur in einem zylindrischen Energiespeicher
CN112613699B (zh) * 2020-12-01 2022-04-05 吉林大学 基于汽车大数据的初始碳排放权分配方法
CN113820033B (zh) * 2021-09-26 2023-07-14 郑州轻工业大学 一种基于铁磁共振频率的温度测量方法
FR3130982A1 (fr) * 2021-12-16 2023-06-23 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procédé de suivi de la synthèse d’une dispersion de particules métalliques et dispositif pour le mettre en œuvre

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140993A (en) 1961-04-21 1964-07-14 Socony Mobil Oil Co Inc Extended correlation time vanadium analysis
US4360776A (en) 1980-09-11 1982-11-23 Bauman Albert J ESR Based portable microanalytic apparatus and method
US4593248A (en) 1984-03-27 1986-06-03 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Oxymeter
US5169785A (en) * 1990-10-26 1992-12-08 Mobil Oil Corporation Method for detecting fuel dilution of marine lubricating oils
US5233303A (en) 1991-05-23 1993-08-03 Barney Bales Portable dedicated electron spin resonance spectrometer
JP3239957B2 (ja) * 1992-04-13 2001-12-17 日機装株式会社 ポールピース付き薄膜空洞共振器
US6573715B2 (en) * 1994-08-26 2003-06-03 Southwest Research Institute Porosity and permeability measurement of underground formations containing crude oil, using EPR response data
US5574370A (en) * 1994-09-02 1996-11-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Nuclear resonance tomography with a toroid cavity detector
US6268727B1 (en) * 1997-06-24 2001-07-31 Southwest Research Institute Measurement of flow fractions flow velocities and flow rates of a multiphase fluid using ESR sensing
DE19834939A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Norbert Groth Mikrospektrometer für die ESR-Spektroskopie und Meßverfahren
US6346813B1 (en) * 1998-08-13 2002-02-12 Schlumberger Technology Corporation Magnetic resonance method for characterizing fluid samples withdrawn from subsurface formations
JP3443010B2 (ja) * 1998-08-19 2003-09-02 科学技術振興事業団 共振器及び電子スピン共鳴測定装置
US6462546B1 (en) * 1999-11-13 2002-10-08 Bruker Analytik Gmbh Method and apparatus for investigating the imperishability of liquid foodstuffs by means of electron spin resonance
JP2002062271A (ja) 2000-08-18 2002-02-28 Nikkiso Co Ltd 試料採取、調製装置と組み合わせた自動esr測定システム
DE10207725B4 (de) 2002-02-20 2006-02-16 Bruker Biospin Gmbh Resonatoranordnung für Elektronenspinresonanz (ESR)-Messungen und Verfahren zum Messen von Elektronenspinresonanz (ESR)-Signalen
JP2005292098A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Shoichi Ri Esr装置における液体の通流機構
US7260930B2 (en) 2005-07-26 2007-08-28 Caterpillar Inc. Radio frequency-based particulate loading monitoring system
US7253641B2 (en) 2005-07-26 2007-08-07 Caterpillar Inc. Radio frequency particulate sensing system
US7868616B2 (en) * 2006-10-31 2011-01-11 Active Spectrum, Inc. Method of and apparatus for in-situ measurement of changes in fluid composition by electron spin resonance (ESR) spectrometry
US7589529B1 (en) * 2005-11-14 2009-09-15 Active Spectrum, Inc. Method of and apparatus for in-situ measurement of degradation of automotive fluids and the like by micro-electron spin resonance (ESR) spectrometry

Also Published As

Publication number Publication date
US20120133364A1 (en) 2012-05-31
US8125224B2 (en) 2012-02-28
US20090115416A1 (en) 2009-05-07
EP1966598B1 (en) 2014-09-24
WO2007054803A2 (en) 2007-05-18
WO2007054803A3 (en) 2009-04-09
US8829904B2 (en) 2014-09-09
EP1966598A2 (en) 2008-09-10
US7589529B1 (en) 2009-09-15
JP2009528508A (ja) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210171B2 (ja) 自動車用フルードの劣化の現場測定用の装置
US7868616B2 (en) Method of and apparatus for in-situ measurement of changes in fluid composition by electron spin resonance (ESR) spectrometry
US9287606B2 (en) Dual-mode microwave resonator device and method of electron spin resonance measurement
US8618817B2 (en) Device and method for determining at least one parameter of a medium
US8570033B2 (en) Double-resonance structure and method for investigating samples by DNP and/or ENDOR
US8212563B2 (en) Method and apparatus for in-situ measurement of soot by electron spin resonance (ESR) spectrometry
US10564308B1 (en) Electron paramagnetic resonance (EPR) techniques and apparatus for performing EPR spectroscopy on a flowing fluid
Tkach et al. A dual-mode microwave resonator for double electron–electron spin resonance spectroscopy at W-band microwave frequencies
EP2260574B1 (en) Microwave cavity sensor
O'Connor et al. High-resolution ion isolation with the ion cyclotron resonance capacitively coupled open cell
Cheng et al. A 2.0-GHz compact ESR spectrometer for monitoring automobile lubrication oil degradation
Rohrer et al. Fabry-Perot resonator for high-field multi-frequency ESR at millimetre and submillimetre wavelengths
CN112242599B (zh) 含微波谐振器和修改剂容器的系统及电子顺磁谐振波谱仪
US20220334081A1 (en) Apparatus for measuring at least one electromagnetic property of a sample of material
US7403007B1 (en) Nuclear magnetic resonance probe with cooled sample coil
US8410792B2 (en) Resonator arrangement and method for analyzing a sample using the resonator arrangement
US11543477B2 (en) Magnetic resonance detection (MRD) system for and methods of detecting and classifying multiple chemical substances
JP2007003444A (ja) Esr用空胴共振器
Blümich et al. Moving NMR
Messina et al. Low noise, low heat dissipation, high gain AC–DC front end amplification for scanning probe microscopy
Anand et al. Functionalized Nanomaterials to Sense Toxins/Pollutant Gases Using Perturbed Microwave Resonant Cavities
Akay et al. Numerical modelling of whispering gallery modes in parallel-plates type cylindrical anisotropic dielectric resonators
Bekirov et al. Resonance cell of epr spectrometer for investigations of samples with high conductivity
UA78053C2 (en) Device for measuring parameters of dielectric materials at microwave frequencies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5210171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250