JP5174723B2 - 分析用デバイス - Google Patents
分析用デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5174723B2 JP5174723B2 JP2009058820A JP2009058820A JP5174723B2 JP 5174723 B2 JP5174723 B2 JP 5174723B2 JP 2009058820 A JP2009058820 A JP 2009058820A JP 2009058820 A JP2009058820 A JP 2009058820A JP 5174723 B2 JP5174723 B2 JP 5174723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cavity
- liquid
- mixing cavity
- mixing
- capillary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 152
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 149
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 85
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 78
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 60
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 4
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 64
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 58
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 58
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 32
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 29
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 28
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 13
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 10
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 5
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/38—Diluting, dispersing or mixing samples
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F31/00—Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
- B01F31/10—Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms with a mixing receptacle rotating alternately in opposite directions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F33/00—Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
- B01F33/30—Micromixers
- B01F33/301—Micromixers using specific means for arranging the streams to be mixed, e.g. channel geometries or dispositions
- B01F33/3017—Mixing chamber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/71—Feed mechanisms
- B01F35/712—Feed mechanisms for feeding fluids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/71—Feed mechanisms
- B01F35/717—Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
- B01F35/71725—Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using centrifugal forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
- B01L3/502753—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by bulk separation arrangements on lab-on-a-chip devices, e.g. for filtration or centrifugation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/01—Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
- G01N21/03—Cuvette constructions
- G01N21/07—Centrifugal type cuvettes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/02—Adapting objects or devices to another
- B01L2200/026—Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
- B01L2200/027—Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/06—Fluid handling related problems
- B01L2200/0621—Control of the sequence of chambers filled or emptied
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0803—Disc shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0861—Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
- B01L2300/0864—Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0861—Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
- B01L2300/0867—Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0861—Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
- B01L2300/087—Multiple sequential chambers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0403—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
- B01L2400/0409—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/06—Valves, specific forms thereof
- B01L2400/0688—Valves, specific forms thereof surface tension valves, capillary stop, capillary break
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/0439—Rotary sample carriers, i.e. carousels
- G01N2035/0446—Combinations of the above
- G01N2035/0449—Combinations of the above using centrifugal transport of liquid
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
- G01N21/49—Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
- G01N21/53—Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
- G01N21/532—Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke with measurement of scattering and transmission
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/11—Automated chemical analysis
- Y10T436/111666—Utilizing a centrifuge or compartmented rotor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
また、回転を停止させて揺動動作を行う場合において液が逆流したり、後追いで流入しない信頼性の高い分析用デバイスを提供することを目的とする。
図1〜図6は分析用デバイスを示す。
ベース基板3の上面に形成されている数個の凹部の開口をカバー基板4で覆うことによって、後述の複数の収容エリアとその収容エリアの間を接続するマイクロチャネル構造の流路などが形成されている。
図4(a)は平面図、図4(b)は図4(a)のA−A断面図、図4(c)は側面図、図4(d)は背面図、図4(e)は開口部7から見た正面図である。この開口部7は希釈液容器5の内部5aに、図6(a)に示すように希釈液8を充填した後にシール部材としてのアルミシール9によって密封されている。希釈液容器5の開口部7とは反対側には、ラッチ部10が形成されている。この希釈液容器5は、ベース基板3とカバー基板4の間に形成され希釈液容器収容部11にセットされて図6(a)に示す液保持位置と、図6(c)に示す液放出位置とに移動自在に収容されている。
図5(a)は平面図、図5(b)は側面図、図5(c)は図5(a)のB−B断面図、図5(d)は背面図、図5(e)は開口2aから見た正面図である。保護キャップ2の内側には、図1(a)に示した閉塞状態で図6(a)に示すように、希釈液容器5のラッチ部10が係合可能な係止用溝12が形成されている。
この実施の形態では、ターンテーブル101は、図9に示すように傾斜した回転軸心107に取り付けられて水平線Hに対して角度θ°だけ傾斜しており、分析用デバイス1の回転停止位置に応じて、分析用デバイス1内の溶液にかかる重力の方向を制御できる。
分析用デバイス1を構成する部品の材料としては、材料コストが安価で量産性に優れる樹脂材料が望ましい。前記分析装置100は、分析用デバイス1を透過した光を測定する光学的測定方法によって試料液の分析を行うため、ベース基板3およびカバー基板4の材料としては、PC,PMMA,AS,MSなどの透明性が高い合成樹脂が望ましい。
この分析装置100は、ターンテーブル101を回転させるための回転駆動手段106と、分析用デバイス1内の溶液を光学的に測定するための光学測定手段108と、ターンテーブル101の回転速度や回転方向および光学測定手段の測定タイミングなどを制御する制御手段109と、光学測定手段108によって得られた信号を処理し測定結果を演算するための演算部110と、演算部110で得られた結果を表示するための表示部111とで構成されている。
図14(a)は注入口13を分析用デバイス1の外側から見た拡大図を示し、図14(b)は保護キャップ2を開いて指先120から試料液18を採取するときの様子を示したものであり、図14(c)は前記マイクロチャネル構造をターンテーブル101の側からカバー基板4を透過して見たものである。
誘導部17から見て毛細管キャビティ19を介してその先には、毛細管力が作用しない隙間の受容キャビティ23aが形成されている。毛細管キャビティ19と屈曲部22および誘導部17の一部の側方には、一端が分離キャビティ23に接続され、他端が大気に開放したキャビティ24が形成されている。キャビティ24の作用によって、注入口13から採取された試料液は誘導部17および毛細管キャビティ19のキャビティ24が形成されていない側の側壁を優先的に伝って充填されていくため、注入口13で気泡が混入した場合に、誘導部17のキャビティ24と隣接している区間内で空気がキャビティ24に向かって排出され、気泡を巻き込まずに試料液18を充填することができる。
− 工程1 −
検査を受ける試料液が注入口13に点着された分析用デバイス1は、図16(a)に示すように毛細管キャビティ19内に試料液を保持し、希釈液溶液5のアルミシール9が破られた状態でターンテーブル101にセットされる。
ドア103を閉じた後にターンテーブル101を時計方向(C2方向)に回転駆動すると、保持されている試料液が屈曲部22の位置で破断し、誘導部17内の試料液は保護キャップ2内に排出され、毛細管キャビティ19内の試料液18は図16(b)に示すように受容キャビティ23aを介して分離キャビティ23b,23cに流入するとともに、分離キャビティ23b,23cで血漿成分18aと血球成分18bとに遠心分離される。
なお、希釈液容器5は、アルミシール9でシールされている開口部7とは反対側の底部の形状が、図4(a)(b)に示すように円弧面32で形成され、かつ図16(b)に示す状態の希釈液容器5の液放出位置においては、図17に示すように円弧面32の中心mが回転軸心107よりも排出流路26に近づくよう距離dだけオフセットするように形成されているため、この円弧面32に向かうように流れた希釈液8が円弧面32に沿って外側から開口部7に向かう流れ(矢印n方向)に変更されて、希釈液容器5の開口部7から効率よく希釈液容器収容部11に放出される。
次に、ターンテーブル101の回転を停止させると、血漿成分18aは分離キャビティ23bの壁面に形成された毛細管キャビティ33に吸い上げられ、毛細管キャビティ33と連通する連結流路30を介して図18(a)に示すように計量流路38に流れて定量が保持される。
また、図24に連結流路34とその周辺の拡大図を示し、この連結流路34とその周辺を詳しく説明する。
− 工程4 −
ターンテーブル101を時計方向(C2方向)に回転駆動すると、図18(b)に示すように、計量流路38に保持されていた血漿成分18aは大気開放キャビティ31の位置で破断し、定量だけ混合キャビティ39に流れ込み、保持キャビティ27内の希釈液8もサイホン形状の連結流路41を介して混合キャビティ39に流れ込む。
次に、ターンテーブル101の回転を停止し、分析用デバイス1を図18(b)に示す位置にして、±1mm程度の揺動を分析用デバイス1に与えるようにターンテーブル101を40〜80Hzの周波数で制御して、混合キャビティ39内に移送された希釈液8と血漿成分18aからなる測定対象の希釈血漿40を攪拌する。
その後に、分析用デバイス1を図19(a)に示す位置にして、±1mm程度の揺動を分析用デバイス1に与えるようにターンテーブル101を80〜200Hzの周波数で制御して、混合キャビティ39に保持される希釈血漿40を、希釈血漿40の液面よりも内周側に形成された毛細管流路37の入口まで移送する。
図25(a)は揺動前の混合キャビティ39内の液面の状態を示す平面図であり、図25(b)は揺動後の混合キャビティ39内の液面の状態を示す平面図、図25(c)は図25(b)に示す混合キャビティ39のA−A断面図である。
そのため、この実施の形態では、図26に示す構成によって液面の制御を行っている。図26(a)は、揺動前の混合キャビティ39内の液面の状態を示す平面図であり、図26(b)は、揺動後の混合キャビティ39内の液面の状態を示す平面図、図26(c)は、図26(b)に示す混合キャビティ39のB−B断面図である。
つまり、混合キャビティ39の内周面は、最外周に位置する底部91と、混合を実施するときの揺動方向に位置する両側壁39d,39eと、互いに対向し両側壁39d,39eの間に位置する上面としてのベース基板3の内面92と下面としてのカバー基板4の内面93とで形成されており、混合キャビティ39から測定スポットに向かって液体を送り出す毛細管流路37の入口37aを、カバー基板4の内面93に近接して形成し、さらに、ベース基板3の内面92に、混合キャビティ39の内周側ギャップt2が、混合キャビティ39の外周側ギャップt1よりも広がる方向に段差39aが形成されている。
揺動によって混合キャビティ39の一側面のみの液面の伸長距離を伸ばす構成について、図27に基づいて説明する。図27(a)は揺動前の混合キャビティ39内の液面の状態を示す平面図である。図27(b)は揺動後の混合キャビティ39内の液面の状態を示す平面図である。図27(c)は、図27(b)に示す混合キャビティ39のC−C断面図である。
図28は、図26の構成と図27の構成を組み合わせて液面の制御を行っている場合であり、図28(a)(b)に示すように側壁39eに屈曲部39bが形成され、かつ図28(c)に示すようにベース基板3の側に段部39aが形成されている。液面の動きについては、図26および図27で説明したとおりである。
分析用デバイス1をより小型化するためには、図29(a)に示すように、混合キャビティ39に保持される希釈血漿40の液面近傍に計量流路38の出口38bを形成することが考えられる。
図30(a)において図29(a)との構成の違いは、カバー基板4に凹部39cを設けた点である。凹部39cは希釈血漿40の液面高さ(d1)よりも内周位置に形成しており、カバー基板4の表面を伝って濡れ広がってほしくない領域(計量流路38の出口周辺、屈曲部39bの周辺など)全てに形成している。このとき、毛細管流路の入口37aがある壁面側には、凹部39cではない幅wの領域39fを残している。
混合キャビティ39から毛細管流路37への希釈血漿40の吸い出しが開始されると、混合キャビティ39内の液面の状態は、図31に示すようになる。
保持キャビティ27に移送された希釈液8は、所定量を超えると溢流流路28aを介して溢流キャビティ29aに流れ込み、さらに溢流流路28bを経由して溢流キャビティ29cに流れ込むよう配置している。
混合キャビティ39は血漿成分18aおよび希釈液8が図33(a)の平面図に対して右側から移送されてくるため、混合した希釈血漿40を混合キャビティ39の右側から次工程へ移送するのは困難であり、混合キャビティ39の左側へ移送する必要がある。
図33(b)は、溢流キャビティ29aを周方向に伸長するよう配置した場合のレイアウト図である。
図33(c)において、保持キャビティ27に移送された希釈液8は、所定量を超えると溢流流路28aを介して溢流キャビティ29aに流れ込み、さらに溢流キャビティ29aの半径方向外方に向かって毛細管流路37、溢流キャビティ29b、溢流通路28bを経由して、最外周に配置された溢流キャビティ29cに流れ込む構成としている。
ターンテーブル101を時計方向(C2方向)に回転駆動すると、図19(b)に示すように、計量流路47a,47b,47cに保持されていた希釈血漿40は、大気と連通する大気開放キャビティ50との連結部である屈曲部48a,48b,48c,48dの位置で破断して、定量だけ測定チャンバー52b,52cおよび保持キャビティ53に流れ込む。
また、毛細管エリア56a,56b,56c内には図35(a)に示すように、それぞれの検査対象の成分と反応させるための試薬58a1,58a2,58b1,58b2,58b3,58c1,58c2が、毛細管エリア56a,56b,56c内に形成された試薬担持部57a1,57a2,57b1,57b2,57b3,57c1,57c2に担持されている。図35(a)におけるG−G断面を図35(b)に示す。
次に、ターンテーブル101の回転を停止し、分析用デバイス1を図20(a)に示す位置にして、±1mm程度の揺動を分析用デバイス1に与えるようにターンテーブル101を60〜120Hzの周波数で制御して、保持キャビティ53に保持される希釈血漿40を希釈血漿40の液面に浸かるよう保持キャビティ53の側壁に形成された連結部59を介して毛細管力の作用により操作キャビティ61に移送する。
また、試薬担持部65a,65bのカバー基板4との隙は、操作キャビティ61のカバー基板4との隙より薄くなるよう操作キャビティ61より突出して形成している。
図20(a)に示す状態では、希釈血漿40と試薬67a,67bとが接触して試薬67a,67bが希釈血漿40に溶け出す。この状態で分析用デバイス1を回転軸心107を中心に所定角度の揺動をさせると、操作キャビティ61の希釈血漿40は前記空間61aがあるために操作キャビティ61の中で移動して、この攪拌の際に、攪拌リブ63に衝突してより確実に攪拌される。これによって、試薬の比重が大きい場合であっても試薬を沈殿させないようにより有効に作用している。
次に、ターンテーブル101を時計方向(C2方向)に回転駆動すると、図20(b)に示すように、操作キャビティ61の試薬と反応した希釈血漿が連結通路64を通過して分離キャビティ66に流れ込み、さらに高速回転を維持することで、操作キャビティ61内で生成された凝集物を遠心分離する。ここで、この実施の形態では、検査対象の成分と試薬を反応させる際に、前記反応を阻害する成分を前工程で排除するよう構成しており、操作キャビティ61で希釈血漿を試薬と反応させることで、後工程の反応を阻害する特定の成分を凝集処理し、次工程で遠心分離することで前記凝集物を排除している。
次に、ターンテーブル101の回転を停止させると、希釈血漿40は分離キャビティ66の壁面に形成された毛細管キャビティ69に吸い上げられ、毛細管キャビティ69と連通する連結流路70を介して図21(a)に示すように計量流路80に流れて定量が保持される。
毛細管キャビティ69の最外周の位置は、図21(a)に示すように、分離キャビティ66に保持される希釈血漿に浸かるように外周方向に伸長して形成されている。
ターンテーブル101を時計方向(C2方向)に回転駆動すると、図21(b)に示すように、計量流路80に保持されていた希釈血漿40は、大気と連通する大気開放キャビティ83との連結部である屈曲部84の位置で破断して、定量だけ測定チャンバー52aに流れ込む。
また、毛細管エリア56b,56cに保持されていた試薬と希釈血漿の混合溶液は、遠心力によって測定チャンバー52b,52cの外周側に移送することで、試薬と希釈血漿の攪拌が行われる。
次に、ターンテーブル101の回転を停止させると、測定チャンバー52aに移送された希釈血漿40は、毛細管力によって図22(a)に示すように毛細管エリア56aに吸い上げられ、この時点で試薬58a1,58a2の溶解が開始され、希釈血漿40内に含まれる特定の成分と試薬の反応が開始される。
− 工程13 −
ターンテーブル101を時計方向(C2方向)に回転駆動すると、図22(b)に示すように、毛細管エリア56a,56b,56cに保持されていた試薬と希釈血漿の混合溶液は、遠心力によって測定チャンバー52a,52b,52cの外周側に移送することで試薬と希釈血漿の攪拌が行われる。
分析用デバイス1を反時計方向(C1方向)または時計方向(C2方向)に回転駆動して、各測定チャンバー52a,52b,52cが光源112とフォトディテクタ113の間を通過するタイミングに、演算部110がフォトディテクタ113の検出値を読み取って、特定成分の濃度を算出する。尚、工程7および工程11で希釈血漿40が各測定チャンバー52a,52b,52cに流入した際に、各測定チャンバー52a,52b,52cが光源112とフォトディテクタ113の間を通過するタイミングに、演算部110がフォトディテクタ113の検出値を読み取ることで、試薬と反応前の吸光度を算出できるため、演算部110での計算処理に測定チャンバー52a,52b,52cのリファレンスデータとして利用することで、測定精度を改善することができる。
2 保護キャップ
2a 開口
2b 底部
3 ベース基板
4 カバー基板
5 希釈液容器
5a 内部
5b ラッチ部10の面
6a,6b 軸
7 開口部
8 希釈液(第2の液体)
9 アルミシール(シール部材)
10 ラッチ部
11 希釈液容器収容部
11a 開封リブ(突出部)
12 係止用溝
12a 壁面
13 注入口
15 回転支持部(分析用デバイスの側の調芯用嵌合部)
16 回転支持部
17 誘導部
18 試料液
18a 血漿成分(第1の液体)
18b 血球成分
18c 分離境界
19 毛細管キャビティ
20 傾斜面
21 凹部
22 屈曲部
23a 受容キャビティ
23b 分離キャビティ(上部)
23c 分離キャビティ(下部)
24 キャビティ
25a〜25m 空気孔
25n 空気孔
26 排出流路
27 保持キャビティ
28a 溢流流路
28b 溢流流路
28c 溢流流路
28d 溢流流路
29a 溢流キャビティ
29b 溢流キャビティ
29c 溢流キャビティ
29d 溢流キャビティ
29e 溢流キャビティ
30 連結流路
31 大気開放キャビティ
31a 大気開放キャビティ
32 流入防止溝
33 毛細管キャビティ
34 連結流路
34a 液溜り部
34b 液溜り用連結流路
w1 連結流路34の幅
w2 液溜り部34aの幅
35 逆流防止通路
36a 溢流キャビティ
36b 溢流キャビティ
37 毛細管流路
37a 毛細管流路37の入口
38 計量流路
38a 充填確認エリア
38b 計量流路の出口
39 混合キャビティ
39a 段差
39b 屈曲部
39c 凹部
39d,39e 側壁
39f 凹部でない領域
40 希釈血漿
41 連結流路
42 溝
43 孔
44 係止治具
44a 突起
45 切り欠き
46 押圧治具
47a,47b,47c 計量流路
47d 溢流流路
48a,48b,48c,48d 屈曲部
49 凹部
50 大気開放キャビティ
51a,51b 気泡
52a,52b,52c 測定チャンバー
53 保持キャビティ
54 溢流キャビティ
55 逆流防止通路
56a,56b,56c 毛細管エリア
57a1,57a2,57b1,57b2,57b3,57c1,57c2 試薬担持部
58a1,58a2,58b1,58b2,58b3,58c1,58c2 試薬
59 連結部
60 連通部
61 操作キャビティ
61a 空間
62 キャビティ
63 攪拌リブ
64 連結通路
65a,65b 試薬担持部
66 分離キャビティ
67a,67b 試薬
68 連結流路
69 毛細管キャビティ
70 連結流路
71 第1の駆動手段
71a 第1のモータ
74 第1のギア部
80 計量流路
81a,81b 溢流キャビティ
82 連結流路
83 大気開放キャビティ
84 屈曲部
100 分析装置
101 ターンテーブル
102 環状溝
103 ドア
104a クランパ
105b バネ(付勢手段)
106 回転駆動手段
107 回転軸心
108 光学測定手段
109 制御手段
110 演算部
111 表示部
112 光源
113 フォトディテクタ
114 凸部(分析用デバイス1の側の回り止め用係合部)
114a 凸部114の先端
115 溝(ターンテーブル101の側の回り止め用係合部)
116 仕切壁
117 中央凸部(ターンテーブル101の側の調芯用嵌合部)
120 指先
121 操作キャビティ
122 下側
123 左上側
124 右上側
125 溶液
Claims (5)
- 第1の液体と第2の液体を混合キャビティで混合し遠心力によって測定セルに向かって移送するマイクロチャネル構造を有し、前記測定セルにおける液体にアクセスする読み取りに使用される分析用デバイスであって、
前記混合キャビティの内周面は、前記混合を実施するときの揺動方向に位置する両側壁と、互いに対向し前記両側壁の間に位置する上下面とを有して形成されており、
前記混合キャビティから前記測定スポットに向かって液体を送り出す流路の入口を、前記上下面の一方の壁面に近接して形成し、
前記混合キャビティの前記上下面の他方の壁面に段差を、前記混合キャビティの内部の外周側ギャップよりも内周側ギャップが広がるように形成した
分析用デバイス。 - 第1の液体と第2の液体を混合キャビティで混合し遠心力によって測定セルに向かって移送するマイクロチャネル構造を有し、前記測定セルにおける液体にアクセスする読み取りに使用される分析用デバイスであって、
前記混合キャビティの内周面は、前記混合を実施するときの揺動方向に位置する両側壁と、互いに対向し前記両側壁の間に位置する上下面とを有して形成されており、
前記混合キャビティから前記測定スポットに向かって液体を送り出す流路の入口を、前記混合を実施するときの揺動方向に位置する前記混合キャビティの両側壁の一方の壁面に近接して形成し、
前記両側壁の他方の壁面の途中に屈曲部を、前記一方の壁面との距離が内周側に向かって広がる方向に形成した
分析用デバイス。 - 第1の液体と第2の液体を混合キャビティで混合し遠心力によって測定セルに向かって移送するマイクロチャネル構造を有し、前記測定セルにおける液体にアクセスする読み取りに使用される分析用デバイスであって、
前記混合キャビティの内周面は、前記混合を実施するときの揺動方向に位置する両側壁と、互いに対向し前記両側壁の間に位置する上下面とを有して形成されており、
前記混合キャビティから前記測定スポットに向かって液体を送り出す流路の入口を、前記上下面の一方の壁面に近接して形成し、
前記混合キャビティの前記上下面の他方の壁面に段差を、前記混合キャビティの内部の外周側ギャップよりも内周側ギャップが広がるように形成し、
前記両側壁の他方の壁面の途中に屈曲部を、前記一方の壁面との距離が内周側に向かって広がる方向に形成した
分析用デバイス。 - 前記混合キャビティにを供給する流路の出口を、前記混合キャビティの両側壁よりも前記混合キャビティの内側に挿入して形成し、
混合キャビティの前記上下面の前記一方の壁面に、前記流路の入口へ続く一部を残して前記流路の出口との間に凹部を、前記混合キャビティのギャップが広がるように形成した
請求項1〜請求項3の何れかに記載の分析用デバイス。 - 前記凹部を撥水処理した
請求項4記載の分析用デバイス。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009058820A JP5174723B2 (ja) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | 分析用デバイス |
PCT/JP2009/003008 WO2010103579A1 (ja) | 2009-03-12 | 2009-06-30 | 分析用デバイス |
US13/056,917 US8596150B2 (en) | 2009-03-12 | 2009-06-30 | Analytical device with mixing cavity |
CN2009801289270A CN102099688B (zh) | 2009-03-12 | 2009-06-30 | 分析用仪器 |
EP09841411.3A EP2407789B1 (en) | 2009-03-12 | 2009-06-30 | Analytical device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009058820A JP5174723B2 (ja) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | 分析用デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010210531A JP2010210531A (ja) | 2010-09-24 |
JP5174723B2 true JP5174723B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=42727888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009058820A Active JP5174723B2 (ja) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | 分析用デバイス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8596150B2 (ja) |
EP (1) | EP2407789B1 (ja) |
JP (1) | JP5174723B2 (ja) |
CN (1) | CN102099688B (ja) |
WO (1) | WO2010103579A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5705329B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2015-04-22 | パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 | 分析用デバイス |
JP5958331B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2016-07-27 | ブラザー工業株式会社 | 検査チップ及び検査システム |
JP2014167452A (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Brother Ind Ltd | 検査チップ |
JP6548645B2 (ja) | 2014-06-30 | 2019-07-24 | Phcホールディングス株式会社 | 試料分析用基板および試料分析装置 |
JP6588910B2 (ja) | 2014-06-30 | 2019-10-09 | Phcホールディングス株式会社 | 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム |
WO2016002727A1 (ja) | 2014-06-30 | 2016-01-07 | パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 | 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム |
CN106662595B (zh) | 2014-06-30 | 2019-10-15 | 普和希控股公司 | 试样分析用基板、试样分析装置、试样分析系统及从含磁性颗粒的液体中去除液体的方法 |
CN105667852B (zh) * | 2014-11-20 | 2019-04-05 | 绍兴普施康生物科技有限公司 | 试剂预包装装置 |
EP3232203B1 (en) | 2014-12-12 | 2022-02-02 | PHC Holdings Corporation | Substrate for sample analysis, sample analysis device, sample analysis system, and program for sample analysis system |
DE102015013140A1 (de) * | 2015-10-13 | 2017-04-13 | Blue Ocean Nova AG | Vorrichtung für die automatisierte Analyse von Feststoffen oder Fluiden |
EP3751285A4 (en) * | 2018-02-09 | 2021-03-31 | PHC Holdings Corporation | SUBSTRATE FOR SAMPLE ANALYSIS, SAMPLE ANALYSIS DEVICE, SAMPLE ANALYSIS SYSTEM AND METHOD FOR CONTROLLING A SAMPLE ANALYSIS DEVICE |
CN112424610B (zh) * | 2018-09-27 | 2024-07-26 | 株式会社日立高新技术 | 试样处理设备以及装置 |
JP7174772B2 (ja) * | 2018-11-16 | 2022-11-17 | Phcホールディングス株式会社 | 試料分析用基板 |
CN114324957B (zh) * | 2022-03-16 | 2022-05-20 | 天津德祥生物技术有限公司 | 一种血型正反定型加样卡及加样组件 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3917866A1 (de) * | 1989-06-01 | 1990-12-06 | Behringwerke Ag | Kuevettenrotor |
EP0764266A4 (en) | 1994-06-06 | 1998-08-05 | Abay Sa | MODIFIED SIPHONE TO IMPROVE DOSING ACCURACY |
DE19857215B4 (de) * | 1998-12-11 | 2008-04-10 | Dade Behring Marburg Gmbh | Multiküvettenrotor |
DE10313201A1 (de) * | 2003-03-21 | 2004-10-07 | Steag Microparts Gmbh | Mikrostrukturierte Trennvorrichtung und mikrofluidisches Verfahren zum Abtrennen von flüssigen Bestandteilen aus einer Flüssigkeit, die Partikel enthält |
WO2004113871A2 (en) * | 2003-06-19 | 2004-12-29 | Nagaoka & Co., Ltd. | Fluidic circuits for sample preparation including bio-discs and methods relating thereto |
JP2005345160A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-15 | Advance Co Ltd | 生体情報分析ユニット |
JP4403954B2 (ja) * | 2004-11-24 | 2010-01-27 | パナソニック株式会社 | 攪拌装置とこれを用いた攪拌方法 |
JP4361879B2 (ja) | 2005-01-07 | 2009-11-11 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 化学分析装置及び化学分析カートリッジ |
JP2007021450A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 遠心力による分離装置 |
WO2007052648A1 (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 試料分析用ディスク |
KR101343034B1 (ko) * | 2006-09-05 | 2013-12-18 | 삼성전자 주식회사 | 원심력 기반의 단백질 검출용 미세유동 장치 및 이를포함하는 미세유동 시스템 |
KR101278154B1 (ko) * | 2007-04-16 | 2013-06-27 | 삼성전자주식회사 | 원심력 기반의 미세유동 장치, 이를 구비한 미세유동시스템 및, 상기 미세유동 장치의 홈 위치 결정 방법 |
JP4614992B2 (ja) * | 2007-07-27 | 2011-01-19 | パナソニック株式会社 | 分析用デバイスとこれを使用する分析装置および分析方法 |
-
2009
- 2009-03-12 JP JP2009058820A patent/JP5174723B2/ja active Active
- 2009-06-30 CN CN2009801289270A patent/CN102099688B/zh active Active
- 2009-06-30 WO PCT/JP2009/003008 patent/WO2010103579A1/ja active Application Filing
- 2009-06-30 EP EP09841411.3A patent/EP2407789B1/en active Active
- 2009-06-30 US US13/056,917 patent/US8596150B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2407789B1 (en) | 2017-11-08 |
JP2010210531A (ja) | 2010-09-24 |
WO2010103579A1 (ja) | 2010-09-16 |
CN102099688B (zh) | 2013-08-28 |
EP2407789A1 (en) | 2012-01-18 |
US20110126646A1 (en) | 2011-06-02 |
EP2407789A4 (en) | 2015-10-21 |
CN102099688A (zh) | 2011-06-15 |
US8596150B2 (en) | 2013-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5174723B2 (ja) | 分析用デバイス | |
JP5408992B2 (ja) | 分析用デバイスとこの分析用デバイスを使用した分析方法 | |
US20180221880A1 (en) | Analyzing apparatus | |
JP4802925B2 (ja) | 分析用デバイス、およびこれを使用する分析装置 | |
JP5376430B2 (ja) | 分析用デバイスとこの分析用デバイスを使用した分析方法 | |
WO2009098866A1 (ja) | 分析用デバイスとこれを使用する分析装置と分析方法 | |
JP4614992B2 (ja) | 分析用デバイスとこれを使用する分析装置および分析方法 | |
JP4973800B2 (ja) | 分析用デバイス、およびこれを使用する分析装置 | |
JP5361633B2 (ja) | 分析用デバイス | |
JP5455479B2 (ja) | 分析用デバイスと分析方法 | |
JP5376429B2 (ja) | 分析用デバイスとこれを使用する分析装置および分析方法 | |
JP5376436B2 (ja) | 分析用デバイスを使用する分析装置および分析方法 | |
JP5322447B2 (ja) | 分析方法と分析装置 | |
JP5224961B2 (ja) | 分析用デバイスと分析方法 | |
JP5268382B2 (ja) | 分析用デバイスとこれを使用する分析装置および分析方法 | |
JP2009264858A (ja) | 生体分析用デバイスおよびそれを用いた試料定量攪拌方法 | |
JP2011137673A (ja) | 分析用デバイスとこれを使用する分析装置および分析方法 | |
JP2011021955A (ja) | 分析用デバイスと分析方法 | |
JP5207709B2 (ja) | 分析用デバイスとこれを使用する分析装置および分析方法 | |
JP2009092391A (ja) | 分析用デバイスとこれを使用する分析装置および分析方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5174723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |