JP5201670B2 - Solid electrolytic capacitor - Google Patents
Solid electrolytic capacitor Download PDFInfo
- Publication number
- JP5201670B2 JP5201670B2 JP2008213829A JP2008213829A JP5201670B2 JP 5201670 B2 JP5201670 B2 JP 5201670B2 JP 2008213829 A JP2008213829 A JP 2008213829A JP 2008213829 A JP2008213829 A JP 2008213829A JP 5201670 B2 JP5201670 B2 JP 5201670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor element
- cathode
- solid electrolytic
- capacitor
- anode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 126
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 47
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 44
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 41
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 16
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 16
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 15
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 8
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 8
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 4
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 4
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 4
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N manganese(2+);dinitrate Chemical group [Mn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
本発明は、固体電解コンデンサに係り、特に下面電極型の固体電解コンデンサに関する。 The present invention relates to a solid electrolytic capacitor, and more particularly to a bottom electrode type solid electrolytic capacitor.
従来から弁作用金属として、タンタル、ニオブ、アルミニウムなどを用いた固体電解コンデンサは、小型で静電容量が大きく、周波数特性に優れ、CPUのデカップリング回路あるいは電源回路などに広く使用されている。また、携帯型電子機器の発展に伴い、特に下面電極型の固体電解コンデンサの製品化が進んでいる。 Conventionally, solid electrolytic capacitors using tantalum, niobium, aluminum or the like as a valve action metal are small, have a large capacitance, have excellent frequency characteristics, and are widely used in CPU decoupling circuits or power supply circuits. In addition, with the development of portable electronic devices, in particular, the production of bottom electrode type solid electrolytic capacitors is progressing.
このような下面電極型の固体電解コンデンサとして、大容量化を目的として上面にコンデンサ素子接続面を、下面に前記コンデンサ素子接続面のパターンと異なるパターンを有するコンデンサ実装電極面を備え、上面と下面が電気的に接続された平板状の変換基板の上面に、陽極リードを導出したコンデンサ素子が接続され、前記コンデンサ素子が外装樹脂で被覆されたことを特徴とする固体電解コンデンサがある(例えば特許文献1参照)。 As such a bottom electrode type solid electrolytic capacitor, a capacitor element connection surface is provided on the upper surface for the purpose of increasing capacity, and a capacitor mounting electrode surface having a pattern different from the pattern of the capacitor element connection surface is provided on the lower surface. There is a solid electrolytic capacitor characterized in that a capacitor element from which an anode lead is led is connected to the upper surface of a flat plate-like conversion substrate electrically connected to the capacitor element, and the capacitor element is covered with an exterior resin (for example, a patent) Reference 1).
従来の固体電解コンデンサの構成について図面を参照して説明する。図4は従来の固体電解コンデンサを示す断面図である。 A configuration of a conventional solid electrolytic capacitor will be described with reference to the drawings. FIG. 4 is a cross-sectional view showing a conventional solid electrolytic capacitor.
先ず、コンデンサ素子1の陽極導出部となるタンタル線からなる陽極リード6が導出されたタンタル金属粉末からなる多孔質のプレス体を高真空、高温で加熱処理し、多孔質性を維持したまま焼結体とする。その後、電解液に焼結体を浸漬して既定の化成電圧で陽極酸化処理によってタンタル金属表面に誘電体層となる酸化被膜であるTa2O5を形成する。次いで誘電体酸化被膜の上に固体電解質層を形成する。固体電解質はチオフェンモノマーもしくはピロールモノマーもしくはこれらの誘導体モノマーを重合して導電性高分子により形成してもよいし硝酸マンガンの熱分解によって二酸化マンガンを形成しても良い。この上にグラファイトペースト、銀ペーストによる陰極層を順次形成してコンデンサ素子1とする。
First, a porous press body made of a tantalum metal powder from which an
次に、陽極リード6と金属片7を抵抗溶接によって接続する。金属片7の材料としては42合金や銅などがあげられる。銀ペーストを形成したコンデンサ素子1を陰極、金属片7を陽極となるように変換基板2のコンデンサ素子接続面の陰極部4、陽極部5とを導電性接着剤8を用いて電気的に接続するとともに固定する。その後、外装樹脂3としてガラス含有エポキシ樹脂、または液晶ポリマー、またはトランスファーモールド樹脂、または液状エポキシ樹脂を用いて外装を行う。全体の外観形状は薄型の直方体状である。
Next, the
しかしながら、コンデンサ素子1を変換基板の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陰極部4に接続する際、導電性接着剤8の塗布量が多い場合、図4に示すように、コンデンサ素子1に陽極部5側に押し出された導電性接着剤8が変換基板の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陽極部5と導通してしまうことがあり、このような状態になると、陽陰極の接触による短絡不良となる。また、陽極部と反対側に押し出された導電性接着剤がコンデンサ素子接続面の陰極部より外側に広がった場合、外装樹脂3からの露出を発生させる。即ち、コンデンサ素子1を変換基板2の陰極部4に接続する導電性接着剤8については精密な塗布量の制御が必要となり、生産性に問題があった。
However, when the
上記の状況にあって、本発明の技術的課題は、コンデンサ素子の陰極部と変換基板上面の陰極部とを導電性接着剤で接続する際に、導電性接着剤の塗布量の精密な制御をすることなく歩留、生産性が向上した固体電解コンデンサを提供することにある。 In the above situation, the technical problem of the present invention is to precisely control the coating amount of the conductive adhesive when connecting the cathode portion of the capacitor element and the cathode portion on the upper surface of the conversion substrate with the conductive adhesive. An object of the present invention is to provide a solid electrolytic capacitor with improved yield and productivity.
本発明の固体電解コンデンサは上面にコンデンサ素子接続面を、下面に前記コンデンサ素子接続面のパターンと異なるパターンを有するコンデンサ実装電極面を備え、前記上面と前記下面が電気的に接続された平板状の変換基板を有し、前記上面に、陽極リードを導出したコンデンサ素子が導電性接着剤で接続され、前記コンデンサ素子が外装樹脂で被覆された固体電解コンデンサにおいて、前記コンデンサ素子接続面の陰極部の、前記コンデンサ素子の陰極部における長手方向の端部に対応する箇所のみに凹部または凸部を有することを特徴とする。 The solid electrolytic capacitor of the present invention has a capacitor element connection surface on the upper surface, a capacitor mounting electrode surface having a pattern different from the pattern of the capacitor element connection surface on the lower surface, and a flat plate shape in which the upper surface and the lower surface are electrically connected A solid electrolytic capacitor in which a capacitor element from which an anode lead is led is connected to the upper surface with a conductive adhesive, and the capacitor element is covered with an exterior resin, the cathode portion of the capacitor element connection surface The capacitor element has a concave portion or a convex portion only at a portion corresponding to the end portion in the longitudinal direction of the cathode portion of the capacitor element.
本発明においては、変換基板のコンデンサ素子接続面の陰極部の外周部に溝加工、あるいは、突起加工、あるいは、この両方の加工を施すことにより、凹部または凸部を形成し、導電性接着剤の塗布量が多い場合にも、塗布面積の広がりを制限し、コンデンサ素子の陰極部と変換基板の陰極部とを接続する導電性接着剤が陽極部側へ広がり、陽極部と導通することを防止することができる。また、導電性接着剤の外側への広がりを抑制させることにより、樹脂外装の際に導電性接着剤の露出を防止することができる。 In the present invention, recesses or projections are formed by subjecting the outer peripheral portion of the cathode portion of the capacitor element connection surface of the conversion substrate to groove processing, protrusion processing, or both, thereby forming a conductive adhesive. Even when the amount of coating is large, the spread of the coating area is limited, and the conductive adhesive that connects the cathode part of the capacitor element and the cathode part of the conversion substrate spreads to the anode part side and is connected to the anode part. Can be prevented. Further, by suppressing the outward spreading of the conductive adhesive, it is possible to prevent the conductive adhesive from being exposed during the resin sheathing.
本発明によれば、変換基板の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陰極部の周辺部の表面に凹部または凸部を施すことにより、短絡の無い、及び導電性接着剤の外装樹脂からの露出の無い歩留の向上した固体電解コンデンサが得られる。また、導電性接着剤の塗布量におけるバラツキの許容範囲が大きくなるため、塗布量調整時間の短縮が図れ、生産性の向上した固体電解コンデンサが得られる。 According to the present invention, there is no short circuit and the exposure of the conductive adhesive from the exterior resin by providing a concave portion or a convex portion on the surface of the peripheral portion of the cathode portion of the capacitor element connection surface formed on the upper surface of the conversion substrate. Thus, a solid electrolytic capacitor having an improved yield can be obtained. Moreover, since the tolerance of variation in the application amount of the conductive adhesive is increased, the application amount adjustment time can be shortened, and a solid electrolytic capacitor with improved productivity can be obtained.
次に本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の固体電解コンデンサを説明する断面図である。本発明の固体電解コンデンサの陽極材料は、弁作用金属で陽極酸化処理によって誘電体層となる陽極酸化被膜を形成するものであれば良いが、多孔質粉末によって表面積を大きくすることによって大容量化が容易なタンタル金属を用いたタンタル固体電解コンデンサを例に説明する。また、コンデンサ素子の製造方法は公知の技術によるものとして簡略に以下説明する。コンデンサ素子の形状、陽極リードの形状、導出位置等は特に限定されないものとする。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a solid electrolytic capacitor according to
公知の技術によってコンデンサ素子1の陽極導出部となるタンタル線からなる陽極リード6が導出されたタンタル金属粉末からなる多孔質のプレス体を高真空、高温で加熱処理し、多孔質性を維持したまま焼結体とする。その後、電解液に焼結体を浸漬して任意の化成電圧で陽極酸化処理によってタンタル金属表面に誘電体層となる酸化被膜であるTa2O5を形成する。次いで誘電体酸化被膜の上に固体電解質層を形成する。固体電解質はチオフェンモノマーもしくはピロールモノマーもしくはこれらの誘導体モノマーを重合して導電性高分子により形成してもよいし硝酸マンガンの熱分解によって二酸化マンガンを形成しても良い。この上にグラファイトペースト、銀ペーストによる陰極層を順次形成してコンデンサ素子1とする。
A porous press body made of tantalum metal powder from which an
前述のコンデンサ素子から導出された陽極リード6と金属片7を抵抗溶接等によって接続する。金属片の材料としては42合金や銅などがあげられる。銀ペーストを形成したコンデンサ素子1を陰極、金属片7を陽極となるように変換基板2のコンデンサ素子接続面の陰極部4、陽極部5とを導電性接着剤8を用いて電気的に接続するとともに固定する。
The
ここで、変換基板2は上面のコンデンサ素子接続面にはコンデンサ素子との接続用に陽極部5及び陰極部4を備える。下面のコンデンサ実装電極面には、コンデンサ素子接続面のパターンとは異なる陽極端子15と陰極端子14を備える。絶縁性のガラス含有エポキシ樹脂、或いは、液晶ポリマー等の基板内にスルーホールおよびビアホール等の導電体を形成してコンデンサ素子接続面の陽極部5とコンデンサ実装電極面の陽極端子5、コンデンサ素子接続面の陰極部4とコンデンサ実装電極面の陰極端子14をそれぞれ導通化するようにする。陽極部5、陰極部4、陽極端子15、陰極端子14は銅箔等の金属箔からなる。
Here, the
変換基板2の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陰極部4の周辺部の表面には、0.05〜0.10mm程度の深さで、溝加工が施されて凹部9が形成されている。溝加工はプレス、切削、レーザ等の加工方法が使用でき、断面形状は、V字形、多角形、半円形、U字形、などとすることができる。また、陰極部4には、溝加工を複数施してもよく、間欠状であってもよい。
On the surface of the peripheral portion of the
その後、外装樹脂3としてガラス含有エポキシ樹脂、または液晶ポリマー、またはトランスファーモールド樹脂、または液状エポキシ樹脂を用いて外装を行う。このとき外装樹脂3によって個々に成型をした後、電圧印加を行ってエージングを実施し、特性不良品を検査選別した後、変換基板2を切断して個々のコンデンサにしてもよい。または、変換基板を連ねた量産用基板上に平板状に外装材を熱成型した後に電圧印加を行ってエージングを実施し、特性不良品を検査選別した後、外装樹脂2および変換基板2を設計寸法どおりに切断して個々のコンデンサにしてもよい。以上の製造方法によって固体電解コンデンサを作製することができる。
Thereafter, the
前述の加工を施した変換基板2を使用すると、コンデンサ素子1の陰極部と変換基板2の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陰極部4とを導電性接着剤8で接続する際、導電性接着剤8の塗布量過多の場合でも、図1に示すように、陰極部4の周囲に形成した凹部9で導電性接着剤8の流出が止まり、変換基板2の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陰極部4と陽極部5の導通には至らない。
When the
従って、従来技術のような導通による陽陰極の接触が抑えられるため、短絡の無い固体電解コンデンサを得ることができる。また、導電性接着剤8の外側への広がりを抑制できるため、導電性接着剤の外装樹脂からの露出の無い固体電解コンデンサを得ることができる。また、導電性接着剤8の塗布量のバラツキの許容範囲が大きくなるため、塗布量調整時間の短縮が図れ、生産効率が向上する。
Therefore, since the contact of the positive and negative electrodes due to conduction as in the prior art is suppressed, a solid electrolytic capacitor without a short circuit can be obtained. Moreover, since the spreading of the
(実施の形態2)
図2は本発明の実施の形態2の固体電解コンデンサを示す断面図である。実施の形態1における変換基板2の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陰極部4の周辺部に施された溝加工等からなる凹部を突起加工等による凸部に変更したものであり、この突起加工等による凸部10が導電性接着剤8の広がりを制限するので、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
(Embodiment 2)
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a solid electrolytic capacitor according to
変換基板2の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陰極部4の周辺部の表面には、0.05〜0.10mm程度の高さで、突起加工が施されて凸部10が形成されている。突起加工はプレス、樹脂塗布による形成等の加工方法が使用でき、断面形状は、V字形、多角形、半円形、U字形、などとすることができる。また、陰極部4には、突起加工を複数施してもよく、間欠状であってもよい。
On the surface of the periphery of the
その後、外装樹脂3としてガラス含有エポキシ樹脂、または液晶ポリマー、またはトランスファーモールド樹脂、または液状エポキシ樹脂を用いて外装を行う。このとき外装樹脂3によって個々に成型をした後、電圧印加を行ってエージングを実施し、特性不良品を検査選別した後、変換基板2を切断して個々のコンデンサにしてもよい。または、変換基板を連ねた量産用基板上に平板状に外装材を熱成型した後に電圧印加を行ってエージングを実施し、特性不良品を検査選別した後、外装樹脂3および変換基板2を設計寸法どおりに切断して個々のコンデンサにしてもよい。以上の製造方法によって固体電解コンデンサを作製することができる。
Thereafter, the
前述の加工を施した変換基板2を使用すると、コンデンサ素子1の陰極部と変換基板2の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陰極部4とを導電性接着剤8で接続する際、導電性接着剤8の塗布量過多の場合でも、図1に示すように、陰極部4の周囲に形成した凸部10で導電性接着剤8の流出が止まり、変換基板2の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陰極部4と陽極部5の導通には至らない。
When the
従って、従来技術のような導通による陽陰極の接触が抑えられるため、短絡の無い固体電解コンデンサを得ることができる。また、導電性接着剤8の外側への広がりを抑制できるため、導電性接着剤の外装樹脂からの露出の無い固体電解コンデンサを得ることができる。また、導電性接着剤8の塗布量のバラツキの許容範囲が大きくなるため、塗布量調整時間の短縮が図れ、生産効率が向上する。
Therefore, since the contact of the positive and negative electrodes due to conduction as in the prior art is suppressed, a solid electrolytic capacitor without a short circuit can be obtained. Moreover, since the spreading of the
(実施の形態3)
図3は本発明の実施の形態3の固体電解コンデンサを示す断面図である。実施の形態1における変換基板2の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陰極部4に施された溝加工等からなる凹部にさらに突起加工等による凸部を追加したものであり、本実施の形態では、凹部9と凸部10の両方を形成することで、実施の形態1または実施の形態2で得られる以上の効果を得ることができる。
(Embodiment 3)
FIG. 3 is a sectional view showing a solid electrolytic capacitor according to
変換基板2の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陰極部4の周辺部の表面には、0.05〜0.10mm程度の深さで、溝加工が施されて凹部9が形成されている。また凹部の外周には0.05〜0.10mm程度の高さで、突起加工が施されて凸部10が形成されている。溝加工はプレス、切削、レーザ等の加工方法が使用でき、また突起加工はプレス、樹脂塗布による形成等の加工方法が使用でき、断面形状は、V字形、多角形、半円形、U字形、などとすることができる。また、陰極部4には、溝加工、若しくは突起加工を複数施してもよく、間欠状であってもよい。溝加工、突起加工の順番はどちらが先でもよい。
On the surface of the peripheral portion of the
その後、外装樹脂3としてガラス含有エポキシ樹脂、または液晶ポリマー、またはトランスファーモールド樹脂、または液状エポキシ樹脂を用いて外装を行う。このとき外装樹脂3によって個々に成型をした後、電圧印加を行ってエージングを実施し、特性不良品を検査選別した後、変換基板2を切断して個々のコンデンサにしてもよい。または、変換基板を連ねた量産用基板上に平板状に外装材を熱成型した後に電圧印加を行ってエージングを実施し、特性不良品を検査選別した後、外装樹脂3および変換基板2を設計寸法どおりに切断して個々のコンデンサにしてもよい。以上の製造方法によって固体電解コンデンサを作製することができる。
Thereafter, the
前述の加工を施した変換基板2を使用すると、コンデンサ素子1の陰極部と変換基板2の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陰極部4とを導電性接着剤8で接続する際、導電性接着剤8の塗布量過多の場合でも、図1に示すように、陰極部4の周囲に形成した凹部9、および凸部10で導電性接着剤8の流出が止まり、変換基板2の上面に形成したコンデンサ素子接続面の陰極部4と陽極部5の導通には至らない。
When the
従って、従来技術のような導通による陽陰極の接触が抑えられるため、短絡の無い固体電解コンデンサを得ることができる。また、導電性接着剤8の外側への広がりを抑制できるため、導電性接着剤の外装樹脂からの露出の無い固体電解コンデンサを得ることができる。また、導電性接着剤8の塗布量のバラツキの許容範囲が大きくなるため、塗布量調整時間の短縮が図れ、生産効率が向上する。
Therefore, since the contact of the positive and negative electrodes due to conduction as in the prior art is suppressed, a solid electrolytic capacitor without a short circuit can be obtained. Moreover, since the spreading of the
次に本発明の実施例について説明する。 Next, examples of the present invention will be described.
(実施例1)
実施例1については、実施の形態1で用いた図1を参照して説明する。変換基板2としては、厚さ0.2mm、長さ3.2mm、幅1.6mmのガラス含有エポキシ樹脂からなる基体の上面のコンデンサ素子接続面に一端に厚さ70μm、長さ1.0mm、幅1.6mmの陽極部5が、他端に厚さ70μm、長さ1.5mm、幅1.6mmの陰極部4が銅箔により形成されている。下面のコンデンサ実装電極面には四隅に厚さ70μm、長さ1.0mm、幅0.5mmの陽極端子15及び陰極端子14が銅箔により形成され陽極部5と陽極端子15、陰極部4と陰極端子14はスルーホール及びビアホールにより接続されている。陰極部4の周囲には外周から0.1mm内側に幅0.1mm深さ0.1mmのU字形の凹部9をプレスにより形成した。
(Example 1)
Example 1 will be described with reference to FIG. 1 used in the first embodiment. The
コンデンサ素子1は、直径0.2mm、長さ0.6mmのタンタルからなる陽極リード6が導出した長さ1.4mm、幅0.9mm、厚さ0.6mmであり、陽極リード6に42合金からなる金属片7を抵抗溶接した。
The
変換基板の陰極部に銀とエポキシ樹脂からなる導電性接着剤を、通常より多目に塗布量を設定して0.05±0.01g/1pを用いて塗布し、コンデンサ素子を載せ、乾燥して接続した後、液状エポキシ樹脂を用いて外装し固体電解コンデンサを作製した。 A conductive adhesive composed of silver and epoxy resin is applied to the cathode part of the conversion substrate by using 0.05 ± 0.01 g / 1p, setting the coating amount more than usual, placing the capacitor element, and drying After connecting, a liquid electrolytic resin was used for exterior packaging to produce a solid electrolytic capacitor.
(実施例2)
実施例2については、実施の形態2で用いた図2を参照して説明する。変換基板2としては、厚さ0.2mm、長さ3.2mm、幅1.6mmのガラス含有エポキシ樹脂からなる基体の上面のコンデンサ素子接続面に一端に厚さ70μm、長さ1.0mm、幅1.6mmの陽極部5が、他端に厚さ70μm、長さ1.5mm、幅1.6mmの陰極部4が銅箔により形成されている。下面のコンデンサ実装電極面には四隅に厚さ70μm、長さ1.0mm、幅0.5mmの陽極端子15及び陰極端子14が銅箔により形成され陽極部5と陽極端子15、陰極部4と陰極端子14はスルーホール及びビアホールにより接続されている。陰極部4の周囲には外周から0.1mm内側に幅0.1mm、高さ0.1mmの凸部10をエポキシ樹脂を塗布して形成した。
(Example 2)
Example 2 will be described with reference to FIG. 2 used in the second embodiment. The
コンデンサ素子1は、直径0.2mm、長さ0.6mmのタンタルからなる陽極リード6が導出した長さ1.4mm、幅0.9mm、厚さ0.6mmであり、陽極リード6に42合金からなる金属片7を抵抗溶接した。
The
変換基板の陰極部に銀とエポキシ樹脂からなる導電性接着剤を、通常より多目に塗布量を設定して0.05±0.01g/1pを用いて塗布し、コンデンサ素子を載せ、乾燥して接続した後、モールド材を用いて外装し固体電解コンデンサを作製した。 A conductive adhesive composed of silver and epoxy resin is applied to the cathode part of the conversion substrate by using 0.05 ± 0.01 g / 1p, setting the coating amount more than usual, placing the capacitor element, and drying Then, the solid electrolytic capacitor was manufactured by using a molding material.
(実施例3)
実施例3については、実施の形態3で用いた図3を参照して説明する。変換基板2としては、厚さ0.2mm、長さ3.2mm、幅1.6mmのガラス含有エポキシ樹脂からなる基体の上面のコンデンサ素子接続面に一端に厚さ70μm、長さ1.0mm、幅1.6mmの陽極部5が、他端に厚さ70μm、長さ1.5mm、幅1.6mmの陰極部4が銅箔により形成されている。下面のコンデンサ実装電極面には四隅に厚さ70μm、長さ1.0mm、幅0.5mmの陽極端子15及び陰極端子14が銅箔により形成され陽極部5と陽極端子15、陰極部4と陰極端子14はスルーホール及びビアホールにより接続されている。陰極部4の周囲には外周から0.1mm内側に幅0.1mm、高さ0.1mmの凸部10をエポキシ樹脂を塗布して形成し、凸部から0.1mm内側に幅0.1mm深さ0.1mmのU字形の凹部9をプレスにより形成した。
Example 3
Example 3 will be described with reference to FIG. 3 used in the third embodiment. The
コンデンサ素子1は、直径0.2mm、長さ0.6mmのタンタルからなる陽極リード6が導出した長さ1.4mm、幅0.9mm、厚さ0.6mmであり、陽極リード6に42合金からなる金属片7を抵抗溶接した。
The
変換基板の陰極部に銀とエポキシ樹脂からなる導電性接着剤を、通常より多目に塗布量を設定して0.05±0.01g/1pを用いて塗布し、コンデンサ素子を載せ、乾燥して接続した後、モールド材を用いて外装し固体電解コンデンサを作製した。 A conductive adhesive composed of silver and epoxy resin is applied to the cathode part of the conversion substrate by using 0.05 ± 0.01 g / 1p, setting the coating amount more than usual, placing the capacitor element, and drying Then, the solid electrolytic capacitor was manufactured by using a molding material.
(比較例)
比較例については、従来の固体電解コンデンサで用いた図4を参照して説明する。変換基板2としては、厚さ0.2mm、長さ3.2mm、幅1.6mmのガラス含有エポキシ樹脂からなる基体の上面のコンデンサ素子接続面に一端に厚さ70μm、長さ1.0mm、幅1.6mmの陽極部5が、他端に厚さ70μm、長さ1.5mm、幅1.6mmの陰極部4が銅箔により形成されている。下面のコンデンサ実装電極面には四隅に厚さ70μm、長さ1.0mm、幅0.5mmの陽極端子15及び陰極端子14が銅箔により形成され陽極部5と陽極端子15、陰極部4と陰極端子14はスルーホール及びビアホールにより接続されている。
(Comparative example)
A comparative example will be described with reference to FIG. 4 used in a conventional solid electrolytic capacitor. The
コンデンサ素子1は、直径0.2mm、長さ0.6mmのタンタルからなる陽極リード6が導出した長さ1.4mm、幅0.9mm、厚さ0.6mmであり、陽極リード6に42合金からなる金属片7を抵抗溶接した。
The
変換基板の陰極部に銀とエポキシ樹脂からなる導電性接着剤を、通常より多目に塗布量を設定して0.05±0.01g/1pを用いて塗布し、コンデンサ素子を載せ、乾燥して接続した後、モールド材を用いて外装し固体電解コンデンサを作製した。 A conductive adhesive composed of silver and epoxy resin is applied to the cathode part of the conversion substrate by using 0.05 ± 0.01 g / 1p, setting the coating amount more than usual, placing the capacitor element, and drying Then, the solid electrolytic capacitor was manufactured by using a molding material.
実施例1〜3及び比較例で作製した固体電解コンデンサそれぞれ10000個について短絡不良数および導電性接着剤の露出不良数を表1に示す。 Table 1 shows the number of short-circuit defects and the number of defective exposures of the conductive adhesive for 10,000 solid electrolytic capacitors prepared in Examples 1 to 3 and Comparative Example.
以上、この発明の実施の形態を説明したが、この発明は、この実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更があっても本発明に含まれる。すなわち、当業者であればなしえるであろう各種変更、修正を含むことは勿論である。 The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to this embodiment, and any design changes that do not depart from the gist of the present invention are included in the present invention. That is, it goes without saying that various changes and modifications that can be made by those skilled in the art are included.
1 コンデンサ素子
2 変換基板
3 外装樹脂
4 陰極部
5 陽極部
6 陽極リード
7 金属片
8 導電性接着剤
9 凹部
10 凸部
14 陰極端子
15 陽極端子
DESCRIPTION OF
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008213829A JP5201670B2 (en) | 2008-08-22 | 2008-08-22 | Solid electrolytic capacitor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008213829A JP5201670B2 (en) | 2008-08-22 | 2008-08-22 | Solid electrolytic capacitor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010050322A JP2010050322A (en) | 2010-03-04 |
JP5201670B2 true JP5201670B2 (en) | 2013-06-05 |
Family
ID=42067167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008213829A Active JP5201670B2 (en) | 2008-08-22 | 2008-08-22 | Solid electrolytic capacitor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5201670B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2919178B2 (en) * | 1992-06-04 | 1999-07-12 | 富山日本電気株式会社 | Molded chip type solid electrolytic capacitor |
JP2004104048A (en) * | 2002-09-13 | 2004-04-02 | Nec Tokin Corp | Chip type solid electrolytic capacitor |
JP2006041447A (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Tdk Corp | Manufacturing method of electrolytic capacitor, and electrolytic capacitor |
JP2007013043A (en) * | 2005-07-04 | 2007-01-18 | Nichicon Corp | Electrode assembly for mounting electric element, electric component employing the same, and solid electrolytic capacitor |
JP4636613B2 (en) * | 2005-12-22 | 2011-02-23 | ニチコン株式会社 | Chip-shaped solid electrolytic capacitor |
JP2007273502A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Tdk Corp | Solid electrolytic capacitor |
JP2008098394A (en) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Nec Tokin Corp | Solid-state electrolytic capacitor |
JP4880433B2 (en) * | 2006-12-01 | 2012-02-22 | ニチコン株式会社 | Chip-shaped solid electrolytic capacitor |
JP2009224688A (en) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Nec Tokin Corp | Solid electrolytic capacitor |
JP2010056118A (en) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Solid electrolytic capacitor |
-
2008
- 2008-08-22 JP JP2008213829A patent/JP5201670B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010050322A (en) | 2010-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11875950B2 (en) | Electrolytic capacitor | |
JP2008098394A (en) | Solid-state electrolytic capacitor | |
US20060256506A1 (en) | Solid electrolyte capacitor and process for producing same | |
EP3226270B1 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2005260227A (en) | Surface mount chip capacitor | |
JP2005252262A5 (en) | ||
US8014127B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2006190965A (en) | Solid electrolytic capacitor with bottom-surface terminals, manufacturing method therefor, and lead frame for use therein | |
JP2010287588A (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP6705641B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
KR20110132199A (en) | Lower-face electrode type solid electrolytic multilayer capacitor and mounting member having the same | |
US7508652B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and method of making same | |
JP5131852B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2006310365A (en) | Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2015220247A (en) | Solid electrolytic capacitor, and method for manufacturing solid electrolytic capacitor | |
JP5201670B2 (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2009253020A (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JPH11251189A (en) | Manufacture of capacitor element in solid-state electrolytic capacitor | |
JP6647124B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing solid electrolytic capacitor | |
JP5009122B2 (en) | Chip-type solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2009194200A (en) | Solid electrolytic capacitor | |
JP2010040960A (en) | Solid-state electrolytic capacitor | |
JP6475417B2 (en) | Solid electrolytic capacitor element, manufacturing method thereof, and solid electrolytic capacitor | |
JP5898927B2 (en) | Chip type solid electrolytic capacitor | |
JP4735251B2 (en) | Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5201670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |