JP5178267B2 - Icカードおよびicカードに用いられるアプリケーションプログラムの制御方法 - Google Patents
Icカードおよびicカードに用いられるアプリケーションプログラムの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5178267B2 JP5178267B2 JP2008071713A JP2008071713A JP5178267B2 JP 5178267 B2 JP5178267 B2 JP 5178267B2 JP 2008071713 A JP2008071713 A JP 2008071713A JP 2008071713 A JP2008071713 A JP 2008071713A JP 5178267 B2 JP5178267 B2 JP 5178267B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- application
- card
- information
- application program
- database
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
ISO/IEC14443
図1は、この発明の実施の形態に係るICカード10が装着される携帯端末機器としての携帯電話機11の構成を概略的に示す図である。
本実施の形態に係る携帯端末機器としての携帯電話機11は、無線通信事業者の通信システム12により提供されている通信サービス(音声通話、データ通信などの無線通信)を受ける機能を有している。事業者が提供する通信サービスは、当該事業者用のICカード10を装着した携帯電話機11と当該事業者の通信システム12とが無線通信を行うことにより提供されるようになっている。すなわち、各携帯電話機11は、各ユーザが契約している事業者用のICカード10を装着した状態で携帯電話機としての音声通話あるいはデータ通信などの無線通信が利用可能となっている。
図2は、上記携帯電話機11の構成例を示すブロック図である。
図2に示すように、携帯電話機11は、主制御部31、RAM32、ROM33、不揮発性メモリ34、ICカードインターフェース35、近距離通信部21、アンテナ22、アンテナ37、通信部38、音声部39、表示部40、操作部41、電源部42などを有している。なお、たとえば、上記主制御部31、RAM32、ROM33、不揮発性メモリ34、および、通信部38などは、上記制御ユニット20内に設けられる。この場合、ICカードインターフェース35、近距離通信部21、音声部39、表示部40、操作部41および電源部42は、それぞれ制御ユニット20に接続される。
上記ICカード10は、上記のような携帯端末機器としての携帯電話機11に着脱可能な構成を有している。上記ICカード10は、例えば、基本仕様として、ISO/IEC14443仕様、ISO/IEC7816仕様などを満たすものである。
図3は、上記ICカード10のハードウエア的な構成例を示すブロック図である。図3に示すように、ICカード10は、制御部51、ROM52、RAM53、不揮発性メモリ54、インターフェース55などを有している。
図4は、上記ICカード10内の不揮発性メモリ54に記憶されているIDアプリケーション61と非接触ICカードアプリケーション62との動作例を説明するための図である。
図5は、上記データベース63の構成例を示す図である。なお、図5では、上記入出場アプリケーションにより管理される入出場データを記憶する入出場データベース63の構成例を示している。
図5に示すように、上記入出場データベース63には、入場処理あるいは出場処理を行うごとに、1件分の入出場データフラグ(入出場情報)が順次蓄積される。これにより、過去の入出場処理の結果を示す情報が履歴データとして、上記データベース63に保存される。
各入出場データフラグは、「入出場区分」、「日時」、「場所情報」、「正否」、「条件」などの情報が格納される。「入出場区分」は、当該データが入場処理の結果を示す情報であるか出場処理の結果を示す情報であるかを示す情報である。「日時」は、入場処理あるいは出場処理を行った日時を示す情報である。「場所情報」は、当該入場処理あるいは出場処理を行った場所を示す情報である。上記「入出場区分」、「日時」、「場所情報」は、入出場データとして扱われる。
図6は、上記入出場アプリケーション61と決済アプリケーション62との処理の流れを説明するための図である。
図6に示す処理例では、ICカード10では、入出場アプリケーション61により入出場情報の管理を行い(ステップS11〜S14)、端末機器(決済用の外部機器)からの要求に応じて決済アプリケーション62のアクティベーションなどの処理を実行するようになっている(ステップS20〜S36)。
上記アクティベーションコマンドおよび場所情報は、上記携帯電話機11のアンテナ22および近距離通信部21を介して受信され、上記ICカード10へ供給される(ステップS21、22)。上記アクティベーションコマンドおよび場所情報がICカード10に供給されると、上記制御部51は、上記決済アプリケーション62により上記アクティベーションコマンドおよび場所情報が決済取引可能な正常な情報であるか否かを検証する処理を行う(ステップS23)。これは、たとえば、上記端末機器13からの場所情報で示される場所において上記決済アプリケーション62による決済取引が可能であるか否かを予め設定されているアプリケーション情報に基づいて判断するものである。たとえば、上記決済アプリケーション62が所定の場所での決済取引のみを許容している場合、上記制御部51は、上記端末機器13からの場所情報で示される場所が上記決済アプリケーション62による取引が可能な場所であるか否かを判断する。
この変形例では、IDアプリケーション61が出入国を管理する出入国アプリケーション71であり、非接触ICカードアプリケーション62が複数の国で利用可能な決済アプリケーション72である場合について説明する。この場合も、上述した実施の形態と同様に、IDアプリケーションとしての出入国アプリケーション71が管理するデータベース73のデータに基づいて非接触ICカードアプリケーションとしての決済アプリケーション72が実行可能か否かが判断される。
各出入国データフラグは、「出入国区分」、「日時」、「国情報」、「正否」、「条件」などの情報が格納される。「出入国区分」は、当該データが入国処理の結果を示す情報であるか出国処理の結果を示す情報であるかを示す情報である。「日時」は、入国処理あるいは出国処理を行った日時を示す情報である。「国情報」は、当該入国あるいは出国した国を示す情報である。たとえば、「国情報」としては、国名、国コードあるいは通貨コードなどの情報が想定される。上記「出入国区分」、「日時」、「国情報」は、出入国データとして扱われる。上記「正否」は、入国処理あるいは出国処理の正否を示す情報である。上記「条件」は、入国あるいは出国審査の条件を示す情報である。たとえば、入国処理(あるいは出国処理)において入国(あるいは出国)が許可された場合、「正否」の情報としては、当該ICカード10の使用者が正常に入国(あるいは出国)したことを示す情報が格納される。
図9は、上記出入国アプリケーション71と決済アプリケーション72との処理の流れを説明するための図である。
図9に示す処理例では、ICカード10では、出入国アプリケーション71により出入国情報の管理を行い(ステップS51〜S54)、端末機器(決済用の外部機器)13からの要求に応じて決済アプリケーション72のアクティベーションなどの処理を実行するようになっている(ステップS60〜S76)。
Claims (7)
- 複数のアプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されている第1のアプリケーションプログラムによる認証結果及び認証場所を示す情報を記憶するデータベースと、
外部装置から場所情報を取得する取得手段と、
前記データベースに記憶されている前記認証結果が認証成功であり、かつ、前記データベースに記憶されている前記認証場所と前記取得手段によって取得する場所情報とが整合する場合に前記第1のアプリケーションプログラムとは異なる第2のアプリケーションプログラムが実行可能であると判断する判断手段と、
前記判断手段により前記第2のアプリケーションプログラムが実行可能であると判断した場合、前記第2のアプリケーションをアクティベーションする制御手段と、
を有するICカード。 - 前記データベースは、入出場区分、入出場場所、および、入出場時の認証結果を含む情報を記憶し、
前記判断手段は、前記データベースが記憶する最新の入出場区分が入場状態であり、前記認証場所としての最新の入場場所が前記取得手段によって取得する場所情報と整合する場合に前記第2のアプリケーションプログラムが実行可能であると判断する、
前記請求項1に記載のICカード。 - さらに、前記第2アプリケーションが実行可能な場所を示す情報を記録する記録部と、
前記取得手段によって取得する場所情報が前記記録部に記録されている前記実行可能な場所である場合に前記第2のアプリケーションプログラムが実行可能であると判断する第2の判断手段と、を有し、
前記制御手段は、前記判断手段および前記第2の判断手段により前記第2のアプリケーションプログラムが実行可能であると判断した場合、前記第2のアプリケーションをアクティベーションする、
前記請求項1又は2の何れか1項に記載のICカード。 - 前記データベースは、出入国区分、国情報、および、認証結果を含む情報を記憶し、
前記判断手段は、前記データベースが記憶する最新の出入国区分が入国状態であり、前記認証場所としての最新の国情報が前記取得手段によって取得する場所情報と整合する場合に前記第2のアプリケーションプログラムが実行可能であると判断する、
前記請求項1に記載のICカード。 - 前記取得手段は、前記場所情報として国情報を取得し、
前記第2アプリケーションが実行可能な国を示す情報を記録する記録部と、
前記取得手段によって取得する国情報が前記記録部に記録されている前記実行可能な国である場合に前記第2のアプリケーションプログラムが実行可能であると判断する第2の判断手段と、を有し、
前記制御手段は、前記判断手段および前記第2の判断手段により前記第2のアプリケーションプログラムが実行可能であると判断した場合、前記第2のアプリケーションをアクティベーションする、
前記請求項1又は4の何れか1項に記載のICカード。 - 前記取得手段は、近距離無線通信機能を有する携帯端末機器に接続するためのインターフェースと、
前記インターフェースを介して前記携帯端末機器の近距離無線通信機能により外部機器との通信を行う通信手段を含み、
前記第2のアプリケーションは、前記携帯端末機器の近距離無線通信機能による外部機器との通信により処理を行うアプリケーションである、
前記請求項1乃至5の何れか1項に記載のICカード。 - 制御部によりセキュアな記憶領域に記憶されているアプリケーションプログラムを実行する機能を有するICカードに用いられるアプリケーションプログラムの制御方法であって、
前記記憶領域に記憶されている第1のアプリケーションプログラムによる認証結果及び認証場所をデータベースに記憶し、
外部装置から場所情報を取得し、
前記認証結果が認証成功であり、かつ、前記データベースに記録されている前記認証場所と前記取得手段によって取得する場所情報とが整合する場合に、前記記憶領域に記憶されている前記第1のアプリケーションプログラムとは異なる第2のアプリケーションプログラムが実行可能であると判断し、
前記第2のアプリケーションプログラムが実行可能であると判断した場合、前記第2のアプリケーションをアクティベーションする、
ICカードに用いられるアプリケーションプログラムの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008071713A JP5178267B2 (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Icカードおよびicカードに用いられるアプリケーションプログラムの制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008071713A JP5178267B2 (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Icカードおよびicカードに用いられるアプリケーションプログラムの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009230215A JP2009230215A (ja) | 2009-10-08 |
JP5178267B2 true JP5178267B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=41245577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008071713A Active JP5178267B2 (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Icカードおよびicカードに用いられるアプリケーションプログラムの制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5178267B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6076939B2 (ja) * | 2014-04-28 | 2017-02-08 | ソフトバンク株式会社 | 通信端末装置及びサービス提供装置 |
WO2017175338A1 (ja) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | ブレイニー株式会社 | 電子決済システム |
JP6448758B1 (ja) * | 2017-12-20 | 2019-01-09 | 株式会社テイパーズ | 交通系カード入場管理システム |
JP7401102B2 (ja) * | 2018-05-22 | 2023-12-19 | 日本電気株式会社 | 通知装置、端末、通知システム、通知方法及びプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0535935A (ja) * | 1991-07-26 | 1993-02-12 | Yokogawa Electric Corp | パスポートとそのパスポートを利用した出入国管理システム |
JP2003216585A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Dainippon Printing Co Ltd | 認証アプリケーション、管理アプリケーション、要認証アプリケーション及びicカード |
WO2006009158A1 (ja) * | 2004-07-20 | 2006-01-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 再生制御装置、ゲート装置及び再生制御システム |
JP4409509B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2010-02-03 | 株式会社日立製作所 | 出入国審査システム、出入国審査方法、および出入国審査プログラム |
-
2008
- 2008-03-19 JP JP2008071713A patent/JP5178267B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009230215A (ja) | 2009-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100815148B1 (ko) | 근거리 무선통신을 이용한 결제보안 시스템 및 방법 | |
JP4711970B2 (ja) | 予期される事前処置を有するトランザクション・デバイス | |
JP5454864B2 (ja) | Icカードおよび携帯端末システム | |
US20090281947A1 (en) | Method and system for mobile commerce | |
US20120089507A1 (en) | Device, system and transaction method for integrating payment function and receipt function | |
CN102257540A (zh) | 增强智能卡使用 | |
US11055696B2 (en) | Portable terminal, terminal function management system, terminal function management method, terminal function management program, and computer-readable recording medium upon which said program has been recorded | |
JP2002511217A (ja) | チップカード、および外部機器・チップカード間の通信の方法 | |
JP2001313714A (ja) | カード情報処理アダプタ、カード情報利用システム及び記録媒体 | |
JPWO2014033939A1 (ja) | 携帯端末、携帯端末の制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
KR101389468B1 (ko) | 신용카드를 이용한 휴대정보 단말기에서의 모바일 카드 발급방법 및 이를 위한 신용카드 | |
CN101154281A (zh) | 迁移智能卡上的金融数据的方法和移动设备 | |
CN102542697B (zh) | 基于具有网络访问功能的电子设备的pos终端 | |
KR20070047264A (ko) | 모바일 상거래용 휴대전화기에서 고객 비밀번호를 인증하고전달하는 핀 애플릿 | |
US20100287095A1 (en) | Portable Terminal Device, Charging Management Component, and Program for Controlling Portable Terminal | |
JPWO2005059816A1 (ja) | 情報表示方法、携帯情報装置及び非接触型通信デバイス | |
JP5178267B2 (ja) | Icカードおよびicカードに用いられるアプリケーションプログラムの制御方法 | |
JP5298596B2 (ja) | 発行システム、携帯情報端末及び発行サーバ | |
JP2004348475A (ja) | 携帯電話端末及びicカード及び管理装置及び決済端末及びicカード管理方法及びプログラム | |
EP1860605A1 (en) | Electronic money system, information storage medium, and mobile terminal device | |
US20080272187A1 (en) | Electronic Money System, Information Storage Medium, and Mobile Terminal Device | |
JP2008009900A (ja) | 携帯端末システム、携帯端末、icチップ、プログラム | |
JP5221266B2 (ja) | 携帯端末機器に装着される電子装置、携帯端末システム、および、電子装置におけるアプリケーション制御方法 | |
KR101156374B1 (ko) | 메모리 카드 탑재 모바일간 금융거래 서비스 제공방법과 이를 위한 기록매체 | |
KR20070011951A (ko) | 상품권 운용방법 및 시스템과 이를 위한 상품권운용장치와, 무선 단말 장치와, 기록매체 및 정보 저장매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130108 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5178267 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118 Year of fee payment: 3 |