JP5209723B2 - I型及びii型抗cd20抗体による組合せ治療 - Google Patents

I型及びii型抗cd20抗体による組合せ治療 Download PDF

Info

Publication number
JP5209723B2
JP5209723B2 JP2010523297A JP2010523297A JP5209723B2 JP 5209723 B2 JP5209723 B2 JP 5209723B2 JP 2010523297 A JP2010523297 A JP 2010523297A JP 2010523297 A JP2010523297 A JP 2010523297A JP 5209723 B2 JP5209723 B2 JP 5209723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
type
antibodies
cells
rituximab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010523297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010538024A (ja
Inventor
フリース,トマス
クライン,クリスティアン
ウマナ,パブロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38920778&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5209723(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2010538024A publication Critical patent/JP2010538024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5209723B2 publication Critical patent/JP5209723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、癌、特にCD20発現癌の治療用医薬の製造のための2つの異なる抗CD20抗体の使用に関する。
CD20分子(ヒトBリンパ球制限分化抗原、又はBp35とも呼ばれる)は、プレB及び成熟Bリンパ球上に存在する分子量が約35kDの疎水性膜貫通タンパク質である(Valentine, M.A. et al., J. Biol. Chem. 264(19) (1989) 11282-11287;及びEinfield, D.A. et al., EMBO J. 7(3) (1988) 711-717)。CD20は、末梢血又はリンパ器官からのB細胞の90%以上の表面に存在し、早期プレB細胞発生中に発現され、形質細胞分化まで維持される。CD20は、正常のB細胞ならびに悪性B細胞の両方の上に存在する。特にCD20は、B細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)の90%以上で発現される(Anderson, K.C. et al., Blood 63(6) (1984) 1424-1433)が、造血幹細胞、プロB細胞、正常形質細胞、又は他の正常な組織上には存在しない(Tedder T.F. et al., J. Immunol. 135(2) (1985) 973-979)。
CD20タンパク質の85アミノ酸のカルボキシ末端領域は、細胞質内に位置する。この領域の長さは、例えば、それぞれ比較的短い3、3、28、15、及び16アミノ酸を有する、IgM、IgD、及びIgG重鎖、又は組織適合抗原クラスII a又はβ鎖のような他のB細胞特異的表面構造体の領域とは異なる(Komaromy, M. et al., NAR 11 (1983) 6775-6785)。最後の61個のカルボキシ末端アミノ酸のうち、21個は酸性残基で、2個のみが塩基性であり、この領域が強い正味の陰性荷電を有することを示す。ジーンバンク(GenBank)受託番号はNP−690605である。CD20は、B細胞の活性化と分化プロセスの早期段階の制御に関与し(Tedder et al., Eur. J. Immunol. 25 Vo. 16 (1986) 881-887)、カルシウムイオンチャネルとして機能すると考えられる(Tedder, T.F. et al., J. Cell. Biochem. 14D (1990) 195)。
そのCD20結合方法と生物活性が大きく異なる、2つの異なるタイプの抗CD20抗体が存在する(Cragg, M. S. et al., Blood 103 (2004) 2738-2743;及びCragg, M.S. et al., Blood 101 (2003) 1045-1052)。I型抗体(リツキシマブ(Rituximab))は補体性細胞毒性において強力であり、II型抗体(トシツモマブ(BI)、IIB8、及びAT80、又はヒト化B−Ly1抗体)は、同時ホスファチジルセリン曝露を伴うカスパーゼ非依存性アポトーシスを介して標的細胞死滅を有効に開始させる。
I型及びII型抗CD20抗体の共通の特徴は以下に要約される:
Figure 0005209723
WO2004035607号は、CD20に対するヒトモノクローナル抗体と、CD20発現細胞に関連する疾患の治療のためのその使用とに関する。
本発明は、I型抗CD20抗体がII型抗CD20抗体と同時投与されることを特徴とする、CD20発現癌の治療用医薬の製造のためのI型抗CD20抗体の使用に関する。
本発明はさらに、CD20発現癌の治療用医薬の製造のための、第1の抗CD20抗体としてのI型抗CD20抗体の使用を含み、
a)該第1の抗CD20抗体は、リツキシマブと比較して、ラージ(Raji)細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20へのその結合能力の比が0.8〜1.2である、
b)該第1の抗CD20抗体は、第2の抗CD20抗体としてのII型抗CD20抗体と同時投与される、
c)該第2の抗CD20抗体は、リツキシマブと比較して、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20へのその結合能力の比が0.3〜0.6である、
ことを特徴とする。
本発明は、CD20発現癌の患者の治療用医薬の製造のための、I型抗CD20抗体の使用を含み、該I型抗CD20抗体は、II型抗CD20抗体と同時投与されることを特徴とする。
本発明はさらに、CD20発現癌の患者の治療用医薬の製造のための、第1の抗CD20抗体としてのI型抗CD20抗体の使用を含み、
a)該第1の抗CD20抗体は、リツキシマブと比較して、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20へのその結合能力の比が0.8〜1.2である、
b)該第1の抗CD20抗体は、第2の抗CD20抗体としてのII型抗CD20抗体と同時投与される、
c)該第2の抗CD20抗体は、リツキシマブと比較して、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20へのその結合能力の比が0.3〜0.6である、
ことを特徴とする。
本発明はさらに、CD20発現癌の治療のための、I型抗CD20抗体を含み、該I型抗CD20抗体は、II型抗CD20抗体と同時投与されることを特徴とする。
本発明はさらに、CD20発現癌の患者の治療のための、I型抗CD20抗体を含み、該I型抗CD20抗体は、II型抗CD20抗体と同時投与されることを特徴とする。
好ましくはCD20発現癌は、B細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)である。
好ましくは該第1及び第2の抗CD20抗体(I型とII型)はモノクローナル抗体である。
好ましくは該I型抗CD20抗体はリツキシマブである。
好ましくは該II型抗CD20抗体はヒト化B−Ly1抗体である。
好ましくは該II型抗CD20抗体は、上昇した抗体依存性細胞障害作用(ADCC)を有する。
好ましくは該I型抗CD20抗体は、リツキシマブと比較して、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20へのその結合能力の比が0.9〜1.1である。
好ましくは該II型抗CD20抗体は、リツキシマブと比較して、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20へのその結合能力の比が0.35〜0.55、さらに好ましくは0.4〜0.5である。
本発明のある好適な実施態様において該I型抗CD20抗体はリツキシマブであり、該II型抗CD20抗体はヒト化B−Ly1抗体であり、該CD20発現癌はB細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)である。
本発明はさらに、CD20発現癌の患者の組合せ治療のための、II型抗CD20抗体とI型抗CD20抗体とを含むキットをさらに含む。
好ましくはキットは、該I型抗CD20抗体がリツキシマブであり、該II型抗CD20抗体がヒト化B−Ly1抗体であり、該CD20発現癌がB細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)であることを特徴とする。
発明の詳細な説明
用語「抗体」は、本発明の特徴が維持される限りは、特に限定されないが、全抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、及び遺伝子操作抗体、例えばモノクローナル抗体、キメラ抗体、もしくは組換え抗体、ならびにかかる抗体の断片を含む種々の型の抗体を包含する。
本明細書において用語「モノクローナル抗体」又は「モノクローナル抗体組成物」は、単一のアミノ酸組成の抗体分子の調製物を意味する。すなわち用語「ヒトモノクローナル抗体」は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列から得られる可変領域及び定常領域を有する、単一の結合特異性を示す抗体を意味する。ある実施態様においてヒトモノクローナル抗体は、不死化細胞に融合したヒト重鎖トランス遺伝子とヒト軽鎖トランス遺伝子とを含むゲノムを有する、トランスジェニック非ヒト動物、例えばトランスジェニックマウスから得られるB細胞を含むハイブリドーマにより産生される。
好ましくは該第1及び第2の抗CD20抗体(I型とII型)は、モノクローナル抗体である。
用語「キメラ抗体」は、通常は組換えDNA技術により調製される、1つの起源もしくは種からの可変領域、すなわち結合領域と、異なる起源もしくは種から得られる定常領域の少なくとも1部とを含むモノクローナル抗体を意味する。マウス可変領域とヒト定常領域とを含むキメラ抗体が特に好ましい。かかるマウス/ヒトキメラ抗体は、マウス免疫グロブリン可変領域をコードするDNAセグメントと、ヒト免疫グロブリン定常領域をコードするDNAセグメントとを含む発現された免疫グロブリン遺伝子の生成物である。本発明により包含される他の型の「キメラ抗体」は、クラス又はサブクラスが元々の抗体のものからは修飾もしくは改変されているものである。かかる「キメラ」抗体はまた、「クラス交換(class-switched)抗体」とも呼ばれる。キメラ抗体の産生法は、当該分野で公知の従来の組換えDNA法及び遺伝子トランスフェクション法を含む。例えば、Morrison, S.L. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81 (1984) 6851-6855;US5,202,238号及びUS5,204,244号を参照されたい。
用語「ヒト化抗体」は、親免疫グロブリンの「相補性決定領域」(CDR)と比較して、異なる特異性の免疫グロブリンのCDRを含むように、フレームワーク又はCDRが修飾されている抗体を意味する。好適な実施態様においてマウスCDRはヒト抗体のフレームワーク領域に移植されて「ヒト化抗体」が調製される。例えばRiechmann, L. et al., Nature 332 (1988) 323-327;及びNeuberger, M.S. et al., Nature 314 (1985) 268-270を参照されたい。特に好適なCDRは、キメラ抗体と2機能性抗体について上記した抗原を認識する配列を示すものに対応する。
本明細書において用語「ヒト抗体」は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列から得られる可変領域と定常領域とを有する抗体を含むことを企図する。ヒト抗体は当該分野で公知である(van Dijk, M.A. and van de Winkel, J.G., Curr. Opin. in Chemical Biology 5 (2001) 368-374)。かかる方法に基づいて、広範囲の標的に対するヒト抗体を産生することができる。ヒト抗体の例は、例えばKellermann, S.A. et al., Curr Opin Biotechnol. 13 (2002) 593-597に記載されている。
本明細書において用語「組換えヒト抗体」は、組換え手段により調製、発現、作成、又は単離されるすべてのヒト抗体を含むことを企図し、例えばNS0又はCHO細胞などの宿主細胞から単離される抗体、又はヒト免疫グロブリン遺伝子でトランスジェニックされた動物(マウス)から単離される抗体、或いは宿主細胞にトランスフェクトされる組み替え発現ベクターを用いて発現される抗体を含むことを企図する。かかる組換えヒト抗体は、再配置型でヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列から得られる可変領域と定常領域を有する。本発明の組換えヒト抗体は、インビボ体細胞超変異を受けている。すなわち組換え抗体のVH及びVL領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖細胞系VH及びVL配列から得られかつこれらと関連しているが、ヒト抗体生殖細胞系レパートリー内にインビボで天然には存在しない配列である。
本明細書において「特異的結合性」又は「に特異的に結合する」は、CD20抗原に特異的に結合する抗体について言及する。好ましくは結合親和性は、KD値が10-8mol/l又はそれ以下、好ましくは10-9mol/l又はそれ以下(例えば10-10mol/l)、さらに好ましくはKD値が10-10mol/l又はそれ以下(例えば10-12mol/l)である。結合親和性は、標準的結合アッセイ、例えばCD20発現細胞についての表面プラズモン共鳴法(例えば、Biacore(登録商標))を用いて測定される。
本明細書において用語「核酸分子」は、DNA分子及びRNA分子を含むことを企図する。核酸分子は、1本鎖又は2本鎖でもよいが、好ましくは2本鎖DNAである。
「定常ドメイン」は、抗体を抗原に結合させるのに直接関与していないが、エフェクター機能(ADCC、補体結合、及びCDC)に関与している。
本明細書において「可変領域」(軽鎖の可変領域(VL)、重鎖の可変領域(VH))は、抗原への抗体の結合に直接関与する軽鎖と重鎖の対のそれぞれを示す。可変ヒト軽鎖と重鎖のドメインは同じ一般的構造を有し、各ドメインは、その配列が3つの「超可変領域」(又は相補性決定領域、CDR)により連結されて広く保存されている4つのフレームワーク(FR)領域を含む。フレームワーク領域はb−シートコンフォメーションを取り、CDRはb−シート構造を連結してループを形成する。各鎖中のCDRは、フレームワーク領域によりその3次元構造で維持され、他の鎖からのCDRとともに抗原結合部位を形成する。抗体の重鎖及び軽鎖CDR3領域は、本発明の抗体の結合特異性/親和性において特に重要な役割を果たし、従って本発明のさらなる対象を提供する。
本明細書において用語「超可変領域」又は「抗体の抗原結合部分」は、抗原結合に関与する抗体のアミノ酸残基を意味する。超可変領域は、「相補性決定領域」すなわち「CDR」からのアミノ酸残基を含む。「フレームワーク」すなわち「FR」領域は、本明細書で定義される超可変領域残基とは異なる可変ドメイン領域である。すなわち抗体の軽鎖及び重鎖は、N末端からC末端に、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、及びFR4ドメインを含む。特に重鎖のCDR3は、抗原結合に最も寄与する領域である。CDRとFR領域は、Kabat, E.A. et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD. (1991) の標準的定義に従って決定され、及び/又は「超可変ループ」由来の残基である。
用語「CD20」及び「CD20抗原」は本明細書において同義で使用され、細胞により自然に発現されるか又はCD20遺伝子でトランスフェクトされた細胞上で発現される、ヒトCD20の任意の変種、アイソフォーム、及び種ホモログを含む。CD20抗原への本発明の抗体の結合は、CD20を不活性化することによりCD20を発現する細胞(例えば、腫瘍細胞)の死滅を仲介する。CD20を発現する細胞の死滅は、以下の1つ又はそれ以上の機構により起きる:細胞死滅/アポトーシス誘導、ADCC、及び/又はCDC。
当該分野で認識されているCD20の同義語には、Bリンパ球抗原CD20、Bリンパ球表面抗原B1、Leu−16、Bp35、BM5、及びLF5がある。
本発明において用語「抗CD20抗体」は、CD20抗原に特異的に結合する抗体である。CD20抗原への抗CD20抗体の結合性及び生物活性に依存して、Cragg, M.S. et al., Blood 103 (2004) 2738-2743;及びCragg, M.S. et al., Blood 101 (2003) 1045-1052に従って、2種類の抗CD20抗体(I型とII型抗CD20抗体)を区別することができる。表2を参照されたい。
Figure 0005209723
I型及びII型抗CD20抗体の1つの基本的な性質は、その結合様式である。すなわちI型及びII型抗CD20抗体は、リツキシマブと比較した、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20への該抗CD20抗体の結合能力の比により分類することができる。
I型抗CD20抗体は、リツキシマブと比較して、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20への該抗CD20抗体の結合能力の比が0.8〜1.2、好ましくは0.9〜1.1である。かかるI型抗CD20抗体の例には、例えばリツキシマブ、1F5 IgG2a(ECACC、ハイブリドーマ;Press, O.W. et al., Blood 69/2 (1987) 584-591)、H147 IgG3(ECACC、ハイブリドーマ)、2C6 IgG1(WO2005/103081号に開示されている)、2F2 IgG1(WO2004/035607号及びWO2005/103081号に開示されている)、及び2H7 IgG1(WO2004/056312号に開示されている)がある。好ましくは該I型抗CD20抗体は、リツキシマブと同じエピトープに結合するモノクローナル抗体である。
II型抗CD20抗体は、リツキシマブと比較して、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20への該抗CD20抗体はの結合能力の比が0.3〜0.6、好ましくは0.35〜0.55、さらに好ましくは0.4〜0.5である。かかるII型抗CD20抗体の例には、例えばトシツモマブ(B1 IgG2a)、ヒト化B−Ly1抗体IgG1(WO2005/044859号に開示されているキメラヒト化IgG1抗体)、11B8 IgG1(WO2004/035607号に開示されている)、及びAT80 IgG1がある。好ましくは該II型抗CD20抗体は、ヒト化B−Ly1抗体(WO2005/044859号に記載されている)と同じエピトープに結合するモノクローナル抗体である。
「リツキシマブと比較した、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20への抗CD20抗体の結合能力の比」は、実施例2に記載されるようにラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)を用いるFACSアレイ(Becton Dickinson)で、Cy5に結合した該抗CD20抗体とCy5に結合したリツキシマブとを使用する直接免疫蛍光測定(平均蛍光強度(MFI)が測定される)により測定され、以下のように算出される:
ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20への結合能力の比=
Figure 0005209723
MFIは、平均蛍光強度である。本明細書において「Cy5標識比」は、抗体1分子当たりのCy5標識分子の数を意味する。
典型的には該I型抗CD20抗体は、リツキシマブと比較して、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20への該第1抗CD20抗体の結合能力が0.8〜1.2、好ましくは0.9〜1.1である。
典型的には該II型抗CD20抗体は、リツキシマブと比較して、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20への該第2抗CD20抗体の結合能力が0.3〜0.6、好ましくは0.35〜0.55、さらに好ましくは0.4〜0.5である。
好適な実施態様において該II型抗CD20抗体、好ましくはヒト化B−Ly1抗体は、上昇した抗体依存性細胞障害作用(ADCC)を有する。
「上昇した抗体依存性細胞障害作用(ADCC)を有する抗体」とは、この用語が本発明で定義されるように、当業者に公知の任意の適切な方法で測定した時、上昇したADCCを有する抗体を意味する。1つの認められているインビトロADCCアッセイは以下の通りである:
1)このアッセイは、抗体の抗原結合領域により認識される標的抗原を発現することが知られている標的細胞を使用する;
2)このアッセイは、エフェクター細胞として、ランダムに選択された健常ドナーの血液から単離されたヒト末梢血単核細胞(PBMC)を使用する;
3)このアッセイは、以下のプロトコールに従って行われる:
i)PBMCは標準的密度遠心分離法を使用して単離され、RPMI細胞培養培地中に5×106細胞/mlで懸濁される;
ii)標的細胞は標準的組織培養法により培養され、90%より大きい生存活性を有する指数増殖期から採取され、RPMI細胞培養培地で洗浄され、100マイクロキュリーの”CI−で標識され、細胞培養培地で2回洗浄され、10細胞/mlの密度で細胞培養培地に再懸濁される;
iii)上記の最終標的細胞懸濁物100マイクロリットルが、96ウェルマイクロタイタープレートの各ウェルに移される;
iv)抗体は細胞培養培地で4000ng/mlから0.04ng/mlに連続希釈され、得られた抗体溶液の50マイクロリットルが96ウェルマイクロタイタープレート中の標的細胞に添加され、上記の全濃度範囲をカバーする種々の抗体濃度が三重測定で試験される;
v)最大放出(MR)対照のために、標識標的細胞を含有するプレート中の3つの追加のウェルに、抗体溶液の代わりに(上記iv)、非イオン性界面活性剤(Nonidet、Sigma, St. Lours)の2%(VN)水溶液50マイクロリットルを加える;
vi)自発的放出(SR)対照のために、標識標的細胞を含有するプレート中の3つの追加のウェルに、抗体溶液の代わりに(上記iv)、RPMI細胞培養培地50マイクロリットルを加える;
vii)次に96ウェルマイクロタイタープレートを50×gで1分間遠心分離し、4℃で1時間インキュベートする;
viii)各ウェルに50マイクロリットルのPBMC懸濁物(上記i)を加えて、エフェクター:標的細胞比25:1を得て、プレートを5% CO2雰囲気下で37℃のインキュベーター中に4時間入れる;
ix)各ウェルの細胞不含上清を採取し、実験的放出放射活性(ER)をガンマカウンターで定量する;
x)各抗体濃度について特異的溶解の割合を、式(ER−MR)/(MR−SR)×100に従って計算される[ここで、ERは抗体濃度について定量された平均放射活性(上記ix参照)であり、MRはMR対照(上記V参照)について定量された平均放射活性であり、SRはSR対照(上記vi参照)について定量された平均放射活性である];
4)「上昇したADCC」は、上記で試験した抗体濃度範囲内で観察される特異的溶解の最大割合の上昇、及び/又は上記で試験した抗体濃度内で観察される特異的溶解の最大割合の半分を達成するのに必要な抗体の濃度の低下として定義される。ADCCの上昇は、ADCCと比較して、当業者に公知の標準的製造法、精製法、調製法、及び保存法を使用して、同じタイプの宿主細胞により引き起こされるが、GnTIIIを過剰発現しないように工学作成された宿主細胞によっては引き起こされない。
該「上昇したADCC」は、該抗体の糖鎖操作により得られ、これは、Umana, P. et al., Nature Biotechnol. 17 (1999) 176-180及びUS6,602,684号に記載のように、そのオリゴ糖成分を糖鎖操作して、モノクローナル抗体の自然の細胞性エフェクター機能を増強することを意味する。
用語「補体依存性細胞障害作用(CDC)」は、補体の存在下での本発明の抗体によるヒト腫瘍標的細胞の溶解を意味する。CDCは好ましくは、補体の存在下で本発明の抗CD20抗体を用いて、CD20発現細胞の調製物を処理することにより測定される。CDCは、抗体が100nMの濃度で4時間後に腫瘍細胞の20%又はそれ以上の溶解(細胞死滅)を誘導する場合に認められる。このアッセイは好ましくは、51CrもしくはEu標識腫瘍細胞を用いて、放出された51CrもしくはEuの測定により行われる。対照は、補体を用いて、しかし抗体無しで、標的腫瘍細胞をインキュベーションすることを含む。
典型的にはIgG1イソタイプのI型及びII型抗CD20抗体は、特徴的なCDC性を示す。互いと比較すると、I型抗CD20抗体は上昇したCDC(IgG1イソタイプの場合)を有し、II型抗CD20抗体は低下したCDC(IgG1イソタイプの場合)を有する。好ましくは両方のI型及びII型抗CD20抗体はIgG1イソタイプ抗体である。
「リツキシマブ」抗体は、ヒトCD20抗原に対する遺伝子工学作成したキメラヒトガンマ1マウス定常ドメイン含有モノクローナル抗体である。このキメラ抗体はヒトガンマ1定常ドメインを含有し、US5,736,137号(Andersen, et al.)(1998年4月17日発行、IDEC Pharmaceuticals Corporationに譲渡されている)で「C2B8」という名前で特定される。リツキシマブは、再発性又は難治性低グレードもしくは濾胞性のCD20陽性、B細胞非ホジキンリンパ腫について認可されている。インビトロの作用機序については、リツキシマブがヒト補体依存性細胞障害作用(CDC)を示すことが研究で証明されている(Reiff, M.E. et al., Blood 83 (2) 435-445 (1994))。さらにこれは、抗体依存性細胞障害作用(ADCC)を測定するアッセイで強い活性を示す。
用語「ヒト化B−Ly1抗体」は、マウスモノクローナル抗CD20抗体B−Ly1(マウス重鎖の可変領域(VH):配列番号1:マウス軽鎖の可変領域(VL):配列番号2、Poppema, S. and Visser, L., Biotest Bulletin 3 (1987) 131-139を参照)から、ヒトIgG1からのヒト定常ドメインとのキメラ化と次のヒト化により得られた、WO2005/044859号とWO2007/031875号に開示されたヒト化B−Ly1抗体を意味する。これらの「ヒト化B−Ly1抗体」は、WO2005/044859号とWO2007/031875号に詳細に開示されている。
好ましくは「ヒト化B−Ly1抗体」は、配列番号3〜配列番号20の群から選択される重鎖の可変領域(VH)(WO2005/044859号とWO2007/031875号のB−HH2〜B−HH9、及びB−HL8〜B−HL17)を有する。特に好適なものは、配列番号3、4、7、9、11、13及び15(WO2005/044859号のB−HH2、B−HH3、B−HH6、B−HH8、B−HL8、B−HL11及びB−HL13)である。好ましくは「ヒト化B−Ly1抗体」は、配列番号20の軽鎖の可変領域(VL)(WO2005/044859号のB−KV1)を有する。さらにヒト化B−Ly1抗体は好ましくはIgG1抗体である。好ましくはかかるヒト化B−Ly1抗体は、WO2005/044859号、WO2004/065540号、WO2007/031875号、Umana, P. et al., Nature Biotechnol. 17 (1999) 176-180及びWO99/154342号に記載の方法に従って、Fc領域が糖鎖操作されている。かかる糖鎖操作ヒト化B−Ly1抗体はFc領域中のグリコシル化パターンが変化しており、好ましくはフコース残基のレベルが低下している。好ましくは、Fc領域のオリゴ糖の少なくとも40%又はそれ以上(ある実施態様においては40%〜60%、別の実施態様においては少なくとも50%、及びさらに別の実施態様において少なくとも70%又はそれ以上)は、フコシル化されていない。さらにFc領域のオリゴ糖は好ましくは二分されている。
本発明は、該I型抗CD20抗体がII型抗CD20抗体と同時投与されることを特徴とする、CD20発現癌の治療用医薬の製造のためのI型抗CD20抗体の使用を含む。
本発明は、該I型抗CD20抗体がII型抗CD20抗体と同時投与されることを特徴とする、CD20発現癌の患者の治療用医薬の製造のためのI型抗CD20抗体の使用を含む。
好ましくはこの使用は、該I型抗CD20抗体がリツキシマブであり、該II型抗CD20抗体がヒト化B−Ly1抗体であり、該CD20発現癌がB細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)であることを特徴とする。
オリゴ糖成分は、治療用糖タンパク質の効力に関連する性質(物理的安定性、プロテアーゼ攻撃に対する耐性、免疫系との相互作用、薬物動態、及び特異的生物活性を含む)に大きく影響することがある。かかる性質は、オリゴ糖の有無のみでなく、その特定の構造にも依存する。オリゴ糖構造と糖タンパク質機能の関係についていくつかの一般化をすることができる。例えばいくつかのオリゴ糖構造は、特定の炭水化物結合タンパク質との相互作用を介して血流からの糖タンパク質の迅速なクリアランスを仲介し、一方他のオリゴ糖構造は、抗体に結合されて好ましくない免疫反応を引き起こす(Jenkins, N. et al., Nature Biotechnol. 14 (1996) 975-81)。
哺乳動物細胞は、ヒトへの応用に最も適合した形でタンパク質をグリコシル化する能力のために、治療用糖タンパク質の産生に好適な宿主である(Cumming, D.A. et al., Glycobiology 1 (1991) 115-30; Jenkins, N. et al., Nature Biotechnol. 14 (1996) 975-81)。細菌はタンパク質をグリコシル化することはあまり無く、他のタイプの一般的な宿主(例えば、酵母、糸状菌、昆虫、及び植物細胞)のように、血流からの迅速なクリアランス、好ましくない免疫反応が引き起こすグリコシル化パターンを与え、ある場合には、低下した生物活性を与える。哺乳動物細胞の中では、過去20年間チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞が最も一般的に使用されている。適切なグリコシル化パターンを与える以外に、この細胞は、遺伝的に安定な、高度に生産的なクローン性細胞株の一貫した生成を可能にする。これは、無血清培地を使用して単純なバイオリアクター中で高密度に培養することができ、安全で再現性のあるバイオプロセスの開発を可能にする。他の一般的に使用される動物細胞には、ベビーハムスター腎(BHK)細胞、NSO−及びSP2/0マウス骨髄腫細胞がある。さらに最近は、トランスジェニック動物からの産生が試験されている(Jenkins, N. et al., Nature Biotechnol. 14 (1996) 975-81)。
すべての抗体は重鎖定常領域中の保存された位置に炭水化物構造を含有し、各イソタイプはN−結合炭水化物構造の明確なアレイを有し、これはタンパク質組み立て、分泌、又は機能活性に種々の影響を与える(Wright, A. and Morrison, S.L., Trends Biotech. 15 (1997) 26-32)。結合したN−結合炭水化物の構造は、プロセシングの程度により大きく変動し、高マンノース性の多重分岐ならびに二分岐複合オリゴ糖を含むことがある(Wright, A. and Morrison, S.L., Trends Biotech. 15 (1997) 26-32)。典型的には、モノクローナル抗体でも複数の糖型で存在するように、特定のグリコシル化部位に結合したコアオリゴ糖構造の不均一プロセシングがある。同様に、抗体のグリコシル化の大きな差が細胞株間で起き、異なる培養条件下で培養されたある細胞株についての小さな差も見られることが証明されている(Lifely, M.R. et al., Glycobiology 5(8) (1995) 813-22)。
単純な生産法を維持し、大きな好ましくない副作用を避けながら力価の大きな上昇を得るための1つの方法は、Umana, P. et al., Nature Biotechnol. 17 (1999) 176-180及びUS6,602,684号に記載のように、オリゴ糖成分を遺伝子操作してモノクローナル抗体の自然の細胞性エフェクター機能を増強することである。癌免疫療法で最も一般的に使用される抗体であるIgG1型抗体は、各CH2ドメインでAsn297に保存されたN−結合グリコシル化部位を有する糖タンパク質である。Asn297に結合した2つの複雑な二分岐オリゴ糖はCH2ドメイン間に埋め込まれ、ポリペプチド骨格との広範囲な接触を生成し、その存在は、抗体が抗体依存性細胞障害作用(ADCC)のようなエフェクター機能を仲介するのに必須である(Lifely, M.R. et al., Glycobiology 5:813-822 (1995); Jerreris, R. et al., Immunol. Rev. 163: 59-76 (1998); Wright, A. and Morrison, S.L., Trends Biotechnol. 15: 26-32 (1997))。
チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞中のβ(1,4)−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(「GnTII17y」)(二分岐オリゴ糖の形成を触媒するグリコシルトランスフェラーゼ)の過剰発現が、遺伝子操作されたCHO細胞により産生される抗神経芽腫キメラモノクローナル抗体(chCE7)のインビトロADCC活性を有意に上昇させることがすでに証明されている(Umana, P. et al., Nature Biotechnol. 17 (1999) 176-180;及びWO99/154342号を参照、これらの完全な内容は参照することにより本明細書に組み込まれる)。抗体chCE7は、高腫瘍親和性と特異性を有する大きな群の非結合モノクローナル抗体に属するが、GnTIII酵素が欠如した標準的工業細胞株で産生されると、力価が低すぎて臨床的有用性は小さい(Umana, P. et al., Nature Biotechnol. 17 (1999) 176-180)。この研究は、抗体産生細胞を遺伝子操作してGnTIIIを発現させることによりADCC活性の大きな上昇が得られることを示した最初の研究であり、これはまた、天然に存在する抗体で見られるレベルより高い、定常領域(Fc)結合した二分岐オリゴ糖(二分岐フコシル化オリゴ糖を含む)比率の上昇を引き起こした。
用語「CD20抗原の発現」は、腫瘍もしくは癌(好ましくは非固形腫瘍)からの、細胞中の、好ましくはT細胞もしくはB細胞、さらに好ましくはB細胞の細胞表面上のCD20抗原の発現の有意なレベルを示す。「CD20発現癌」を有する患者は、当該分野で公知の標準的アッセイにより決定することができる。例えば、CD20抗原発現は、免疫組織化学的(IHC)検出、FACS、又は対応するmRNAのPCRベースの検出を使用して測定される。
本明細書において用語「CD20発現癌」は、好ましくはリンパ腫(好ましくはB細胞非ホジキンリンパ腫(HNL))及びリンパ性白血病を意味する。かかるリンパ腫及びリンパ性白血病には、例えばa)濾胞性リンパ腫、b)小非切断細胞リンパ腫/バーキットリンパ腫(風土性バーキットリンパ腫、散発性バーキットリンパ腫、及び非バーキットリンパ腫を含む)、c)辺縁帯リンパ腫(節外性辺縁帯B細胞リンパ腫(粘膜関連リンパ組織リンパ腫、MALT)、結節性辺縁帯B細胞リンパ腫、及び脾臓性辺縁帯リンパ腫を含む)、d)マントル細胞リンパ腫(MCL)、e)大細胞リンパ腫(B細胞びまん性大細胞リンパ腫(DLCL)、びまん性混合細胞リンパ腫、免疫芽球性リンパ腫、原発性縦隔B細胞リンパ腫、血管中心性肺 B 細胞リンパ腫を含む)、f)ヘアリーセル白血病、g)リンパ性リンパ腫、ワルデンストレームマクログロブリン血症、h)急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)/小リンパ性リンパ腫(SLL)、B細胞前リンパ球性白血病、i)形質細胞新生物、形質細胞骨髄腫、多発性骨髄腫、形質細胞腫、j)ホジキン病がある。
好ましくはCD20発現癌は、B細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)である。特にCD20発現癌は、マントル細胞リンパ腫(MCL)、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、B細胞びまん性大細胞リンパ腫(DLCL)、バーキットリンパ腫、ヘアリーセル白血病、濾胞性リンパ腫、多発性骨髄腫、辺縁帯リンパ腫、移植後リンパ増殖症(PTLD)、HIV関連リンパ腫、ワルデンストレームマクログロブリン血症、又は原発性CNSリンパ腫である。
用語「治療法」又はその同等語は、例えば癌に適用されると、患者の癌細胞の数を低減させるか又は排除するように、又は癌の症状を緩和するように設計された方法又は行動の経過を意味する。癌又は他の増殖性疾患の「治療法」は必ずしも、癌細胞もしくは他の疾患が実際に排除されること、細胞もしくは疾患の数が実際に減少すること、又は癌もしくは他の疾患の症状が実際に緩和されることを意味しない。癌の治療法はしばしば、成功の確率が低くても、患者の病歴や推定される生存期間から、全体として有効な行動経過を誘導すると考えられる場合に行われる。
用語「同時投与」又は「同時投与する」は、1つの処方として又は2つの別の処方としての、第1の抗CD20抗体と第2の抗CD20抗体の投与を意味する。同時投与は同時でもいずれかの順序で連続でもよく、好ましくは両方(すべて)の活性物質が同時にその生物活性を示す期間がある。1つの処方が使用される場合、両方の抗CD20抗体は同時に投与される。2つの異なる処方(1つは第1の抗CD20抗体用で、他の1つは第2の抗CD20抗体用)が使用される場合、該第1及び第2の抗CD20抗体は、同時に(例えば、1回の連続注入により、又は同時に2回の連続注入により)、又は連続して同時投与される。両方の抗体が連続して同時投与される場合、用量は、同じ日に2回の別の投与で投与される(例えば、異なる時に2回の別の連続注入)か、又は1日目に抗体の1つが投与され、第2の抗体が2日目〜7日目(好ましくは2日目〜4日目)に同時投与される。すなわち用語「連続して」は、第1の抗体の投与後7日以内(好ましくは第1の抗体の投与後4日以内)を意味し;用語「同時に」は同時を意味する。抗CD20抗体の維持用量について用語「同時投与」は、治療サイクルが両方の抗体について適切な場合(例えば毎週)、維持用量が同時に投与される(例えば、1回の連続注入により)ことを意味する。又は維持用量が、1日もしくは数日以内に連続して同時投与され、例えば抗体の1つの維持用量が毎週適切に投与され、第2の抗体の維持用量もまた2週毎に同時投与される。また両方の抗体について他の治療サイクル(通常例えば3日〜数週間)も使用される。
抗体が治療的有効量(これは、研究者、獣医師、医師、又は他の臨床家により求められる、組織、システム、動物、又はヒトの生物学的もしくは医学的応答を誘発する対象化合物又は組合せの量である)で患者に投与されることは明らかである。
該第1及び第2の抗CD20抗体の同時投与の量及び同時投与のタイミングは、治療される患者のタイプ(種、性、年齢、体重など)、及び治療される疾患又は状態の重症度に依存する。該第1及び第2の抗CD20抗体は適切には、1回で又は一連の治療で患者に同時投与される。疾患のタイプと重症度により、例えば1回又はそれ以上の別の投与でも、又は連続的注入でも、約1μg/kg〜50mg/kg(例えば、0.1〜20mg/kg)の該第1又は第2の抗CD20抗体が、患者への同時投与の初期用量の候補である。ある実施態様において該第1又は第2の抗CD20抗体の初期注入時間は、以後の注入時間より長くてもよく、例えば初期注入が約90分で、以後の注入が約30分でもよい(初期注入が許容される場合)。
該第1又は第2の抗CD20抗体の好適な用量は、約0.05mg/kg〜約30mg/kgの範囲である。すなわち約0.5mg/kg、2.0mg/kg、4.0mg/kg、10mg/kg、又は30mg/kg(又はこれらの任意の組合せ)の1つ又はそれ以上の用量が患者に同時投与される。患者のタイプ(種、性、年齢、体重など)と症状により、かつ抗CD20抗体のタイプにより、該第1抗CD20抗体の用量は第2抗CD20抗体の用量と異なってもよい。かかる用量は毎日又は間欠的に(例えば3日〜6日毎、又は毎週〜3週間毎に)同時投与される。初期の高用量後に1回又はそれ以上の低用量を投与してもよい。
好適な実施態様においてこの医薬は、CD20発現癌の患者の転移又はさらに播種性転移を予防又は低減させるのに有用である。この医薬は、かかる患者の生存期間を延長するのに、かかる患者のプログレッションの無い生存を延長するのに、応答の期間を延長して、治療される患者の統計的に有意で臨床的に意味のある改善(生存期間、プログレッションの無い生存、応答率、又は応答の期間により測定される)を引き起こすのに、有用である。好適な実施態様においてこの医薬は、患者群の応答率を上昇させるのに有用である。
本発明の文脈において、追加の他の細胞障害剤、化学療法剤、抗癌剤、又はかかる物質の作用を増強する化合物は、CD20発現癌の抗CD20抗体組合せ治療で使用される。好ましくは、かかる追加の他の細胞障害剤、化学療法剤、抗癌剤、又はかかる物質の作用を増強する化合物無しで、抗CD20抗体組合せ治療が使用される。
このような物質には、例えば:アルキル化作用を有するアルキル化剤、例えばシクロホスファミド(CTX;例えばcytoxan(登録商標))、クロランブシル(CHL;例えばleukeran(登録商標))、シスプラチン(CisP;例えばplatinol(登録商標))、ブスルファン(例えばmyleran(登録商標))、メルファラン、カルムスチン(BCNU)、ストレプトゾトシン、トリエチレンメラミン(TEM)、マイトマイシンCなど;代謝拮抗物質、例えばメソトレキセート(MTX)、エトポシド(VP16;例えばvepesid(登録商標))、6−メルカプトプリン(6MP)、6−チオグアニン(6TG)、シタラビン(Ara−C)、5−フルオロウラシル(5−FU)、カペシタビン(例えばXeloda(登録商標))、ダカルバジン(DTIC)など;抗生物質、例えばアクチノマイシンD、ドキソルビシン(DXR;例えばアドリアマイシン(登録商標))、ダウノルビシン(ダウノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシンなど;アルカロイド、例えばビンカアルカロイド、例えばビンクリスチン(VCR)、ビンブラスチンなど;及び他の抗腫瘍剤、例えばパクリタキセル(例えばtaxol(登録商標)))、及びパクリタキセル誘導体、細胞静止剤、糖質コルチコイド、例えばデキサメタゾン(DEX;例えばdecadron(登録商標))、及びコルチコステロイド、例えばプレドニソン、ヌクレオシド酵素インヒビター、例えばヒドロキシ尿素、アミノ酸枯渇化酵素、例えばアスパラギナーゼ、ロイコボリン、及び他の葉酸誘導体、及び同様の多様な抗腫瘍剤がある。以下の物質も追加の物質として使用してもよい:アルニホスチン(例えばethyol(登録商標))、ダクチノマイシン、メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード)、ストレプトゾシン、シクロホスファミド、ロムスチン(CCNU)、ドキソルビシンリポ(例えばdoxil(登録商標))、ゲムシタビン(例えばgemzar(登録商標))、ダウノルビシンリポ(例えばdaunoxome(登録商標))、プロカルバジン、マイトマイシン、ドセタキセル(例えばtaxotere(登録商標))、アルデスロイキン、カルボプラチン、オキサリプラチン、クラドリビン、カンプトテシン、CPT11(イリノテカン)、10−ヒドロキシ7−エチル−カンプトテシン(SN38)、フロクスリジン、フルダラビン、イホスファミド、イダルビシン、メスナ、インターフェロンベータ、インターフェロンアルファ、ミトキサントロン、トポテカン、ロイプロリド、メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、プリカマイシン、ミトタン、ペガスパルガーゼ、ペントスタチン、ピポブロマン、プリカマイシン、タモキシフェン、テニポシド、テストラクトン、チオグアニン、チオテパ、ウラシルマスタード、ビノレルビン、クロランブシル。好ましくはかかる追加の物質無しで、抗CD20抗体組合せ治療が使用される。
上記の細胞障害剤及び抗癌剤ならびに抗増殖性標的特異的抗癌薬物(例えば化学療法処方におけるプロテインキナーゼインヒビター)の使用は、一般的に癌治療の分野で充分に解析されており、本発明におけるその使用は、一部の調整を用いて、耐性と有効性を追跡するための、及び投与経路と用量を管理するための、同じ検討項目に属する。例えば細胞障害剤の実際の用量は、組織培養法を使用して測定される患者の培養細胞応答により変動する。追加の他の物質の非存在下で使用される量と比較して、一般に用量は減少する。
有効な細胞障害剤の典型的な用量は、製造業者が推奨する範囲でもよく、インビトロ応答又は動物モデルの応答により示される場合、最大約1オーダー分の濃度又は量を減少させることができる。すなわち実際の用量は、医師の判断、患者の状態、及び初代培養悪性腫瘍細胞又は組織培養組織試料のインビトロ応答性、又は適切な動物モデルで観察される応答に基づく治療法の有効性に依存する。
本発明の文脈において、CD20発現癌の抗CD20抗体組合せ治療以外に、電離放射線の有効量が照射され、及び/又は放射医薬品が使用される。放射線源は、治療される患者に対して体外でも体内でもよい。線源が患者に対して体外である場合、治療は外部ビーム放射線療法(EBRT)として知られている。放射線源が患者に対して体内である場合、治療は小線源照射療法(BT)と呼ばれる。本発明の文脈で使用される放射活性原子は、特に限定されないが、ラジウム、セシウム137、インジウム192、アメリシウム241、金198、コバルト57、銅67、テクネチウム99、ヨード123、ヨード131、及びインジウム111を含む群から選択される。また、かかる放射活性アイソトープを用いて抗体を標識することもできる。好ましくは抗CD20抗体組合せ治療は、かかる電離放射線無しで使用される。
放射線療法は、切除不能癌又は手術不可能な癌及び/又は腫瘍転移を抑制するための標準的治療法である。放射線療法を化学療法と組合せると、改善された結果が得られる。放射線療法は、標的部位に放射される高用量放射線が、腫瘍組織と正常組織の両方の生殖細胞の死滅を引き起こすという原理に基づく。放射線照射法は、一般に放射線吸収用量(Gy)、時間、及び分割で定義され、腫腸遺伝子学者が注意深く定義する必要がある。患者の放射線被爆量は種々の検討事項に依存するが、最も重要な2つは、体の他の極めて重要な構造体もしくは臓器に対する腫瘍の位置と、腫瘍が広がっている程度である。放射線療法を受けている患者の典型的な治療経過は、1〜6週間で、患者に投与される総用量が10〜80Gyで、1日の割合が約1.8〜2.0Gyで、週に5日間という治療スケジュールである。本発明の好適な実施態様において、ヒト患者の腫瘍が本発明の組合せ治療と放射線で治療される時、相乗作用がある。すなわち本発明の組合せを含む物質による腫瘍増殖の阻害は、放射線と組合せ、随時追加の化学療法剤又は抗癌剤を組合せると、増強する。アジュバント放射線療法のパラメータは、例えばWO99/60023号に含まれる。
抗体は公知の方法で、ボーラスとして静脈内投与により、又は筋肉内、腹腔内、髄内、皮下、動脈内、滑液内、又はくも膜下経路で、一定期間連続的注入により、患者に投与される。抗体の静脈内又は皮下投与が好ましい。
本発明はさらに、容器、1つの調製物もしくは2つの別の調製物の形で該I型及びII型抗CD20抗体を含む容器内の組成物、及びCD20発現癌の患者に該I型及びII型抗CD20抗体を投与することを組成物の使用者に指令する能書を含むことを特徴とするキットを含む。
好ましくはキットは、該I型抗CD20抗体がリツキシマブであり、該II型抗CD20抗体がヒト化B−Ly1抗体であり、該CD20発現癌がB細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)であることを特徴とする。
用語「能書」は、治療用製品の商業的パッケージに通常含まれる説明書を意味し、これはかかる治療用製品の使用に関する適応症、使用法、用量、投与、禁忌、及び/又は警告を含む。
好適な実施態様において製造品容器はさらに、医薬的に許容し得る担体を含んでよい。製造品はさらに無菌希釈剤を含んでよく、これは好ましくは別の追加の容器に保存される。
本明細書において「医薬的に許容し得る担体」は、溶媒、分散媒体、コーティング、抗細菌剤及び抗真菌剤、等張剤、吸収遅延剤、及び薬剤投与に適合する他の材料や化合物を含んでよい。通常の媒体又は物質が活性化合物と適合しない場合以外は、本発明の組成物におけるその使用が企図される。補助活性化合物もまた、組成物中に導入することができる。
医薬製剤
本発明で使用される抗体の治療用製剤は、所望の程度の純度を有する抗体を、随時の医薬的に許容し得る担体、賦形剤、又は安定剤(Remington's Pharmaceutical Sciences 16th edition, Osol, A. Ed. (1980))とともに、凍結乾燥製剤又は水溶液の形で混合することにより、保存用に調製される。許容される担体、賦形剤、又は安定剤は、使用される用量と濃度で受容者にとって非毒性のものであり、例えば、リン酸塩、クエン酸塩、他の他の有機酸などの緩衝液;アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤;保存剤(例えば、オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルもしくはベンジルアルコール;アルキルパラベン、例えばメチルもしくはプロピルパラベン;カテコール;レソルシノール;シクロヘキサノール;3−ペンタノール;及びm−クレゾール);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリン;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン;アミノ酸、例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、もしくはリジン;単糖、二糖、及び他の炭水化物(グルコース、マンノース、又はデキストリンを含む);キレート剤、例えばEDTA;糖、例えばショ糖、マンニトール、トレハロース、又はソルビトール;塩形成性対イオン、例えばナトリウム;金属錯体(例えば、Zn−タンパク質錯体);及び/又は非イオン性界面活性剤、例えばツイーン(登録商標)、プルロニクス(登録商標)、又はポリエチレングリコール(PEG)がある。
本発明の製剤は、各抗CD20抗体の2つの別の製剤でもよい。あるいは本発明の製剤はまた、1つの製剤中に両方の抗体を含んでよい。
さらに組成物は、化学療法剤、細胞障害剤、サイトカイン、成長抑制剤、又は抗血管形成剤を含んでよい。かかる分子は適切には、目的に対して有効な量で組合わされて存在してもよい。
活性成分はまた、例えばそれぞれヒドロキシメチルセルロースもしくはゼラチンマイクロカプセル、及びポリ−(メチルメタクリレート)マイクロカプセルを、コロイド薬剤送達システム(例えば、リポソーム、アルブミン微小球、マイクロエマルジョン、ナノ粒子、及びナノカプセル)、又はマクロエマルジョンで、コアセルベート化法又は界面重合により調製されたマイクロカプセル中に捕捉してもよい。かかる方法は、Remington's Pharmaceutical Sciences 16th edition, Osol, A. Ed. (1980)に開示されている。
持続放出調製物を調製してもよい。持続放出調製物の適切な例には、抗体を含有する固体親水性ポリマーの半透性マトリックスがあり、該マトリックスは、成形物、例えばフィルム又はマイクロカプセルでもよい。持続放出マトリックスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、又はポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(US3,773,919号)、L−グルタミン酸とガンマ−エチル−L−グルタメートのコポリマー、非分解性エチレン酢酸ビニル、分解性乳酸−グリコール酸コポリマー、例えばLUPRON DEPOT(登録商標)(乳酸−グリコール酸コポリマーと酢酸ロイプロリドからなる注入性微小球)、及びポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸がある。
インビボ投与に使用される製剤は無菌でなければならない。これは、無菌ろ過膜でろ過することにより容易に達成される。
本発明はさらに、I型抗CD20抗体がII型抗CD20抗体と同時投与されることを特徴とする、CD20発現癌の治療のためのI型抗CD20抗体を含む。
本発明はさらに、I型抗CD20抗体がII型抗CD20抗体と同時投与されることを特徴とする、CD20発現癌の患者の治療のためのI型抗CD20抗体を含む。
本発明の好適な実施態様において、該I型抗CD20抗体はリツキシマブであり、該II型抗CD20抗体はヒト化B−Ly1抗体であり、該CD20発現癌はB細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)である。
本発明はさらに、CD20発現癌又はCD20発現癌の患者の治療のためのI型抗CD20抗体を含み、
a)該I型抗CD20抗体は、リツキシマブと比較して、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20へのその結合能力の比が0.8〜1.2である、
b)該第1の抗CD20抗体はII型抗CD20抗体と同時投与される、
c)該II型抗CD20抗体は、リツキシマブと比較して、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20へのその結合能力の比が0.3〜0.6である、
ことを特徴とする。
好ましくはCD20発現癌は、B細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)である。
好ましくは該I型抗CD20抗体はリツキシマブである。
好ましくは該II型抗CD20抗体はヒト化B−Ly1抗体である。
好ましくは該II型抗CD20抗体は、上昇した抗体依存性細胞障害作用(ADCC)を有する。
以下の例と図は本発明の理解を助けるために提供され、その真の範囲は添付の特許請求の範囲に記載される。本発明の精神から逸脱することなく、記載の方法の変更が可能であることを理解されたい。
配列リスト
配列番号1:マウスモノクローナル抗CD20抗体B−Ly1の重鎖の可変領域(VH)のアミノ酸配列。
配列番号2:マウスモノクローナル抗CD20抗体B−Ly1の軽鎖の可変領域(VL)のアミノ酸配列。
配列番号3〜19:ヒト化B−Ly1抗体(B−HH2〜B−HH9、B−HL8、及びB−HL10〜B−HL17)の重鎖の可変領域(VH)のアミノ酸配列。
配列番号20:ヒト化B−Ly1抗体B−KV1の軽鎖の可変領域(VL)のアミノ酸配列。
リツキシマブと比較して、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20へのその結合能力の比が1.0であるI型抗CD20抗体(リツキシマブ)と、リツキシマブと比較して、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20へのその結合能力の比が0.44であるII型抗CD20抗体(B−HH6−B−KV1 GE)との組合せ治療の、OCI−Ly18ヒト非ホジキンリンパ腫(NHL)に対する抗腫瘍活性。y軸に腫瘍容積の平均値[mm3]をプロット;x軸に腫瘍細胞注入後の日数をプロット。凡例:A)ビヒクル(丸)、B)リツキシマブ 30mg/kgを静脈内に毎週1回(三角)、C)ヒト化B−ly1(B−HH6−B−KV1 GE) 30mg/kgを毎週1回(四角)、及びD)リツキシマブをB−HH6−B−KV1 GEと同時投与(各30mg/kgを毎週1回)(×)。
ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のI型抗CD20抗体(Cy5−リツキシマブ=白い棒)とII型抗CD20抗体(Cy5ヒト化B−Ly1 B−HH6−B−KV1 GE=黒い棒)の平均蛍光強度(MFI、左のy軸);リツキシマブと比較した、I型抗CD20抗体(リツキシマブ)とII型抗CD20抗体(B−HH6−B−KV1 GE)の結合能力の比(右のy軸の目盛)。
2つのII型抗CD20抗体の、Z138ヒト非ホジキンリンパ腫(NHL)に対する抗腫瘍活性。両方の抗体はヒト化B−Ly1抗CD20抗体である;1)B−HH6−B−KV1 グリコ改変(GE)、及び2)B−HH6−B−KV1野生型(wt,非グリコ改変)。y軸に腫瘍容積の平均値[mm3]をプロット;x軸に腫瘍細胞注入後の日数をプロット。凡例:A)ビヒクル(丸)、B)ヒト化B−Ly1(B−HH6−B−KV1 GE) 30mg/kgを毎週1回(三角)、及びC)ヒト化B−Ly1 wt(B−HH6−B−KV1 wt) 30mg/kgを毎週1回)(×)。
実験法
実施例1:I型抗CD20抗体(リツキシマブ)とII型抗CD20抗体(B−HH6−B−KV1 GE)との組合せ治療の抗腫瘍活性
試験物質
I型抗CD20抗体リツキシマブは、ストック溶液(c=10mg/ml)としてHoffman La Roche, Basel, Switzerlandから提供された。緩衝液は、ポリソルベート80、塩化ナトリウム、及びクエン酸ナトリウムを含む。
II型抗CD20抗体B−HH6−B−KV1 GE(=ヒト化B−Ly1、グリコ改変B−HH6−B−KV1、WO2005/044859号及びWO2007/031875号を参照)は、ストック溶液(c=9.4mg/kg)としてGlycArt, Schlieren, Switzerlandから提供された。抗体緩衝液は、ヒスチジン、トレハロース、及びポリソルベート80を含有した。
両方の溶液を、先行注入用にストックからPBSで適切に希釈した。
細胞株と培養条件
OCI−Ly18ヒト非ホジキンリンパ腫(NHL)細胞(Chang, H. et al., Leuk Lymphoma, 1992 Sep:8(1-2): 129-36)(びまん性大細胞リンパ腫−DLCL)を使用した。腫瘍細胞株を、20%胎児牛血清(PAA Laboratoris, Austria)、2mM L−グルタミン、25nM ヘペス、及び0.05mMメルカプトエタノールを補足したINDM培地(PAA Laboratoris, Austria)中で、37℃で、5%CO2の水飽和雰囲気中で日常的に培養した。継代2を移植に使用した。
動物
雌のSCIDベージュマウス[到着時4〜5週齢(Bomholtgard, Ry, Denmarkから購入)]を、専用のガイドライン(GV-Solas; Felasa; TierschG)に従って特定病原体不含条件下で、毎日12時間/12時間の明暗サイクルで維持した。実験の試験プロトコールは、地方自治体により校閲され認可された。到着後、動物を新しい環境に馴れさせるためと観察のために、動物施設の検疫部で1週間維持した。連続的な健康モニタリングを定期的に行った。食餌(Provimi Kliba 3337)と水(酸性化、pH2.5〜3)は自由に与えた。
モニタリング
臨床症状と有害作用の検出のために、動物を毎日管理した。モニタリングのために実験中、動物の体重を週2回記録し、腫瘍容積をステージ分類後ノギスで測定した。
動物の処理
細胞移植の24日後のランダム化の日に、動物の処理を開始した。ヒト化II型抗CD20抗体B−HH6−B−KV1 GE受容群と対応するビヒクル群を、7日毎に試験日24、31、38、45、及び52日目に、指定の30mg/kgの用量で静脈内処理した。単一薬剤としてのI型抗CD20抗体リツキシマブ処理と、II型抗CD20抗体B−HH6−B−KV1 GEとの組合せ処理を、26、33、40、47、及び54日目に行った。
インビボの腫瘍増殖阻害試験
ビヒクル対照を投与された担腫瘍動物は、腫瘍の負担が大きいために処理開始後10日目に除外しなければならなかった。単一薬剤としての毎週30mg/kgのリツキシマブによる動物の処理は、異種移植片増殖を10日間阻害した(TGI 68%)。毎週リツキシマブ単一薬剤注入にもかかわらず、以後腫瘍異種移植片は連続的に成長し続けた。これに対して、B−HH6−B−KV1 GE(30mg/kg)による毎週1回の単一薬剤療法は、OCI−Ly18腫瘍増殖を抑制した(TGI 100%)。しかしB−HH6−B−KV1 GE単一薬剤投与下でも、最後に腫瘍異種移植片は成長し始めた。しかしリツキシマブとB−HH6−B−KV1 GE(両方とも30mg/kg)の組合せは、明らかに優れて有効であった。異種移植腫瘍は抑制され、各単一薬剤抗体群に対して、腫瘍成長停止がずっと維持された。
実施例2:リツキシマブと比較した、ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20へのII型抗CD20抗体の結合能力の測定
ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)を、10% FCS(Gibco, Cat. No.10500-064)含有RPMI−1640培地(PanBiotech GmbH, Cat. No. PO4-18500)中で培養して維持した。II型抗CD20抗体B−HH6−B−KV1(ヒト化B−Ly1抗体)とリツキシマブを、製造業者の説明書に従ってCy5モノNHSエステル(Amersham GE Healthcare, Catalogue No. PA15101)を使用して標識した。Cy5結合リツキシマブは標識比が、抗体1分子当たり2.0分子のCy5であった。Cy5結合B−HH6−B−KV1は標識比が、抗体1分子当たり2.2分子のCy5であった。両方の抗体の結合能力と結合様式を測定し比較するために、バーキットリンパ腫細胞株Raji(ATCC-No. CCL-86)を使用して直接免疫蛍光により、結合曲線(Cy5結合リツキシマブとCy5結合B−HH6−B−KV1の力価測定により)を作成した。Cy5結合リツキシマブとCy5結合B−HH6−B−KV1について、それぞれ平均蛍光強度(MFI)をEC50(最大強度の50%)として分析した。1試料当たり5×105細胞を4℃で30分染色した。次に細胞を培地で洗浄した。ヨウ化プロピジウム(PI)染色を使用して、死滅細胞を排除した。測定はFACSArray(Becton Dickinson)を使用して行い、ヨウ化プロピジウム(PI)をファーレッドAで、Cy5をレッドAで測定した。図2は、Cy5標識B−HH6−B−KV1(黒い棒)とCy5標識リツキシマブ(白い棒)のEC50(最大強度の50%)での結合の平均蛍光強度(MFI)を示す。
次にラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20への結合能力の比を、以下の式に従って計算する:
ラージ細胞(ATCC-No. CCL-86)上のCD20への結合能力の比=
Figure 0005209723
すなわち典型的なII型抗CD20抗体としてのB−HH6−B−KV1は、リツキシマブと比較した結合能力を低下させる。
実施例3:SCIDベージュマウスのZ138MCL異種移植片に対する、グリコ改変(GE)及び非グリコ改変(野生型、wt)抗CD20抗体の同様の抗腫瘍活性
試験物質
II型抗CD20抗体B−HH6−B−KV1(グリコ改変(GE)及び野生型(wt))は、ストック溶液(c=9.4mg/mlと12.5mg/ml)としてGlycArt, Schlieren, Switzerlandから提供された。抗体緩衝液は、ヒスチジン、トレハロース、及びポリソルベート80を含有した。
両方の溶液を、先行注入用にストックからPBSで適切に希釈した。
細胞株と培養条件
Z138ヒトB細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)細胞は、元々GlycArtから得られた(マントル細胞リンパ腫−MCL)。腫瘍細胞株を、10%胎児牛血清(PAA Laboratoris, Austria)と2mM L−グルタミンを補足したDMEM培地(PAA Laboratoris, Austria)中37℃で、5%CO2の水飽和雰囲気中で日常的に培養した。継代2を移植に使用した。
動物
雌のSCIDベージュマウス[到着時4〜5週齢(Bomholtgard, Ry, Denmarkから購入)]を、専用のガイドライン(GV-Solas; Felasa; TierschG)に従って特定病原体不含条件下で、毎日12時間/12時間の明暗サイクルで維持した。実験の試験プロトコールは、地方自治体により校閲され認可された。到着後、動物を新しい環境に馴れさせるためと観察のために、動物施設の検疫部で1週間維持した。連続的な健康モニタリングを定期的に行った。食餌(Provimi Kliba 3337)と水(酸性化、pH2.5〜3)は自由に与えた。
モニタリング
臨床症状と有害作用の検出のために、動物を毎日管理した。モニタリングのために実験中、動物の体重を週2回記録し、ステージ分類で開始して腫瘍容積をノギスで測定した。
動物の処理
皮下への細胞移植の14日後のランダム化の日に、動物の処理を開始した。ヒト化抗CD20抗体(B−HH6−B−KV1 GEとwt)投与群と対応するビヒクル群を、7日毎に試験日14、20、27、及び34日目に、指定の10mg/kgの用量で静脈内処理した。
インビボの腫瘍増殖阻害試験
ビヒクル対照を投与された担腫瘍動物は、腫瘍の負担が大きいために処理開始後19日目に除外しなければならなかった。wt又はグリコ改変型(B−HH6−B−KV1 GEとwt)としての毎週10mg/kgのB−HH6−B−KV1による動物の処理は、処理開始後まもなく、異種移植片増殖を阻害した。対照の終了時にすべての抗体腫瘍は退縮し、後にZ138腫瘍異種移植片のほとんどは完全に緩解した。この異種移植モデルでは抗CD20抗体B−HH6−B−KV1のwtとグリコ改変型の間に有意な差は観察されなかった。マウスはそのNK細胞上に正しいFc受容体を発現せず、さらにSCIDベージュマウスは、重症の3重免疫不全症のためにNK介在ADCC能は無いと考えられるため、これは予想外であった。従って、SCIDベージュマウスの皮下異種移植モデルは、グリコ改変抗体を用いてヒトADCC性作用を模倣するのに適切ではない。

Claims (7)

  1. I型抗CD20抗体及びII型抗CD20抗体を含む、CD20発現癌の治療用の医薬組成物であって、I型抗CD20抗体がリツキシマブであり、II型抗CD20抗体がヒト化B−Ly1抗体である、前記医薬組成物。
  2. I型抗CD20抗体及びII型抗CD20抗体を含む、CD20発現癌を患う患者の治療用の医薬組成物であって、I型抗CD20抗体がリツキシマブであり、II型抗CD20抗体がヒト化B−Ly1抗体である、前記医薬組成物。
  3. 前記CD20発現癌が、B細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. 前記II型抗CD20抗体が、上昇した抗体依存性細胞障害作用(ADCC)を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  5. 前記II型抗CD20抗体のFc領域のオリゴ糖の少なくとも40%又はそれ以上はフコシル化されていないことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  6. CD20発現癌を患う患者の組合せ治療のための、II型抗CD20抗体とI型抗CD20抗体とを含むキットであって、前記I型抗CD20抗体がリツキシマブであり、前記II型抗CD20抗体がヒト化B−Ly1抗体であることを特徴とする、前記キット。
  7. 前記CD20発現癌がB細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)であることを特徴とする、請求項に記載のキット。
JP2010523297A 2007-09-05 2008-08-20 I型及びii型抗cd20抗体による組合せ治療 Active JP5209723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07017337 2007-09-05
EP07017337.2 2007-09-05
PCT/EP2008/006833 WO2009030368A1 (en) 2007-09-05 2008-08-20 Combination therapy with type i and type ii anti-cd20 antibodies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538024A JP2010538024A (ja) 2010-12-09
JP5209723B2 true JP5209723B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=38920778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523297A Active JP5209723B2 (ja) 2007-09-05 2008-08-20 I型及びii型抗cd20抗体による組合せ治療

Country Status (16)

Country Link
US (5) US20110243931A1 (ja)
EP (1) EP2197918B1 (ja)
JP (1) JP5209723B2 (ja)
KR (1) KR101234436B1 (ja)
CN (1) CN101821292B (ja)
AR (1) AR068818A1 (ja)
AU (1) AU2008295140A1 (ja)
BR (1) BRPI0816458A2 (ja)
CA (1) CA2697482C (ja)
CL (1) CL2008002613A1 (ja)
ES (1) ES2449070T3 (ja)
MX (1) MX2010002406A (ja)
RU (1) RU2595383C2 (ja)
TW (1) TW200918090A (ja)
WO (1) WO2009030368A1 (ja)
ZA (1) ZA201001442B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA202091901A1 (ru) 2003-11-05 2020-11-24 Роше Гликарт Аг АНТИТЕЛА, ОБЛАДАЮЩИЕ ПОВЫШЕННОЙ АФФИННОСТЬЮ К СВЯЗЫВАНИЮ С Fc-РЕЦЕПТОРОМ И ЭФФЕКТОРНОЙ ФУНКЦИЕЙ
CA2716884C (en) * 2008-03-25 2017-10-03 Charles Dumontet Use of a type ii anti-cd20 antibody with increased antibody dependent cellular cytotoxicity (adcc) in combination with cyclophosphamide, vincristine and doxorubicine for treating non-hodgkin's lymphomas
TW201014605A (en) 2008-09-16 2010-04-16 Genentech Inc Methods for treating progressive multiple sclerosis
AR078161A1 (es) 2009-09-11 2011-10-19 Hoffmann La Roche Formulaciones farmaceuticas muy concentradas de un anticuerpo anti cd20. uso de la formulacion. metodo de tratamiento.
CA2789629A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-18 Immunogen, Inc. Cd20 antibodies and uses thereof
CN102844049B (zh) * 2010-04-27 2016-06-01 罗切格利卡特公司 无岩藻糖基化CD20抗体与mTOR抑制剂的联合疗法
CA2807552A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
AR082693A1 (es) * 2010-08-17 2012-12-26 Roche Glycart Ag Terapia de combinacion de un anticuerpo anti-cd20 afucosilado con un anticuerpo anti-vegf
CN103429606A (zh) 2010-10-01 2013-12-04 现代治疗公司 设计核酸及其使用方法
MX2013006739A (es) * 2010-12-16 2013-07-17 Roche Glycart Ag Terapia combinada de anticuerpo cd20 afucosilado con inhibidor de mdm2.
JP2014511687A (ja) 2011-03-31 2014-05-19 モデルナ セラピューティクス インコーポレイテッド 工学操作された核酸の送達および製剤
US9464124B2 (en) 2011-09-12 2016-10-11 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
WO2013049455A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 William Blakely Biodosimetry panels and methods
RS62993B1 (sr) 2011-10-03 2022-03-31 Modernatx Inc Modifikovani nukleozidi, nukleotidi, i nukleinske kiseline, i njihove upotrebe
SG10201604896TA (en) 2011-12-16 2016-08-30 Moderna Therapeutics Inc Modified nucleoside, nucleotide, and nucleic acid compositions
US9283287B2 (en) 2012-04-02 2016-03-15 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
JP2015513913A (ja) 2012-04-02 2015-05-18 モデルナ セラピューティクス インコーポレイテッドModerna Therapeutics,Inc. 修飾ポリヌクレオチド
US9254311B2 (en) 2012-04-02 2016-02-09 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of proteins
US9572897B2 (en) 2012-04-02 2017-02-21 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
JOP20200236A1 (ar) * 2012-09-21 2017-06-16 Regeneron Pharma الأجسام المضادة لمضاد cd3 وجزيئات ربط الأنتيجين ثنائية التحديد التي تربط cd3 وcd20 واستخداماتها
HRP20220607T1 (hr) 2012-11-26 2022-06-24 Modernatx, Inc. Terminalno modificirana rna
US8980864B2 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Moderna Therapeutics, Inc. Compositions and methods of altering cholesterol levels
US9358232B2 (en) 2013-04-17 2016-06-07 Signal Pharmaceuticals, Llc Methods for treating cancer using TOR kinase inhibitor combination therapy
JP6382949B2 (ja) 2013-04-17 2018-08-29 シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー 癌を治療するためのtorキナーゼ阻害剤及び5−置換キナゾリノン化合物を含む組合せ療法
EP2986318A1 (en) 2013-04-17 2016-02-24 Signal Pharmaceuticals, LLC Combination therapy comprising a tor kinase inhibitor and an imid compound for treating cancer
TW201534305A (zh) 2013-05-03 2015-09-16 Celgene Corp 使用組合療法治療癌症之方法
US10023626B2 (en) 2013-09-30 2018-07-17 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding immune modulating polypeptides
CA2926218A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding low density lipoprotein receptor
TWI701042B (zh) 2014-03-19 2020-08-11 美商再生元醫藥公司 用於腫瘤治療之方法及抗體組成物
CN116196414A (zh) * 2015-05-11 2023-06-02 豪夫迈·罗氏有限公司 治疗狼疮性肾炎的组合物和方法
CN105753986B (zh) * 2016-04-24 2019-12-10 赵磊 一类抗cd20靶向抗体及用途
WO2018106945A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Progenity Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
EP3600416B1 (en) 2017-03-30 2023-06-07 Biora Therapeutics, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immune modulatory agent released using an ingestible device
JP2020521791A (ja) * 2017-06-02 2020-07-27 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト がんの治療のためのii型抗cd20抗体及び抗cd20/cd30二重特異性抗体
US20230041197A1 (en) 2018-06-20 2023-02-09 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immunomodulator
WO2019246317A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Progenity, Inc. Treatment of a disease or condition in a tissue originating from the endoderm
AU2019331024A1 (en) 2018-08-31 2021-03-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Dosing strategy that mitigates cytokine release syndrome for CD3/C20 bispecific antibodies
WO2020106757A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Progenity, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract
WO2021119482A1 (en) 2019-12-13 2021-06-17 Progenity, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US5204244A (en) 1987-10-27 1993-04-20 Oncogen Production of chimeric antibodies by homologous recombination
US5202238A (en) 1987-10-27 1993-04-13 Oncogen Production of chimeric antibodies by homologous recombination
US5736137A (en) 1992-11-13 1998-04-07 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma
EP2261229A3 (en) 1998-04-20 2011-03-23 GlycArt Biotechnology AG Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
PL348634A1 (en) 1998-05-15 2002-06-03 Imclone Systems Inc Treatment of human tumors with radiation and inhibitors of growth factor receptor tyrosine kinases
ATE540978T1 (de) * 2002-10-17 2012-01-15 Genmab As Humane monoklonale antikörper gegen cd20
EP1587921B1 (en) 2003-01-22 2010-07-28 GlycArt Biotechnology AG Fusion constructs and use of same to produce antibodies with increased fc receptor binding affinity and effector function
EA202091901A1 (ru) 2003-11-05 2020-11-24 Роше Гликарт Аг АНТИТЕЛА, ОБЛАДАЮЩИЕ ПОВЫШЕННОЙ АФФИННОСТЬЮ К СВЯЗЫВАНИЮ С Fc-РЕЦЕПТОРОМ И ЭФФЕКТОРНОЙ ФУНКЦИЕЙ
CN101291954B (zh) * 2005-08-26 2013-03-27 罗氏格黎卡特股份公司 具有改变的细胞信号传导活性的修饰的抗原结合分子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100040325A (ko) 2010-04-19
RU2595383C2 (ru) 2016-08-27
CA2697482C (en) 2016-05-31
EP2197918B1 (en) 2013-12-18
MX2010002406A (es) 2010-04-27
US20120134990A1 (en) 2012-05-31
CN101821292B (zh) 2014-03-26
KR101234436B1 (ko) 2013-02-18
CN101821292A (zh) 2010-09-01
US20110243931A1 (en) 2011-10-06
JP2010538024A (ja) 2010-12-09
RU2010112940A (ru) 2011-10-10
ZA201001442B (en) 2013-08-28
US20090060913A1 (en) 2009-03-05
WO2009030368A1 (en) 2009-03-12
CA2697482A1 (en) 2009-03-12
CL2008002613A1 (es) 2009-10-16
EP2197918A1 (en) 2010-06-23
US20130195846A1 (en) 2013-08-01
US20140294807A1 (en) 2014-10-02
ES2449070T3 (es) 2014-03-18
BRPI0816458A2 (pt) 2013-03-12
AR068818A1 (es) 2009-12-09
AU2008295140A1 (en) 2009-03-12
TW200918090A (en) 2009-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5209723B2 (ja) I型及びii型抗cd20抗体による組合せ治療
JP5963013B2 (ja) ベンダムスチンとのアフコシル化cd20抗体の併用療法
KR101280716B1 (ko) 비-호지킨 림프종의 치료를 위한, 시클로포스파미드, 빈크리스틴 및 독소루비신과 조합으로의 증가된 항체 의존성 세포 세포독성 (adcc) 을 갖는 유형 ⅱ 항-cd20 항체의 용도
JP5778279B2 (ja) 抗vegf抗体とのアフコシル化cd20抗体の併用療法
US20150274834A1 (en) Combination therapy of an afucosylated cd20 antibody with fludarabine and/or mitoxantrone
RU2575820C2 (ru) Комбинированная терапия нефукозилированным анти-cd20 антителом с бендамустином

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5209723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250