JP5174557B2 - 真空・ガス置換包装装置 - Google Patents

真空・ガス置換包装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5174557B2
JP5174557B2 JP2008174211A JP2008174211A JP5174557B2 JP 5174557 B2 JP5174557 B2 JP 5174557B2 JP 2008174211 A JP2008174211 A JP 2008174211A JP 2008174211 A JP2008174211 A JP 2008174211A JP 5174557 B2 JP5174557 B2 JP 5174557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
gas
vacuum
box
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008174211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010013147A (ja
JP2010013147A5 (ja
Inventor
敏則 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Mfg Co Ltd filed Critical Furukawa Mfg Co Ltd
Priority to JP2008174211A priority Critical patent/JP5174557B2/ja
Publication of JP2010013147A publication Critical patent/JP2010013147A/ja
Publication of JP2010013147A5 publication Critical patent/JP2010013147A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174557B2 publication Critical patent/JP5174557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Vacuum Packaging (AREA)

Description

本発明は、耐圧チャンバー内において被包装物を収容したトレイ周囲を真空状態に変化させたあと、前記耐圧チャンバー内に不活性ガスを流入し、さらに前記トレイの開口縁にカバーフイルムを溶着するようにした真空・ガス置換包装装置に関する。
この種の耐圧チャンバーは、下記の特許文献1に示されるように、トレイを内部に収容する下箱と、内部に熱盤を配置する上箱とにより構成される。前記上下両箱を、カバーフイルムを挟持するように密着させ、前記カバーフイルムを隔てて下箱内にトレイ配置空間、上箱内に熱盤配置空間を形成する。そして、第一工程として前記両配置空間内の空気を真空ポンプでもって同時吸引して真空化させ、第二工程として上箱内に熱盤配置空間に大気圧を作用させると、熱盤によって加熱された図8のカバーフイルム10はトレイ11内に引き伸ばされ、トレイに収容した被包装物12に密着する。
実公昭57−43768号公報
以上のようにして保存性の利く真空包装体は形成されるが、トレイ内部に付着する細菌の殺菌効果をより高めるためには予め、カバーフイルム10とトレイ11との間に不活性ガスのフラッシュを実施することがある。しかしこのような不活性ガスのフラッシュはカバーフイルム11を被包装物12から浮上させることになり、トレイ内における被包装物12の配置位置が変動し商品価値を低下させる結果を招く欠点がある。この場合、図9においてカバーフイルム10の上面に作用する大気圧(0.1MPa)に対して、カバーフイルム10の下方に閉じ込めるガス圧(?MPa)を調整することで、被包装物12の移動は阻止できるが、例えばたまご焼きのような小さな力で破損するような被包装物を、破損させずかつ移動させないというような調整はむつかしいとう問題があった。
本発明は上記の問題を解決するために耐圧チャンバーが熱盤を備える上箱とトレイを収容する下箱とから構成され、前記上箱と下箱に、それぞれ第1と第2真空ラインを介して、真空ポンプを連結し、前記真空ラインに、上下両箱それぞれに大気を取り入れる吸入弁を設けた、真空・ガス置換包装装置であって、前記上箱に第1ガス供給ラインを、下箱に第2ガス供給ラインを接続すると共に、それぞれのガス供給ラインに圧力補償器付きの流量調整弁とガス開閉弁とを設置し、前記第1、第2両真空ラインにそれぞれガス圧検出用の圧力センサーを接続し、前記真空ポンプの吸引力により上下両箱内の空気を排除したあと、前記第1、第2両ガス供給ラインから上下両箱内にガスを取り入れる際、カバーフイルムが上部の熱盤に向けて押し上がるような差圧が生ずるように、前記圧力センサーから発せられる信号により第1、第2両ガス供給ラインそれぞれのガス開閉弁を閉鎖した後、上箱の吸入弁を開放してその圧でもって前記熱盤で加熱したカバーフイルムを下箱内のトレイ上面に覆い被せる、ことを特徴とする。
前記上箱に接続した第1ガス供給ライン及び前記下箱に接続した第2ガス供給ラインそれぞれにおける圧力補償器は、流量調整弁上流側の圧力を一定に補償するため、各流量調整弁におけるそれぞれの流量は、これら各流量調整弁の開度と誤差なく流れて上箱と下箱とに設定通りのガス量を供給する。一方各圧力センサーは上下両箱に供給されるそれぞれのガス圧を検出し、このこれらガス圧が設定値に達すると各ガス供給ラインのガス開閉弁を閉鎖し上下両箱におけるガス圧を設定通りに保持する。このため以後、上箱に吸入弁から取り入れる大気圧(0.1MPa)に対する、カバーフイルム内の対向圧は、トレイに収容した被包装物の強度に合わせて設定通りに働くことになる
本発明は上記構成により、カバーフイルム上の大気圧に、カバーフイルム下の空間におけるガス圧を対向させることができ、このガス圧は被包装物の種類に応じ、圧力センサーの調整により変更が自由である。
装置の流体回路図 装置全体図 図2の部分断面図 作用説明のための断面図 部分的配管図 耐圧チャンバー断面図 耐圧チャンバー内のガス圧の説明図 包装体斜視図 図8の部分断面図 チェック弁の断面図
装置全体を示す図2は、被包装物を収容したトレイ11を搬送する搬入コンベヤ13と、ロール巻きカバーフイルム10と、被包装物に真空を作用させてトレイ上面にカバーフイルム10を被せるセクション14の構造と、前記トレイ11とカバーフイルム10とをヒートシールするセクション15の構造とからなる構成を図示する。なお前記セクション14の上部には、上箱16と下箱17とからなる耐圧チャンバー配置し、セクション15の下部にはトレイ11を支持するシール台18と、上部にシーラ19と配置している。
前記したセクション14を縦断面して示す図3は、2個のトレイを受け入れる二つの窪みを持つ皿台20と、この皿台20を取り囲む下箱17とを示している。下方の機台21内部には、両端を軸受け22で支持した操作軸23が配置され、操作軸23に設けた第1レバー24は前記下箱17を、また第2のレバー25は皿台20内部のテーブル26を、また流体シリンダー27は昇降バー28に作用して皿台20をそれぞれ上下動させる。また機台21の内部には真空ポンプ29を配置している。
図4に示すごく既に説明した一対のテーブル26は通常、皿台20の高さ位置まで上昇して待機し、水平軌道に沿って運搬されてくるトレイ11を移乗させたあと、図5のごとく下降してトレイ11の周縁フランジを皿台20の窪み周縁に引っ掛ける。詳しくは図6に示すごとくトレイ11のフランジは皿台20の内縁に係合される。
図4において上箱16は基礎フレーム30に張りバネ31を介して吊り下げられ、両箱の間には帯状のカバーフイルム10が介在する。そこで図5に示すごとく下箱17を押し上げることで、張りバネ31の弾力を利用してカバーフイルム10を上下両箱により挟持され運転が開始される。
図2におけるセクション14の詳細は図1に示している。すなわち上箱16と真空ポンプ29とを第1真空ライン35により、また下箱17と真空ポンプ29とを第2真空ライン36を介してそれぞれ連結している。またこれら各真空ラインはノーマルクローズ型の真空開閉弁37、38が備わり、2個の各3方切換え型のパイロット弁39、40がこれら真空開閉弁37、38の切換えに係る。すでに述べたように上箱16と下箱17とがカバーフイルム10を挟持する運動でもって電気スイッチが閉鎖すると、各パイロット弁39、40が作動して真空パイロットライン41を連通させるので、各真空開閉弁37、38は開放し上下両箱16、17内の空気吸引が開始される。
図5において第1真空ライン35と、第2真空ライン36とを形成する二つの配管の径に差があるのは、上箱16と下箱17との内容積差に合わせたものであるが、前記両真空ライン間にバイパスライン43を配管し、第2真空ライン36から第1真空ライン35に向けて自由流となるチェック弁45を設置している。真空ポンプ29による吸引が開始すると、上下両箱間の容積差及び被包装物からの発生蒸気によりカバーフイルム10は熱盤46に力強く押し付けられ亀裂の原因である皺を発生するので、前記のチェック弁45は、耐圧チャンバーの近傍において下箱17の圧力を上箱16の方向に逃がして圧力バランスを図っている。
図1における第1真空ライン35及び第2真空ライン36にはそれぞれ圧力センサー60、61が接続されており、上箱16及び下箱17がこれら圧力センサー60、61の設定値に到達すると、各圧力センサー60、61からの電気信号でパイロット弁39、40は操作され、真空開閉弁37、38を閉鎖して真空吸引をカットする一方、各圧力センサー60、61は、上箱16に接続する第1ガス供給ライン47のガス開閉弁52及び、下箱17に接続する第2ガス供給ライン48のガス開閉弁53をそれぞれ開放する。この結果、ガス源54、55から上下両箱16、17に向けてのガス供給が、圧力補償器付きの流量調整弁50、51を介して開始される。なお前記の各圧力補償器は、各流量調整弁50、51の上流側圧力を設定通りに保持して流量調整弁での通過流量を弁開度に合わせて対応させる働きがある。
前記において下側のガス源55は不活性ガスの貯留庫である。上側のガス源54が不活性ガスの貯留庫であることに差し支えはないが、経済効果を考えると空気吸入口場合もある。
前記のガス供給に関し、液体に比較して流動抵抗の小さいガスを容器に充填する場合、ガスは殆ど瞬間的に限りある容積の器内に充満し、目的とするガス圧力の調整が利かなくなる。そこでガス充填の作業工程時間の引き延ばしを図るために圧力補償器を備える流量調整弁を用い、第1ガス供給ライン47に設置した圧力補償器付き流量調整弁50の開度を、第2ガス供給ライン48に設置した圧力補償器を備える流量調整弁51の開度より小さく調整した。この調整によって上下両箱内にガスを取り入れる際、カバーフイルム10が上部の熱盤46に向けて押し上がるような差圧を所定時間だけの維持が可能になると共に、ガス圧上昇の時間的計測を可能にした。
すなわち第1真空ライン35に設けた圧力センサー60は上箱16におけるガスの上昇圧を検知し、ガス圧が設定値に到達すると信号を発して第1のガス開閉弁52を閉鎖する。一方第2真空ライン36に設けた圧力センサー61は下箱17におけるガスの上昇圧を検知し、ガス圧が設定値に到達すると信号を発して第2のガス開閉弁53を閉鎖する。この結果、図7に示すように例えば上箱16内のガス圧を0.06MPa、また下箱17内のガス圧を0.08MPaという関係に設定できる。この直後、下部の圧力センサー61から発信する信号は第1真空ライン35に設置した吸入弁57を開放し、大気圧を上箱16内に導入するので、加熱軟化しているカバーフイルム10はトレイ11の内部に延伸密着する。さらにタイマー56は僅かな時間遅れで第2の吸入弁58を開放して大気圧を下箱17内に導入する。
上記の結果、図9においてカバーフイルム10上の大気圧(0.1MPa)に、カバーフイルム下の空間57における0.08MPa相当のガス圧を対向させることができ、このガス圧は被包装物12の種類に応じ、圧力センサー61の調整により変更が自由である
図8に示す包装体について、カバーフイルム10は軟化延伸してトレイ11の内面に密着はしているが、力強く溶着はしていない。そこで、図6において皿台20が上部の熱盤46に向けてトレイ11を押し上げるとき、熱盤46周縁のスポットシール部59は、図8に示すトレイ11のフランジ4箇所にスポットシール59を施す。図6において同時にカッター70は、図8のトレイ周縁に沿ってカバーフイルム10を切断する。そのあと前記の包装体は図2におけるセクション15に向けて搬送され、シール台18とシーラ19とでもってトレイ11のフランジにカバーフイルム10を密封シールし、商品として完成させる
図1におけるバイパスライン43に設置したチェック弁45は、図10に示す構造を備える。弁箱65内に配置した円錐弁66は、スプリング67の弾力でもって弁座68に圧接し、調整ネジ69はばね座71を介して前記スプリング67の弾力調整ができ、ガスは矢印72のごとく下箱側から上箱側に向けて流れる
上記実施例の場合、図1におけるガス源54から上箱16へのガスの送量を、前実施例の量よりも減らすか、また皆無にし、その分、下箱17へのガス送量を増やす。かかる手段によると、図10における弁座68を隔てた差圧は拡大し、下箱17に供給したガスは円錐弁66を押し開いて上箱16に流れる。この流れによって下箱17内は洗浄され、下箱17におけるガス置換効果が高まる。この場合、円錐弁66にはスプリング67の抵抗が働き、上下両箱16、17の圧力差が接近すのに伴い円錐弁66は閉鎖方向に変位する。そして下箱17のガス圧が圧力センサー61の設定値に達することによりガス開閉弁53は閉鎖する。圧力センサー61は、トレイに収容する被包装物が大気圧でもって押し潰さないように機能するが、図10においてばね圧調整手段として機能する調整螺子69は、下箱17から上箱16方向へのガス漏出量を調整し圧力センサー61の反応精度を高めるように機能する。
耐圧チャンバー内において被包装物を収容したトレイ周囲を真空状態に変化させたあと、カバーフイルムを軟化延伸してトレイ11の内面に密着させ、さらに前記トレイの開口縁にカバーフイルムを溶着する真空・ガス置換包装装置に適用可能である。
10‥‥カバーフイルム
11‥‥トレイ
16‥‥上箱
17‥‥下箱
20‥‥皿台
26‥‥テーブル
29‥‥真空ポンプ
35‥‥第1真空ライン
36‥‥第2真空ライン
37、38‥‥真空弁
39、40‥‥パイロット弁
43‥‥バイバスライン
45‥‥チェック弁
46‥‥熱盤
47‥‥第1ガス供給ライン
48‥‥第2ガス供給ライン
50、51‥‥圧力補償器付き流量調整弁
52、53‥‥ガス開閉弁
57、58‥‥吸入弁
60、61‥‥圧力センサー
69‥‥調整ねじ(ばね圧調整手段)

Claims (3)

  1. 耐圧チャンバーが熱盤を備える上箱とトレイを収容する下箱とから構成され、前記上箱と下箱に、それぞれ第1と第2真空ラインを介して、真空ポンプを連結し、前記真空ラインに、上下両箱それぞれに大気を取り入れる吸入弁を設けた、真空・ガス置換包装装置であって、
    前記上箱に第1ガス供給ラインを、下箱に第2ガス供給ラインを接続すると共に、それぞれのガス供給ラインに圧力補償器付きの流量調整弁とガス開閉弁とを設置し、前記第1、第2両真空ラインにそれぞれガス圧検出用の圧力センサーを接続し、
    前記真空ポンプの吸引力により上下両箱内の空気を排除したあと、前記第1、第2両ガス供給ラインから上下両箱内にガスを取り入れる際、カバーフイルムが上部の熱盤に向けて押し上がるような差圧が生ずるように、前記圧力センサーから発せられる信号により第1、第2両ガス供給ラインそれぞれのガス開閉弁を閉鎖した後、上箱の吸入弁を開放してその圧でもって前記熱盤で加熱したカバーフイルムを下箱内のトレイ上面に覆い被せる、
    ことを特徴とする真空・ガス置換包装装置
  2. 上箱に連結する第1真空ラインと、下箱に連結する第2真空ラインとの間に設けたバイパスラインに、第2真空ラインから第1真空ラインに向けて自由流となるチェック弁を配置する請求項1に記載の包装装置。
  3. 上箱に吸入弁から取り入れる大気圧に対する、カバーフイルム内の対向圧は、トレイに収容した被包装物の強度に合わせて設定できる請求項1に記載の包装装置。
JP2008174211A 2008-07-03 2008-07-03 真空・ガス置換包装装置 Active JP5174557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008174211A JP5174557B2 (ja) 2008-07-03 2008-07-03 真空・ガス置換包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008174211A JP5174557B2 (ja) 2008-07-03 2008-07-03 真空・ガス置換包装装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010013147A JP2010013147A (ja) 2010-01-21
JP2010013147A5 JP2010013147A5 (ja) 2011-07-28
JP5174557B2 true JP5174557B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=41699650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008174211A Active JP5174557B2 (ja) 2008-07-03 2008-07-03 真空・ガス置換包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5174557B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102009757B (zh) * 2010-05-11 2012-02-01 刘大鸣 一种多台真空包装机共用真空泵的方法及分机控制器
DE102018100224A1 (de) * 2018-01-08 2019-07-11 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Verpackungsmaschine mit Druckregelvorrichtung und Verfahren
DE102018116507A1 (de) * 2018-07-09 2020-01-09 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Verpackungsmaschine mit Siegelstation
DE102022113270A1 (de) * 2022-05-25 2023-11-30 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Verpackungsmaschine mit Coaxialventil

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151629A (en) * 1980-04-12 1981-11-24 Furukawa Seisakusho Kk Vacuum packer
JPH0234164Y2 (ja) * 1985-11-07 1990-09-13
GB2271545A (en) * 1992-10-19 1994-04-20 Grace W R & Co Packaging machine and process
US20030196412A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-23 Foulke Guy L. Top formed packaging
DE10237933A1 (de) * 2002-08-14 2004-02-26 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Verfahren und Verpackungsmaschine zum Verpacken eines in einer Schale befindlichen Produktes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010013147A (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2536637B1 (en) Device for vacuum packaging, particularly of food products
CN102089212B (zh) 包装和充填机器
JP5174557B2 (ja) 真空・ガス置換包装装置
CA2872657C (en) Apparatus with facing bell members, for modified atmosphere packaging of products placed in trays
EP0509666B1 (en) Wrapping method and apparatus
CA1060402A (en) Fused bulk packs
US9902509B2 (en) Apparatus with facing bell members for modified-atmosphere packaging of products contained in trays
RU2661383C2 (ru) Упаковочная машина, содержащая встроенный в инструмент клапан для низкого и/или среднего вакуума
JP2010013147A5 (ja)
US10773848B2 (en) Method of operating a packaging machine
NZ601217A (en) Apparatus for modified atmosphere packaging of products placed in trays
US4182095A (en) Packaging bulk commodities
EP0281450B1 (fr) Machine pour le thermoformage d'un film étanche à l'intérieur d'un conteneur en carton pour l'emballage d'une denrée à conserver et pour l'operculage du conteneur
US2634562A (en) Method of evacuating and heatsealing packages
US11142361B2 (en) Method and apparatus for manufacturing a double bag
RU2652160C2 (ru) Упаковочная машина с термосварочным средством
KR20160132880A (ko) 가압 탱크, 수송관으로의 분체(粉體)의 이송 장치 및 그 이송 방법
KR20110134692A (ko) 장류 포장용기의 진공 포장장치 및 포장방법
US20210339899A1 (en) Packaging apparatus
JP6644644B2 (ja) 真空包装方法及び真空包装機
CN107458635B (zh) 一种茶叶包装罐独立包装方法
KR101854094B1 (ko) 가정용 일체형 액체 및 분말제재 겸용 포장 장치
JPH0234164Y2 (ja)
KR20230108410A (ko) 다기능 포장기
JP2022075376A (ja) 真空包装機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5174557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250