JP5179762B2 - 入力システム、特殊キーボード、自動アクセスプログラムおよび案内システム - Google Patents
入力システム、特殊キーボード、自動アクセスプログラムおよび案内システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5179762B2 JP5179762B2 JP2007029637A JP2007029637A JP5179762B2 JP 5179762 B2 JP5179762 B2 JP 5179762B2 JP 2007029637 A JP2007029637 A JP 2007029637A JP 2007029637 A JP2007029637 A JP 2007029637A JP 5179762 B2 JP5179762 B2 JP 5179762B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- url
- special
- key
- key code
- data table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 38
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
なお、URLとはインターネット上での場所を示す情報のことであり、サーバ名、ポート番号、フォルダ名等で構成される。
また、よく使われる文字列のみの登録では、URL全体を入力するのにある程度の時間がかかってしまう。
しかし、お気に入り欄の操作もやはりマウスを用いて行われるため、マウス操作が不慣れな者にとっては操作が大変である。
すなわち、記憶しておいたファイルを探してこれを開くという作業は、マウス操作等が不慣れな者にとってみれば大変な作業である。
すなわち、本発明の入力システムによれば、コンピュータと、複数のキーが設けられ、キーが押下された際には、押下されたキーを特定するためのキーコードであって規格に規定されていない特殊キーコードをコンピュータへ出力するように設けられた特殊キーボードとを具備する入力システムであって、コンピュータは、特殊キーボードからの特殊キーコードに対応するURLまたは所定のファイル名を予めデータテーブルとして記憶する記憶手段と、特殊キーボードから特殊キーコードを受信した場合には、データテーブルから対応するURLまたは所定のファイル名を参照し、対応するURLに自動的にアクセスするようにブラウザを制御するかまたは対応するファイルを開くように所定のアプリケーションソフトを制御する自動アクセス手段とが設けられ、前記記憶手段には、同一内容のWEBサイトに対して異なる言語で表示されるWEBサイトのURLが、言語毎にそれぞれ異なるデータテーブルに記憶され、異なる言語で表示されるWEBサイトであっても同一内容のWEBサイトには各データテーブル共通の同一の特殊キーコードと対応付けされて記憶されており、前記特殊キーボードには、複数のデータテーブルのうちいずれの言語で表示されているURLが記憶されているデータテーブルに切り換えるかを指示する切り換えキーコードを出力する言語切り換えキーが設けられ、前記自動アクセス手段は、入力された切り換えキーコードに基づいて、複数のデータテーブルのうち該当するデータテーブルから、入力された特殊キーコードに対応するURLに自動的にアクセスすることを特徴としている。
この構成では、ユーザは特殊キーボードのキーのうち、いずれかのキーを押すだけで所望のWEBサイトへアクセスできる。すなわち、マウス操作無しでワンタッチでWEBサイトへのアクセスが可能となるため、キーボードの操作やマウスの操作が不慣れな者であっても容易にWEBサイトへのアクセスができる。また、頻繁に同じWEBサイトへアクセスしたり、同じファイルを開く場合に、非常にスムーズな操作が行える。
また、同一のホームページについて異なる言語で作成されているものが複数ある場合には、ユーザは、特殊キーボードの言語切り換えキーを押下することでいずれかの言語に特定し、その後所望のキーを押下することで特定した言語のURLのWEBサイトの閲覧をすることができる。また、同一内容のWEBサイトに対して特殊キーボードのキー割り当ては、異なる言語であっても同一とすることができるので、ユーザが利用しやすい。
これにより、ユーザが自由にキーにURLまたは所定のファイルを割り当てることができる。
この構成によれば、特殊キーボード内にコンピュータに対して所定のURLにアクセスするか所定のファイルを開くように指示する信号を出力する機能を設けたので、通常のコンピュータに接続するだけで、所望の動作をワンタッチで行うことができるようになる。
また、この構成によれば、同一のホームページについて異なる言語で作成されているものが複数ある場合には、ユーザは、特殊キーボードの言語切り換えキーを押下することでいずれかの言語に特定し、その後所望のキーを押下することで特定した言語のURLのWEBサイトの閲覧をすることができる。また、同一内容のWEBサイトに対して特殊キーボードのキー割り当ては、異なる言語であっても同一とすることができるので、ユーザが利用しやすい。
このプログラムをコンピュータにインストールすれば、特殊キーボードをワンタッチ操作するだけで所望のURLに自動的にアクセスできる。
この構成を採用することによって、ホテルの宿泊客がホテルの近所の飲食店等の店舗の情報を、特殊キーボードのいずれかのキーを押下するだけで容易に得ることができる。
また、この構成によれば、ホテルに外国からの宿泊客がきた場合であっても、特殊キーボードの言語切り換えキーによって自国の言語でのWEBサイトが表示されるように指定し、その後に特殊キーボードのいずれかのキーを押下するだけで、通訳等を必要とせずに外国の宿泊客が自らホテル近所の店舗の情報を容易に得ることができる。
この構成によれば、ホテルの宿泊客がホテルの近所の飲食店等の店舗の情報を、通常のコンピュータに接続した特殊キーボードのいずれかのキーを押下するだけで容易に得ることができる。
また、この構成によって、ホテルに外国からの宿泊客がきた場合であっても、特殊キーボードの言語切り換えキーによって自国の言語でのWEBサイトが表示されるように指定し、その後に特殊キーボードのいずれかのキーを押下するだけで、通訳等を必要とせずに外国の宿泊客が自らホテル近所の店舗の情報を容易に得ることができる。
この構成によって、ホテルに外国からの宿泊客がきた場合であっても、特殊キーボードの言語切り換えキーによって自国の言語でのWEBサイトが表示されるように指定し、その後に特殊キーボードのいずれかのキーを押下するだけで、通訳等を必要とせずに外国の宿泊客が自らホテル近所の店舗の情報を容易に得ることができる。
また、本発明にかかる特殊キーボードによれば、コンピュータには何らの特別な機能を設けておかなくとも、この特殊キーボードを接続するだけでワンタッチで容易にWEBサイトへのアクセスや所定のファイルを開くことができる。したがって、ユーザは特殊キーボードを持ち歩くことで、出先でもユーザ所望の操作を容易に実行することができる。
本発明にかかる自動アクセスプログラムによれば、このプログラムをコンピュータにインストールすれば、特殊キーボードをワンタッチ操作するだけで容易にWEBサイトへのアクセスや所定のファイルを開くことができる。
本発明にかかる案内システムによれば、ホテルの宿泊客がホテルの近所の店舗の情報を容易に得ることができ、またホテルフロントに多くの店舗情報等のチラシやパンフレットを設置しなくてもよいのでホテルフロントのスペース効率を上げることができる。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。本実施形態の入力システムは、コンピュータ内にインストールさせたプログラムを実行することにより、所望のURLまたは所望のファイルを各キーを関連付けした特殊キーボードからのキー操作で、ワンタッチで所望のURLにアクセスするかまたは所望のファイルを開くことができるシステムである。
ただし、ここで示すコンピュータ40としては、一般的に用いられているパーソナルコンピュータでよい。コンピュータ40と特殊キーボード50との間の接続方式については、PS/2、USB、または赤外線等どのようなものであってもよい。
また、入力システム30の特殊キーボード50としては、URLまたはファイル起動のワンタッチ入力専用に用いるものである。したがって、コンピュータ40には、特殊キーボード50とは別に通常の入力装置としてのキーボード41を設ける必要がある。
本実施形態の特殊キーボード50は、複数のキー60のいずれかをユーザが押下することで、ワンタッチで所望のURLにブラウザをアクセスさせるか所定のファイルを開くためのものであり、その他の用途は想定していない。したがって、特殊キーボード50には、複数のキー60が設けられているが、そのキー配列はJIS等の規格に準拠した配列でなくてもよい。
そしてCPU64は、データテーブル67から読み取った特殊キーコードを所定の通信プロトコルでコンピュータ40へ出力する。
コンピュータ40は、中央処理演算装置であるCPU42と、データの保存を行うROM43およびRAM44とを具備している。さらに、コンピュータ40は周辺機器として、入力手段であるキーボード41、ポインティングデバイスであるマウス45、表示装置であるモニタ46とを接続している。
CPU42では、実行中のOS(Operating System)のキーボードドライバ機能が、受信したキーコードに基づいて該当する文字に変換する。特殊キーコードを受信した場合については、CPU42で実行される自動アクセスプログラム54が、後述するような所定の動作を実行する。
アプリケーションソフト51としてはワープロソフトや表計算ソフト等が代表的なものであるがこれに限られることは無い。各アプリケーションソフトによって作成されたファイル53も記憶装置48に記憶されている。
データテーブル57に記憶されるキーコードとURLまたはファイル名とは1対1に対応するものであり、データテーブル入力プログラム56に基づいてユーザが自ら登録する。
ユーザが特殊キーボード50のいずれかのキー60を押下する。すると、特殊キーボード50のキー60は電極部で接点信号を発生させ、特殊キーボード50内のCPU64に接点信号を入力させる。
CPU64は、接点信号が発生した配線位置に基づいてROM65内のデータテーブル67から対応する特殊キーコードを参照し、コンピュータ40へ対応する特殊キーコードを出力する。
CPU42は、記憶装置48内のデータテーブル57から受信した特殊キーコードに対応するURLまたはファイル名を読み出す(ステップS102)。
特殊キーコードに対応するものが所定のファイルであった場合、CPU42は、そのファイルを開くように制御する。するとそのファイルは、関連付けされたアプリケーションソフトが起動してこのアプリケーションソフトによって開かれるか、またはアプリケーションソフトが起動済みであればアプリケーションソフトがファイルを開く(ステップS105)。
ブラウザ52が起動済みの場合、ブラウザ52が参照したURLにアクセスするように制御する(ステップS107)。なお、ブラウザ52が起動済みであった場合、CPU42はブラウザ52に、新しいウインドウで参照したURLのWEBサイトを表示させるようにしてもよい。
ユーザが、コンピュータのモニタ46に表示されているデータテーブル入力プログラム56のアイコンをクリックすると、データテーブル入力プログラム56が起動する。
起動したデータテーブル入力プログラム56は、モニタ46に図5に示すダイアログボックス70を表示させる。
このボックス89内にユーザはキーボード41による直接入力またはコピーアンドペーストでキー60と対応付けしようとするURLまたはファイル名を記入する。
この表77は、ユーザが確認のために表示させるだけであって、ユーザはこの表77を操作することはできない。表77を閉じる場合には、閉じるボタン78を押下する。
ここで示す処理動作は、現在ブラウザを開いているかまたは所定のアプリケーションソフトを実行しており、現在閲覧中のWEBサイトを登録するか、または現在作業中のファイルを登録したい場合に用いられる。
図面に基づいて説明すると、ブラウザを開いている最中に、データテーブル入力プログラム56を起動すると、データテーブル入力プログラム56は、モニタ46に図5に示すダイアログボックス70を表示させる。
データテーブル入力プログラム56は、ダイアログボックス81に、押下したキー60に現在閲覧中のURLを設定するかどうかをユーザに質問する表示をする。
次に、特殊キーボード側に自動アクセスさせるための機能が設けられている実施形態について説明する。この実施形態は、コンピュータには自動アクセスプログラムを設けておかなくてもよく、ユーザは特殊キーボードを持ちあるくことでいずれのコンピュータからでも、所望のURLを各キーを関連付けした特殊キーボードからのキー操作で、ワンタッチで所望のURLにアクセスするかまたは所望のファイルを開くことができる。
特殊キーボード80は、複数のキー60が設けられており、そのキー配列はJIS等の規格に準拠した配列でなくてもよい。
制御部90は、キー60が押下されたときに電極部において発生した接点信号に基づいて、データテーブル94(後述する)から参照した所定のURLのWEBサイトへアクセスするようにブラウザを動作させるか所定のファイルを開くようにコンピュータ40へ制御信号を出力するように動作する。
制御部90のROM92には、電極部の配線位置とユーザが予め設定したURLまたはファイル名を関連付けしたデータテーブル94(図11参照)が記憶されている。
データテーブル入力プログラム96の実行は、コンピュータ40側でのユーザの操作に基づいて行われる。特殊キーボード80をコンピュータに接続した際には、特殊キーボード80がメモリ領域を有するドライブの一種として認識されるので、ユーザはコンピュータ40で認識した特殊キーボード80内のデータテーブル入力プログラム96を起動させて入力動作を実行する。
なお、上述してきた第1の実施形態および第2の実施形態の特殊キーボードに、図12に示すように、複数のコネクタ部102とHUB104とを設けてもよい。図12の説明では、第2の実施形態の特殊キーボード80にコネクタ部102とHUB104を設けたものとし、上述した構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付し、説明を省略する場合もある。
102・・との間に設けられている。
このようにHUB104と複数のコネクタ部102とを特殊キーボードに設けたことにより、コネクタ部には外部記憶装置を接続することができる。
ここで、HUB104としてはUSBHUB、コネクタ部としてはUSBI/F、外部記憶装置としてUSBメモリ等を例としてあげることができる。
次に、第4の実施形態について説明する。本実施形態は、特殊キーボードを所定のURLにアクセスするための機能に特化し、該当するWEBサイトが複数の言語で表示されるように作成されている場合には、特殊キーボードの言語切り換えキーを押下することにより、各URLへのキー割り当ては変えずに、表示されるWEBサイトの言語のみを変更することができるものである。
例えば、特殊キーボード110が30キーを有するキーボードであり、このうち25キー〜28キーまでを言語切り換えキー112a〜112dとする。言語切り換えキー112a〜112dの例として、25キーは日本語、26キーは英語、27キーは中国語、28キーは韓国語を割り当られている。他の1キー〜24キー、29キーおよび30キーは、それぞれ所定のURLが割り当てられている。
特殊キーボード110の内部構成としては、上述した図1に示したものと同様の構成であり、特殊キーボード110内の制御部62が、押下されたキーのキーコードを特定し、コンピュータ40に対して特定されたキーコードを送信する。
特殊キーボード110に設けられたキーのうちのいずれか複数が言語切り換えキー112として設けられており、制御部62は、いずれかの言語切り換えキー112が押下された場合には、該当する切り換えキーコードを出力する。ただし、ここでいう切り換えキーコードとは、実際には特殊キーコードと同一のものであり、規格で規定されていない特殊なものか、または規格で規定されていても通常使用されないように既存のキーコードの特殊組み合わせを利用したものである。
その後、URLを指定するキーコードを特殊キーボード110から受信した場合には、
先に受信した切り換えキーコードに対応する言語で表示されるWEBサイトのデータテーブルを選択し、選択したデータテーブルから、受信したキーコードに対応するURLを読み出す。
複数のデータテーブル114a〜114dは、それぞれが同一の言語で表示されたWEBサイトに対するURLが記憶されている。ここでは、データテーブル114aが日本語のWEBサイト、114bが英語のWEBサイト、114cが中国語のWEBサイト、114dが韓国語のWEBサイトのURLが記憶されている。
各データテーブルにおいてURLと対応付けされているキーコードは、各データテーブルに共通した同一のキーコードであり、この同一のキーコードが、表示言語が異なるだけで同一内容のWEBサイトのURLと対応付けされている。
ユーザが特殊キーボードのキーのうちのいずれかを押下すると、特殊キーボード110のキーは電極部で接点信号を発生させ、内部のCPU64に接点信号を入力させる。
CPU64は、接点信号が発生した配線位置に基づいてROM65内のデータテーブルから対応する特殊キーコードを出力する。
CPU42は、受信した特殊キーコードが言語を切り換える切り換えキーコードであるか、URLを指定するキーコードであるかを判別する(ステップS202)。
CPU42は、受信した特殊キーコードがURLを指定するキーコードであると判別した場合には、日本語で表示されるWEBサイトに関するデータテーブル114aから対応するURLを参照する(ステップS204)。
そして、CPU42は、予め設定した所定時間内に新たに特殊キーコードが受信されるかどうかを判断する(ステップS205)。
CPU42は、切り換えキーコードを受信してから所定時間経過する前に、次の特殊キーコードを受信しなかった場合、先に受信した切り換えキーコードをROM43から消去する(ステップS208)。そして次に特殊キーコードを受信したとしてもステップS200へ戻り、再度受信した特殊キーコードが言語を切り換える切り換えキーコードであるか、URLを指定するキーコードであるかを判別する(ステップS202)。
受信した特殊キーコードが、切り換えキーコードであると判別された場合、ステップS203へ戻り、CPU42は、この切り換えキーコードを一旦ROM43などに記憶させる。そして、この切り換えキーコードを受信してから予め設定した所定時間内に新たに特殊キーコードが受信されるかどうかを判断する(ステップS205)。
なお、上述してきた第4の実施形態においては、各言語に対応するデータテーブルを記憶する記憶装置はコンピュータ40内に設けられているものであった。しかし、第5の実施形態では、図16に示すように、各言語に対応するデータテーブルを記憶する記憶装置を特殊キーボード内に設ける形態を採用したものである。
なお、上述してきた実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、説明を省略する場合もある。
ユーザが特殊キーボード120のキーのうちのいずれかを押下すると、CPU91は押下して発生したキーの電極部の接点信号を受信し(ステップS300)、押下されたキーが言語切り換えキーかURLの指定キーかを判別する(ステップS302)。
そして、予め設定した所定時間内に新たに何らかのキーが押下されるかどうかを判断する(ステップS305)。
CPU91は、所定時間経過する前に、次のキーの押下を検出しなかった場合、先に押下された言語切り換えキーの位置についての情報は消去する(ステップS308)。そして、次に何らかのキーが押下されたとしてもステップS300へ戻り、押下が検出されたキーが言語切り換えキーであるか、URLを指定するキーであるかを判別する(ステップS302)。
押下されたキーが、言語切り換えキーであると判別された場合、CPU91は、ステップS303へ戻り、このキーのキー位置をROM92などに記憶させる。そして、このキーが押下されてから予め設定した所定時間内に新たに何らかのキーが押下されるかどうかを判断する(ステップS305)。
そして、CPU91は、コンピュータ100内のブラウザが対応するURLにアクセスするように制御する制御信号をコンピュータ100へ出力する(ステップS311)。
次に、上述してきた特殊キーボードを使用してホテルにおける案内に利用される案内システムについて説明する。
この案内システムでは、ホテルの宿泊客がホテル周辺の飲食店やその他の店舗等の情報を入手する場合、特殊キーボードのいずれかのキーを押下するだけで、予め登録したおいたホテル周辺の店舗等のWEBサイトにアクセスすることができる。
案内システム130は、特殊キーボード110と、特殊キーボード110に接続されるコンピュータ40とを具備している。コンピュータ40と特殊キーボード110がホテルHのフロント付近に設置される。
コンピュータ40はネットワークNを介してサーバ140に通信可能に接続されている。具体的にはネットワークNはインターネットであり、サーバ140はWWWサーバである。サーバ140は、本システムの管理者が所有し、管理する事を想定しているが、サーバ140は誰の所有であってもよい。
実施形態の特殊キーボード110は、上述した第4の実施形態と同一のものであり、同一の構成要素については同一の符号を付して詳しい説明については省略するが、ホテル周辺の店舗のWEBサイトのURLを指定するキー111の他に言語を切り換えるための言語切り換えキー112a〜112dが設けられている。ホテル周辺の店舗の例としては、居酒屋、和食店、洋食店、書店、パチンコ店、マッサージ店などが挙げられる。
また、言語切り換えキー112a〜112dによって、表示されるWEBサイトの言語を変更できるので、外国からの宿泊客であっても容易にホテル周辺の情報を得ることができる。
なお、コンピュータ40には、モニタ46に表示させた画像をプリントアウトさせるためにプリンタ(図示せず)を接続しておくとよい。
サーバ140は、中央処理演算装置であるCPU141と、データの保存を行うROM142およびRAM143と、HDD等の記憶装置144を具備している。さらに、サーバ140は周辺機器として入力手段であるキーボード145、ポインティングデバイスであるマウス146、表示装置であるモニタ148を接続している。
このような機能は、記憶装置144に記憶されているサーバソフトウェア150がCPU141に読み込まれて実行されることにより、実現される。
この様式を統一させたWEBサイトの例を図21に示す。
ここに示すWEBサイト151は一例であるが、一画面でホテルの宿泊客が各店舗について欲する情報を全て見ることができるように、シンプルにまとめるようにしている。ここでは、店舗名、店舗の写真、ホテルからの地図、コメントなどを表示させるようにし、さらにはクーポン152などを表示させることで宿泊客が該当店舗に訪れやすくなるようにしている。クーポンについては、QRコード(登録商標)等を用いて携帯電話で撮像させることにより携帯電話で待ち運ぶことができるようにするとよい。
さらに、サーバ140は1台だけに限定することはなく、複数のサーバが設けられていてもよい。
なお、このように、ネットワークを通じてWEBサイトが開示されることにより、WEBサイトの内容の更新をしたい場合など、ホテル内のコンピュータ40を操作しなくともネットワークに接続できる端末を操作することで、WEBサイトの更新を容易に行える。
案内システム130のコンピュータ40は、モニタ46に初期画面を表示させている。
初期画面は、「特殊キーボードのいずれかのキーを押下することによってホテル周辺の店舗の案内を表示させる」旨について表示しておくとよい。また、この初期画面では、日本語だけでなく、英語や中国語や韓国語などの諸外国の言語でも「特殊キーボードのいずれかのキーを押下することによってホテル周辺の店舗の案内を表示させる」旨を表示させておくと、外国からの宿泊客であっても初期画面を見て操作してもらうことができる。
すなわち、言語の指定が無い場合には、操作した宿泊客は日本人である蓋然性が高いと思われるからである。
コンピュータ40のCPU42は、参照したURLにアクセスするようにブラウザ52を制御する。
これにより、コンピュータ40では、モニタ46に宿泊客が選択したWEBサイトを表示させることができる。
この場合、情報を得た宿泊客が案内システム130から立ち去ったと考えられるためである。
所定時間経過しても何らのキーコードが入力されないということは、最初に言語切り換えキーを押下した宿泊客が、案内システム130の操作を終了して立ち去ったと考えられるためである。
40 コンピュータ
41 キーボード
42 CPU
43 ROM
44 RAM
45 マウス
46 モニタ
48 記憶装置
50 特殊キーボード
51 アプリケーションソフト
52 ブラウザ
53 ファイル
54 自動アクセスプログラム
56 データテーブル入力プログラム
57 データテーブル
59 キーボードコントローラ
60 キー
62 制御部
64 CPU
65 ROM
66 RAM
67 データテーブル
70 ダイアログボックス
72 ボタン
73 設定ボタン
74 ダイアログボックス
75 一覧表示ボタン
76 設定ボタン
77 表
78 閉じるボタン
79 設定ボタン
80 特殊キーボード
81 ダイアログボックス
82 OKボタン
83 キャンセルボタン
88 アイコン
89 ボックス
90 制御部
91 CPU
92 ROM
93 RAM
94 データテーブル
95 制御信号出力プログラム
96 データテーブル入力プログラム
100 コンピュータ
102 コネクタ部
104 HUB
110 特殊キーボード
111 URL指定キー
112 言語切り換えキー
113 キー
114 データテーブル
120 特殊キーボード
122 データテーブル
130 案内システム
140 サーバ
141 CPU
142 ROM
143 RAM
144 記憶装置
145 キーボード
146 マウス
148 モニタ
150 サーバソフトウェア
151 WEBサイト(文書や画像)
152 クーポン
H ホテル
N ネットワーク
Claims (8)
- コンピュータと、
複数のキーが設けられ、キーが押下された際には、押下されたキーを特定するためのキーコードであって規格に規定されていない特殊キーコードをコンピュータへ出力するように設けられた特殊キーボードとを具備する入力システムであって、
コンピュータは、
特殊キーボードからの特殊キーコードに対応するURLまたは所定のファイル名を予めデータテーブルとして記憶する記憶手段と、
特殊キーボードから特殊キーコードを受信した場合には、データテーブルから対応するURLまたは所定のファイル名を参照し、対応するURLに自動的にアクセスするようにブラウザを制御するかまたは対応するファイルを開くように所定のアプリケーションソフトを制御する自動アクセス手段とが設けられ、
前記記憶手段には、同一内容のWEBサイトに対して異なる言語で表示されるWEBサイトのURLが、言語毎にそれぞれ異なるデータテーブルに記憶され、異なる言語で表示されるWEBサイトであっても同一内容のWEBサイトには各データテーブル共通の同一の特殊キーコードと対応付けされて記憶されており、
前記特殊キーボードには、複数のデータテーブルのうちいずれの言語で表示されているURLが記憶されているデータテーブルに切り換えるかを指示する切り換えキーコードを出力する言語切り換えキーが設けられ、
前記自動アクセス手段は、入力された切り換えキーコードに基づいて、複数のデータテーブルのうち該当するデータテーブルから、入力された特殊キーコードに対応するURLに自動的にアクセスすることを特徴とする入力システム。 - 前記コンピュータは、
前記データテーブルの内容をユーザに入力させるために、ユーザの操作に応じて動作するアプリケーションソフトであって、
特殊キーボードのキー配列を、コンピュータに接続される表示装置に表示させる機能と、
ユーザによって前記キー配列のうちいずれかのキーが指定された場合に、指定されたキーに割り当てるURLまたはファイル名をユーザに入力させる入力画面を、表示装置に表示させる機能と、
入力画面に入力されたURLまたはファイル名と指定されたキーとを対応させて記憶手段に記憶させる機能とを有するデータテーブル入力手段が設けられていることを特徴とする請求項1記載の入力システム。 - 特殊キーボードには、コンピュータおよびコンピュータ以外の機器と接続するための複数のコネクタ部と、該コネクタ部を連結するHUBとが設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の入力システム。
- コンピュータに接続して用いられる特殊キーボードであって、
複数のキーと、
各キーに対応するURLまたはファイル名を予めデータテーブルとして記憶する記憶手段と、
キーが押下された際には、押下されたキーに対応するURLまたはファイル名をデータテーブルから参照し、対応するURLに自動的にアクセスするようにコンピュータ内のブラウザを制御するかまたは対応するファイルを開くようにコンピュータ内の所定のアプリケーションソフトを制御する制御信号を出力する制御信号出力手段とを具備し、
前記記憶手段には、同一内容のWEBサイトに対して異なる言語で表示されるWEBサイトのURLが、言語毎にそれぞれ異なるデータテーブルに記憶され、異なる言語で表示されるWEBサイトであっても同一内容のWEBサイトには各データテーブル共通の同一の特殊キーコードと対応付けされて記憶されており、
複数のデータテーブルのうちいずれの言語で表示されているURLが記憶されているデータテーブルに切り換えるかを指示する切り換えキーコードを出力する言語切り換えキーが設けられ、
前記制御信号出力手段は、入力された切り換えキーコードに基づいて、複数のデータテーブルのうち該当するデータテーブルから、入力された特殊キーコードに対応するURLに自動的にアクセスするようにコンピュータ内のブラウザを制御する制御信号を出力することを特徴とする特殊キーボード。 - 複数のキーが設けられ、キーが押下された際には、押下されたキーを特定するためのキーコードであって規格に規定されていない特殊キーコードをコンピュータへ出力するように設けられた特殊キーボードを接続可能であり、特殊キーボードからの特殊キーコードに対応するURLまたは所定のファイル名を予めデータテーブルとして記憶する記憶手段が設けられたコンピュータに実行させるプログラムであって、
特殊キーボードから特殊キーコードを受信した場合には、データテーブルから対応するURLまたは所定のファイル名を参照し、対応するURLに自動的にアクセスするようにブラウザを制御するかまたは対応するファイルを開くように所定のアプリケーションソフトを制御する機能をコンピュータに実現させ、
前記記憶手段には、同一内容のWEBサイトに対して異なる言語で表示されるWEBサイトのURLが、言語毎にそれぞれ異なるデータテーブルに記憶され、異なる言語で表示されるWEBサイトであっても同一内容のWEBサイトには各データテーブル共通の同一の特殊キーコードと対応付けされて記憶されており、
特殊キーボードに設けられた言語切り換えキーにより、複数のデータテーブルのうちいずれの言語で表示されているURLが記憶されているデータテーブルに切り換えるかを指示する切り換えキーコードおよび前記特殊キーコードを受信した場合には、入力された切り換えキーコードに基づいて、複数のデータテーブルのうち該当するデータテーブルから、入力された特殊キーコードに対応するURLに自動的にアクセスする機能をコンピュータに実現させることを特徴とする自動アクセスプログラム。 - 前記データテーブルの内容をユーザに入力させるために、
特殊キーボードのキー配列を、コンピュータに接続される表示装置に表示させる機能と、
ユーザによって前記キー配列のうちいずれかのキーが指定された場合に、指定されたキーに割り当てるURLまたはファイル名をユーザに入力させる入力画面を、表示装置に表示させる機能と、
入力画面に入力されたURLまたはファイル名と指定されたキーとを対応させて記憶手段に記憶させる機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする請求項5記載の自動アクセスプログラム。 - ホテルに設置される案内システムであって、
表示手段を有するコンピュータと、
複数のキーが設けられ、キーが押下された際には、押下されたキーを特定するためのキーコードであって規格に規定されていない特殊キーコードをコンピュータへ出力するように設けられた特殊キーボードとを具備し、
コンピュータは、
特殊キーボードからの特殊キーコードに対応するホテル周辺の店舗を案内する店舗毎のURLを予めデータテーブルとして記憶する記憶手段と、
特殊キーボードから特殊キーコードを受信した場合には、データテーブルから対応するURLを参照し、対応するURLに自動的にアクセスして対応するURLのWEBサイトを表示手段に表示させるようにブラウザを制御する自動アクセス手段とが設けられ、
前記記憶手段には、前記データテーブルが複数記憶されており、
複数のデータテーブルは、同一内容のWEBサイトに対して異なる言語で表示されている場合において、同一内容のWEBサイトであって異なる言語で表示されている場合であっても該異なる言語毎のURLに対しては同一の特殊キーコードが対応付けされて、データテーブル毎に、異なる言語で表示されるWEBサイトのURLと、該URLに対応する特殊キーコードが記憶されており、
前記特殊キーボードには、複数のデータテーブルのうちいずれの言語で表示されているURLが記憶されているデータテーブルに切り換えるかを指示する切り換えキーコードを出力する言語切り換えキーが設けられ、
前記自動アクセス手段は、入力された切り換えキーコードに基づいて該当する言語のデータテーブルから、該当する特殊キーコードに該当するURLに自動的にアクセスすることを特徴とする案内システム。 - ホテルに設置される案内システムであって、
表示手段を有するコンピュータと、
複数のキーが設けられ、各キーに対応するホテル周辺の店舗を案内する店舗毎のURLを予めデータテーブルとして記憶する記憶手段が設けられ、キーが押下された際には、押下されたキーに対応するURLをデータテーブルから参照し、対応するURLに自動的にアクセスするようにコンピュータ内のブラウザを制御する制御信号を出力する制御信号出力手段が設けられた特殊キーボードとを具備し、
前記記憶手段には、同一内容のWEBサイトに対して異なる言語で表示されるWEBサイトのURLが、言語毎にそれぞれ異なるデータテーブルに記憶され、異なる言語で表示されるWEBサイトであっても同一内容のWEBサイトには各データテーブル共通の同一の特殊キーコードと対応付けされて記憶されており、
複数のデータテーブルのうちいずれの言語で表示されているURLが記憶されているデータテーブルに切り換えるかを指示する切り換えキーコードを出力する言語切り換えキーが設けられ、
前記制御信号出力手段は、入力された切り換えキーコードに基づいて、複数のデータテーブルのうち該当するデータテーブルから、入力された特殊キーコードに対応するURLに自動的にアクセスするようにコンピュータ内のブラウザを制御する制御信号を出力することを特徴とする案内システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007029637A JP5179762B2 (ja) | 2006-02-09 | 2007-02-08 | 入力システム、特殊キーボード、自動アクセスプログラムおよび案内システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006032419 | 2006-02-09 | ||
JP2006032419 | 2006-02-09 | ||
JP2007029637A JP5179762B2 (ja) | 2006-02-09 | 2007-02-08 | 入力システム、特殊キーボード、自動アクセスプログラムおよび案内システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007242007A JP2007242007A (ja) | 2007-09-20 |
JP5179762B2 true JP5179762B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=38587430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007029637A Active JP5179762B2 (ja) | 2006-02-09 | 2007-02-08 | 入力システム、特殊キーボード、自動アクセスプログラムおよび案内システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5179762B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5280294B2 (ja) * | 2009-05-01 | 2013-09-04 | 株式会社デジタル | システムおよびクライアントプログラム |
JP5183581B2 (ja) * | 2009-06-25 | 2013-04-17 | 株式会社マル道よしや | 会計管理補助システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6625649B1 (en) * | 1998-06-08 | 2003-09-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Rapid network access computer system |
JP4789298B2 (ja) * | 2000-01-18 | 2011-10-12 | 富士通コンポーネント株式会社 | コンピュータシステム及びキーボードの使用方法 |
JP2002032491A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-01-31 | Toshimitsu Kagawa | 宿泊客に対する情報提供システム |
JP2002244795A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Pfu Ltd | Usb装置 |
-
2007
- 2007-02-08 JP JP2007029637A patent/JP5179762B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007242007A (ja) | 2007-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100459544B1 (ko) | 이동통신 단말기 및 그의 html문서 표시방법 | |
US8351994B2 (en) | Wireless terminal device with user interaction system | |
JP4533355B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP3412591B2 (ja) | 通信するための方法および通信システム | |
JP4440173B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法ならびにプログラム | |
JP4659725B2 (ja) | 情報アクセス支援方法、システム及びこれのための記録媒体 | |
EP0964328A2 (en) | Rapid network access computer system | |
US20040239637A1 (en) | Destination shortcuts | |
JPH10327231A (ja) | 回転可能プッシュ式スイッチを備えた移動通信機器 | |
WO2000026792A1 (fr) | Systeme et procede permettant de specifier un site web | |
JP4459842B2 (ja) | 表示言語切換装置及びプログラム | |
CN103384244A (zh) | 针对网络浏览器配置键盘的方法和装置 | |
JP4450746B2 (ja) | 端末装置管理システム、端末装置管理方法、およびコンピュータプログラム | |
US7149981B1 (en) | Method and system for facilitating selection of a portion of non-focusable object presented by a browser application | |
JP2005513647A (ja) | ハイパーメディアにおけるアクセス機能 | |
JP2006212893A (ja) | 印刷装置 | |
JP5179762B2 (ja) | 入力システム、特殊キーボード、自動アクセスプログラムおよび案内システム | |
JP3600844B2 (ja) | 入力文字の制限方法、ネットワークシステム、及び移動情報端末 | |
JP5065654B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
KR101820721B1 (ko) | 웹 서비스를 제공하는 화상형성장치 및 그 방법 | |
KR100417639B1 (ko) | 인터넷 사이트 접속 방법 | |
KR20030012284A (ko) | 사용자 단말기용 웹브라우저와 그 구동방법 및 웹브라우징서비스 시스템 | |
WO2001071704A1 (en) | Apparatus and method for improved information input for internet access | |
KR20020084739A (ko) | 숫자입력을 이용한 인터넷 검색 및 접속 방법 | |
KR100447763B1 (ko) | 인터넷주소 리디렉션을 위한 방법 및 그 호스트 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111018 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120828 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5179762 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |