JP5196749B2 - 標的物質検出材料、及びその製造方法 - Google Patents
標的物質検出材料、及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5196749B2 JP5196749B2 JP2006217348A JP2006217348A JP5196749B2 JP 5196749 B2 JP5196749 B2 JP 5196749B2 JP 2006217348 A JP2006217348 A JP 2006217348A JP 2006217348 A JP2006217348 A JP 2006217348A JP 5196749 B2 JP5196749 B2 JP 5196749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target substance
- detection
- detection material
- metal
- outer layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
1.20以上1.40以下の屈折率を有する材料を有する粒子状中心体と、
該中心体の外周を被覆する金属含有層と、
前記金属含有層と前記粒子状中心体の間に設けられる、リポソームを有する中間層と、を有する粒子状多層構造体からなることを特徴とする標的物質検出材料である。
内部に水を含有するリポソームを作製する工程と、
前記リポソーム表面に金属粒子を担持させる工程と、
前記金属粒子を核として金属含有膜を成長させて外層を形成する工程と、
前記標的物質を捕捉する捕捉体成分を外層表面に担持する工程と、
を有することを特徴とする標的物質検出材料の製造方法である。
(粒子状構造体)
本発明における多層構造を有する粒子状構造体の好ましい一例を図1(a)に示す。図1(a)に示すように、この粒子状構造体は、少なくとも、外側の領域3と面する外層2と中心を含む内核を形成する内層1を有する。そして、外層2に含有される金属によるプラズモン共鳴効果を利用して、外層表面近傍の屈折率変化、つまり物質の有無や濃度を検出可能とするものである。よって、この効果を用いた検出が可能であれば、図1(a)の構成以外にも、図1(b)のように外層2と内層1の間に中間層6を有していたり、外層2、内層1または中間層6がそれぞれ複数の層からなる構成であっても構わない。コアシェル構造による局在プラズモン効果を得るためには、外層は、連続して形成され内側の層を完全に被覆していることが望ましいが、必ずしも完全被覆するものに限定されない。粒子状構造体の粒子径は、好ましくは1nm以上500nm以下、より好ましくは10nm以上300nm以下であることが、局在プラズモン効果、もしくはセンシングに利用しやすい領域の吸収波長を得るために有効である。
本発明による検出材料は、外層の表面に検体中の標的物質を捕捉する捕捉体成分を有していることが好ましい。
次に本発明による製造方法について説明する。
すなわち、工程(A)内層を作製する工程、工程(B)外層を作製する工程、工程(C)外層表面に捕捉体成分を担持する工程である。
以下、それぞれについて詳細に説明する。
本工程では、低屈折率材料を含有する内層を作製する。よって、前述のように、フッ素系樹脂等の低屈折率材料からなる粒子を作製してもよいし、市販のものを使用してもよいが、ここでは、より好ましい形態である水を含有した内層を作製する方法について説明する。
本工程では、金属を含有する外層を作製する。つまり、内層の外側に金属含有層を被覆できれば、方法は限定されるものではないが、ここでは、金微粒子を核として金層を成長させて、外層とする方法を例として説明する。
本工程では、外層表面に捕捉体成分を担持する。(図2(d))前記の捕捉体成分は、例えば、共有結合、イオン結合または吸着などによって、外層表面に担持されるが、これらの成分が良好に固定又は担持されれば方法はこれらに限らない。
本発明による検出材料に標的物質を含む検体液を接触させると、検出材料近傍の特性が変化する。特に、検出材料が捕捉体成分を有している場合は、捕捉体成分と標的物質との特異的な反応が検出材料表面で起こり、それによって検出材料近傍の特性が変化することになる。そして、検出材料に対して光を照射し、前記検出材料から透過もしくは反射した光の特性を検出することで、前記検出材料近傍の特性変化を検出することが可能と成る。
本実施例は、リポソームからなる中間層を有する内層、及び、金からなる外層を作製し、さらに外層表面に捕捉体成分としてウサギ抗マウスIgG抗体を固定して、標的物質検出材料を作製する例である。
本実施例は、中間層にポリマーコートを行い、強度を高めた標的物質検出材料を作製する例である。
本実施例は、実施例1で作製した標的物質検出材料を用いて、マウスIgGを検出する例である。
本実施例は、標的物質検出材料を基板上に固定した検出素子を用いて、マウスIgGを検出する例である。
本実施例は、標的物質検出材料を基板上に固定した検出素子を用いて、マウスIgGを検出する例である。
2 外層
3 外側の領域
4 界面A
5 界面B
6 中間層
Claims (5)
- プラズモン共鳴法を利用して検体液中の標的物質を検出するための標的物質検出材料であって、
1.20以上1.40以下の屈折率を有する材料を有する粒子状中心体と、
該中心体の外周を被覆する金属含有層と、
前記金属含有層と前記粒子状中心体の間に設けられる、リポソームを有する中間層と、
を有する粒子状多層構造体からなることを特徴とする標的物質検出材料。 - 前記1.20以上1.40以下の屈折率を有する材料が水であることを特徴とする、請求項1に記載の標的物質検出材料。
- 前記金属含有層が金を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の標的物質検出材料。
- 前記金属含有層の表面に、前記標的物質を捕捉する捕捉体成分を有していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の標的物質検出材料。
- プラズモン共鳴法を利用して検体液中の標的物質を検出する標的物質検出材料の製造方法であって、
内部に水を含有するリポソームを作製する工程と、
前記リポソーム表面に金属粒子を担持させる工程と、
前記金属粒子を核として金属含有膜を成長させて外層を形成する工程と、
前記標的物質を捕捉する捕捉体成分を外層表面に担持させる工程と、
を有することを特徴とする標的物質検出材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006217348A JP5196749B2 (ja) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | 標的物質検出材料、及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006217348A JP5196749B2 (ja) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | 標的物質検出材料、及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008039692A JP2008039692A (ja) | 2008-02-21 |
JP5196749B2 true JP5196749B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=39174854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006217348A Expired - Fee Related JP5196749B2 (ja) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | 標的物質検出材料、及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5196749B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009265062A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-12 | Yasuro Niitome | 分析用チップとその製造方法およびその分析方法 |
JP5278872B2 (ja) * | 2008-05-02 | 2013-09-04 | 公立大学法人大阪府立大学 | 金ナノ皮膜被覆リポソーム及びその製造方法 |
KR101088885B1 (ko) * | 2008-12-23 | 2011-12-07 | 연세대학교 산학협력단 | 바이오프로브, 그 제조방법, 상기를 사용한 분석 장치 및 분석 방법 |
ES2359411B1 (es) * | 2009-10-19 | 2012-04-03 | Universidad De Zaragoza | Método de autenticación de objetos. |
JP2011242387A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-12-01 | Osaka Prefecture Univ | 生物学的物質の捕獲又は分離用複合微粒子 |
KR101208659B1 (ko) | 2011-08-30 | 2012-12-05 | 한국기계연구원 | 색상 변화 특성을 이용한 검출방법 |
FR3073750B1 (fr) * | 2017-11-22 | 2019-12-20 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Nanoparticule lipidique marquee pour pouvoir etre observee par microscopie electronique en transmission |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3710371A1 (de) * | 1987-03-28 | 1988-10-13 | Dornier Medizintechnik | Zerstoerung von krankhaft veraenderten gewebezellen |
US6344272B1 (en) * | 1997-03-12 | 2002-02-05 | Wm. Marsh Rice University | Metal nanoshells |
JP3452837B2 (ja) * | 1999-06-14 | 2003-10-06 | 理化学研究所 | 局在プラズモン共鳴センサー |
AU2003298412A1 (en) * | 2002-09-03 | 2004-03-29 | Zeptosens Ag | Analytical platform and identification method |
JP2005315726A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Canon Inc | 検出試薬、検出装置、検出方法およびその検出キット |
JP2006177725A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Sony Corp | 物質間の相互作用検出部と該検出部を用いるバイオアッセイ用基板、装置及び方法 |
-
2006
- 2006-08-09 JP JP2006217348A patent/JP5196749B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008039692A (ja) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Iarossi et al. | Colorimetric immunosensor by aggregation of photochemically functionalized gold nanoparticles | |
Bedford et al. | Surface plasmon resonance biosensors incorporating gold nanoparticles | |
Liang et al. | Magnetic Fe3O4@ Au composite-enhanced surface plasmon resonance for ultrasensitive detection of magnetic nanoparticle-enriched α-fetoprotein | |
Bauer et al. | Metal nano-cluster biosensors | |
Zhu et al. | Hydrophobic plasmonic nanoacorn array for a label-free and uniform SERS-based biomolecular assay | |
JP5196749B2 (ja) | 標的物質検出材料、及びその製造方法 | |
JP2010230679A (ja) | 生体感知用途のための金属微細シェル | |
US20200150115A1 (en) | Signal amplification in plasmonic specific-binding partner assays | |
US10197566B2 (en) | Biosensor comprising metal nanoparticles | |
Majdi et al. | Antibody conjugated green synthesized chitosan-gold nanoparticles for optical biosensing | |
Paul et al. | Surface plasmon resonance imaging detection of silver nanoparticle-tagged immunoglobulin | |
JP4939182B2 (ja) | 検知素子、該検知素子を用いた標的物質検知装置及び標的物質を検知する方法 | |
EP3350117B1 (en) | End-cap suitable for optical fiber devices and nanoplasmonic sensors | |
Han et al. | Gold nanoparticles enumeration with dark-field optical microscope for the sensitive glycoprotein sandwich assay | |
Rice et al. | APTES duality and nanopore seed regulation in homogeneous and nanoscale-controlled reduction of Ag shell on SiO2 microparticle for quantifiable single particle SERS | |
Chepyala | Applications and success of MIPs in optical-based nanosensors | |
Ali et al. | Plasmonic-electrochemical dual modality microfluidic sensor for cancer biomarker detection | |
EP2034313A1 (en) | Method for measuring interaction between physiologically active substance and test substance | |
Jurado-Sánchez et al. | Nanobiosensors for food analysis | |
EP1321761A1 (en) | Method of detecting an analyte | |
Wang et al. | Aspects of recent development of immunosensors | |
Yuan et al. | A SERS nanocellulose-paper-based analytical device for ultrasensitive detection of Alzheimer's disease | |
JP4568174B2 (ja) | バイオセンサー及び生理活性物質の固定化方法 | |
Hong et al. | Fundamentals, Synthetic Strategies and Applications of Non-Covalently Imprinted Polymers | |
Geng et al. | A double boronic acid affinity “sandwich” SERS biosensor based on magnetic boronic acid controllable-oriented imprinting for high-affinity biomimetic specific recognition and rapid detection of target glycoproteins |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |