JP5184529B2 - 投与機構のためのブロック素子 - Google Patents

投与機構のためのブロック素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5184529B2
JP5184529B2 JP2009524062A JP2009524062A JP5184529B2 JP 5184529 B2 JP5184529 B2 JP 5184529B2 JP 2009524062 A JP2009524062 A JP 2009524062A JP 2009524062 A JP2009524062 A JP 2009524062A JP 5184529 B2 JP5184529 B2 JP 5184529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose setting
injection device
ampoule
locking element
setting mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009524062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506603A (ja
Inventor
ヒルシェル,ユルグ
モセール,ウルリッヒ
シュルル,クリスティアン
チュイーレン,マルクス
Original Assignee
テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102006038123A external-priority patent/DE102006038123C5/de
Application filed by テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2010506603A publication Critical patent/JP2010506603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184529B2 publication Critical patent/JP5184529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2448Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31566Means improving security or handling thereof
    • A61M5/31571Means preventing accidental administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/3159Dose expelling manners
    • A61M5/31591Single dose, i.e. individually set dose administered only once from the same medicament reservoir, e.g. including single stroke limiting means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、注射装置の投与量設定機構をロックするためのロック素子に関し、特に、互いに分離して2つの物質が入っている2チャンバ式アンプルであり、注射装置により投与する前にできるだけ完全に混合しなければならないアンプルを使用するための注射装置の投与量設定機構をロックするためのロック素子に関する。
2チャンバ式アンプルが不完全にまたは部分的に注射装置にねじ込まれると、2チャンバ式アンプルに入っている物質が混合されず、または部分的にしか混合されない可能性があり、この場合、望ましい物質ではなく不完全に混合された物質が後の注射操作において投与されることになり、混合されていない初期の物質が2チャンバ式アンプルから投与されることになる。
本発明の1つの目的は、注射装置、特に2チャンバ式アンプルを用いる注射装置の使用についての信頼性を高めることができる、注射装置のための素子を提案することである。
この目的は、独立請求項に記載された手段により達成される。有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
本発明により提案されるロック素子は、注射装置の設定機構、プライミング機構または投与量設定機構、あるいは設定素子、プライミング素子または投与量設定素子をロックするために用いられる。注射装置は、使い捨ての注射器またはペンである。また、本発明により提案されるロック素子は、少なくとも1つの好ましくは変位可能であり、また、特に可撓性の保持素子を備え、この保持素子は、注射装置の投与量設定機構または投与量設定素子と協働することができる。その結果、ロック素子へのキャッチ接続によりロック素子が初期位置にあるとき、および、たとえばアンプルの導入またはその結果によるロック素子のスライド運動により、少なくとも1つの保持素子が変位または移動されるまでトリガーされるまたは開始されていないとき、プライミング動作、投与量設定動作または設定動作、あるいは設定操作を防止することができる。これらの防止される設定動作等はたとえば回転運動またはスライド運動であり、また、たとえば投与量設定素子の引き出し動作である。従って、本発明により提案されるロック素子は、注射装置に押し入れられるアンプル、特に2チャンバ式アンプルがたとえばロック素子に接触する前において、投与量を設定するためまたは注射装置をプライミングするために、投与量設定機構または設定素子、投与量設定素子が操作されるのを防止できる。あるいは、たとえば投与量設定機構との保持素子の係合を解放することにより、たとえば投与量設定機構を解放するために、ロック素子がたとえば2mmの所定距離だけ押される前において、投与量設定機構または設定素子、投与量設定素子が操作されるのを防止できる。
ロック素子は好ましくはリングの形態で提供され、また有利には、アンプルまたはアンプルスリーブのための接触表面を備える。それで、注射装置に挿入されるまたは完全にもしくはほとんど完全にねじ込まれるアンプルは、アンプルの押し入れ動作またはねじ込み動作の最後の距離において、ロック素子に接触するように移動することができ、そして、ロック素子をアンプルとともに注射装置に対してまたは設定機構に対して移動させる。少なくとも1つの保持素子は、好ましくは、半径方向内側または半径方向外側にバイアスされた保持素子である。この保持素子は、投与量設定素子または投与量設定装置の凹部または溝に位置決めされて、ロック素子が注射装置に嵌合しているときに、抗回転ロックを提供するように、投与量設定素子の回転運動または引き出し運動を防止することができる。有利には2つ以上の保持素子が提供され、たとえば環状ロック素子上に互いに反対側に位置するように2つの保持素子が提供される。この2つ以上の保持素子は、アンプルが完全に挿入されていないとき、初期位置において、半径方向内側にバイアスされ、投与量設定機構または投与量設定素子内に位置し、アンプルが導入されるまで、半径方向外側に押されず、投与量設定素子または投与量設定機構を解放しない。
他の側面に基づいて、本発明は、上述のタイプのロック素子を備える注射装置のための投与量設定素子に関し、また、たとえば回転ノブまたは回転スリーブのような少なくとも1つの投与量設定素子に関する。この投与量設定素子は好ましくは、少なくとも1つの保持素子または位置決め素子、あるいはたとえば溝のような凹部を備え、ロック素子の少なくとも1つの保持素子がこれと協働する、すなわちそこに位置決めされる。ロック素子は、スライド可能に、好ましくは投与量設定素子に対して軸方向にスライド可能に取り付けられる。換言すれば、投与量設定素子に向かって、または投与量設定素子を通って、あるいは投与量設定素子から離れるようにスライドする。また、ロック素子の少なくとも1つの保持素子は、投与量設定素子に対するロック素子のスライド運動の間またはその後で、ロック素子と投与量設定機構または投与量設定素子との間に連結が存在しないように、ロック素子とともにスライドしないランプにより、1つまたは複数の保持素子が移動しまたは押されるように構成されてもよい。ロック素子と投与量設定機構または投与量設定素子との間に連結が存在しないというのは、たとえば投与量を設定するためまたは注射装置をプライミングするために、投与量設定素子または投与量設定機構が操作可能であり、また回転可能または注射装置から引き出し可能であることを意味する。
本発明に関して用いられる保持素子との表現は、一般に、他の素子との連結、たとえば抗回転ロック、を確立することができる任意の素子または凹部や穴等を意図している。一方におけるロック素子と他方における投与量設定素子または投与量設定機構との間に解放可能な連結を確立するために、たとえば、半径方向内側または外側にバイアスされた変位可能なまたは可撓性の保持素子は、ロック素子上および/または投与量設定素子または投与量設定機構上に提供することができ、この保持素子は、それぞれの対応する素子上の他の保持素子、切り欠き部、凹部または溝と協働する。それぞれの対応する素子は、たとえば投与量設定素子、投与量設定機構、またはロック素子である。この連結はその後、好ましくは、アンプルが注射装置に所定の距離まで導入された時に解放され、また、この連結は、アンプルが導入されてたとえばガイドプロファイルによりガイドされることにより生じる少なくとも1つの保持素子のスライド運動により解放される。
他の側面により、本発明は、上述のタイプの投与量設定機構を備える注射装置に関し、また、アンプルスリーブまたはたとえばアンプル本体のようなアンプル挿入部に関する。アンプル挿入部は、アンプル挿入部が挿入されるときに、ロック素子、投与量設定素子または投与量設定機構と協働できる。たとえば、ロック素子または投与量設定機構に接触するように移動して、アンプルが挿入されるときのアンプルの運動により、注射装置または注射装置のハウジングに対する投与量設定素子または投与量設定機構の運動またはスライド作用により、投与量設定素子または投与量設定機構が解放されるように協働する。これに関して、ロック素子は、投与量設定機構の一部であるようにしてもよい。
注射装置は好ましくは、たとえば軸方向に対して所定角度で延びるランプまたはプロファイルのようなガイド素子を備える。ガイド素子は、注射装置に対するロック素子または投与量設定機構の軸方向のスライド運動が、ガイドにより少なくとも1つの保持素子の運動を生じさせて、ロック素子と投与量設定素子または投与量設定機構との間の係合が解放されるように、ロック素子または投与量設定機構の保持素子に対して配置される。
好ましくは、注射装置上にフランジが備えられる。このフランジは、2チャンバ式アンプルが導入またはねじ込まれたときにアンプルのストッパを押し、アンプルが注射装置内にねじ込まれるときにストッパがアンプル内に押されて、2チャンバ式アンプルに入っている物質が混合される。
他の側面により、本発明は2チャンバ式アンプルから物質を投与するための注射装置を準備する方法に関する。この方法により、2チャンバ式アンプルは注射装置内に導入されおよび好ましくはねじ込まれ、2チャンバ式アンプルに入っている物質が好ましくは完全に混合されるまでアンプルが注射装置に導入されたときに、注射装置の設定素子またはプライミング素子のロックまたは抗回転ロックが解放される。
解放されたロック素子を備える投与量設定機構を示す斜視図である。 混合前における図1に示す投与量設定機構の側面図である。 図2に示す投与量設定機構の線分C−Cに沿った断面図である。 図2Aの部分詳細図である。 2チャンバ式アンプルが完全にねじ込まれ混合された後の、図2に示す投与量設定機構を示す図である。 図3に示す投与量設定機構の線分A−Aに沿った断面図である。 図3Aの部分詳細図である。 機構がロックされた状態の、本発明で提案する注射装置の平面図である。 図4の線分A−Aに沿った断面図である。 機構が解放された状態の、図4に示す注射装置を示す図である。 図5の線分B−Bに沿った断面図である。
以下に、好ましい実施形態を参照しながら本発明を説明する。
図1は、本発明により提案される投与量設定機構の一実施形態を示す斜視図であり、これは注射装置に挿入可能である。投与量設定機構が挿入されたときに注射装置のハウジングの少なくとも前面または遠位部分側面に配置されるロックスリーブは、オリフィス8aを備え、アンプル5がねじ込まれたらロックリング1の保持素子1aがオリフィス8aに位置決めされる。ここでロックリング1の保持素子1aは、半径方向内側にバイアスされてロック素子として機能する。
図2に示される初期位置において、ロックリング1は、ハウジング内のオリフィスにより、注射装置または注射装置のハウジングに対して回転できないように取り付けられる。オリフィス内には、保持素子1aのようなロックリング1の素子が位置決めされる。そのため、投与量設定スリーブが、投与量設定スリーブ2のオリフィスまたは溝2a内に位置決めされている保持素子1aにより、回転できないように注射装置内に取り付けられる。ロックリング1は、たとえばバネの力により注射装置の遠位方向にバイアスされる。
図2は、図1に示す投与量設定機構を示す側面図であり、ロックリング1の保持素子1aがスリーブ8の溝8aに対して位置しており、図2の右手側に示される溝8aの近位端までの距離dが存在している。
図2Aは図2に示される線分C−Cに沿った断面図であり、図2Aは、半径方向内側にバイアスされた保持素子1aがどのように投与量設定スリーブ2の溝2aに位置決めされるかを示し、また、注射装置のハウジング3に対して、投与量設定スリーブ2の回転運動をどのようにブロックするかを示している。アンプルの後ストッパまたは近位ストッパ5aを、注射装置の条付きロッド7上に取り付けられたフランジ6により2チャンバ式アンプル5内に押し込むために、アンプルスリーブ4内に挿入されたアンプル5を注射装置にねじ込むことにより2チャンバ式アンプル5の混合を可能にするとき、図2Aの右手側示されるアンプルスリーブ4の近位端は、ロックリング1の前面1bに接触するように移動する。アンプルスリーブ4とアンプル5とがともに注射装置内に十分にねじ込まれたら、フランジ6がアンプル5内に十分に押し込まれ、2チャンバ式アンプルの混合が完全にまたはほとんど完全に行われる。アンプルスリーブ4がさらに注射装置内にねじ込まれると、ロックリング1は、アンプルスリーブ4の近位端の接触面1bとの接触により、図2Aの右へ、換言すれば近位方向へ押される。これにより、ロックリング1内に備えられたガイドプロファイル1cが、注射装置に対してスライドできないランプ3aに接触するように移動して、そして、ロックリングのスライド運動により、図3B詳細図に示されるように、保持素子1aが保持素子1aの内側にバイアスされた力に抗して外側に押される。それにより、保持素子1aを、投与量設定スリーブ2の溝2a内に位置決めされていた位置から解放し、それにより、投与量設定スリーブ2は注射装置に対して回転が防止されていない状態になる。
図3および図3Aは、投与量設定スリーブ2をロック解除するために、ロックリング1が近位方向に僅かに距離dだけ移動した後の投与量設定機構の状態を示す。
アンプル5が完全に混合されたら、投与量設定スリーブ2の抗回転ロック1a、2aが結果として解放され、たとえば用量を設定するためまたは注射装置をプライミングするために、使用者は投与量設定スリーブ2を回転させることができ、それで、注射時にアンプル5から所定用量が投与される。
それゆえ、設定機構は、ロックリング1の2つのフォーク形状のロック爪1aにより機械的にロックされ、ここでロック爪1aは回転スリーブまたは投与量設定スリーブ2の協働する凹部2aを通って延びる。ペンは回転リング2を回転させることによりプライミングされるので、ロックリング1により回転が防止されているからこのときはプライミングすることができない。
機構をロック解除するために、2チャンバ式アンプル5を混合するために投与量設定機構または設定機構に既にねじ込まれたアンプルスリーブ4はさらにねじ込まれる。ねじ込み動作の最後の2mmにおいて、ロックリング1は、アンプルスリーブ4によりロック位置からロック解除位置まで移動される。これに関し、ロックリング1は、2つのフォーク形状のロック爪1aの内側面上に傾斜した表面を備え、これは、ガイドスリーブまたはハウジングの傾斜表面3aと相補的である。結果として、2つのロック爪1aは押し出され、投与量設定スリーブ2または投与量設定機構を解放する。
保持素子1aまたはロックリング1は、それがアンプルスリーブ4により近位方向に押されるように設計され、ここでアンプルスリーブ4は、物質を混合するためにアンプル5をねじ込むときにペン内にねじ込まれる。たとえばペンのハウジング上に備えられるランプまたはスライド表面3aにより、ロックリング1の保持素子1aが半径方向外側に押されて、投与量設定スリーブ2の抗回転ロックを解放する。ここで、保持素子1aは、アンプルスリーブ4によりランプ3aに対して移動する。従って、アンプルスリーブ4が完全に押し込まれたら、投与量設定スリーブ2を回転させることにより投与量を設定することができる。
これは、アンプルスリーブ4が完全にペンにねじ込まれるまで、投与量設定スリーブ2を回転できないことを保証する。換言すれば、アンプルスリーブ4をロックリング1に当てるまで十分に押し、ロックリング1を注射装置内にさらに遠くへ押すまで、投与量設定スリーブ2を回転できないことを保証する。
図4は、機構がロックされた注射装置の平面図であり、図4AはA−Aに沿った断面図である。図4Aから分かるように、半径方向内側にバイアスされた保持素子1aが投与量設定スリーブ2の溝2a内に位置決めされており、それにより、注射装置のハウジング3に対する投与量設定スリーブ2のいかなる回転もブロックされる。なお、保持素子1aは必ずしもロックリング上に取り付けられる必要はない。アンプルスリーブ4内に挿入されたアンプル5は、図5および図5Aに示すように、注射装置内にねじ込むことができる。その結果、保持素子1aの運動により、ガイドプロファイル1cは移動してランプ3aに接触し、図5から見て取れるように、アンプルスリーブ4の近位端が接触面1bに到達したら、半径方向内側にバイアスされた保持素子1aのバイアス力に抗して外側に押される。なお、ここで、ランプ3aは、注射装置に対して移動することができない。結果として、投与量設定スリーブ2の溝2a内の保持素子1aの係合は解放され、投与量設定スリーブ2は注射装置に対して回転が防止されていない状態になる。図5Aに示されている注射装置の場合、アンプルは完全にまたはほとんど完全に挿入されており、投与量設定動作または設定動作を機能させることができる。これは、投与量設定スリーブ2が、保持素子1aの外側への運動により解放されているからである。

Claims (13)

  1. 注射装置のための投与量設定機構であって、前記投与量設定機構は、少なくとも1つの保持素子(1a)を備えるロック素子(1)を有し、前記少なくとも1つの保持素子(1a)は、投与量設定機構の投与量設定素子(2)の凹部または溝(2a)と協働し、前記ロック素子(1)が初期位置にあるときに前記投与量設定素子(2)の設定動作が防止され、初期位置において、前記少なくとも1つの保持素子(1a)は前記凹部または溝(2a)内に配置され、前記ロック素子(1)は、アンプル(5)またはアンプル挿入部もしくはアンプルスリーブ(4)のための接触表面(1b)を有し、前記接触表面(1b)は、前記注射装置に対して軸方向のアンプル挿入方向に、前記ロック素子(1)を移動させて非ロック位置にし、非ロック位置において、前記少なくとも1つの保持素子(1a)は、前記凹部または溝(2a)から半径方向に移動して前記投与量設定素子(2)を解放する、投与量設定機構。
  2. 請求項1に記載の投与量設定機構であって、前記ロック素子(1)は環状形状である、投与量設定機構。
  3. 請求項1または2に記載の投与量設定機構であって、前記少なくとも1つの保持素子(1a)は、半径方向内側または半径方向外側にバイアスされる、投与量設定機構。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の投与量設定機構であって、少なくとも2つの保持素子(1a)を備える、投与量設定機構。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の投与量設定機構であって、前記投与量設定素子(2)は、前記ロック素子(1)により解放可能にロックまたは固定可能である、投与量設定機構。
  6. 請求項5に記載の投与量設定機構であって、前記投与量設定素子(2)は少なくとも1つの保持素子(2a)を備え、前記投与量設定素子(2)と前記ロック素子(1)との間の連結または抗回転ロックを確立するために、前記保持素子(2a)は、前記ロック素子(1)の前記少なくとも1つの保持素子(1a)と協働できる、投与量設定機構。
  7. 請求項5または6に記載の投与量設定機構であって、前記ロック素子(1)は、前記投与量設定素子(2)に対して移動することができる、投与量設定機構。
  8. 請求項5乃至7のいずれか一項に記載の投与量設定機構であって、前記投与量設定機構上にランプを備え、前記ロック素子(1)の前記保持素子(1a)を移動または変位させて前記投与量設定素子(2)と前記ロック素子(1)との間の連結を解放するために、前記ランプは、移動して前記ロック素子(1)のガイドプロファイル(1c)に接触することができる、投与量設定機構。
  9. 請求項5乃至8のいずれか一項に記載の投与量設定機構、および、アンプル(5)またはアンプル挿入部もしくはアンプルスリーブ(4)を備える注射装置であって、前記アンプル挿入部または前記アンプルスリーブ(4)は前記ロック素子(1)と協働することで、前記アンプル挿入部または前記アンプルスリーブ(4)の予め画定された挿入運動または挿入距離の導入の後に、前記ロック素子(1)が移動されて、前記ロック素子(1)と前記投与量設定素子(2)との間の連結(1a、2a)が解放される、注射装置。
  10. 請求項9に記載の注射装置であって、前記注射装置はフランジ(6)を備え、前記フランジ(6)は移動して2チャンバ式アンプル(5)のストッパ(5b)に接触することができ、前記2チャンバ式アンプル(5)が前記注射装置に導入されたときに混合を可能にする、注射装置。
  11. 請求項9または10に記載の注射装置であって、前記注射装置上にランプ(3a)を備え、前記ロック素子(1)のガイドプロファイル(1c)が移動して前記注射装置上のランプ(3a)に接触でき、前記ランプ(3a)に対する前記ロック素子(1)の運動により、前記ロック素子(1)と前記投与量設定素子(2)との間の連結を解放する、注射装置。
  12. 請求項9乃至11のいずれか一項に記載の注射装置であって、前記ロック素子(1)は、前記注射装置に対する回転が防止されるように前記注射装置内に取り付けられる、注射装置。
  13. 請求項9乃至12のいずれか一項に記載の注射装置であって、前記ロック素子(1)は、バネ素子により、アンプルの挿入方向と反対方向にバイアスされる、注射装置。
JP2009524062A 2006-08-14 2007-08-14 投与機構のためのブロック素子 Active JP5184529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202006019890.3 2006-08-14
DE102006038123A DE102006038123C5 (de) 2006-08-14 2006-08-14 Injektionsvorrichtung mit Mechanikverriegelung
DE102006038123.8 2006-08-14
DE202006019890 2006-08-14
DE102006057578.4 2006-12-06
DE102006057578 2006-12-06
DE202006019370 2006-12-22
DE202006019370.7 2006-12-22
DE102007001432.7 2007-01-09
DE102007001432A DE102007001432A1 (de) 2006-08-14 2007-01-09 Dosiermechaniksperrung
PCT/CH2007/000397 WO2008019518A1 (de) 2006-08-14 2007-08-14 Dosiermechaniksperrung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506603A JP2010506603A (ja) 2010-03-04
JP5184529B2 true JP5184529B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=38663054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524062A Active JP5184529B2 (ja) 2006-08-14 2007-08-14 投与機構のためのブロック素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8734403B2 (ja)
EP (1) EP2054111B1 (ja)
JP (1) JP5184529B2 (ja)
CN (1) CN101678172B (ja)
AU (1) AU2007283996B2 (ja)
DE (1) DE102007001432A1 (ja)
WO (1) WO2008019518A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2314182T3 (es) 2002-02-11 2009-03-16 Antares Pharma, Inc. Inyector intradermico.
EP1850892B2 (en) 2005-01-24 2023-04-19 Antares Pharma, Inc. Prefilled needle assisted syringe jet injector
WO2007131025A1 (en) 2006-05-03 2007-11-15 Antares Pharma, Inc. Injector with adjustable dosing
WO2007131013A1 (en) 2006-05-03 2007-11-15 Antares Pharma, Inc. Two-stage reconstituting injector
JP5731829B2 (ja) 2008-03-10 2015-06-10 アンタレス・ファーマ・インコーポレーテッド 注射器安全装置
DE102008032372A1 (de) * 2008-07-09 2010-01-21 Tecpharma Licensing Ag Zweikammer-Ampullen-Abmischsicherung
AU2009279719B2 (en) 2008-08-05 2015-07-23 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector
JP5732039B2 (ja) 2009-03-20 2015-06-10 アンタレス・ファーマ・インコーポレーテッド 危険有害性薬剤の注入システム
US9950116B2 (en) * 2009-06-01 2018-04-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device
US8728043B2 (en) * 2009-06-01 2014-05-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drive mechanism for a drug delivery device
US9125994B2 (en) * 2009-06-01 2015-09-08 Sanofi—Aventis Deutschland GmbH Drug delivery device with dose dial sleeve rotational stop
US8257319B2 (en) * 2009-06-01 2012-09-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device inner housing having helical spline
US9463283B2 (en) * 2009-06-01 2016-10-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dosing mechanism for a drug deliver device
US8672896B2 (en) * 2009-06-01 2014-03-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Inner housing for a drug delivery device
US9238106B2 (en) 2009-06-01 2016-01-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device
US9199040B2 (en) * 2009-06-01 2015-12-01 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device last dose lock-out mechanism
US8585656B2 (en) * 2009-06-01 2013-11-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device
US9623187B2 (en) 2009-06-01 2017-04-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Resettable drug delivery device
US9108007B2 (en) * 2009-06-01 2015-08-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Spindle and bearing combination and drug delivery device
US9457150B2 (en) * 2009-06-01 2016-10-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Biasing mechanism for a drug delivery device
US20110015576A1 (en) * 2009-06-01 2011-01-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medicament identification system for multi-dose injection devices
US10034982B2 (en) 2009-06-01 2018-07-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Spindle for a drug delivery device
US9345840B2 (en) * 2009-06-01 2016-05-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery dose setting mechanism with variable maximum dose
US8974423B2 (en) * 2009-06-01 2015-03-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Resettable drug delivery device
DK2603258T3 (en) 2010-08-13 2015-09-07 Sanofi Aventis Deutschland MECHANISM FOR PREVENTING THE SELECTION OF A DOSAGE
EP3653242B1 (en) * 2010-11-08 2023-09-27 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Dose setting mechanism and drug delivery device
US8496619B2 (en) 2011-07-15 2013-07-30 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
US9220660B2 (en) 2011-07-15 2015-12-29 Antares Pharma, Inc. Liquid-transfer adapter beveled spike
DK2822618T3 (da) 2012-03-06 2024-01-22 Antares Pharma Inc Forfyldt nål med brudkraftfunktion
EP4186545A1 (en) 2012-04-06 2023-05-31 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection administration of testosterone compositions
US9364610B2 (en) 2012-05-07 2016-06-14 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
EP4349383A2 (en) 2013-02-11 2024-04-10 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
JP6030803B2 (ja) 2013-03-11 2016-11-24 アンタレス・ファーマ・インコーポレーテッド ピニオンシステムを有する用量注射器
WO2014165136A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Antares Pharma, Inc. Constant volume prefilled syringes and kits thereof
WO2016101031A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Davoodi Pty Ltd Delivery apparatus, system and associated methods
US11957542B2 (en) 2020-04-30 2024-04-16 Automed Patent Holdco, Llc Sensing complete injection for animal injection device
USD989279S1 (en) 2020-11-24 2023-06-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fluid delivery device

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE635934C (de) 1935-08-25 1936-10-01 Barber Colman Co Keilwellenverbindung
US3353718A (en) * 1966-05-24 1967-11-21 Fischer & Porter Co Syringe, column or the like
DE3715258C2 (de) * 1987-05-08 1996-10-31 Haselmeier Wilhelm Fa Injektionsgerät
CH675078A5 (ja) * 1988-01-22 1990-08-31 Nosta Ag
US5279586A (en) * 1992-02-04 1994-01-18 Becton, Dickinson And Company Reusable medication delivery pen
US5378233A (en) * 1992-11-18 1995-01-03 Habley Medical Technology Corporation Selected dose pharmaceutical dispenser
US5383865A (en) * 1993-03-15 1995-01-24 Eli Lilly And Company Medication dispensing device
DE4332307C1 (de) * 1993-09-23 1994-09-29 Heraeus Kulzer Gmbh Spritze zum dosierten Abgeben von viskosen Werkstoffen, insbesondere von dentalen Werkstoffen
SE9303568D0 (sv) * 1993-10-29 1993-10-29 Kabi Pharmacia Ab Improvements in injection devices
US5855568A (en) 1996-11-22 1999-01-05 Liebel-Flarsheim Company Angiographic syringe and luer connector
DE29703820U1 (de) * 1997-03-03 1998-07-02 Medico Dev Investment Co Injektionsgerät
DE19730999C1 (de) * 1997-07-18 1998-12-10 Disetronic Licensing Ag Dosierknopfsicherung an einer Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines injizierbaren Produkts
US6221053B1 (en) 1998-02-20 2001-04-24 Becton, Dickinson And Company Multi-featured medication delivery pen
DE19821934C1 (de) * 1998-05-15 1999-11-11 Disetronic Licensing Ag Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines injizierbaren Produkts
FR2783433B1 (fr) 1998-09-18 2001-02-16 Delab Seringues pour l'administration de formulations pateuses ou semi-solides
DE19900827C1 (de) 1999-01-12 2000-08-17 Disetronic Licensing Ag Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines injizierbaren Produkts
JP4326704B2 (ja) * 1999-04-16 2009-09-09 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 自動物質化合機能を備えるペン型注射器
GB0007071D0 (en) 2000-03-24 2000-05-17 Sams Bernard One-way clutch mechanisms and injector devices
DE10106368B4 (de) * 2001-02-12 2006-02-02 Tecpharma Licensing Ag Verstellsperre für eine Vorrichtung zur Verabreichung einer einstellbaren Dosis eines injizierbaren Produkts
WO2002092153A2 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Eli Lilly And Company Medication injector apparatus with drive assembly that facilitates reset
DE10129585A1 (de) 2001-06-20 2003-01-09 Disetronic Licensing Ag Vorrichtung für eine dosierte Verabreichung eines injizierbaren Produkts
DE10163326A1 (de) * 2001-07-30 2003-02-27 Disetronic Licensing Ag Verabreichungsgerät mit Dosiervorrichtung
CH695288A5 (de) * 2001-08-21 2006-03-15 Tecpharma Licensing Ag Befestigungsvorrichtung fuer Injektionsnadeln.
DE20209051U1 (de) 2001-12-21 2003-04-24 Disetronic Licensing Ag Injektionsgerät mit endpositionsblockiertem Dosiseinstellglied
EP1472477B1 (en) 2002-01-25 2005-11-16 Novo Nordisk A/S Linear actuator and a medical delivery device comprising such linear actuator
DE10229138B4 (de) * 2002-06-28 2008-01-31 Tecpharma Licensing Ag Produktausschüttvorrichtung mit Kolbenstangen-Eilrücksetzung
DE10232158A1 (de) 2002-07-16 2004-02-05 Disetronic Licensing Ag Verabreichungsgerät mit rückzugsgesperrter Kolbenstange
DE10232411A1 (de) * 2002-07-17 2004-02-05 Disetronic Licensing Ag Verabreichungsgerät mit verstellbarem Dosieranschlag
JP4448448B2 (ja) * 2002-09-24 2010-04-07 エス・ホー・エル・グループ・アクチボラゲット 注射装置
US7699816B2 (en) * 2002-10-15 2010-04-20 Tecpharma Licensing Ag Injection device with priming stroke
DE10343548B4 (de) * 2003-09-19 2008-03-27 Tecpharma Licensing Ag Vorrichtung für eine dosierte Abgabe eines injizierbaren Produkts
DE102004004310A1 (de) 2004-01-28 2005-08-18 Tecpharma Licensing Ag Injektionsgerät mit verrastbarem Dosierglied
DE102004020374A1 (de) * 2004-04-23 2005-11-10 Tecpharma Licensing Ag Vorrichtung zur Verabreichung eines injizierbaren Produkts mit gesicherter Dosiereinrichtung
DE102004055298A1 (de) 2004-11-16 2006-05-24 Tecpharma Licensing Ag Linear angetriebene Abmischvorrichtung
DE102006004561A1 (de) 2006-01-17 2007-07-26 Tecpharma Licensing Ag Injektionsvorrichtung mit gesichertem Drehknopf

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007283996A1 (en) 2008-02-21
CN101678172B (zh) 2012-11-07
EP2054111B1 (de) 2019-06-26
JP2010506603A (ja) 2010-03-04
US8734403B2 (en) 2014-05-27
WO2008019518A1 (de) 2008-02-21
CN101678172A (zh) 2010-03-24
AU2007283996B2 (en) 2011-04-14
US20090227959A1 (en) 2009-09-10
EP2054111A1 (de) 2009-05-06
DE102007001432A1 (de) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184529B2 (ja) 投与機構のためのブロック素子
JP5721849B2 (ja) 薬剤送達装置
JP6140829B2 (ja) 薬剤送達装置
US9480798B2 (en) Medical delivery device
TWI576128B (zh) 藥物輸送裝置
JP5480269B2 (ja) スライド可能なスリーブ起動を用いる医療用注射器
JP4791977B2 (ja) 引き込み可能な投薬分の設定ノブ
JP2012502757A (ja) 自動再形成のための投与量摘み起動を有する医療用注射器
EP1843808B1 (en) Device for delivering medicament
CN102186519B (zh) 具有按钮致动功能的医用注射器
AU2011329575B2 (en) Medicament delivery device
GB2541915A (en) Medicament delivery devices
JP2012502765A (ja) 自動再構成後の投与量設定および自動プランジャー駆動を有する医療用注射器
RU2598809C1 (ru) Устройство для доставки лекарственных средств

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5184529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250