JP5206192B2 - エレベータ用巻上機 - Google Patents

エレベータ用巻上機 Download PDF

Info

Publication number
JP5206192B2
JP5206192B2 JP2008188079A JP2008188079A JP5206192B2 JP 5206192 B2 JP5206192 B2 JP 5206192B2 JP 2008188079 A JP2008188079 A JP 2008188079A JP 2008188079 A JP2008188079 A JP 2008188079A JP 5206192 B2 JP5206192 B2 JP 5206192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
drum
pair
cover
hoisting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008188079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010023992A5 (ja
JP2010023992A (ja
Inventor
文彦 松政
秀男 林
昇 小川
智 岸田
正 宮本
恆彦 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP2008188079A priority Critical patent/JP5206192B2/ja
Publication of JP2010023992A publication Critical patent/JP2010023992A/ja
Publication of JP2010023992A5 publication Critical patent/JP2010023992A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5206192B2 publication Critical patent/JP5206192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

本発明は、ドラム式の電磁ブレーキを備えたエレベータ用巻上機に関するものである。
従来から、エレベータ用巻上機のブレーキ装置としてドラム式の電磁ブレーキを備えたものが良く知られている(例えば特許文献1,2参照)。
その一例を図3に示すように、従来の電磁ブレーキ1は、電磁コイル(図示せず)を収納するコイルケース2と、電磁コイルへの通電時に下方向に移動する押し下げロッド3と、支点軸4を中心に回動可能なレバー5と、押し下げロッド3の上下方向の動作をレバー5の回動によって左右方向の動きに変換するように構成した下記リンク機構を有している。すなわち、ブレーキドラム10を包囲するように配置された一対のレバー7は、その下端がブラケット12に支持点6を中心に回動可能に保持され、また自由端側には一対のレバー7をそれぞれ貫通するボルト14の端部に座金15を介して締め付けたナット16によって保持されたばね13が設けられ、このばね13によって一対のレバー7が互いに近接する方向に力が付与されており、定常状態ではレバー7の対向側に設けられた一対のブレーキシュー11がブレーキドラム10に押圧され、ブレーキ力が発生している。
また、レバー7の自由端側には螺合したボルト8がナット9によって位置規制されてそれぞれ設けられ、このボルト8の先端が上述のレバー5に当接されている。そして電磁コイルへの通電により押し下げロッド3が下方向に移動し、レバー5が支点軸4を中心に回転すると、ボルト8を介してレバー7の自由端側はばね13に抗して左右に広げられ、その結果、ブレーキシュー11がブレーキドラム10から離間してブレーキ力が解放されるようになっている。
特開2000−219464公報 特開平8−252779公報
従来のエレベータ用巻上機では、ブレーキドラムの上方に電磁コイルのコイルケースが配置されているが、油や水の滴下に対して十分な対策が施されていないため、万一過剰な給油があったり、結露による水滴等がブレーキドラムの制動面に滴下すると、ブレーキドラムとブレーキシューの間の摩擦係数が低下して制動力が低下するおそれがある。
本発明は、上記の問題点に鑑みなされたもので、非常にシンプルな構成でかつ極めて容易に、コイルケースから潤滑油や結露による水滴等がブレーキドラムの制動面に滴下することを防止し、ブレーキの制動力の低下に伴うトラブルの発生を未然に防止することを目的としたものである。
本発明は、ドラム式の電磁ブレーキを備えたエレベータ用巻上機において、前記電磁ブレーキのコイルケースとブレーキドラムとの間に、一対のブレーキシューに跨って前記ブレーキドラムの上面を覆うようにドラムカバーを装着したことを特徴とするものである。
また本発明は、前記ドラムカバーの両端に切り込み部を設け、該切り込み部を前記ブレーキドラムの外側に配置された一対のレバーに係合させるか、或いは前記一対のレバーとブレーキシューとの間に挿入させて装着したことを特徴とするものである。
本発明によれば、一対のブレーキシューに跨ってブレーキドラムの上面を覆うようにドラムカバーを装着したので、コイルケースからブレーキドラムに潤滑油や水滴が直接滴下するのを防止することができ、ブレーキの制動力低下によるトラブルを未然に防止することができる。しかもそのドラムカバーを非常にシンプルな構成とし、両端に設けた切り込み部を利用することで、工具や取付け金具を要することなく極めて容易に装着できるように、しかもエレベータ運転時でもカバーの装着状態の安定性が保たれるようにしたので、新設のエレベータは勿論のこと、既設のエレベータであっても同様に本発明を適用することができる。
実施の形態1.
以下、本発明の一実施形態を図1及び図2に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の形態1におけるエレベータ用巻上機の、電磁ブレーキ部分を示す正面図である。
図1において、図3と同一または相当部分は同一符号にて示しており、図3と異なるところは、ブレーキドラム10とコイルケース2との間に、一対のブレーキシューに跨ってブレーキドラム10の上面を覆うようにドラムカバー20を装着している点である。
このドラムカバー20は、例えば厚さ0.2mm程度のステンレス鋼板等の弾力性を有する材料であり、その形状の一例をを図2に示す。
図2に示すように、ドラムカバー20は、ブレーキドラムの少なくとも上面を覆うことのできる略長方形の形状であり、その両端にはレバー7と係合する切り込み部21を設けた形状としている。そしてその弾力性を利用し、ドラムカバー20を軽く湾曲させた状態で、切り込み部21をレバー7に係合させるか、或いはレバー7とブレーキシュー11との間(ブレーキシュー11の支点部分)に挿入させることにより、極めて容易に装着することができ、装着後はブレーキドラム10の上面に接触せず、安定した状態で維持される。また、装着に際しては、工具や取付け金具等を一切要しないので、新設のエレベータには勿論のこと、既設のエレベータであっても同様に適用することができる。
その他の実施形態
上記の実施形態では、ドラムカバーをステンレス鋼板製としたが、適度の弾力性や強度、耐久性、耐油・耐水性、耐食性等を備えるものであればどのような材質のものでもよく、例えば強度や耐薬品性に優れたポリプロピレン等の樹脂製パネルや、より弾力性に優れたばね鋼などを用いるようにしてもよい。
その他、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の改変を施すことができる。
本発明の一実施形態を示すエレベータ用巻上機の、電磁ブレーキ部分を示す正面図である。 本発明の一実施形態を示すドラムカバーの形状を示す図である。 従来のエレベータ用巻上機における、電磁ブレーキ部分の正面図である。。
符号の説明
1 電磁ブレーキ
2 コイルケース
3 押し下げロッド
5 レバー
7 レバー
8 ボルト
10 ブレーキドラム
11 ブレーキシュー
13 ばね
20 ドラムカバー
21 切り込み部

Claims (3)

  1. ドラム式の電磁ブレーキを備えたエレベータ用巻上機において、前記電磁ブレーキのコイルケースとブレーキドラムとの間に、一対のブレーキシューに跨って前記ブレーキドラムの上面を覆うようにドラムカバーを装着するとともに、
    前記ドラムカバーの両端に切り込み部を設け、該切り込み部を前記ブレーキドラムの外側に配置された一対のレバーに係合させるか、或いは前記一対のレバーとブレーキシューとの間に挿入させて装着したことを特徴とするエレベータ用巻上機。
  2. 前記ドラムカバーは弾力性を有し、該ドラムカバーを湾曲させて装着したことを特徴とする請求項1に記載のエレベータ用巻上機。
  3. 前記ドラムカバーをステンレス鋼板製としたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエレベータ用巻上機。
JP2008188079A 2008-07-22 2008-07-22 エレベータ用巻上機 Active JP5206192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008188079A JP5206192B2 (ja) 2008-07-22 2008-07-22 エレベータ用巻上機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008188079A JP5206192B2 (ja) 2008-07-22 2008-07-22 エレベータ用巻上機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010023992A JP2010023992A (ja) 2010-02-04
JP2010023992A5 JP2010023992A5 (ja) 2011-09-01
JP5206192B2 true JP5206192B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=41730165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008188079A Active JP5206192B2 (ja) 2008-07-22 2008-07-22 エレベータ用巻上機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5206192B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015157662A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社日立製作所 巻上機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180871U (ja) * 1982-05-24 1983-12-02 三菱電機株式会社 エレベ−タ用巻上機
JPS61101577U (ja) * 1984-11-05 1986-06-28
JP2000219464A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ電磁ブレーキの開放装置
EP1300683A4 (en) * 2000-07-13 2007-06-27 Sysmex Corp MEANS OF REVIEW FOR NEPHROPATHY
CN1270961C (zh) * 2002-07-05 2006-08-23 三菱电机株式会社 电梯用卷扬机
JP2006025908A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Oji Nepia Kk ロールペーパーホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010023992A (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013314226B2 (en) Arrangement of a pad retaining clip on the brake caliper of a disk brake, and brake pad
US8662261B2 (en) Brake pad holder and brake pad of a disc brake
US8307957B2 (en) Disk brake with guard screen
KR100687013B1 (ko) 마찰요소를 위한 안내스프링 및 적어도 하나의 이러한스프링이 끼워진 디스크 브레이크
US20090236188A1 (en) Disc Brake, in Particular for a Commercial Vehicle
US20090211857A1 (en) Brake Pad for a Disc Brake
CA2731249C (en) Disk brake, especially for a commercial vehicle
US10066684B2 (en) Pad liner for reducing drag in brake caliper
CN101836005A (zh) 盘式制动器的制动衬块
US9097304B2 (en) Disc brake pad mounting and retention system and method
WO2006074936A3 (de) Bremszange und bremsbelag für eine bremszange
JP5206192B2 (ja) エレベータ用巻上機
CA2611132A1 (fr) Procede de repartition du freinage dans au moins un groupe de freins d'un aeronef
US11466739B2 (en) Brake calliper arrangement having lining restoring function
JP5714345B2 (ja) エレベータ用ブレーキ装置
DE502007001302D1 (de) Belagträger für bremseinrichtungen, insbesondere trommelbremsen, träger-reibbelag-einheit und belagträgerhalter einer pressvorrichtung
JP4321473B2 (ja) クラッチのレリーズ構造
DE102014000196B4 (de) Bremsanordnung, insbesondere aufweisend eine elektromagnetisch betätigbare Federdruckbremse
US8408368B2 (en) Caliper brake
KR20140132042A (ko) 주차브레이크의 슈 고정장치
JP6314074B2 (ja) ブレーキ装置、巻上機及びエレベータ装置
JP7136027B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2018100155A (ja) エレベーター及びエレベーター用ブレーキ装置
JP4394722B2 (ja) スピンドルブレーキ機構を有するリング精紡スピンドルのための軸受ケーシング
JPH0755670B2 (ja) 自転車用ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5206192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250