JP5186213B2 - タウプロテインキナーゼ1阻害剤としての6−ピリジニル−4−ピリミドン誘導体 - Google Patents

タウプロテインキナーゼ1阻害剤としての6−ピリジニル−4−ピリミドン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5186213B2
JP5186213B2 JP2007533116A JP2007533116A JP5186213B2 JP 5186213 B2 JP5186213 B2 JP 5186213B2 JP 2007533116 A JP2007533116 A JP 2007533116A JP 2007533116 A JP2007533116 A JP 2007533116A JP 5186213 B2 JP5186213 B2 JP 5186213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
heterocyclic
methyl
substituted
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007533116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008514587A (ja
Inventor
和俊 渡邉
謙二 福永
利行 小原
史朗 上原
紳介 比企
聡 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Sanofi SA
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA, Mitsubishi Tanabe Pharma Corp filed Critical Sanofi SA
Priority to JP2007533116A priority Critical patent/JP5186213B2/ja
Publication of JP2008514587A publication Critical patent/JP2008514587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186213B2 publication Critical patent/JP5186213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、神経変性疾患(例えばアルツハイマー病)などの、タウプロテインキナーゼ1の異常亢進に主に起因する疾患の予防及び/又は治療のための医薬の有効成分として有用な化合物に関する。
アルツハイマー病は進行性の老年期痴呆であり、神経細胞の変性及び神経細胞数の減少による脳の萎縮が顕著に認められる。病理学的には、脳内に多数の老人斑と神経原線維変化が認められる。患者数は、老齢人口の増加と共に増大し、該疾患は深刻な社会問題を起こしている。この疾患の原因については諸説あるものの未だ不明であり、早期の解明が望まれている。
アルツハイマー病に特徴的な2つの病理変化の出現程度は、知的機能障害の程度とよく相関することが知られている。そこで、この2つの病理変化の構成成分に関する分子レベルの研究を通して、該疾患の病因を明らかにしようとする研究が1980年代前半より行われてきた。老人斑は細胞外に蓄積するもので、その主構成成分がアミロイドβ蛋白(本明細書において以下「Aβ」と略す)であることが解明されている(Biochem. Biophys. Res. Commun., 120, 885(1984) ; EMBO J, 4, 2757(1985) ; Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82, 4245(1985) )。また、もう1つの病理変化である神経原線維変化はペアード-ヘリカル-フィラメント(Paired Helical Filament:本明細書において以下「PHF」と略す)と呼ばれる二重螺旋状の線維状物質が細胞内に蓄積してくるものであり、その主構成成分は脳に特異的な微小管付随蛋白質の一種であるタウ蛋白質であることが明らかにされている(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85, 4506(1988); Neuron, 1, 827(1988) )。
さらに遺伝学的研究より、家族性アルツハイマー病の原因遺伝子としてプレセニリン1及び2が見つかり(Nature, 375, 754(1995); Science, 269, 973(1995); Nature. 376, 775(1995)) 、プレセニリン1及び2の変異体が存在するとAβの分泌が促進することが明らかとなった(Neuron, 17, 1005(1996); Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 94, 2025(1997)) 。これらの結果からアルツハイマー病は、何らかの原因でAβが異常に蓄積、凝集し、これがPHFの形成と連動して神経細胞の死を招くものと考えられている。また、虚血性脳血管障害に伴う神経細胞死の発生過程において、細胞外へのグルタミン酸流出、及びそれに応答するグルタミン酸受容体の活性化が重要な因子になると考えられる。
グルタミン酸受容体の一種であるAMPA 受容体を刺激するカイニン酸処置によってAβの前駆体であるアミロイド前駆体蛋白(amyloid precursor protein:本明細書において以下「APP」と略す)のmRNAが増加すること(Society for Neuroscience Abstracts, 17,1445(1991)) 、APPの代謝が亢進すること(The Journal of Neuroscience, 10,2400(1990)) が報告されており、Aβの蓄積が虚血性脳血管障害による細胞死に関与していることが強く示唆される。Aβが異常に蓄積、凝集する他の疾患としては、例えば、ダウン症候群、孤発性脳アミロイドアンギオパチーによる脳出血、及びレビー小体病等を挙げることができる。またPHF蓄積による神経原線維変化を示す疾患としては、進行性核上麻痺、亜急性硬化性全脳炎性パーキンソン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、拳闘家脳症、グアム・パーキンソン痴呆複合症及びレビー小体病等を挙げることができる。
タウ蛋白質は、SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動で分子量48-65KDaに数本のバンドを形成する一群の近縁蛋白質であり、微小管の形成を促進する。アルツハイマー病脳のPHF中に組み込まれたタウ蛋白質は通常のタウ蛋白質に比べて異常にリン酸化されていることが証明されてきている(J. Biochem., 99, 1807(1986); Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 83, 4913(1986))。この異常なリン酸化を触媒する酵素が単離され、タウプロテインキナーゼ1(本明細書において以下、「TPK1」と略す)と命名され、その理化学的性質が解明されている(J. Biol. Chem., 267, 10897 (1992)) 。更に、TPK1の部分アミノ酸配列に基づいてラット大脳皮質cDNAライブラリーからラットTPK1のcDNAがクローニングされ、そのヌクレオチド配列が決定されると共にアミノ酸配列が推定された。その結果、このラットTPK1の1次構造がラットGSK-3β(グリコーゲンシンターゼキナーゼ3β)として知られる酵素の1次構造と一致することが確認されている(FEBS Lett., 325, 167(1993))。
老人斑の主構成成分であるAβには神経毒性があることが報告されている(Science, 250, 279(1990) )。しかしながら、なぜAβが細胞を死に至らしめるのかについては諸説あり、統一された見解は得られていない。高島らはラット胎児の海馬初代培養系にAβを処理すると細胞死が起こることを確認した後、Aβ処理によりTPK1活性が増加すること、及びAβによる細胞死をTPK1のアンチセンスが阻止することを発見した(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90, 7789(1993); 欧州特許616032)。
以上のことから、TPK1活性を阻害する化合物は、Aβの神経毒性及びPHFの形成を抑え、アルツハイマー病における神経細胞死を阻止し、病気の進行を阻止あるいは遅らせることができる可能性がある。また、同様にAβの細胞毒性を抑えることにより、虚血性脳血管障害、ダウン症候群、脳アミロイドアンギオパチー、レビー小体病による脳出血等の治療剤となる可能性がある。更に、進行性核上麻痺、亜急性硬化性全脳炎性パーキンソン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、拳闘家脳症、グアム・パーキンソン痴呆複合症、レビー小体病、ピック病、皮質底部変性症、前頭側頭性痴呆、血管性痴呆、急性発作及び外傷性損傷、脳及び脊髄損傷、末梢性ニューロパシー、網膜症、及び緑内障などの神経変性疾患;インスリン非依存性糖尿病(2型糖尿病など)、肥満症、躁鬱病、精神分裂病、脱毛症、及び、乳癌、非小細胞肺癌、甲状腺癌、T又はB細胞白血病、ウイルス誘導性腫瘍などの癌の治療剤となる可能性がある。
後に記載する式(I)で表される本発明の化合物と構造的に類似する化合物として、国際公開WO 01/70729号公報、国際公開WO 03/037888号公報、及び国際公開WO 03/027080 号公報に開示された化合物が知られている。しかしながら、これらの化合物は薬物動態等において医薬としては十分なものではない。
本発明の課題は、アルツハイマー病などの疾患の予防及び/又は治療のための医薬の有効成分として有用な化合物を提供することにある。より詳細には、本発明の課題は、TPK1活性を阻害することによりAβの神経毒性及びPHFの形成を抑え、また神経細胞死を阻止することにより、アルツハイマー病などの神経変性疾患に対して根本的な予防及び/又は治療を可能にする医薬の有効成分として有用な新規化合物を提供することにある。
本発明者らは上記課題を解決すべく、TPK1のリン酸化能に対する阻害作用を有する各種化合物をスクリーニングした。その結果、下記式(I)で表される化合物が所望の作用を有しており、上記の疾患の予防及び/又は治療のための医薬の有効成分として有用であることを見出した。本発明はこれらの知見を基にして完成されたものである。
すなわち本発明は、下記を提供するものである。
1.式(I)で表される化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩:
Figure 0005186213

式中、各記号は下記のように定義される。
1 は置換されていてもよいC1−C12アルキルを示し;
2は水素原子、ハロゲン、又は置換されていてもよいC1−C6アルキルを示し;
3は同一であっても異なっていてもよく、
水酸基、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニル、置換されていてもよいC6−C10アリール、置換されていてもよいヘテロ環基、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシ、置換されていてもよいC3−C6アルケニルオキシ、置換されていてもよいC3−C6アルキニルオキシ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルオキシ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルオキシ、置換されていてもよいC6−C10アリールオキシ、置換されていてもよいヘテロ環オキシ、
置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC3−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいC3−C6アルキニルチオ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルチオ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルチオ、置換されていてもよいC6−C10アリールチオ、置換されていてもよいヘテロ環チオ、アミノ、置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノ、置換されていてもよいC3−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいC3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいC6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいヘテロ環アミノ、
置換されていてもよいN,N−ジ−C1−C6アルキルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−ヘテロ環アミノ、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−ヘテロ環アミノ、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C6−C10アリール−N−ヘテロ環アミノ、もしくは置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノを示し、
又は任意の2つのR3が互いに結合して環を形成していてもよく;
qは1から4の整数を示し;
4は同一でも異なっていてもよく、
水酸基、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニル、置換されていてもよいC6−C10アリール、置換されていてもよいヘテロ環基、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシ、置換されていてもよいC3−C6アルケニルオキシ、置換されていてもよいC3−C6アルキニルオキシ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルオキシ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルオキシ、置換されていてもよいC6−C10アリールオキシ、置換されていてもよいヘテロ環オキシ、
置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニルカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環カルボニル、カルボキシル、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールオキシカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環オキシカルボニル、
アミノカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C1−C6アルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C6−C10アリール−N−ヘテロ環アミノカルボニル、もしくは置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノカルボニルを示し、
又は任意の2つのR4が互いに結合してオキソ基を形成してもよく;
pは0又は1から7の整数を示し;
5は水素原子又は下記式(II)で表される基:
Figure 0005186213
[式中
AはC6−C10アリール又はヘテロ環基を示し;
6は同一でも異なっていてもよく、
水素原子、水酸基、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニル、置換されていてもよいC6−C10アリール、置換されていてもよいヘテロ環基、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシ、置換されていてもよいC3−C6アルケニルオキシ、置換されていてもよいC3−C6アルキニルオキシ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルオキシ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルオキシ、置換されていてもよいC6−C10アリールオキシ、置換されていてもよいヘテロ環オキシ、
メルカプト、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC3−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいC3−C6アルキニルチオ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルチオ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルチオ、置換されていてもよいC6−C10アリールチオ、置換されていてもよいヘテロ環チオ、アミノ、置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノ、置換されていてもよいC3−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいC3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいC6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいヘテロ環アミノ、
置換されていてもよいN,N−ジ−C1−C6アルキルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−ヘテロ環アミノ、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−ヘテロ環アミノ、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C6−C10アリール−N−ヘテロ環アミノ、
置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニルカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環カルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルスルホニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルスルホニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルスルホニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルスルホニル、置換されていてもよいC6−C10アリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロ環スルホニル、カルボキシル、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールオキシカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環オキシカルボニル、
アミノカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C1−C6アルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C6−C10アリール−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノカルボニル、
アミノチオカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C1−C6アルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C6アルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C6−C10アリール−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、又は置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノチオカルボニルを示し;
7は水素原子又は下記式(III)で表される基:
Figure 0005186213
(式中、Zは結合、カルボニル、又はスルホニルを示し、
8及びR9はそれぞれ独立に、水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニル、置換されていてもよいC6−C10アリール、置換されていてもよいヘテロ環基、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニルカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環カルボニル、
置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルスルホニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルスルホニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルスルホニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルスルホニル、置換されていてもよいC6−C10アリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロ環スルホニル、カルボキシル、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールオキシカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環オキシカルボニル、アミノカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C1−C6アルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C6−C10アリール−N−ヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C1−C6アルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C6アルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C6−C10アリール−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、もしくは置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノチオカルボニルを示し;
又はR8及びR9は互いに結合して、さらに酸素原子及び/又は硫黄原子を含んでもよく、また置換されていてもよい、3から7員環の窒素含有ヘテロ環を形成していてもよく、又はR8及びR6は互いに結合して、さらに酸素原子及び/又は硫黄原子を含んでもよく、また置換されていてもよい5から7員環の窒素含有ヘテロ環を形成していてもよい。)を示し;
r及びsはそれぞれ0又は1から5の整数を示し、ただしr及びsの和は5以下である]
を示し;
Xは酸素原子、(S=O)m(mは0、1、又は2を示す)、下記式(IV)で表される基:
Figure 0005186213
(式中、R10は水素原子、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニル、置換されていてもよいC6−C10アリール、置換されていてもよいヘテロ環基、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニルカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環カルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルチオカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニルチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルチオカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールチオカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環チオカルボニル、
置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルスルホニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルスルホニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルスルホニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルスルホニル、置換されていてもよいC6−C10アリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロ環スルホニル、カルボキシル、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールオキシカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環オキシカルボニル、アミノカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C1−C6アルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C6−C10アリール−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環アミノチオカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C1−C6アルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C6アルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C6−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C6−C10アリール−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、もしくは置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノチオカルボニルを示し、
又はR10はR6と結合して環上に窒素原子、酸素原子及び/又は硫黄原子を含んでもよく、置換されていてもよい、5から7員環を形成していてもよい。)、
又は下記式(V)で表される基:
Figure 0005186213
(R11及びR12はそれぞれ独立に水素原子、水酸基、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニル、置換されていてもよいC6−C10アリール、置換されていてもよいヘテロ環基、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシ、置換されていてもよいC3−C6アルケニルオキシ、置換されていてもよいC3−C6アルキニルオキシ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルオキシ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルオキシ、置換されていてもよいC6−C10アリールオキシ、置換されていてもよいヘテロ環オキシ、置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ、置換されていてもよいC3−C6アルケニルチオ、置換されていてもよいC3−C6アルキニルチオ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルチオ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルチオ、置換されていてもよいC6−C10アリールチオ、置換されていてもよいヘテロ環チオ、
アミノ、置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノ、置換されていてもよいC3−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいC3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいC6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C1−C6アルキルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−ヘテロ環アミノ、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノ、
置換されていてもよいN,N−ジ−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C6−C10アリール−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニルカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環カルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルスルホニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルスルホニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルスルホニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルスルホニル、置換されていてもよいC6−C10アリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロ環スルホニル、
カルボキシル、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールオキシカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環オキシカルボニル、アミノカルボニル、置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C1−C6アルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C6−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C6−C10アリール−N−ヘテロ環アミノカルボニル、もしくは置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノカルボニルを示し、
又は、R11とR12は互いに結合して、オキソ基または環上に窒素原子、酸素原子及び/又は硫黄原子を含んでもよい置換基を有していてもよいスピロ環を形成していてもよい。)を示す。
2.R2が水素原子又はハロゲンである、上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
3.R2が水素原子である、上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
4.R1が置換されていてもよいC1−C6アルキルである、上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
5.R1がメチル基である、上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
6.R3が水酸基、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニル、置換されていてもよいC6−C10アリール、置換されていてもよいヘテロ環基、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシ、置換されていてもよいC3−C6アルケニルオキシ、置換されていてもよいC3−C6アルキニルオキシ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルオキシ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルオキシ、置換されていてもよいC6−C10アリールオキシ、置換されていてもよいヘテロ環オキシ、
アミノ、置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノ、置換されていてもよいC3−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいC3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいC6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C1−C6アルキルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルケニル−N−ヘテロ環アミノ、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C6アルキニル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C6−C10アリール−N−ヘテロ環アミノ、又は置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノである、上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
7.R3がハロゲン、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC6−C10アリール、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシ、アミノ、又は置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノである、上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
8.R3がハロゲン、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC6−C10アリール、又は置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシである、上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
9.R3がハロゲンである、上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
10.Aがフェニル基である、上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
11.qが1であり、R3がピリジン基の3位に置換するフッ素原子である、上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
12.Xが酸素原子である、上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
13.Xが式(IV)で表される基である、上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
14.Xが式(V)で表される基である、上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
15.6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−((3R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イル)−フェニル(−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−(4−ジメチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−(3S)−3−(4−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((3S)−3−(4−((3R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−((3S,5R)−3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−((3S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル) −フェニル) −モルホリン−4−イル) −3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−(4−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−((3S)−3−(ピロリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−(5−メチル−(1,2,4)オキサジアゾール−3−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−(3−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピペリジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−シクロペンチルアミノ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−(3−ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
N−(4−((2S)−4−((4−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−モルホリン−2−イル)−フェニル)−アセトアミド;
2−((2S)−2−(4−シクロペンチルオキシ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−シクロプロピルメトキシ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−アミノ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
シクロプロパンカルボン酸(4−((2S)−4−(4−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−モルホリン−2−イル)−フェニル)−アミド;
N−(4−((2S)−4−(4−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−モルホリン−2−イル)−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(メチル−((3R)−テトラヒドロ−フラン−3−イル)−アミノ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
2,N2−ジメチル−N1−(4−((2S)−4−(3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)フェニル)グリシンアミド;
メチル(4−((2S)−4−(6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−4−オキソ−3H−ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)フェニル)カルバメート;
N’−(4−((2S)−4−(6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−4−オキソ−3H−ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)フェニル)−N,N−ジメチルウレア;
6−{4−[4−(3−フルオロピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−2−イル]モルホリン−2−イル}−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン;
6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−2−{(2S)−2−[4−モルホリン−4−カルボニル]−フェニル}−モルホリン−4−イル}−3H−ピリミジン−4−オン;
N−(3−{(2S)−4−[4−(3−フルオロピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−2−イル]− モルホリン−2−イル}−4−メトキシフェニル)アセトアミド;
N−(3−{(2S)−4−[4−(3−フルオロピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−2−イル]− モルホリン−2−イル}フェニル)アセトアミド;及び
6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−([1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン
からなる群から選択される上記第1項に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
16.上記第1項に記載の式(I)で表される化合物及びその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩から成る群より選択される物質を有効成分として含有する医薬。
17.上記第1項に記載の式(I)で表される化合物及びその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩から成る群より選択されるタウプロテインキナーゼ1の阻害剤。
18.タウプロテインキナーゼ1の機能亢進に起因する疾患の予防及び/又は治療に用いる、上記第16項に記載の医薬。
19. 神経変性疾患の予防及び/又は治療に用いる、上記16項に記載の医薬。
20.疾患が、アルツハイマー病、虚血性脳血管障害、ダウン症候群、脳アミロイドアンギオパチーによる脳出血、進行性核上麻痺、亜急性硬化性全脳炎性パーキンソン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、拳闘家脳症、グアム・パーキンソン痴呆複合症、レビー小体病、ピック病、皮質底部変性症、前頭側頭性痴呆、血管性痴呆、外傷性損傷、脳及び脊髄損傷、末梢性ニューロパシー、網膜症、及び緑内障から成る群から選択される、上記第19項に記載の医薬。
21.インスリン非依存性糖尿病、肥満症、躁鬱病、精神分裂病、脱毛症、乳癌、非小細胞肺癌、甲状腺癌、T又はB細胞白血病、及びウイルス誘導性腫瘍から成る群から選択される疾患の予防及び/又は治療に用いる、上記第16項に記載の医薬。
本発明の化合物はTPK1阻害活性を有しており、神経変性疾患(例えばアルツハイマー病)や上記他の疾患等のTPK1の異常昂進に起因する疾患の予防及び/又は治療のための医薬の有効成分として有用である。
特に示さない場合、下記の定義は、本明細書において本発明を表すために用いられている様々な用語の意味と範囲を表し定義するために提示される。
「C1−C12アルキル」という用語は、直鎖状又は分枝鎖状のいずれでもよい1から12個の炭素原子を有するアルキル基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1,1−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、又はドデシルを意味する。
「C1−C6アルキル」という用語は、直鎖状又は分枝鎖状のいずれでもよい1から6個の炭素原子を有するアルキル基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1,1−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、イソヘキシルを意味する(本明細書に示すC1−C6アルキル部位を含む置換基のC1−C6アルキル部位も同じ意味である)。
「C2−C6アルケニル」という用語は、2から6個の炭素原子を有するアルケニル基、例えば、ビニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、へキセニルを意味する(本明細書に示すC2−C6アルケニル部位を含む置換基のC2−C6アルケニル部位も同じ意味である)。
「C3−C6アルケニル」という用語は、3から6個の炭素原子を有するアルケニル基、例えば、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、へキセニルを意味する(本明細書に示すC3−C6アルケニル部位を含む置換基のC3−C6アルケニル部位も同じ意味である)。
「C2−C6アルキニル」という用語は、2から6個の炭素原子を有するアルキニル基、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、へキシニルを意味する(本明細書に示すC2−C6アルキニル部位を含む置換基のC2−C6アルキニル部位も同じ意味である)。
「C3−C6アルキニル」という用語は、3から6個の炭素原子を有するアルキニル基、例えば、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、へキシニルを意味する(本明細書に示すC3−C6アルキニル部位を含む置換基のC3−C6アルキニル部位も同じ意味である)。
「C3−C7シクロアルキル」という用語は、3から7個の原子を有するシクロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルを意味する(本明細書に示すC3−C7シクロアルキル部位を含む置換基のC3−C7シクロアルキル部位も同じ意味である)。
「C3−C7シクロアルケニル」という用語は、3から7個の炭素原子を有するシクロアルケニル基、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニルを意味する(本明細書に示すC3−C7シクロアルキル部位を含む置換基のC3−C7シクロアルキル部位も同じ意味である)。
「C6−C10アリール」という用語は、例えば、ベンゼン、ナフタレン、インダン、インデン、テトラヒドロナフタレンから誘導される6から10個の炭素原子を有する基を意味する(本明細書に示すC6−C10アリール部位を含む置換基のC6−C10アリール部位も同じ意味である)。環上の結合位置は制限されない。
「ヘテロ環基」という用語は、例えば、フラン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ピラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ベンゾフラン、ジヒドロベンゾフラン、イソベンゾフラン、クロメン、クロマン、イソクロマン、チオフェン、ベンゾチオフェン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、トリアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリジンオキシド、ピペリジン、ピラジン、ピペラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドール、インドリン、イソインドール、イソインドリン、インダゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾトリアゾール、テトラヒドロイソキノリン、ベンゾチアゾリノン、ベンズオキサゾリノン、プリン、キノリジン、キノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、オキサゾール、オキサゾリジン、イソキサゾール、イソキサゾリジン、オキサジアゾール、チアゾール、ベンゾチアゾール、チアジリジン、イソチアゾール、イソチアゾリジン、ベンゾジオキソール、ジオキサン、ベンゾジオキサン、ジチアン、モルホリン、チオモルホリン、フタルイミド、ホモピペリジニル、又はホモピペラジニルから誘導される環状の基を意味する(本明細書に示すヘテロ環部位を含む置換基のヘテロ環部位も同じ意味である)。環上の結合位置は制限されない。
「ハロゲン」という用語は、塩素、臭素、フッ素、又はヨウ素を意味する。
本明細書において、官能基が「置換されていてもよい」と定義されている場合、置換基の数、置換基の種類、および置換位置は特に制限されず、2以上の置換基が存在するときは、それらは同じでも異なっていてもよい。置換基の例としては、例えば、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C3−C7シクロアルキル、C3−C7シクロアルケニル、C6−C10アリール、ヘテロ環、C1−C6アルキルオキシ、C3−C6アルケニルオキシ、C3−C6アルキニルオキシ、C3−C7シクロアルキルオキシ、C3−C7シクロアルケニルオキシ、C6−C10アリールオキシ、ヘテロ環オキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、水酸基、オキソ基、C1−C6アルキルカルボニル、C2−C6アルケニルカルボニル、C2-6アルキニルカルボニル、C3−C7シクロアルキルカルボニル、C3−C7シクロアルケニルカルボニル、C6−C10アリールカルボニル、ヘテロ環カルボニル、C1−C6アルキルスルホニル、C2−C6アルケニルスルホニル、C2−C6アルキニルスルホニル、C3−C7シクロアルキルスルホニル、C3−C7シクロアルケニルスルホニル、C6−C10アリールスルホニル、ヘテロ環スルホニル、C1−C6アルコキシカルボニル、C3−C6アルケニルオキシカルボニル、C3−C6アルキニルオキシカルボニル、C3−C7シクロアルキルオキシカルボニル、C3−C7シクロアルケニルオキシカルボニル、C6−C10アリールオキシカルボニル、ヘテロ環オキシカルボニル、アミノ、C1−C6アルキルアミノ、C2−C6アルケニルアミノ、C2−C6アルキニルアミノ、C3−C7シクロアルキルアミノ、C3−C7シクロアルケニルアミノ、C6−C10アリールアミノ、ヘテロ環-アミノ、N,N−ジ−C1−C6アルキルアミノ、アミノカルボニル、C1−C6アルキルアミノカルボニル、C3−C6アルケニルアミノカルボニル,C3−C6アルキニルアミノカルボニル、C3−C7シクロアルキルアミノカルボニル、C3−C7シクロアルケニルアミノカルボニル、C6−C10アリールアミノカルボニル、ヘテロ環−アミノカルボニル、N,N−ジ−C1−C6 ジアルキルアミノカルボニルが挙げられる。上記の置換基において、「C1−C6アルキル」、「C2−C6アルケニル」、「C3−C6アルケニル」、「C2−C6アルキニル」、「C3−C6アルキニル」、「C3−C7シクロアルキル」、「C3−C7シクロアルケニル」、「C6−C10アリール」、又は「ヘテロ環」で表現される全ての用語は上記と同じ意味を示す。これらの置換基はまた、上記の置換基で置換されていてもよい。
二つのR3がお互いに結合してR3が結合する炭素原子と共に環を形成する場合、該環は例えば、シクロブテニル環、シクロペンテニル環、シクロへキセニル環、シクロヘプテニル環、又はベンゼン環であればよい。
8及びR9がお互いに結合して隣接する窒素原子と共に3から7員環の窒素含有ヘテロ環を形成する場合、該環は例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペラジニル、又はホモピペラジニルであればよい。これらの環はまた、上記の置換基で置換されていてもよい。
8及びR6がお互いに結合してR8に隣接する窒素原子、Z、Zが結合する炭素原子、及びR6が結合する炭素原子と共に5から7員環の窒素含有ヘテロ環を形成する場合、該環は例えば、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペラジニル、又はホモピペラジニルであればよい。これらの環はまた、上記の置換基で置換されていてもよい。
10及びR6がお互いに結合して環を形成する場合、該環は環上に窒素原子、酸素原子、及び/又は硫黄原子を有していてもよく、置換されていてもよい5から7員環であればよい。
11及びR12がお互いに結合して環を形成する場合、該環は環上に窒素原子、酸素原子、及び/又は硫黄原子を有していてもよく、置換されていてもよいスピロ環であればよい。
1は好ましくはC1−C6アルキル基、より好ましくはメチル基である
2は好ましくは水素原子である。
qは好ましくは1である。
3は好ましくは水酸基、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基
置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC2−C6アルケニル、置換されていてもよいC2−C6アルキニル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキル、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニル、置換されていてもよいC6−C10アリール、置換されていてもよいヘテロ環基、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルオキシ、置換されていてもよいC2−C6アルキニルオキシ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルオキシ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルオキシ、置換されていてもよいC6−C10アリールオキシ、置換されていてもよいヘテロ環オキシ、
アミノ、置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノ、置換されていてもよいC2−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいC2−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいC3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいC6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C1−C6アルキルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C2−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C2−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C1−C6アルキル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C2−C6アルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C2−C6アルケニル−N−C2−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C2−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C2−C6アルケニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C2−C6アルケニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C2−C6アルケニル−N−ヘテロ環アミノ、
置換されていてもよいN,N−ジ−C2−C6アルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C2−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C2−C6アルキニル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C2−C6アルキニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C2−C6アルキニル−N−ヘテロ環アミノ、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルキル−N−ヘテロ環アミノ、
置換されていてもよいN,N−ジ−C3−C7シクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C3−C7シクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C6−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C6−C10アリール−N−ヘテロ環アミノ、又は置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノであればよい。
3はより好ましくはハロゲン、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC6−C10アリール、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシ、アミノ、又は置換されていてもよいC1−C6アルキルアミノであればよい。
3はさらに好ましくはハロゲン、置換されていてもよいC1−C6アルキル、置換されていてもよいC6−C10アリール、置換されていてもよいC1−C6アルキルオキシであればよい。
3はさらに好ましくはハロゲンであればよい。
3は最も好ましくはピリジン基の3位に置換するフッ素原子であればよい
pは好ましくは0であればよい。
5は好ましくは式(II)で表される基であればよい。式(II)において、Aは好ましくはフェニル基であり、rとsの和は好ましくは1であり、R6及びR7は好ましくはフェニル基の4位に置換しているのがよい。
Xは好ましくは酸素原子、式(IV)で表される基、又は、式(V)で表される基であればよい。Xはより好ましくは酸素原子、又はR10が水素原子である式(IV)で表される基である。
前記の式(I)で表される化合物の医薬上許容される塩としては、塩酸及び臭化水素酸等の無機酸との塩ならびに酢酸、プロピオン酸、酒石酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸及び安息香酸等の有機酸との塩が挙げられる。
本発明の範囲には、前記式(I)で表される化合物に加えて、その光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩、それらの溶媒和物及び水和物も包含される。また、前記式(I)で表される化合物は1個又は2個以上の不斉炭素を有する場合があるが、このような不斉炭素の立体化学についてはそれぞれ独立して(R)体又は(S)体のいずれかをとることができ、該ピリミドン誘導体は光学異性体又はジアステレオ異性体などの立体異性体として存在することがある。純粋な形態の任意の立体異性体、立体異性体の任意の混合物、ラセミ体などは、いずれも本発明の範囲に包含される。
本発明の好適な化合物の例を以下の表に示すが、本発明の範囲は次の化合物に限定されない。
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
式(I)で表わされる本発明の化合物の特に好適な例として、
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−((3R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イル)−フェニル(−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−(4−ジメチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−(3S)−3−(4−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((3S)−3−(4−((3R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−((3S,5R)−3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−((3S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−(4−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−((3S)−3−(ピロリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−(5−メチル−(1,2,4)オキサジアゾール−3−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−(3−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピペリジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−シクロペンチルアミノ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−(3−ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
N−(4−((2S)−4−((4−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−モルホリン−2−イル)−フェニル)−アセトアミド;
2−((2S)−2−(4−シクロペンチルオキシ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−シクロプロピルメトキシ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−アミノ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
シクロプロパンカルボン酸(4−((2S)−4−(4−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−モルホリン−2−イル)−フェニル)−アミド;
N−(4−((2S)−4−(4−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−モルホリン−2−イル)−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(メチル−((3R)−テトラヒドロ−フラン−3−イル)−アミノ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
2−((2S)−2−(4−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
2,N2−ジメチル−N1−(4−((2S)−4−(3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)フェニル)グリシンアミド;
メチル(4−((2S)−4−(6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−4−オキソ−3H−ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)フェニル)カルバメート;
N’−(4−((2S)−4−(6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−4−オキソ−3H−ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)フェニル)−N,N−ジメチルウレア;
6−{4−[4−(3−フルオロピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−2−イル]モルホリン−2−イル}−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン;
6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−2−{(2S)−2−[4−モルホリン−4−カルボニル]−フェニル}−モルホリン−4−イル}−3H−ピリミジン−4−オン;
N−(3−{(2S)−4−[4−(3−フルオロピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−2−イル]− モルホリン−2−イル}−4−メトキシフェニル)アセトアミド;
N−(3−{(2S)−4−[4−(3−フルオロピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−2−イル]− モルホリン−2−イル}フェニル)アセトアミド;及び
6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−([1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン、
上記化合物の光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩が挙げられる。
上記の好ましい化合物の塩、又は上記の化合物又はその塩の溶媒和物若しくは水和物もまた好ましい。
前記式(I)で表される化合物は、例えば、下記に説明する方法に従って製造することができる。
Figure 0005186213
(上記スキームにおいて、各記号の定義は上記と同義である。)
式(II)で表される2−クロロピリミドンはWO2003/027080及びWO2003/037888の明細書に記載された方法で容易に製造される。
その後、塩化物誘導体(II)を、アミン(III)またはその塩と、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセ−7−エンなどの塩基の存在下、窒素又はアルゴン雰囲気下又は通常の空気中、0℃〜200℃の範囲の好適な温度で、1〜100時間、反応させ、目的化合物(I)を得る。
反応の溶媒の例としては、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルコール性溶媒;ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、イソプロピルエーテル等のエーテル系溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等の非プロトン性極性溶媒、水などが挙げられる。通常は、用いる塩基に適した単独の溶媒もしくは2種類以上の溶媒の混合物を使用すればよい。
本発明の化合物はTPK1に対する阻害活性を有しており、アルツハイマー病などの神経変性疾患においてTPK1活性を阻害することにより、Aβの神経毒性及びPHFの形成を抑え、神経細胞死を阻止する。従って、本発明の化合物は、アルツハイマー病の予防及び/又は治療を根本的に可能にする医薬の有効成分として有用である。また、本発明の化合物は、虚血性脳血管障害、ダウン症候群、孤発性脳アミロイドアンギオパチーによる脳出血、進行性核上麻痺、亜急性硬化性全脳脳炎、脳炎後パーキンソン症候群、拳闘家脳症、グアム・パーキンソン痴呆複合症、レビー小体病、ピック病、皮質底部変性、前頭側頭性痴呆、血管性痴呆、急性発作及び外傷性損傷、脳及び脊髄損傷、末梢性ニューロパシー、網膜症、及び緑内障、インスリン非依存性糖尿病、肥満症、躁鬱病、精神分裂病、脱毛症、及び、乳癌、非小細胞肺癌、甲状腺癌、T又はB細胞白血病、ウイルス誘導性腫瘍などの癌の予防及び/又は治療のための医薬の有効成分として有用である。本発明の化合物は優れた安全性と優れた薬物動態を有するので、該化合物は医薬として好ましい特性を有する。
本発明の医薬の有効成分としては、前記式(I)で表される化合物及び生理学的に許容されるその塩、並びにそれらの溶媒和物及びそれらの水和物からなる群より選ばれる物質を用いることができる。本発明の医薬としては、該物質自体を投与してもよいが、有効成分として前記の物質と1又は2以上の製剤用添加物とを含む医薬組成物の形態の医薬を投与することが望ましい。本発明の医薬の有効成分としては、上記の物質の2種以上を組み合わせて用いてもよい。
医薬組成物の種類は特に限定されず、経口又は非経口投与用の任意の製剤形態として提供される。例えば、医薬組成物は、顆粒剤、細粒剤、散剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤、液剤等の経口投与用医薬組成物の形態として、又は、静脈内投与用、筋肉内投与用、若しくは皮下投与用の注射剤、点滴剤、経皮吸収剤、経粘膜吸収剤、点鼻剤、吸入剤、坐剤等の非経口投与用医薬組成物の形態として調製することができる。
本発明の医薬の投与量及び投与回数は特に限定されず、予防及び/又は治療の目的、疾患の種類、患者の体重や年齢、疾患の重篤度などの条件に応じて、適宜選択することが可能である。一般的には、経口投与における成人一日あたりの投与量は0.01〜1000mg(有効成分質量)程度であり、一日1回又は数回に分けて、あるいは数日ごとに投与することができる。該医薬を注射剤として用いる場合には、成人に対して一日量0.001〜3000mg(有効成分質量)を連続投与又は間欠投与することが望ましい。
本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されることはない。実施例中の化合物番号は、上記の表中の化合物番号に対応している。
参考例1:2−クロロ−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オンの合成
3−フルオロイソニコチン酸
3−フルオロピリジン(25g,257mmol)を、ブチルリチウム(270mmol)及びジイソプロピルアミン(27.4g,271mmol)の テトラヒドロフラン(600mL)溶液に−78℃で加えた。1時間攪拌後、砕いたドライアイスをこの溶液に加え、この溶液を1時間、室温まで温めた。塩酸水溶液を加えて溶液をpH5まで酸性化した。生じた析出物をろ過して乾燥させた。標記化合物(25.2g,179mmol,70%)を無色結晶で得た。
3−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル
カルボニルジイミダゾール(30.5g,188mmol)を、3−フルオロイソニコチン酸(25.2g,179mmol)のテトラヒドロフラン溶液に加え、混合物を1時間加熱還流した。室温まで冷却した後、この溶液にマロン酸モノエチルエステルカリウム塩(33.6g,197mmol)及び塩化マグネシウム(20.5g,215mmol)を加え、混合物を60℃に加熱した。室温まで冷却後、溶液に塩酸水溶液を加えてpH5まで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。 抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧除去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/2)で精製し、所望のケトエステル(25.0g,118mmol,66%)を無色結晶で得た。
6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−メルカプト−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン
3−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(60.3g,286mmol)、N−メチルチオウレア(88g,976mmol)、及び1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセ−7−エン(48g,315mmol)のトルエン懸濁液(600ml)を100℃で5時間加熱した。水(2000ml)及びメタンスルホン酸(30.3g,315mmol)を室温で加え1時間撹拌した後、得られた析出物をろ過で集めて乾燥させ、6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−メルカプト−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(46.3g,195mmol,68%)を白色結晶で得た。
2−クロロ−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン
オキシ塩化リン(45g,293mmol)のジメチルホルムアミド(450ml)溶液を室温で1時間撹拌した後、6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−2−メルカプト−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(46.3g,195mmol)を加え60℃で2時間加熱した。得られた懸濁液を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液に分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣をヘキサンで洗浄し、 2−クロロ−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(34.2g,143mmol,73%)を白色結晶で得た。
参考例 2:
2−クロロ−6−(2,3−ジクロロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オンの合成
2,3−ジクロロイソニコチン酸
ジイソプロピルアミン(21.6g,213mmol)及びn−ブチルリチウムのヘキサン溶液(137ml,214mmol)のテトラヒドロフラン(600ml)溶液に、2,3−ジクロロピリジン(30.0g,203mmol)のテトラヒドロフラン溶液を−78℃で加えた。2時間攪拌後、ドライアイス(100g)を加え、溶液をさらに1時間撹拌した。6N塩酸でのpH1への酸性化によって生成して得られた白い析出物を集め乾燥させて、2,3−ジクロロイソニコチン酸(32.5g,169mmol,83%)を白色結晶で得た。
3−((2,3−ジクロロピリジン)−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル
2,3−ジクロロイソニコチン酸(25.3g,132mmol)及び1,1'−カルボニルジイミダゾール(22.5g,139mmol)のテトラヒドロフラン(500ml)溶液を90℃で2時間加熱した。マロン酸モノエチルエステルカリウム塩(24.7g,145mmol)及び塩化マグネシウム(15.1g,159mmol)を加え60℃で3時間加熱した。得られた懸濁液を酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を、20−50%酢酸エチルを含むヘキサンを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、3−((2,3−ジクロロピリジン)−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(22.0g,83.9mmol,64%)を白色結晶で得た。
6−(2,3−ジクロロピリジン−4−イル)−2−メルカプト−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン
3−((2,3−ジクロロピリジン)−4−イル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(22.0g,83.9mmol)、N−メチルチオウレア (25.8g,286mmol)、及び1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセ−7−エン(14.1g,92.6mmol)のトルエン(450ml)懸濁液を100℃で5時間加熱した。懸濁液に水(1000ml)及びメタンスルホン酸(8.9g,92.0mmol)を室温で加え、1時間撹拌したあと、析出物をろ過で集め、乾燥させて、6−(2,3−ジクロロピリジン−4−イル)−2−メルカプト−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(3.58g,12.4mmol,15%)を白色結晶で得た。
2−クロロ−6−(2,3−ジクロロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン
オキシ塩化リン(2.9g,18.9mmol)のジメチルホルムアミド(30ml)溶液を室温で1時間撹拌後、6−(2,3−ジクロロピリジン−4−イル)−2−メルカプト−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(3.58g,12.4mmol)を加え、60℃で2時間加熱した。得られた懸濁液を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液に分配し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣をヘキサンで洗浄し、 2−クロロ−6−(2,3−ジクロロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(2.6g,8.95mmol,72%)を白色結晶で得た。
参考例3:(2S)−2−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピペラジン三塩酸塩の合成
(2S)−2−(4−ブロモフェニル)-ピペラジン−1,4−ジカルボン酸ジ−tert−ブチルエステル
(2S)−2−(4−ブロモフェニル)-ピペラジン−1,4−ジカルボン酸ジ−tert−ブチルエステルを4−ブロモフェナシルブロミドからWO2004/085408の(2S)−2−(4−クロロフェニル)−ピペラジン−1,4−ジカルボン酸ジ−tert−ブチルエステルと同じ経路で調製した。
(2S)−2−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピペラジン−1,4−ジカルボン酸ジ−tert−ブチルエステル
(2S)−2−(4−ブロモフェニル)−ピペラジン−1,4−ジカルボン酸ジ−tert−ブチルエステル(1.06g,2.40mmol)、ピペリジン(0.29ml,2.88mmol)、酢酸パラジウム(22.0mg,0.096mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(323mg,3.36mmol)、及び 2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル(57.0mg,0.192mmol)のトルエン(16 ml)溶液を80℃で6時間攪拌した。水と酢酸エチルをこの溶液に加え、セライトカラムに通した。全体を酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、(2S)−2−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピペラジン−1,4−ジカルボン酸ジ−tert−ブチルエステル(455mg,43%)を白色結晶で得た。
(2S)−2−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピペラジン三塩酸塩
塩化水素酢酸エチル溶液(4N,1.5ml)を、(2S)−2−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピペラジン−1,4−ジカルボン酸ジ−tert−ブチルエステル(455g,1.02mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液に加え、その溶液を2時間攪拌した。沈殿物のろ過及び酢酸エチルでの洗浄を行って、(2S)−2−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピペラジン三塩酸塩(353mg,98%)を白色結晶で得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:1.65(2H,m),1.81−1.91(4H,m),3.39−3.53(10H,m),4.68(1H,m),7.71(4H,m),10.0(3H,m),10.68(1H,m)
参考例4:N−(4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミドの合成
2−ブロモ−(1S)−1−(4−ブロモフェニル)エタノール
ボラン−テトラヒドロフラン錯体(1.0Mテトラヒドロフラン溶液,270 ml,270mmol)を、(S)−CBS((S)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン,50ml,1.0Mトルエン溶液)に−30℃で15分間に渡って加え、溶液を15分間攪拌した。4−ブロモフェナシルブロミド(75.0g,270mmol)のジクロロメタン(350ml)溶液を、温度を−32℃から−28℃に保ちながら70分間に渡って滴下した。1時間攪拌後、溶液を室温に温め、メタノール(10ml)をゆっくりと加えたあと、0.5M 塩酸(300ml)を10分間に渡って滴下した。40分間攪拌後、溶液をろ過し、ろ液をジクロロメタンで抽出した。 有機層を合わせて、0.5M塩酸、0.1M水酸化ナトリウム水溶液、及び食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を濃縮して、2−ブロモ−(1S)−1−(4−ブロモフェニル)エタノール(77g)を淡褐色油状物で得た。
(2S)−2−(4−ブロモフェニル)オキシラン
水酸化ナトリウム水溶液(1M,400ml)を、2−ブロモ−(1S)−1−(4−ブロモフェニル)エタノール(77.0g)のジエチルエーテル(400ml)溶液に加え、室温で5時間攪拌した。有機層を分離して水層をエーテルで抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去して、(2S)−2−(4−ブロモフェニル)オキシラン(55.0g)を淡褐色油状物で得た。
(1S)−1−(4−ブロモフェニル)−2−((1R)−1−フェニルエチルアミノ)エタノール
(2S)−2−(4−ブロモフェニル)オキシラン(55.0g)及び (R)−1−フェニルエチルアミン(98.2g,810mmol)の混合物を80℃で6時間加熱した。過剰のフェニルエチルアミンを蒸留したあとイソプロピルエーテル(200ml)を残渣に加え、続いてろ過を行って、(1S)−1−(4−ブロモフェニル)−2−((1R)−1−フェニルエチルアミノ) エタノール (57.0 g)を白色結晶で得た。ろ液の真空濃縮及び残渣の冷蔵庫での冷却によりさらに結晶化を行った。結晶をイソプロピルエーテル (30ml)でろ過して 標記の化合物(5.60g)を結晶として追加で得た(72.4%収率,3工程)。
(6S)−6−(4−ブロモフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−3−オン
塩化クロロアセチル(24.3g,215mmol) のジクロロメタン(100ml)溶液を、氷冷した(1S)−1−(4−ブロモフェニル)−2−((1R)−1−フェニルエチルアミノ)エタノール(62.6g,215mmol)及びトリエチルアミン(21.8g,215mmol)のジクロロメタン(600ml)溶液に30分かけて滴下し、混合物を同じ温度で1時間撹拌した。得られた溶液を0.5M塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、水酸化カリウム (85%,16.1g,244mmol)を得られた淡褐色油状物のイソプロピルアルコール(600ml)溶液に加え、16時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を水と酢酸エチルとに分配した。有機層を、0.5M塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去して、(6S)−6−(4−ブロモフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−3−オン(70.2g)を褐色油状物で得た。
(2S)− 2−(4−ブロモフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン
ボラン−テトラヒドロフラン錯体(1.0Mテトラヒドロフラン溶液,510 ml,510mm)を、氷冷した(6S)−6−(4−ブロモフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−3−オン(70.2g)のテトラヒドロフラン(500ml)溶液に45分に渡って加え、溶液を同じ温度で1時間、室温で30分間、攪拌した。氷冷したこの溶液にメタノール(60ml)を注意深く加えたあと、 溶媒を減圧下で除去し、残渣をメタノール(750ml)及び1M 水酸化ナトリウム水溶液(280ml)中で、1M水酸化ナトリウム水溶液(70ml)を15分毎に加えながら80℃で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、水と酢酸エチルとに分配した。有機層を水及び食塩水で洗浄して、 無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を除去して、(2S)−2−(4−ブロモフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン(65.0g,96.3%収率,2工程)を白色結晶で得た。
融点:85−87℃
IR:1487,1449,1117,1098,809,758,699,550cm-1
1H−NMR(CDCl3)δ:1.35(3H,d),2.10(2H,m),2.60(1H,m),3.05(1H,m),3.35(1H,q),3.75(1H,m),3.89(1H,m),4.55(1H,m),7.25(7H,m),7.46(2H,d)
(2S)−2−(4−アミノフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン
(2S)−2−(4−ブロモフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン(15.6g,45mmol)、ベンゾフェノンイミン(9g,50mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)−クロロホルム付加物(0.93g,0.9mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(6.0g,63mmol)、及び2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル(0.53g,1.8mmol)のトルエン(135ml)溶液を95℃で4時間攪拌した。溶媒を真空除去し、残渣を水と酢酸エチルとに分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧除去した。得られた残渣のテトラヒドロフラン(180ml)溶液に、6N塩酸(180ml)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を真空除去し、残渣を水と酢酸エチルとに分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、2:1)で精製し、(2S)−2−(4−アミノフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン(12.2g,96%)を油状物で得た。
N−(4−((2S)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミド
(2S)−2−(4−アミノフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン(7.9g,28mmol)及びトリエチルアミン(8.5g,84mmol)のテトラヒドロフラン(180ml)溶液に塩化アセチル(4.4g,56mmol)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、水とクロロホルムとに分配した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、析出した結晶をろ過で集め、イソプロピルエーテルで洗浄し、N−(4−((2S)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−2−イル)フェニル))−アセトアミド(6.47g,71%)を黄色結晶で得た。
N−(4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミド
N−(4−((2S)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−2−イル)フェニル) アセトアミド(6.47g,20mmol)及びギ酸アンモニウム(6.3g,100mmol)のテトラヒドロフラン(136ml)、 メタノール(270 ml)及び水(70 ml)の混合溶媒の溶液に、10%パラジウムカーボン(湿、270mg)を加え、溶液を95℃で3時間攪拌した。ろ過後、溶媒を真空除去し、残渣を水とジクロロメタンとに分配し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去して、N−(4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミド(5.78g,定量的)を黄色油状物で得た。
参考例5:(2S)−2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)−モルホリン塩酸塩の合成
(2S)−2−ブロモ−1−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−エタノール
(S)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(39.5ml,1.0Mトルエン溶液,39.5mmol)の溶液に、ボラン−テトラヒドロフラン錯体(237ml,1.0Mテトラヒドロフラン溶液,237mmol)を−40℃で加えた。得られた溶液に、5’−ブロモ−2’−メトキシフェナシルブロミド(60.8g,197.4mmol)のテトラヒドロフラン(400ml)溶液を、1時間に渡って滴下漏斗で加えた。0℃未満で3時間攪拌後、メタノール(約50ml)を滴下した。得られた溶液をさらに室温で30分間攪拌し、溶媒を真空除去した。残渣を酢酸エチルと1N塩酸とに分配した。有機層を塩酸及び食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残渣はさらに精製せずに次の反応に用いた。
(2S)−2−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−オキシラン
(2S)−2−ブロモ−1−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−エタノールのジエチルエーテル(250ml)溶液及び水酸化カリウム(26.3g, 395mmol)の水溶液(250ml)の混合物を出発物質が消費されるまで激しく攪拌した。有機層を食塩水で洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、減圧濃縮した。残渣はさらに精製せずに次の反応に用いた。
(2S)−2−ベンジルアミノ−1−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−エタノール
(2S)−2−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−オキシラン及びベンジルアミン(147ml,1.34mol)の混合物を4.5時間80℃に加熱した。過剰のベンジルアミンを減圧下で蒸留除去した。残渣を、ジエチルエーテル/ヘキサンで洗浄して、(2S)−2−ベンジルアミノ−1−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−エタノール(104.5g,70%,3工程)を白色結晶で得た。
(6S)−4−ベンジル−6−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−モルホリン−3−オン
塩化クロロアセチル(24.3g、215mmol)のジクロロメタン(100ml)溶液を、(2S)−2−ベンジルアミノ−1−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−エタノール(101.8g,302.7mmol)のジクロロメタン(600ml)及び1N水酸化ナトリウム水溶液の混合物に0℃で滴下し、1時間撹拌した。得られた溶液を水とジクロロメタンとに分配し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、減圧濃縮した。水酸化カリウム(34.0g,605mmol)を残渣の2−プロパノール(600ml)溶液に加え、溶液を16時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を水と酢酸エチルとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧除去し、 (6S)−4−ベンジル−6−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−モルホリン−3−オン(108.7g,95%,2工程)を淡黄色油状物で得た。
(2S)−4−ベンジル−2−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−モルホリン
(6S)−4−ベンジル−6−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−モルホリン−3−オン(67.2 g,179mmol)のテトラヒドロフラン(200 ml)溶液を、氷冷した水素化ホウ素リチウム(8.55g,393mmol) 及びクロロトリメチルシラン(99.7ml,785mmol)の混合物のテトラヒドロフラン(500ml)溶液に45分に渡って加え、溶液を同じ温度で1時間、室温で5時間攪拌した。氷冷した溶液にメタノール(60ml)を注意深く加え、溶媒を減圧除去し残渣を10%水酸化ナトリウム水溶液(280ml)中、90℃で3時間攪拌した。溶媒を減圧除去し、残渣を水とジエチルエーテルとに分配した。有機層を水と食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、(2S)−4−ベンジル−2−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−モルホリン(46.1g,71%,2 工程)を黄色油状物で得た。
(2S)−4−ベンジル−2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)−モルホリン
(2S)−4−ベンジル−2−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−モルホリン(17.1g,47.2mmol)及びシアン化銅 (6.35g、70.9mmol)の1−メチル−2−ピロリジノン(140 ml)溶液を160℃で9時間攪拌した。ジエチルエーテル及び1N水酸化ナトリウム水溶液を反応混合物に加え、溶液をセライトカラムに通した。全体をジエチルエーテルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄して、 無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、 (2S)−4−ベンジル−2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)−モルホリン(10.1mg,69%)を黄色油状物で得た。
(2S)−2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)−モルホリン塩酸塩
(2S)−4−ベンジル−2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)−モルホリン (10.8g,35.0mmol)の1,2−ジクロロエタン(80ml)溶液を、クロロギ酸1−クロロエチル(5.73ml,52.5mmol)に室温で加えた。出発物質が消えたとき、反応混合物を減圧濃縮した。その後、残渣をメタノール(100ml)に溶解し30分間還流した。溶媒を真空除去し、残渣をろ過し酢酸エチルで洗浄して、(2S)−2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)−モルホリン塩酸塩(8.08g,91%)を白色固体で得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ: 2.91−3.36(4H,m),3.91(3H,s),3.95(1H,m),4.13(1H,dd,J=12.3, 3.3Hz),5.06(1H,dd,J=11.1,2.1Hz),7.25(1H, d,J=5.7Hz),7.77(1H,d,J=2.1Hz),7.86(1H,dd,J=5.7,2.1Hz),9.57(2H,m)
参考例6:(2S)−2−(4−(N−メチル−N−((3R)−テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)フェニル)−モルホリン塩酸塩の合成
4−((1R)−1−フェニルエチル)−(2S)−2−(4−(N−((3R)−テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)フェニル)−モルホリン
(R)−(+)−3−アミノテトラヒドロフラントルエン−4−スルホネート(2.0g,7.7mmol)を、(2S)−2−(4−ブロモフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン(2.4g,6.9mmol)、酢酸パラジウム(65mg,0.29mmol)、2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル(170mg,0.57mmol)、及びナトリウムtert−ブトキシド(3.4g,35.4mmol)のtert−ブタノール(50ml)懸濁液に室温で加えた。6時間90℃に加熱後、得られた懸濁液をセライトカラムに通した。ろ液を減圧濃縮し、残渣を、5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4−((1R)−1−フェニルエチル)−(2S)−2−(4−(N−((3R)−テトラヒドロフラン3−イル)アミノ)フェニル)−モルホリン(1.3g,53%)を白色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.35(3H, d,J=6.8 Hz),2.04−2.16(4H,m),2.55−2.62(1H, m),3.08−3.12(1H,m),3.33−3.38(1H, m),3.67−3.93(5H, m),3.98−4.02(1H ,m),4.46−4.58(2H,m),6.57(2H ,d,J=7.2 Hz),6.83(1H,d,J=9.0Hz),7.21−7.33(7H,m)
(2S)−2−(4−(N−メチル−N−((3R)−テトラヒドロフラン-3−イル)アミノ)フェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン
水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(2.4g,11.3mmol)を、4−((1R)−1−フェニルエチル)−(2S)−2−(4−(N−((3R)−テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)フェニル)− モルホリン(1.3g,3.69mmol)及びホルマリン(35%,1.6g,18.6mmol)のジクロロエタン(50mL)溶液に室温で加えた。2時間攪拌後、得られた懸濁液を酢酸エチルと1N水酸化ナトリウムとに分配した。水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を、5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、(2S)−2−(4−(N−メチル−N−((3R)−テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)フェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン(1.35g,100%)を淡黄色油状物で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.33(3H,d,J=6.8Hz),2.02−2.13(4H,m),2.53−2.60(1H,m),3.00(3H,s),3.08−3.12(1H,m),3.30−3.34(1H,m),3.70−3.98(5H,m),4.00−4.06(1H,m),4.46−4.58(2H,m),6.60(2H,d,J=7.2Hz),7.28−7.37(7H,m)
(2S)−2−(4−(N−メチル−N−((3R)−テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)フェニル)−モルホリン塩酸塩
10%パラジウムカーボン(1.0g)及び((2S)−2−(4−(N−メチル−N−((3R)−テトラヒドロフラン3−イル)アミノ)フェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン(3.69mmol)のメタノール(10ml)溶液を、水素雰囲気下、50℃で10時間激しく攪拌した。触媒をセライトパッドでろ過し、ろ液を減圧濃縮した。残渣を4N塩化水素酢酸エチル溶液で処理して減圧濃縮し、淡黄色固体を得て、エタノールから再結晶して(2S)−2−(4−(N−メチル−N−((3R)−テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)フェニル)−モルホリン塩酸塩(0.9g,73%)を白色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.99(3H,s),3.00−3.12(2H,m),3.23−3.28(1H,m),3.61−4.02(9H,m),4.51−4.53(1H,m),4.79(1H,d,J=10.1Hz),7.42−7.48(4H,m),9.63(2H,br)
参考例7:(2S)−2−(4−(N−((3R)−テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)フェニル)−モルホリンの合成
4−((1R)−1−フェニルエチル)−(2S)−2−(4−[N−{(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル}アミノ]フェニル]モルホリン(0.40g, 1.09mmol)及びギ酸アンモニウム(0.69g,10.9mmol)のテトラヒドロフラン(50 ml),メタノール(100ml)及び水(16ml)の混合溶媒の溶液に、10%パラジウムカーボン(湿、150mg)を加え、95℃で1時間撹拌した。ろ過後、溶媒を真空除去し、残渣を水とジクロロメタンとに分配し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去し、(2S)−2−[4−{N−((3R)−テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ}フェニル]モルホリン(0.28 g,定量的)を無色油状物で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.90(1H,m),2,21(1H,m),2.80−2.98(4H,m),3.67−4.20(9H,m),4.36(1H,d,J=10.2Hz),6.56(2H,d,J=3.4Hz),7.18(2H,d,J=3.4Hz)
参考例8:(2S)−2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)モルホリン塩酸塩の合成
2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン−1−オン
三臭化フェニルトリメチルアンモニウム(276g,734mmol)を、4−ヒドロキシアセトフェノン(100g,734mmol)のテトラヒドロフラン(1000 ml)懸濁液に室温で加えた。3時間攪拌後、得られた懸濁液をろ過し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄し、2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン−1−オン(85g,54%)を白色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.84(1H,br),4.40(2H, s), 6.98(2H, d,J=7.2Hz),7.91(2H,d,J=7.2Hz)
メタンスルホン酸4−(2−ブロモアセチル)フェニル
塩化メタンスルホニル(50g,436mmol)を、2−ブロモ−1−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン−1−オン(85g,395mmol)及びトリエチルアミン(48g,474mmol)のテトラヒドロフラン(1000ml)溶液に0℃で加え、混合物を室温で30分間攪拌した。混合物を水と酢酸エチルに分配し、有機層を食塩水で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄して、メタンスルホン酸4−(2−ブロモアセチル)フェニル(96g,83%)を白色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.22(3H,s),4.41(2H,s),7.41(2H,d,J=7.2Hz),8.06(2H,d,J=7.2Hz)
メタンスルホン酸4−((2S)−2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)フェニル
ボラン−テトラヒドロフラン錯体(1.0Mテトラヒドロフラン溶液,330ml)を、(S)−CBS溶液((S)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン,50 ml,1.0Mトルエン溶液)に−30℃で15分に渡って加え30分間攪拌した。メタンスルホン酸4−(2−ブロモアセチル)フェニル(96g,328mmol)のテトラヒドロフラン(500ml)溶液を、温度を−32〜−28℃に保ちながら70分間に渡って滴下した。1時間攪拌後、溶液を室温に温め、メタノール(10ml)をゆっくりと加え、0.5M塩酸(300ml)を10分間に渡り滴下した。40分間攪拌した後、溶液をろ過して、ろ液を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて、0.5M塩酸、0.1M水酸化ナトリウム水溶液、及び食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を濃縮して、メタンスルホン酸4−((2S)−2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)フェニルを淡褐色油状物で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.72(1H,d,J=1.2Hz),3.10(3H,s),3.44−3.58(2H,m),4.93−4.97(1H, m),7.30(2H,d,J=7.2Hz),7.46(2H,d,J=7.2Hz)
メタンスルホン酸4−((S)−オキシラニル)フェニル
水酸化ナトリウム水溶液(1M,600ml)をメタンスルホン酸4−((2S)−2−ブロモ−1−ヒドロキシエチル)フェニル(328mmol)のジエチルエーテル(400ml)に加え、室温で5時間攪拌した。有機層を分離して水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄して、メタンスルホン酸4−((S)−オキシラニル)フェニル(69g,98%)を白色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.75(1H,dd,J=1.2Hz,6.8 Hz),3.14−3.16(4H,m),3.88(1H,dd,J=1.2Hz, 7.2Hz),7.28(2H,d,J=7.2Hz),7.42(2H,d,J=7.2Hz)
メタンスルホン酸4−((1S)−2−ベンジルアミノ−1−ヒドロキシエチル)フェニル
メタンスルホン酸4−((S)−オキシラニル)フェニル(69g,322mmol)及びベンジルアミン(104g,971mmol)の混合物を3時間80℃に加熱した。過剰のベンジルアミンを減圧留去し、残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄して、メタンスルホン酸4−((1S)−2−ベンジルアミノ−1−ヒドロキシエチル)フェニル(71.0g,69%)を白色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.68−2.72(1H,m),2.96(1H,dd,J=4.8Hz,10.2 Hz), 3.12(3H,s),3.84(2H,d,J=1.2Hz),4.72(1H,dd,J=1.2 Hz, 10.2Hz),7.23−7.43(9H,m)
メタンスルホン酸4−((2S)−4−ベンジル−5−オキソ−モルホリン−2−イル)フェニル
塩化クロロアセチル(27.5g,243 mmolを、メタンスルホン酸4−((1S)−2−ベンジルアミノ−1−ヒドロキシエチル)フェニル(71g,221mmol)の1N 水酸化ナトリウム水溶液 (330ml)の溶液に滴下し、室温で1時間攪拌した。得られた溶液をクロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、水酸化カリウム(85%,17.5g,265mmol)を、得られた淡褐色油状物 の2−プロパノール(600ml)溶液に加え、10時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を水とクロロホルムとに分配した。有機層を0.5M塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去して、メタンスルホン酸4−((2S)−4−ベンジル−5−オキソ−モルホリン−2−イル)フェニル(79.8g,100%)を褐色油状物で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.13(3H,s),3.29−3.36(2H,m),4.36−4.46(4H,m),4.81(1H,dd,J=1.2Hz,10Hz),7.24−7.42(9H,m)
(2S)−4−ベンジル−2−(4−ヒドロキシフェニル)モルホリン
クロロトリメチルシラン(96g,884mmol)水素化ホウ素リチウム(9.6 g,441 mmol)のテトラヒドロフラン(500ml)溶液に加え、溶液を室温で1時間攪拌した。メタンスルホン酸4−((2S)−4−ベンジル−5−オキソ−モルホリン−2−イル)フェニル(79.8g,221mmol)のテトラヒドロフラン(200ml)溶液を上記溶液に加え、室温で1時間攪拌した。氷冷下、メタノール(60ml)を注意深く加え、溶媒を減圧除去した。水酸化カリウム(145g,2.2mol)を残渣のエタノール(300ml)及び水(300ml)の溶液に加え、この溶液を80℃で2時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を除去して、(2S)−4−ベンジル−2−(4−ヒドロキシフェニル)モルホリン(39.8g,67%)を白色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.05−2.31(2H,m),2.72−2.89(2H,m),3.54(2H,s),3.81−3.86(1H,m),3.96−4.00(1H,m),4.50(1H,dd,J=1.2Hz,10.2Hz),5.12(1H,br),6.75(2H,d,J=7.2Hz),7.19−1.32(7H,m)
(2S)− 2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)−4−ベンジルモルホリン
ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(40%トルエン溶液,5.7g,11.3mmol)を、(2S)− 2−(4−ヒドロキシフェニル)−4−ベンジルモルホリン(2.0g,7.43mmol),トリフェニルホスフィン(3.0g,11.4mmol)及び1−アセチル−4−ヒドロキシピペリジン(1.6g,11.2mmol)のテトラヒドロフラン(40ml)溶液に室温で加え、混合物を10時間攪拌した。混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。溶媒を減圧留去し、残渣を10−50%酢酸エチルを含むヘキサンを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、(2S)−2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)−4−ベンジルモルホリン(1.68g,57%)を無色油状物で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.68−1.89(4H,m),2.11(9H,s),2.11−2.15(1H,m),2.24−2.31(1H,m),2.73−2.89(2H,m),3.33−3.40(1H,m),3.54(2H,s),3.65−3.85(4H,m),3.97−4.01(1H,m),4.89−4.53(2H,m),6.85(2H,d,J=6.8Hz),7.24−7.33(7H,m)(CDCl3
(2S)−2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)モルホリン塩酸塩
クロロギ酸1−クロロエチル(0.92g,6.43mmol)を、(2S)−2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)−4−ベンジルモルホリン(1.68g,4.26mmol)のジクロロエタン(30 ml)溶液に加えた。反応混合物を室温で10時間激しく攪拌した。溶媒を減圧留去し、メタノール(40 ml)を残渣に加えた。混合物を1時間80℃に加熱し、溶媒を減圧留去し、白色固体を得て、これをエタノールから再結晶し、(2S)− 2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)モルホリン塩酸塩(1.3g,100%)を白色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.45−1.61(2H,m),11.80−1.95(2H,m),2.01(3H,s),2.84−3.42(6H,m), 3.67−3.92(4H,m),4.61−4.63(1H,m),4.72(1H,dd,J=1.2Hz 10.2Hz),7.00(2H,d,J=6.8Hz),7.23(2H,d,J=6.8Hz),9.78(2H,br)(DMSO−d6
参考例9:4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニルアミンの合成
(2S)−2−(4−アミノフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン(17.45g,61.8mmol)及びギ酸アンモニウム(11.7g,185.4mmol)のテトラヒドロフラン(180ml),メタノール(180 ml)及び水(45 ml)の混合物溶媒の溶液に、10%パラジウムカーボン(湿、1.8g)を加え、この溶液を95℃で3時間攪拌した。ろ過後、溶媒を真空除去し、残渣を水とジクロロメタンとに分配し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去し、4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニルアミン(10.45g,95%)を淡黄色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.46−2.50(2H,m),2.68(2H,d,J=5.8Hz),2.76(1H,d,J=12.2Hz),3.52(1H,m),3.79(1H,d,J=10.9Hz),4.13(1H,d,J=9.7Hz),4.95(2H,br.s),6.49(2H,d,J=8.1Hz),6.94(2H,d,J=8.1Hz)
参考例10:(2S)−2−(4−([1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン二塩酸塩の合成
(2S)−1,4−ジベンジル−2−(4−ブロモフェニル)ピペラジン
塩化水素の酢酸エチル溶液(4N)を、ジ−tert−ブチル(2S)−2−(4−ブロモフェニル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート(10g,22.7mmol)のメタノール(50ml)溶液に加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧留去し、白色固体を得た。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液とクロロホルムとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮し、(2S)−2−(4−ブロモフェニル)ピペラジンを白色結晶で得た。臭化ベンジル(9.7g,56.7mmol)を水素化ナトリウム(オイル中60%,2.0g,50mmol)及び(2S)−2−(4−ブロモフェニル)ピペラジンのテトラヒドロフラン(50 ml)溶液に室温で加え、混合物を1時間攪拌した。混合物を水とクロロホルムとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、(2S)−1,4−ジベンジル−2−(4−ブロモフェニル)ピペラジン(6.1g,64%)を無色油状物で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.48−2.70(6H,m),3.48(2H,s),3.60(2H,s),4.24(1H,d,J=10.0Hz),7.05−7.20(10H,m),7.28(2H,d,J=7.2Hz),7.43(2H,d,J=7.2Hz)
4−((2S)−1,4−ジベンジルピペラジン−2−イル)ベンズアルデヒド
n−ブチルリチウム(1.56Mヘキサン溶液,14 ml,21.8mmol) を、(2S)−1,4−ジベンジル−2−(4−ブロモフェニル)ピペラジン(6.1g,14.5mmol)のテトラヒドロフラン(60ml)溶液に−78 ℃で加えた。1時間攪拌後, ジメチルホルムアミド(1.6g,21.9mmol) を加え、溶液を1時間攪拌した。混合物を、水とクロロホルムとに分配した。 有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、4−((2S)−1,4−ジベンジルピペラジン−2−イル)ベンズアルデヒド(1.6g,41%)を無色油状物で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.48−2.72(6H,m),3.58(2H,s),3.68(2H,s),4.32(1H,d,J=10.0Hz),7.10−7.24(10H,m),7.28(2H,d,J=7.2Hz),7.46(2H,d,J=7.2Hz),9.98(1H,s)
4−((2S)−1,4−ジベンジルピペラジン−2−イル)ベンゾニトリル
塩酸ヒドロキシルアミン(0.5g 7.7mmol)を、4−((2S)−1,4−ジベンジルピペラジン−2−イル)ベンズアルデヒド(2.2g,5.94mmol)の1N水酸化ナトリウム水溶液(10ml)及びエタノール(10ml)の溶液に室温で加え、2時間攪拌した。混合物を水とクロロホルムとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を酢酸(10ml)に溶解し、80℃で6時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を飽和重炭酸ナトリウム水溶液とクロロホルムとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、4−((2S)−1,4−ジベンジルピペラジン−2−イル)ベンゾニトリル(1.4g,64%)を無色油状物で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.45−2.68(6H,m),3.54(2H,s),3.62(2H,s),4.26(1H,d,J=10.0Hz),7.07−7.14(10H,m),7.30(2H,d,J=7.2Hz),7.46(2H,d,J=7.2Hz)
ジ−tert−ブチル(2S)−2−(4−シアノフェニル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート
クロロギ酸1−クロロエチル(2.7g,18.9mmol)を4−((2S)−1,4−ジベンジルピペラジン−2−イル)ベンゾニトリル(1.4g,3.81mmol)のジクロロエタン(30ml)溶液に加えた。反応混合物を室温で激しく10時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、メタノール(40ml)を残渣に加えた。混合物を1時間80℃に加熱し、溶媒を減圧留去して、(2S)−2−(4−シアノフェニル)ピペラジンを白色結晶で得た。ジ−tert−ブチルジ−カーボネート(1.9g,8.71mmol)を、トリエチルアミン(1.2g,11.9mmol)及び(2S)−2−(4−シアノフェニル)ピペラジンのテトラヒドロフラン(50ml)溶液に室温で加え、混合物を50℃で1時間撹拌した。混合物を水と酢酸エチルとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を、10−20%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、ジ−tert−ブチル(2S)−2−(4−シアノフェニル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート(1.2g,81%)を白色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.41(9H,s),1.45(9H,s),2.91−2.98(2H,m),3.34−3.40(1H,m),3.86−3.98(2H,m),4.39−4.44(1H,m),5.52(1H,br),7.42(2H,d,J=7.2Hz),7.66(2H,d,J=7.2Hz)
(2S)−2−(4−([1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン 二塩酸塩
塩酸ヒドロキシルアミン(1.3g,20.2mmol)及び炭酸ナトリウム (3.4g,32.1mmol)を、ジ−tert−ブチル(2S)−2−(4−シアノフェニル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート(2.5g,6.45mmol)のエタノール(15ml)及び水(15ml)の溶液に室温で加え、溶液を80℃で2時間攪拌した。混合物を水とクロロホルムとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。オルトギ酸トリエチル(9.6g,64.8mmol)及びp−トルエンスルホン酸一水和物 (0.12 g,0.63 mmol)を残渣のトルエン(25ml)溶液に加え、90℃で2時間攪拌した。混合物を水と酢酸エチルとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を、10−20%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、ジ−tert−ブチル(2S)−2−(4−([1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)− ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート(1.94g,70%)を無色油状物で得た。塩化水素の酢酸エチル溶液(4N)をジ−tert−ブチル(2S)−2−(4−([1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート (1.94g,4.51mmol)のメタノール溶液に加え、混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、白色固体を得て、これを酢酸エチルで洗浄して、(2S)−2−(4−([1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン二塩酸塩(1.3g,95%)を白色結晶で得た。
1H−NMR(DMSO)δ:3.43−3.72(6H,m),4.82(1H,d=10.2Hz),7.89(2H,d,J=7.0Hz),8.15(2H,d,J=7.0Hz),9.79(1H,s),10.21(4H,br)
参考例11:(2S)−2−(4−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン二塩酸塩の合成
塩酸ヒドロキシルアミン(1.3g,20.2mmol)及び炭酸ナトリウム(3.4g,32.1mmol)を、ジ−tert−ブチル(2S)−2−(4−シアノフェニル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート(2.5g,6.45mmol)のエタノール(15ml)及び水(15ml)の溶液に室温で加え、溶液を80℃で2時間攪拌した。混合物を水とクロロホルムとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。オルト酢酸トリエチル(10.5g,64.7mmol)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(0.12g,0.63mmol)を残渣のトルエン(25 ml)溶液に加え、溶液を90℃で2時間攪拌した。混合物を水と酢酸エチルとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を、10−20%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、(2S)−2−(4−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート(1.0g,35 %)を無色油状物で得た。塩化水素の酢酸エチル溶液(4N)を、(2S)−2−(4−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート(1.0g,2.25mmol)のメタノール溶液に加え、混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧留去し白色固体を得て、これを酢酸エチルで洗浄し、(2S)−2−(4−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン二塩酸塩(0.64g,100%)を白色結晶で得た。
1H−NMR(DMSO)δ:2.69(3H,s),3.45−3.73(6H,m),4.80(1H,d,J=10.2Hz),7.86(2H,d J=7.2Hz),8.10(2H,d,J=7.2Hz),10.12(4H,br)
参考例12:モルホリン−4−イル−((2S)−4−モルホリン−2−イル)−フェニル)−メタノンの合成
4−[(2S)−4−((1R)−1−フェニルエチル)−モルホリン−2−イル)]−安息香酸
(2S)−2−(4−ブロモフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン(3.46g,10.0mmol)のテトラヒドロフラン(80ml)懸濁液に、n−ブチルリチウム(7.7ml,12.0mmol,1.56Mへキサン溶液)を−78℃で加えた。10分間攪拌後、過剰量のドライアイスを混合物に加え、反応混合物を1.5時間−78℃に保ってジエチルエーテルと0.2N 水酸化ナトリウム水溶液とに分配した。水層をジエチルエーテルで洗浄し、1N塩酸で中和した。得られた水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮した。析出物をろ過して、4−[(2S)−4−((1R)−1−フェニル−エチル)−モルホリン−2−イル)]−安息香酸(3.05g,98%)を白色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.39(3H,d,J=6.9Hz),2.10−2.18(2H,m),2.63(1H,m),3.15(1H,m),3.41(1H,q,J=6.9Hz),3.78(1H,m),3.93(1H,m),4.55(1H,dd,J=10.2,2.1Hz),7.25−7.39(5H,m),7.47(2H,d,J=8.4Hz),8.07(2H,d,J=8.4 Hz)
モルホリン−4−イル−[4−[(2S)−4−((1R)−1−フェニルエチル)-モルホリン−2−イル)]−フェニル]−メタノン
1,1’−カルボニルジイミダゾール(357mg,2.20mmol)を4−[(2S)−4−((1R)−1−フェニルエチル)−モルホリン−2−イル)]−安息香酸(623mg,2.00mmol)のジクロロメタン溶液に0℃で加えた。2時間攪拌後、モルホリン(0.35 ml,4.0mmol)を反応混合物に加えた。一晩攪拌後、得られた懸濁液を真空濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、モルホリン−4−イル−{4−[(2S)−4−((1R)−1− フェニルエチル)−モルホリン−2−イル)]−フェニル}−メタノン(465mg,60%)を無色油状物で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.36(3H,d,J=6.9Hz),2.01−2.14(2H,m),2.59−2.63(1H,m),3.07−3.12(1H,m),3.36(1H,q,J=6.9Hz),3.37−3.78(9H,m),3.90−3.91(1H,m),4.62(1H,dd,J=10.2,2.4Hz),7.24−7.44(9H,m)
モルホリン−4−イル−((2S)−4−モルホリン−2−イル−フェニル)−メタノン
モルホリン−4−イル−{4−[(2S)−4−((1R)−1−フェニルエチル)−モルホリン−2−イル]−フェニル}−メタノン(465mg,1.20mmol)及び20%水酸化パラジウムオンカーボン(0.50g)のエタノール(6.0ml)溶液を水素雰囲気下、室温で10時間攪拌した。混合物をセライトカラムに通し、有機層を減圧濃縮し、モルホリン−4−イル−((2S)−4−モルホリン−2−イル−フェニル)−メタノン(331mg,100%)を透明油状物で得た。
MS(M+1):277
参考例13:N2,N2−ジメチル−N1−(4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニル)グリシンアミドの合成
2−クロロ−N−[(2S)−4−{((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−2−イル}フェニル]アセトアミド
(2S)−2−(4−アミノフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン(2.93g,10mmol)及びトリエチルアミン(3.0g,30mmol)のテトラヒドロフラン(50 ml) 溶液に、塩化クロロアセチル (2.26g,20mmol)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、水とジクロロメタンとに分配した。有機層を食塩水で洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、析出した結晶をろ過で集め、イソプロピルエーテルで洗浄して、2−クロロ−N−((2S)−4− (((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミド(3.5g,97%) を黄色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.35(3H,d,J=6.6Hz),2.02−2.17(2H,m),2.60(1H,d,J=11.1Hz),3.08(1H,d,J=11.1Hz),3.36(1H,q,J=6.9Hz),3.75(1H,td,J=11.4Hz及び2.4 Hz),3.91(1H,dd,J=9.9Hz及び1.5Hz),4.19(2H,s),4.57(1H,dd,J=10.2Hz及び2.1Hz),7.23−7.32(5H,m),7.36(2H,d,J=8.4Hz),7.51(2H,d,J=8.1Hz),8.21(1H,br.s)
2 ,N 2 −ジメチル−N 1 −(4−((2S)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−2−イル)フェニル)グリシンアミド
2−クロロ−N−((2S)−4−(((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミド(0.9g,2.5mmol)、炭酸カリウム(1.72g,12.5mmol)、及び塩酸ジメチルアミン(1.00g,12.5mmol)のテトラヒドロフラン(40ml)及びアセトニトリル(80ml)の溶液を95℃で10時間攪拌した。ろ過後, 溶媒を真空除去し、残渣を水とジクロロメタンとに分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去し、N2,N2−ジメチル−N1−(4−((2S)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−2−イル)フェニル)グリシンアミド (1.15g,定量的)を黄色油状物で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.35(3H,d,J=6.6Hz),2.05−2.13(2H,m),2.38(6H,s),2.57(1H,m),3.07(2H,s),3.10(1H,m),3.35(1H,q,J=6.6Hz),3.72(1H,m),3.90(1H,m),4.56(1H,dd,J=10.2Hz及び2.1Hz),7.20−7.39(7H,m),7.56(2H,d,J=8.4Hz),9.90(1H,br.s)
2 ,N 2 −ジメチル−N 1 −(4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニル)グリシンアミド
2,N2−ジメチル−N1−(4−((2S)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−2−イル)フェニル)グリシンアミド(0.91g,2.5mmol)及びギ酸アンモニウム(0.79g、12.5mmol)のテトラヒドロフラン(20ml)、メタノール(40ml)及び水(7ml)の混合溶媒の溶液に、10%パラジウムカーボン(湿、300mg)を加え、95℃で3時間攪拌した。ろ過後、溶媒を真空除去し、残渣を水とジクロロメタンとに分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去し、N2,N2−ジメチル−N1−(4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニル)グリシンアミド(0.63g,96%)を無色油状物で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.05−2.13(2H,m),2.38(6H,s),2.57(1H,m),3.07(2H,s),3.10(1H,m),3.72(1H,m),3.90(1H,m),4.56(1H,dd,J=10.2Hz及び2.1Hz),7.35(2H,d,J=8.4Hz),7.56(2H,d,J=8.4Hz),9.90(1H,br.s)
参考例14:2−トリメチル−N−(4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミドの合成
2−トリメチル−N−(4−((2S)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミド
(2S)−2−(4−アミノフェニル)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン(0.68g,2.4 mmol)及びトリエチルアミン(0.73g,7.2mmol)のテトラヒドロフラン(50ml)溶液にトリメチルアセチルクロライド(0.44g,3.6mmol)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、水と酢酸エチルに分配した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、析出した結晶をろ過で集め、イソプロピルエーテルで洗浄して、2−トリメチル−N−(4−((2S)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミド(0.88g,定量的)を黄色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.30(9H,s),1.34(3H,d,J=6.3Hz),2.01−2.12(2H,m),2.58(1H,dd,J=11.4 Hz,1.2Hz),3.06(1H,d,J=11.4Hz),3.34(1H,q,J=6.9Hz),3.72(1H,m),3.88(1H,m),4.57(1H,dd,J=10.2Hz及び2.1Hz),6.98−7.56(10H,m)
2−トリメチル−N−(4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミド
2,N2−ジメチル−N1−(4−((2S)−4−((1R)−1−フェニルエチル)モルホリン−2−イル)フェニル)グリシンアミド(0.88g,3.2mmol)及びギ酸アンモニウム(1.00g、16mmol)のテトラヒドロフラン(500ml)、メタノール(100ml)及び水(50ml)の混合溶媒の溶液に、10%パラジウムカーボン(湿、300mg)を加え、溶液を95℃で3時間攪拌した。ろ過後、溶媒を真空除去し、残渣を水とジクロロメタンとに分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去し、2−トリメチル−N−(4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミド(0.63g,96%)を無色油状物で得た。
参考例15:(3R)−3−(4−ブロモフェニル)ピペリジンの合成
N−アセチル−(3R)−3−(4−ブロモフェニル)ピペリジン
N−アセチル−3−(4−ブロモフェニル)ピペリジンのHPLC(カラム: CHIRALPAK AS−H、溶出液:n−へキサン/エタノール=80/20 (v/v))によるキラル分割によって、N−アセチル−(3R)−3−(4−ブロモフェニル)ピペリジンを無色結晶で得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.58−1.71(3H,m),1.34(1H,d,J=11.4Hz),2.11(3H,s),2.49(2H,m),3.06(1H,td,J=11.7Hz,4.8Hz),3.86(1H,m),4.69(1H,m),7.11(2H,d,J=8.4Hz),7.45(2H,d,J=8.4Hz,10.5Hz)
(3R)−3−(4−ブロモフェニル)ピペリジン
N−アセチル−(3R)−3−(4−ブロモフェニル)ピペリジン(2.88g,13.2mmol)のテトラヒドロフラン(24 ml)、メタノール(24ml)及び水(12ml)の混合溶媒の溶液に水酸化リチウム一水和物(3.8g,92.4mmol)を加え、95℃で2時間攪拌した。ろ過後、溶媒を真空除去し、残渣を水とジクロロメタンとに分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去し、(3R)−3−(4−ブロモフェニル)ピペリジン(2.3g,87%)を無色結晶で得て、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。
実施例1:6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 7)
(3R)−3−(4−モルホリン−4−イル)フェニル)−ピペラジン三塩酸塩を参考例10と同じ経路でジ−tert−ブチル(2R)−2−(4−ブロモフェニル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレートから調製した。
上記で調製した(3R)−3−(4−モルホリン−4−イル)フェニル)−ピペラジン三塩酸塩(0.5g、1.40mmol)及びトリエチルアミン(0.8g、7.91mmol)のテトラヒドロフラン溶液(10ml)に、実施例2で調製した2−クロロ−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−(3H)−ピリミジン−4−オン(0.3g、1.25mmol)を少しずつ加えた。12時間攪拌後、得られた懸濁液をクロロホルムと1N水酸化ナトリウムとに分配し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を、5−10%メタノールを含むクロロホルム中で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.41g、0.91mmol、73%)を白色結晶で得た。
実施例2:6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 14)
参考例3で得られた(2S)−2−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピペラジン三塩酸塩(199mg、0.561mmol)及びトリエチルアミン(427μL、306mmol)のテトラヒドロフラン溶液を15分間還流した。室温に冷却後、2−クロロ−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(122mg、0.510mmol)を少しずつ加え、一晩攪拌した。反応混合物を真空濃縮し、残渣をジクロロメタン及び重炭酸ナトリウム水溶液に溶解し、溶液をCHEM ELUT CE1010(バリアン製)に通した。ろ液を濃縮し、得られた残渣をジエチルエーテルで洗浄した。酢酸エチル溶液中の4N塩酸を得られた固体の酢酸エチル溶液に加え、沈殿物をろ過で集め、乾燥させて、6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン三塩酸塩(267mg、0.479mmol、94%)を淡黄色粉末で得た。
実施例3:2−((2S)−2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 36)
(2S)−2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)モルホリン塩酸塩(0.20g、0.64mmol)、2−クロロ−1−メチル−6−オキソ−4−(3−フルオロピリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロピリミジン(0.12g、0.53mmol)、及びトリエチルアミン(0.19g、1.92mmol)のテトラヒドロフラン溶液(10ml)を95℃で3時間攪拌した。溶媒を真空留去し、残渣を水とジクロロメタンで処理した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、10:1)で精製し、2−((2S)−2−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(0.10g、50%)を黄色結晶で得た。
実施例4:N−(4−((2S)−4−((4−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−モルホリン−2−イル)−フェニル)−アセトアミド(化合物番号 143)
参考例4で得られたN−(4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニル)−アセトアミド(0.20g、0.91mmol)、2−クロロ−1−メチル−6−オキソ−4−(3−フルオロピリジン−4−イル)−1,6−ジヒドロピリミジン(0.19g、0.82mmol)、及びトリエチルアミン(0.41g、4.05mmol)のテトラヒドロフラン溶液(10ml)を95℃で3時間攪拌した。溶媒を真空留去し、残渣を水とジクロロメタンで処理した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、10:1)で精製し、N−(4−((2S)−4−((4−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−モルホリン−2−イル)−フェニル)−アセトアミド(0.05g、14%)を黄色油状物で得た。
実施例5:6−(2,3−ジクロロピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 254)
(2S)−2−(4−フルオロフェニル)モルホリン塩酸塩(0.8g、3.68mmol)及びトリエチルアミン(2.1g、20.8mmol)のテトラヒドロフラン溶液(20ml)に、2−クロロ−6−(2,3−ジクロロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(2.0g、6.88mmol)を少しずつ加え、12時間攪拌した。得られた懸濁液をクロロホルムと1N水酸化ナトリウムとに分配し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を5−10%のメタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、6−(2,3−ジクロロピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(1.1g、2.53mmol、69%)を白色結晶で得た。
実施例6−1:6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 2)
モルホリン(3.2g、36.7mmol)及びトリエチルアミン(10.2g、101mmol)のテトラヒドロフラン溶液(80ml)に、2−クロロ−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(8.0g、32.4mmol)を少しずつ加え12時間攪拌した。得られた懸濁液をクロロホルムと1N水酸化ナトリウムとに分配し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて真空濃縮した。残渣を、5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(8.9g、30.7mmol、92%)を白色結晶で得た。
実施例6−2:6−(3−メトキシピリジン−4−イル)−3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 172)
実施例6−1で得られた6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.60g、2.07mmol)及びナトリウムメトキシド(1.37g、25.4mmol)のテトラヒドロフラン懸濁液(15ml)を60℃で3時間加熱した。得られた懸濁液をクロロホルムと食塩水とに分配し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、6−(3−メトキシピリジン−4−イル)−3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.40g、1.32mmol、64%)を白色結晶で得た。
実施例7:6−(3−クロロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 174)
6−(2,3−ジクロロピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(0.50g、1.15mmol)及びナトリウムメトキシド(1.1g、20.4mmol)のテトラヒドロフラン溶液(10ml)を60℃で5時間加熱した。得られた懸濁液をクロロホルムと食塩水に分配し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ真空濃縮した。残渣を、5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、6−(3−クロロ−2−メトキシピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−フルオロフェニル)モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(0.27g、0.58mmol、50%)を白色結晶で得た。
実施例8:6−(3−(4−フルオロベンジルオキシ)ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 176)
2−(モルホリン−4−イル)−3−メチル−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.60g、2.07mmol)及び4−フルオロベンジルアルコール(3.3g、26.2mmol)のテトラヒドロフラン溶液(15ml)に0℃で水素化ナトリウム(1.03g、2.58mmol)を加えた。60℃で5時間攪拌した後、得られた懸濁液をクロロホルムと食塩水に分配し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を5−10%のメタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状物を得た。得られた油状物のメタノール溶液(10ml)を4N塩酸(5ml)で処理した。留去で得られた残渣を酢酸エチルで洗浄し、6−(3−(4−フルオロベンジルオキシ)ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン塩酸塩(0.23g、0.53mmol、31%)を白色結晶で得た。
実施例9:6−(3−(2−(4−フルオロフェニル)エチルアミノ)ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 192)
6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.60g、2.07mmol)及び2−(4−フルオロフェニル)エチルアミン(2.9g、20.8mmol)の懸濁液を120℃で8時間加熱した。得られた懸濁液をクロロホルムと食塩水に分配し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を、5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状物を得た。得られた油状物のメタノール溶液(10ml)を4N塩酸(5ml)で処理した。留去で得られた残渣を酢酸エチルで洗浄し、6−(3−(2−(4−フルオロフェニル)エチルアミノ)ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン塩酸塩(0.45g、1.01mmol、49%)を白色結晶で得た。
実施例10−1:6−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 270)
参考例5で得られた(2S)−2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)−モルホリン塩酸塩及び2−クロロ−6−(2−クロロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オンを実施例1と同様に反応させ、6−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オンを得た。
実施例10−2:2−((2S)−2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル)−3−メチル−6−(2−メチルアミノピリジン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 279)
6−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(0.80g、183mmol)及びジエタノールアミン(1.0g、9.51mmol)のN−メチルホルムアミド懸濁液(8ml)を150℃で48時間加熱した。得られた懸濁液をクロロホルムと食塩水に分配し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2−((2S)−2−(5−シアノ−2−メトキシフェニル)モルホリン−4−イル)−3−メチル−6−(2−メチルアミノピリジン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.036g、0.084mmol、5.0%)を白色結晶で得た。
実施例11: 6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−(N−メチル−N−((3R)− テトラヒドロフラン−3イル)アミノ)フェニル)モルホリン−4−イル))−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン (化合物番号 221)
2−クロロ−3−メチル−6−(3−フルオロピリミジン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.26g,1.09mmol)を、参考例6で得られた(2S)−2−(4−(N−メチル−N−((3R)−テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)フェニル)−モルホリン塩酸塩(0.4g,1.19mmol)及びトリエチルアミン(0.6g,5.93mmol)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液に室温で15時間加えた。混合物を水とクロロホルムとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−(N−メチル−N−((3R)−テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)フェニル)モルホリン−4−イル))−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(0.20g,39%)を白色結晶で得た。
実施例12:2−((2S)−2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)モルホリン−4−イル))−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−ピリミジン−4−オン (化合物番号 238)
2−クロロ−3−メチル−6−(3−フルオロピリミジン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.21g,0.88mmol)を、参考例8で得られた(2S)−2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)−モルホリン塩酸塩(0.30g,0.88mmol)及びトリエチルアミン(0.45g,4.15 mmol)のテトラヒドロフラン(20 ml)溶液に加え、溶液を室温で15時間攪拌した。混合物を水とクロロホルムとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、2−((2S)−2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)モルホリン−4−イル))−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−ピリミジン−4−オン(0.26g,58%)を白色結晶で得た。
実施例13:2−((2S)−2−(4−アミノフェニル)モルホリン−4−イル))−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 158)
2−クロロ−3−メチル−6−(3−フルオロピリミジン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(1.1g,4.59mmol) を(2S)−2−(4−アミノフェニル)モルホリン塩酸塩(1.0g,4.66mmol)及びトリエチルアミン(1.4g,13.8mmol)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液に室温で加え、溶液を15時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を水とクロロホルムとに分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣を5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2−((2S)−2−(4−アミノフェニル)モルホリン−4−イル))−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(0.80g,46%)を白色結晶で得た。
実施例14: メチル(4−((2S)−4−(6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−4−オキソ−3H−ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)フェニル)カルバメート(化合物番号295)
クロロギ酸メチル(0.13g,1.38mmol)を実施例13で得られた2−((2S)−2−(4−アミノフェニル)モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(0.35g,0.92mmol)及びトリエチルアミン(0.25g,2.47mmol)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液に加え、溶液を室温で1時間撹拌した。混合物を水とクロロホルムとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を、5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、 メチル(4−((2S)−4−(6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−4−オキソ−3H−ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)フェニル)カルバメート(0.17g,42%)を白色結晶で得た。
実施例15:N’−(4−((2S)−4−(6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−4−オキソ−3H−ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)フェニル)−N,N−ジメチルウレア(化合物番号 298)
N,N−ジメチルカルバモイルクロライド(0.26g,2.41mmol)を2−((2S)−2−(4−アミノフェニル)モルホリン−4−イル)−3−メチル−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.45g,1.18mmol)及びトリエチルアミン(1.2g,11.9mmol)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液に加え、溶液を50℃で48時間撹拌した。混合物を水とクロロホルムとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を、5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、N’−(4−((2S)−4−(6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−4−オキソ−3H−ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)フェニル)−N,N−ジメチルウレア(0.35g,67%)を白色結晶で得た。
実施例16: 6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−([1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号322)
2−クロロ−3−メチル−6−(3−フルオロピリミジン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.31g,1.29mmol)を参考例10で得られた(2S)−2−(4−([1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)−ピペラジン 二塩酸塩(0.40g,1.32mmol)及びトリエチルアミン(0.70g,6.92mmol)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液に室温で加え、溶液を15時間撹拌した。混合物を水とクロロホルムとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を、5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−([1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.46g,82%)を白色結晶で得た。
実施例17:6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 334)
2−クロロ−3−メチル−6−(3−フルオロピリミジン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.17g,0.71mmol)を参考例11で得られた(2S)−2−(4−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン二塩酸塩(0.20g,0.71mmol)及びトリエチルアミン(0.35g,3.46mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液に室温で加え、溶液を15時間撹拌した。混合物を水とクロロホルムとに分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を、5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−(5−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.16g,51%)を白色結晶で得た。
実施例18:6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−{(2S)−2−[4−モルホリン−4−カルボニル]−フェニル}−モルホリン−4−イル)}−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 310)
参考例12で得られたモルホリン−4−イル−((2S)−4−モルホリン−2−イル−フェニル)−メタノン(110mg,0.40mmol),2−クロロ−3−メチル−6−(3−フルオロ−4−ピリジル)−ピリミジン−4−オン(71mg,0.30mmol)及びトリエチルアミン(0.20ml)のテトラヒドロフラン(4.0ml)溶液を室温で6時間撹拌した。反応混合物を真空留去し、残渣を水及びジエチルエーテルで洗浄した。析出物をろ過し、6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−{(2S)−2−[4−モルホリン−4−カルボニル]−フェニル}−モルホリン−4−イル)}−3H−ピリミジン−4−オン(99.6mg,69%)を白色結晶で得た。
実施例19:2−((2S)−2−(4−(N−((3R)−テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)フェニル)モルホリン−4−イル))−3−メチル−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 220)
2−クロロ−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(0.08g,0.35mmol)、参考例7で得られた(2S)−2−(4−(N−((3R)−テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)フェニル)モルホリン(0.11g,0.44mmol)及びトリエチルアミン(0.22g,2.2mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液を95℃で3時間撹拌した。混合物を水とジクロロメタンとに分配し、有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣を、5−10%メタノールを含むクロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液)で精製し、2−((2S)−2−(4−(N−((3R)−テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)フェニル)−モルホリン−4−イル))−3−メチル−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン(0.07g,47%)を淡黄色結晶で得た。
実施例20:N2,N2−ジメチル−N1−(4−((2S)−4−(3−メチル-4−オキソ−3,4−ジヒドロ−6-(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)フェニル)グリシンアミド(化合物番号288)
参考例13で得られたN2,N2−ジメチル−N1−(4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニル)グリシンアミド(0.21g,0.8mmol)、2−クロロ−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(0.15g,0.64mmol)、及びトリエチルアミン(0.40g,4mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液を95℃で1時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を水とジクロロメタンとに分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1)で精製し、N2,N2−ジメチル−N1−(4−((2S)−4−(3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)− モルホリン−2−イル)フェニル)グリシンアミド(0.15g,50%)を無色結晶で得た。
実施例21:2−トリメチル−N−(4−((2S)−4−(3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル))ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミド(化合物番号 215)
参考例14で得られた2−トリメチル−N−(4−((2S)−モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミド(0.13g,0.5mmol)、2−クロロ−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)− 3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(0.08g,0.4mmol)、及びトリエチルアミン(0.25g,2.5mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液を95℃で1時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を水とジクロロメタンとに分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1)で精製し、2−トリメチル−N−(4−((2S)−4−(3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−6−(3−フルオロピリジン−4−イル))ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)フェニル)アセトアミド(0.17g,47%)を無色結晶で得た。
実施例22:2−((3R)−3−(4−ブロモフェニル)ピペリジン−1−イル)−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(化合物番号 303)
参考例15で得られた(3R)−3−(4−ブロモフェニル)ピペリジン(0.21g,0.9mmol)、2−クロロ−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(0.21g,0.9mmol)、及びトリエチルアミン(0.30g,3.0mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液を95℃で3時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を水とジクロロメタンとに分配した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1)で精製し、2−((3R)−3−(4−ブロモフェニル)ピペリジン−1−イル)−6−(3−フルオロピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン(0.24g,62%)を無色結晶で得た。
下記表中の化合物を上記の方法と同様にして調製した。下記表中の化合物番号は、前記の好ましい化合物の表に示された番号に対応する。
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
Figure 0005186213
試験例1:ウシ脳TPK1によるP−GS1リン酸化に対する本発明の医薬の阻害作用
反応系として、100mM MES−水酸化ナトリウム(pH6.5)、1mM酢酸マグネシウム、0.5mM EGTA、5mM β−メルカプトエタノール、0.02% ツイン20、10% グリセロール、12μg/ml P−GS1、41.7μM[γ-32P]ATP(68kBq/ml)、ウシ脳TPK1、及び表に記載された化合物(被検化合物の溶液を10% DMSOの存在下で調製したことにより、最終の混合物は1.7% DMSOを含む)を含む混合物を用いた。ATP添加によりリン酸化反応を開始し、25℃で2時間反応させた後、氷上で21%過塩素酸を添加して反応を停止した。反応液を12,000rpmで5分間遠心し、P81ペーパー(Whatmann)に吸着させ、その後ペーパーを75mMリン酸で4回、水で3回、アセトンで1回洗浄した。ペーパーを乾燥して、残留した放射能を液体シンチレーションカウンターで測定した。結果を下記表に示す。被検化合物はTPK1によるP−GS1リン酸化を顕著に阻害した。この結果は、本発明の医薬がTPK1活性を阻害することによってAβの神経毒性及びPHFの形成を抑制すること、及び本発明の医薬がアルツハイマー病や上記疾患の予防及び/又は治療に有効であることを強く示唆している。
Figure 0005186213

Figure 0005186213


試験例2:生体内でのタウ蛋白リン酸化阻害作用
被検化合物を、体重25−35gの5−6週齢雄性CD−1マウス(チャールズリバー日本)に、1、3、10、及び30mg/kg p.o.(0.5%ツイン/水懸濁液)で投与した。1時間後、マウスの首を切断し、大脳皮質をすぐに除去して液体窒素で凍結させた。大脳皮質は直接、2.3%SDSホモジナイゼーション緩衝液(62.5mM トリス−HCl、2.3%SDS、EDTA,EGTA,DTTを各1mM、0.2μM 4−(2−アミノエチル)ベンゼンスルホニルフロリド(AEBSF)、13μMベスタチン、1.4μM E−64、0.1mMロイペプチン、30nMアプロチニンを含むプロテアーゼインヒビターカクテル(シグマP2714)、pH6.8)でホモジナイズし、15000×g、4℃で15分間遠心分離した。蛋白質濃度はDCプロテインアッセイキット(BIO−RAD)で測定した。上清をサンプル緩衝液(62.5mM トリス−HCl、25%グリセロール、2%SDS、0.01%ブロモフェノールブルー、pH6.8)で希釈して、蛋白質濃度を0.5−2mg/mg程度にして、5分間煮沸した。サンプル10μgを10% SDS−PAGEミニスラブゲルに乗せ、PVDF膜に転写した。膜は5%ノンファットミルクを含むPBSで室温で1時間インキュベーションし、その後、pS396抗体(BIOSOURCE)を用いて4℃で一晩プローブした。抗ウサギIgG HRP結合抗体(プロメガ)を2次抗体として用いた。膜はECLキット(アマシャム バイオサイエンス)で可視化し、LAS1000(富士写真フイルム)で検出した。
製剤例
(1) 錠剤
下記の成分を常法に従って混合し、慣用の装置により打錠した。
実施例1の化合物 30mg
結晶セルロース 60mg
コーンスターチ 100mg
乳 糖 200mg
ステアリン酸マグネシウム 4mg
(2) 軟カプセル剤
下記の成分を常法に従って混合し、軟カプセルに充填した。
実施例1の化合物 30mg
オリーブ油 300mg
レシチン 20mg

Claims (14)

  1. 式(I)で表される化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
    Figure 0005186213
    式中、各記号は下記のように定義される。
    1 はC1−C12アルキルを示し;
    は下記式(II)で表される基:
    Figure 0005186213
    [式中
    AはC−C10アリール又はヘテロ環基を示し;
    は同一でも異なっていてもよく、
    水素原子、水酸基、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、置換されていてもよいC1−Cアルキル、置換されていてもよいC−Cアルケニル、置換されていてもよいC−Cアルキニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキル、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニル、置換されていてもよいC−C10アリール、置換されていてもよいヘテロ環基、置換されていてもよいC1−Cアルキルオキシ、置換されていてもよいC−Cアルケニルオキシ、置換されていてもよいC−Cアルキニルオキシ、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルオキシ、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニルオキシ、置換されていてもよいC−C10アリールオキシ、置換されていてもよいヘテロ環オキシ、メルカプト、置換されていてもよいC1−Cアルキルチオ、置換されていてもよいC−Cアルケニルチオ、置換されていてもよいC−Cアルキニルチオ、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルチオ、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニルチオ、置換されていてもよいC−C10アリールチオ、置換されていてもよいヘテロ環チオ、アミノ、置換されていてもよいC1−Cアルキルアミノ、置換されていてもよいC−Cアルケニルアミノ、置換されていてもよいC−Cアルキニルアミノ、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルアミノ、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいC−C10アリールアミノ、置換されていてもよいヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C1−Cアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cアルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cシクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cシクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cアルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cシクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cシクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cアルキニルアミノ、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−Cシクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−Cシクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cシクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−C−Cシクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−C−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cシクロアルケニルアミノ、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルケニル−N−C−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C−C10アリールアミノ、置換されていてもよいN−C−C10アリール−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいC1−Cアルキルカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルケニルカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルキニルカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニルカルボニル、置換されていてもよいC−C10アリールカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環カルボニル、置換されていてもよいC1−Cアルキルスルホニル、置換されていてもよいC−Cアルケニルスルホニル、置換されていてもよいC−Cアルキニルスルホニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルスルホニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニルスルホニル、置換されていてもよいC−C10アリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロ環スルホニル、カルボキシル、置換されていてもよいC1−Cアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルキニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC−C10アリールオキシカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環オキシカルボニル、アミノカルボニル、置換されていてもよいC1−Cアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C1−Cアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cアルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cシクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cアルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cシクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cアルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−Cシクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−C−Cシクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−C−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cジシクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルケニル−N−C−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−C10アリール−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、置換されていてもよいC1−Cアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C1−Cアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cアルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cシクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cシクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cアルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cシクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cシクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cアルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−Cシクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−Cシクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cシクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−C−Cシクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−C−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cジシクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルケニル−N−C−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−C10アリール−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、又は置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノチオカルボニルを示し;
    は水素原子又は下記式(III)で表される基:
    Figure 0005186213
    (式中、Zは結合、カルボニル、又はスルホニルを示し、
    及びRはそれぞれ独立に、水素原子、置換されていてもよいC1−Cアルキル、置換されていてもよいC−Cアルケニル、置換されていてもよいC−Cアルキニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキル、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニル、置換されていてもよいC−C10アリール、置換されていてもよいヘテロ環基、置換されていてもよいC1−Cアルキルカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルケニルカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルキニルカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニルカルボニル、置換されていてもよいC−C10アリールカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環カルボニル、置換されていてもよいC1−Cアルキルスルホニル、置換されていてもよいC−Cアルケニルスルホニル、置換されていてもよいC−Cアルキニルスルホニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルスルホニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニルスルホニル、置換されていてもよいC−C10アリールスルホニル、置換されていてもよいヘテロ環スルホニル、カルボキシル、置換されていてもよいC1−Cアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルキニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニルオキシカルボニル、置換されていてもよいC−C10アリールオキシカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環オキシカルボニル、アミノカルボニル、置換されていてもよいC1−Cアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいC−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C1−Cアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cアルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cシクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cアルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cシクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cアルキニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−Cシクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cシクロアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−C−Cシクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−C−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cジシクロアルケニルアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルケニル−N−C−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−C10アリールアミノカルボニル、置換されていてもよいN−C−C10アリール−N−ヘテロ環アミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、置換されていてもよいC1−Cアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC−Cアルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC−Cシクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいC−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C1−Cアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cアルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cシクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−Cシクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−C−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C1−Cアルキル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cアルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cシクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−Cシクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−C−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルケニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cアルキニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−Cシクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−Cシクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−C−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cアルキニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cシクロアルキルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−C−Cシクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−C−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルキル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−Cジシクロアルケニルアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルケニル−N−C−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−Cシクロアルケニル−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C−C10アリールアミノチオカルボニル、置換されていてもよいN−C−C10アリール−N−ヘテロ環アミノチオカルボニル、又は置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノチオカルボニルを示し;
    又はR及びRは互いに結合して、さらに酸素原子及び/又は硫黄原子を含んでもよく、また置換されていてもよい、3から7員環の窒素含有ヘテロ環を形成していてもよく、又はR及びRは互いに結合して、さらに酸素原子及び/又は硫黄原子を含んでもよく、また置換されていてもよい5から7員環の窒素含有ヘテロ環を形成していてもよい。)を示し;
    r及びsはそれぞれ0又は1から5の整数を示し、ただしr及びsの和は5以下である]
    を示し;
    Xは酸素原子、または−NH−で表される基を示す。
  2. AがC −C 10 アリール又はヘテロ環基であり;
    が同一でも異なっていてもよく、水素原子、水酸基、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、置換されていてもよいC 1 −C アルキル、置換されていてもよいC −C 10 アリール、置換されていてもよいヘテロ環基、置換されていてもよいC 1 −C アルキルオキシ、置換されていてもよいC −C シクロアルキルオキシ、置換されていてもよいヘテロ環オキシ、置換されていてもよいC 1 −C アルキルチオ、アミノ、置換されていてもよいC 1 −C アルキルアミノ、置換されていてもよいC −C シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−C 1 −C アルキルアミノ、置換されていてもよいN−C 1 −C アルキル−N−C −C シクロアルキルアミノ、置換されていてもよいN−C 1 −C アルキル−N−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいN,N−ジ−ヘテロ環アミノ、置換されていてもよいC 1 −C アルキルカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環カルボニル、カルボキシル、置換されていてもよいC 1 −C アルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC −C シクロアルキルアミノカルボニル、又は置換されていてもよいN,N−ジ−C 1 −C アルキルアミノカルボニルであり;
    及びR がそれぞれ独立に、水素原子、置換されていてもよいC 1 −C アルキル、置換されていてもよいC −C シクロアルキル、置換されていてもよいC −C 10 アリール、置換されていてもよいヘテロ環基、置換されていてもよいC 1 −C アルキルカルボニル、置換されていてもよいC −C シクロアルキルカルボニル、置換されていてもよいC −C 10 アリールカルボニル、置換されていてもよいヘテロ環カルボニル、置換されていてもよいC 1 −C アルキルスルホニル、置換されていてもよいC −C 10 アリールスルホニル、置換されていてもよいC 1 −C アルキルオキシカルボニル、置換されていてもよいC 1 −C アルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいN,N−ジ−C 1 −C アルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいC 1 −C アルキルアミノチオカルボニル、又は置換されていてもよいヘテロ環アミノチオカルボニルであるか;
    或いはR 及びR が互いに結合して隣接する窒素原子と共に、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、及びピペラジニルからなる群より選ばれる、置換されていてもよい、3から7員環の窒素含有ヘテロ環を形成しているか;
    或いはR 及びR が互いに結合してR に隣接する窒素原子、Z、Zが結合する炭素原子、及びR が結合する炭素原子と共に、ピロリジニル、ピペリジニル、及びモルホリノからなる群より選ばれる、置換されていてもよい、5から7員環の窒素含有ヘテロ環を形成している
    (上記において、官能基が「置換基されていてもよい」と定義されている場合、当該置換基は、1またはそれ以上あってよく、それぞれ独立して、C −C アルキル、C −C ヒドロキシアルキル、C −C シクロアルキル、C −C 10 アリール、ヘテロ環、C −C アルキルヘテロ環、C −C アルキルオキシ、ハロゲン、シアノ、水酸基、オキソ基、C −C アルキルカルボニル、C −C シクロアルキルカルボニル、C −C 10 アリールカルボニル、ヘテロ環カルボニル、C −C アルキルスルホニル、C −C 10 アリールスルホニル、C −C アルコキシカルボニル、アミノ、C −C アルキルアミノ、C −C シクロアルキルアミノ、N、N−ジ−C −C アルキルアミノ、アミノカルボニル、C −C アルキルアミノカルボニル及びN、N−ジ−C −C アルキルアミノカルボニルからなる群より選ばれる基を意味し;
    A、R 、R 及びR 、並びに、R 、R 及びR の置換基として表される「ヘテロ環」は、それぞれ独立して、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ベンゾフラン、ピロリジン、イミダゾリジン、ピリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピリミジン、インドリン、オキサゾリジン、オキサジアゾール、チアゾール、及びモルホリンからなる群より選ばれる基を意味する。)
    請求項1に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
  3. がC−Cアルキルである、請求項1又は2に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
  4. がメチル基である、請求項1又は2に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
  5. Aがフェニル基である、請求項1又は2に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
  6. Xが酸素原子である、請求項1又は2に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
  7. Xが−NH−で表される基である、請求項1又は2に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
  8. 6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−((2S)−2−(4−((3R)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−イル)−フェニル(−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−((2S)−2−(4−(4−ジメチルアミノ−ピペリジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−(3S)−3−(4−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((3S)−3−(4−((3R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−((2S)−2−(4−((3S,5R)−3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−((2S)−2−(4−((3S)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル) −フェニル) −モルホリン−4−イル) −3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−(4−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−((3S)−3−(ピロリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((3S)−3−(4−(5−メチル−(1,2,4)オキサジアゾール−3−イル)−フェニル)−ピペラジン−1−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−((2S)−2−(4−シクロペンチルアミノ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−(3−ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    N−(4−((2S)−4−((4−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−モルホリン−2−イル)−フェニル)−アセタミド;
    2−((2S)−2−(4−シクロペンチルオキシ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−((2S)−2−(4−シクロプロピルメトキシ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−((2S)−2−(4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−((2S)−2−(4−アミノ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    シクロプロパンカルボン酸(4−((2S)−4−(4−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−モルホリン−2−イル)−フェニル)−アミド;
    N−(4−((2S)−4−(4−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリミジン−2−イル)−モルホリン−2−イル)−フェニル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(メチル−((3R)−テトラヒドロ−フラン−3−イル)−アミノ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−2−((2S)−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    2−((2S)−2−(4−(2−ジエチルアミノ−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−3H−ピリミジン−4−オン;
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン;及び
    6−(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−3−メチル−2−((2S)−2−(4−(2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ)−フェニル)−モルホリン−4−イル)−3H−ピリミジン−4−オン
    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物若しくはその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩。
  9. 請求項1に記載の式(I)で表される化合物及びその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩から成る群より選択される物質を有効成分として含有する医薬。
  10. 請求項1に記載の式(I)で表される化合物及びその光学活性異性体、又はそれらの医薬上許容される塩から成る群より選択されるタウプロテインキナーゼ1の阻害剤。
  11. タウプロテインキナーゼ1の機能亢進に起因するアミロイドβ蛋白の神経毒性、ペアード-ヘリカル-フィラメントの形成または神経細胞死の症状を有する疾患の予防及び/又は治療に用いる、請求項に記載の医薬。
  12. 神経変性疾患の予防及び/又は治療に用いる、請求項に記載の医薬。
  13. 疾患が、アルツハイマー病、虚血性脳血管障害、ダウン症候群、脳アミロイドアンギオパチーによる脳出血、進行性核上麻痺、亜急性硬化性全脳炎性パーキンソン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、拳闘家脳症、グアム・パーキンソン痴呆複合症、レビー小体病、ピック病、皮質底部変性症、前頭側頭性痴呆、血管性痴呆、外傷性損傷、脳及び脊髄損傷、末梢性ニューロパシー、網膜症、及び緑内障から成る群から選択される、請求項12に記載の医薬。
  14. 疾患が、インスリン非依存性糖尿病、肥満症、躁鬱病、精神分裂病、脱毛症、乳癌、非小細胞肺癌、甲状腺癌、T又はB細胞白血病、及びウイルス誘導性腫瘍から成る群から選択される、請求項に記載の医薬。
JP2007533116A 2004-09-29 2005-09-29 タウプロテインキナーゼ1阻害剤としての6−ピリジニル−4−ピリミドン誘導体 Expired - Fee Related JP5186213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007533116A JP5186213B2 (ja) 2004-09-29 2005-09-29 タウプロテインキナーゼ1阻害剤としての6−ピリジニル−4−ピリミドン誘導体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004313115 2004-09-29
JP2004313115 2004-09-29
PCT/JP2005/018497 WO2006036015A2 (en) 2004-09-29 2005-09-29 6- (pyridinyl) -4-pyrimidone derivates as tau protein kinase 1 inhibitors
JP2007533116A JP5186213B2 (ja) 2004-09-29 2005-09-29 タウプロテインキナーゼ1阻害剤としての6−ピリジニル−4−ピリミドン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514587A JP2008514587A (ja) 2008-05-08
JP5186213B2 true JP5186213B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=35848411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533116A Expired - Fee Related JP5186213B2 (ja) 2004-09-29 2005-09-29 タウプロテインキナーゼ1阻害剤としての6−ピリジニル−4−ピリミドン誘導体

Country Status (25)

Country Link
US (1) US8129377B2 (ja)
EP (3) EP1805164B9 (ja)
JP (1) JP5186213B2 (ja)
KR (1) KR20070057931A (ja)
CN (1) CN101048397A (ja)
AR (1) AR051823A1 (ja)
AT (1) ATE499356T1 (ja)
AU (1) AU2005288045B2 (ja)
BR (1) BRPI0515851A (ja)
CA (1) CA2581179A1 (ja)
CY (1) CY1112326T1 (ja)
DE (1) DE602005026546D1 (ja)
DK (1) DK1805164T3 (ja)
EA (1) EA013004B1 (ja)
ES (1) ES2359071T3 (ja)
IL (1) IL182223A0 (ja)
MX (1) MX2007003722A (ja)
NO (1) NO20072214L (ja)
NZ (1) NZ554722A (ja)
PL (1) PL1805164T3 (ja)
PT (1) PT1805164E (ja)
SI (1) SI1805164T1 (ja)
TW (1) TWI354669B (ja)
WO (1) WO2006036015A2 (ja)
ZA (1) ZA200703383B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200621760A (en) * 2004-09-09 2006-07-01 Mitsubishi Pharma Corp 2-morpholino-4-pyrimidone compound
GB0510142D0 (en) * 2005-05-18 2005-06-22 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds A1
GB0510141D0 (en) * 2005-05-18 2005-06-22 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds B3
TW200740779A (en) 2005-07-22 2007-11-01 Mitsubishi Pharma Corp Intermediate compound for synthesizing pharmaceutical agent and production method thereof
TW200813015A (en) 2006-03-15 2008-03-16 Mitsubishi Pharma Corp 2-(cyclic amino)-pyrimidone derivatives
KR20090052884A (ko) * 2006-08-23 2009-05-26 화이자 프로덕츠 인크. Gsk-3 억제제로서의 피리미돈 화합물
WO2008026046A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Pfizer Products Inc. Morpholine d3 dopamine antagonists
AR064660A1 (es) * 2006-12-26 2009-04-15 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Derivados de pirimidinona 6-heterociclica 2-sustituida, medicamentos que los contienen y usos para prevenir y/o tratar enfermedades neurodegenerativas entre otras
SA08290520B1 (ar) 2007-08-22 2012-02-22 استرازينيكا ايه بي مشتقات سيكلو بروبيل أميد وتركيبات صيدلية تحتوي عليها لعلاج حالة مرضية سببها مستقبلات هيستامين h3
NZ584277A (en) * 2007-09-14 2011-11-25 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 6-pyrimidinyl-pyrimid-2-one derivative which is a tau protein kinase inhibitor
TW201039825A (en) 2009-02-20 2010-11-16 Astrazeneca Ab Cyclopropyl amide derivatives 983
US9006232B2 (en) 2009-08-13 2015-04-14 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Pyrimidone derivatives
WO2011062194A1 (ja) 2009-11-18 2011-05-26 武田薬品工業株式会社 アミノピリジン誘導体
US9452980B2 (en) * 2009-12-22 2016-09-27 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted benzamides
SG183274A1 (en) 2010-02-18 2012-09-27 Astrazeneca Ab Processes for making cyclopropyl amide derivatives and intermediates associated therewith
WO2011143057A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel prolylcarboxypeptidase inhibitors
US9580407B2 (en) 2012-12-07 2017-02-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Regioselective N-2 arylation of indazoles
IL270068B (en) 2017-04-24 2022-06-01 Tesaro Inc Manufacturing methods of Niraprib
CN111138412B (zh) * 2018-11-06 2023-09-15 上海奕拓医药科技有限责任公司 一种螺芳环化合物及其应用
CN111704611B (zh) * 2019-07-25 2022-01-14 上海凌达生物医药有限公司 一类芳基螺环类shp2抑制剂化合物、制备方法和用途

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR023052A1 (es) 1998-09-25 2002-09-04 Mitsuharu Yoshimura Milton Derivados de pirimidona
EP1136482A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-26 Sanofi-Synthelabo 2-Amino-3-(alkyl)-pyrimidone derivatives as GSK3beta inhibitors
EP1136483A1 (en) 2000-03-23 2001-09-26 Sanofi-Synthelabo 2-[Piperazinyl]pyrimidone derivatives
MXPA04002661A (es) 2001-09-21 2004-11-22 Sanofi Aventis Derivados de pirimidona 4, 3-sustituida.
US7427615B2 (en) * 2001-09-21 2008-09-23 Mitsubishi Pharma Corporation 3-substituted-4-pyrimidone derivatives
EP1454908B1 (en) * 2003-03-07 2008-02-27 Sanofi-Aventis Substituted pyridinyl-2-(diaza-bicyclo-alkyl)-pyrimidinone derivatives
TWI357408B (en) 2003-03-26 2012-02-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 3-substituted-4-pyrimidone derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP1805164B9 (en) 2011-09-07
EP2261224A2 (en) 2010-12-15
DE602005026546D1 (de) 2011-04-07
BRPI0515851A (pt) 2008-08-12
EP1805164A2 (en) 2007-07-11
EP2266969A2 (en) 2010-12-29
ATE499356T1 (de) 2011-03-15
TW200626573A (en) 2006-08-01
TWI354669B (en) 2011-12-21
NZ554722A (en) 2010-07-30
KR20070057931A (ko) 2007-06-07
AU2005288045A1 (en) 2006-04-06
CN101048397A (zh) 2007-10-03
CY1112326T1 (el) 2015-12-09
WO2006036015A2 (en) 2006-04-06
AU2005288045B2 (en) 2011-08-18
PL1805164T3 (pl) 2011-07-29
US20090239864A1 (en) 2009-09-24
EA200700756A1 (ru) 2007-10-26
EP2266969A3 (en) 2011-02-16
MX2007003722A (es) 2007-05-23
ZA200703383B (en) 2009-05-27
EP1805164B1 (en) 2011-02-23
EA013004B1 (ru) 2010-02-26
US8129377B2 (en) 2012-03-06
AR051823A1 (es) 2007-02-14
EP2261224A3 (en) 2011-02-16
NO20072214L (no) 2007-06-12
DK1805164T3 (da) 2011-05-16
JP2008514587A (ja) 2008-05-08
IL182223A0 (en) 2007-09-20
AU2005288045A2 (en) 2008-05-29
WO2006036015A3 (en) 2006-06-01
ES2359071T3 (es) 2011-05-18
PT1805164E (pt) 2011-04-11
CA2581179A1 (en) 2006-04-06
SI1805164T1 (sl) 2011-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5186213B2 (ja) タウプロテインキナーゼ1阻害剤としての6−ピリジニル−4−ピリミドン誘導体
JP5060287B2 (ja) 2−モルホリノ−4−ピリミドン化合物
JP4679509B2 (ja) 2,3,6−置換−4−ピリミドン誘導体
KR100881821B1 (ko) 3-치환-4-피리미돈 유도체
AU2002337499A1 (en) 3-substituted-4-pyrimidone derivatives
EP1572681B1 (en) 3-substituted-4-pyrimidone derivatives
AU2003285777B2 (en) 3-substituted-4-pyrimidone derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees