JP5184463B2 - 情報処理装置、そのページめくり方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム - Google Patents

情報処理装置、そのページめくり方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5184463B2
JP5184463B2 JP2009187424A JP2009187424A JP5184463B2 JP 5184463 B2 JP5184463 B2 JP 5184463B2 JP 2009187424 A JP2009187424 A JP 2009187424A JP 2009187424 A JP2009187424 A JP 2009187424A JP 5184463 B2 JP5184463 B2 JP 5184463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
fingers
page
movement
page turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009187424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011039843A (ja
Inventor
栄次 緒方
正樹 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2009187424A priority Critical patent/JP5184463B2/ja
Publication of JP2011039843A publication Critical patent/JP2011039843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184463B2 publication Critical patent/JP5184463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、そのページめくり方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムに関する。
近年、文字、画像、音声などの情報を、CD−ROMやFDなどの電子メディアに記録し、書籍のように利用する出版形態である電子ブック等が実用化されている。かかる電子ブックは、特別な操作の習得を必要とせず、ユーザが日常的な感覚で操作できるものであることが好ましい。
例えば、特許文献1では、画像情報を一画面ずつ表示する液晶ディスプレイと、その液晶ディスプレイの画面上に配置され指などのタッチ操作に応じた信号を出力するタッチパネルとを備え、タッチパネルの表面上を、指で所定の移動量だけ接触移動させることにより、タッチパネルが指の移動方向を検知し、その移動方向に基いて液晶ディスプレイにて表示されている画面のデータを前ページや次ページに変える技術が開示されている。
また、特許文献2では、表示部に接触した指の接触圧力、接触面積、接触位置を検出する指入力検出部と、検出された指の接触圧力、接触面積、接触位置、指の移動方向に基づき、頁めくり入力や連続ページめくり入力やしおり挿入、しおり挿入箇所参照入力等を判断する指入力判断部と、頁画像の更新制御を行うページ画像更新制御部と、しおりの挿入、参照処理を行うしおり処理部と、表示部に表示する画像を生成する画像生成部を備えた情報処理装置が開示されている。
ところで、人が書籍のページをめくる場合には、2本の指で操作するのが一般的である。しかしながら、特許文献1、2では、ページめくりを行う場合に一本の指を使用し、その指の移動方向を検知し、当該移動方向に基いて液晶ディスプレイにて表示されている画面データのページをめくる構成であるので、人が本等のページをめくる感覚とは異なり、人が本を読む時にページをめくるのと同様の感覚で、タッチパネル上でページめくりの操作を実現することができないという問題がある。
特開平8−76926号公報 特開2000−163193号公報
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、人が書籍等でページをめくる感覚と同様な感覚で、タッチパネル上でページめくり操作を行うことが可能な情報処理装置、そのページめくり方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、画像情報を、所定ページ単位で表示画面に表示可能に構成されており、かつ、前記表示画面に配置されたタッチパネルを備えた情報処理装置において、前記タッチパネルにタッチした2本以上の指の位置を検出する指検出手段と、前記指検出手段で検出した2本以上の指のうち、2本の指を選択する指選択手段と、前記指選択手段で選択した2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいてページめくり方向を決定する移動方向決定手段と、前記移動方向決定手段で決定したページめくり方向に、前記表示画面の画像情報を更新する画像更新手段と、
を備えたことを特徴とする。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記指選択手段は、前記指検出手段で検出した2本以上の指について、隣接する指間の距離を算出し、指間の距離が最大となる2本の指を選択することが望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記移動方向決定手段は、前記指選択手段で選択した2本の指を結ぶ直線と水平線とのなす角度に基づいて、左右ページめくりまたは上下ページめくりを決定し、さらに、前記2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいて、めくり方向を、左ページ若しくは右ページ、または、上ページ若しくは下ページに決定することが望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記移動方向決定手段は、前記指選択手段で選択した2本の指を結ぶ直線と水平線とのなす角度が、−45°〜45°の範囲内の場合には左右ページめくりと決定する一方、−45°〜45°の範囲外の場合には上下ページめくりと決定することが望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記移動方向指検出手段は、前記可動指の移動量が、第1の基準値以上でかつ当該第1の基準値より大きい第2の基準値未満以下の場合は、ページめくり量を半ページに決定する一方、前記第2の基準値以上の場合には、ページめくり量を1ページに決定し、前記画像更新手段は、前記移動方向決定手段で決定したページめくり方向およびめくり量に従って、前記表示画面の画像情報を更新することが望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記移動方向指検出手段は、前記指検出手段で検出した指の本数に基づいて、ページめくり量を決定することが望ましい。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、画像情報を、所定ページ単位で表示画面に表示可能に構成されており、かつ、前記表示画面に配置されたタッチパネルを備えた情報処理装置のページめくり方法において、前記タッチパネルにタッチした2本以上の指の位置を検出する指検出工程と、前記検出した2本以上の指のうち、2本の指を選択する指選択工程と、前記選択した2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいてページめくり方向を決定する移動方向決定工程と、前記決定したページめくり方向に、前記表示画面の画像情報を更新する画像更新工程と、を含むことを特徴とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、画像情報を、所定ページ単位で表示画面に表示可能に構成されており、かつ、前記表示画面に配置されたタッチパネルを備えた情報処理装置に搭載されるプログラムにおいて、コンピュータに、前記タッチパネルにタッチした2本以上の指の位置を検出する指検出工程と、前記検出した2本以上の指のうち、2本の指を選択する指選択工程と、前記選択した2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいてページめくり方向を決定する移動方向決定工程と、前記決定したページめくり方向に、前記表示画面の画像情報を更新する画像更新工程と、を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、画像情報を、所定ページ単位で表示画面に表示可能に構成されており、かつ、前記表示画面に配置されたタッチパネルを備えた情報処理装置において、前記タッチパネルにタッチした2本以上の指の位置を検出する指検出手段と、前記指検出手段で検出した2本以上の指のうち、2本の指を選択する指選択手段と、前記指選択手段で選択した2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいてページめくり方向を決定する移動方向決定手段と、前記移動方向決定手段で決定したページめくり方向に、前記表示画面の画像情報を更新する画像更新手段と、を備えているので、人が書籍等でページをめくる感覚と同様な感覚で、タッチパネル上でページめくり操作を行うことが可能な情報処理装置を提供することが可能になるという効果を奏する。
図1−1は、本発明の実施例に係る情報処理装置を適用したタブレットPCの概略の外観図である。 図1−2は、本発明の実施例に係る情報処理装置を適用したタブレットPCの概略の外観図である。 図1−3は、本発明の実施例に係る情報処理装置を適用したタブレットPCの概略の外観図である。 図2は、タブレットPCの本体側筐体およびディスプレイ側筐体に内蔵されたハードウェアの構成を示す概略図である。 図3は、ページめくりアプリの機能構成図である。 図4−1は、ページめくりアプリでのページめくり方向を説明するための図である。 図4−2は、ページめくりアプリでのページめくり方向を説明するための図である。 図4−3は、ページめくりアプリでのページめくり方向を説明するための図である。 図4−4は、ページめくりアプリでのページめくり方向を説明するための図である。 図5−1は、ページめくりアプリで、操作者の指の操作とページめくり方向および捲りページ数の関係を説明するための図である。 図5−2は、ページめくりアプリで、操作者の指の操作とページめくり方向および捲りページ数の関係を説明するための図である。 図5−3は、ページめくりアプリで、操作者の指の操作とページめくり方向および捲りページ数の関係を説明するための図である。 図5−4は、ページめくりアプリで、操作者の指の操作とページめくり方向および捲りページ数の関係を説明するための図である。 図5−5は、ページめくりアプリで、操作者の指の操作とページめくり方向および捲りページ数の関係を説明するための図である。 図5−6は、ページめくりアプリで、操作者の指の操作とページめくり方向および捲りページ数の関係を説明するための図である。 図6−1は、ページめくりアプリで、操作者の指の操作を検出して、ページめくりを行う動作を説明するためのフローチャートである。 図6−2は、ページめくりアプリで、操作者の指の操作を検出して、ページめくりを行う動作を説明するためのフローチャートである。 図6−3は、ページめくりアプリで、操作者の指の操作を検出して、ページめくりを行う動作を説明するためのフローチャートである。 図7は、操作者の指の操作を検出する方法を説明するための説明図である。
以下に、この発明にかかる情報処理装置、そのページめくり方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものまたは実質的に同一のものが含まれる。
(実施の形態)
図1−1〜図1−3は、本発明の実施例に係る情報処理装置を適用したタブレットPCの概略の外観図である。図1−1に示すように、タブレットPC1はコンバーチブル型であり、いずれも略直方体である本体側筐体14およびディスプレイ側筐体15を備える。本体側筐体14は、キーボードおよびトラックポイント(ポインティング・デバイス)を備えた入力部10を備える。
ディスプレイ側筐体15は、表示デバイス11と、当該表示デバイス11の表示画面の表面側または裏面側に配置されたタッチパネル16とを備える。タッチパネル16は、操作者が指等の指示体をタッチして情報入力を行うためのものである。
さらに、本体側筐体14およびディスプレイ側筐体15は、それぞれの端部の中央で連結部13によって連結されており、連結部13は、これらの筐体を互いに開閉する方向に回動自在にしている。さらに、本体側筐体14に対してディスプレイ側筐体15を開いた状態で、ディスプレイ側筐体15を少なくとも180度回転させることが可能である。タブレットPC1は、図1−1に示すPC使用モードでは、通常のノートPCとして、入力部10による操作および指示体によるタッチパネル16の操作で使用することができる。さらに、図1−2に示すように連結部13を回転させて、本体側筐体14の上にディスプレイ側筐体15を重ねるように折り畳み、ディスプレイ11が表を向くようにすれば、図1−3に示すタブレット使用モードとなる。タブレット使用モードでは、タブレットPC1を手で持って使用することが可能となっており、指20等の指示体によるタッチパネル16の操作で、入力部10による操作と同じように使用することが可能である。
図2は、タブレットPC1の本体側筐体14およびディスプレイ側筐体15に内蔵されたハードウェアの構成を示す概略図である。タブレットPC1は、同図に示すように、CPU101、ROM102、メモリ103、HDD(ハードディスク)104、表示デバイス11と、タッチパネル16と、入力部10と、ディスクドライブ106と、電源回路108とを備えており、各部はバスを介して直接または間接的に接続されている。
CPU101は、バスを介して接続されたHDD104に格納されたOS111によりタブレットPC1全体の制御を行うとともに、HDD104に格納された各種のプログラムに基づいて処理を実行する機能を司る。ROM102は、BIOS(Basic Input/Output System:基本入出力システム)102aやデータ等を格納している。
メモリ103は、キャッシュメモリやRAMで構成されており、CPU101の実行プログラムの読み込み領域として、実行プログラムの処理データを書き込む作業領域として利用される書き込み可能メモリである。
HDD(ハードディスク)104は、例えば、Windows(登録商標) OS等のタブレットPC1全体の制御を行うためのOS111、周辺機器類をハードウェア操作するための各種ドライバ(表示ドライバ112a、タッチパネルドライバ112b等)112、表示デバイス11の画面上の電子ブック等をページめくりするためのページめくりアプリ113と、特定の業務を目的とした他のアプリ114等を記憶する機能を有する。
表示デバイス11は、例えば、液晶表示ディスプレイや有機ELディスプレイであり、CPU101の制御に従って、各種情報を表示する機能を有しており、CPU101の制御に従って、表示情報をビデオ信号に変換し、変換したビデオ信号に応じた各種情報を表示画面に表示する。
タッチパネル16は、表示デバイス11の表示画面に設けられており、操作者が指示体をタッチして情報入力を行うためのものであり、不図示の座標検出装置を備え、指20でタッチされたタッチ点を検出して、その座標情報をCPU101に出力する。タッチパネル16としては、例えば、赤外遮光式、静電容量式、電磁誘導式、画像認識式、抵抗膜式、音響パルス式、および表面弾性波式等の各種方式を使用することができる。
入力部10は、ユーザが入力操作を行うためのユーザインターフェースであり、文字、コマンド等を入力する各種キーより構成されるキーボードや、画面上のカーソルを移動させたり、各種メニューを選択するトラックスポインタ等を備えている。
ディスクドライブ106は、CD−ROMやDVD等のディスク107が挿入され、ディスク107のデータをリード/ライトする。例えば、電子ブックアプリが記憶されたディスク107をディスクドライブ106にセットして、電子ブックの内容に対応した画像情報を表示デバイス11に表示可能となっている。表示デバイス11に表示されるこの画像情報は、ページめくりアプリ113を使用して、タッチパネル16上の指操作でページめくりが可能となっている。
電源回路108は、ACアダプタ、インテリジェント電池、インテリジェント電池を充電するための充電器、およびDC/DCコンバータ等を備えており、CPU101の制御に従って、各デバイスに電力を供給する。
上記CPU101は、ページめくりアプリ113を実行することにより、電子ブック等の画像情報を、所定ページ単位で表示デバイス11の表示画面に表示し、タッチパネル16上で、操作者の2本以上の指の操作により、左右方向および上下方向のページめくりを行い、操作者が指でタッチパネル16を操作する場合の操作性を向上させる。以下、CPU101がプログラムを実行して実現する機能を、プログラムを動作主体として説明する。
図3〜図7を参照して、ページめくりアプリ113の構成および動作を詳細に説明する。図3は、ページめくりアプリ113の機能構成図を示している。ページめくりアプリ113は、図3に示すように、指検出手段201、指選択手段202、移動方向決定手段203、および画像更新手段204として機能する。
指検出手段201は、タッチパネル16からタッチパネルドライバ112bを介して入力される座標情報に基づいて、タッチパネル16にタッチした2本以上の指の本数および位置を検出してメモリ103に格納する。指選択手段202は、指検出手段201で検出した2本以上の指のうち、隣接する指間の距離Lを算出し、指間の距離Lが最大となる2本の指を選択する。移動方向決定手段203は、指選択手段202で選択した2本の指を結ぶ直線と水平線とのなす角度が−45°〜45°の範囲内の場合には左右ページめくりと決定する一方、−45°〜45°の範囲外の場合には上下ページめくりと決定し、さらに、2本の指のタッチパネル16上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいて、めくり方向を、左ページ若しくは右ページ、または、上ページ若しくは下ページに決定する。また、移動方向決定手段203は、可動指の移動量が、第1の基準値以上でかつ当該第1の基準値より大きい第2の基準値未満の場合は、ページめくり量を半ページに決定する一方、第2の基準値以上の場合には、ページめくり量を1ページに決定する。移動方向決定手段203は、指検出手段201で検出した指の本数が3本以上の場合には、検出した指の本数に基づいて、ページめくり量を決定する。画像更新手段204は、移動方向決定手段203で決定したページめくり方向およびめくり量に従って、表示ドライバ112aを介して、表示デバイス11の表示画面の画像情報を更新して、ページめくりを行う。
図4−1〜図4−4は、ページめくりアプリ113でのページめくり方向を説明するための図である。図4−1は、電子ブックを2ページ単位で表示して、左ページめくりおよび右ページめくりする場合を示している。図4−2は、電子ブックを1ページ単位で表示して、左ページめくりおよび右ページめくりする場合を示している。図4−3は、電子ブックを2ページ単位で表示して、上ページめくりおよび下ページめくりする場合を示している。図4−4は、電子ブックを1ページ単位で表示して、上ページめくりおよび下ページめくりする場合を示している。
図5−1〜図5−6は、ページめくりアプリ113で、操作者の指の操作とページめくり方向およびめくり量の関係を説明するための図である。まず、右手で操作する場合(右利きの人)の一例について説明する。
図5−1に示すように、右ページめくりをする場合は、タッチパネル16上に、右手の親指と人差し指を、概ね水平方向に並ぶようにタッチする。そして、人差し指(可動指)をタッチパネル16にタッチしたまま親指(固定指)の方向(左方向)に大きく移動させると1ページの右ページ送りを行うことができ、また、人差し指をタッチパネル16にタッチしたまま親指の方向に少し移動させると半ページの右ページ送りを行うことができる。
図5−2に示すように、左ページめくりをする場合は、タッチパネル16上に、右手の親指と人差し指を、概ね水平方向に並ぶようにタッチする。そして、親指(可動指)をタッチパネル16にタッチしたまま人差し指(固定指)の方向(右方向)に大きく移動させると1ページの左ページ送りを行うことができ、また、親指をタッチパネル16にタッチしたまま人差し指の方向に少し移動させると半ページの左ページ送りを行うことができる。
図5−3に示すように、上ページめくりをする場合は、タッチパネル16上に、右手の親指と人差し指を、概ね垂直方向に並ぶようにタッチする。そして、人差し指(可動指)をタッチパネル16にタッチしたまま親指(固定指)の方向(下方向)に大きく移動させると1ページの上ページ送りを行うことができ、また、人差し指をタッチパネル16にタッチしたまま親指の方向(下方向)に少し移動させると半ページの上ページ送りを行うことができる。
図5−4に示すように、下ページめくりをする場合は、タッチパネル16上に、右手の親指と人差し指を、概ね垂直方向に並ぶようにタッチする。そして、親指(可動指)をタッチパネル16にタッチしたまま人差し指(固定指)の方向(上方向)に大きく移動させると1ページの下ページ送りを行うことができ、また、親指をタッチパネル16にタッチしたまま人差し指の方向(上方向)に少し移動させると半ページの下ページ送りを行うことができる。
このように、右利きの人が右手で実際に本のページをめくる場合と同じ感覚で、タッチパネル16上でページめくりを行うことが可能である。
左手で操作する場合(左利きの人)について説明する。図5−5に示すように、右ページめくりをする場合は、タッチパネル16上に、左手の親指と人差し指を、概ね水平方向に並ぶようにタッチする。そして、親指(可動指)をタッチパネル16にタッチしたまま人差し指(固定指)の方向(左方向)に大きく移動させると1ページの右ページ送りを行うことができ、また、親指(可動指)をタッチパネル16にタッチしたまま人差し指(固定指)の方向(左方向)に少し移動させると半ページの右ページ送りを行うことができる。
同様に、図示を省略するが、左ページめくりをする場合は、タッチパネル16上に、左手の親指と人差し指を、概ね水平方向に並ぶようにタッチし、人差し指を親指の方向(右方向)に移動させて、1ページまたは半ページの左ページ送りを行うことができる。上ページめくりをする場合は、タッチパネル16上に、左手の親指と人差し指を、概ね垂直方向に並ぶようにタッチし、人差し指を親指の方向(下方向)に移動させることで、1ページまたは半ページの上ページ送りを行うことができる。下ページめくりをする場合は、タッチパネル16上に、左手の親指と人差し指を、概ね垂直方向に並ぶようにタッチし、親指を人差し指の方向(上方向)に移動させることで、1ページまたは半ページの下ページ送りを行うことができる。
このように、右利きの人と同様、左利きの人が左手で実際に本のページをめくる場合と同じ感覚で、タッチパネル上でページめくりを行うことが可能である。
さらに、3本以上の指を使用して、複数ページめくりを行うことが可能である。2本の指を使用した1ページめくり操作に加えて、他の指をタッチパネル16にタッチしておくことで、複数ページめくりを行うことができる。例えば、図5−6に示すように、タッチパネル16上に、親指、人差し指、中指をタッチする。そして、少なくとも人差し指(中指は動かしても動かさなくてもよい)をタッチパネル16にタッチしたまま親指の方向(左方向)に移動させると、この場合は、右方向の複数ページ(例えば、10ページ)送りをすることが可能となる。また、タッチパネル16上に、親指、人差し指、中指をタッチし、親指をタッチパネル16にタッチしたまま人差し指の方向(右方向)に移動させると、この場合は、左方向の複数ページ(例えば、10ページ)送りをすることが可能となる。ページめくり方向は、図5−1〜図5−5で説明した2本の指を使用した場合と同様である。
図6−1〜図6−3は、ページめくりアプリ113で、操作者の指の操作を検出して、ページめくりを行う動作を説明するためのフローチャートである。図7は、操作者の指の操作を検出する方法を説明するための説明図である。ページめくりアプリ113で、操作者の指の操作を検出して、ページめくりを行う動作を、図6−1〜図6−3のフローチャートに従って、図7を参照しつつ説明する。
図6−1において、まず、タッチパネル16上の2本以上の指の本数を検出して、メモリ103に保存する(ステップS1)。次に、タッチパネル16上の各指の位置(座標)をメモリ103に保存する(ステップS2)。全ての隣接する指間の距離L(例えば、指の中心または重心間の距離)を計算し(ステップS3)、隣接指間の距離最長の2本の指を選択する(ステップS4)。そして、この2本の指間の垂直距離(Lv)および水平距離(Lh)をメモリ103に保存する(ステップS5)。
例えば、図7において、タッチパネル16上に、3本の指A(例えば、親指),B(例えば,人差し指)、C(例えば、中指)が置かれた場合、指A,B、Cを検出して、指の本数3本と各位置をメモリ103に保存する。そして、全ての隣接する指間の距離L(指Aと指Bの距離L1、指Bと指Cの距離L2)を計算し、指Aと指Bの距離L1が最長となるので、指A、指Bを選択する。そして、指A、指B間の垂直距離Lv1および水平距離Lh1を算出して、メモリ103に保存する。
図6−1において、選択した2本の指を結ぶ直線が水平線となす角度を判断し(ステップS6)、−45°〜45°の範囲内である場合には、めくり識別子として左右ページめくりを設定する一方(ステップS7)、−45°〜45°の範囲外の場合には、めくり識別子として上下ページめくりを設定する(ステップS9)。
例えば、図7において、指Aと指Bを結ぶ直線が水平となす角度は、−45°〜45°の範囲R1内であるので、めくり識別子として左右ページめくりを設定する。
図6−1において、つづいて、選択した2本の指の移動を検出する(ステップS8)。まず、めくり識別子を判定し(ステップS10)、めくり識別子が左右ページめくりである場合には、2本の指のそれぞれの水平移動距離(L’h’)を算出する(ステップS11)。左の指がL’h’/Lh≧1/4(第1の基準値)であるか判断し(ステップS12)、左の指がL’h’/Lh≧1/4である場合には(ステップS12の「Yes」)、左の指を可動指、右の指を固定指に設定し、移動識別子として、左から移動(左ページに移動)を設定して(ステップS13)、図6−2のステップS31に移行する。
左の指がL’h’/Lh≧1/4でない場合には(ステップS12の「No」)、右の指がL’h’/Lh≧1/4(第1の基準値)であるか判断し(ステップS14)、右の指がL’h’/Lh≧1/4である場合には(ステップS14の「Yes」)、右の指を可動指、左の指を固定指に設定し、移動識別子として、右から移動(右ページに移動)を設定して(ステップS15)、図6−2のステップS31に移行する。右の指がL’h’/Lh≧1/4でない場合には(ステップS14の「No」)、ステップS8に戻る。
例えば、図7において、指BがB1の位置に移動したとして、指A、指Bの水平移動距離(L’h’)を算出すると、指Aの水平移動距離(L’h’)=0,指Bの水平移動距離(L’h’)=L’h’1である。左の指Aが0/Lh1≧1/4でなく、右の指BがL’h’1/Lh1≧1/4であるので、右の指Bを可動指、左の指Aを固定指に設定し、移動識別子として、右から移動(右ページに移動)を設定する。
図6−1のステップS10において、めくり識別子が上下ページめくりである場合には、2本の指のそれぞれの垂直移動距離(L’v’)を算出する(ステップS16)。上の指がL’v’/Lv≧1/4(第1の基準値)であるか判断し(ステップS17)、上の指がL’v’/Lv≧1/4である場合には(ステップS17の「Yes」)、上の指を可動指、下の指を固定指に設定し、移動識別子として、上から移動(上ページに移動)を設定して(ステップS20)、図6−3のステップS41に移行する。
上の指がL’v’/Lv≧1/4でない場合には(ステップS17の「No」)、下の指がL’v’/Lv≧1/4(第1の基準値)であるか判断し(ステップS18)、下の指がL’v’/Lv≧1/4である場合には(ステップS18の「Yes」)、下の指を可動指、上の指を固定指に設定し、移動識別子として、下から移動(下ページに移動)を設定し(ステップS19)、図6−3のステップS41に移行する。下の指がL’v’/Lv≧1/4でない場合には(ステップS18の「No」)、ステップS8に戻る。
図6−2のステップS31では、右または左の指がL’h’/Lh≧1/2(第2の基準値)であるか否かを判断し、右または左の指がL’h’/Lh≧1/2である場合には(ステップS31の「Yes」)、上記ステップS1で保存した指の本数は3本以上であるか否かを判断し(ステップS32)、指の本数が3本以上である場合には(ステップS32の「Yes」)、予め設定されたページ数(例えば、3本の場合=10ページ、4本の場合=50ページ、5本の場合=100ページ)を移動識別子に従いページ分進める一方(ステップS33)、指の本数が3本以上でない場合には(ステップS32の「No」)、移動識別子に従い1ページ分進める(ステップS34)。他方、L’h’/Lh≧1/2でない場合には(ステップS31の「No」)、移動識別子に従い半ページ分進める(ステップS35)。
例えば、図7において、右の指BがL’h’1/Lh1≧1/2であり、指の本数は3本であるので、右ページ識別子に従い、例えば、10ページ右ページに進める。
図6−3のステップS41では、L’v’/Lv≧1/2(第2の基準値)であるか否かを判断し、L’v’/Lv≧1/2である場合には(ステップS41の「Yes」)、指の本数は3本以上であるか否かを判断し(ステップS42)、指の本数が3本以上である場合には(ステップS42の「Yes」)、予め設定されたページ数(例えば、3本の場合=10ページ、4本の場合=50ページ、5本の場合=100ページ)を移動識別子に従いページ分進める一方(ステップS43)、指の本数が3本以上でない場合には(ステップS42の「No」)、移動識別子に従い1ページ分進める(ステップS44)。他方、L’v’/Lv≧1/4でない場合には(ステップS41の「No」)、移動識別子に従い半ページ分進める(ステップS45)。
以上説明したように、本実施の形態のページめくりアプリ113によれば、タッチパネルにタッチ16にタッチした2本以上の指の位置を検出する指検出手段201と、指検出手段201で検出した2本以上の指のうち、2本の指を選択する指選択手段202と、指選択手段202で選択した2本の指のタッチパネル16上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいてページめくり方向を決定する移動方向決定手段203と、移動方向決定手段203で決定したページめくり方向に、表示画面の画像情報を更新する画像更新手段204と、を備えているので、利き腕にかかわらず、すなわち、右利きの人も左利きの人も、書籍等でページをめくる感覚と同様な感覚で、タッチパネル上でページめくり操作を行うことが可能となる。また、基本的に親指と人差し指をタッチパネル上に置いて操作するため、操作に安定感があり、安定した操作を行うことが可能となる。
また、指選択手段202は、指検出手段201で検出した2本以上の指について、隣接する指間の距Lを算出し、指間の距離Lが最大となる2本の指を選択することとしたので、操作に使用する指を高精度に選択することが可能となる。
また、移動方向決定手段203は、指選択手段202で選択した2本の指を結ぶ直線と水平とのなす角度に基づいて、左右ページめくりまたは上下ページめくりを決定し、さらに、前2本の指のタッチパネル16上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいて、めくり方向を、左ページ若しくは右ページ、または、上ページ若しくは下ページに決定することとしたので、簡単な指の操作で、左右ページめくりだけではなく、上下ページめくりも可能となる。
また、移動方向決定手段203は、指選択手段202で選択した2本の指を結ぶ直線と水平線とのなす角度が、−45°〜45°の範囲内の場合には左右ページめくりと決定する一方、−45°〜45°の範囲外の場合には上下ページめくりと決定することとしたので、左右ページと上下ページめくりを簡単な方法で判定することが可能となる。
また、移動方向決定手段203は、可動指の移動量が、第1の基準値以上でかつ当該第1の基準値より大きい第2の基準値未満の場合は、ページめくり量を半ページに決定する一方、第2の基準値以上の場合には、ページめくり量を1ページに決定し、画像更新手段204は、移動方向決定手段203で決定したページめくり方向およびめくり量に従って、表示画面の画像情報を更新することとしたので、1ページめくりと半ページめくりを簡単な操作で行うことが可能となる。
移動方向指検出手段203は、指検出手段201で検出した指の本数に基づいて、ページめくり量を決定することとしたので、簡単な操作で複数ページめくりが可能となる。
なお、指の本数に応じてめくりページ数を決定する場合に、全ページ数中の割合として定義することにしてもよく、例えば、3本の場合=全体ページ数の1/4ページ、4本の場合=全体ページ数の2/4ページ、5本の場合=全体ページ数の3/4ページをめくることにしてもよい。
また、上記実施の形態では、ページめくりについて説明したが、画面スクロールについても適用可能である。この場合、1画面に表示される画像情報単位にスクロールを行い、
1ページ送りは、1画面スクロールに対応し、半ページ送りは、半画面スクロールに対応し、複数ページ送りは、複数画面スクロールに対応する。
また、上記実施の形態では、本発明に係る情報入力装置として、タブレットPCを例示して説明したが、本発明に係る情報入力装置は、タブレットPCに限られるものではなく、例えば、ディスクトップ型PC、携帯電話、PDA、デジタルカメラ等の各種の情報入力装置に適用可能である。また、処理対象として、電子ブックについて説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、帳票アプリのページめくりやブラウザの画面スクロール等にも適用可能である。
以上のように、本発明にかかる情報処理装置、そのページめくり方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムは、タッチパネル上でページめくり操作を行う場合に有用である。
1 タブレットPC
10 入力部
11 表示デバイス
14 本体側筐体
15 ディスプレイ側筐体
16 タッチパネル
101 CPU
102 ROM
103 メモリ
104 HDD(ハードディスク)
106 ディスクドライブ
108 電源回路
113 ページめくりアプリ
201 指検出手段
202 指選択手段
203 移動方向決定手段
204 画像更新手段

Claims (9)

  1. 画像情報を、所定ページ単位で表示画面に表示可能に構成されており、かつ、前記表示画面に配置されたタッチパネルを備えた情報処理装置において、
    前記タッチパネルにタッチした2本以上の指の位置を検出する指検出手段と、
    前記指検出手段で検出した2本以上の指のうち、2本の指を選択する指選択手段と、
    前記指選択手段で選択した2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいてページめくり方向を決定する移動方向決定手段と、
    前記移動方向決定手段で決定したページめくり方向に、前記表示画面の画像情報を更新する画像更新手段と、
    を備え
    前記指選択手段は、前記指検出手段で検出した2本以上の指について、隣接する指間の距離を算出し、指間の距離が最大となる2本の指を選択することを特徴とする情報処理装置。
  2. 画像情報を、所定ページ単位で表示画面に表示可能に構成されており、かつ、前記表示画面に配置されたタッチパネルを備えた情報処理装置において、
    前記タッチパネルにタッチした2本以上の指の位置を検出する指検出手段と、
    前記指検出手段で検出した2本以上の指のうち、2本の指を選択する指選択手段と、
    前記指選択手段で選択した2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいてページめくり方向を決定する移動方向決定手段と、
    前記移動方向決定手段で決定したページめくり方向に、前記表示画面の画像情報を更新する画像更新手段と、
    を備え
    前記移動方向決定手段は、前記指選択手段で選択した2本の指を結ぶ直線と水平線とのなす角度に基づいて、左右ページめくりまたは上下ページめくりを決定し、さらに、前記2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいて、めくり方向を、左ページ若しくは右ページ、または、上ページ若しくは下ページに決定することを特徴とする情報処理装置。
  3. 前記移動方向決定手段は、前記指選択手段で選択した2本の指を結ぶ直線と水平線とのなす角度が、−45°〜45°の範囲内の場合には左右ページめくりと決定する一方、−45°〜45°の範囲外の場合には上下ページめくりと決定することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記移動方向決定手段は、前記可動指の移動量が、第1の基準値以上でかつ当該第1の基準値より大きい第2の基準値未満の場合は、ページめくり量を半ページに決定する一方、前記第2の基準値以上の場合には、ページめくり量を1ページに決定し、
    前記画像更新手段は、前記移動方向決定手段で決定したページめくり方向およびめくり量に従って、前記表示画面の画像情報を更新することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の情報処理装置。
  5. 前記移動方向決定手段は、前記指検出手段で検出した指の本数に基づいて、ページめくり量を決定することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の情報処理装置。
  6. 画像情報を、所定ページ単位で表示画面に表示可能に構成されており、かつ、前記表示画面に配置されたタッチパネルを備えた情報処理装置のページめくり方法において、
    前記タッチパネルにタッチした2本以上の指の位置を検出する指検出工程と、
    前記検出した2本以上の指のうち、2本の指を選択する指選択工程と、
    前記選択した2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいてページめくり方向を決定する移動方向決定工程と、
    前記決定したページめくり方向に、前記表示画面の画像情報を更新する画像更新工程と、
    を含み、
    前記指選択工程では、前記指検出工程で検出した2本以上の指について、隣接する指間の距離を算出し、指間の距離が最大となる2本の指を選択することを特徴とする情報処理装置のページめくり方法。
  7. 画像情報を、所定ページ単位で表示画面に表示可能に構成されており、かつ、前記表示画面に配置されたタッチパネルを備えた情報処理装置のページめくり方法において、
    前記タッチパネルにタッチした2本以上の指の位置を検出する指検出工程と、
    前記検出した2本以上の指のうち、2本の指を選択する指選択工程と、
    前記選択した2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいてページめくり方向を決定する移動方向決定工程と、
    前記決定したページめくり方向に、前記表示画面の画像情報を更新する画像更新工程と、
    を含み、
    前記移動方向決定工程では、前記指選択工程で選択した2本の指を結ぶ直線と水平線とのなす角度に基づいて、左右ページめくりまたは上下ページめくりを決定し、さらに、前記2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいて、めくり方向を、左ページ若しくは右ページ、または、上ページ若しくは下ページに決定することを特徴とする情報処理装置のページめくり方法。
  8. 画像情報を、所定ページ単位で表示画面に表示可能に構成されており、かつ、前記表示画面に配置されたタッチパネルを備えた情報処理装置に搭載されるプログラムにおいて、
    コンピュータに、
    前記タッチパネルにタッチした2本以上の指の位置を検出する指検出工程と、
    前記検出した2本以上の指のうち、2本の指を選択する指選択工程と、
    前記選択した2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいてページめくり方向を決定する移動方向決定工程と、
    前記決定したページめくり方向に、前記表示画面の画像情報を更新する画像更新工程と、
    を実行させ、
    前記指選択工程では、前記指検出工程で検出した2本以上の指について、隣接する指間の距離を算出し、指間の距離が最大となる2本の指を選択することを特徴とするコンピュータが実行可能なプログラム。
  9. 画像情報を、所定ページ単位で表示画面に表示可能に構成されており、かつ、前記表示画面に配置されたタッチパネルを備えた情報処理装置に搭載されるプログラムにおいて、
    コンピュータに、
    前記タッチパネルにタッチした2本以上の指の位置を検出する指検出工程と、
    前記検出した2本以上の指のうち、2本の指を選択する指選択工程と、
    前記選択した2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいてページめくり方向を決定する移動方向決定工程と、
    前記決定したページめくり方向に、前記表示画面の画像情報を更新する画像更新工程と、
    を実行させ、
    前記移動方向決定工程では、前記指選択工程で選択した2本の指を結ぶ直線と水平線とのなす角度に基づいて、左右ページめくりまたは上下ページめくりを決定し、さらに、前記2本の指の前記タッチパネル上の移動を検出し、移動量が少ない方を固定指、移動量が多い指を可動指に設定し、当該可動指の移動方向に基づいて、めくり方向を、左ページ若しくは右ページ、または、上ページ若しくは下ページに決定することを特徴とするコンピュータが実行可能なプログラム。
JP2009187424A 2009-08-12 2009-08-12 情報処理装置、そのページめくり方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム Active JP5184463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009187424A JP5184463B2 (ja) 2009-08-12 2009-08-12 情報処理装置、そのページめくり方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009187424A JP5184463B2 (ja) 2009-08-12 2009-08-12 情報処理装置、そのページめくり方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011039843A JP2011039843A (ja) 2011-02-24
JP5184463B2 true JP5184463B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=43767536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009187424A Active JP5184463B2 (ja) 2009-08-12 2009-08-12 情報処理装置、そのページめくり方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5184463B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212230A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Toshiba Corp 電子機器
WO2013005869A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 Empire Technology Development Llc Adaptive user interface
JP5756704B2 (ja) 2011-07-27 2015-07-29 京セラ株式会社 表示機器および制御プログラム
US20130067366A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-14 Microsoft Corporation Establishing content navigation direction based on directional user gestures
KR101850814B1 (ko) * 2011-10-21 2018-04-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
KR101150742B1 (ko) 2011-11-28 2012-06-08 주식회사 한글과컴퓨터 터치스크린 장치 및 터치스크린 페이지 출력 방법
US9582155B2 (en) 2012-08-22 2017-02-28 Nec Corporation Electronic apparatus, document display method and computer-readable recording medium having program recorded thereon
JP5531133B2 (ja) * 2012-09-27 2014-06-25 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
JP5966936B2 (ja) * 2013-01-11 2016-08-10 コニカミノルタ株式会社 手書き入力装置及び制御プログラム
JP6199824B2 (ja) * 2013-10-29 2017-09-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置、画像形成装置、及び表示制御方法
JP6464576B2 (ja) 2014-06-04 2019-02-06 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6056945B2 (ja) * 2014-12-15 2017-01-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07175587A (ja) * 1993-10-28 1995-07-14 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH0876926A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Brother Ind Ltd 画像表示装置
JP2009523267A (ja) * 2005-09-15 2009-06-18 アップル インコーポレイテッド トラックパッドデバイスの未加工データを処理するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011039843A (ja) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184463B2 (ja) 情報処理装置、そのページめくり方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム
JP5237980B2 (ja) 座標入力装置、座標入力方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム
US9152185B2 (en) Dorsal touch input
KR101104721B1 (ko) 다중 페이지를 가지는 문서를 디스플레이하는 휴대용 멀티미디어 장치 및 그 구동 방법
EP2369460B1 (en) Terminal device and control program thereof
US8950682B1 (en) Handheld electronic book reader device having dual displays
US8018431B1 (en) Page turner for handheld electronic book reader device
US7831934B2 (en) User-interface features for computers with contact-sensitive displays
US9026932B1 (en) Edge navigation user interface
US20110060986A1 (en) Method for Controlling the Display of a Touch Screen, User Interface of the Touch Screen, and an Electronic Device using The Same
JP5846857B2 (ja) 携帯情報端末および電子コンテンツ表示方法
US9256588B1 (en) Transferring content to a substantially similar location in a virtual notebook using a stylus enabled device
US9244604B1 (en) Adaptive touch sensor interface
US8723821B2 (en) Electronic apparatus and input control method
Rendl et al. Flexcase: Enhancing mobile interaction with a flexible sensing and display cover
JP5989903B2 (ja) 電子機器、方法及びプログラム
US20130063385A1 (en) Portable information terminal and method for controlling same
JP2011044128A (ja) 電子ペーパのためのユーザインターフェース提供装置および方法
Holman et al. Unifone: Designing for auxiliary finger input in one-handed mobile interactions
WO2022143198A1 (zh) 一种应用界面的处理方法以及相关设备
WO2022143620A1 (zh) 一种虚拟键盘的处理方法以及相关设备
US8413904B1 (en) Keyboard layout for handheld electronic book reader device
WO2022143579A1 (zh) 一种反馈方法以及相关设备
JP2004206230A (ja) 電子機器
JP2009122890A (ja) 表示装置、情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5184463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250