JP5177949B2 - スペクトル波形パターンのピーク位置補正方法およびプログラム - Google Patents

スペクトル波形パターンのピーク位置補正方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5177949B2
JP5177949B2 JP2005327230A JP2005327230A JP5177949B2 JP 5177949 B2 JP5177949 B2 JP 5177949B2 JP 2005327230 A JP2005327230 A JP 2005327230A JP 2005327230 A JP2005327230 A JP 2005327230A JP 5177949 B2 JP5177949 B2 JP 5177949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
peak position
horizontal axis
correction target
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005327230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007133733A (ja
Inventor
昌一 手島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsumura and Co
Original Assignee
Tsumura and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura and Co filed Critical Tsumura and Co
Priority to JP2005327230A priority Critical patent/JP5177949B2/ja
Priority to US11/552,685 priority patent/US7706993B2/en
Publication of JP2007133733A publication Critical patent/JP2007133733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5177949B2 publication Critical patent/JP5177949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/129Using chemometrical methods

Description

本発明は、スペクトル波形パターンから製品などの良品・不良品の検査を行うための前処理であるピーク位置補正方法およびプログラムに関する。
スペクトル波形により、良品・不良品の検査を実施可能な製品や材料は数多く存在する。たとえば、蛍光管は、図7に示すように、波長ごとにエネルギに大小があり、スペクトル波形により発光特性を表すことができる。また、漢方薬素材や農産品、石油化学製品も、図8に示すように、クロマトグラフや赤外分光計などを用いて、その特性をスペクトル波形として表すことができる。
このように、工業分野においても薬品・農業分野などにおいても、製品や素材・材料特性の検査にスペクトル波形が広く利用されているが、いずれの分野でも、検査対象となるスペクトル波形を、過去に良品と判定されたスペクトル波形群と比較対照して、同一とみなすことができるか否かを判定する。たとえば、図7(イ)に示される波形が従来良品と判定された代表的なスペクトルとすると、図7(ロ)ではほぼ全ての箇所で同じ波形パターンとみなすことができるが、矢印a部の山の形状が図7(イ)と相違しており、スペクトル波形の同一性に疑義が生ずることとなる。
一方、全く同一のスペトル波形は、実質的に存在しない。すなわち、複数のスペクトル波形を重ねた場合、縦軸と横軸の両方向において完全に一致するものは存在しない。たとえ良品であっても、個体間に相違が存在し、また、同一対象を同一計測器で繰り返し計測した場合であっても、完全に一致する波形パターンを得ることはできない。その理由として、計測対象の個体間の誤差、対象自体の特性の変動、計測器固有の計測誤差などのような種々の誤差があげられるが、これらの誤差は、スペクトル波形の縦軸と横軸の両方向において発生する。
上述のように、全く同一のスペクトル波形が存在しないにもかかわらず、スペクトル波形による製品検査、即ちスペクトル波形の類似度の判定が行われている。このように、検査処理においては特に横軸方向の誤差が問題となることが多い。何故ならば、スペクトル波形の比較対照を行うとする場合、横軸方向にピークや凹凸位置が揃っていれば、縦軸方向の相違のみに着目することによって、検査を容易に実行することができるからである。
スペクトル波形の中で横軸方向の誤差が生じ易い例として、クロマトグラフによる計測結果がある。クロマトグラフでは、横軸方向に計測原理に起因する誤差が生じ易く、同一の検査対象を複数回計測した場合であっても、横軸方向における同一ピークの出現位置は、スペクトル波形の横幅全体の数%になる可能性もある。そのため、特にクロマトグラフでのピーク位置補正に関しては、統計的方法を用いる等の研究が行われている。その他のスペクトル波形においても、程度の差はあるものの、誤差の発生は不可避であり、目視検査においても、或いはコンピュータを利用した自動検査においても、検査の精度に大きな影響を及ぼすため、ピーク位置の補正処理は、重要な課題のひとつとなっている。
スペクトル波形のピーク位置誤差の例を図5(イ)に示す。図5(イ)には、同一の性質を有する3通りの対象のスペクトル波形が示されているが、素材の性質を示す“ピークA”、“ピークB”、“ピークC”の横軸方向の位置が相違している。この相違は、上述の種々の要因による誤差であるものとする。これら3通りのスペクトル波形は、横軸方向に非線形な誤差を有している。すなわち、誤差は、横軸方向に単なる平行移動や均一な伸縮となって発生するわけではなく、場所により誤差が不均一に変動する。
そのため、検査の前処理として、横軸方向の誤差補正、すなわちピーク位置補正を高精度に実施することに対する要求(換言すると、スペクトル波形の複数のピーク位置について、同一とみなすことができるピーク同士の横軸方向の位置を出来るだけ一致させるという要求)が高い。そして、このピーク位置補正は、高精度であるだけではなく、可能な限り短時間に実行されるものでなければならない。特に、近年は検査処理をコンピュータに実行させるための開発も進められており、必要となる要素技術の開発が行われている(例えば、本発明者の開発に係る特許文献1に記載の方法を参照)。そして、検査処理をコンピュータに実行させる場合、特にピーク位置補正技術が不可欠となる。これは、目視検査の場合にはピークの対応付けを柔軟に行うことができるが、コンピュータでは、対応ピークの特定を適切に実行しないと、判定精度が著しく劣化するからである。
従来適用されてきたピーク位置補正の代表的な方法は、以下のとおりである。
(1)スペクトル波形から代表的なピークを1つ選択し、他のスペクトルについては、選択した代表的ピークに横軸位置を合わせる方法(図9(イ)参照)
この方法は、スペクトル波形が横軸方向に均一にシフトしている場合には、有効に適用することができる。選択した代表的ピークが、スペクトル波形の横軸方向のほぼ中央に位置する方が、両端部の誤差補正を公平に実施することができる。
(2)横軸方向のピーク出現位置が予め分かっている成分を1又は複数種有する試料を準備してこれを計測し、現れたピークに対して検査対象に現れた該当ピーク位置を補正する方法(図9(ロ)参照)
図9(ロ)に描かれている2本の縦線が、予め分かっている成分のピーク出現位置である。2種の成分が使用された場合には、検査対象のスペクトル波形は、2個のピーク位置に該当ピークを合わせた後、その間の波形を線形に伸縮処理する。予め分かっている成分のピーク出現位置を利用する方法は、クロマトグラフ等で一般に利用される方法であり、「インターナルスタンダード」と呼ばれている。スペクトル波形の横軸方向誤差は一般に伸縮を伴うので、2個のピークを用いた方がピーク位置補正の効果がより高い。
(3)基準として定義したスペクトル波形のピークから2個の代表的なピークを選択し、その他のスペクトル波形について該当ピークをそれらの位置に補正する方法(図10参照)
図10に示す例では、右側と左側の2個のピークを選択しており、ピーク間に存在するスペクトル波形を線形に伸縮処理している。一般的には、スペクトル波形の横軸方向の出来るだけ両端に近いピークを選択することによって、補正効果を高めることができる。この方法は、たとえば特許文献2に記載されている。上述のインターナルスタンダードによる方法と相違する点は、別途用意する試料が不要であることである。
特開2004−110602号公報 米国特許第5,969,228号明細書
しかしながら、上述の(1)の方法も(2)の方法も、補正基準として設定又は選択するピークの個数は2個程度であり、ピーク間に存在するピーク位置は、比例的に伸縮して補正されるにすぎない。すなわち、比例的に伸縮したスペクトル波形に対しては有効であるが、非線形に伸縮したスペクトル波形に対しては有効でないという課題がある。
特に、クロマトグラフ等では、ピーク出現位置は非線形に変動する。たとえば、或るピークは前側にシフトし、別のピークは後側にシフトすることがある。このような場合、従来の方法では、補正基準ピーク以外のピーク位置の補正精度が著しく不十分となったり、補正により却ってピーク位置の誤差が増大することもあるという課題がある。
本発明は、このような事情に鑑みて案出されたものであって、スペクトル波形のピーク位置が非線形な変動や誤差を有する場合であっても、これを適正に補正するピーク位置補正方法およびプログラムを提供することを目的としている。
本願請求項1に記載のスペクトル波形のピーク位置補正方法は、スペクトル波形パターンを含む単一領域において基準ピーク位置を設定し、或いは、スペクトル波形パターンを横軸方向において分割して得られる複数の各領域において基準ピーク位置を設定するステップと、前記単一領域又は前記複数の各領域において補正の対象となる補正対象ピークを特定するステップとを含み、前記補正対象ピークを特定するステップにおいて、前記基準ピーク位置の横軸方向の両側に所定範囲を設定し、前記所定範囲内から前記補正対象ピークを特定し、前記単一領域又は前記複数の各領域において前記補正対象ピークを前記基準ピーク位置に移動するステップと、前記単一領域又は前記複数の各領域において、前記補正対象ピークの一方の側に位置するスペクトル波形パターンを前記移動の量に応じて横軸方向に比例的に伸長させ、かつ、前記補正対象ピークの他方の側に位置するスペクトル波形パターンを前記移動の量に応じて横軸方向に比例的に収縮させるステップとをさらに含むことを特徴とするものである。
本願請求項2に記載のスペクトル波形のピーク位置補正プログラムは、スペクトル波形パターンを含む単一領域において基準ピーク位置を設定し、或いは、スペクトル波形パターンを横軸方向において分割して得られる複数の各領域において基準ピーク位置を設定して記憶装置に格納するステップと、前記単一領域又は前記複数の各領域において補正の対象となる補正対象ピークを特定して記憶装置に格納するステップとをコンピュータに実行させ、前記補正対象ピークを特定するステップにおいて、前記基準ピーク位置の横軸方向の両側に所定範囲を設定し、前記所定範囲内から前記補正対象ピークを特定して記憶装置に格納し、前記単一領域又は前記複数の各領域において前記補正対象ピークを前記基準ピーク位置に移動して記憶装置に格納するステップと、前記単一領域又は前記複数の各領域において、前記補正対象ピークの一方の側に位置するスペクトル波形パターンを前記移動の量に応じて横軸方向に比例的に伸長させ、かつ、前記補正対象ピークの他方の側に位置するスペクトル波形パターンを前記移動の量に応じて横軸方向に比例的に収縮させて記憶装置に格納するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするものである。
本発明の方法およびプログラムによれば、スペクトル波形を用いた検査処理において、スペクトル波形が横軸方向に非線形な変動や誤差を有する場合であっても、対応するピークを高精度に補正することができ、これにより、製品や素材・材料の良品・不良品の検査を精度よく行うことが可能になる。
次に図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態に係るピーク位置補正方法について詳細に説明する。図1は、本発明の好ましい実施の形態に係るピーク位置補正方法の概略的な構成を示したフロー図である。本実施の形態では、図2に示されるスペクトル波形パターンを例として説明する。
最初に、スペクトル波形パターンを横軸方向において複数の領域に分割する(ステップ1)。分割する方法としては、種々の方法が考えられるが、本形態では、スペクトル波形の中から代表的ピークA、B、Cをそれぞれ含む領域に分割し、それぞれ領域<A>、領域<B>、領域<C>とする。ここで、代表的ピークとは一般に、スペクトル波形で示される対象物の特性を示すための重要なピーク等として定義されるが、この定義に限定されるものではない。
次いで、分割した3つの領域のうち領域<A>について、ピーク位置補正の目標位置となる基準ピーク位置A’を設定する(ステップ2)。ここで、基準ピーク位置A’とは、例えば従来のデータ実績から「本来そこにピークが現れるべき位置」などを意味する。なお、代表的ピークAの左端からの横軸位置をa1 、右端からの横軸位置をa2 とし、基準ピーク位置A’の左端からの横軸位置をa1 ’、右端からの横軸位置をa2 ’とする(したがって、図2からも明らかなように、a1 +a2 =a1 ’+a2 ’となる)。
次いで、補正の対象となる補正対象ピークを特定する(ステップ3)。本例では、補正対象ピークは、代表的ピークAであるとする。
次いで、補正対象ピーク(代表的ピークA)の横軸位置a1 を基準ピーク位置A’に移動する(ステップ4)。具体的に説明すると、図2に示される例では、基準ピーク位置A’が代表的ピークAよりも左側に位置するので、代表的ピークAの横軸位置a1 を左方向にa1 −a1 ’移動する。
次いで、代表的ピークAの右側および左側に位置するスペクトル波形を伸縮処理する(ステップ5)。具体的には、代表的ピークAの左側に位置するスペクトル波形をa1 ’/a1 倍に縮小し、右側に位置するスペクトル波形をa2 ’/a2 倍に伸長する。
ステップ4及びステップ5についての具体的方法の一例を説明する。領域<A>の横軸方向の座標をXとし、左端位置をX=0とする。また、座標Xにおけるスペクトル波形の縦軸方向の座標をY(X)とする。領域<A>では、座標Xは、0〜(a1 +a2 )の値をとる。
また、基準ピーク位置A’が定義されている領域のスペクトル波形の縦軸方向の座標をY’(X)とする。
代表的ピークAより左側に位置するスペクトル波形Y(X)を、以下のようにY’(X)に補正する。
Y’(X)=Y×〔X×(a1 /a1 ’)〕 (1)
また、代表的ピークより右側に位置するスペクトル波形Y(X)を、以下のようにY’(X)に補正する。
Y’(X)=Y×〔(X−a1 ’)×(a2 /a2 ’)+a1 〕 (2)
一般に、Xは整数であるので、式(1)および式(2)の右辺の〔 〕内について整数化処理が行われる。
以上の処理により、代表的ピークAが基準ピーク位置A’に移動し、代表的ピーク以外のスペクトル波形は、伸縮補正される。
具体的な数値例を図3に示す。図3には、横軸が1〜a1 の範囲にあるスペクトル波形が1〜a1 ’の範囲のスペクトル波形に補正(この例では縮小)される実際の数値が示されている。すなわち、横軸(X)座標が1〜88の範囲にあるスペクトル波形(図3(イ)参照)が、横軸座標が1〜70の範囲に縮小されている(図3(ロ)参照)。図3(ロ)には、補正前の対応するX座標が「元のX」として示されている。これにより、例えば、図3(イ)の10行目(X=10)の値は、補正後には図3(ロ)の8行目に移動していることが分かる。図3には、ほぼ10行おきに、補正前後の対応関係が矢印で示されている。
次いで、他の2つの領域(領域<B>、領域<C>)について、領域<A>についての処理と同様の処理を行うことにより、各領域内においてスペクトル波形のピーク位置補正が実施される。
図4は、補正前後の領域<A>、領域<B>、領域<C>におけるスペクトル波形を示したものである。図4においては、補正後のピーク位置が、領域<A>では左側、領域<B>では右側、領域<C>では左側に移動している。ピーク位置の補正方向のこのような相違は、ピーク位置が非線形に変動していることを表している。
このようにして、スペクトル波形のピーク位置の誤差は、各領域ごとに補正される。
図5は、3つのスペクトル波形についてピーク位置補正を実施した例である。補正前(図5(イ)参照)には、ピークA、B、Cがそれぞれ非線形にばらついていたが、補正後は各ピークがよく一致しているのが分かる(図5(ロ)参照)。ピーク以外の部分では、誤差が残っているが、補正前よりも誤差が小さくなっているのが分かる。誤差が残っている箇所についても、領域の分割数を増やすことによって誤差を最小化することが可能である。
なお、基準ピーク位置の定義方法としては、上述のように、従来のデータ実績に基づいて定義する方法の他に、代表的であると考えられるスペクトル波形をひとつ選択し、そのピーク群を基準とする、等の種々の方法が考えられる。
また、各領域における代表的ピークは高さが最も高いピークとするのが一般的であるが、それに限定されることなく、ピークとして特定可能なものであれば、いずれのピークを採用してもよい。例えば、図3の領域<B>では、ピークBの右側にやや低いピークが存在するが、このやや低いピークがピークBよりも技術的に重要なピークである場合には、ピークBではなく、このややく低いピークを代表的ピークとしてもよい。
次に、補正対象ピークを特定する方法について説明する。ピーク位置補正を行う場合には、上述のように、補正前に、補正対象ピークを特定する必要がある。代表的ピークを補正対象ピークとした図3に示される例では、ピークA、B、Cを特定するのは比較的容易であるが、ピークの近隣に別のピークが存在するような場合などには、不適当なピークを特定する可能性もある。また、対象領域に代表的ピークが存在する場合であっても、本来は別の特性が現れているピークであり、補正対象ピークとするのが不適当なこともある。そのため、代表的ピークAが基準ピークA’の横軸方向の位置から許容範囲以上離れている場合には、ピークA’に補正すべきではないことがある。
そこで、このような場合には、補正対象ピークを、適切な許容範囲内から選択するのがよい。たとえば、図6(イ)に示されるスペクトル波形の3つのピークの位置を補正しようとする場合、図6(ロ)において点線で示される範囲内から補正対象ピークを特定する。このような点線で示される範囲は、例えば計測誤差、個体間のばらつき等を考慮して設定される。そして、この範囲内に選択可能なピークが存在しない場合には、そのスペクトル波形は「補正不能」な波形として処理する。
次に、コンピュータに上述のステップ(すなわち、ステップ1〜ステップ5)を実行させるためのプログラムについて説明する。本プログラムが実行されるコンピュータは、バスによって相互に接続されたCPU(中央処理装置)、メモリ、ハードディスク等の記憶装置、キーボード等の入力装置、表示装置、及び出力装置(いずれも図示せず)を有するものでもよいし、或いはマイクロチップ型式の処理装置等でもよい。
まず、入力装置によって入力されたスペクトル波形パターンがメモリに格納される。次いで、スペクトル波形パターンが横軸方向において複数の領域に分割されてメモリに格納される。次いで、各領域において基準ピーク位置が設定されメモリに格納される。次いで、各領域において補正対象ピークが特定されてメモリに格納される。次いで、各領域において補正対象ピークを基準ピーク位置に移動してメモリに格納される。次いで、各領域において、補正対象ピークの両側に位置するスペクトル波形パターンを、移動の量に応じて、横軸方向にほぼ比例的に伸縮させてメモリに格納される。
なお、上述の例では、データがメモリに格納されるものとして説明したが、データ量が多い場合には、ハードディスク等の大容量記憶装置に格納される。
本発明は、以上の発明の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
例えば、前記実施の形態においては、スペクトル波形パターンを横軸方向において複数の領域に分割し、各領域においてピーク位置補正を行っているが、スペクトル波形パターンを含む単一領域において、領域分割ステップを除いた上述と同様の手順でピーク位置補正を行うこともできる。
本発明の好ましい実施の形態に係るピーク位置補正方法の構成を概略的に示したフロー図である。 本発明のピーク位置補正方法における領域分割、ピーク位置移動等を説明するための図である。 本発明のピーク位置補正方法における具体的な数値例を示した表である。 補正前後における各領域のスペクトル波形を示した図である。 3つのスペクトル波形についてピーク位置補正を実施した図である。 本発明のピーク位置補正方法において補正対象ピークを所定の許容範囲内から選択する方法を説明するための図である。 蛍光管のスペクトル波形の一例を示した図である。 漢方薬素材等をクロマトグラフ等を用いて計測したスペクトル波形の一例を示した図である。 従来のピーク位置補正方法の例を示した図である。 従来のピーク位置補正方法の別の例を示した図である。

Claims (2)

  1. スペクトル波形パターンから製品、素材特性の良品・不良品の検査を行うための前処理であるピーク位置補正方法であって、
    スペクトル波形パターンを含む単一領域において基準ピーク位置を設定し、或いは、スペクトル波形パターンを横軸方向において分割して得られる複数の各領域において基準ピーク位置を設定するステップと、
    前記単一領域又は前記複数の各領域において補正の対象となる補正対象ピークを特定するステップとを含み、前記補正対象ピークを特定するステップにおいて、前記基準ピーク位置の横軸方向の両側に所定範囲を設定し、前記所定範囲内から前記補正対象ピークを特定し、
    前記単一領域又は前記複数の各領域において前記補正対象ピークを前記基準ピーク位置に移動するステップと、
    前記単一領域又は前記複数の各領域において、前記補正対象ピークの一方の側に位置するスペクトル波形パターンを前記移動の量に応じて横軸方向に比例的に伸長させ、かつ、前記補正対象ピークの他方の側に位置するスペクトル波形パターンを前記移動の量に応じて横軸方向に比例的に収縮させるステップと、
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  2. スペクトル波形パターンから製品、素材特性の良品・不良品の検査を行うための前処理であるピーク位置補正プログラムであって、
    スペクトル波形パターンを含む単一領域において基準ピーク位置を設定し、或いは、スペクトル波形パターンを横軸方向において分割して得られる複数の各領域において基準ピーク位置を設定して記憶装置に格納するステップと、
    前記単一領域又は前記複数の各領域において補正の対象となる補正対象ピークを特定して記憶装置に格納するステップとをコンピュータに実行させ、前記補正対象ピークを特定するステップにおいて、前記基準ピーク位置の横軸方向の両側に所定範囲を設定し、前記所定範囲内から前記補正対象ピークを特定して記憶装置に格納し、
    前記単一領域又は前記複数の各領域において前記補正対象ピークを前記基準ピーク位置に移動して記憶装置に格納するステップと、
    前記単一領域又は前記複数の各領域において、前記補正対象ピークの一方の側に位置するスペクトル波形パターンを前記移動の量に応じて横軸方向に比例的に伸長させ、かつ、前記補正対象ピークの他方の側に位置するスペクトル波形パターンを前記移動の量に応じて横軸方向に比例的に収縮させて記憶装置に格納するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2005327230A 2005-11-11 2005-11-11 スペクトル波形パターンのピーク位置補正方法およびプログラム Active JP5177949B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327230A JP5177949B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 スペクトル波形パターンのピーク位置補正方法およびプログラム
US11/552,685 US7706993B2 (en) 2005-11-11 2006-10-25 Method and program for correcting peak position of spectrum waveform pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327230A JP5177949B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 スペクトル波形パターンのピーク位置補正方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007133733A JP2007133733A (ja) 2007-05-31
JP5177949B2 true JP5177949B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=38040780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005327230A Active JP5177949B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 スペクトル波形パターンのピーク位置補正方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7706993B2 (ja)
JP (1) JP5177949B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104487114A (zh) 2012-04-06 2015-04-01 安塔雷斯药品公司 针头辅助喷射注射给予睾酮组合物
EP3105775B1 (en) 2014-02-14 2019-11-13 PerkinElmer Health Sciences, Inc. Systems and methods for automated optimization of a multi-mode inductively coupled plasma mass spectrometer
US9754774B2 (en) * 2014-02-14 2017-09-05 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Systems and methods for automated analysis of output in single particle inductively coupled plasma mass spectrometry and similar data sets
JP6620189B2 (ja) * 2018-06-08 2019-12-11 パーキンエルマー・ヘルス・サイエンシーズ・インコーポレイテッドPerkinelmer Health Sciences, Inc. 単一粒子誘導結合プラズマ質量分析における出力および類似データセットの自動化された分析のためのシステムおよび方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353242A (en) * 1980-12-16 1982-10-12 University Of Utah Research Foundation Multichannel detection and resolution of chromatographic peaks
US5933792A (en) * 1995-02-09 1999-08-03 Foss Electric A/S Method of standardizing a spectrometer
WO1997039347A1 (en) * 1996-04-12 1997-10-23 Waters Investments Limited Chromatographic pattern analysis system employing chromatographic variability characterization
US6249343B1 (en) * 1999-10-29 2001-06-19 Agilent Technologies, Inc. Wavelength reference standard using multiple gases
FI115163B (fi) * 2001-11-29 2005-03-15 Metso Automation Oy Spektrierottelevaan mittaukseen perustuva laadun- ja kunnonvalvonta
JP3995569B2 (ja) * 2002-09-20 2007-10-24 昌一 手島 波形パターンデータから設備の診断・監視のための特徴を抽出する方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007133733A (ja) 2007-05-31
US20070110144A1 (en) 2007-05-17
US7706993B2 (en) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9916653B2 (en) Detection of defects embedded in noise for inspection in semiconductor manufacturing
CN108603867B (zh) 峰检测方法以及数据处理装置
US8250497B2 (en) Method for designing two-dimensional array overlay target sets and method and system for measuring overlay errors using the same
TWI665442B (zh) 用於判定將對一試樣執行之一度量程序之參數之系統、方法及非暫時性電腦可讀取媒體
US7630539B2 (en) Image processing apparatus
JP6789920B2 (ja) 被検査物上の関心対象領域の座標決定
US8611638B2 (en) Pattern inspection method and pattern inspection apparatus
JP5177949B2 (ja) スペクトル波形パターンのピーク位置補正方法およびプログラム
TW201322030A (zh) 判定用於晶圓缺陷之設計座標
US7884861B2 (en) Image resolution multiplier
JP7340684B2 (ja) 二次元光学スペクトルにおけるピーク決定
US8321821B2 (en) Method for designing two-dimensional array overlay targets and method and system for measuring overlay errors using the same
JP2016527634A (ja) キーポイント識別
JP4778685B2 (ja) 半導体デバイスのパターン形状評価方法及びその装置
US20060100730A1 (en) Method for detection and relocation of wafer defects
US20140358484A1 (en) Defect cell clustering method and apparatus thereof
US10986761B2 (en) Board inspecting apparatus and board inspecting method using the same
JP2007303838A (ja) 補正方法、及び測定装置
JP5018591B2 (ja) 判定基準データを作成する装置、方法、及びプログラム
US20090041334A1 (en) Pattern inspection method, pattern inspection apparatus and semiconductor device manufacturing method
JP2008116207A (ja) 画像計測装置、画像計測方法及びプログラム
CN101901185A (zh) 一种按类组织执行轨迹的面向对象程序缺陷定位方法
JP7003291B2 (ja) 補正方法および像データを補正するための装置
US8903531B2 (en) Characterizing laminate shape
CN107889521B (zh) 用于确定感兴趣光学区域的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5177949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250