JP5178691B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5178691B2 JP5178691B2 JP2009256651A JP2009256651A JP5178691B2 JP 5178691 B2 JP5178691 B2 JP 5178691B2 JP 2009256651 A JP2009256651 A JP 2009256651A JP 2009256651 A JP2009256651 A JP 2009256651A JP 5178691 B2 JP5178691 B2 JP 5178691B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- electrode
- pixel
- common electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 285
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 63
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 46
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 37
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 description 24
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- ORFSSYGWXNGVFB-UHFFFAOYSA-N sodium 4-amino-6-[[4-[4-[(8-amino-1-hydroxy-5,7-disulfonaphthalen-2-yl)diazenyl]-3-methoxyphenyl]-2-methoxyphenyl]diazenyl]-5-hydroxynaphthalene-1,3-disulfonic acid Chemical compound COC1=C(C=CC(=C1)C2=CC(=C(C=C2)N=NC3=C(C4=C(C=C3)C(=CC(=C4N)S(=O)(=O)O)S(=O)(=O)O)O)OC)N=NC5=C(C6=C(C=C5)C(=CC(=C6N)S(=O)(=O)O)S(=O)(=O)O)O.[Na+] ORFSSYGWXNGVFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
前記第1の基板は、絶縁基板と、前記絶縁基板と前記液晶層との間に配置され、かつ、前記電界無印加時の前記液晶分子の配向方向を制御する配向膜と、前記櫛歯状の前記電極の歯が並ぶ方向で隣接する2つの画素の境界を通り、かつ、前記画素電極および前記共通電極とは異なる導体とを有し、前記アクティブ素子、前記画素電極、前記共通電極、および前記導体は、前記絶縁基板と前記配向膜との間に配置されており、かつ、前記導体は、前記画素電極および前記共通電極よりも前記液晶層からの距離が遠く、前記共通電極は、複数の前記画素のうちの、少なくとも前記歯が並ぶ方向で隣接する2つ以上の画素で共有される一体物であり、前記配向膜は、前記電界無印加時の前記液晶分子の配向方向を、前記櫛歯状の前記電極の前記歯の延びる方向に対して所定の角度だけ傾いた初期配向方向に制御する配向処理が施されており、
前記共通電極は、前記境界に、前記歯の延びる方向に沿って並んだ複数の開口部を有し、前記共通電極の前記開口部は、前記歯の延びる方向となす鋭角が、前記歯の延びる方向と前記初期配向方向とがなす鋭角よりも大きい平行な二辺を有し、かつ、前記初期配向方向と前記歯の延びる方向とがなす鋭角の角度をα、当該二辺の延びる方向と前記初期配向方向とがなす鋭角の角度をβ、当該二辺の延びる方向と前記歯の延びる方向とがなす鋭角の角度をγとしたときに、α+β=γである液晶表示装置。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは、同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明による実施例1の液晶表示パネルにおける画素の平面構成の一例を示す模式平面図である。図2は、図1のA−A’線の位置における液晶表示パネルの断面構成の一例を示す模式断面図である。図3は、図1のB−B’線の位置における液晶表示パネルの断面構成の一例を示す模式断面図である。図4は、実施例1の液晶表示パネルにおいて最も重要な構成を説明するための模式平面図である。図5は、図4のC−C’線の位置における主要部分の断面構成の一例を示す模式断面図である。
なお、図4は、図1の領域AR1を拡大して示した模式平面図である。
なお、実施例1の液晶表示パネルにおいて最も重要な点は、後述するように、共通電極のうちの、隣接する2つの画素の境界部分に設ける開口部の形状であり、他の基本的な構成は、たとえば、周知の構成のいずれかですればよい。そのため、実施例1では、液晶表示パネルにおける基本的な構成に関する詳細な説明を省略する。
図6は、従来の液晶表示パネルにおける1本の映像信号線を挟んで隣接する2つの画素の主要部分の平面構成を示す模式平面図である。図7は、従来の液晶表示パネルにおける液晶層の配向の変化と実施例1の液晶表示パネルにおける液晶層の配向の変化とを比較する模式平面図である。図8は、従来の液晶表示パネルにおける色再現範囲の低下を防ぐ方法の一例を示す模式平面図である。
なお、図7に示した(a)および(b)は、それぞれ、図6の領域AR2における液晶層3の配向状態を示す模式図である。また、図7において、(a)は、中央の映像信号線10を挟んで隣接する2つの画素がともに電界無印加時の液晶層3の配向状態を示しており、(b)は、中央の映像信号線10の右側にある画素の液晶層3のみに電界が印加されたときの液晶層3の配向状態を示している。また、図7に示した(c)は、実施例1の液晶表示パネル、すなわち、共通電極13のうちの隣接画素の境界に開口部13hが有り、かつ、中央の映像信号線10の右側にある画素の液晶層3のみに電界が印加されたときの液晶層3の配向状態を示している。
図11は、本発明による実施例2の液晶表示パネルにおける画素の平面構成の一例を示す模式平面図である。図12は、図11のD−D’線の位置における液晶表示パネルの断面構成の一例を示す模式断面図である。図13は、実施例2の液晶表示パネルにおいて最も重要な構成を説明するための模式平面図である。図14は、図13のE−E’線の位置における主要部分の断面構成の一例を示す模式断面図である。
なお、図13は、図11の領域AR3を拡大して示した模式平面図である。
2 第2の基板
3 液晶層
4 第1の偏光板
5 第2の偏光板
6 第1の絶縁基板
7 第1の配向膜
8 走査信号線
9 第1の絶縁層
10 映像信号線
11 TFT素子
11a 半導体層
11b 第1のソース-ドレイン電極
12 第2の絶縁層
13 共通電極
13h 開口部
14 第3の絶縁層
15 画素電極
16 第2の絶縁基板
17 第2の配向膜
18 ブラックマトリクス
19 カラーフィルタ
20 平坦化層
21 電気力線
LC,LC1〜LC8 液晶分子
Claims (6)
- 第1の基板と第2の基板との間に液晶層が設けられた液晶表示パネルを有し、
当該液晶表示パネルは、複数の画素がドットマトリクス状に配置された表示領域を有し、
それぞれの画素は、前記液晶層と、前記第1の基板に設けられたアクティブ素子、画素電極、および共通電極とを有し、
前記画素電極と前記共通電極とは、絶縁層を介して積層されており前記液晶層からの距離が異なり、かつ、前記液晶層から近いほうの電極は平面形状が櫛歯状で、前記液晶層から遠いほうの電極は平面形状が平板状であり、
前記液晶層は、電界無印加時の液晶分子の配向がホモジニアス配向である液晶表示装置であって、
前記第1の基板は、絶縁基板と、前記絶縁基板と前記液晶層との間に配置され、かつ、前記電界無印加時の前記液晶分子の配向方向を制御する配向膜と、前記櫛歯状の前記電極の歯が並ぶ方向で隣接する2つの画素の境界を通り、かつ、前記画素電極および前記共通電極とは異なる導体とを有し、
前記アクティブ素子、前記画素電極、前記共通電極、および前記導体は、前記絶縁基板と前記配向膜との間に配置されており、かつ、前記導体は、前記画素電極および前記共通電極よりも前記液晶層からの距離が遠く、
前記共通電極は、複数の前記画素のうちの、少なくとも前記歯が並ぶ方向で隣接する2つ以上の画素で共有される一体物であり、
前記配向膜は、前記電界無印加時の前記液晶分子の配向方向を、前記櫛歯状の前記電極の前記歯の延びる方向に対して所定の角度だけ傾いた初期配向方向に制御する配向処理が施されており、
前記共通電極は、前記境界に、前記歯の延びる方向に沿って並んだ複数の開口部を有し、
前記共通電極の前記開口部は、前記歯の延びる方向となす鋭角が、前記歯の延びる方向と前記初期配向方向とがなす鋭角よりも大きい平行な二辺を有し、かつ、
前記初期配向方向と前記歯の延びる方向とがなす鋭角の角度をα、当該二辺の延びる方向と前記初期配向方向とがなす鋭角の角度をβ、当該二辺の延びる方向と前記歯の延びる方向とがなす鋭角の角度をγとしたときに、α+β=γであることを特徴とする液晶表示装置。 - 前記第1の基板は、前記絶縁基板と前記配向膜との間に、複数の走査信号線および複数の映像信号線を有し、前記導体は、前記映像信号線であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶層から近いほうの前記電極は、前記画素電極であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶層から近いほうの前記電極は、前記共通電極であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記共通電極の前記開口部の開口端は、前記歯の延びる方向となす角が前記角度γである平行な二辺と、前記歯の延びる方向と概ね直交する方向に延びる平行な二辺を有する平行四辺形であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記境界に並んだ複数の前記開口部は、前記歯の延びる方向で隣接する2つの前記開口部の間隔が、2μm以上8μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009256651A JP5178691B2 (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009256651A JP5178691B2 (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011102816A JP2011102816A (ja) | 2011-05-26 |
JP5178691B2 true JP5178691B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=44193187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009256651A Active JP5178691B2 (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5178691B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013008402A1 (ja) * | 2011-07-08 | 2013-01-17 | シャープ株式会社 | 薄膜トランジスタ基板及びそれを備えた表示装置 |
KR101968257B1 (ko) * | 2012-08-31 | 2019-04-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
KR102000053B1 (ko) * | 2013-01-30 | 2019-07-15 | 엘지디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법 |
JP6250408B2 (ja) * | 2014-01-17 | 2017-12-20 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置 |
WO2015133469A1 (ja) * | 2014-03-05 | 2015-09-11 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4952630B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2012-06-13 | ソニー株式会社 | 液晶装置 |
JP2009250993A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶装置 |
-
2009
- 2009-11-10 JP JP2009256651A patent/JP5178691B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011102816A (ja) | 2011-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11886080B2 (en) | Liquid crystal display | |
US7460199B2 (en) | Liquid crystal display device, method of manufacturing liquid crystal display device, and electronic apparatus | |
KR100664821B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 전자기기 | |
JP4837482B2 (ja) | 半透過型液晶表示装置 | |
US9001294B2 (en) | Liquid-crystal display panel | |
JP2008026756A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2012147722A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
US7397528B2 (en) | Liquid crystal display device and electronic apparatus | |
JP4693186B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5178691B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4193792B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
JP4721879B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4390595B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4069879B2 (ja) | 液晶表示装置、及び電子機器 | |
JP4245473B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2006154362A (ja) | 液晶表示パネル | |
JP4349961B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5507233B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP7398926B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2012050053A1 (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5178691 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |