JP5206260B2 - 平ダイス転造盤 - Google Patents

平ダイス転造盤 Download PDF

Info

Publication number
JP5206260B2
JP5206260B2 JP2008232047A JP2008232047A JP5206260B2 JP 5206260 B2 JP5206260 B2 JP 5206260B2 JP 2008232047 A JP2008232047 A JP 2008232047A JP 2008232047 A JP2008232047 A JP 2008232047A JP 5206260 B2 JP5206260 B2 JP 5206260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pair
flat dies
drive shaft
rolling machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008232047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010064101A (ja
Inventor
康弘 村井
慎哉 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2008232047A priority Critical patent/JP5206260B2/ja
Publication of JP2010064101A publication Critical patent/JP2010064101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5206260B2 publication Critical patent/JP5206260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、平ダイス転造盤の加工精度向上に関する。
一対の平ダイスを対称位置に平行に配置し、該平ダイス間に被転造物を回転可能に支持して平ダイス間に挟持し、平ダイスを相対的に同期移動させ被転造物外周、特にインボリュートスプラインなどを塑性加工する平ダイス転造盤において、平ダイスをできるだけ正確に被転造物の軸心に対して点対称となるように同期運転させる必要がある。この同期精度が崩れると、加工されたワークのインボリュートスプラインの累積ピッチ誤差が悪くなる。このため、一般的な油圧シリンダ駆動の転造盤では、被転造物の軸心と同軸状に同期用ピニオンを回転可能に設け、このピニオンを左右の1対の摺動台に設けた同期用ラックとかみ合うようにして、左右摺動台の同期運転を行うようにしている。しかしながら、こうしたラックとピニオンの間にはバックラッシがあり、時間経過とともにバックラッシが変化し、同期精度に限界があった。
また、ボールねじ駆動の平ダイス転造盤では、特許文献1に開示されているように、1対の摺動台の同期を、油圧シリンダ駆動の転造盤と同様に、被転造物の転心と同軸状に同期用ピニオンを回転可能に設け、このピニオンを左右の1対の摺動台に設けた同期用ラックとかみ合うようにするとともに、各摺動台を、1対のボールねじの各々を駆動する1対のサーボモータをNC制御することにより、同期精度を高める方法があった。
実公平6−61339
しかしながら、前記特許文献1に記載の方法では、通常の運転で問題が無くても、サイクルタイムが20秒以下程度の比較的短い運転条件で使用すると、ボールねじの発熱によりボールねじが伸び、NC制御による各摺動台の位置決め精度に狂いが生じ、別に設けた同期用のラックとピニオンの歯面に強い摩擦抵抗を生じ、NC位置決めエラーが発生するという課題があった。
本発明の課題は、サイクルタイムが20秒以下程度の比較的短いサイクルタイム運転条件で使用しても、1対の摺動台に設けた1対の平ダイスの同期精度が狂わず、正確な同期運転を可能とすことにより、ワークの加工精度、特にインボリュート累積ピッチ誤差が小さい平ダイス転造盤を提供することにある。
このため本発明は、1対の平ダイスを被転造物軸心に対して点対称位置に平行に配置し、該平ダイス間に被転造物を支持センター間で回転可能に支持して平ダイス間に挟持し、転造盤本体に一端を軸受で支持するよう設置された1対のボールねじ軸の駆動により、平ダイスを相対的に同期移動させ被転造物外周にインボリュートスプラインまたは歯車を塑性加工する転造盤であって、転造盤本体のギヤボックスに、前記1対のボールねじ軸にそれぞれ固定された第1の歯車及び第2の歯車と、
前記1対のボールねじ軸の一方に固定された前記第1の歯車と噛み合い、駆動軸に固定した第3の歯車と、前記駆動軸に結合された第1のサーボモータと、
前記駆動軸に前記第3の歯車と直列に回転可能に設置されかつ前記第2の歯車と噛み合うようにされた第4の歯車と、
前記駆動軸を中心に前記駆動軸に回動可能に支持された一対の回転板に、前記駆動軸に回動可能に支持された中間軸と、
前記中間軸に回転可能に支持されかつ前記第4の歯車と噛み合う第5の歯車と、
前記中間軸に回転可能に支持され、前記第5の歯車に固定または一体化されかつ前記第3の歯車と噛み合う第6の歯車と、
前記一対の回転板の少なくとも一方の外周に設けられたラック歯と、
前記ギヤボックスに回転可能に支持され、前記ラック歯と噛み合う第7の歯車を駆動する第2のサーボモータと、を有し、
前記1対の平ダイスの位置をそれぞれ検出するセンサーと、該センサーの検出値から前記1対の平ダイスの、被転造物軸心に対する点対称位置関係からのずれ量を演算し補正量を決定するする補正量決定手段と、
前記補正量に基づき、前記第2のサーボモータを駆動し、前記第7の歯車を駆動させて、前記一対の回転板を回転させて前記第4の歯車と噛み合う前記第2の歯車の、前記第1の歯車に対する、相対的噛み合い位相を変更して、前記1対の平ダイスを被転造物軸心に対して点対称位置になるよう補正する制御手段と、を有することを特徴とする平ダイス転造盤を提供することにより上述した本発明の課題を解決した。
かかる構成により本発明では、ボールねじに熱による伸びが発生した場合でも、1対の平ダイスの位置をそれぞれ検出するセンサーの検出値から1対の平ダイスの被転造物軸心に対する点対称位置関係からのずれ量を演算し補正量を決定し、
前記補正量に基づき、第2のサーボモータに適切な回転指令を与え、第2のサーボモータを駆動して、第7の歯車を駆動させ前記一対の回転板を回転させて前記第4の歯車と噛み合う前記第2の歯車の、前記第1の歯車に対する、相対的噛み合い位相を変更して、前記1対の平ダイスを被転造物軸心に対して点対称位置になるよう補正するようにしたので、第1のサーボモータの駆動軸に固定した第3の歯車と、一対のボールねじ軸の他方に固定された前記第2の歯車との相対的噛み合い位相を変更して相対的に進めたり、遅らせたりすることができ、1対の平ダイスを被転造物軸心に対して点対称位置になるよう補正することができ、被転造物の軸心に対して、左右平ダイスの位置を、点対称の関係を保って転造加工することができるので、ワークの累積ピッチ誤差が小さい転造加工が可能な平ダイス転造盤を提供するものとなった。
本発明の実施形態の平ダイス転造盤を図1乃至図8を参照して説明する。図1は本発明の実施形態の立型平ダイス転造盤の立面図を示すブロック図、図2は図1のギヤボックス2のA−A線断面図、図3は図2のB−B線断面図、図4は図2のC−C線断面図、図5は本発明の別の実施形態の図2に対応する断面図、をそれぞれ示し、図6は図2の第7の歯車35を主軸31回りに反時計方向に20°回動させた状態を示し、図7は図2の第7の歯車35を主軸31回りに時計方向に20°回動させた状態を示し、図8は図1で示す、1対の平ダイスの被転造物軸心に対する点対称位置関係からのずれ量を演算する説明図である。
本発明の実施形態の立型平ダイス転造盤は、1対の平ダイス10、11を被転造物軸心7に対して点対称位置に平行に配置し、平ダイス10、11間に被転造物6を図示しない支持センター間で回転可能に支持して平ダイス10、11間に挟持し、転造盤本体1に一端を軸受41、41で支持するよう設置された1対のボールねじ軸22、28の駆動により、平ダイス10、11を相対的に同期移動させ被転造物6外周に図示しないインボリュートスプラインまたは歯車を塑性加工する平ダイス転造盤である。
図2に示すように、転造盤本体1のギヤボックス2に、1対のボールねじ軸22、28にはそれぞれ第1の歯車21及び第2の歯車27が固定され、1対のボールねじ軸の一方22に固定された前記第1の歯車21と噛み合い、駆動軸31に固定した第3の歯車20と、前記駆動軸31に結合された第1のサーボモータ18と、前記駆動軸31に第3の歯車20と直列に回転可能に配置されかつ前記第2の歯車27と噛み合うようにされた第4の歯車26が設けられている。
図4に示すように、転造盤本体1のギヤボックス2には、駆動軸31を中心に駆動軸31に回動可能に軸支部材32,33により支持された一対の回転板29、30に回動可能に支持された中間軸23と、中間軸23に回転可能に支持されかつ第4の歯車26と噛み合う第5の歯車25と、中間軸23に回転可能に支持され、第5の歯車25に固定または一体化されかつ第3の歯車20と噛み合う第6の歯車24と、一対の回転板の少なくとも一方29の外周に設けられたラック歯34と、ギヤボックス2に回転可能に支持され、ラック歯34と噛み合う第7の歯車35を駆動する第2のサーボモータ36と、が設けられ、第2のサーボモータ36を所定量回転させることにより、一対の回転板29、30、中間軸23を、駆動軸31回りに所定量回動するようにされている。
さらに本発明の平ダイス転造盤では、図1に示すように、1対の平ダイス10、14の位置をそれぞれ検出する各摺動台8、9に設けたセンサー13、14は、転造盤本体1に設けた位置検出用スケール12、14を読み取り、各摺動台8、9ひいては1対の平ダイス10、14の現位置を検出する。本発明の平ダイス転造盤では、センサー13、14が検出した各摺動台8、9の現位置から、図8に示す、平ダイス10、14の被転造物6軸心7に対する点対称位置関係からのずれ量を演算し補正量を決定する図示しない補正量決定手段を有する。さらに、前記補正量に基づき、図4に示す、第2のサーボモータ36を駆動し、第7の歯車35を駆動させて、一対の回転板29、30を回転させて第6の歯車24と一対のボールねじ軸の他方28に固定された第2の歯車27との相対的噛み合い位相を変更して1対の平ダイスを被転造物6軸心7に対して点対称位置になるよう補正する制御手段と、を有する。
図8に示すように、転造盤の連続運転によりボールねじ軸が発熱して伸びると、被転造物6軸心7に対する右ダイス11の前端位置がa→cに、左ダイス8の前端位置がa→bに変化し、被転造物6軸心7に対して点対称でなくなる。本発明の平ダイス転造盤では、初期状態からの各摺動台の位置決めのずれ量を、図示しない補正量決定手段により、左右のダイスの位置ずれ量c−bを演算することができる。
このようにして得られた左右ダイスの位置ずれ量c−bに基づき、図4に示す、中間軸23を駆動軸31回りに所定量回動させることにより、左右ダイス8、11の位相差を補正する具体例について以下に説明する。
図3、図4に示す各歯車20、21、24、25、26、27の噛み合いの位置関係を図2ではピッチ線で示す。本実施例では、各歯車の歯数はすべて異なり、かつ、左右のボールねじ軸28、22の回転数が同一となるよう適宜選択した。このとき、第2のサーボモータ36に指令を与えて、第7の歯車35を回転させることにより、中間軸23、および歯車24、25を主軸31回りに反時計方向に20°回動させた状態を図6に示す。このとき、右ボールねじ軸22に対して、左ボールねじ軸28は、反時計方向に7.8°相対的に回転するようギヤ比を選定した。ボールねじ軸28、22のリードピッチは20mmであり、このとき、右摺動台9に対して左摺動台8は0.43mm位相がずれることになる。また、第2のサーボモータ36を逆方向に回転させ、図7の状態とすれば、右摺動台9に対して左摺動台8を逆方向にずらすこともできる。適切な指令値で前記サーボモータ36を駆動し、中間軸23を駆動軸31を中心に所定量だけ回動することにより、左右のボールねじ軸22、28の回転位相をずらし、左右ダイス10、11の位置ずれを補正し、被転造物6軸心7に対して点対称に位置決めすることができる。すなわち、右摺動台9に対する左摺動台8の位相を、第2のサーボモータ36に任意の指令を与えることにより制御できることにより、第6の歯車24と一対のボールねじ軸の他方28に固定された第2の歯車27との相対的噛み合い位相ををずらし、1対の平ダイス10、11を被転造物6軸心7に対して点対称位置に位置決めすることができる。
このような、摺動台の位置の検出とずれの補正は、実際の転造加工ラインで、ワーク1個加工する毎に行ってもよいし、ワーク定数加工毎に行うようにしても良い。
図5の別の実施例で示すように、ボールねじの軸間ピッチが広い場合は、ギヤ連結にアイドルギヤ46を適宜挿入すればよい。
また、本実施例では、駆動軸まわりの中間軸の回動は、ラック歯34と噛み合う第7の歯車35を介して第2のサーボモータにより駆動位置決めするようにしたが、リンク機構を介して油圧シリンダにより駆動、位置決めしてもよい。
さらに、本実施例では平ダイスの位置検出センサーは各摺動台に位置検出用スケールを設置したが、各摺動台の加工端位置を図1の16、17で示すセンサーに、渦電流変位計、またはレーザー式変位計、差動トランスなどの変位センサーに替えて、検出するようにしてもよい。
このような構造の転造盤では、左右のボールねじ軸が歯車で連結されているので、同期運転は機械的に保証されており、低速で食いつき、途中から高速に切り替える場合でも常に安定した同期が得られ、かつ、左右摺動台は自重で落下することは無く、機械的に重量バランスがとれている。このため、ボールねじ駆動用のサーボモータにより、各摺動台の自重を支える必要は無く、転造加工に必要な動力があれば良いため、各ボールねじを個別のサーボモータで駆動する場合に比べ小容量のモータで良く、エネルギー効率がよい。
〔本発明の実施形態の効果〕かかる構成により本発明の実施形態では、ボールねじに熱による伸びが発生した場合でも、1対の平ダイスの位置をそれぞれ検出するセンサーの検出値から1対の平ダイスの被転造物軸心に対する点対称位置関係からのずれ量を演算し補正量を決定し、
前記補正量に基づき、第2のサーボモータに適切な回転指令を与え、第2のサーボモータを駆動して、第7の歯車を駆動させ前記一対の回転板を回転させて前記第4の歯車と噛み合う前記第2の歯車の、前記第1の歯車に対する、相対的噛み合い位相を変更して、前記1対の平ダイスを被転造物軸心に対して点対称位置になるよう補正するようにしたので、第1のサーボモータの駆動軸に固定した第3の歯車と、一対のボールねじ軸の他方に固定された前記第2の歯車との相対的噛み合い位相を変更して相対的に進めたり、遅らせたりすることができ、1対の平ダイスを被転造物軸心に対して点対称位置になるよう補正することができ、被転造物の軸心に対して、左右平ダイスの位置を、点対称の関係を保って転造加工することができるので、ワークの累積ピッチ誤差が小さい転造加工が可能な平ダイス転造盤を提供するものとなった。
本発明の実施形態の立型平ダイス転造盤の立面図を示すブロック図。 図1のギヤボックス2のA−A線断面図。 図2のB−B線断面図。 図2のC−C線断面図。 本発明の別の実施形態の図2に対応する断面図。 図2の第7の歯車35を主軸31回りに反時計方向に20°回動させた状態を示す。 図2の第7の歯車35を主軸31回りに時計方向に20°回動させた状態を示す。 図1で示す、1対の平ダイスの被転造物軸心に対する点対称位置関係からのずれ量を演算する説明図である。
符号の説明
1:転造盤本体、2:ギヤボックス、3:、6:被転造物、7:被転造物軸心
10、11:一対の平ダイス、13、15:センサー、18:第1のサーボモータ
20:第3の歯車、21:第1の歯車、22:1対のボールねじ軸の一方
23:中間軸、24:第6の歯車、25:第5の歯車、26:第4の歯車
27:第2の歯車、28:1対のボールねじ軸の他方、29、30:一対の回転板
31:駆動軸、34:ラック歯,36:第2のサーボモータ

Claims (1)

  1. 1対の平ダイスを被転造物軸心に対して点対称位置に平行に配置し、該平ダイス間に被転造物を支持センター間で回転可能に支持して平ダイス間に挟持し、転造盤本体に一端を軸受で支持するよう設置された1対のボールねじ軸の駆動により、平ダイスを相対的に同期移動させ被転造物外周にインボリュートスプラインまたは歯車を塑性加工する転造盤であって、転造盤本体のギヤボックスに、前記1対のボールねじ軸にそれぞれ固定された第1の歯車及び第2の歯車と、
    前記1対のボールねじ軸の一方に固定された前記第1の歯車と噛み合い、駆動軸に固定した第3の歯車と、前記駆動軸に結合された第1のサーボモータと、
    前記駆動軸に前記第3の歯車と直列に回転可能に設置されかつ前記第2の歯車と噛み合うようにされた第4の歯車と、
    前記駆動軸を中心に前記駆動軸に回動可能に支持された一対の回転板に、前記駆動軸に回動可能に支持された中間軸と、
    前記中間軸に回転可能に支持されかつ前記第4の歯車と噛み合う第5の歯車と、
    前記中間軸に回転可能に支持され、前記第5の歯車に固定または一体化されかつ前記第3の歯車と噛み合う第6の歯車と、
    前記一対の回転板の少なくとも一方の外周に設けられたラック歯と、
    前記ギヤボックスに回転可能に支持され、前記ラック歯と噛み合う第7の歯車を駆動する第2のサーボモータと、を有し、
    前記1対の平ダイスの位置をそれぞれ検出するセンサーと、該センサーの検出値から前記1対の平ダイスの、被転造物軸心に対する点対称位置関係からのずれ量を演算し補正量を決定するする補正量決定手段と、
    前記補正量に基づき、前記第2のサーボモータを駆動し、前記第7の歯車を駆動させて、前記一対の回転板を回転させて前記第4の歯車と噛み合う前記第2の歯車の、前記第1の歯車に対する、相対的噛み合い位相を変更して、前記1対の平ダイスを被転造物軸心に対して点対称位置になるよう補正する制御手段と、を有することを特徴とする平ダイス転造盤。
JP2008232047A 2008-09-10 2008-09-10 平ダイス転造盤 Active JP5206260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008232047A JP5206260B2 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 平ダイス転造盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008232047A JP5206260B2 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 平ダイス転造盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010064101A JP2010064101A (ja) 2010-03-25
JP5206260B2 true JP5206260B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=42190150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008232047A Active JP5206260B2 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 平ダイス転造盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5206260B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106090146B (zh) * 2016-06-01 2018-10-12 湖北顺合装备科技股份有限公司 摆辗机变速箱
US11130166B2 (en) * 2016-10-07 2021-09-28 Reed Machinery, Inc. Cylindrical tool matching system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318023Y2 (ja) * 1987-07-24 1991-04-16
JPH02224838A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Toyota Motor Corp 電気駆動式転造装置
JP2800132B2 (ja) * 1990-07-31 1998-09-21 株式会社ツガミ 自動位相調整装置付転造盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010064101A (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010055766A1 (ja) 歯車測定方法
SU1530085A3 (ru) Способ обработки однозаходного или многозаходного черв кообразного или резьбообразного издели и устройство дл его осуществлени
JP4361071B2 (ja) サーボ制御装置
US8215198B2 (en) Backlash eliminator
CN201931284U (zh) 一种大型精密数控回转工作台
KR100488249B1 (ko) 웜기어 전조가공방법과 그 웜기어
JP5206260B2 (ja) 平ダイス転造盤
GB2546998A (en) Gear inspection method and apparatus
US20140245610A1 (en) Thread rolling method for gear using cylindrical dies
CN103753333A (zh) 齿轮传动机构的消除齿侧间隙结构
CN103722355B (zh) 一种无缝钢管冷轧机轧辊用双联齿轮的装配方法
CN103071863B (zh) 成型、展成铣齿机及加工方法
JP5294016B2 (ja) 回転テーブルの振れ制御装置及びこれを備えた工作機械、回転テーブルの振れ制御方法
JP5228707B2 (ja) 平ダイス転造盤
CN102211234B (zh) 碟形圆柱齿轮型螺旋渐开线齿轮的滚齿加工方法
JP5353142B2 (ja) 自動位相調整転造盤
JP2003254841A (ja) 軸受予圧の測定方法と逐次のギヤの対応歯を隔離する隔離方法
JP5625718B2 (ja) 転造加工方法
JP2010264528A (ja) 可動体駆動装置
JP5206275B2 (ja) 平ダイス転造盤
CN201066275Y (zh) 大型工件上母线测量装置
JP5072754B2 (ja) プレス機械
CN103072834B (zh) 用于取间隔纸机的三轴调整装置及其调整方法
JP2008225780A (ja) 工作機械における旋回軸のバックラッシ補正方法
JP2004074163A (ja) 歯車転造装置及び歯車転造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110830

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5206260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350