JP5188938B2 - ドレントラップ - Google Patents

ドレントラップ Download PDF

Info

Publication number
JP5188938B2
JP5188938B2 JP2008292754A JP2008292754A JP5188938B2 JP 5188938 B2 JP5188938 B2 JP 5188938B2 JP 2008292754 A JP2008292754 A JP 2008292754A JP 2008292754 A JP2008292754 A JP 2008292754A JP 5188938 B2 JP5188938 B2 JP 5188938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
drain trap
valve chamber
chamber
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008292754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010117020A (ja
Inventor
智行 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP2008292754A priority Critical patent/JP5188938B2/ja
Publication of JP2010117020A publication Critical patent/JP2010117020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188938B2 publication Critical patent/JP5188938B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

本発明は、蒸気や圧縮空気やガス配管系に発生するドレンを自動的に排出するドレントラップに関し、特に弁部材により開閉される弁口がゴミやスケール等の異物の堆積により詰まりを生じているか否かを確認できるものに関する。
ドレントラップは、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室と出口の間に弁室と出口を連通する弁口を設け、弁室内に弁口を開閉する弁部材を配置したものである。このドレントラップにおいては、弁部材により開閉される弁口がゴミやスケール等の異物の堆積により詰まりを生じてドレンを排出できなくなると、蒸気使用設備等の運転効率が低下するので、ドレンを排出していないドレントラップを発見した場合は早急に取外して修理したり交換したりする必要がある。
しかしながら、上記従来のドレントラップにおいては、ドレンを排出していないドレントラップを取外して分解してみると弁口に異物の堆積がなく詰まりを生じていない正常な場合が比較的多くある。これは、ドレントラップよりも上流の配管系で詰まりを生じているためにドレントラップからドレンが排出されていないためであり、本来は不要な取外しや交換が行なわれている問題点があった。
特開平4−262194号公報
解決しようとする課題は、ドレントラップの弁口に詰まりを生じているのかドレントラップよりも上流の配管系で詰まりを生じているのかを判別できるドレントラップを提供することである。
本発明は、弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室と出口の間に弁室と出口を連通する弁口を設け、弁室内に弁口を開閉する弁部材を配置したものにおいて、弁ケーシングの入口と弁室の間の圧力と外気圧力及びばね付勢力との偏差に基づいて変位する圧力応動部材を設け、弁ケーシングから外部への突出度合が変化する可動部材を圧力応動部材に取り付け、ドレントラップがドレンを排出していない場合、可動部材の弁ケーシングからの突出度合を確認することにより、ドレントラップの弁口に詰まりを生じているのかドレントラップよりも上流の配管系で詰まりを生じているのかを判別できることを特徴とする。
本発明は、ドレントラップがドレンを排出していない場合、可動部材の弁ケーシングからの突出度合を確認することにより、ドレントラップの弁口に詰まりを生じているのかドレントラップよりも上流の配管系で詰まりを生じているのかを判別できるので、ドレントラップの不要な取外しや交換を防止できるという優れた効果を生じる。
本発明のドレントラップは、弁ケーシングの入口と弁室の間の圧力と外気圧力及びばね付勢力との偏差に基づいて変位する圧力応動部材を設け、弁ケーシングから外部への突出度合が変化する可動部材を圧力応動部材に取り付けたものである。そのため、ドレントラップがドレンを排出していない場合、可動部材の弁ケーシングからの突出度合を確認することにより、突出度合が大きければ、ドレントラップに流体が流入してきているので、ドレントラップの弁口に詰まりを生じていると判別でき、突出度合が小さければ、ドレントラップに流体が流入してきていないので、ドレントラップよりも上流の配管系で詰まりを生じていると判別できる。
上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する(図1参照)。入口1と出口2を有する本体3に蓋4をねじ結合して内部に弁室5を有する弁ケーシングを形成する。弁室5には入口1が通孔6を通して連通し、出口2が弁体嵌合孔7と弁口8と通孔9を通して連通する。弁体嵌合孔7と弁口8は本体3にねじ結合した弁座部材10に形成する。弁室5内に入口1から流入する流体の流れ方向を規制し、流体中の異物を捕捉するスクリーン11を配置する。弁口8に対向して弁軸12を配置する。弁軸12の下端には弁口8を開閉する円錐状の弁部材13を一体に設ける。
弁軸12の上端側は蓋4にOリング16を介して進退調節可能にねじ結合した調節棒17の弁軸嵌合孔18に変位自在に嵌合する。弁体嵌合孔7と弁口8と弁軸嵌合孔18は同一軸上に形成する。調節棒17の上部は蓋4から突出し、その上端面にドライバー等の工具の先端が嵌る切割19を設ける。調節棒17の突出部にはロックナット20を取付けて緩み止めを行い、キャップ21で覆う。弁軸12の中央部にばね受け24を固定し、断面ほぼU字状で中央孔と上端の外側に鍔部を設けた中間部材25を、中央孔を弁軸12に変位自在にばね受け24の下端面に当接させて嵌合する。弁軸12の周りで、調節棒17の下端面と中間部材25の鍔部の間に感温部材としてのバイメタル積層体26と平座金27を配置する。バイメタル積層体26はバイメタルディスクを湾曲方向を変えて組み合わせた2枚で一対とし、それを複数対重ねたものである。ばね受け24の上端面と平座金27の下端面の間にばね受け24を弁口8方向に付勢する弁体付勢ばね28を配置する。中間部材25の鍔部と弁室5の底壁の間に復帰ばね29を配置する。本体3に弁ケーシングの一部を構成するカバー30を結合して本体3の入口1と弁室5の間から連通路31を通して連通する圧力応動室を形成する。圧力応動室を本体3とカバー30の間に挟んだ圧力応動部材としてのダイヤフラム32により入口側室33と大気側室34に気密的に隔てる。カバー30とダイヤフラム32の間にダイヤフラム32を入口1側に付勢するコイルばね35を配置する。ダイヤフラム32の中央に先端がカバー30から外部へ突出する可動部材36を取り付ける。ダイヤフラム32は連通路31を通して作用する入口1と弁室5の間の圧力と外気圧力及びコイルばね35の付勢力との偏差に基づいて変位し、可動部材36のカバー30から外部への突出度合を変化させる。
流体は入口1から通孔6とスクリーン11を通って弁室5に入り、バイメタル積層体26の周りを流れ、弁体嵌合孔7と弁口8から通孔9を通って出口2に流出する。バイメタル積層体26は周囲の流体の温度が上昇して高温に加熱されると、各バイメタルディスクが湾曲してその度合が大きくなり、平座金27と中間部材25を介して復帰ばね29を圧縮しながら積層方向に伸張する。これに伴い、中間部材25と弁軸12が弁口8方向に変位し、次第に弁口8の開度が小さくなり、終わりには弁部材13が弁口8を閉じる。弁部材13が弁口8を閉じた後、更に高温の流体が弁室5に流入すると、バイメタル積層体26は復帰ばね29と弁体付勢ばね28を圧縮しながら更に伸張する。このとき、中間部材25は弁口8方向に変位するが、弁軸12は変位しない。弁室5の流体の温度が低下すれば、バイメタル積層体26は湾曲力が小さくなり、復帰ばね29で中間部材25を介して押し戻される。これに伴い、中間部材25と弁軸12が弁口8から離れる方向に変位し、弁部材13が弁口8を開き、弁室5の流体が出口2に排出される。
ドレントラップがドレンを排出していない場合、可動部材36のカバー30からの突出度合を確認することにより、突出度合が大きければ、ドレントラップの弁口8に詰まりを生じていると判別でき、突出度合が小さければ、ドレントラップよりも上流の配管系で詰まりを生じていると判別できる。
上記実施例ではバイメタル式スチームトラップを例示したが、本発明はフロート式等の他形式のスチームトラップあるいはエアトラップやガストラップにも適用できるものである。
本発明の実施例のバイメタル式スチームトラップの断面図。
符号の説明
1 入口
2 出口
3 本体
4 蓋
5 弁室
8 弁口
13 弁部材
26 バイメタル積層体
30 カバー
32 ダイヤフラム
35 コイルばね
36 可動部材

Claims (1)

  1. 弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁室と出口の間に弁室と出口を連通する弁口を設け、弁室内に弁口を開閉する弁部材を配置したものにおいて、弁ケーシングの入口と弁室の間の圧力と外気圧力及びばね付勢力との偏差に基づいて変位する圧力応動部材を設け、弁ケーシングから外部への突出度合が変化する可動部材を圧力応動部材に取り付け、ドレントラップがドレンを排出していない場合、可動部材の弁ケーシングからの突出度合を確認することにより、ドレントラップの弁口に詰まりを生じているのかドレントラップよりも上流の配管系で詰まりを生じているのかを判別できることを特徴とするドレントラップ。
JP2008292754A 2008-11-14 2008-11-14 ドレントラップ Expired - Fee Related JP5188938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292754A JP5188938B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 ドレントラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292754A JP5188938B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 ドレントラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010117020A JP2010117020A (ja) 2010-05-27
JP5188938B2 true JP5188938B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=42304809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292754A Expired - Fee Related JP5188938B2 (ja) 2008-11-14 2008-11-14 ドレントラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5188938B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594542U (ja) * 1978-12-04 1980-06-30
JPS5635030U (ja) * 1979-08-28 1981-04-06
JPS5830771U (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用電子制御燃料噴射装置の燃料圧力表示器
JPS5857939U (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 日本アキユムレ−タ株式会社 圧力容器用の簡易型圧力検知装置
JPS6062117U (ja) * 1983-10-04 1985-05-01 株式会社 京浜精機製作所 流量制御弁
JPS60168974A (ja) * 1984-02-08 1985-09-02 Keihin Seiki Mfg Co Ltd 流量制御弁
JPS613438U (ja) * 1984-06-12 1986-01-10 大明金属工業株式会社 差圧表示器
US5251148A (en) * 1990-06-01 1993-10-05 Valtek, Inc. Integrated process control valve
JP2709533B2 (ja) * 1991-02-15 1998-02-04 株式会社テイエルブイ スチ―ムトラップ
JP2004190827A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Tlv Co Ltd オリフィス式スチームトラップ
JP4460323B2 (ja) * 2004-02-13 2010-05-12 株式会社テイエルブイ 温度応動弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010117020A (ja) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10203061B2 (en) Fluid regulator with field convertible slam-shut device
JP5431082B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP5431009B2 (ja) 減圧弁
JP5188938B2 (ja) ドレントラップ
KR101910552B1 (ko) 오리피스형 디스크스팀트랩
JP5188937B2 (ja) ドレントラップ
JP5160394B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP3220516U (ja) スチームトラップユニット
NZ209289A (en) Gas pressure reducing valve with liquid separator
JP4354312B2 (ja) 温度応動弁
JP2010031920A (ja) 弁類の作動状態検出装置
JP4602724B2 (ja) 温度応動弁
JP5901934B2 (ja) スチームトラップ
JP2010031921A (ja) 弁類の作動状態検出装置
JP4522546B2 (ja) オリフィス式スチームトラップ
KR102543139B1 (ko) 응축수의 배출을 위한 압력조정이 가능한 고압용 스팀트랩
JP2007162888A (ja) 温度応動弁
JP4369252B2 (ja) 温度応動弁
JP7461623B2 (ja) フロート式スチームトラップ
KR102547055B1 (ko) 스팀 트랩
JP4736333B2 (ja) 温度応動弁
WO2022009563A1 (ja) ストレーナ装置
JP4133748B2 (ja) 温度応動弁
JP4198574B2 (ja) 温度応動弁
JP5160395B2 (ja) フロート式ドレントラップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees