JP5197570B2 - ハイブリッド化による改善された液体浸水弾道抵抗性能 - Google Patents
ハイブリッド化による改善された液体浸水弾道抵抗性能 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5197570B2 JP5197570B2 JP2009503265A JP2009503265A JP5197570B2 JP 5197570 B2 JP5197570 B2 JP 5197570B2 JP 2009503265 A JP2009503265 A JP 2009503265A JP 2009503265 A JP2009503265 A JP 2009503265A JP 5197570 B2 JP5197570 B2 JP 5197570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- woven fiber
- resistant
- fiber
- woven
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
- B32B5/24—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
- B32B5/28—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/04—Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
- B32B5/24—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
- B32B5/26—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F41—WEAPONS
- F41H—ARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
- F41H5/00—Armour; Armour plates
- F41H5/02—Plate construction
- F41H5/04—Plate construction composed of more than one layer
- F41H5/0471—Layered armour containing fibre- or fabric-reinforced layers
- F41H5/0485—Layered armour containing fibre- or fabric-reinforced layers all the layers being only fibre- or fabric-reinforced layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2016—Impregnation is confined to a plane disposed between both major fabric surfaces which are essentially free of impregnating material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2041—Two or more non-extruded coatings or impregnations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2213—Coating or impregnation is specified as weather proof, water vapor resistant, or moisture resistant
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2262—Coating or impregnation is oil repellent but not oil or stain release
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2615—Coating or impregnation is resistant to penetration by solid implements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2615—Coating or impregnation is resistant to penetration by solid implements
- Y10T442/2623—Ballistic resistant
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2861—Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2861—Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
- Y10T442/2893—Coated or impregnated polyamide fiber fabric
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
- Y10T442/2861—Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
- Y10T442/2893—Coated or impregnated polyamide fiber fabric
- Y10T442/2902—Aromatic polyamide fiber fabric
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3472—Woven fabric including an additional woven fabric layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3707—Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/643—Including parallel strand or fiber material within the nonwoven fabric
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/659—Including an additional nonwoven fabric
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
Description
本発明は液体暴露に起因する劣化に対し優れた耐性をもつ弾道抵抗性製品に関する。本発明は特に、海水並びに、ガソリン及び他の石油ベースの製品などの他の溶媒などの液体に暴露された後でも優れた弾道抵抗性を保持する織り及び不織繊維成分のハイブリッドから形成された弾道抵抗性構造体及び製品を提供する。
発射体に対して優れた特性をもつ高強度繊維を含む弾道抵抗性製品は公知である。軍装備品の防弾チョッキ、ヘルメット、車輌パネル及び構造部材などの物品は、通常、高強度繊維を含む布帛から製造される。通常使用される高強度繊維としては、ポリエチレン繊維、アラミド繊維、たとえばポリ(フェニレンジアミンテレフタルアミド)、グラファイト繊維、ナイロン繊維、ガラス繊維などが挙げられる。チョッキまたはチョッキの部品などの多くの用途に関して、繊維は織り布帛(woven fabric)または編み布帛(knitted fabric)で使用することができる。他の用途の多くに関して、繊維をマトリックス材料中に封入または埋め込んで、硬質または軟質布帛を形成する。
本発明は、
a)少なくとも一つの織り繊維層を含む第一のパネル;
b)複数の不織繊維層を含む第二のパネル、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ、他の不織繊維層とともに圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ繊維の一方向性平行配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の溶媒による溶解に対して耐性であるポリマー組成物によりコーティングされている;及び
c)少なくとも一つの織り繊維層を含む第三のパネル
を順に含む弾道抵抗性製品を提供する。
a)複数の不織繊維層を含む第一のパネル、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ他の不織繊維層とともに圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ繊維の一方向性平行配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の有機溶媒による溶解に対して耐性であるポリマー組成物によりコーティングされている;及び
b)少なくとも一つの織り繊維層を含む第二のパネル;及び
c)複数の不織繊維層を含む第三のパネル、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ、他の不織繊維層とともに圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ繊維の一方向性平行配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の溶媒による溶解に対して耐性であるポリマー組成物によりコーティングされている、
を順に含む弾道抵抗性製品を提供する。
a)少なくとも一つの織り繊維層を含む第一のパネルを形成すること;
b)複数の不織繊維層を含む第二のパネルを形成すること、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ他の不織繊維層とともに圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ繊維の一方向性平行配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の有機溶媒による溶解に対して耐性であるポリマー組成物によりコーティングされている;及び
c)少なくとも一つの織り繊維層を含む第三のパネルを形成すること;及び
d)前記第一のパネルを第二のパネルと並列させ、且つ前記第二のパネルを第三のパネルと並列させること、
を含む弾道抵抗性品を形成する方法を提供する。
a)複数の不織繊維層を含む第一のパネルを形成すること、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ他の不織繊維層とともに圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ繊維の一方向性平行配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の有機溶媒による溶解に対して耐性であるポリマー組成物によりコーティングされている;
b)少なくとも一つの織り繊維層を含む第二のパネルを形成すること;及び
c)複数の不織繊維層を含む第三のパネルを形成すること、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ他の不織繊維層とともに圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ繊維の一方向性平行配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の有機溶媒による溶解に対して耐性であるポリマー組成物によりコーティングされている;及び
d)前記第一のパネルを第二のパネルと並列させ、且つ前記第二のパネルを第三のパネルと並列させること、
を含む前記方法を提供する。
本発明は、水(特に海水)及び有機溶媒(特にガソリンなど石油から誘導した有機溶媒)に暴露した後、優れた弾道貫入抵抗性を保持する製品を提案する。本発明の目的に関しては、優れた弾道貫入抵抗性をもつ物品は、変形可能な発射体に対して優れた特性を示すものを表す。本物品は、榴散弾などの破片の貫入に対して優れた耐性を有するものも示す。
本発明の複数のパネル構造体は、公知の方法を使用して種々の弾道抵抗性製品を形成するために種々の用途で使用することができる。たとえば、弾道抵抗性物品を形成するための好適な方法は、米国特許第4,623,574号、同第4,650,710号、同第4,748,064号、同第5,552,208号、同第5,587,230号、同第6,642,159号、同第6,841,492号及び同第6,846,758号に記載されている。
3枚のパネルの、織りアラミド/不織アラミド/織りアラミドハイブリッド柔軟シュートパックは、9mm、129グレインFMJ弾丸に対して試験した。パネルはシュートパックの四隅を鋲でとじ合わせた。柔軟なシュートパックの長さと幅は15“×15”(38.1cm×38.1cm)で、厚さは約1/2“(12.7mm)であった。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。それぞれの織りアラミド層はHexcel Corporation of Stanford(コネチカット州)より市販の平織り布帛構造体(600デニール;ピックカウント:34×34エンド/インチ(2.54mm):面重量(areal weight):180g/m2)中のアラミドStyle706であり、E.I.du Pont de Nemours and Company(ウィルミントン、デラウェア州)製のKevlar(登録商標)KM2繊維から形成した。それぞれの不織アラミド層は、Honeywell International,Inc.(モリスタウン、NJ)より市販のGold Shield(登録商標)GN2115、(水ベースの熱可塑性ポリウレタンマトリックス:面重量:112gm2)であった。シュートパックの全面重量は1.09lb/ft2(5320g/m2)であった。従って、Style706織りアラミドの全シュートパック含有量は約75重量%であり、Gold Shield(登録商標)GN2115の全シュートパック含有量は約25重量%であった。このハイブリッドシュートパックの試験結果を以下の表1にまとめる。
実施例1に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、2グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表1にまとめる。
実施例1に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、4グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表1にまとめる。
実施例1に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、16グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表1にまとめる。
実施例1に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、64グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表1にまとめる。
実施例1に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、17グレインのフラグメントシミュレート発射体(Fragment Simulated projectile)フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表1にまとめる。
実施例1に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、ガソリン中に4時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした(絞らないで乾燥させた)後、16グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表1にまとめる。
実施例1に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、海水に24時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした後、2グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表1にまとめる。
浸漬していない、3枚のパネルの、織りアラミド/不織アラミド/織りアラミドハイブリッド柔軟シュートパックの弾道特性を、2グレインの直円柱フラグメントで試験した。パネルは、シュートパックの四隅を鋲でとじ合わせた。柔軟なシュートパックの長さと幅は15“×15”(38.1cm×38.1cm)で、厚さは約1/2“(12.7mm)であった。シュートパック構築物は、二つの織りパネルの間に挟まれたGold Shield(登録商標)GN2115の24層を有する不織パネルを含んでおり、それぞれの織りパネルは織りアラミドStyle706を7層含んでいた。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。シュートパックの全面重量は1.09lb/ft2(5320g/m2)であった。従って、Style706織りアラミドの全シュートパック含有量は約50重量%であり、Gold Shield(登録商標)GN2115の全シュートパック含有量は約50重量%であった。このハイブリッドシュートパックの試験結果を以下の表2にまとめる。
実施例9に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、海水に24時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした後、2グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表2にまとめる。
実施例9に記載の同様の浸漬していない三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、4グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表2にまとめる。
実施例9に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、海水に24時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした後、4グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表2にまとめる。
実施例9に記載の同様の浸漬していない三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、16グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表2にまとめる。
実施例9に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、海水に24時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした後、16グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表2にまとめる。
実施例9に記載の同様の浸漬していない三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、64グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表2にまとめる。
実施例9に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、海水に24時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした後、64グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表2にまとめる。
3枚のパネルの、織りアラミド/不織アラミド/織りアラミドハイブリッド柔軟シュートパックの弾道抵抗性を、海水に24時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした後で、2グレインの直円柱フラグメントで試験した。パネルは、シュートパックの四隅を鋲でとじ合わせた。柔軟なシュートパックの長さと幅は15“×15”(38.1cm×38.1cm)で、厚さは約1/2“(12.7mm)であった。シュートパック構築物は、Kevlar(登録商標)KM2繊維から形成し、Hexel Corporation(スタンフォード、コネチカット州)により市販された平織り構築物(600デニール;ピックカウント:29×29個エンド/インチ(2.54mm):面重量:152g/m2)中にアラミドStyle751を含む二つの織りパネルの間に挟まれたGold Shield(登録商標)GN2115を12層有する不織パネルを含んでいた。このそれぞれの織りパネルはアラミドStyle751を13層含む。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。シュートパックの全面重量は1.07lb/ft2(5320g/m2)であった。従って、Style751織りアラミドの全シュートパック含有量は約76重量%であり、Gold Shield(登録商標)GN2115の全シュートパック含有量は約24重量%であった。このハイブリッドシュートパックの試験結果を以下の表3にまとめる。
実施例17に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、海水に24時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした後、4グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表3にまとめる。
実施例17に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、海水に24時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした後、16グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表3にまとめる。
実施例17に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、海水に24時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした後、64グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表3にまとめる。
3枚のパネルの、織りアラミド/不織アラミド/織りアラミドハイブリッド柔軟シュートパックの弾道性を、海水に24時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした後で、2グレインの直円柱フラグメントで試験した。パネルは、シュートパックの四隅を鋲でとじ合わせた。柔軟なシュートパックの長さと幅は15“×15”(38.1cm×38.1cm)で、厚さは約1/2“(12.7mm)であった。シュートパック構築物は、Hexel Corporation(スタンフォード、コネチカット州)により市販されたアラミドStyle751を含む二つの織りパネルの間に挟まれたGold Shield(登録商標)GN2115を17層有する不織パネルを含んでいた。このそれぞれの織りパネルはアラミドStyle751を11層含む。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。シュートパックの全面重量は1.07lb/ft2(5320g/m2)であった。従って、Style751織りアラミドの全シュートパック含有量は約65重量%であり、Gold Shield(登録商標)GN2115の全シュートパック含有量は約35重量%であった。このハイブリッドシュートパックの試験結果を以下の表4にまとめる。
実施例21に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、海水に24時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした後、4グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表4にまとめる。
実施例21に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、海水に24時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした後、16グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表4にまとめる。
実施例21に記載の同様の三つのパネルのハイブリッドシュートパックを、海水に24時間浸漬し、続いて15分間ドリップドライした後、64グレインの直円柱フラグメントに対して試験した。試験標準は軍用規格MIL−STD−662Fであった。データは以下の表4にまとめる。
本発明は、好ましい態様を参照しつつ具体的に示され、記載されてきたが、当業者は、本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく、種々の変形及び変更が可能であることを容易に理解するだろう。本発明の請求の範囲は、開示の態様、上記代替案及びこれらの全ての等価物を網羅するものと解釈すべきである。
Claims (10)
- 弾道抵抗性製品であって、
a)少なくとも一つの織り繊維層を含む第一のパネル;
b)複数の不織繊維層を含む第二のパネル、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ、他の不織繊維層とともに圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ繊維の一方向性平行配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は、水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の溶媒による溶解に対して耐性である、加水分解に安定な極性ポリマーを含むポリマー組成物によりコーティングされている;及び
c)少なくとも一つの織り繊維層を含む第三のパネル
を順に含む製品。 - 前記第三のパネルと並列した少なくとも一つの追加のパネルを含む請求項1に記載の弾道抵抗性製品であって、前記少なくとも一つの追加のパネルが、
i)少なくとも一つの織り繊維層;又は
ii)複数の不織繊維層、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ他の不織繊維層とともに圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ一方向性平行の繊維配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は、水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の溶媒による溶解に対して耐性である、加水分解に安定な極性ポリマーを含むポリマー組成物でコーティングされている;又は
iii)i)を含む追加のパネル及びii)を含む追加のパネルの両方
を含む製品。 - 請求項1に記載の弾道抵抗性製品であって、前記ポリマー組成物が、加水分解に対して安定な熱可塑性ポリウレタンを含む製品。
- 請求項1に記載の弾道抵抗性製品であって、前記第二のパネルが、表面積の100%が前記ポリマー組成物でコーティングされている繊維を含む製品。
- 弾道抵抗性製品であって、
a)複数の不織繊維層を含む第一のパネル、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ他の不織繊維層とともに圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ繊維の一方向性平行配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は、水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の有機溶媒による溶解に対して耐性である、加水分解に安定な極性ポリマーを含むポリマー組成物によりコーティングされている;
b)少なくとも一つの織り繊維層を含む第二のパネル;及び
c)複数の不織繊維層を含む第三のパネル、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ、他の不織繊維層とともに圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ繊維の一方向性平行配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は、水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の溶媒による溶解に対して耐性である、加水分解に安定な極性ポリマーを含むポリマー組成物によりコーティングされている、
を順に含む製品。 - 前記第三のパネルに隣接している少なくとも一つの追加のパネルを含む請求項5に記載の弾道抵抗性製品であって、前記少なくとも一つの追加のパネルは、
i)少なくとも一つの織り繊維層;又は
ii)複数の不織繊維層、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ他の不織繊維層で圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ一方向性平行の繊維配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は、水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の溶媒による溶解に対して耐性である、加水分解に安定な極性ポリマーを含むポリマー組成物によりコーティングされている;又は
iii)i)を含む追加のパネル及びii)を含む追加のパネルの両方
を含む製品。 - 請求項5に記載の弾道抵抗性製品であって、前記ポリマー組成物が、加水分解に対して安定な熱可塑性ポリウレタンを含む製品。
- 請求項5に記載の弾道抵抗性製品であって、前記第一のパネルと前記第二のパネルが、表面積の100%が前記ポリマー組成物でコーティングされている繊維を含む製品。
- 弾道抵抗性製品を形成する方法であって、
a)少なくとも一つの織り繊維層を含む第一のパネルを形成すること;
b)複数の不織繊維層を含む第二のパネルを形成すること、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ他の不織繊維層とともに圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ繊維の一方向性平行配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は、水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の有機溶媒による溶解に対して耐性である、加水分解に安定な極性ポリマーを含むポリマー組成物によりコーティングされている;及び
c)少なくとも一つの織り繊維層を含む第三のパネルを形成すること;及び
d)前記第一のパネルを第二のパネルと並列させ、且つ前記第二のパネルを第三のパネルと並列させること、
を含む方法。 - 弾道抵抗性製品の形成方法であって、
a)複数の不織繊維層を含む第一のパネルを形成すること、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ他の不織繊維層とともに圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ繊維の一方向性平行配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は、水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の有機溶媒による溶解に対して耐性である、加水分解に安定な極性ポリマーを含むポリマー組成物によりコーティングされている;
b)少なくとも一つの織り繊維層を含む第二のパネルを形成すること;
c)複数の不織繊維層を含む第三のパネルを形成すること、ここで、前記不織繊維層はそれぞれ他の不織繊維層とともに圧密化されており、前記不織繊維層はそれぞれ繊維の一方向性平行配列を含み、前記繊維はそれぞれ表面を有し、前記繊維の表面は、水による溶解に対して耐性であり、且つ一種以上の有機溶媒による溶解に対して耐性である、加水分解に安定な極性ポリマーを含むポリマー組成物によりコーティングされている;及び
d)前記第一のパネルを第二のパネルと並列させ、且つ前記第二のパネルを第三のパネルと並列させること、
を含む方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/396,153 | 2006-03-31 | ||
US11/396,153 US7910502B1 (en) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | Liquid submersion ballistic performance through hybridization |
PCT/US2007/065447 WO2008060650A2 (en) | 2006-03-31 | 2007-03-29 | Improved liquid submersion ballistic performance through hybridization |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009539053A JP2009539053A (ja) | 2009-11-12 |
JP2009539053A5 JP2009539053A5 (ja) | 2010-04-30 |
JP5197570B2 true JP5197570B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=39314884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009503265A Active JP5197570B2 (ja) | 2006-03-31 | 2007-03-29 | ハイブリッド化による改善された液体浸水弾道抵抗性能 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7910502B1 (ja) |
EP (1) | EP2001664A2 (ja) |
JP (1) | JP5197570B2 (ja) |
CN (1) | CN101460300B (ja) |
AR (1) | AR060246A1 (ja) |
CL (1) | CL2007000887A1 (ja) |
IL (1) | IL194449A (ja) |
MX (1) | MX2008012438A (ja) |
PE (1) | PE20080745A1 (ja) |
TW (1) | TWI409172B (ja) |
WO (1) | WO2008060650A2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110129657A1 (en) * | 2005-02-11 | 2011-06-02 | Norman Clough | Ballistic Resistant Composite Fabric |
FR2918680B1 (fr) * | 2007-07-11 | 2009-10-16 | Arjowiggins Licensing Soc Par | Procede de fabrication d'un materiau en feuille. |
GB2463225A (en) * | 2008-09-03 | 2010-03-10 | Alun Gilmore | Lightweight energy absorption system |
US8080486B1 (en) * | 2010-07-28 | 2011-12-20 | Honeywell International Inc. | Ballistic shield composites with enhanced fragment resistance |
US20140087125A1 (en) * | 2011-03-25 | 2014-03-27 | Honeywell International Inc. | Durable soft body armor |
ITGE20110097A1 (it) * | 2011-08-29 | 2013-03-01 | North Wood Plastics Inc | Pannello composito |
US20140137726A1 (en) * | 2012-03-30 | 2014-05-22 | Honeywell International Inc. | Spall liners in combination with blast mitigation materials for vehicles |
KR101589786B1 (ko) * | 2012-06-01 | 2016-01-28 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 방탄소재 |
KR102083780B1 (ko) * | 2013-02-14 | 2020-04-16 | 데이진 아라미드 게엠베하 | 고방탄 제품 및 상기 제품의 제조 방법 |
US20140259251A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Moor Innovative Technologies, Llc | Bullet proof vest |
US11465388B2 (en) | 2017-01-15 | 2022-10-11 | Honeywell International Inc. | Peel strength between dissimilar fabrics |
WO2020154148A1 (en) | 2019-01-16 | 2020-07-30 | Milliken & Company | Multi-threat protection composite |
AU2020221758B2 (en) * | 2019-01-16 | 2022-04-28 | Milliken & Company | Multi-threat protection composite |
US12291014B2 (en) | 2023-08-21 | 2025-05-06 | B/E Aerospace (Uk) Limited | Mineral additive modified basalt fibre based PMMA composites for ballistic applications |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1339475C (en) * | 1988-07-05 | 1997-09-23 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Chemical treatment for fibers and reinforcement for polymer matrices resulting in good solvent resistance |
US5132394A (en) * | 1989-08-14 | 1992-07-21 | Amoco Corporation | Fiber-reinforced composites comprising amide-imide copolymer matrix resin |
US5180880A (en) * | 1990-02-28 | 1993-01-19 | Zufle T Tyler | Soft body armor |
US5179244A (en) * | 1990-02-28 | 1993-01-12 | Zufle T Tyler | Reinforced soft and hard body armor |
JP3054424B2 (ja) * | 1990-04-10 | 2000-06-19 | 三井化学株式会社 | 熱可塑性ポリウレタン |
US5447785A (en) * | 1993-03-02 | 1995-09-05 | Toray Industries, Inc. | Cloth prepreg, process for producing the same and reinforcing fabric |
JP2543816Y2 (ja) * | 1993-03-18 | 1997-08-13 | 日東紡績株式会社 | 防御楯 |
US5471906A (en) * | 1993-10-15 | 1995-12-05 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Body armor cover and method for making the same |
US5926842A (en) * | 1996-10-02 | 1999-07-27 | Safariland Ltd., Inc. | Ballistic vest |
US5724670A (en) * | 1996-10-03 | 1998-03-10 | Safariland Ltd., Inc. | Multi-component ballistic vest |
JP3045429U (ja) * | 1997-07-17 | 1998-02-03 | ノーベル工業株式会社 | 防弾用複合基材 |
EP1051266B1 (de) * | 1998-02-05 | 2003-03-12 | EMPA Eidgenoessische Materialpruefungs- und Forschungsanstalt | Polare polymerartige beschichtung |
US6119575A (en) * | 1998-02-17 | 2000-09-19 | American Body Armor | Body armor |
JP2002128851A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-09 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 熱架橋性水系ポリウレタン樹脂組成物及び該組成物を含有する不織布補強剤 |
US6786126B2 (en) | 2001-02-05 | 2004-09-07 | Wayne B. Sargent | Ballistic resistant materials and method of manufacture |
WO2002098944A1 (fr) * | 2001-05-31 | 2002-12-12 | Kaneka Corporation | Polymere de polyurethane |
US6737368B2 (en) * | 2001-12-19 | 2004-05-18 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Multiple threat penetration resistant articles |
US7700503B2 (en) | 2003-06-27 | 2010-04-20 | Auburn University | Layered ballistic-resistant material |
US7687412B2 (en) | 2005-08-26 | 2010-03-30 | Honeywell International Inc. | Flexible ballistic composites resistant to liquid pick-up method for manufacture and articles made therefrom |
-
2006
- 2006-03-31 US US11/396,153 patent/US7910502B1/en active Active
-
2007
- 2007-03-29 CN CN200780020259.0A patent/CN101460300B/zh active Active
- 2007-03-29 EP EP20070868200 patent/EP2001664A2/en not_active Withdrawn
- 2007-03-29 MX MX2008012438A patent/MX2008012438A/es active IP Right Grant
- 2007-03-29 WO PCT/US2007/065447 patent/WO2008060650A2/en active Application Filing
- 2007-03-29 JP JP2009503265A patent/JP5197570B2/ja active Active
- 2007-03-30 CL CL2007000887A patent/CL2007000887A1/es unknown
- 2007-03-30 AR ARP070101363 patent/AR060246A1/es unknown
- 2007-03-30 TW TW96111389A patent/TWI409172B/zh active
- 2007-04-02 PE PE2007000399A patent/PE20080745A1/es not_active Application Discontinuation
-
2008
- 2008-09-28 IL IL19444908A patent/IL194449A/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI409172B (zh) | 2013-09-21 |
TW200804086A (en) | 2008-01-16 |
IL194449A (en) | 2013-06-27 |
EP2001664A2 (en) | 2008-12-17 |
US20110067560A1 (en) | 2011-03-24 |
US7910502B1 (en) | 2011-03-22 |
MX2008012438A (es) | 2008-10-27 |
CN101460300A (zh) | 2009-06-17 |
AR060246A1 (es) | 2008-06-04 |
CL2007000887A1 (es) | 2008-01-04 |
CN101460300B (zh) | 2014-03-26 |
IL194449A0 (en) | 2009-08-03 |
PE20080745A1 (es) | 2008-06-13 |
WO2008060650A3 (en) | 2008-08-14 |
JP2009539053A (ja) | 2009-11-12 |
WO2008060650A2 (en) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5197570B2 (ja) | ハイブリッド化による改善された液体浸水弾道抵抗性能 | |
TWI406769B (zh) | 水滲進衝擊材料之抑制作用 | |
JP5236482B2 (ja) | 手榴弾防護物 | |
EP1501673B1 (en) | Ballistic fibre laminates | |
JP5148616B2 (ja) | 樹脂含有量のみを変化させた高性能同一繊維複合ハイブリッド | |
KR101569803B1 (ko) | 니트릴 고무 바인더에 기초한 내환경성 탄도 복합체 | |
JP2009517623A5 (ja) | ||
WO2008097362A1 (en) | Flexible body armor with semi-rigid and flexible component | |
MX2008006667A (en) | Frag shield |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100310 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5197570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |