JP5200903B2 - 電子血圧計 - Google Patents

電子血圧計 Download PDF

Info

Publication number
JP5200903B2
JP5200903B2 JP2008312157A JP2008312157A JP5200903B2 JP 5200903 B2 JP5200903 B2 JP 5200903B2 JP 2008312157 A JP2008312157 A JP 2008312157A JP 2008312157 A JP2008312157 A JP 2008312157A JP 5200903 B2 JP5200903 B2 JP 5200903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
time
posture
appropriate range
measurement site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008312157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010131305A (ja
Inventor
孝哲 西岡
佳彦 佐野
篤志 河野
美佳 江藤
健次 有留
高太郎 鈴木
将彦 湯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to JP2008312157A priority Critical patent/JP5200903B2/ja
Priority to PCT/JP2009/070092 priority patent/WO2010067723A1/ja
Priority to CN2009801492617A priority patent/CN102245087B/zh
Priority to DE112009003646.5T priority patent/DE112009003646B4/de
Priority to RU2011128005/14A priority patent/RU2517376C2/ru
Publication of JP2010131305A publication Critical patent/JP2010131305A/ja
Priority to US13/155,829 priority patent/US8684941B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5200903B2 publication Critical patent/JP5200903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • A61B5/025Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals within occluders, e.g. responsive to Korotkoff sounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/684Indicating the position of the sensor on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0242Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution
    • A61B2560/0247Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution for compensation or correction of the measured physiological value
    • A61B2560/0261Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution for compensation or correction of the measured physiological value using hydrostatic pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers using the oscillometric method
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6824Arm or wrist

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

本発明は、電子血圧計に関し、特に、血圧の測定部位の位置が適正範囲内か否かを判定することのできる手首式の電子血圧計に関する。
一般に血圧計では、血圧の測定部位の位置が心臓の高さに一致するような状態で測定することにより、正確な血圧値を得ることができる。なぜなら、血圧自体の重さにより、測定部位が心臓よりも低い位置で測定された場合には血圧値が高くなり、測定部位が心臓よりも高い位置で測定された場合には血圧値が低くなるからである。
そこで、特許文献1に示されるように、角度検出手段(角度センサ)を備え、測定姿勢の適否を判定および報知する手首式の血圧計が存在する。このような従来の血圧計では、血圧計の圧力基準位置が心臓とほぼ同じ高さとなる適正範囲内になった場合にのみ測定が開始される。当該血圧計では、たとえば、前腕のピッチ方向およびロール方向の角度を検出するための2軸の角度検出手段が設けられ、2方向の角度の検出値に基づいて測定部位の位置と心臓の位置との高低差が算出されることが開示されている。
再公表2002−039893号公報
上述のような従来の技術では、測定部位の位置が適正範囲内となった場合にしか測定が開始されない。したがって、身体的特徴(たとえば、手首を上げ難いなど)により、測定部位の位置を適正範囲内にすることが困難なユーザ(被測定者)であれば、ずっと測定することが出来ないといった不都合が生じる場合がある。
あるいは、購入直後の使用経験がなく(少なく)、取扱説明書等を見ないユーザもいる。そのようなユーザであれば、測定を開始するためには、測定部位の位置が適正範囲内に入るようにしなければならないことに気付かないことも考えられる。そのため、測定を開始したいのに、いつまでたっても測定が開始されないことに不快感を感じる恐れもある。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであって、その目的は、測定部位の位置を適正範囲内に導くための角度検出手段を有しながらも、ユーザビリティを向上させることのできる電子血圧計を提供することである。
この発明のある局面に従う電子血圧計は、所定の測定部位に巻き付けるためのカフと、カフ内の圧力を表わすカフ圧信号を検出するための圧力検出手段と、所定の基準方向に対するカフの角度を検出するための角度検出手段と、角度検出手段からの出力に基づいて、測定部位の位置が適正範囲内か否かを判定するための位置判定手段と、測定部位の位置が適正範囲内か否かを報知するための報知手段と、測定部位の位置が適正範囲内である時間を表わす第1の時間が、第1の基準時間以上であるか否かを判定するための時間判定手段と、第1の時間が第1の基準時間以上であると判定されたことを第1の契機として、カフ圧信号に基づいて、血圧を測定するための制御を行なう測定制御手段とを備える。時間判定手段は、さらに、測定部位の位置が適正範囲外である時間を表わす第2の時間が、第1の基準時間よりも長い、第2の基準時間以上であるか否かを判定する。測定制御手段は、第2の時間が第2の基準時間以上であると判定されたことを第2の契機として測定を開始する。報知手段は、測定制御手段による測定結果が出力される際に、測定結果と関連付けて、測定部位の位置が適正範囲内であったか否かをさらに報知する。
好ましくは、時間判定手段は、位置判定手段による判定結果が変化したときに、計時中の時間を初期化する。
好ましくは、測定結果と対応付けて、測定部位の位置が適正範囲内であったか否かを示す位置識別データを記憶するための記憶手段をさらに備える。
好ましくは、記憶手段は、被測定者を識別するための個人識別データと対応付けて、測定結果および位置識別データを記憶する。
好ましくは、時間判定手段は、さらに、ユーザより測定開始の指示が入力されてからの経過時間が第2の基準時間よりも長い第3の基準時間以上であるか否かを判定し、測定制御手段は、さらに、経過時間が第3の基準時間以上であると判定されたことを第3の契機として測定を開始する。
好ましくは、報知手段は、第1および第2の色の光を発光するための発光手段を含み、測定部位の位置が適正範囲内か否かを報知するために、適正範囲内である場合に発光手段を第1の色で発光させ、適正範囲外である場合に発光手段を第2の色で発光させるための報知処理手段をさらに備える。
あるいは、報知手段は、測定結果を表示するための表示手段を含み、測定部位の位置が適正範囲内か否かを報知するために、測定部位の位置が適正範囲内であるか否かを示す情報を表示手段に表示するための報知処理手段をさらに備える。
本発明によると、従来と同様に、測定部位の位置が適正範囲内か否かが被測定者に報知され、測定部位の位置が適正範囲内に維持された場合に自動的に測定が開始される。
さらに、本発明によると、測定部位の位置が適正範囲外に維持された場合でも自動的に測定を開始することができる。これにより、ユーザビリティを向上させることができる。
また、本発明によると、測定結果を出力する際に、測定結果と関連付けて、測定部位の位置が適正範囲内であったか否かをさらに報知する。したがって、被測定者は、出力中の測定結果が適切な測定姿勢によるものか否かを容易に判断することができる。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
<外観および構成について>
はじめに、本発明の実施の形態に係る電子血圧計(以下「血圧計」という)の外観および構成について説明する。
(外観について)
図1は、本発明の実施の形態に係る血圧計1の外観斜視図である。
図1を参照して、血圧計1は、本体部10と、被測定者の手首に巻き付け可能なカフ20とを備える。本体部10はカフ20に取り付けられている。本体部10の表面には、たとえばLCD(Liquid Crystal Display)により構成される表示部40と、ユーザ(代表的に被測定者)からの指示を受付けるための操作部41とが配置されている。操作部41は、たとえば複数のスイッチを含む。
(ハードウェア構成について)
図2は、本発明の実施の形態に係る血圧計1のハードウェア構成を表わすブロック図である。
図2を参照して、血圧計1のカフ20は、空気袋21を含む。空気袋21は、エアチューブ31を介して、エア系30に接続される。
本体部10は、上述の表示部40および操作部41に加え、エア系30と、各部を集中的に制御し、各種演算処理を行なうためのCPU(Central Processing Unit)100と、各種プログラムや各種データを記憶するためのメモリ部42と、測定された血圧値を記憶するための不揮発性メモリ(たとえばフラッシュメモリ)43と、CPU100等に電力を供給するための電源44と、計時動作を行なう計時部45と、外部よりデータの入力を受付けるためのデータ入出力部46と、所定の基準方向に対するカフ20の角度を検出するための角度センサ60と、角度センサ60からのアナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/D(analog to digital)コンバータ61と、警告音等を発するためのブザー62と、少なくとも2つの色を発光するための発光部63とを含む。
操作部41は、測定の開始および停止の指示を受付けるための測定スイッチ41Aと、各種機能の設定および変更の指示を受付けるための設定スイッチ41Bと、被測定者を識別するためのID(Identification)情報を入力するために操作されるIDスイッチ41Cと、血圧値などの測定記録データを読み出す指示を受付けるためのメモリスイッチ41Dとを有する。
エア系30は、空気袋21内の圧力(カフ圧)を検出するための圧力センサ32と、カフ圧を加圧するために、空気袋21に空気を供給するためのポンプ51と、空気袋21の空気を排出しまたは封入するために開閉される弁52とを含む。
本体部10は、上記エア系30に関連して、発振回路33と、ポンプ駆動回路53と、弁駆動回路54とをさらに含む。
圧力センサ32は、静電容量形の圧力センサであり、カフ圧により容量値が変化する。なお、圧力センサ32は、静電容量式に限定されず、たとえばピエゾ抵抗式であってもよい。発振回路33は、圧力センサ32の容量値に応じた発振周波数の信号をCPU100に出力する。CPU100は、発振回路33から得られる信号を圧力に変換し圧力を検知する。ポンプ駆動回路53は、ポンプ51の駆動をCPU100から与えられる制御信号に基づいて制御する。弁駆動回路54は弁52の開閉制御をCPU100から与えられる制御信号に基づいて行なう。
ポンプ51、弁52、ポンプ駆動回路53および弁駆動回路54は、カフ圧を調整するための調整機構50を構成する。なお、カフ圧を調整するためのデバイスは、これらに限定されるものではない。
データ入出力部46は、たとえば、着脱可能な記録媒体132からプログラムやデータの読み出しおよび書き込みをする。また/あるいは、データ入出力部46は、外部の図示しないコンピュータから通信回線を介してプログラムやデータの送受信ができてもよい。
角度センサ60は、所定の基準方向に対する測定部位(手首)の軸の角度を検出するために、測定部位に装着されるカフ20の角度を検出する。本実施の形態における血圧計1は、本体部10がカフ20の外面上に接着されているため、角度センサ60は、本体部10内の所定位置に設置される。ただし、限定的ではなく、角度センサ60は、カフ20の所定位置に配置されてもよい。
角度センサ60は、たとえば2軸の角度センサであり、前腕のピッチ方向の重力加速度センサ601と、前腕のロール方向の重力加速度センサ602とを含む。この場合、角度検出の基準となる「基準方向」は、たとえば鉛直方向である。
A/Dコンバータ61は、2つの重力加速度センサ601,602より信号を入力し、それぞれの信号をデジタル信号に変換する。そして、変換したデジタル信号を、独立にCPU100に与える。これにより、CPU100は、測定部位である手首と仮想的な心臓位置とのずれ幅(代表的に高低差)を算出することができる。
なお、角度センサ60は、2軸の角度センサに限定されず、1軸または3軸の角度センサであってもよい。または、特許文献1に記載のように、本体部10内だけでなく、別途上腕にも角度センサを設けてもよい。
発光部63は、たとえば、青色と赤色の光をそれぞれ発光する2つのLED(Light Emitting Diode)によって構成される。なお、少なくとも2色を発光できれば、1つのLEDで構成されてもよいし、他種の光源(たとえば、白熱電球、放電灯)で構成されてもよい。また、発光する光は、対照的な色であれば青色と赤色に限定されない。
本実施の形態における血圧計1は、図1に示されるように、本体部10がカフ20に取り付けられた形態であることとするが、上腕式の血圧計で採用されているような、本体部10とカフ20とがエアチューブ(図2においてエアチューブ31)によって接続される形態のものであってもよい。その場合、本体部10ではなくカフ20の所定位置に、角度センサ60が設置されればよい。
なお、カフ20には空気袋21が含まれることとしたが、カフ20に供給される流体は空気に限定されるものではなく、たとえば液体やゲルであってもよい。あるいは、流体に限定されるものではなく、マイクロビーズなどの均一な微粒子であってもよい。
また、本実施の形態では、所定の測定部位が手首であることとするが、必ずしも限定的ではない。
(機能構成について)
図3は、本発明の実施の形態に係る血圧計1の機能構成を示す機能ブロック図である。
図3を参照して、CPU100は、その機能として、位置判定部102と、報知処理部104と、時間判定部106と、測定制御部108と、出力制御部110とを有する。なお、図3には、説明を簡単にするために、CPU100の有する各機能部との間で直接的に信号を授受する周辺のハードウェアのみ示されている。
位置判定部102は、A/Dコンバータ61より入力された、2つの重力加速度センサ601,602の検出信号に基づいて、カフ20が巻き付けられた手首(測定部位)の位置が適正範囲内か否かを判定する。すなわち、手首の高さと仮想的な心臓の高さとの相対的なずれ幅が、所定値未満か否かを判断する。
図4は、測定部位の位置の適正範囲を説明するための図である。図4(A)は、測定部位の位置が適正範囲内である場合の姿勢の一例を示す模式図であり、図4(B)は、測定部位の位置が適正範囲外である場合の姿勢の一例を示す模式図である。
図4(A),(B)を参照して、被測定者300の(仮想的な)心臓位置301と血圧計1の所定の基準位置(測定部位の位置)との高低差を「ずれ幅ΔH」と表わす。適正範囲が、心臓位置301を基準とした上下所定値ΔZ未満であるとする。ずれ幅ΔHが、所定値ΔZ未満であれば、位置判定部102は、適正範囲内と判定する。これに対し、ずれ幅ΔHが所定値ΔZ以上であれば、適正範囲外と判定する。
ずれ幅ΔHの算出は、次のように行なわれてよい。すなわち、位置判定部102は、まず、A/Dコンバータ61より入力される2つの検出信号に基づいて手首のピッチ方向の角度およびロール方向の角度を算出する。そして、算出された角度を所定の算出式に適用することで、心臓位置と血圧計1の基準位置との高低差(すなわちずれ幅ΔH)を算出する。血圧計1の基準位置は、たとえば、測定部位の中心付近の位置を表わすこととするが、圧力を検出する位置(対象の動脈が存在する位置)の付近であれば、このような位置に限定されない。角度センサ60は、当該基準位置に設けられてもよい。
本実施の形態では、特許文献1に記載された手法でずれ幅ΔHを算出することとしたが、このような手法に限定されず、公知の手法で実現可能である。
また、本実施の形態では、2つの重力加速度センサ601,602が検出した2つの角度を一旦高さ(高低差)に変換することで、手首の位置が適正範囲内か否かを判定した。しかしながら、高さに変換することは必須ではない。2つの角度それぞれが所定範囲内か否かを判断することで、手首の位置が適正範囲内か否かを判定してもよい。
報知処理部104は、図4(A)に示したような、推奨される測定姿勢に導くために、手首(測定部位)の位置が適正範囲内か否かを報知する。以下の説明において、手首の位置が適正範囲内である場合を「姿勢OK」、手首の位置が適正範囲外である場合を「姿勢NG」とも表わす。
報知処理部104は、発光部63と接続される。報知処理部104は、姿勢OKの場合には発光部63を青色に発光させ、姿勢NGの場合には発光部63を赤色に発光させる。
図5は、測定開始前の報知例を示す図である。図5(A)は、姿勢OKの場合の報知例を示し、図5(B)は、姿勢NGの場合の報知例を示す。
発光部63は、本体部10の表面(表示部40が設けられた面)の所定の位置に配置されている。そして、手首の位置に応じて発光部63の色が変わるので、被測定者は、直感的に、測定姿勢(手首の位置)が適切であるか否かを把握することができる。
報知処理部104は、さらに、測定結果が表示される際にも、測定開始時における手首の位置が適正範囲内であったか否かを報知する。つまり、測定開始時が姿勢OKの場合の測定結果が表示されている際には、発光部63を青色に発光する。測定開始時が姿勢NGの場合の測定結果が表示されている際には、発光部63を赤色に発光する。これにより、適切な姿勢によって測定された結果か否かが被測定者や医師等に報知される。
なお、測定開始前における測定姿勢の適否は、発光部63による報知のみでなく、従来と同様のブザー62による報知をさらに行なってもよい。
姿勢NGの場合の発光色は、赤色に限定されず、オレンジ色、黄色などであってもよい。このような色とすることにより、ユーザは直感的に注意喚起されていることに気付き易い。また、姿勢OKの場合の発光色は、たとえば、青色の他、緑色、白色などであってもよい。このような色とすることにより、ユーザは直感的に適切であることに気付き易い。
ただし、本実施の形態では、発光部63は2つの色を発光するものとするが、1色のみ発光するものであってもよい。その場合、姿勢OKの場合に点灯し、姿勢NGの場合に非点灯とする形態としてもよい。
時間判定部106は、現在日時を計測する計時部45と接続され、姿勢OKの状態が、所定時間TA(たとえば2秒)続いているか否かを判断する。さらに、時間判定部106は、姿勢NGの状態が、所定時間TB(たとえば5秒)続いているか否かを判断する。時間判定部106による時間のカウントは、ユーザからの測定開始の指示を契機として行なわれる。また、時間判定部106は、位置判定部102による判定結果が変化したとき(姿勢NG→姿勢OK、または、姿勢OK→姿勢NG)に、カウント時間を初期化(リセット)する。
なお、姿勢NGの時間の判断に用いる時間TBは、姿勢OKの時間の判断に用いる時間TAよりも長い時間であることが好ましい。
また、本実施の形態では、姿勢OKの状態が続いている時間、および、姿勢NGの状態が続いている時間を判断するための基準時間(時間TA,TB)は、予め定められた時間であることとした。しかしながら、限定的ではなく、ユーザごとに設定および変更できてもよい。
また、本実施の形態では、計時部45から得られる現在の日,時,秒に基づいて、姿勢OKの時間および姿勢NGの時間をカウントする。しかしながら、姿勢OKの時間および姿勢NGの時間を1つのタイマでカウントしてもよい。あるいは、2つのタイマでそれぞれの時間を計算してもよい。
測定制御部108は、ポンプ駆動回路53、弁駆動回路54および発振回路33と接続され、被測定者の血圧の測定を制御する。測定制御部108は、公知の手法(たとえばオシロメトリック法)によって血圧値(たとえば最高血圧および最低血圧)を算出する。また、公知の手法により、脈拍数を算出する。
測定制御部108は、従来と同様に、ユーザからの測定開始の指示入力後、時間判定部106により姿勢OKの時間が時間TA以上続いたと判定されたことを契機として、測定を開始する。さらに、本実施の形態においては、測定制御部108は、時間判定部106により姿勢NGである時間が時間TB以上続いたと判定された場合にも、測定を開始する。
なお、ユーザからの測定開始の指示は、操作部41のボタンの名称(測定スイッチ、電源スイッチ等)に依存しない。つまり、電源スイッチ(図示せず)により測定開始の動作が行なわれる場合には、電源スイッチの押下が測定開始の指示と判断される。
出力制御部110は、測定が終わると、表示部40に、測定結果として測定値(すなわち、最高血圧、最低血圧および脈拍数)を表示する。測定結果の表示に代えて/加えて、測定結果を図示しないプリンタ等に出力してもよい。
出力制御部110は、また、フラッシュメモリ43に、測定結果と、測定部位の位置が適正範囲内であったか否かを示す位置識別データとを互いに対応付けて格納する。
なお、IDスイッチ41Cによって被測定者が特定された場合には、さらに、被測定者を識別するための個人識別データと対応付けて、測定値および位置識別データが記憶される。
出力制御部110は、さらに、フラッシュメモリ43に記憶された過去の測定結果(測定データ)を表示する機能も有する。出力制御部110により過去の測定結果が表示される際にも、報知処理部104は、発光部63の色によって、表示中の測定結果が正しい姿勢によるものかどうかを報知する。
なお、上述の各機能ブロックの動作は、メモリ部42中に格納されたソフトウェアを実行することで実現されてもよいし、これらの機能ブロックのうち少なくとも1つについては、ハードウェアで実現されてもよい。
<動作について>
(血圧測定処理)
図6は、本発明の実施の形態における血圧計1が実行する血圧測定処理を示すフローチャートである。図6のフローチャートに示す処理は、予めプログラムとしてメモリ部42に格納されており、CPU100がこのプログラムを読み出して実行することにより、血圧測定処理の機能が実現される。
なお、事前にIDスイッチ41Cによって被測定者が特定されているものと仮定する。
図6を参照して、測定スイッチ41AがONされると、電源が投入され動作がスタートする。はじめに、表示部40の表示が全点灯される(ステップS2)。続いて、表示部40の表示が全消灯され(ステップS4)、表示機能を確認できる状態とされる。
次に、CPU100は、ゼロセッティングすなわち初期リセットを完了する(ステップS6)。具体的には、たとえば、メモリ部42の所定の領域を初期化し、空気袋21の空気を排気し、圧力センサ32の0mmHg補正を行なう。また、時間判定部106により計時される時間をリセットする。さらに、上述の位置識別データとして機能するための姿勢フラグの値を“0”(適正範囲外)に設定する。
ゼロセッティングが完了すると、測定部位である手首の高さ検出が開始される(ステップS8)。
手首の高さを検出するために、位置判定部102は、まず、ピッチ方向の重力加速度センサ601およびロール方向の重力加速度センサ602を用いて検出された前腕の角度情報に基づいて、測定部位の位置(血圧計1の基準位置)と仮想的な心臓位置とのずれ幅(高低差)ΔHを算出する。
そして、位置判定部102は、手首の高さが適正範囲に存在するかを判定する(ステップS10)。つまり、図4に示したように、ずれ幅ΔHが、所定値ΔZ未満か否かが判断される。
手首の高さが適正範囲内であると判断されると(ステップS10においてYES)、位置判定部102は、姿勢フラグの値を“1”(適正範囲内)にセットし、ステップS12に進む。
手首の高さが適正範囲内でないと判断された場合には(ステップS10においてNO)、姿勢フラグの値を“0”にしたまま、ステップS24に進む。
ステップS12において、報知処理部104は、姿勢フラグの値が1(姿勢OK)であるので、図5(A)に示したように、発光部63を青色に発光させる。
次に、時間判定部106は、姿勢フラグの値が1であるため、姿勢OKモードであると判断し、2秒間連続して適正範囲内か否かを判定する(ステップS14)。当該判定処理と並行して、位置判定部102による位置判定処理(ずれ幅ΔHの算出)が、バックグラウンドで行なわれているものとする。
適正範囲内の継続時間のカウントは、ユーザから測定開始の指示があった直後であれば、位置判定部102による位置判定(ステップS8)の開始を契機として行なわれる。姿勢NGの時間計測(後述のステップS26)後であれば、姿勢NGから姿勢OKへの変化(フラグの値の変化)を契機として行なわれる。
なお、本実施の形態では、測定スイッチ41Aが押下されたことに応じて位置判定が行なわれる。そのため、本実施の形態では、位置判定の開始を契機として姿勢OKまたは姿勢NGの時間カウントが行なわれることとして説明する。しかしながら、本質的には、時間判定部106による時間カウントは、ユーザからの測定開始の指示があったことを契機として行なわれるものとする。
上記のステップS14では、単に適正範囲内か否かだけではなく、さらに、手首の動きが止まったか否かを判定してもよい。この判定は、たとえば、ΔHの変化量が所定値以内であるか否かで実現可能である。
2秒間連続して適正範囲内と判定された場合(ステップS14においてYES)、測定制御部108は、ポンプ51を駆動し、測定を開始する(ステップS16)。測定制御部108は、公知の手法により、最高血圧、最低血圧および脈拍数を測定(算出)する。
2秒間連続して適正範囲内でなければ(ステップS14においてNO)、位置判定部102により姿勢フラグの値が“1”から“0”に変更される。したがって、時間判定部106は、姿勢OKモードから姿勢NGモードへ変化したと判断し、それまでのカウント時間をリセットする。そして、後述のステップS24に進む。
姿勢OKモードと判定された後に測定制御部108による測定が完了すると(ステップS18)、出力制御部110は、測定結果を表示部40に表示する(ステップS20)。この際、報知処理部104は、発光部63を青色に点滅する。このように、適切な測定姿勢で測定された結果であることがユーザ(代表的に被測定者)に報知される。
続いて、出力制御部110は、被測定者の個人識別データと、測定結果(最高血圧、最低血圧および脈拍数)と、測定日時と、姿勢フラグの値(=1)とを対応付けて、フラッシュメモリ43に格納する(ステップS22)。ステップS22の処理が終わると、動作を終了する。
ステップS24において、報知処理部104は、姿勢フラグの値が0(姿勢NG)であるので、図5(B)に示したように、発光部63を赤色に点灯する。
時間判定部106は、姿勢フラグの値が0であるため、姿勢NGモードであると判断し、5秒間連続して適正範囲外か否かを判定する(ステップS26)。この場合も、当該判定処理と並行して、位置判定部102による位置判定処理(ずれ幅ΔHの算出)が、バックグラウンドで行なわれているものとする。
適正範囲外の継続時間のカウントは、ステップS14で説明した内容と同様であってよい。姿勢OKの時間計測(ステップS14)後であれば、姿勢OKから姿勢NGへの変化(フラグの値の変化)を契機として行なわれる。
ここでも、ステップS14と同様に、単に適正範囲外か否かだけではなく、さらに、適正範囲外にて手首の動きが止まったか否かを判定してもよい。このような判定を行なうことにより、被測定者の測定の意思の有無をより十分に判定することができる。
5秒間連続して適正範囲外であると判定された場合(ステップS26においてYES)、ステップS30に進む。
ステップS26において、5秒間高さが維持されなかったと判定された場合には(ステップS26においてNO)、ステップS28に進む。
ステップS28において、時間判定部106は、高さ検出開始後(つまり、測定開始の指示後)、たとえば15秒経過したか否かを判定する。高さ検出開始後の経過時間のカウントは、ステップS14およびS26での時間カウントとは独立して実行される。このような時間も、計時部45からの出力により算出されてもよいし、別途タイマを設けてもよい。
15秒経過していれば(ステップS28においてYES)、姿勢OKと姿勢NGのいずれの状態も所定時間(2秒,5秒)維持されなかった場合である。この場合にも、姿勢NGとし、ステップS30に進む。このようにすることで、いつまで経っても測定が開始されないことを防止する。
15秒経過していなければ(ステップS28においてNO)、位置判定部102により姿勢フラグの値が“0”から“1”に変更される。したがって、時間判定部106は、姿勢NGモードから姿勢OKモードへ変化したと判断し、それまでのカウント時間をリセットする。そして、ステップS10に戻る。
ステップS30において、上記ステップS16と同様に、測定制御部108は、ポンプ51を駆動し、測定を開始する。測定制御部108は、公知の手法により、最高血圧、最低血圧および脈拍数を測定(算出)する。
姿勢NGモードと判定された後に測定制御部108による測定が完了すると(ステップS32)、出力制御部110は、測定結果を表示部40に表示する(ステップS34)。この際、報知処理部104は、発光部63を赤色に点滅する。このように、赤色のLEDが点灯されることで、推奨されない測定姿勢で測定された結果であることがユーザ(代表的に被測定者)に報知される。
続いて、出力制御部110は、被測定者の個人識別データと、測定結果(最高血圧、最低血圧および脈拍数)と、測定日時と、姿勢フラグの値(=0)とを対応付けて、フラッシュメモリ43に格納する(ステップS36)。ステップS36の処理が終わると、動作を終了する。
上述のように、血圧計1は、従来と同様に、姿勢の適否をユーザに報知する機能を有している。精度の良い測定結果を得るためには、適切な測定姿勢(手首の位置が適正範囲内)で測定することが望まれるからである。
また、従来と同様に、図4(A)に示したような姿勢OKの状態が2秒間連続して検出されれば、自動的に測定が開始される。これにより、適切な測定姿勢による信頼性の高い測定結果を、従来と同様に得ることができる。
加えて、本実施の形態によると、位置判定部102による判定結果が変化したときに、時間判定部106によるカウント時間をリセットする。そして、適正範囲外であっても5秒間連続してその位置に手首が存在すれば測定が開始される。図4(B)に示したような推奨されない位置(適正範囲外の位置)であったとしても、手首の位置が5秒間連続してそのような位置に維持されていると、被測定者は、測定の開始を待っている可能性が高い。本実施の形態では、このような場合にも測定を開始することにより、ユーザビリティが向上される。
つまり、手首を適正範囲内に移動させることができないユーザの不都合を低減することができる。また、取扱説明書等を見ていないなど正しい測定姿勢を知らないユーザの、いつまでたっても測定が開始されないことによる不快感を低減することができる。
また、本実施の形態の血圧計1は、複数のユーザが使用可能である。1台の血圧計1を、適切な測定姿勢を知っている者、知らない者、適切な測定姿勢をとれない者などが使用する場合であっても、各ユーザに適した状態で測定を開始することができる。
さらに、本実施の形態によると、測定結果を表示する際に、測定結果と関連付けて、測定部位の位置が適正範囲内であったか否かをさらに報知する。したがって、表示中の測定結果が信頼性の高い値かどうかをユーザや医師等に知らせることもできる。これにより、医師による後の診断に役立てることもできる。
また、取扱説明書等を見ていなかったユーザであっても、自分の測定姿勢が間違っていたことに気付き、正しい姿勢を認識することができる。つまり、このような報知は、取扱説明書等を見直すことによる、正しい測定姿勢の気付きにつながる。その結果、適切な測定姿勢を知らなかったユーザであっても、以降は、適切な測定姿勢(心臓と同じ高さ)で測定することが可能となる。
また、本実施の形態では、青色と赤色という対照的な2色によって適正範囲内か否かが報知される。ユーザは、測定開始前、手首を動かすことによる色の変化(赤色→青色)を認識することができる。したがって、従来のブザーによる報知に比べてより感覚的に適切な姿勢をユーザに認識させることができる。
(表示例)
図7は、本発明の実施の形態における測定結果の表示例を示す図である。
図7を参照して、血圧が測定されると、出力制御部110によって、表示部40に、最高血圧(SYS)、最低血圧(DIA)、脈拍数、測定日時が表示される(ステップS20,S34)。また、表示部40には、個人識別データに基づく、被測定者を特定するための情報401がさらに表示されてよい。
本実施の形態では、測定結果の表示の際にも青色または赤色に発光部63が発光される。これにより、表示中の測定結果が信頼性が高いか否かをユーザ等に知らせることができる。
(データ構造例)
図8は、本発明の実施の形態における測定結果情報のデータ構造例を示す図である。
図8を参照して、フラッシュメモリ43には、測定結果情報として、複数の測定データM1〜Mm(ただし、m=1,2,3,…)がレコード形式で格納される。
各測定データには、被測定者を識別するため個人識別データID(=A,B,…)、最高血圧を示す最高血圧データSBP、最低血圧を示す最低血圧データDBP、脈拍数を示す脈拍数データPLS、測定日時データDT、および、姿勢フラグPF(=1,0)が含まれる。
なお、これらの各データは、測定毎に互いに対応付けされて格納されればよく、レコードを用いた格納形式に限定されるものではない。
(測定記録表示処理)
上述のように、測定の度に、測定値と対応付けて姿勢フラグが格納されるため、測定記録(過去の測定値)を表示する際にも、手首の位置が適正範囲内であったか否かを表示することができる。
図9は、本発明の実施の形態における測定記録表示処理を示すフローチャートである。図9のフローチャートに示す処理もまた、予めプログラムとしてメモリ部42に格納されており、CPU100がこのプログラムを読み出して実行することにより、測定記録表示処理の機能が実現される。
なお、この場合も、事前にIDスイッチ41Cによって被測定者が特定されているものと仮定する。
図9を参照して、メモリスイッチ41DがONされると、電源が投入され動作がスタートする。はじめに、出力制御部110は、特定された被測定者の直近の測定データを読出す(ステップS102)。具体的には、フラッシュメモリ43に格納された複数の測定データのうち、特定された被測定者の個人識別データに対応付けられた測定データを検索する。そして、その中から、直近(最新)の測定データを読出す。
次に、読み出された測定データに含まれる姿勢フラグの値が0であるか否かを判断する(ステップS104)。姿勢フラグの値が0であれば(ステップS104においてYES)、発光部63を青色点灯するとともに、測定結果を表示する(ステップS106)。姿勢フラグの値が0でなければ(ステップS104においてNO)、発光部63を赤色点灯するとともに、測定結果を表示する(ステップS108)。
ステップS106およびS108においても、図7に示した例と同様の表示および発光部63の点灯が行なわれてよい。
続いて、出力制御部110は、次データの表示の指示があったか否かを判断する(ステップS110)。表示の指示があれば(ステップS110においてYES)、ステップS102に戻り、上記処理を繰返す。なお、2回目以降は、ステップS102において、表示していた測定データの次に新しい測定データを読出すものとする。
一方、表示の指示がなければ(ステップS110においてNO)、動作を終了する。
このように、過去の測定結果を表示する際にも、毎回、測定姿勢が適切であったか否かが、発光部63の色によって報知される。したがって、何回か測定した後も適切な測定姿勢が分からないユーザがいたとしても、複数回分の測定結果を順に見ているうちに、色の違いに気付き、適切な姿勢を知る契機にもなり得る。
<変形例>
上述の実施の形態では、測定前における高さ検出時および測定結果表示の際にのみ、発光部63を点灯および/または点滅することとしたが、測定中にも、手首の高さを検出し、その結果を発光部63の色によって報知してもよい。
本実施の形態では、発光部63によって手首の位置が適正範囲内か否かを報知することとしたが、限定的ではない。たとえば、表示部40の所定の領域に、「姿勢OK」、「姿勢NG」と表示してもよい。これにより、より確実に適切な測定姿勢であったか否かをユーザに報知することができる。このような報知は、取り扱い説明書を読まないために適切な測定姿勢があることを認識していないユーザに対しては有効である。
または、本実施の形態では、姿勢の適否の報知専用に発光部63を設けることとしたが、限定的ではない。たとえば、表示部40全体、または、表示部40の一部を青色や赤色に点灯してもよい。
または、発光部63による報知に代えて/または加えて、ブザー62によって姿勢の適否を報知してもよい。その場合、ブザー62が発する音の高低や強弱で区別してもよい。
または、振動の差異により、姿勢の適否を報知してもよい。その場合、血圧計1は、たとえば、振動を出力する振動出力部(図示せず)と、振動出力部を駆動させるための振動駆動回路(図示せず)とを含み、振動駆動回路は、CPU100の報知処理部104と接続されればよい。
本実施の形態の血圧計1は、測定姿勢の適否を検出および報知する機能を備えながらも、姿勢NGの場合でも測定ができる仕様であるものとして説明した。ただし、血圧計1は、従来のように姿勢OKの場合にのみ測定ができるモードと、上述のような姿勢NGの場合にも測定ができるモードとを有していてもよい。
このような場合、血圧計1の使用者の都合に合わせてモードを選択できるため、さらにユーザビリティを向上させることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に係る血圧計の外観斜視図である。 本発明の実施の形態に係る血圧計のハードウェア構成を表わすブロック図である。 本発明の実施の形態に係る血圧計の機能構成を示す機能ブロック図である。 測定部位の位置の適正範囲を説明するための図である。 測定開始前の報知例を示す図である。 本発明の実施の形態における血圧計が実行する血圧測定処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態における測定結果の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態における測定結果情報のデータ構造例を示す図である。 本発明の実施の形態における測定記録表示処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 電子血圧計、10 本体部、20 カフ、21 空気袋、30 エア系、31 エアチューブ、32 圧力センサ、33 発振回路、40 表示部、41 操作部、41A 測定スイッチ、41B 設定スイッチ、41C IDスイッチ、41D メモリスイッチ、42 メモリ部、43 フラッシュメモリ、44 電源、45 計時部、46 データ入出力部、50 調整機構、51 ポンプ、52 弁、53 ポンプ駆動回路、54 弁駆動回路、60 角度センサ、61 A/Dコンバータ、62 ブザー、63 発光部、100 CPU、102 位置判定部、104 報知処理部、106 時間判定部、108 測定制御部、110 出力制御部、132 記録媒体、300 被測定者、301 心臓位置、601,602 重力加速度センサ。

Claims (7)

  1. 所定の測定部位に巻き付けるためのカフと、
    前記カフ内の圧力を表わすカフ圧信号を検出するための圧力検出手段と、
    所定の基準方向に対する前記カフの角度を検出するための角度検出手段と、
    前記角度検出手段からの出力に基づいて、前記測定部位の位置が適正範囲内か否かを判定するための位置判定手段と、
    前記測定部位の位置が前記適正範囲内か否かを報知するための報知手段と、
    前記測定部位の位置が前記適正範囲内である時間を表わす第1の時間が、第1の基準時間以上であるか否かを判定するための時間判定手段と、
    前記第1の時間が前記第1の基準時間以上であると判定されたことを第1の契機として、前記カフ圧信号に基づいて、血圧を測定するための制御を行なう測定制御手段とを備え、
    前記時間判定手段は、さらに、前記測定部位の位置が前記適正範囲外である時間を表わす第2の時間が、前記第1の基準時間よりも長い、第2の基準時間以上であるか否かを判定し、
    前記測定制御手段は、前記第2の時間が前記第2の基準時間以上であると判定されたことを第2の契機として測定を開始し、
    前記報知手段は、前記測定制御手段による測定結果が出力される際に、前記測定結果と関連付けて、前記測定部位の位置が前記適正範囲内であったか否かをさらに報知する、電子血圧計。
  2. 前記時間判定手段は、前記位置判定手段による判定結果が変化したときに、計時中の時間を初期化する、請求項1に記載の電子血圧計。
  3. 前記測定結果と対応付けて、前記測定部位の位置が前記適正範囲内であったか否かを示す位置識別データを記憶するための記憶手段をさらに備える、請求項1または2に記載の電子血圧計。
  4. 前記記憶手段は、被測定者を識別するための個人識別データと対応付けて、前記測定結果および前記位置識別データを記憶する、請求項3に記載の電子血圧計。
  5. 前記時間判定手段は、さらに、ユーザより測定開始の指示が入力されてからの経過時間が前記第2の基準時間よりも長い第3の基準時間以上であるか否かを判定し、
    前記測定制御手段は、さらに、前記経過時間が前記第3の基準時間以上であると判定されたことを第3の契機として測定を開始する、請求項1〜4のいずれかに記載の電子血圧計。
  6. 前記報知手段は、第1および第2の色の光を発光するための発光手段を含み、
    前記測定部位の位置が前記適正範囲内か否かを報知するために、前記適正範囲内である場合に前記発光手段を前記第1の色で発光させ、前記適正範囲外である場合に前記発光手段を前記第2の色で発光させるための報知処理手段をさらに備える、請求項1〜5のいずれかに記載の電子血圧計。
  7. 前記報知手段は、前記測定結果を表示するための表示手段を含み、
    前記測定部位の位置が前記適正範囲内か否かを報知するために、前記測定部位の位置が前記適正範囲内であるか否かを示す情報を前記表示手段に表示するための報知処理手段をさらに備える、請求項1〜5のいずれかに記載の電子血圧計。
JP2008312157A 2008-12-08 2008-12-08 電子血圧計 Active JP5200903B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008312157A JP5200903B2 (ja) 2008-12-08 2008-12-08 電子血圧計
PCT/JP2009/070092 WO2010067723A1 (ja) 2008-12-08 2009-11-30 電子血圧計
CN2009801492617A CN102245087B (zh) 2008-12-08 2009-11-30 电子血压计
DE112009003646.5T DE112009003646B4 (de) 2008-12-08 2009-11-30 Elektronisches Blutdruckmessgerät
RU2011128005/14A RU2517376C2 (ru) 2008-12-08 2009-11-30 Электронный сфигмоманометр
US13/155,829 US8684941B2 (en) 2008-12-08 2011-06-08 Electronic sphygmomanometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008312157A JP5200903B2 (ja) 2008-12-08 2008-12-08 電子血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010131305A JP2010131305A (ja) 2010-06-17
JP5200903B2 true JP5200903B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=42242712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008312157A Active JP5200903B2 (ja) 2008-12-08 2008-12-08 電子血圧計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8684941B2 (ja)
JP (1) JP5200903B2 (ja)
CN (1) CN102245087B (ja)
DE (1) DE112009003646B4 (ja)
RU (1) RU2517376C2 (ja)
WO (1) WO2010067723A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5200903B2 (ja) * 2008-12-08 2013-06-05 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計
JP5718189B2 (ja) * 2011-08-23 2015-05-13 シチズンホールディングス株式会社 電子血圧計
TW201325549A (zh) * 2011-12-23 2013-07-01 Ind Tech Res Inst 壓脈袋裝置
JP5857810B2 (ja) * 2012-03-09 2016-02-10 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置及びその制御方法
JP5895673B2 (ja) * 2012-04-05 2016-03-30 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計
US9308857B2 (en) 2012-10-23 2016-04-12 Tk Holdings Inc. Steering wheel light bar
JP6191284B2 (ja) * 2013-07-02 2017-09-06 Tdk株式会社 判定装置、方法及びプログラム
US9314171B2 (en) * 2013-07-31 2016-04-19 Omron Healthcare Co., Ltd. Blood pressure measurement device having function of determining rest condition of patient
CN103735258A (zh) * 2014-01-13 2014-04-23 深圳市达吉隆实业发展有限公司 一种无线多模电子血压计
CN103892811B (zh) * 2014-01-22 2016-09-07 杭州优体科技有限公司 一种动态血压联合检测与分析系统
KR102299364B1 (ko) * 2014-08-25 2021-09-07 삼성전자주식회사 웨어러블 디바이스의 센서가 측정하는 임피던스 값을 보정하는 방법 및 장치
KR102360026B1 (ko) 2014-10-23 2022-02-08 삼성전자주식회사 모바일 헬스 케어 장치 및 그 동작 방법
US20180184909A1 (en) * 2015-06-19 2018-07-05 Shinano Kenshi Co., Ltd. Biological information acquiring device
US20170323069A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 James Stewart Bates Systems and methods for medical instrument patient measurements
JP6190000B1 (ja) * 2016-05-24 2017-08-30 京セラ株式会社 ウェアラブル端末及び制御プログラム
CN109906052B (zh) * 2016-11-07 2022-09-23 皇家飞利浦有限公司 包括血压传感器的设备以及用于控制该设备的方法
US11164679B2 (en) 2017-06-20 2021-11-02 Advinow, Inc. Systems and methods for intelligent patient interface exam station
KR102407094B1 (ko) * 2017-07-25 2022-06-08 삼성전자주식회사 생체정보 측정 장치 및 방법
JP6881288B2 (ja) * 2017-12-27 2021-06-02 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報測定装置、方法およびプログラム
US11348688B2 (en) 2018-03-06 2022-05-31 Advinow, Inc. Systems and methods for audio medical instrument patient measurements
KR102600897B1 (ko) * 2018-04-17 2023-11-10 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 제어 방법
JP7124552B2 (ja) * 2018-08-21 2022-08-24 オムロンヘルスケア株式会社 測定装置
EP3696740B1 (en) * 2019-02-14 2024-01-10 Braun GmbH System for assessing the usage of an envisaged manually movable consumer product
CN117158936B (zh) * 2023-10-12 2024-09-20 维优康(深圳)科技有限公司 基于健康监护的电子血压计数据监测管理系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257538A (ja) * 1985-05-16 1987-03-13 テルモ株式会社 血圧測定装置
RU2040207C1 (ru) * 1993-02-18 1995-07-25 Алексей Алексеевич Сиволапов Устройство для измерения артериального давления и емкостный датчик
US5743856A (en) * 1995-11-06 1998-04-28 Colin Corporation Apparatus for measuring pulse-wave propagation velocity
DE19757974A1 (de) * 1997-12-24 1999-07-15 Braun Gmbh Verfahren und Meßgerät zur Bestimmung des Blutdrucks
JP2000196331A (ja) 1998-12-24 2000-07-14 Nec Corp フェーズドアレイアンテナおよびその製造方法
US6511435B1 (en) * 2000-04-14 2003-01-28 Computerized Screening, Inc. Blood pressure measurement system
JP2002034937A (ja) * 2000-07-26 2002-02-05 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計
EP1254629B1 (en) 2000-11-14 2006-03-22 Omron Healthcare Co., Ltd. Electronic sphygmomanometer
CN100418471C (zh) * 2000-11-14 2008-09-17 欧姆龙健康医疗事业株式会社 电子血压计
JP3907595B2 (ja) * 2003-02-25 2007-04-18 株式会社タニタ 静脈伸展性評価指標計測装置
KR101037879B1 (ko) * 2003-10-28 2011-05-31 가부시키가이샤 에이 앤 디 전자 혈압계
DE102004032579A1 (de) * 2004-07-05 2006-02-09 Braun Gmbh Verfahren und Messgerät zur Bestimmung des Blutdrucks
JP4752259B2 (ja) * 2004-12-10 2011-08-17 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計および血圧測定システム
RU2299008C2 (ru) * 2005-02-17 2007-05-20 Анатолий Иванович Потапов Система для контроля и мониторинга артериального давления
JP2008012162A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Omron Healthcare Co Ltd 生体値測定装置および生体値測定プログラム
JP5200903B2 (ja) * 2008-12-08 2013-06-05 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010067723A1 (ja) 2010-06-17
DE112009003646T5 (de) 2012-10-11
US20110237963A1 (en) 2011-09-29
RU2011128005A (ru) 2013-01-20
DE112009003646B4 (de) 2023-06-29
US8684941B2 (en) 2014-04-01
CN102245087B (zh) 2013-10-16
CN102245087A (zh) 2011-11-16
RU2517376C2 (ru) 2014-05-27
JP2010131305A (ja) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200903B2 (ja) 電子血圧計
JP6786706B2 (ja) 血圧測定装置、血圧測定方法及びプログラム
JP4752259B2 (ja) 電子血圧計および血圧測定システム
JP5309954B2 (ja) 電子血圧計
JP5589501B2 (ja) 血圧測定装置
JP4595739B2 (ja) 電子血圧計、血圧測定データ処理装置、プログラムならびに記録媒体
US10765366B2 (en) Appliance
US9113791B2 (en) Electronic blood pressure monitor calculating average value of blood pressure
US7775984B2 (en) Electronic blood pressure monitor and data processing apparatus
EP1195136A1 (en) Biological information rating device
JP2007135818A (ja) 電子血圧計および電子血圧計における測定回数報知方法
JP5092779B2 (ja) 血圧測定装置
WO2010055783A1 (ja) 表示が改善された血圧測定装置
WO2021117643A1 (ja) 血圧計
US20080077021A1 (en) Blood Pressure Monitor Calibration Device And Method For Calibrating A Blood Pressure Monitor
WO2021085042A1 (ja) 血圧計、血圧測定方法、およびプログラム
JP2007125427A (ja) 電子血圧計
JP7400342B2 (ja) 血圧計、血圧測定方法、及びプログラム
CN114222523A (zh) 血压计、血压计算方法、以及程序
WO2024116470A1 (ja) 生体情報測定装置
WO2021106605A1 (ja) 血圧計、血圧測定方法、及びプログラム
JP3101451U (ja) タイミング測定可能な電子血圧計
JP2021074088A5 (ja)
JP2002136488A (ja) 電子血圧計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5200903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3